2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理系難易度 地帝>筑波神戸>早慶

1 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:35:34.79 ID:u9IwyBh1.net
異論ある人はエアプ

2 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:42:06.07 ID:UmznsZjI.net
これ本当なら地帝に進学した人は残念だな…
俺の言っている意味わかるかな?

3 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:42:09.91 ID:1W3paOWs.net
千葉は?

4 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:43:45.04 ID:o/luDyxS.net
ツァックロゥグウェイ発狂スレ

5 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:46:34.28 ID:4AKIQMf0.net
>>2
わかるわかる
お前の頭が可哀想ってことな

6 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:47:48.42 ID:UmznsZjI.net
>>5
「俺の言っている意味」は理解できなかったようだね

7 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:49:15.97 ID:7Elu4o99.net
>>2
ワタク発狂

8 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:50:19.95 ID:Pr27TZG5.net
理由がイマイチわからないが、今年は地底理系(特に九大)の偏差値が下がったよな。河合の結果偏差値だと九大理学部生物学科は52.5まで来てしまった。
その反対に早慶理工は偏差値維持どころか上がったところさえある。東京一極集中の影響なのかね

9 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:51:09.05 ID:P0scHxr1.net
>>7
残念、私はザコクです

10 :名無しなのに合格:2020/06/12(金) 23:55:11.78 ID:DVzo11sL.net
>>2
w

11 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:06:44 ID:r8W2lutg.net
>>6
書き方から陰キャ臭するぞ雑魚ワタク

12 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:08:02 ID:bhjh1gmR.net
>>4
そいつ先週あたり理科大生ってバレてなかった?

13 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:13:30 ID:SZjxgp1D.net
入学難易度がそうだとしても
就職じゃ早慶>>>>>地底だもんな。
地底さんは頑張り屋さんですね!wwww

14 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:13:38 ID:HH9ieyQP.net
阪大東北名古屋
北大九大神戸筑波 早慶

位でしょ

15 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:13:44 ID:Fd0qyF8p.net
理系の難易度だけの比較

阪大=早慶>東北=名古屋(ave60)>筑波=横国>北大=神戸(ave57.5)>九州=千葉
↑これ納得

16 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:18:13 ID:VsIYtj4d.net
九大理系は神戸理系に完敗ですよ。九大のライバルは広大です。中国四国地方の受験生ならこの二校の選択で悩むだろうな。

17 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:21:52 ID:W3whxeq0.net
>>15
エアプだと>>1に見抜かれてますよおめでとう

18 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:22:44 ID:xV927JnA.net
>>13
ザコク連呼ガイジやんここにもいたか

19 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:46:10 ID:0rwrd2Kr.net
2019年 ベネッセ・駿台入試結果データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2157780.pdf

阪大工 × 慶応理工
 ○     ○      5
 ○     ×      41
 ×     ○      0
 ×     ×      11

阪大工合格者の慶応大理工併願成功率=10.87% ←笑   

20 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 00:51:25 ID:xzBa8XM0.net
>>19
宅浪焼酎年と同じくらいの算数音痴
知恵遅れなんだろうなぁ

21 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:27:12.47 ID:IKD92iQC.net
旧帝と筑波横国理系一通り解いた感想
東大>京大>名古屋>阪大東北>九州>北海道>筑波横国
合格最低点と比較したら難易度こうなる
偏差値が筑波横国>九州なのはよくわからん

22 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:37:48 ID:HH9ieyQP.net
>>21
お前、大学の採点基準分かるのかよw
難易度は偏差値でしか測れないよ

23 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:40:40 ID:krRm6Pj/.net
難易度なら早慶理工>地底理系
進学優先度は地底理系>早慶理工

24 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 01:48:17.68 ID:XyprfiZZ.net
旧帝大なんて括りは何の威厳も無いよ。
九大理系は電通大より入るの簡単だし。

25 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 04:07:18 ID:k8dKXyuz.net
>>19
俺阪大理学部である程度上位で合格した同期に聞いたことあるけどそもそも上位層はほとんど私立受けてへんで

26 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 04:47:55.48 ID:itdNBqnV.net
新大学群

電農名九

27 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 06:27:08 ID:kmOu8SQq.net
>>23
それはないな
特に慶応理工なんて記述ないから相当楽

28 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 06:40:12 ID:kmOu8SQq.net
>>22
いや偏差値でも測れないだろ
模試みたいに難易度ばらついた問題取るのと、入試問題取るのと別の能力

29 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 07:30:51.34 ID:OKjr6mVn.net
>>19
他の地底の分も希望

30 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 07:38:41.75 ID:1h89dUh7.net
>>29
こういうデータの読み取り出来ない情弱から一定の需要があるから成立してるんだな

31 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 08:57:10 ID:OKjr6mVn.net
>>30
じゃあ19のデータ読み取って見てよ

32 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:01:38 ID:Fd0qyF8p.net
理系の難易度だけの比較
阪大=早慶>東北=名古屋(ave60)>筑波=横国>北大=神戸(ave57.5)>九州=千葉
↑これ納得

33 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:15:25.39 ID:+H+H1ue5.net
>>1
>>32
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算

