2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治と青学の男子就職について

1 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:39:51.25 ID:1AQgdalG.net
よく男なら明治のほうが就職良いっていうけど、
男子学生数が明治は青学の倍いることを考慮したらそんなに変わらなくない?
データはHPからもってきた ちなみに明治は研究科込みの人数

2020 男子就職人数
      
東京海上  明治4人 青学4人
日本生命  明治7人 青学4人
楽天 明治29人 青学21人
みずほ   明治16人 青学6人
富士通   明治18人 青学7人
日本航空  明治2人 青学3人
日本IBM  明治12人 青学7人
 

2 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:42:31.60 ID:1AQgdalG.net
公務員とか考慮したらさすがに明治のほうが強いんかな

3 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:48:16.94 ID:T/VyZ+O5.net
青学のほうが就職が良いで結論出てるでしょ

4 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:51:06.91 ID:1AQgdalG.net
>>3

民間は互角くらいで公務員は明治っておもう

5 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:51:10.13 ID:+oI4wpSN.net
>青山学院大 2015年就職実績
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html

>全日本空輸(株) 男0 女38
>(株)三菱東京UFJ銀行 男5 女32
>日本航空(株) 男2 女14
>損害保険ジャパン日本興亜(株) 男0 女14
>東京海上日動火災保険(株) 男0 女14
>日本銀行 男0 女8
>丸紅(株) 男1 女6
>三井物産(株) 男0 女5

>青山学院の上位企業就職状況 2016(大学公式HP)

>三菱東京UFJ銀行 35人中33人女子 (男子2人)
>東京海上日動火災  23人全員女子  (男子0人)
>全日空  31人全員女子   (男子0人)
>日本航空 17人全員女子   (男子0人)
>三井物産 5人中4人女子   (男子1人)
>丸紅   7人中6人女子    (男子1人)
>日本銀行 5人全員女子    (男子0人)
>野村證券 男子1人全員女子

>商社いるっていっても、ほぼ女子だもんな
>他の会社も女子が優位多数
>男子学生はどこへ…?

>青学就職者数上位(2016年 HP最新)

>男 女 計
>15 27 42 みずほ
>-2 33 35 MUFJ
>-- 31 31 ANA
>-6 19 25 JTB
>11 14 25 SMBC
>-9 15 24 JP
>11 13 24 楽天
>-- 23 23 東京海上
>10 10 20 三井住友海上
>-4 14 18 第一生命

>68 199 267 男25 女75

>公務員上位
>東京特別区 12
>東京都庁 7
>横浜市役所 4

>公務員は最上位でも20位相当
>監査法人などは名前すら出てこない

6 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:51:47.87 ID:+oI4wpSN.net
青学の男子就職は

完全に詰んでるら!

7 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:52:57.02 ID:1AQgdalG.net
>>5

これデータ古すぎない?

8 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:54:43.95 ID:4HdwjiHj.net
>>7

大差ない

9 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 21:58:09.29 ID:4HdwjiHj.net
2016年度メガバンクトップの三菱東京UFJの男女別就職者数

     合計  男    女
慶 応  91  49   42
明 治  47  26   21
同志社  50  10   40
青 学  35   2   33
立 教  48  不明   不明

各校サイトから


青学の就職なんて
ほとんど女子一般職だよ

10 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:01:21.29 ID:4HdwjiHj.net
明治vs上智vs青山学院(メーカー・金融編)

        明治   上智   青山学院
メーカー
 日本電気   38(15)  16(8) 21(12)
 富士通    24(6)   13(6) 13(6)
 キャノン   22(1)   10(5) 8(3)
 パナソニック 21(8) 9(6) 9(6)
 京セラ    19(5) 4(1) NA
 三菱重工業  NA    4(2) NA
 凸版印刷   13(4) NA 9(5)
 日立製作所  NA    21(8) 5(1)
ソニー    NA 6(1) NA
 キーエンス  10(0)   9(1) NA
金融
 野村証券   11(1) 8(4) 8(2)
 大和証券   18(13) 6(4) 8(4)
SMBC日興証券 27(10) 8(5) 19(9)
 三井住友銀行 23(8) 7(2) 9(4)
 三菱UFJ銀行 15(5) 14(9) 12(11)
 みずほFG  25(9)  14(9) 19(9)
 りそなHD  42(15) 6(3) 20(10)
 三井住友海上 25(9) 9(5) 16(13)
 東京海上日動 16(12) 20(13) 17(13)
 明治安田生命 22(11) 7(6) 18(15)
あいおいニッセイ28(15) 4(1) 17(15)
 日本生命   16(9) 13(9) 26(22)
 第一生命   15(12) 14(7) 19(17)

合計  430(168) 222(115) 273(177)

11 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:04:08.62 ID:4HdwjiHj.net
明治 430(168) 男子262 女子168
上智 222(115) 男子107 女子115
青学 273(177) 男子 96 女子177



青学の男子は終わっている

12 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:10:17.26 ID:fYDMRC4+.net
天下の三菱商事2020(一般職はなし)

青山学院2名

メェジ1匹←wwwwww

13 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:11:08.32 ID:4p+2kFzO.net
青学の方がやはり就職は上だね
平均年収も青学が上

14 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:14:25.46 ID:5nn7CNCU.net
>>13
レスだけはいいから。なんとでも言えるので。青学男子の方の就職が良いデータを
出してくれ。じゃないと、>>1も含めて誰も納得しないぞ

