2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東北大ってか関東人に人気とかいきってるけど結局九大と同格だろ

1 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:04:07.29 ID:aDrqOI6E.net
東京一工阪断念組がいく大学

2 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:05:25.74 ID:NWw1b0G+.net
推薦AOが多いからだろうな

3 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:07:04.27 ID:CtIwYWCg.net
就職もパチンコ屋しかないしな

4 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:10:24.62 ID:mHiLdEvD.net
いや九大生だけど東北の方が難しいよ

5 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:11:36.83 ID:mHiLdEvD.net
早慶理工は高校1年生で受かりますって人でないと東北は受からんな

6 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:25:21.35 ID:ZWB/e/mA.net
九大生だけど東北の方普通に上

7 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:27:11.44 ID:oAZjtjjg.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

8 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 15:27:30.17 ID:BDVZJIV1.net
阪大は地底な。並べんなよゴミ。外語高いゴミ学部あるくせにいきんな

9 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 18:13:04.20 ID:g0ZOBzqQ.net
 

  【世界一へ】  《四大学連合》 
           東工大・一橋大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                      はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶応J上智明治立教JMARC

10 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 18:52:43.42 ID:A6sEdaCK.net
仙台は東京からだった1時間だからな
金さえ有れば東京から通学だってできる

11 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 18:55:57.72 ID:q6JIDB+Q.net
>>10
その理屈で言ったら福岡からでも1時間半だぞ
値段変わらんし

12 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 18:57:39.10 ID:A6sEdaCK.net
>>11
福岡から1時間以上かかる伊都が何だって?

13 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:12:12.71 ID:GcbaEKlt.net
東北大と九大と同格だと思ってるなら九大行けばいいだけの話
九大のほうが入りやすいんだからお得だろ

わざわざスレ立てるぐらいだから何かしら東北大にコンプがあるんだろうけど

14 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:16:15.59 ID:6K/IWNLR.net
>>12

繁華街の天神からならかかんないぞ?
そもそも福岡ってなんだ?どこ指してるんだ

15 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 19:46:10.82 ID:DEplYN0F.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

16 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 21:00:24.16 ID:RIFVv2Sx.net
東北大は阪大と違って文系が完全地底レベルだから九大と同格

17 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 21:02:38.54 ID:dATfpZ07.net
文系だと
東北九州=早慶>北大横国=上智>筑波=明治 このくらい

18 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 21:44:16.50 ID:isNNdrBk.net
>>4
>>6
旧帝大としては1911年に同時設立されているから完全に同格

19 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 21:53:31.98 ID:kXZAS/XK.net
>>18
東北大は3番目じゃなかったか?
東大京大東北大 あとは知らん。

20 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 22:52:23.88 ID:u1US/9QH.net
時代は指定国立だから筑波九大までが一括りになるな

21 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 22:57:59.49 ID:TzJAaIzn.net
>>19
本来は札幌農学校と新設の理科大学を合わせて北海道大学(札幌市)になる筈だったんだけど、地元に帝大が欲しかった東北の代議士が無理矢理東北帝国大学(仙台市)にしたんだよ
札幌農学校は東北帝国大学札幌キャンパス扱いでね
無論、実力も規模も札幌農学校>>新設理科大学なので、建前上の本部は仙台なのに本部機能は札幌っていう意味不明な事になったわけだが
その後、東北大は札幌農学校を切り離して名実共に仙台市の大学となり、切り離された札幌農学校を母体に北海道帝国大学ができたとさ

東北大が3番手ってのはな、こんなクソみたいな我田引水の結果だぞ

22 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:04:37.23 ID:kXZAS/XK.net
>>21
じゃ、東北大は3番目だな。
格式ってほとんど設立年で決まっちゃってるから、
経緯は関係なくなる。

23 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:12:04.38 ID:TzJAaIzn.net
>>22
東北土人の意地汚さの結果だなw
まあ俺なんかは「お前その椅子に座っていい大学じゃないだろ?本来なら北大が3番手だった筈だろ?」って思っちゃうけどなw
東北大3番手とかヘドが出るわ

