2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

化学に関して質問がある

1 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 13:39:38.84 ID:t1dcEwgZ.net
ある程度基礎できるなら重要問題とかに取り組んでいいのか

2 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 13:40:07.14 ID:t1dcEwgZ.net
化学って言ったけど物理もお願いします

3 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 15:00:00.97 ID:Gaahg6Z0.net
志望校は?

4 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 15:08:30.41 ID:VpmYF5BI.net
電通大

5 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 15:26:08.62 ID:byaMVJWC.net
理系科目は早めに問題解いたほうがいいわ
参考書読んだだけでわかった気になってるってことが多すぎる

6 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 15:31:53.88 ID:VpmYF5BI.net
>>5
英語はめっちゃできて
数学まあまあ
物化クソなんだよな 物化さえ上がってくれたら嬉しい

7 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 17:07:27.34 ID:zKnQXnyK.net
理系科目は基礎をさらっと抑えてさっさと問題に行くべき
問題解く中であやふやな部分を覚えていくし、問題を解けば解くほど応用力もつく

8 :名無しなのに合格:2020/10/08(木) 23:58:16.81 ID:LaRxeb0h.net
>>6
どのレベル目指してるかは分からんけど参考程度に
物理 物理教室→良問の風
化学 Doシリーズ→重問A問題
で一浪で下位旧帝に受かった
現役の時は物化ともセンター3~4割程度
特に問題集は周回しまくってた

9 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 00:10:30.38 ID:5zXOunen.net
>>8
参考にします

10 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 16:35:20.24 ID:aSgVb4kS.net
毒親

11 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 16:35:57.70 ID:aSgVb4kS.net
三浪早稲田

12 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:16:19.28 ID:U0pu0N4z.net
物理は問題やりながらでもいいわ講義系いらない
漆原の明快解法講座→難問題の系統とその解き方物理で旧帝物理8割取れる
公式見てどういう意味か分からない時はそこの範囲だけ新物理入門読めばいい

13 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:25:23.67 ID:mA/qHotL.net
個人的には、だけど(反論も多いだろうけど)
物理化学は講義は聞いた方が捗ると思う
紙に書いてある本(たとえ優しい語り口調で講義系であっても)読んでも
ピンとこないやつでも動画で見るとすんなり理解できたりする

動画だと「ここがぁ」みたいに指さしたりチョークで囲ったり
大声にしたり繰り返したりしながらやるからだと思う 
これが文章だとAがA'のなんちゃらでかんちゃらで〜って感じで
追っていても見失ったりする
Youtubeの個人でもTryでもスタサプでもいいから1度動画見てからやるべき
倍速や1,5倍速でもいい 最初と最後の挨拶とかすっとばしていいから

14 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:23:34.84 ID:fAvGHQWW.net
時代は、指定国立大学になった東京医科歯科大よ:
性の悦びおじさん

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200