15 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:16:30.55 ID:4HdwjiHj.net
明治=上智>>>青学


明治 430(168) 男子262 女子168
上智 222(115) 男子107 女子115
青学 273(177) 男子 96 女子177



青学の男子は終わっている

16 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:39:15.98 ID:RuCzIfyD.net
>>15
明治vs上智
学生数
3 : 1
男子学生数
6:4 4:6
よって
1.8 : 0.4
9 : 2


262 107×4.5=481

よって上智男子>>>>>>>>>明治男子

17 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:41:59.51 ID:XzVjY3hZ.net
男子の就職では明治に上智もまして青学も勝てないだろう

そもそも上智法なんて男子半数割り込んで久しいしな

18 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:42:00.39 ID:GIHTw1rk.net
明治はオワコン金融で稼いでるだけ

19 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:43:00.91 ID:iSKNVXLh.net
>>16

上智(男子)>明治(男子)>青学(男子)

20 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:43:25.69 ID:iSKNVXLh.net
>>18

それミッションの青学と立教

21 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:45:49.94 ID:aZP9pgW/.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/


アホ山www

22 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:48:22.46 ID:sX/1EeJ9.net
メェジはGAFA初め、外資終わってんだろ
英語ができないから大手商社もダメ


GAFA出身大学(Japan)

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
7 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

23 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:50:12.53 ID:aZP9pgW/.net
>>22

あほ山学院はほとんどが女子



青学の男子は価値なし!

24 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:53:36.66 ID:5nn7CNCU.net
>>22
それいつも出してくるけど、男女別でもないし、各大学のホームページにも全くない
し、ソースもいい加減。GoogleやAmazonも発表してないし、そんなに大量にとるとは
思えないし。

25 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 22:56:11.04 ID:aZP9pgW/.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/



アホ山学院www

26 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:03:53.81 ID:FthqYtRV.net
>>22
上智は確かに一流企業に入社はできるが、入社すれば
学歴では下位1割、←これ重要
学閥弱くて出世にも不利だから、社会人になって学歴コンプ
発症するぞwww

27 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:06:05.27 ID:X93Yi5Rt.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

28 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:26:09.50 ID:Mruxv3j4.net
共通している企業群

青 明
21 29 楽天
10 27 りそな
10 17 SMBC日興証券
09 23 NEC
09 09 ニトリ
09 24 ソフトバンク
07 16 富士通
07 12 日本IBM
07 14 みずほ証券
06 16 みずほFG
06 12 SCSK
06 14 NTTデータ
05 15 三井住友銀行
05 21 キヤノン
04 07 日本生命
04 04 東京海上日動
04 15 JR東日本
04 07 三井不動産リアルティ
04 14 NTTドコモ
04 09 凸版印刷
04 05 大和証券
04 18 NTT東日本
04 09 ネオキャリア
04 21 TIS

29 :30歳ランナー:2020/10/12(月) 23:27:29.75 ID:Fd4Nlvx8.net
まあ男なら明治をお勧めする

30 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:43:21.80 ID:LjOOFvwc.net
就職実績を単純比較するバカはなぜいなくならないのか

31 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:45:19.93 ID:Ty1+x0tg.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/






アホ山学院www

32 :名無しなのに合格:2020/10/12(月) 23:59:10.36 ID:ClmIdaro.net
まず女子では青学が完勝するよ
男子もやや青学優性

だからサンデー毎日のデータなども青学のほうが上になる

33 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:07:04.83 ID:3yX1vO2N.net
青学の就職先
青学の男は就職厳しすぎだろw
経済の6割以上男なのに

青山学院大学経済学部の卒業生が就職する上位企業ランキング
※カッコ内は女子で内数 
 ・三菱UFJ銀行:11人(11人)
 ・野村證券:7人(3人)
 ・大和証券:6人(3人)
 ・あいおいニッセイ同和損害保険:5人(3人)
 ・三井住友銀行:5人(3人)
 ・三井住友信託銀行:5人(3人)
 ・SMBC日興証券:8人(4人)
 ・群馬銀行:4人(1人)
 ・住友生命保険相互会社:4人(3人)
 ・全日本空輸:4人(4人)
 ・みずほ銀行:4人(1人)
 ・三井住友海上火災保険:4人(3人)
 ・日本航空:3人(3人)
 ・日本生命保険相互会社:3人(2人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:3人(3人)
 ・三菱UFJニコス:3人(2人)
 ・りそなホールディングス:3人(1人)
 ・アクセンチュア:2人(0人)
 ・アサヒビール:2人(0人)
 ・エイチ・アイ・エス:2人(2人)

34 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:07:37.05 ID:3yX1vO2N.net
使えない大学(ダイヤモンド社調べ)

ワースト1 法政大学
ワースト2 日本大学
ワースト3 青山学院大学
https://pbs.twimg.com/media/Bz4E1U7IEAA5HFO.png:small

35 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:08:45.56 ID:3yX1vO2N.net
大学別「人気企業への就職者数」調査! 
明治>>>>>青学が決定

表の中央に明治と青学が並んでるからよく見ろ
青学の就職なんか女を入れても全く明治に敵わない
https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2019072900067.html

36 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:11:05.95 ID:buxM9pst.net
>>33
とりあえず全然数字が違うよ

