2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

理科大生「理系は早慶行くぐらいなら理科大って風潮だしなぁ」ニチャア

1 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 21:44:46.57 ID:EvC00zXS.net
https://twitter.com/totori_coms/status/1314787015813033985?s=19

ぐう恥ずかしい
(deleted an unsolicited ad)

8 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:06:16.20 ID:diwinMiu.net
理科大、芝浦、電通大の受験生って時点で察しなんだがw

9 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:07:45.92 ID:FSi8jYnE.net
長万部キャンパス

10 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:07:46.35 ID:m7I9G/bo.net
理科大はぶっちゃけ横国レベルくらいだろ
早慶理工には及ばないが十分に難関

11 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:09:45.19 ID:uKg454/q.net
こうゆう調子乗った奴もいるが、必要以上に理科大を下げる層は理科大へのコンプが凄まじい

12 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:11:10.93 ID:7/gDohQw.net
理科大は電通大以下レベルじゃね
私理は早慶理工とその他の断絶がデカ過ぎる
ツイの理科大生は偏差値低すぎてその断絶の存在すら知らなさそう

13 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:11:27.11 ID:q6xvUJQ/.net
理科大って経営学科でも数学使うんかな

14 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:11:30.72 ID:TrnHaITq.net
>>10
上位層は埼玉大レベル
下位層は北見工大より下

15 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:12:30.98 ID:YcmZtlFb.net
2020世界学術ランクでは 理科大>早稲田
ブランドやチャラい評判にうつつを抜かした末路です

楽しい学生生活を送りたい人には早稲田はおすすめです
ジジババや女の子の評判はいいし遊んでいても箔は付く

16 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:14:26.88 ID:EvC00zXS.net
理科大ってセンターの成績表送ったら合格証返してくる機関でしょ

17 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:14:49.41 ID:kD+pEWpY.net
就職は早慶や上位地底と遜色ない

18 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:15:34.78 ID:q6xvUJQ/.net
その辺のザコク理系行くくらいなら理科大の方がコスパ良さそう

19 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:15:57.65 ID:EvC00zXS.net
>>15
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20201010/WWNtWnRsRmI.html 

ここにも痛い理科大生が一匹w

20 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:18:45.81 ID:EvC00zXS.net
中途半端な連中が集まるからこういう痛いのが発生しやすいんだろうな

21 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:19:01.28 ID:q3XDGH80.net
首都圏受験生は東大東工大早慶がダメなら理科大進学は普通
下宿して地底通ってもかかる費用は変わらないから

22 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:20:09.30 ID:7/gDohQw.net
>>21
そこら辺だめなら氏んでも後期地底取りに行くだろ

23 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:23:14.66 ID:q3XDGH80.net
>>22
後期地底は専攻が限られてたりするし下宿代考慮したら別に理科大でも良い
就職考えたらむしろ理科大の方がいいまである

24 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:25:00.97 ID:YTA/Qf2o.net
理科大なら埼玉や静岡の工学部行くわ

25 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:25:15.17 ID:EvC00zXS.net
>>23
理科大しか行けない奴らは後期地底も滑って泣く泣く進学してるだけだぞww

現実見よーやww

26 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:27:36.40 ID:Mr0BfO3W.net
田舎ザコクの理科大コンプ酷くて草

27 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:28:03.16 ID:q3XDGH80.net
>>25
大学進学=下宿決定な田舎者はね
首都圏民は自宅通学できる大学がいっぱいあるから

28 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:28:46.85 ID:YTA/Qf2o.net
埼玉大工学部か静岡大工学部行くわ
もう少し学力があれば電通か農工大

29 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:29:04.35 ID:Mr0BfO3W.net
まじでど田舎のザコクって大学と実家の往復しかしてなさそう

30 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:30:19.47 ID:7O0rLvgO.net
理科大スレは伸びるねぇー

31 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:30:22.95 ID:NatKyau1.net
>>27
三浪が自分が泣く泣く進学するかも知れない理科大のために保険かけてる様子は涙を誘うな

http://hissi.org/read.php/jsaloon/20201010/cTNYREdIODA.html

32 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:30:52.20 ID:TJSox1iK.net
千葉埼玉ならまだわかるが、僻地のザコク理系行くくらいならマーチ理系の方がまだマシ

33 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:31:22.11 ID:UtEW3Cfr.net
>>27
首都圏だけで理科大より上の大学山ほどあるんですがそれは

34 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:31:46.30 ID:YTA/Qf2o.net
前期東工大や地底落ちたら
後期農工大や電通

それも落ちたら上智
それも落ちたら理科大

35 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:33:54.35 ID:7O0rLvgO.net
>>33
山ほど? どこ?