24 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:13:33.90 ID:REmi8+UX.net
>>21
本来は、といってるのは札幌側の妄想だよ
農学校は廃止論まで出ていたからな
そもそも当時人口が少なかった北海道にテクノロジーの研究機関を設置する意味はなかったから
そういう勘違いが今の低迷の遠因だよなw

25 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:15:35.61 ID:kXZAS/XK.net
>>23
起こったことが本当のことだから、まぁ、仕方ない。
北海道大学は冴えないから、やっぱ、東北大学の勝ちだわな。

基本、設立順って大切なんだよなぁ。なぜかこうなる。

26 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:23:03.82 ID:TzJAaIzn.net
>>24
農学校に理科大学を合わせて北海道帝国大学にするのが元々の案だよ
そもそも仙台本部の帝大を作るのであれば札幌農学校を合わせるのは無理過ぎるし、帝大化は一旦見送って理科大学を充実させてから仙台市の他大学と合わせて帝大化するのが筋だろ
どちらにせよ東北土人の地元への利益誘導の現れでしかない
そういうクソから生まれたのが東北大学な

27 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:26:10.80 ID:pwamxaMr.net
>>12
伊都キャン自体が福岡なんだが
まさか伊都って地名があるとでも思ってるのかな
ひまわり学級かよ

28 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:26:31.13 ID:DPmQR0ML.net
>>19
今の東北大学の母体である東北帝国大学理科大学は1911年設置
九州大学の直接の母体である九州帝国大学工科大学も1911年設置(京都帝大福岡医科大学は設立後すぐ吸収)

この二帝大は「九州東北帝国大学建議」として一体的に設立運動がなされた

29 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:28:03.65 ID:REmi8+UX.net
北大出身のノーベル賞受賞者鈴木章氏の師匠は、北大中興の祖とされる東北大出身の杉野目学長だから
東北大なくして北大は無いのねwwww

30 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:29:02.14 ID:B2ie1YjZ.net
>>25
設立順だとしたら札幌農学校として1876年に設立されている北海道大学の方が古い
一橋大学や東京工業大学も東北大とか九大より古い

31 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:29:12.97 ID:kXZAS/XK.net
>>26
なぜ最終案より元々の案の方に権威を持たせるの?

32 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:29:53.14 ID:pwamxaMr.net
>>10
東京から通ってる人なんていねーだろ

33 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:30:10.31 ID:UqyWCgCl.net
>>22
×設立順
◯旧帝大昇格順

旧帝大への昇格と大学設立はイコールじゃない

34 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:33:01.81 ID:kXZAS/XK.net
>>30
それは組織の格が違う。
組織の格が同格なら、その内部では設立順ということだよ。
恐らく帝国大学が格としては最高。
どっかそこら辺の組織が帝国大学より古いものでも覆せない。

国の政策がそうなってると思う。一橋って旧帝より扱いが低いだろ。

35 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:33:29.85 ID:A6sEdaCK.net
>>32
教師はいるんじゃね

36 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:34:23.99 ID:REmi8+UX.net
北大学長に東北大出身はいるけど、逆はいません
東北大出身または教授から東大、東工大、阪大の学長になった人はいます

37 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:35:22.47 ID:kXZAS/XK.net
>>33
じゃ、「帝国大学としての設立順」 と書こうか。
そりゃ、単純な設立順じゃないよ。

38 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:38:14.14 ID:UqyWCgCl.net
・大阪大学→1838年創立(1931年帝大昇格)
・名古屋大学1871年創立(1939年帝大昇格)
・北海道大学1876年創立(1907年帝大昇格)
・東京大学→1877年創立(1886年帝大昇格)
・京都大学→1897年創立
・東北大学→1907年創立(1911年開学)
・九州大学→(1903年医学部創立)1911年創立