2019年度、進路・就職状況データ
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2020/07/cp_data_2019.pdf

37 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:12:01.57 ID:/jNfjogA.net
>>32
だからレスだけはいらないから。ちゃんと男子もやや青学優性のデータを出してよ

38 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:21:50.05 ID:AmLNDQVJ.net
青山学院は問題が多い

教子に手を出し訴えられた春木教授とその裁判
https://bunshun.jp/articles/amp/7105?page=1

もうお家芸だよな、青学のセクハラ、パワハラと裏口入学、そして権力闘争
青山学院春木教授事件
これは本当にひどい裁判
メソジスト派はこういう陰湿なことをする
心の汚い人たち

青山学院 山北院長のタブー
https://facta.co.jp/article/201203003.html

山北院長 美女とラブホ
https://blog.goo.ne.jp/shinqroom/e/ff63b72741450a3816bf168f0927be3c

堀田理事長 お受験口効き疑惑
https://supe.biz/hottanobumitu-aoyamagakuen-entrance-examination

山本学院長もお受験口効き疑惑
https://supe.biz/yamamotoyoshiharu-kutikiki-aoyamagakuin

39 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:22:31.44 ID:282sim+S.net
>>36
都合がいい古いデータ、しかも都合がいいところだけ取り出すのが明治関係者のやり方

40 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:24:22.63 ID:sdNWDHTz.net
男子学生数が全然違うから、言われてるほど差はない
でも青学は金融と理系がクソすぎる
理系なら明治一択、文系でも金融営業でゴリゴリ稼ぎたいなら明治
他はどちらでも好みで って感じ

41 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:26:15.51 ID:KKebgvHK.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/






アホ山学院www

42 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:26:23.66 ID:fHA5lBRC.net
400社+公務員
上智 37.4%
同志社 36.6%
明大 35.4%

青学 33.4%
関学 32.2%
中大 31.8%
立教 31.7%
立命館 30.6%

学習院 28.2%
法政 27.3%
関大 24.9%

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

男女比考慮したら明治、青学は1ランクくらい違うよ。

43 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:27:05.33 ID:282sim+S.net
>>28
青学は院生が入ってない数字だし
足した場合でも、青学の少数の見えない隠れてる人数を入れていない時点で見る価値あまりないな

44 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:28:10.83 ID:282sim+S.net
>>42
都合よすぎ、まず青学は就職がいい院生はいってない
何度も言われてること
寝るか

45 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:29:20.72 ID:fHA5lBRC.net
>>44
青学の院生なんてほぼいないんだから、誤差だぞ

46 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:30:15.84 ID:/jNfjogA.net
青学は資格試験が弱いのが致命的。公務員や会計士で大差があるし、司法試験も
ダメだし。なんでこんなに弱いのか、学生や教育の質は大丈夫かと思ってしまう

47 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:40:19.19 ID:lSWRfoDf.net
>>42
上智青学は外資も多いんじゃないか?

48 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:47:42.66 ID:nWEICMrU.net
明治(政経) 6:94 慶應(商)2020
明治(情報)11:89 早稲田(教育)2020
明治(商) 14:86 上智(経済)2020
明治(理工)20:80 上智(理工)2020
明治(数理)25:75 上智(理工)2020
明治(理工)20:80 東京理科(理工)2020
明治(理系)22:78 上智(理系)2020
明治(経営)90:10 東京理科(経営)2019
明治(政経)14:86 早稲田(教育)2019
明治(国際)25:75 早稲田(文)2019
明治(国際) 7:93 早稲田(文構)2019

明治(理系)上智(理系)W合格は週刊ダイヤモンド、明治(経営)東京理科(経営)W合格は東進、他は週刊朝日





“格上”と見られている大学との比較だ。
明治・政治経済と慶應義塾・商とのダブル合格で6%が明治・政治経済を選択。
早稲田・教育と明治・情報コミュニケーションでも11%が明治だった。
その他にも明治・商と上智・経済では14%、明治・理工と東京理科・理工では20%が明治を選んだ。

 明治の改革が奏功した形だ。
政治経済学部では海外大の学位も取れるダブルディグリー制度などを複数整備。
08年に国際日本学部、13年には総合数理学部を新設した。

「かつてと比べて、大学の名前よりも自分のやりたいことで大学を選ぶようになっている。時代のニーズにマッチした取り組みが評価につながっている」(明治大入学センター事務部長)

49 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 00:48:10.44 ID:fHA5lBRC.net
>>47
たとえ多くても
上智青学−明治の外資行く人の割合ひいたら
1%もないやろ

50 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:08:18.83 ID:w4ohNKVu.net
案外明治青学より立教の方が就職良いよな

https://i.imgur.com/4CyqRlo.jpg

51 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:24:32.02 ID:athnv9Uo.net
自分もミッション系に入ったらヤバイと思ってたけど実際どう?
MARCHだったら明治か法政がいい

52 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:25:27.56 ID:rYgRpqia.net
>>51

明治か中央(法)

53 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:25:55.54 ID:rYgRpqia.net
法は法でも、中央の法

54 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:27:01.32 ID:athnv9Uo.net
>>52
中央ならそうだね

55 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:29:17.03 ID:athnv9Uo.net
高校も大学も明らかに女子優遇のとこ行ってしまった
だから再入学目指すならミッション系は絶対に避ける キャンパスお洒落だから行きたい気持ちはやまやまだがカルトと男性差別が怖い

