2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】九大、ゲノム編集で女性二人にノーベル化学賞取られちゃった模様

1 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:50:19.48 ID:SCMSZDND.net
九大の候補者 いよいよいなくなっちゃったね
どうしていつもこうなってるの?

2 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:53:54.45 ID:WdcrLAZ/.net
で、ノーベル賞に何の価値があるの?w

3 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 19:57:50.15 ID:SCMSZDND.net
>>2
九大に何の価値があるの?w

4 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:02:54.05 ID:WdcrLAZ/.net
知りませんw
俺は九州大学の関係者じゃないんでw
九州大学の関係者に聞いてください

5 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 20:44:10.40 ID:F4Nk9GWj.net
何だこのスレタイ
性差別を暗喩してるのか?

6 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 21:04:50.98 ID:18RcNWlb.net
九大終了

7 :名無しなのに合格:2020/10/07(水) 23:39:22.69 ID:t71cEpu1.net
石原良純は頑張ってたんだね
初めて知った
ノーベル賞取れなかったのは残念だけど石原良純のことは見直したよ

8 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 06:27:39.54 ID:x2PLbwcr.net
ちなみに三人目を空席なのは
石野へと言うより
特許裁判で強引に勝ち抜き
「公式には」第一発見者の中国人科学者への当てつけだぞおそらく

9 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 21:24:05.05 ID:0WKGLgu1.net
フェン「僕の方が先にアイデアも思いついていた」
>ノーベル賞有力候補「ゲノム編集技術」 最初の発見は30年ほど前の日本人研究者だった
https://dot.asahi.com/aera/2019093000092.html?page=1
(中略)2012年、最初の論文がネイチャーに発表されて半年後、
彼女たちはこの技術がヒトの細胞にも使える論文を発表したのだが……
なんと数週間早く、若手中国系研究者フェン・チャンが同じことを発表し、しかもゲノム編集技術の特許まで先行して申請していた。
彼は手書きの実験ノートまで示して「僕の方が先にアイデアも思いついていた」と述べた。
ジェニファーたちが怒るまいことか。このような紛争の経緯があるので、1テーマ3人までとされるノーベル賞受賞者にチャンが含まれるかどうかも注目点のひとつ。

10 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 12:02:53.28 ID:HHN5eWPm.net
wwwwwwwwwwww

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200