39 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:39:49.69 ID:A6sEdaCK.net
東京-青葉山は二時間で通学できる
通勤に二時間ちょっとかかるのは東京近郊では別に珍しくもない
https://i.imgur.com/YZyk5UI.jpg

40 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:40:07.17 ID:REmi8+UX.net
>>26
お前の案だろ?
土人は蝦夷地原住民のことなwww

41 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:40:17.87 ID:anl5jc8O.net
>>37
帝国大学は既存の教育機関が昇格した例もあるので単なる認定順にすぎない

名大阪大は帝国大学化が遅かったが大学としての歴史は北大東大より長い
逆に3番目アピールをする東北大は下手すりゃ旧帝大全体でも歴史が浅い方に位置する

42 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:41:04.20 ID:anl5jc8O.net
>>36
クソどうでもよくて草

43 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:41:57.60 ID:T6XBkb0a.net
>>34
お前さんの理屈だと、一橋大学も大阪大学も1920年設立だから北大東北大九大より歴史が浅いって言うことになるよ?

44 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:42:22.61 ID:T6XBkb0a.net
一橋大学も大阪大学も
→一橋大学も早稲田大学も
に訂正

45 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:43:41.16 ID:BFmoZpYl.net
>>34
一橋大学の前身である東京高等商業学校専攻科は
学士の称号の授与権限があって、札幌農学校や帝国大学と同格だという見解もある

46 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:43:54.43 ID:REmi8+UX.net
>>38
源流があるとか
言ったもん勝ちの世界

47 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:44:14.34 ID:BFmoZpYl.net
>>29
北大中興の祖って佐藤昌介だろ

48 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:45:46.47 ID:BFmoZpYl.net
>>46
早慶もマーチも創立年の考え方はそんなもんだよ

49 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:51:23.54 ID:REmi8+UX.net
>>47
佐藤とかただの中継ぎじゃん
興してはいないただのザコ
仙台の本部ができたら分校責任者に格下げ

50 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:55:01.59 ID:3eGA5euV.net
東北大は実力の割に自己評価とプライドばかり高いイメージ
阪大名大以下なのに見下してそう

51 :名無しなのに合格:2020/10/09(金) 23:59:01.00 ID:g0ZOBzqQ.net
 

  【世界一へ】  《四大学連合》 
           東工大・一橋大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                      はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶応J上智明治立教JMARC

52 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:00:46.32 ID:sLsNz3LN.net
>>49
曲がりなりにも北大初代総長なんですが…
クラーク博士の直接の教え子として大学を存続させた偉人として学内ではNo.3のポジション

53 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:02:22.57 ID:fJx7zJmF.net
>>35
大学に教師はいねーだろ

54 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:04:06.31 ID:fJx7zJmF.net
>>39
これ何を示してるの?

55 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:04:31.03 ID:y0NXtC+n.net
>>53
非常勤講師や助教や教授を一括りに何と呼ぶんだ?

56 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:05:15.58 ID:fJx7zJmF.net
東京から東北大学へ通学するとかアタマイカれてんのかね

57 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:05:34.38 ID:y0NXtC+n.net
>>54
これが分からない人がなぜこのスレ見てるの?

58 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:05:44.24 ID:5MUt2ykU.net
>>41
阪大名大が根も葉もない源流を主張してマウント取りたがるから東北大医学部のホームページをみると1700年代の藩校まで起源が遡ってるぞ

言ったもん勝ちなんだよ、こんなのは

59 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:06:50.26 ID:b/d4Q4P3.net
>>58
だけど東北大医学部は「1872年創立」と銘打っているだろ

60 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:10:03.52 ID:5MUt2ykU.net
>>54
だから
東北大ではザコポジションが北大では偉人ということな

61 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:10:29.38 ID:anGRsQ9k.net
>>38
阪大名大は、公式の創立年=旧帝大認定年と位置付けている
東北大京大九大も同様