56 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:30:40.40 ID:ob4NJhj6.net
相対的に明治が学生数の割に就職ショボいのは事実だからな

57 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:36:31.63 ID:PlV41OyK.net
>>56

上智>明治>ほか青学

58 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:43:50.81 ID:bjB9B0hx.net
(明治は青学の1.8倍の学生数)
現在在学中の明治と青学の理工学部大学院生の人数
明治 657人 
青学 365人

2019年度明治大学理工学部、男子大院生就職先(4人以上)
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv4.pdf
三菱電機 9人
キャノン 8人
小松製作所 6人
トヨタ 5人
京セラ 4人
ソフトバンク 4人


2019年度青学理工学部 男子大学院生就職先(4人以上)
https://cdn.aoyama.ac.2xx.jp/wp-content/uploads/2020/07/cp_data_2019.pdf
本田技研 6人
パナソニック 6人
東京電力 4人
三菱電機 4人
リコー   4人

59 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:46:39.34 ID:CJv1ye2k.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/






アホ山学院www

60 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 01:51:05.80 ID:J1UYrK7D.net
>>59
そもそもどの大学のソースも見れないけどwww

404 Page not found
お探しのページは見つかりませんでした。

61 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 02:19:23.57 ID:EPsQY6F3.net
「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜東洋経済「本当に強い大学」〜

62 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 02:38:57.31 ID:PEg9HMAl.net
>>51
中央が法以外も都心移転してくれれば、
男子は明治か中央に、女子は青学か立教という風にぱっくり分かれそう。
青学の男子就職が悪いのは、枠を女子で使い切ってしまうからだと思う。
逆に青学女子はかなり企業に人気あるのでは?

63 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:00:47.58 ID:6rlHFDrx.net
航空会社の内定消えたから青学の2020内定状況どうなってるんだろうな

64 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:22:26.41 ID:+rNMKEFS.net
>>63
青学の就職1位2位だっけ?
やはり公務員あたりが手堅いな
税金で食ってる分w

65 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:37:23.74 ID:vMrASv/u.net
>>22
それ無名の人材紹介サイトがリンクトイン見て勝手に作ったデータだからなんの価値も信ぴょう性もないぞ

66 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:40:00.11 ID:vMrASv/u.net
>>28
明治の圧勝で草

また捏造アホ学の>>1がたまたまアホ学が有利なデータだけ引っ張ってきただけってオチだね

67 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:40:15.19 ID:ob4NJhj6.net
リンク切れしてるようなクソ古いデータよりよっぽど使えるな

68 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:42:14.32 ID:vMrASv/u.net
>>39
都合がいいところだけ出すのはアホ学のやり方な

ソースはアホを晒した>>1

69 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:42:52.30 ID:athnv9Uo.net
>>62
そこで性差が出るのがいまいちよくわかんないな

70 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:43:37.49 ID:vMrASv/u.net
>>43
アホ学の院生とか就職できないだろ
理系は日大や東海に完敗してて糞弱いし

71 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:43:54.47 ID:lf3w6Gv+.net
2020年最新実就職率ランキング
https://univ-online.com/article/career/13907/2/

青学 90.8%
明治 88.7%

青学完勝

72 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:46:31.60 ID:lf3w6Gv+.net
2019年大学別有名企業400社実就職率ランキング
https://univpressnews.com/2019/12/03/post-4315/

青学 30.1% 大学院生含まず
明治 28.9% 大学院生含む

青学完勝じゃんw

73 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:47:15.31 ID:oMBmcifS.net
なんだろうな明治立教中央は評価同じ
青学はプラスアルファで10人の差はw

大手商社2018
青学23
明治14
立教14
中央13
https://i.imgur.com/rhbTmdh.jpg

74 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:47:34.33 ID:vMrASv/u.net
>>48
総合数理はまだまだ伸びるな
時代のニーズに完全にマッチしてるからな

75 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:50:40.30 ID:vMrASv/u.net
>>71
一般職込みのデータなんてなんの価値もないぞ

76 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:53:18.69 ID:vMrASv/u.net
>>72
女子一般職込みのデータはなーんも価値なし
一般職は出世する可能性ゼロ
出世しないから役員になって学閥を形成することはない

77 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 09:58:46.96 ID:lf3w6Gv+.net
青学完勝

2020年
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

青学 29.1%
明治 28.4%


最新!「本当に就職に強い大学」ランキング150
https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=6

青学 90.8%
明治 88.7%

78 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 10:02:02.19 ID:5YlTQ7iy.net
明治が格下の青学なんかと比較されること自体違和感なんだけど

79 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 10:05:04.71 ID:29Ro7qJ1.net
明治男子学生って青学男子学生の2倍以上いるのに
就職人数ではそれ未満の実績しかあげられないよねw

80 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 10:17:58.47 ID:29Ro7qJ1.net
>>76
悔しいのう
意味があって価値があり、需要があるからデータとして出してんだろww
しかも明治の女子就職の悪さを認めてしまうというねww

81 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 10:25:40.19 ID:lf3w6Gv+.net
青学完勝

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200 9/12(土) 5:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e20a46fd9f0a198a311f2d28ddef1cbca86342?page=3

>MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)では20位の青山学院大学がトップ

82 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 11:26:57.86 ID:ZGknEl4v.net
>>60>>67
捏造データの作成&コピペは明治が得意とするところ

