2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪府大・市大統合によって神戸大は凋落するのでは?

1 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:07:10 ID:Xm2vtzlB.net
https://www.kobe-u.ac.jp/documents/info/outline/datashiryoushuu/2018/datashiryoushuu_2018.pdf

2018ねんのデータだがこれを見る限り神戸大入学者の出身高校は38.0%が大阪、地元の兵庫は35.7%となっている
大阪公立大(仮)は年収590万以下の家庭の大阪府民に対して学費無償とする予定
今まで奨学金を借りて神戸大へ行ってた大阪府民は間違いなく大阪公立大へ流れるだろう
阪大はレベルが1、2段違うから阪大は影響なしだろうけど

2 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:17:54.16 ID:kQDioW/U.net
あるわけねー
っていつもならいうところだが、これはガチで多少影響あると思う。無償化はでかい。

3 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:22:13 ID:ZDaG9Cux.net
なかなか理論的な考察
あとは神戸大に奨学金を借りてる学生がどれくらいいるのかは知りたいな
もちろん、奨学金云々以外でも統合化で公立大に流れる元神戸志望者は結構いるだろうしな

4 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:24:16.88 ID:ZDaG9Cux.net
>>3
すまん論理的の間違い
どうでもいいけど

5 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:30:19 ID:nsJST7nH.net
ねぇーよ
神戸は国立、全国区
大阪府市立は大阪の役所、東大阪への労働力提供が主目的

6 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:38:09 ID:OyatTDKu.net
神戸は分からんけど北大九大横国筑波辺りは抜かれそうだな

7 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:44:15 ID:uNB6s2At.net
浪速大学と改名すればいい
白い巨塔みたいになるが

8 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 15:52:37 ID:R0ROkRcQ.net
前期神戸の凋落はさすがにない。でも無償化されるんなら後期は公立大にしとくか、とはなるやろな。仮面しやすい。

9 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 16:37:26 ID:EdMApAoB.net
名称さっさと決めてくれ
首都大学大阪でいいから

10 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 17:05:33 ID:jR6l7zkg.net
話題性のある統合直後は神戸大から新大学に流れるかもしれんな
ただ、その後は新大学が実績出さないと、元に戻る
神戸大行ける学力ある受験生が、学費だけ見てわざわざ市大・府大に落とすなんてそうそうない

11 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 17:22:32.39 ID:0q2GuXh4.net
>>3
平成29年のデータだと、神戸大学は
学生数11,487人で、奨学金を借りてるのが2,795人。約24%、4人に1人だな。

ちなみに、
大阪大学    3,419人/15,011人=約23%   
大阪府立大学 1,672人/5,773人=約29%
大阪市立大学 1,714人/6,537人=約26%

どんぐりだけど、親の裕福度では
大阪大学>神戸大学>大阪市立大学>大阪府立大学

12 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 18:35:23.90 ID:TvX1t/Kw.net
>>10
まず志望校落とすことはないだろうね
新公立大のレベルが上がって
都心キャンパが整備されたらワンチャンあるかも知れんが

13 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 19:21:51 ID:yp+0kA8W.net
そもそも上位国立だと年収500万なかったら基本学費免除になるからなぁ、ほぼ影響ないでしょ

14 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 19:41:42 ID:syfaY4Pk.net
大阪公立大学
千葉大学、横浜国立大学辺りがライバル。

15 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:59:57 ID:uMy3yQBq.net
>>13
これ

16 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:03:23 ID:XTEAfA3L.net
市立大学も神戸と同じで商学強いし面白い勝負になる

17 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:09:27 ID:HH9ieyQP.net
市大行ったら金貰える、という条件でさえ神戸選ぶわw

18 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:19:20.15 ID:QL9d4pu/.net
研究の競争的資金規模からは神戸には及ばず金岡千広レベル。

【2019年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学(22,011.1)
2位:●京都大学(12,875.7)
3位:●大阪大学(10,885.8)
4位:●東北大学(9,670.9)
5位:●名古屋大学(8,214.7)
6位:●九州大学(6,840.2)
7位:●北海道大学(6,326.7)
8位:●東京工業大学(4,438.4)
9位:●筑波大学(4,202.3)
10位:○慶應義塾大学(3,300.1)
11位:●神戸大学(3,202.9)
12位:○早稲田大学(2,956.5)
13位:●広島大学(2,645.6)
★+☆:▲大阪公立大学(仮)(2,346.3)
14位:●千葉大学(2,345.1)
15位:●岡山大学(2,342.3)
16位:●金沢大学(2,065.2)
17位:●新潟大学(1,806.1)
18位:●熊本大学(1,799.1)
19位:●東京医科歯科大学(1,687.9)
20位:●徳島大学(1,371.1)
21位:○立命館大学(1,326.9)
22位:●長崎大学(1,320.2)
23位:▲大阪府立大学(1,213.3)★
24位:○東京理科大学(1,181.2)
25位:●愛媛大学(1,151.2)
26位:○順天堂大学(1,136.2)
27位:▲大阪市立大学(1,133.0)☆
28位:●横浜国立大学(1,121.5)
29位:●信州大学(1,118.3)
30位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,095.6)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201911/article_1.html