・北海道大学1876年創立(1907年帝大昇格)
・東京大学→1877年創立(1886年帝大昇格)
・京都大学→1897年創立
・東北大学→1907年創立(1911年開学)
・九州大学→(1903年医学部創立)1911年創立
・大阪大学→1931年創立
・名古屋大学1871年創立

北大と東大は帝国大学になる前から学士授与機関だったから帝国大学になった年は単なる歴史の一ページにすぎない扱いになっている

62 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:10:58.92 ID:anGRsQ9k.net
>>60
コミュ力低そう

63 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:11:35.71 ID:anGRsQ9k.net
わおミスった
・北海道大学1876年創立(1907年帝大昇格)
・東京大学→1877年創立(1886年帝大昇格)
・京都大学→1897年創立
・東北大学→1907年創立(1911年開学)
・九州大学→(1903年医学部創立)1911年創立
・大阪大学→1931年創立
・名古屋大学1939年創立

64 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:14:28.04 ID:5MUt2ykU.net
>>60
>>52 への間違い

65 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:18:36.00 ID:7T3cioZg.net
>>39
通学できるできないは一個人の見解として、実際に通学してる学生が存在するの?
当然、週一通学の4年ではなく、1or2年で

66 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:22:32.09 ID:y0NXtC+n.net
>>65
経済力次第でしょ
大王製紙の井川は四国から東京に飛行機通学したといわれている

学生はともかく教師は家が東京で講義の時だけ来るとかいるでしょ

67 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:23:08.64 ID:anGRsQ9k.net
しゅんダイアリーの新幹線通学は激レア案件なんだけどね

68 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:25:31.12 ID:y0NXtC+n.net
つーか東京人にとって仙台は心理的距離が近いということを言いたいのであってリアルの通学はどうでもいい
東京からは仙台=名古屋くらいだな

69 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:28:39.58 ID:anGRsQ9k.net
東北を田舎とバカにしている都民が「仙台は心理的距離が近い」というわけないだろw
名古屋や大阪、札幌に行ったことがある都民は多いけど仙台に行く都民はそんなに多くない

70 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 00:33:28.74 ID:y0NXtC+n.net
東京にだって牛タン屋はたくさんあるぞ

71 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 01:07:28.89 ID:anGRsQ9k.net
そりゃ東京は全国の料理が食べられるでしょ
スープカレー屋ももつ鍋屋もある

72 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:27:53.03 ID:ENSr1JyS.net
一昔前は東名九だったから格で言ったら東北大と九大が同格と言われても別に違和感はないが、現状では東北大とペアなのは名大だろう
九大は北大とペア
これでうまく収まっている

73 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:32:56.66 ID:NbawmEV5.net
少なくとも文系に関しては東北と北大は同レベルだと思うけどなぁ
偏差値もほぼ似たようなもんだし公務員の実績も似たようなもの

74 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:36:55.70 ID:f5575cin.net
旧帝難易度
東大
京大
阪大名大東北大
北大

九大(52.5)

75 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:38:31.52 ID:y0NXtC+n.net
>>73
かつては文系は東北>九州

戦前は北海道 名古屋 大阪は文系はなかった

高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(東京高商) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(東京高師) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
17位 立命館大学 26
18位 広島文理科大学(広島高師) 21
19位 慶應義塾大学

高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 明治大学 63
8位 早稲田大学 59

76 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:46:09.85 ID:NbawmEV5.net
>>74
阪大東北が同じ扱いで東北>北大はない

77 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 07:58:10.70 ID:P9LeY6GZ.net
東北って是が非でも北大九大と同格扱いされるのを嫌がるよな
他の大学群で言えば、明治が「上智と同格!立教青学は格下!」と言っているような滑稽さがある

78 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 08:09:47.51 ID:y0NXtC+n.net
>>77
そりゃ
>>75
を見れば東北や明治がそういうのも当然

79 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 08:18:50.22 ID:y0NXtC+n.net
政府が東大の人事に口出しするようになり東大総長が竹中になって多くの東大教授が辞職し早慶教授になり偏差値も東大を早慶が上回るようになっても延々と東大卒業生や在学生はオレたちが上と言い続けるだろう