83 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:37:01.52 ID:vMrASv/u.net
>>79
なおソースデータはなしw

84 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:38:44.23 ID:vMrASv/u.net
>>80
高校生は女子一般職込みのデータに価値がないのわかってるから偏差値もW合格対決もアホ学は明治に負けてるんだぞ

85 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:40:52.18 ID:vMrASv/u.net
>>1
子を上流に乗せる学閥の強い大学10選
https://president.jp/articles/-/24286?page=1


残念ながらアホ学はなし

86 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:42:01.78 ID:vMrASv/u.net
>>82

>>1で恣意的にデータ選んでアホ晒してるのがアホ学ね

87 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:49:54.75 ID:+cWAdOvZ.net
メェジの就職は一部の体育会系が有名企業に行けるだけで、それ以外は悲惨だぞ
上位でも大手外食チェーン、コンビニ、ブラック派遣IT企業あたり
標準以下だと中小企業、地方公務員があたりまえとなる

88 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:51:22.46 ID:vMrASv/u.net
>>81

>>2021年入試ではコロナ禍による景気後退もあって、理系学部の人気が上がることは間違いない。こういったときには国家資格に結びついた学部が人気になり、
>>その学部は医療系に多いため、自ずと理系人気になる。さらには就職に有利といわれていることを背景に、理工系、情報系が人気になりそうだ。


理系March最下位で自称国際系が得意なアホ学、完全終了で草
来年はCA採用壊滅してどうなるか楽しみ
時代に合ってない大学の典型みたいな存在だね

 一方で、国際系の学部を設置する大学は多いが、コロナ禍の影響で留学ができないため、来年入試では志願者が減るのではないかと予測され、狙い目になりそうだ。

89 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:51:52.35 ID:vMrASv/u.net
>>87

なおソースはなし

90 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:56:17.46 ID:ySdqwU5q.net
 明治大学(2016年度就職先数) (文系)
主要製造業    男子112人 女子28人

日立製作所    男子22人 女子5人
日本電気     男子10人 女子8人
三菱電機     男子18人 女子0人
富士通      男子14人 女子3人
日本アイビーエム 男子8人 女子6人 
パナソニック   男子11人 女子3人 
本田技研工業   男子16人 女子1人
いすゞ自動車   男子13人 女子2人 


 青山学院(2016年度就職先数)(文系)
富士通      男子5人 女子3人
日本電気     男子3人 女子3人

 立教大学(2016年度就職先数)(文系)
詳細データ非公表

https://www.meiji.ac.jp/shushoku/date.html
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2015.html
https://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/career/




明治>>>あほ山学院

アホ山学院www

91 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:58:13.78 ID:29Ro7qJ1.net
>>83
そのくらいHPのデータ見て調べろよ無能w
それともおまえ5chで煽ること仕事してるプロ名無しか?

92 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 12:59:38.96 ID:29Ro7qJ1.net
めんどくせーから使えない過去のコピペ張り付ける単純なお仕事

93 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 17:09:16.66 ID:F3vTDZkE.net
明治と青学の男子学生数の差は2倍以上あるが、就職に影響する社会科学系、理系で見ると3倍の差がある
実数で比較したら明治が上になるに決まってる
青学、上智は社会科学系、理系の男子数が少ないからな

94 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 17:15:03.03 ID:YODhI5Hh.net
明治男子と青学男子の就職が五分として、明治女子の就職は悲惨すぎるな
人数としては同じくらいのはずだが
青学女子が圧勝している

95 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:01:07.59 ID:3yX1vO2N.net
青学は、これを心配したほうがいい

青山学院大学の就職先(オープンワーク調べ)

1.日本航空 36人
2.全日本空輸 34人

コロナ肺炎で航空会社の就職は真冬になる

96 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:40:25.05 ID:TX+9yLBC.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

97 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 18:40:53.61 ID:wvMDBZgs.net
>>95
航空会社行けるレベルの青学女子は引く手あまた明治とは違うwww

98 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 19:50:08.57 ID:psVZw8Uu.net
>>97
あれはダブルスクールしてるだけ
1年生の時からCA予備校に通ってる
エアラインの募集がなければ意味のないスクール通い

99 :名無しなのに合格:2020/10/13(火) 23:59:45.99 ID:sdNWDHTz.net
>>94
明治のhp見てこいアホ

100 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 01:06:02.70 ID:1YVHPM6p.net
>>99
HP見て明治の数字を半分にして、青学と学生比を合わせたら明らかになるよ
青学就職>>明治就職
できるだけ前提条件を同じにしないと比較する意味ないから

101 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 06:09:43.08 ID:EgO2P5iJ.net
>>95
だけどCAがいいなんて、究極では空飛ぶホステスじゃん。航空会社の経営、技術系に青山
卒はいない。

102 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 07:50:57.76 ID:AJXBx8qc.net
玉の輿に乗るためにCAになる

103 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 07:55:21.28 ID:9maR7mW5.net
>>101
隣の席に座って接客でもすると思ってるわけ?