19 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:30:25 ID:5pvNYe7e.net
神戸とかそもそも志望を下げて行く大学だからな
大阪地元なら普通に学費免除の府市大を優先するだろう

20 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:36:45 ID:T2NeH7fq.net
ビンボー人ならそもそも神戸大でも申請すれば学費無償になるしな
新キャンパス立地良いから多少影響ありそうだけど、ネームバリューが違い過ぎる

21 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:47:13.71 ID:5pvNYe7e.net
神戸ごときがネームバリューて笑

22 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:58:00.40 ID:N4ld+dQq.net
関西でもネームバリューのない公立大なんか行きたくないわ

23 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 03:21:46 ID:HaLpguSn.net
学部学生数規模では神戸を上回る見込み。

【学部在籍学生数順位】(2019年5月時点)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、( )内は学部学生数(単位:人)
1位:○日本大学(67,353)
2位:○早稲田大学(39,573)
3位:○近畿大学(33,370)
4位:○立命館大学(32,338)
5位:○東洋大学(30,826)
6位:○明治大学(30,526)
7位:○法政大学(28,843)
8位:○関西大学(28,648)
9位:○慶應義塾大学(28,643)
10位:○東海大学(27,638)
11位:○同志社大学(26,686)
12位:○中央大学(24,873)
13位:○関西学院大学(24,270)
14位:○帝京大学(22,245)
15位:○立教大学(19,380)
16位:○龍谷大学(19,343)
17位:○福岡大学(19,151)
18位:○青山学院大学(18,077)
19位:○専修大学(17,971)
20位:○神奈川大学(17,339)
21位:○東京理科大学(16,106)
22位:●大阪大学(15,285)
23位:○駒澤大学(14,860)
24位:○名城大学(14,498)
25位:●東京大学(14,058)
26位:○京都産業大学(13,591)
27位:●京都大学(12,992)
28位:○国士舘大学(12,646)
★+☆:▲大阪公立大学(仮)(12,473)
29位:○上智大学(12,455)
30位:○東京農業大学(12,329)
31位:○中京大学(12,186)
32位:○明治学院大学(11,973)
33位:●九州大学(11,647)
34位:●神戸大学(11,577)
35位:○神戸学院大学(11,463)
36位:○大東文化大学(11,326)
37位:●北海道大学(11,311)
38位:○愛知学院大学(11,129)
39位:○東北学院大学(11,114)
40位:○関東学院大学(10,869)
41位:●東北大学(10,814)
42位:○中部大学(10,732)
43位:●広島大学(10,695)
44位:●千葉大学(10,547)
45位:○関西外国語大学(10,532)
46位:○九州産業大学(10,388)
47位:●新潟大学(10,255)
48位:○立正大学(10,219)
49位:●岡山大学(10,113)
50位:○國學院大學(10,063)

105位:▲大阪市立大学(6,595)★
125位:▲大阪府立大学(5,878)☆
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201910/article_1.html

24 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 03:22:50 ID:zslAFzw5.net
ワイが大阪府民なら府市に行くけどな

25 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 06:56:39 ID:2lr+Gq1u.net
統合後の名前が「なにわ大学大阪」だからこっちが凋落する

26 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:46:59 ID:3ZHWv1SG.net
>>25
そこは横国にならって大阪公立大学やろ略してはんこう

27 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:33:54.47 ID:O/R2Kjfe.net
>>26
ダサ

28 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:35:56.24 ID:KxqV/b5u.net
キャンパスが一ヶ所に集約されていない場合に偏差値が上がるのかを試す社会実験

29 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:38:59.57 ID:3ZHWv1SG.net
>>27
自分は意見を言わないで他人の意見にケチつけるだけの奴って情けないよな底辺って感じ?

30 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:53:42 ID:ub7Aeq8b.net
はんこうはダサいわ
今が市大、府大なんだから合併後はハム大やろ

31 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:18:30 ID:0cdjvB3L.net
新大阪大学でおk

32 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:47:15 ID:AJWAwKxa.net
大阪府民であれば新大学は基本的に通学圏になるけど、神戸大はそうじゃない
今までは岸和田とか三国ヶ丘の生徒の中には下宿して神戸大に行く層もいたがそれは減るんじゃないか

33 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:50:21 ID:Zj5ue0L/.net
ネーミングが命運を握ってるな

34 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:17:37 ID:jScOvbmS.net
( ゚∀゚)o彡゚学費無償化! 学費無償化! 学費無償化!
( ゚∀゚)o彡゚旧帝神戸を超える! 旧帝神戸を超える! 

