2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで九州大って偏差値も研究実績もいきなり凋落してしまったの?

1 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:37:49.97 ID:SCMSZDND.net
何があったの?

2 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:48:36.18 ID:Ty2pEC/Z.net
知ってるくせに

3 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 08:53:14.84 ID:eVMP4m6I.net
ド田舎への移転。
広島の前例があったのにな。

4 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:04:53.66 ID:SCMSZDND.net
>>2
知ってるなら教えてよ

5 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:17:18.18 ID:4mGCK4A/.net
実家から通いづらいなら県外でいいもんな

6 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:17:47.60 ID:QqOgND/9.net
いとしまキャンパス、、

7 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 09:53:43.53 ID:AFWRem38.net
研究実績の低下って何を念頭に言ってるの?

8 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 10:39:52.96 ID:ha/PlOLN.net
草原ガイジの永遠の志望校をバカにするのはやめて差し上げろ

9 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:05:08.09 ID:Or2oemuR.net
研究に関してはニホニウムとかアトピーの原因解明とか移転後も色々あるでしょ?

10 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:42:34.59 ID:x3tShCq5.net
>>1
伊都的にそうしたんでしょ。

11 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:43:50.69 ID:4Y4dKQNy.net
また元の場所に戻ればいいだけ

12 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 11:47:11.26 ID:9OHS3As8.net
地方帝大はもともと旧制高校の落ちこぼれが行った大学だが高度成長期は東大早慶に入れる学力があっても貧しくて下宿できない地方民が入って難関化した

自宅通学が大変なら人気が下がるのは当たり前

13 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 14:50:03.64 ID:8GmFtHt2.net
最近移転したと思い込んでる馬鹿が多いがもう12年前だからな

14 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 14:59:39.98 ID:eVMP4m6I.net
一気に移転したと思ってる馬鹿もいるようだが、工学系から移転はじめて、移転が完了したのは2018年

15 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 15:14:47.19 ID:5NE1352Q.net
文系院生だが2年前までずっと箱崎だったよ
教養だけ伊都の学年割れだから、文系は基本ずっと箱崎

16 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 16:43:55.10 ID:dOalJ22K.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


17 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:23:16.32 ID:pUnzTaCR.net
九大の立地がいまいちピンとこない
首都圏で例えるならどんなもん?

18 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:24:53.83 ID:770pJu3w.net
>>17
つくば

19 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:54:19.51 ID:SCMSZDND.net
>>7
学術ランキングも落ちてるやん
引用論文数も減ってるしw

20 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:02:24.89 ID:uxO963VN.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

21 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:24:19.23 ID:vYA6vNvm.net
>>18
そんなとこと一緒にするなレベルが違うわ

22 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:25:06.54 ID:SCMSZDND.net
>>21
それはどっちがレベル低いって言ってる?

23 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:00:55.51 ID:0ZqBxYwk.net
>>14
2008年から伊都で全学教育やってるぞクソバカ

24 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:01:40.83 ID:0ZqBxYwk.net
つまり>>3はただの馬鹿

25 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:48:13.63 ID:9OHS3As8.net
2015年(平成27年)10月1日 - 理学部・理学府/理学研究院・システム生命科学府が箱崎地区より移転。また、数理学研究院が数理学研究教育棟からウエスト1号館へ移転。

2016年(平成28年)10月1日 - 情報基盤研究開発センターが箱崎地区より移転。

2018年(平成30年)10月1日 - 文系4学部と人間環境学府/研究院・工学部建築学科、生物資源環境科学府/農学研究院・農学部が箱崎地区より移転し、箱崎地区からの移転が完了した。

26 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:53:21.73 ID:eWZq6X/5.net
>>19
そんなの日本のどの大学もそうでしょ
それを凋落の指標にしてるなら、なんならマシなレベル

27 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:59:23.74 ID:wUnMalcK.net
今日のノーベル賞おしかった
ゲノム編集って聞いたら石野教授やと思ったんやけど。

28 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 22:04:59.39 ID:stO0AATf.net
>>12
高度成長期は今より下宿多かったけど全員が全員下宿ではなかったよ

29 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 22:13:26.99 ID:rg/cqf1c.net
>>22
難易度の話じゃないだろ。筑波は田舎に作った人工都市、イトは山を切り開いた田舎。筑波もイトには勝てない。

30 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 22:19:23.15 ID:9OHS3As8.net
秋葉原から筑波大と博多から伊都も同じくらいの時間だな

31 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:08:07.79 ID:pu9zTjbB.net
>>12
箱崎と特に変わらんのやけど
寧ろ校舎が新しくなって良くなった

32 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:13:08.31 ID:9OHS3As8.net
北九州から伊都に通学できるのか?

33 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:22:56.09 ID:bnOOt6yA.net
>>31
六本松・箱崎はそれぞれ天神・博多に近いからな
今はもう西の田舎の山の中で
楽になったの佐賀からの通学組ぐらいでしょ

34 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:42:46.63 ID:n+V5OToX.net
>>27
CRISPRで受賞者を2名しか出さないって、これ
ノーベル賞委員会による露骨な九大外しじゃね?

35 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 01:58:28.51 ID:4w70kdJh.net
>>33
佐賀組で通学が楽になるのは三瀬の山ん中からバイク通学してる連中と唐津組だけだぞ
佐賀市内からだとJRで箱崎まで行くのもバイクで山突っ切って伊都まで行くのも時間的には変わらん
JRで伊都まで行くなら片道2時間以上かかるし、かといってこれだけの距離を毎日バイク通学するのは金銭的にも身体的にも負担が大きい
因みに車通学は原則禁止な
こんな辺鄙なところにキャンパス建てといて車通学禁止とかマジでクソだと思うわ
教務は死ねばいいと思う

36 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 09:50:40.32 ID:W/Hvlb67.net
もともと唐津らへん以外は通学組居ないと思ってたわw

37 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 10:20:38.81 ID:68QMjfdI.net
つくばと伊都ならつくばの方がずっと都会よ
つくばもそこまで栄えてるわけじゃないが、、、

38 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 10:38:47.60 ID:4w70kdJh.net
>>36
箱崎なら佐賀市内からJRで普通に通えるが?箱崎ならな

39 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 10:56:14.25 ID:2dkmkMbB.net
大画面前に来るのが怖くて逃げた医学部志望多浪おじさんが大暴れしてるね

40 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 11:13:42.28 ID:XjmtR6br.net
どのレス?

41 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 11:30:13.24 ID:W/Hvlb67.net
佐賀市って南にあるんだね

42 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 12:13:32.86 ID:0l9tX9D/.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

43 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 19:47:49.30 ID:XfxnQooA.net
北大筑波>九大が確定したな
九大OUT筑波INや

44 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 12:58:46.46 ID:HHN5eWPm.net
40

45 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 13:18:22.16 ID:28aPDmlp.net
>>1
以前から大したことないだろ

46 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 13:46:20.49 ID:DXSp0SDW.net
立地は大事だね

47 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 13:48:46.62 ID:CwcGef13.net
平成初期の理工系の偏差値表見たけど、当時から偏差値は神戸理系と同じくらいだったよ

総レス数 47
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200