36 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:34:15.82 ID:l1rNZUXk.net
前期東工 後期横国 
滑って理科大行きを2人知ってる

37 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:34:22.54 ID:EvC00zXS.net
>>29
ちなわい東京生まれ東京育ちだけど、首都圏程教育機会に恵まれていながら理科大にしか行けないって、脳に障害あると思うよ

38 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:34:25.71 ID:TJSox1iK.net
やっぱり理科大はコンプ多いな

39 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:34:56.84 ID:EvC00zXS.net
>>31
こんなん草

40 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:36:17.48 ID:OT47xI0x.net
>>34
東工大落ち後期電通大の合格者平均偏差値は東工大落ち理科大不合格者平均偏差値と殆ど同じだぞ
つまり
理科大の底辺>理科大不合格者≒電通大トップ合格者

41 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:37:20.54 ID:YTA/Qf2o.net
>>40
電通と理科大で理科大行くやつおるの?
それが答えやろ

42 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:37:49.72 ID:dKDEtFCW.net
>>40
科目数考慮してる?

43 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:38:09.07 ID:OT47xI0x.net
>>41
その層は電通に出願してない、以上

44 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:38:54.39 ID:OT47xI0x.net
>>42
少なくとも電通トップ合格者でも理科大の合格率は50%程度ということ

45 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:38:55.35 ID:3sP8jnbR.net
理科大を見下せる大学
宮廷早慶筑波横国千葉理工

以上

ド田舎ザコクは眼中にない
電通は同レベル

46 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:40:23.87 ID:YTA/Qf2o.net
私立でブランド力があるのは
早慶上智ICUだけ

これ以外は中堅国立に勝てていない

47 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:41:25.53 ID:l1rNZUXk.net
前もこんな感じで張り合ってたよな

48 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:41:43.52 ID:FSi8jYnE.net
研究所や研究職につける下限の学歴(もちろん大学院修了の修士以上で)

49 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:42:13.50 ID:7O0rLvgO.net
まー伸びる伸びる

50 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:45:22.47 ID:NSbN5Gk1.net
理科大は地元の偏差値55の私立高校の進学コースのクソバカが指定校で行ったからもうオワコン
ちな理学部だった

51 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:46:24.04 ID:EvC00zXS.net
早慶に噛みついた身の程知らずの理科大生晒したら、いつもの理科大vs電通大になってて笑う

52 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:47:00.71 ID:l1rNZUXk.net
国立コンプまたおるねー

53 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:47:05.38 ID:FSi8jYnE.net
入るのが簡単で
卒業するのが日本一難しい大学
それが理科大
留年も大量

54 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:48:37.12 ID:YTA/Qf2o.net
>>53
今は留年率高くないって

55 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:48:56.08 ID:YTA/Qf2o.net
>>51
そりゃ勝負になるわけないし

56 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:51:28.33 ID:EvC00zXS.net
>>53
入って来るのがアホばっかりだから留年するだけだぞ
しかも留年率なら阪大とかの方が高いし、理科大は特に留年率高くない

57 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:52:48.94 ID:uCfvl4H1.net
理科大って経営でも単位キツイ?

58 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:54:28.03 ID:nEOVhZ3W.net
ザコクがなんと言おうと理科大の出口に勝てる大学は東大東工早慶ぐらいな模様

59 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:54:52.92 ID:Fn8PigZ6.net
理科大の情報工なら早稲田の創造理工よりは難しそうだけどな。

60 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:55:38.90 ID:x6BtcHgl.net
ザコクの理科大コンプは異常

61 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:56:45.89 ID:7O0rLvgO.net
理科大の留年が多いのは仮面が多いというのもある。
他大学と違って1年次に関門があるので、仮面してると即留年。
しかも仮面失敗のパターンが多い。
受サロで理科大を叩いているのも仮面に走る一因。
負のスパイラル

62 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:58:32.55 ID:YTA/Qf2o.net
>>59
んなわけない

