2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日大数学科4年vs東大理系数学

1 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:31:47 ID:mKZiyMHX.net
完答できる?
流石に余裕かな

2 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:32:20 ID:dSwu4mZq.net
東海大数学科にしろ

3 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:36:17 ID:PieejbGx.net
余裕で完投できる

4 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:37:03 ID:psdn7T24.net
はっきり言って合格点も取れないぞ
数学科で学ぶことと受験数学は違うし日大では大学数学もわかってない

5 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:40:54 ID:PieejbGx.net
>>4
合格点の半分ぐらいはとれるんかな

東大数学科院試の得点率はどれくらいやろか

6 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:41:39 ID:FbZgOMee.net
高校数学ができても大学数学ができるとは言えないが、逆は言えるんじゃないの
横国ヨビノリみたく東大じゃなくても入試解説する塾講とか普通にいるし
日大数学科が大学数学できるのかは知らない

7 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:43:40 ID:xyFqdG45.net
日大数学科の学生でも理解してるε-δ論法を高校3年の学力じゃ理解できないだろ

8 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 20:44:14 ID:xfWX5L0x.net
大学数学エアプすぎる

9 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:26:47.64 ID:qa3FR9Fr.net
>>4
全部これ
特に後半

10 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:28:00.26 ID:PieejbGx.net
>>7
東大合格レベルなら余裕で理解してそうだが

11 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:35:13.67 ID:mKZiyMHX.net
>>7
ε-δ論法とか大学1年で扱うようなことを並以上の受験生が理解できないわけないと思うよ

12 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:36:27.89 ID:mKZiyMHX.net
日大じゃ厳しいか?
かといって理科大や明治だと余裕そうだ

13 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:37:23.69 ID:qa3FR9Fr.net
>>12
その辺はほとんど差がない
8割はゴミ

14 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:46:17 ID:1W3paOWs.net
>>7
ε-δ論法は大学入試では使えないんだからそこの理解云々なんて関係ないだろ

15 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:52:02.62 ID:qa3FR9Fr.net
そもそも奴らは理解なんかしてない
定義を唱えることができるだけ
それすらできないのが半分

16 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 21:59:06.89 ID:FbZgOMee.net
明治理科大を下に見ることで日大と同じレベルにしてて草
世にも珍しい日大ageスレ

17 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:08:21 ID:RTDkyYKX.net
数学科で受験数学学ぶと思ってるところが受サロっぽくて草

18 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:12:52.48 ID:u2U0xZ6t.net
日大じゃ足し算・引き算も危ういだろ

19 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:17:49 ID:qa3FR9Fr.net
>>16
全部大差ないよ
https://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
https://www.cst.nihon-u.ac.jp/department/math/
https://www.meiji.ac.jp/koho/guidebook/2020guide/2020_5_st.pdf

https://www.meiji.ac.jp/ams/curriculum/6t5h7p00000e1f8c-att/a1586233225405.pdf

20 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:22:20 ID:xyFqdG45.net
>>17
そういう奴が数学科に行って後悔するんだろうな

21 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:23:25 ID:mKZiyMHX.net
本気で大学数学が高校数学に全く結びつかないと思ってる人がこんなにいるとは
だいたい高校数学を整備したのは大学で数学を学んだ人たちだし、数学科から高校教師はありがちなルートなのに何言ってんだ

22 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:27:28 ID:+Tt9RTRB.net
底辺高校の高校生が灘高の入試数学解けるかって言ってるようなもんだろ

23 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:29:06 ID:FUtT5pza.net
時間無制限で解けるかor受験生として受けて取れるかをはっきりさせろ

24 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:36:23 ID:FbZgOMee.net
>>19
理科大理25.2%、理工17.1%
日大15.4%
明治10.3%
進学率で見ると理科大理は一歩抜けてそうだが
明治が日大より低いのは予想外

25 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:47:18.70 ID:kseJfKZi.net
受験数学はパズルみたいなところあるから、たとえ受験生時代に解けても大学4年で解けるとは限らない。況んや日大をや

26 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 22:59:53 ID:Ckze3fGA.net
東大数学科4年でも合格点はそんなにいない
ましてや完答なんてほとんどいない

27 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:18:01 ID:1W3paOWs.net
>>21
概念を広い範囲深くで理解しても問題が解けるとは限らないだろ
大学数学使っちゃダメだし

28 :ragfire:2020/06/13(土) 00:25:07 ID:uKIIsoed.net
>>20
数学でも物理でもマクローリン展開でてくる
俺メルセデス嫌い

29 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:09:58.05 ID:kISvg4ua.net
>>26
これ

30 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:11:20.68 ID:kISvg4ua.net
数学科の講師が数学科アピールしてるせいで生徒まで数学科というだけですごいものだと思ってるんだよな

31 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 06:03:41.01 ID:J37+aoRW.net
2,017年高校教師採用者数
1位 日本大学 180名◎
2位 広島大学 133人
3位 早稲田大 116人
4位 大阪教育 106人
5位 日本体育 105人
6位 筑波大学  85人
7位 愛知教育  78人
8位 東京学芸  67人

□ お見事です。高等師範以来の伝統日本大学。
  4年連続高校教員採用者数
  日本一です。日大は講座や教員センターが充実。

□ 女子には最適の職場です。

    MARCHでは教員になれません。

32 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:45:17 ID:FgZavgbI.net
一完もできなさそう

総レス数 32
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200