あれほど大々的に学費無償化を発表したのに、偏差値が1ミリも上がらないのは笑える
学費無償化すれば、旧帝や神戸を超えるんじゃなかったのかよ?w
超える超える詐欺かよwww

35 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:41:21.00 ID:RhbP+q0S.net
>>33
あと四ヶ月だな

36 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:44:19 ID:QL9d4pu/.net
>>33
石原みたいな乱心を真に受けずに無難に大阪公立大学(仮)でええやん。

37 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:02:00.22 ID:2NlgyYJw.net
親の年収が500万切ってたら神戸大でも申請したら学費無料になることを知らない情弱が新大学に流れるだけ

38 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:05:14 ID:iWE59uVz.net
>>34
学費無償でも行きたくない大学ということか

39 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:06:11 ID:iWE59uVz.net
単純に神戸の方がかっこいい

40 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:19:15 ID:XyXIHvu5.net
 
 国立 
 
 
 
 公立     公立大学かんさい

41 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:25:25 ID:ct79skok.net
神戸志望の人はともかくとして、阪大志望から落とす人は神戸より市府を狙うようになりそうではある

42 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:33:21 ID:yDOUeYte.net
真面目に就職が付いて来るかどうかじゃない
理系だとそこまで大きな差は無いが文系だと商社辺りの難関企業に対する就職率の差は大きい
勿論大阪市立も三商大なんでOBはいるはずなんだけどね

43 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:36:13.55 ID:ub7Aeq8b.net
就職が先か偏差値が先かって話ですよ

44 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 14:55:45.72 ID:EMT6xYDL.net
維持勢力による大学骨抜き化で合併後は衰退すると思うの。

45 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 15:03:11.86 ID:O/R2Kjfe.net
>>29
貶されたからっていちいち反応すんあよ
犯行がダサいが意見だよ

46 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 15:05:09.13 ID:RhbP+q0S.net
>>36
大阪都立大学が理想だが間に合わんしね
せめて大阪公立大学になってくれればいいけど
公立大学大阪になりそうで怖い

47 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 15:07:13 ID:/2Reo2db.net
府立大って阪大ギリ行けない理系の人が行くイメージやからまあまあ賢いイメージ

48 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 18:52:26.39 ID:jScOvbmS.net
>>47
理系といっても、府立大の理学系はゴミだろw

49 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 19:13:33 ID:OV2hP93I.net
大阪統合新大学は、森ノ宮キャンパスに文学部と生活科学部を移転し、
社会人向けコースもまとめていくらしいが、何せ、物理的整備する何も進んでいない。
全学共通課程を、市内の杉本キャンパスと堺市の中もずキャンパスのどちらに置くかも
決まっていない。
★とにかく、物理的整備がかなり進まないと、仮校舎では教室などがひどいことに
なるから、神戸大との競合はまだまだ先だよ。

50 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 14:03:24.12 ID:cnxqvdkw.net
社会人コースなんてあるんだ
大阪にそんな向学心のある人いるんだね
カルチャーセンターで学位与えていいもんなのか

51 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 10:53:22 ID:TSvRI48t.net
神戸大と大阪××大ならどうみても神戸だよな

52 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 11:48:42 ID:6frjCsRr.net
京都→大阪→神戸→大阪公立の序列は変わらないだろ
ただ神戸の難易度が上がってきてるからそのおこぼれは受けると思う

53 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 06:54:22 ID:nxOOHS9h.net
>>1
大阪と兵庫県だけで地元率74%もあんのかよw
神戸もローカルザコク感すげえな

54 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 07:25:28 ID:lwiLmQre.net
年収590万未満なら神戸大でも学費無償化になる罠
大阪市内にキャンパスがあってアクセス最高なとこ以外で神戸に勝てる要素ないだろ

55 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 07:27:59 ID:lwiLmQre.net
府と市の二重行政解消によるコスト削減のために統合されるだけであってパワーアップが目的じゃない
合体したら強くなるのは漫画の中だけの話

56 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 08:06:21.99 ID:x/E1KHFn.net
大阪府大の工学部が無くなるのは痛いよ。

57 :名無しなのに合格:2020/06/19(金) 08:09:46.39 ID:lVnu5a83.net
どっちも関西の貧乏人にしかニーズない大学
定期代が安くなるほうに行けばいいだけの話で、買った負けたもないわな

総レス数 57
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200