104 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 07:57:42.17 ID:xYrm61B2.net
有名企業就職率なら男子よりも女子のほうが大幅に高い。
そして全就職者数に占める女子の割合は明治の約37%に対し青学は55%。
女子率の差はまだ大きいのに、総合で1%未満まで迫られてたら、
男女別で率を出せば青学の大敗になるに決まってるが、まあ青学はバカだからわからんのかw


青山学院就職上位20社

       男  女
全日本空輸  3  38
楽天    21  16 
日本航空   2  28
日本生命   3  22
日本電気   9  12
りそなグル 10  10
SMBC日興証 10   9
JALスカイ   0  19
第一生命保  2  17
みずほフィ  6  13
三井住友信  3  16
明治安田生  3  15
あいおいニ  2  15
東京海上日  4  13
三井住友海  3  13
SCSK     6   9
ニトリ    9   5
パーソルキ  2  12
JFE商事    6   7
パーソルプ  6   7
  計      110  296

105 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 10:26:15.70 ID:YRM7Ttkx.net
青学は国家公務員や難関資格が少ないからだろw

106 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 10:34:16.20 ID:wUbNQvxU.net
明治男子学生は青学男子学生の2倍以上
青学より良く見えるのは、単純明快でしょw
馬鹿でもわかること

107 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 10:41:53.29 ID:wUbNQvxU.net
で、現状顕著なのは、明治女子学生が青学女子学生より約2500人も多いのに
青学女子より就職が悪いってこと


青学学生数  男子8976人 女子9162人
https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2020/09/info-undergraduate_01_2020.pdf

明治学生数 男子19,816 女子10,646
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59.pdf

108 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 10:56:24.33 ID:Ykox94iO.net
チョコレートは明治♪
https://www.youtube.com/watch?v=2-JXVRTPzWo

109 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 11:15:22.83 ID:4+cqVDFt.net
社会に出たら上司や職場には青学出はほとんど見かけないけどね。

110 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 11:26:20.05 ID:jjQ1oSF4.net
『出世頭を務めるのは慶應でも早稲田でもなく明大生』

東大経済学部の卒業生であり、大手人材情報会社勤務を経て独立、現在も名だたる企業の採用活動をサポートする人事コンサルタント会社の代表・小林倫太郎さん(41歳)
の見解

---
「仕事がデキない東大卒」が陥るただ1つの失敗
プライドが肥大した「東大までの人」には要注意
http://toyokeizai.net/articles/-/376285?page=5

近年、大学卒業時点で最も社会人として即戦力に近い実力を備えており、
出世頭を務めるのは、東大でも早慶でもなく、
明治大学出身で飲食店アルバイトかインターンの経験のある学生だ
――そう、小林さんは断言した。

業種にもよるのだろうが、ただ頭がいいだけの人間よりも、
変なプライドもなくコミュニケーション能力に
優れた人材のほうが多くの企業では役に立つということなのだろう。

---

111 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 13:05:40.91 ID:TfWbBzhL.net
>>109
青学は男子人数が少ないからな

112 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 14:50:19.49 ID:pNv87J+b.net
>>100
妄想で草

113 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 14:51:18.07 ID:pNv87J+b.net
>>111
青山学院には一般職の玉の輿狙いの女にしか人気ないってことだね。
男には無視されてる。

114 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 14:53:52.53 ID:cLBBgV+q.net
>>113
昔から女にも人気ってだけだよ

115 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:23:23.53 ID:xYrm61B2.net
>>107
青学女子の就職が明治女子より良いってんなら、青学男子の就職はそれだけ惨憺たるものになる理屈だぞw

116 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:57:36.84 ID:wlWuIPuj.net
------「AERA2019年8月5日号」及び「ダイヤモンドオンライン.2020.3.20公開」
 2019年 新卒採用  (関東有名大学 採用数上位校)-------

「日本IBM」 
慶應47早稲田47 東大36 理科27 明治21 立教14
青学9 法政5 中央4

「富士通」
早稲田83 慶應52 明治31 東大20 理科20 法政19 上智18
青学15 中央13 立教3

「ソニー」
慶應49 早稲田46 東大33 理科25 明治12 上智11
中央8  法政2 立教1 青学1

「日立製作所」
早稲田48 東大43 慶應36 東工大34 上智19 明治17 理科14
中央10 青学7 法政7 立教7

「トヨタ」
東大30  早稲田29  慶應24  明治14  理科14  上智10
法政9 中央4 立教2 青学1

「NTT東日本」
早稲田36 明治22 慶應16 立教15 法政14 中央11 東大10
理科7 青学4 上智0

「NTTドコモ」
早稲田28 慶應17 明治17 東大14 上智12 立教12

「KDDI」
早稲田38 明治20 慶應18 青学16 理科13 立教13 
中央11 上智9

「ソフトバンク」
早稲田44 慶應38 明治22 理科16 東大13 青学11

「キヤノン」
慶應37 早稲田29 明治24 理科22 東工大17
中央11 青学6 法政5 

「サントリーホールディングス」
慶應13 早稲田11 明治6 一橋3 東工3 上智3 立教3

「ヤフー」
東大29 慶應23 明治23 早稲田22 東工20 法政14
中央8 青学7 立教4

「キーエンス」 
慶應38早稲田33 明治17 中央8 立教8
上智4 青学4 法政4

「野村総合研究所」
慶應35 早稲田35 東大30 明治12 理科10
上智6 法政6 中央3 青学3 立教2

117 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:29:21.09 ID:avWplHUC.net
>>116
昨年の明治に都合がいい企業をつまみ出しただけじゃんw
しかもそんな会社でも明治学生日に合わせて半減させたらかなりしょぼいww