80 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 08:47:21.29 ID:tGHFVTHN.net
まあ、北大関係者はwikiの捏造を盲信しないで大学が公式に編纂した史料を読めよ

https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/30015

81 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 08:56:52.24 ID:TWtB7FqI.net
>>58
阪大医と名大医は京都府立医科大学と同格なんだよ
そこまで遡っているわけではないの
京府医が何たるかを知らないと意味不明なんだろうけれど

82 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:01:57.58 ID:aGgXUdMW.net
>>80
東北帝大昇格云々の記述は「東北大学金属材料研究所」が出した書籍が原典なんだけど

83 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:03:49.61 ID:CEo2y5ye.net
 
 国立

 
  
 公立 府立 県立

84 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:09:10.50 ID:+3iZrztF.net
>>80
これ読むと東北帝国大学は九州帝国大学と同時設立させるのが既定路線みたいになってんじゃん
仙台の東北帝国大学については1911年に本部・理科大学が設置されているから歴史的に見たら九大と同格だね

85 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:17:37.29 ID:TWtB7FqI.net
>>83
京都帝大が誕生する前の話だからな、国立は帝大だけや
言ってしまえば東大の次はどこって話の世界だから

>>84
で、このころだと九大より熊本大学の方が上なのよ
医学部は長崎大学ね、九大設置場所選定過程の話にも出てくるはず
東北は東北大学のままで同じ

東北医をディスっているとか被害妄想もいいところ
千葉医と岡山医とは何なのかを理解していないだけやないか

86 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:43:56.41 ID:ENSr1JyS.net
>>74
こんなもんだろ↓
東大
京大

阪大
名大東北大
北大
九大

87 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:45:43.61 ID:ENSr1JyS.net
阪大の外語を考慮すると
東大
京大

阪大名大東北大
北大
九大

88 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 09:47:26.64 ID:ENSr1JyS.net
北大と九大だと主要学部は1ランクずつぐらい九大の方が低いが、北大は後期や総合入試で下駄を履いてる
トータルで見ると北大≒九大かな

89 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 10:13:29.60 ID:obIPWKb8.net
言うて1994年以前の総合入試(文類・理類)の頃は
今と違って東北大や九大より明確に下だったんだろ?

90 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 11:53:47.08 ID:f5575cin.net
【完全版】旧帝難易度
東大
京大

阪大
名大東北大
北大
九大

91 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 12:01:26.08 ID:/fkiSU/d.net
>>39
なんだこれ
imgurの使い方下手糞かよ

92 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 13:58:06.15 ID:APCEsXx2.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

93 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 15:24:26.20 ID:LRBCI85u.net
戦前から法文学部があって学部も揃ってて(阪大は農学が名大は薬学がない)完全に同格だよな

94 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 16:36:00.30 ID:8vuZZWQi.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

95 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 20:15:44.73 ID:xPKQCiki.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

96 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 20:40:36.86 ID:+mxIGHMj.net
2020 THE 世界大学ランキング 日本版
1位  東北大学
2位  京都大学
3位  東京大学 東京工業大学
5位  九州大学
6位  北海道大学
7位  名古屋大学
8位  大阪大学
9位  筑波大学
10位 国際教養大学
11位 国際基督教大学
12位 広島大学
13位 早稲田大学
14位 慶応大学
15位 神戸大学
16位 一橋大学
17位 長岡技術科学大学
18位 金沢大学 東京農工大学
20位 上智大学
21位 立命館アジア太平洋大学 東京外国語大学
23位 千葉大学
24位 会津大学
25位 お茶の水女子大学

97 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 20:49:46.55 ID:dnBUvk5Q.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

98 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 21:30:41.21 ID:u0Xe9+Co.net
格式は高いけど人口で阪大名大に抜かれた

99 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:00:41.21 ID:EvC00zXS.net
>>5
お前まだ居たんか

