2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワタブンで一般入試率高いと自慢してるのいるけど、入試は暗記科目だけだろw

1 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 06:17:44.04 ID:9PAIS5yB.net
暗記科目入試でドヤってどうするのw

2 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 06:42:10.61 ID:sdNuZO5u.net
英語や国語って暗記科目?

3 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 06:45:13.88 ID:9PAIS5yB.net
数学のように脳に負荷かかる科目免除がワタブンの一般入試www

4 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:17:23.80 ID:bqWvz+Wk.net
>>3
数学選択受験も多数いる事知らんのか

5 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:21:06.17 ID:UVg+uC2R.net
数学も立派な暗記科目

6 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:23:53.42 ID:i9qYx5Z6.net
信頼は出来る

7 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:39:31.05 ID:SnJsQO6G.net
ザコクの数学なんて計算問題じゃんw

8 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:41:34.17 ID:cCidjwyT.net
>>7
y=x^2+8xを平方完成してみて

9 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:43:32.31 ID:KQFC3g8t.net
中学生が書いてるみたいなスレタイで草

10 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 07:59:46.16 ID:rO5Wf2Qo.net
>>4
みんな大好き明治大学
https://www.meiji.ac.jp/exam/information/data/6t5h7p000001himy-att/2020nyushidata.pdf

政経で30%、他は20%くらいか
難関上位国公立受験生が併願する大学だからねぇ
これを「多数」と言っていいのかな

11 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:01:29.49 ID:rO5Wf2Qo.net
マーチの文系数学はセンターより易しいし

12 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:03:07.76 ID:rzp2fHTw.net
今は中学から私立に行くのがステータス
金持ちは小学校から私立か国立
区立小学校なんか貧乏人と外人の子が行くところ
貧乏人は明治か立命館にでも入っとけ

13 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:05:56.05 ID:pMX+Z1jK.net
>>12
負け犬やんw

14 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:08:52.72 ID:i9qYx5Z6.net
残念ながら国立大学の方が世帯年収が高い傾向にあります
今や私立大学(特に文系)は貧乏人が奨学金を借りて進学するところとなってしまいました

15 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:14:54.62 ID:R1B7r+Du.net
私立中高ね
区立小学校、区立中学校は貧乏ナマポと出稼ぎ外人の子供たちで溢れて学校崩壊してる
新任の先生はだいたい潰れていく
あんなところにいたらバカになる

16 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:16:23.89 ID:pMX+Z1jK.net
>>15
出稼ぎなのに中高の子どもいるのは草
学歴低そう

17 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:52:19.17 ID:H0wkWb8m.net
っていうか、入試においてすべての教科は暗記科目だろ
(これに気が付かないやつは地獄を見る)
暗記ではなく訓練が必要なのは、リスニングと体育系や美大、音大の実技くらい
純粋に発想力が必要なものって全国のすべての大学合わせても1年間に5問もないし
そもそもそんなものは教授が面白がって出してるだけで、ほぼ捨て問でも受かる

18 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:57:03.44 ID:9EZi2g3q.net
>>17
慶應の小論文は思考力と知識と字の綺麗さを問う
書き慣れることは大切だが、新聞を読んだり、講談社現代新書を読んだり、一筋縄ではいかない

19 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:15:02.03 ID:U+c6TBVQ.net
神戸以下の国立文系の2次数学なんか殆ど解法暗記で解けるんだから国立文系も大して数学出来ないのは変わらんと思うが

20 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:17:14.85 ID:cCidjwyT.net
>>19
平方完成できるできないで大違い

21 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:03:04.34 ID:cCidjwyT.net
だんまりで草

22 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:04:35.46 ID:2PosFPua.net
ザコクの数学なんて思考力関係ないからな

23 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:10:19.92 ID:cCidjwyT.net
>>22
思考力が試される問題を出して

24 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:18:00.49 ID:H0wkWb8m.net
>>18

某SFC狙いの塾はAOでダメだった子に生徒に40本くらい小論文を暗記させるよ
そして環境情報と総合政策の両方受けさせる
たいていの問題ならアレンジで書ける
英語がまずまずだったら、片方で突飛な課題が出たとしても、どっちかは受かる

そしてたぶんこれはビリぎゃるがやった方法だとも思う
彼女、英語で手いっぱいで新聞を読んだり、講談社現代新書を読んだりしたとは思えない
坪田が何本か書いて暗記させたんだと思う(想像でしかないけど)

25 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:20:24.14 ID:bLLDrVer.net
数学勉強自慢ガイジ最近チョイチョイ現れるが千葉あたりのザコクなら笑けるよな 千葉市役所マツキヨでそんなんが役にたつんかwww

26 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:30:26.84 ID:2PosFPua.net
>>23
2以上の整数m,nはm^3+1^3=n^3+1^3をみたす。m,nを求めよ

27 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:31:34.73 ID:2HUzWWzx.net
>>19
ワタブンが言ってるならわらいもの

28 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:34:19.59 ID:cCidjwyT.net
>>26
有名じゃね?
(m,n)=(10,1)(12,9)

29 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:36:50.02 ID:3KVK2YU2.net
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないw
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶応理工6割
東京理科7割

その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術ランク2020では
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw

一般募集の8割だけ入学はマトモな方w

基幹の
一般募集320人
一般入学231人

募集人数の7割しか取ってないw

社学の
一般募集500人
一般入学360人

募集人数の7割しか取ってないw

政経の
一般募集525人
一般入学310人

なんと
募集人数の6割しか取ってないw
募集人数の6割しか取ってないw
募集人数の6割しか取ってないw

早稲田の詐欺入試
受験生騙して偏差値操作

恥ずかしくないのか
恥を知れwww

30 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:37:31.82 ID:2PosFPua.net
>>28
ググった?10,1は違うけど

31 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:39:26.89 ID:cCidjwyT.net
>>30
ググった。
字体を変えたがバレたか

32 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:40:09.28 ID:2PosFPua.net
>>31
なんやねんw

33 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:46:50.42 ID:cCidjwyT.net
無駄に思考力が必要な中学受験の問題だと嬉しい

34 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:49:05.57 ID:M0EB8Pee.net
で、数学を頑張った地方国立の学生はどんな企業に就職出来るの?