63 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 22:59:01.13 ID:IZuwyCzY.net
就職力が学生の能力を裏付けてるよね
ザコクはトップ合格者がやっと理科大に合格出来てる程度なのに皆が蹴れてるような面してる

64 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:00:25.78 ID:EisgCsR5.net
>>59
科目数って知ってる?w

65 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:02:56.06 ID:x6BtcHgl.net
早稲田の創造理工って偏差値62.5だったっけ
なら理科大レベルだな

66 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:05:04.85 ID:l1rNZUXk.net
1人で書いてそうだな

67 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:05:17.13 ID:lJhgiaOB.net
理科大よりはさすがに早慶が上かなぁ
電通大だと早慶が不利だが

68 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:07:05.70 ID:EvC00zXS.net
>>65
早稲田理工 4科目 65-62.5
62.5は一学科のみ

理科大 2-3科目 62.5-55

理科大の身の程知らずさって凄いな

69 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:10:15.43 ID:C6wCuiMv.net
最近基幹理工が人気になったおかげで機械、情報志望が基幹理工に集まって
創造理工の総合機械が穴場になってるって駿台の人が言ってたな。
まあ、さすがに理科とはレベチだが。

70 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:15:20.33 ID:PrS2hxRZ.net
お前ら毎回理科大叩きに使われる電通埼玉の気持ち考えたことあるん?

71 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:17:55.77 ID:PrS2hxRZ.net
お前ら毎回理科大叩きに使われる電通埼玉の気持ち考えたことあるん?

72 :名無しなのに合格:2020/10/10(土) 23:20:53.66 ID:FSi8jYnE.net
就職 ・・・ 奴隷審査会
社畜適性審査面接

73 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 00:04:45.84 ID:dSWI067F.net
実際こんな勘違いヤロー居るのか
早慶滑るどころか、受ける学力すらなないのが殆どだろ

74 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 00:19:36.98 ID:h1ZbjQSt.net
>>1
理系だけど、早慶でも理科大でもなく
京府医行ったワイ涙目

75 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 00:21:13.83 ID:JCIoslWl.net
医学部は文系でも理系でもない医療系

76 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 00:58:11.61 ID:McGmeK04.net
https://twitter.com/totori_coms/status/1314788122484326400?s=21
キッッッッッ
(deleted an unsolicited ad)

77 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:03:51.99 ID:Tu1KO3Jg.net
理科大で早慶にマウント取れるのは薬ぐらいやろ

78 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:08:33.15 ID:93CFjfQh.net
そりゃまあ浪人してあで早慶に行く価値はないし
現役なら理科大を余裕残しで卒業したほうが卒業後も有望だな

まあ理科大で中退するのはあれやし

79 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:22:01.01 ID:sL6Mv5cR.net
>>77
理科大薬も無理だろ
所詮は薬剤師だし

80 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:45:26.35 ID:YlomOuPq.net
ワイ理科大だけど電通みたいなゴミ以下って言われてるのは納得できん。国公立信者のキチガイが工作してるのか?

81 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:46:52.48 ID:+D6+hQkl.net
>>14
それはマジでエアプ

82 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:48:54.03 ID:+D6+hQkl.net
>>79
理工はきつくても、慶應薬にならイキれる

83 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:52:33.60 ID:3AD8EKG7.net
理科大工、理は流石に賢い

84 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 01:55:08.66 ID:sL6Mv5cR.net
>>83
理科大工学部にブランド力ないからね
側からみれば工、理工、基礎工の違いもわからんよ

85 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:12:10.52 ID:jsc32hYj.net
早稲田理工に負けても早稲田文系には圧勝だろ

86 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:21:21.90 ID:qy6EC0dC.net
予備校の数学の先生で理科大出てる人で実はいい先生が多いというね

87 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:36:46.80 ID:fKXYsHfs.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

88 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 02:56:02.93 ID:TuVHWNvN.net
さすがに冗談だよな
理科大の分際で早慶に並ぼうだなんて滑稽にも程がある

89 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 03:35:39.22 ID:ifQHrekj.net
理科大=早慶文系ならわからんでもない

90 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 03:56:31.31 ID:QZg05oZh.net
理科大は筑波横国北大より若干上レベルだな
東北大と同じか少し下

91 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 04:01:24.48 ID:pQzUkQBf.net
理科大生って千葉や電通に勝ってると思いがちだよな
早慶上理とかも言いがち