118 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:38:44.76 ID:HcK8UNQK.net
>>117
あの葡萄は酸っぱい

119 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:39:53.16 ID:bw3J0ltg.net
就職の明治
CA、一般職の青学

120 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:52:42.90 ID:ryviI71x.net
<学部生>
青学学生数  男子8976人 女子9162人
https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2020/09/info-undergraduate_01_2020.pdf
明治学生数 男子19,816 女子10,646
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59.pdf


<学部生+大学院生>
青学学生数  男子8976+517=9,463人 女子9162+253=9,415人
https://www.aoyama.ac.jp/wp-content/uploads/2020/09/info-undergraduate_01_2020.pdf
明治学生数 男子19,816+1154=20,970人 女子10,646+587=11,233人
https://www.meiji.ac.jp/koho/disclosure/student/6t5h7p00000157xn-att/59.pdf

121 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:55:50.99 ID:ryviI71x.net
明治大学男子学生就職先トップ3(大学院生含む)
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf

楽天 29人
りそな 27人
ソフトバンク 24人

↓これに青学男子学生の比率(9463/20970)>>120を掛け合わせると


楽天 13.1人
りそな 12.2人
ソフトバンク 10.8人

こんな感じ
青学女子は明治女子に完勝
青学男子も明治男子に勝利することが分かった

122 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:05:15.16 ID:ryviI71x.net
明治大学男子学生就職先トップ3(大学院生含む)
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zv1.pdf


よくみたらこれ、専門職大学院まで入ってるデータになってるな
専門職大学院は外さないとな
ちなみに>>120人数には入れてない

123 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:13:54.75 ID:dQMFbYvh.net
なんで学生数の比率にそんなに拘るの?
明治に勝てないから?
(永遠に勝てないけど)

会社に先輩が何人いるのか、が重要なんだよ。
知ってるだろ?

学生数から割り出す比率は
現実世界では全く意味のない指標。
分かってるんだろ?

124 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:18:13.44 ID:pNv87J+b.net
>>121

現実は>>116
就職難易度の高い企業ほど明治とアホ学の差がデカイ

125 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:18:27.70 ID:LOEewPV9.net
>>121
これみても青学って男子の就職割と良いってことだね
有名企業400社だって青学男子がそんなに足引っ張ってるならもっと低くなるはずだしね

126 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:20:10.02 ID:pNv87J+b.net
>>114
昔から一般職玉の輿狙いの女に人気なんだなw

127 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:24:41.97 ID:pNv87J+b.net
アホ学って馬鹿だから明治の女の公務員合格者の多さ知らないんだよな
図書館行っても女がゴリゴリ勉強してるし
その頃一般職狙いのアホ学の女は渋谷の居酒屋で就職力のない男と馬鹿騒ぎしてるんだよな

128 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:25:00.01 ID:LOEewPV9.net
>>116

明治の就職が別格だというのはわかるけど
学生数がMARCHの中で最少の青学が
学生数が多い中央、法政等と同じくらい採用されてるのって就職が良いってことだよね
しかも今年のデータみてもわかるけど
経済、国政、理工とかは普通に男子がいろんな企業に多数採用されてる

129 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:25:12.84 ID:AFX2IvzK.net
ほらよ
https://www.direct-recruiting.jp/topics/knowhow/category_010462/detail_0028.html

130 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:36:01.04 ID:vx7ILVwU.net
2020年
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

青学 29.1%
明治 28.4%


最新!「本当に就職に強い大学」ランキング150
https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=6

青学 90.8%
明治 88.7%

2019年大学別有名企業400社実就職率ランキング
https://univpressnews.com/2019/12/03/post-4315/

青学 30.1% 大学院生含まず
明治 28.9% 大学院生含む

結局、青学完勝じゃんw

131 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:36:23.94 ID:vx7ILVwU.net
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200 9/12(土) 5:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e20a46fd9f0a198a311f2d28ddef1cbca86342?page=3

>MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)では20位の青山学院大学がトップ

132 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:41:22.35 ID:NxtDCY5J.net
>>123
人口を考慮するのは当たり前でしょ
お前はコロナで人口36万のアイスランドより死者数が多いから日本だめだといっちゃうのか?w

133 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:43:32.43 ID:pNv87J+b.net
>>125
>>128

明治中央法政は国家試験や公務員試験に優秀層が抜けるけど、アホ学は就職に全フリして>>116だぞ

134 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:45:14.36 ID:pNv87J+b.net
>>132
出世レースとコロナを一緒に考えてしまうという凄まじいアホさ

これがアホ学と蔑称される理由

135 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:53:31.15 ID:NxtDCY5J.net
>>134
馬鹿にもわかりやすいよう例えてやったの?
まだ理解できないのか?