35 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:55:47.52 ID:cCidjwyT.net
>>34
神戸大学文系が稼ぎかたを教えてくれている
https://youtu.be/jZQYKab1e70

36 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:58:47.70 ID:oswKmhE9.net
ワタクはゴミはっきりワカンダネw

37 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:02:43.51 ID:H0wkWb8m.net
じゃ、おれが
今、線路を右から時速60Kmの電車が、左から時速70Kmの電車が走っている
右の電車の先端の窓ガラスに止まっていたハエが飛び立って時速6kmで
左の電車へ向かう、ハエは左の電車にタッチしたのちバックして右の電車のほうへ飛ぶ
右の電車にタッチしたのち左の電車に〜を繰り返す
(タッチしてる時間は考慮に入れない)

電車は、お互いの距離が500mになった時互いに相手に気づきブレーキをかけ
1秒間に半分づつスピードを落とすとする、ところが間に合わずハエが飛び立ってから
5分後に電車は激突してしまう
当然ハエはつぶされる、さて、ハエが飛び立ってからつぶされるまでにこいつは何メートル飛んだであろうか?

38 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:14:18.48 ID:cCidjwyT.net
>>37
500m
最後の部分だけ読めば解けるってこと?

39 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:17:30.82 ID:BjCVoFzL.net
社会より数学の方が労力少ないのに選択割合が少ないのは何故?
特にマーチなんて高校の勉強やってれば余裕でしょ

40 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:34:49.59 ID:g/gso/Rs.net
>>27
俺はワタブンじゃないぞ理系でもないが

41 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:36:18.31 ID:cCidjwyT.net
>>40
勉強教えるバイトやったことないでしょ?

42 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:38:18.21 ID:g/gso/Rs.net
>>41
あるよ 数学は少ししか教えてなかったが

43 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:40:54.05 ID:cCidjwyT.net
>>42
少しだけではガイジに遭遇できないかもな

44 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:42:33.03 ID:g/gso/Rs.net
>>43
ガイジって?

45 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 12:45:15.19 ID:cCidjwyT.net
>>44
例えば中学の数学の定期テストで50点を切っちゃうようなの

46 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 13:18:48.09 ID:SO5LKAoK.net
>>45
ザコク全科目ギリギリセーフ

47 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 13:19:54.68 ID:0r/Uo7li.net
>>46
ワタブンアウト〜

48 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 14:19:53.86 ID:Ycf3vUHM.net
同志社の文系数学知ってる?

49 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 18:13:34.42 ID:Jy5lA0TS.net
ワタブンブンブンで草

50 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:01:29.06 ID:s4Z7s83Y.net
>>45
俺は神戸以下の国立文系が数学出来ないと言ってるのではなく、数学が出来るとは言えないと言いたいんだよ
発想力が必要な確率とか整数問題の難しいやつを解いてきたならまだしも青チャートの例題を繰り返しやるような、努力さえすれば解ける問題が出来ても、それは誰でも数学に時間さえ割けば出来るようになるものなんだからさあ

51 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:25:17.06 ID:cCidjwyT.net
>>50
塾業界があるのはやっても出来ないバカな生徒ばかりいるお陰だよ

52 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:07:22.82 ID:og1Y5ib8.net
地歴より圧倒的に暗記量が少なくてすむ数学をなぜやらない

53 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:09:51.84 ID:WdcrLAZ/.net
暗記科目でドヤってはいけない理由は言えないwwwwwwwwwwwww

54 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:10:35.95 ID:WdcrLAZ/.net
そもそも暗記科目か?暗記科目じゃないって、どうやって決まるの?www
ワタクの入試科目に暗記の要素が入っているのは確かだが、それなら数学も理科もそうだしなあwww

55 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:44:29.08 ID:CxffcITX.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、★慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、★明治大学、★早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、★法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、★学習院大学、★東京理科大学、★中部大学、★立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、★青山学院大学、北里大学、國學院大學、
★上智大学、専修大学、★中央大学★帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、★立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

三流大学の証
  (0人) 地方国立大学 同志社大学 関西大学 関西学院など



(私立大学)

1.慶應義塾 7人
2.明治大学 4人
2.早稲田大 4人
4.法政大学 3人
5.学習院大 2人
5.立命館大 2人
5.中部大学 2人
5.東京理科 2人


0人(ザコク、同志社、関大、関学)

56 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:07:57.72 ID:SnJsQO6G.net
>>51
キミも我が国の受験制度の犠牲者か
塾業界に就職しろ
一般社会には向いてない

57 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 02:01:34.42 ID:84M+tha8.net
>>54に答えられないザコクwww

58 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 12:26:17.25 ID:Ii25+ski.net
暗記科目 国理数社英(リスニング除く、スピーキングは暗記)
非暗記科目 体育大学や音大、芸大の実技

総レス数 58
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200