92 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 04:11:37.56 ID:EIckUJHa.net
出口では理科大が圧勝してるからだろう

93 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 04:28:15.05 ID:Vd9m3qzL.net
理科1科目でいいのがなんかな

94 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 04:29:55.61 ID:kVA5fgYF.net
>>92
圧勝?
圧負の間違いだろ

95 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:50:44.52 ID:2IcxUZUN.net
東京馬科大学

96 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:51:09.20 ID:5/TVGpDm.net
2020年 大学院進学率が高い私立大学理系学部(医学部・歯学部・薬学部を除く。)
大学院進学率が30%以上の私立大学理系学部を記載(進学率が高い順に記載)

77.1% 404/524 早稲田大学 先進理工学部
70.9% 647/912 慶應義塾大学 理工学部
65.8% 319/485 東京理科大学 工学部
65.3% 393/602 早稲田大学 創造理工学部 
65.2% 187/287 東京理科大学 基礎工学部
61.1% 399/653 早稲田大学 基幹理工学部
54.8% 51/93  豊田工業大学 工学部
54.6% 124/227 東京薬科大学 生命科学部
54.1% 138/255 同志社大学 生命医科学部
53.8% 329/611 東京理科大学 理学部
52.4% 616/1175 東京理科大学 理工学部
51.2% 132/258 立命館大学 生命科学部
48.9% 398/814 同志社大学 理工学部
47.1% 451/957 立命館大学 理工学部
46.2% 92/199  北里大学 理学部
43.1% 300/696 関西学院大学 理工学部
41.6% 137/329 関西大学 化学生命工学部
41.4% 166/401 上智大学 理工学部
40.6% 13/32  甲南大学 フロンティアサイエンス学部
38.6% 179/464 立命館大学 情報理工学部 
38.1% 362/950 明治大学 理工学部
36.3% 311/857 中央大学 理工学部
36.0% 124/344 東京電機大学 未来科学部
34.4% 210/610 青山学院大学 理工学部
32.9% 350/1065 芝浦工業大学 工学部
32.1% 45/140  甲南大学 理工学部
31.5% 63/200  学習院大学 理学部

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/320-321

97 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:52:16.44 ID:5/TVGpDm.net
大学院進学率の順序は7〜8年前と変わらないが、全体的に進学率は私立大学の場合、どの大学も10%程度減少している。

進学率が高い順に記載すると下記のような大学群になる
(早慶・理科大・豊田工大・東薬)−(同志社・立命館・北里)−(関学・関大・上智)−(GMARCH・芝浦工大・甲南・電機大)

東日本大震災が起きた2012年頃と比較して大学院進学率が大きく減少した私立大学の学部は下記のとおり

東京理科大学 基礎工学部 −12.7%
早稲田大学 基幹理工学部 −13.6%
同志社大学 生命医科学部 −7.4%
同志社大学 理工学部   −10.0%
東京薬科大学 生命科学部 −16.9%
北里大学 理学部 −11.1%
関西学院大 理工学部 −7.5%
関西大学 化学生命工学部 −7.4%
上智大学 理工学部 −18.8%
甲南大学 フロンティアサイエンス学部 −24.1%
東京電機大学 未来科学部 -8.6%

大きく大学院進学率が減少している学部を見ると生命科学系の学科が所属する学部が多い。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/320-321

98 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:55:44.05 ID:5/TVGpDm.net
2020年東京理科大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

21名 市川
17名 本郷、埼玉栄、芝浦工大柏、開智
16名 城北、桐蔭学園、日大習志野
15名 東邦大東邦、共立女子
14名 豊島岡女子、江戸川取手、国学院
13名 攻玉社、東京都市大付属、吉祥女子、県立佐倉、県立千葉東
12名 芝、都立戸山
11名 逗子開成、東京都市大等々力、桐光学園、専修大松戸、大宮開成
10名 昭和秀英、江戸川女子、芝浦工大附属、朋優学院、県立柏、都立隅田川

私立・・26(男6、女4、共学16)
公立・・・・・・5(東京2(23区内2)、千葉3)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/237-243


