2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「私立大学を選ぶのは、逃げではない」

1 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:32:07.23 ID:EihbsmcY.net
宮城県は国公立大学信仰が強い地域です。
ですから、中堅校以上の高校に入った子は、入学時に国公立大学を第一志望校にする場合がほとんどです。
ただ中には、途中から私立大学に志望変更する子もいます。
理由は様々ですが、志望大学の変更を高校の先生に告げると、 「お前は逃げるのか!」 というようなことを言われることがよくあります。
でも、私立大学に魅力を感じている子にとってはそれは的外れな批判ですし、 理数系教科が苦手な子や、国公立大学の合格ラインをだいぶ下回っている子は、早めに私立大学に志望を変えるのも一つの方法です。
本人も保護者もそれで納得しているのであれば、なにも第三者が口出しをすることはないと思うのです。
それなのに、高校の先生が強く国公立大学をすすめるのには、大雑把に言って2つの理由があります。
高校の先生が国公立大学をすすめる理由の1つめは、「今の宮城県の公立高校は、国公立大学の合格者数で評価される傾向があるから」です。
高校の説明会に行くと、「うちの高校は国公立大学に〇〇名合格しました」 というような話がよく出てきます。
具体的な数値目標を設定している高校も多いのですが、その目標を達成するには、できるだけ多くの生徒に、国公立大学を目指してもらう必要があります。
それで高校の先生は、国公立大学をすすめるわけです。
もちろん高校の先生も、国公立大学合格者の数字だけを追い求めているわけではないでしょう。
生徒の志望や適性に合わせた進路指導を心掛けていらっしゃるのだとは思います。
ただ経験上、やはり公立高校の先生は、国公立大学に偏った進路指導をなさる傾向があります。
実際私も、高校の先生から強く国公立大学をすすめられて大変な目にあった生徒を何人も見ています。
また、高校の先生が国公立大学を推すのは、 「国公立大学志望者のほうが指導しやすい」 という点も理由の一つに挙げられます。
私立大学の場合は、基本的に大学ごとに問題が異なります。
当然、難易度や出題傾向も違っているので、対策のしかたも大学ごとに異なります。
それに対して、国公立大学は基本的に全てセンター試験を受けることになります。
しかも、中堅レベルまでの国公立大学は個別試験の配点割合が低く、科目数も少ないので、センター試験で高得点が取れればなんとか逃げ切れる場合が多いのです。
ですから授業や補習は、センター試験対策中心に組めばよいので、なにかとやりやすいのです。
いずれにしても、宮城県の公立高校が、国公立大学偏重なのは確かです。
一般受験で首都圏の難関私立大学を狙っている人は、高校に頼らず、自分で勉強をすすめるようにしましょう。

弘道ゼミナール 塾長(東北大学OB)

https://ameblo.jp/kodosemi/entry-12390050697.html

2 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:33:28.16 ID:L/CapnbC.net
地底ザコク信仰の正体

3 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:34:04.79 ID:EihbsmcY.net
2021年度 新みやぎ模試 合格基準偏差値(合格可能性60%)

68 仙台二高(普通)
67
66 仙台一高(普通)
65
64 仙台三高(普通)(理数)
63
62 宮城一高(普通)
61
60 仙台二華(普通)、宮城一高(理数)

https://fujiwara-shingakujuku.com/sendai-juku-miyamoshi-hensachi/

4 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 02:41:08 ID:Fp20PWLf.net
現役進学者数(2020年3月卒業生)

「仙台一高」卒業生318 未決定111
国公立大138
東京大1、一橋大3、東工大2
東北大36、九州大1、北海道大1
私立大67
早稲田8、慶應義塾3
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/795722.pdf

「仙台二高」卒業生318 未決定125
国公立大149
東京大7、京都大5、一橋大5、東工大1
東北大64、大阪大2、名古屋大2、北海道大7
私立大43
早稲田14、慶應義塾7
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/795738.pdf

「仙台三高」卒業生317 未決定57
国公立大195
東北大29、九州大1、北海道大7、神戸大2
私立大62
早稲田2、慶應義塾3
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/795739.pdf

「仙台二華」卒業生245 未決定53
国公立大93
東京大6
東北大21、大阪大1、名古屋大1、北海道大3、神戸大1
私立大90
早稲田4、慶應義塾2
https://www.pref.miyagi.jp/uploaded/attachment/795723.pdf

5 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 10:09:43 ID:qNnqRRJT.net
>>4
大阪や名古屋が一定数いるんだな

早慶は東大の倍率通りたから東大落ちだね

6 :名無しなのに合格:2020/06/13(土) 23:26:36.81 ID:3i+J/MEV.net
現役早慶はほとんど指定校推薦だよ。
今年は浪人を避けて若干私大併願者も多いかもしれない。
二高から現役中央17名進学なんて例年ならいても1人2人だからね。

総レス数 6
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200