1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

34 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:20:50 ID:27rl1FUc.net
>>25普通の記述模試、冠全部阪理学科三位やったけど普通に理科大と早稲田出願したわ。
まあでも普通に早稲田も通ったし、理科大は特待よ。
阪大上位で入れても受験を一秒でも早く終わらせたいチキンは受けるぞ。阪大の上位層なんて受かるかもしれない東大や京大をそんな風に避けた連中しかいないからな。

35 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:22:44 ID:M6Y61I52.net
早稲田の教育と創造理工ならまあ合ってる
それ以外はおかしい

36 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 09:51:55.19 ID:h1weQSBP.net
大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗
阪大薬学部6年三木飛宙(たかひろ)容疑者が未成年略取未遂容疑で逮捕
・大阪大大学院助教の加藤恭 相場操縦で逮捕
・研究費約2億2000万円を不正使用したとして、阪大大学院情報科学研究科
の四方哲也教授(52)を懲戒解雇処分
・大阪大学係長、宿泊料2300万円着服 懲戒解雇処分
・阪大卒、三菱東京UFJ銀行行員の新倉達也を児童売春で逮捕
・阪大博士の無職藤原武容疑者を幼女誘拐で逮捕
・大阪大学大学院准教授山本敏久容疑者を高速バス車内での強制猥褻罪
・大阪大学  辻森さんの三男(24)が母親を殺害
・大阪大歯学部助教 佐保輝之被告が母親を暴行し殺害
・大阪大工学部4年村主悠真(むらぬし・ゆうま)容疑者(23)が恐喝罪で逮捕
・自分の下半身の動画を公開した阪大院生の男(23)を逮捕
・大阪大職員、福水俊二容疑者(60)海賊版DVD販売、容疑で逮捕
・大阪大学3年生・谷口慎弥容疑者22歳が盗撮容疑で逮捕
・阪大教授三浦利章容疑者(63)を酒気帯び運転で現行犯逮捕
・大阪大学付属病院(大阪府吹田市)麻酔科の加藤喜久医師(32)を自分で麻薬を自分に注射
・大阪大大学院生命機能研究科の杉野明雄教授(63)が米国の科学誌にデータを捏(ねつ)造、改ざんした論文を発表
・大阪大大学院医学系研究科などの論文データねつ造問題で、同大学は15日、論文の共同執筆者の下村伊一郎教授(42)を停職14日、
竹田潤二教授(53)を同1か月、特任研究員(36)を戒告とする懲戒処分
・大阪大学で最近、重大なセクシャルハラスメント問題が発覚
・殺人未遂の疑いで、大阪大基礎工学部4年、細谷早志(そうし)容疑者(22)を現行犯逮捕
・国際公共政策研究科の山内直人教授に「カラ給与」疑惑
・大阪大学言語文化部助教授ヨコタ村上孝之が院生だった女性を研究室でレイプ
・大阪大医学部付属病院秋山正夫医師が強制わいせつ事件で有罪判決が確定
・大阪大歯学部付属病院の歯科医師、佐藤順康が生協に忍び込み医学専門書を窃盗

37 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:27:29 ID:Bl/TDFph.net
>>28

じゃあ受験生の学力はどう測ればいいよ?

38 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:43:57.24 ID:UUZyMrvb.net
模試偏差値で負けたら負けだわ
毎年負けてるわけだし
特定の大学の受験生は模試で高偏差値をとりやすいとか無いしな
学力順だよ

39 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:16:07 ID:MKQFXL0P.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら千葉は横国埼玉より出口は厳しい

40 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 11:19:32 ID:iUqyXMdV.net
偏差値で学力測れないとかガイジすぎるだろ

41 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:18:52 ID:JQZ2MhzT.net
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

上智、早稲田は一般率が低いみたい
一般率が低いということは推薦が多く、第1志望率が高いということ

42 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:49:55 ID:5wVh6wk8.net
>>37
>>38
ビックリするほど知能低いなお前ら
>>40もか

43 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:50:42 ID:jScOvbmS.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

44 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:51:32 ID:5wVh6wk8.net
模擬試験の偏差値高くても本番の入試は模試とは別問題かつ採点基準も異なるってのは理解してる?
しかも河合なんかは偏差値の平均を出してるから総合点で合否決める入試とは乖離が出る

45 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 12:52:34 ID:5wVh6wk8.net
何故「受験生の学力」と読み変えてるんだろう?
やはり低学歴だからか?

46 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:13:42 ID:mKO7/RdJ.net
偏差値と学力は相関がある
当たり前のこと

47 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:16:43 ID:oI/zKmId.net
>>46
相関がある程度で置き換えても論理破綻してるよ
自ら論破されに行ってくれてありがとう

48 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:18:12 ID:oI/zKmId.net
>>46
当たり前なんだけど、偏差値と学力が相関あることを証明出来るんだよね?
当たり前のことだけど?

49 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 13:43:43.97 ID:XyXIHvu5.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 



私大文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私大文系の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


私大文系の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

私大文系の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww

50 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 21:59:33 ID:TP8x6g72.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

51 :名無しなのに合格:2020/06/14(日) 14:40:09 ID:bvN+w0p2.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
 

総レス数 51
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200