100 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:16:22.10 ID:3bqkI/7R.net
県内高校フィルター

101 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:35:03.63 ID:xKE+uQas.net
>>98
人口なら
大阪名古屋>>京都
だねwww

102 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:40:34.92 ID:xKE+uQas.net
もとい、人口なら
大阪名古屋札幌福岡神戸横浜>京都
だねwww

103 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:45:19.49 ID:ECQD+S8x.net
>>102
ちょっと何が言いたいのかわからない

104 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:55:28.75 ID:pb1CRG/L.net
>>103
>>98をみて分らないならお前の頭が悪いだけね

105 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 00:58:08.35 ID:eOHE2+1o.net
大阪の人は京大行かないとでも思ってんのか?頭回せよ
通学圏内の人口で考えろよ

106 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:23:58.33 ID:Z2EB1EvC.net
今回のクリスパー、そして新海先生。
ノーベル賞委員会は二度の九大外し。

107 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:25:40.44 ID:Dx5FoOIE.net
より分からん

108 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:56:32.09 ID:TuVHWNvN.net
東北>>>>>>>九大
議論終了

109 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 17:00:44.32 ID:+2JMLDuH.net
ノーベル賞とかいってるやつレベル低すぎて笑えるw
オレは大学卒業後アメリカに住んでたことあるけど向こうじゃ〇〇さんがノーベル賞受賞しましたって新聞の端っこの方に小さく掲載されるだけだぞ。

110 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 20:52:39.96 ID:IvZ7txNS.net
【海外の20大学ランキングを基にした日本の大学の国内総合順位(2020年9月末現在)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
入:ランキングに入った数、順:平均日本国内順位値

1位:●東京大学(808勝0敗0分、入20、順1.1)
2位:●京都大学(807勝1敗0分、入20、順2.4)
3位:●大阪大学(806勝2敗0分、入20、順5.6)
4位:●東北大学(805勝3敗0分、入19、順4.3)
5位:●名古屋大学(804勝4敗0分、入19、順6.4)
6位:●東京工業大学(803勝5敗0分、入19、順5.9)
7位:●九州大学(802勝6敗0分、入18、順7.3)
8位:●北海道大学(801勝7敗0分、入19、順7.4)
9位:●筑波大学(800勝8敗0分、入19、順9.6)
10位:○慶應義塾大学(799勝9敗0分、入19、順10.3)
11位:●広島大学(798勝10敗0分、入19、順13.3)★
12位:●神戸大学(797勝11敗0分、入18、順14.2)
13位:○早稲田大学(796勝12敗0分、入19、順14.4)
14位:●岡山大学(795勝13敗0分、入18、順17.1)★
15位:●千葉大学(794勝14敗0分、入19、順19.5)★
16位:●東京医科歯科大学(793勝15敗0分、入17、順17.3)
17位:●金沢大学(792勝16敗0分、入19、順22.6)★
18位:○東京理科大学(790勝17敗1分、入18、順24.8)
19位:●熊本大学(790勝18敗0分、入18、順27.4)
20位:●信州大学(788勝19敗1分、入16、順27.3)
21位:●新潟大学(788勝20敗0分、入16、順27.3)
22位:▲横浜市立大学(787勝21敗0分、入17、順29.3)
23位:▲東京都立大学(786勝20敗2分、入17、順30.0)
24位:●長崎大学(784勝23敗1分、入14、順33.3)
25位:▲大阪市立大学(783勝23敗2分、入16、順33.7)
26位:○近畿大学(783勝24敗1分、入14、順29.7)
27位:●東京農工大学(781勝26敗1分、入13、順32.5)
28位:●徳島大学(781勝27敗0分、入15、順35.8)
29位:▲大阪府立大学(779勝28敗1分、入15、順37.0)
30位:○立命館大学(778勝28敗2分、入15、順37.6)
31位:●岐阜大学(777勝30敗1分、入15、順40.3)
32位:○順天堂大学(776勝31敗1分、入11、順36.0)
33位:○東海大学(776勝32敗0分、入14、順42.1)
34位:○日本大学(772勝32敗4分、入10、順34.1)
35位:●鹿児島大学(772勝34敗2分、入13、順46.7)
36位:●群馬大学(772勝36敗0分、入13、順46.0)
37位:●横浜国立大学(771勝33敗4分、入15、順44.1)
38位:●山形大学(771勝35敗2分、入12、順45.8)
39位:●愛媛大学(768勝38敗2分、入12、順91.4)
40位:●山口大学(768勝39敗1分、入13、順48.3)
41位:●静岡大学(767勝39敗2分、入12、順47.1)
42位:●富山大学(767勝41敗0分、入11、順46.3)
43位:○北里大学(766勝39敗3分、入12、順49.5)
44位:●三重大学(764勝44敗0分、入12、順54.4)
45位:●山梨大学(762勝45敗1分、入12、順53.3)
46位:●九州工業大学(761勝45敗2分、入12、順55.3)
47位:●奈良先端科学技術大学院大学(761勝46敗1分、入8、順41.6)
48位:▲名古屋市立大学(760勝45敗3分、入12、順52.4)
49位:●埼玉大学(756勝49敗3分、入12、順60.4)
50位:●名古屋工業大学(755勝50敗3分、入12、順58.4)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/000/160215118547471140058.png