東京理科大学の指定校推薦枠が多い私立高校(大学通信アンケート)
15名 淑徳
12名 日大二、芝浦工大附属、東京都市大付属
11名 足立学園、江戸川学園取手
10名 江戸川女子
9名 國學院、駒込、淑徳与野
8名 本郷、獨協、明大中野、淑徳巣鴨、日大鶴ケ丘、京華、山手学院、桐蔭学園、立教新座、芝浦工大柏、日大習志野
7名 成城、田園調布学園、日大豊山、東京電機大、桜丘、十文字、大宮開成、常総学院、東洋大牛久
6名 成蹊、共立女子、普連土学園、高輪、大妻、明治学院東村山、かえつ有明、聖徳学園、国府台女子、暁星国際、麗澤、成田
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/224

99 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:57:40.42 ID:5/TVGpDm.net
東京理科大学 入試形態別入学者数  AO入試・附属系属は0

理工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年  1172   992    161    19      84.6%   13.7%    1.6%
2018年  1260  1025    192    43      81.3%   15.2%    3.4%
2019年  1197   891    223    83      74.4%   18.6%    6.9%
2020年  1096   689    279   128      62.9%   25.5%   11.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動     −76  −303   +118  +109     −21.8%  +11.7%  +10.1%


理学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   677   564     95    18      83.3%   14.0%    2.7%
2018年   709   561    105    43      79.1%   14.8%    6.1%
2019年   678   453    151    74      66.8%   22.3%   10.9%
2020年   672   437    159    76      65.0%   23.7%   11.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動      −5  −127    +64   +33     −18.3%   +9.6%   +8.7%


工学部
       入学者数 一般入試 指定校 公募その他 一般入試率  指定校率   その他率
2017年   667   579     70    18      86.8%   10.5%    2.7%
2018年   464   361     79    24      77.8%   17.0%    5.2%
2019年   522   373     96    53      71.5%   18.4%   10.2%
2020年   510   331    111    68      64.9%   21.8%   13.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
変動    −157  −248    +41   +50     −21.9%  +11.3%  +10.6%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/330

100 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 05:59:16.61 ID:5/TVGpDm.net
私立大学理工学部 一般入試率の変動 (2020年の一般入試率順)

        2016年  2020年    変動
立教・理    80.1%  81.9%  + 1.8%  
立命館・理工  76.4%  71.8%  − 4.6%
法政・理工   73.7%  66.4%  − 7.4%
東京理科・理  81.7%  65.0%  −16.7%
東京理科・工  82.4%  64.9%  −17.5%
東京理科・理工 86.2%  62.9%  −23.3%
青学・理工   71.1%  62.4%  − 8.7%
明治・理工   67.1%  62.2%  − 4.9%
慶應・理工   63.0%  61.8%  − 1.2%
中央・理工   62.7%  60.7%  − 2.0%
同志社・理工  63.1%  59.4%  − 3.7%
学習院・理  68.2%  50.0%  −18.2%
早稲田・先進  56.8%  55.7%  − 1.1%
関西・シス理工 67.0%  54.5%  −12.5% 
上智・理工   54.1%  44.7%  − 9.4%
早稲田・基幹  49.3%  39.8%  − 9.5%
関西学院・理工 56.5%  32.6%  −24.0%

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/324

101 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:06:57.57 ID:fCxJlViV.net
出口は間違いなく筑波千葉以上だろ

102 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:08:08.84 ID:WTgu6esq.net
>>85
理科大が勝てるわけないだろ
早稲田文系は一流ライン、理科大理系は二流ライン

103 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:31:58.53 ID:dSWI067F.net
>>77
薬でも早慶に遠く及ばん

104 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:32:05.29 ID:dSWI067F.net
>>76


105 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:42:32.04 ID:SFF+ePYj.net
まあ、早慶は東大京大落ちもいるが、第1志望で来るイメージはある。
march第1志望ってのも考え得る。
しかし理科大って難易度もそれなりにあるし実績もあるのに、滑り止め感強いのは何でだろ。
あまり理科大第1志望ですっての知らないんだよな。

106 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 07:49:04.33 ID:kVA5fgYF.net
>>105
理工系は普通第一志望は学費、教育環境からして国立大とする

107 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 08:07:11.37 ID:T9Q70cIG.net
>>105
ワタク理第一志望なんて殆どいないだろ

108 :名無しなのに合格:2020/10/11(日) 08:10:49.09 ID:SFF+ePYj.net
>>107
理系だとそうかもね。同レベルの国立を狙うな。

総レス数 213
61 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200