2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

早稲田商VS国際教養

1 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:16:12.01 ID:K+GY3rNm.net
レッツファイッッ!!

2 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:21:20.01 ID:DNsIatgy.net
わせしょー。あんなド田舎監禁生活なら刑務所の方がマシ。

3 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:22:38.81 ID:uORVwOnN.net
国際教養だろ
学費は高いけど就職で余裕で取り返せる

4 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:32:54.53 ID:47L5rL6T.net
商学部だろ

5 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:38:21.20 ID:semcWPYG.net
純ジャパなら商一択だろ

6 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:41:25 ID:YhWeTAv7.net
商やないんか

7 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:08:46 ID:ogxB//js.net
就職は圧倒的ににSILSの方が上だな

8 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:13:26.22 ID:X4loFdkI.net
国際教養→海外勤務→スーパー社畜
商→国内勤務→リア充

9 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:00:31 ID:mt+VzRVM.net
国教にいけるやつは既に決まってる
帰国子女以外は商が無難

10 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:23:20 ID:0NEaIIAP.net
>>1
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

11 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:42:41.45 ID:I5j5lfSt.net
最近の国教の方が上みたいな風潮嫌いなんだが。

12 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:42:59.89 ID:I5j5lfSt.net
商に1票

13 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:48:07.58 ID:n2gG7xG3.net
国際教養大>早稲田

14 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:59:21 ID:FTunZkIW.net
国教のほうが就職いいけど純じゃぱにはおすすめせん キャンパス歩いたら一目で国教生ってわかるくらい独特

15 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:05:18.97 ID:XvNRZ2m9.net
国教って異質すぎて早稲田カーストのどこに位置するのかイマイチわからんわただ商の方が上だと思うけどな

16 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:38:25 ID:0rwrd2Kr.net
早稲田国際教養は就職えぐいからな
秋田らへんにある公立英語学校とは次元が違う

でも早稲田商とは方向性違うだけで同格だと思うけど

17 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:23:36.23 ID:XAlZ26SU.net
下記データーでは、早稲田の民間就職は文系だと政経と商学部が良い。

https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2019/07/2018careerdata.pdf

18 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:52:45 ID:hwGHMhZU.net
格は商のほうが上、国教は国際部を学部にしただけ

19 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:54:59 ID:/BQiPi4n.net
SILSの成り上がり感すげぇよな
外大をダブル合格で逆転するのも時間の問題かな

20 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:10:58.05 ID:5qu9qFk6.net
>>2の意味がわからんのだが

21 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:20:05 ID:Q5hd0/JM.net
おれ商学部の新入生でハーフなんだけど国教と同じ学館なだけに絶対留学生とかに間違われるわ。普通に無理なんだが。日常会話しかできねーよ。。

22 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:31:38 ID:/GI81ZHF.net
>>20
どうせ>>2は秋田にある国際教養大学(笑)と勘違いしてるんだろ

23 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:36:17 ID:iWE59uVz.net
>>14
ほんとそれ

24 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 18:36:18 ID:Wwdkatfh.net
国教一般率1割台だしね

25 :名無しなのに合格:2020/06/15(月) 19:34:06.33 ID:d9UrB91y.net
てか早稲田国教の場合、むしろAO入試で入った奴ら(ほとんど帰国子女)の方が英語力高いでしょ
AO入試の方は、一般入試とは比較にならないほど難しい英語の問題を解かなきゃいけないし

26 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 02:28:15 ID:3Rqw8N05.net
>>24
それデマだぞ

27 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 02:31:40 ID:3Rqw8N05.net
春入学一般15%って表
一般入学者を入学者全体から推薦や帰国の「合格者」を引いて出してるから数字がめちゃくちゃになってる
指定校以外の推薦や帰国は辞退がいるからそんな計算はあり得ない

実際の一般の入学者は旺文社「大学の真の実力」で公表されてる
それで計算した正しい数字は以下の通り

早大国教 2019
春入学のみ
入学者413 一般156 一般率37.8
9月入学含む
入学者608 一般156 一般率25.7

28 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 09:19:21.98 ID:XWULtjwP.net
帰国子女は国際教養行くべき 試験なくて同じような境遇の奴等と楽しくパイ投げとかできる

29 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 23:02:30 ID:WAV+TMZX.net
>>28
で余裕綽々で就職できるからねw

30 :名無しなのに合格:2020/06/16(火) 23:59:36 ID:PZxdOW+Q.net
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

31 :名無しなのに合格:2020/06/17(水) 01:34:11 ID:iBw/TJzu.net
商って社学に負けとるやん

総レス数 31
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200