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_1.html

111 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 08:48:46.20 ID:qpOCPs2c.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

112 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 08:52:53.37 ID:eca2WU8B.net
75 千葉大(医医)後期
74 千葉大(医医)前期
73
72                                        (京都大(工)前期)
71
70 千葉大(薬)後期                          (東京工業大(工学院)前期)
69 横浜国立大(建築)後期
68 千葉大(薬)前期
67 横浜国立大(都市基盤)(理工)後期                (大阪大(工)前期)
66 千葉大(理)(工)後期                        (名古屋大(工)前期)
65 横浜国立大(建築)前期                    (北海道大(総合入試理系)前期)
64 横浜国立大(都市基盤)前期                     (九州大(工)前期)
63 千葉大(工)前期
   横浜国立大(環境リスク共生)(理工)前期           (九州大(芸術工)前期)

113 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 15:51:22.83 ID:seyGlPs8.net
北大総合入試だから偏差値で九大馬鹿にはできんだろ
北大の方がかなり高く出やすい

114 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 17:04:17.23 ID:AZOLCmVD.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

115 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:15:44.92 ID:TGmbLoqc.net
https://iirou.com/entry/
大学ランクと学歴フィルター
【国立大学群】
●Aランク 東大・京大・東工大・一ツ橋大
●Bランク 北大・東北大・名大・阪大・九大
      お茶の水・東外語大・横国・筑波
      神戸大以上
●準Bランク 農繊名電・金岡千広
       上位公立大
●Cランク 5S(埼新信静滋)
-----一流企業のフィルター-----
●準Cランク 県立大 
-----一流企業のフィルター-----
●Dランク STARS

【私立大学群】
●Bランク 早慶上理
●Cランク MARCH 関関同立
●準Cランク 成成明学獨國武 四工大
-----学歴フィルター-----
●Dランク 日東駒専 産近甲龍
●Eランク 大東亜帝国
●Fランク その他

116 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 20:31:39.44 ID:Po4e+i1q.net
東北大、阪大九大に完敗
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1552.jpg

117 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:02:37.01 ID:6gQMZK8q.net
ハナク◯9大より東北大の方が全然格上。

118 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:27:16.32 ID:TX+9yLBC.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

119 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:54:08.09 ID:PLpI1gBf.net
いくらいきってても東北地方以外は一工無理で筑波横国辺りと天秤にかけてる大学だからね

120 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:10:23.12 ID:ZP9psenQ.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

121 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:16:41.38 ID:4jT37BWY.net
東北大と島津製作所が実用化へ
https://www.asahi.com/articles/ASNBJ4WVKNBJPLFA004.html

総レス数 121
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200