136 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:58:48.61 ID:pNv87J+b.net
>>135
例え自体が間違ってるって指摘なんだが?w
会話すらできない奴で草

こんなんが集まってるならそりゃ国家試験や公務員試験でニッコマに惨敗するわ

137 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:59:06.17 ID:NxtDCY5J.net
>>134
お前の脳内では卒業生は断トツ1位の日大すげーなんだろうなw

社長の出身大学1位は日大
https://news.yahoo.co.jp/articles/14ab115e3bcc3a53dee04f7a1d39ba397d86c510/images/000

138 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:02:01.13 ID:WouON2ox.net
>>132
スレタイ嫁

就職については率じゃない
数だよ

数で良いんだ

明治は自社内だけでなく
取引先や仕入先、時には同業他社からも可愛がってもらえるから
就職後も有利


ってオマエ…日大ディスるんかよ
ダメだってば

139 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:04:34.22 ID:NxtDCY5J.net
>>138
だから
お前の脳内では数な
>>130雑誌では率が重視されてるみたいでwww

140 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:10:34.13 ID:BrLDGF2S.net
>>139
( ´_ゝ`) フーン
じゃあ
豊田工業大学や金沢工業大学行けば?w

141 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:11:17.06 ID:pNv87J+b.net
>>137
実際上場企業の役員輩出数でも日大はアホ学よりも遥かに上だし(明治は日大よりも上)、それだけアホ学出ても出世できないということ

男でアホ学に入るとそれだけで人生ハードモードになる

142 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:14:18.96 ID:qjs1WXF8.net
青学が明治の学生数を入学させたら今でも明治に負けてる偏差値が爆下げだろうな
つまり
学生数の差は大学力の差
就職後はその学生数が大きな武器になる

143 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:15:08.84 ID:SK1NiL1x.net
>>140
話が斜め上いってる
実際理工系大学は就職はいいが、そこに行きたいかどうかはまた別の話であり、そういうスレではない

144 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:16:32.44 ID:1YVHPM6p.net
明治って上智より就職良いぜって言いそうだよな

145 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:18:20.41 ID:kuFVHacy.net
>>144
よその大学を巻き込む青学クオリティ

146 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:21:09.49 ID:qjs1WXF8.net
>>144
青学さんは人としての資質が疑われるこというよなぁ

147 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:26:03.23 ID:K6f/4IDf.net
使う側と使われる側はどうなるか?

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜東洋経済「本当に強い大学」〜

148 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:32:16.48 ID:dVjMRL0w.net
プロ名無しちゃんと仕事しろ

149 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 09:35:21.46 ID:3qu1wRtE.net
>>128
このスレが立つまでは
青学男子が中央法政に就職で負けているという話はなかったと思うが
明治にケンカ売って敗北して後退したのか
なんか惨めだな

150 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 10:28:10.85 ID:1W53WftK.net
青学の男は昔から一流企業で多く採用されてるぞ
平均以下はどうにもならんのは明治と同じやが

151 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 11:03:14.95 ID:yAywXXlN.net
だからこれに女子比率理系比率を考慮して、
難関資格、外資、専門職を足したものが各大学の実力だろう。
法政を除けば、あとはどっこいどっこいだろう。

400社+公務員
上智 37.4%
同志社 36.6%
明大 35.4%
青学 33.4%
関学 32.2%
中大 31.8%
立教 31.7%
立命館 30.6%
学習院 28.2%
法政 27.3%
関大 24.9%

152 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 11:37:55.96 ID:YfKNkheC.net
>>151
お前はいちもソースを付けないよなwww

153 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 11:59:37.07 ID:WF+/yKg/.net
これだろ
上にある

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_2.html

154 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:04:18.72 ID:5siuv5Dd.net
青学は就職がいい大学院の数字が入っていませんねw

155 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:04:42.36 ID:5siuv5Dd.net
しかも個人ブログかw

156 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:32:10.05 ID:WF+/yKg/.net
まぁ公務員は毎年こんなもんだろ

早慶上智理科大

早稲田大学 6.3%
慶應義塾大学 3.1%
上智大学 4.2%
東京理科大学 9.1%

GMARCH

明治大学 6.7%
青山学院大学 3.8%
立教大学 6.1%
中央大学 11.2%
法政大学 7.7%
学習院大学 9.9%

157 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:40:04.62 ID:Pi7X0W3n.net
公務員就職率ってね偏差値50未満の大学でも高い
東大よりはるかに高い
だから公務員だから就職が良いとは一概には言えない

「公務員の就職に強い大学」ランキングTOP200
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3

158 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:56:19.00 ID:aQzac8Y2.net
>>157
偏差値低いところで、公務員比率高いところはほぼ教員だね。
そういうところは国家公務員がかなり少ない。
早慶MARCHは、教員が多いわけではないから、普通に使えると思うよ。

159 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 13:16:23.84 ID:Pi7X0W3n.net
>>158
教育公務員は確かに多いが、消防官だって警察官だって自衛官なども公務員
いろいろ
警察官の採用に強い大学ランキング あの大学の天下が続く理由
消防官・自衛官の採用大学ランキング 日本大から“国防の頂点”を奪ったのはあの大学!
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017080700068.html?page=3
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017081000043.html?page=3
https://dot.asahi.com/dot/photoarticle/2017081000043.html?page=7

160 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:40:15.42 ID:nf5UZnnT.net
公務員とか低年収クソ職業を加えるな
民間で生きていけない社会不適合陰キャの逃亡先だぞ公務員は

161 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:42:14.20 ID:nf5UZnnT.net
青学は高コミュ力陽キャが大半を占めるから公務員には逃げない

162 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:46:46.71 ID:1W53WftK.net
公務員で有名企業400社に入れるのごく少数だろ
特に東京にあるMARCHで公務員は、有名民間企業を諦めた負け組

163 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:55:54.52 ID:3dYa8DRc.net
商社とか早慶が行ける企業なら公務員蹴るだろうが、
MARCHが就職する企業程度なら公務員が選ばれそうw
400社もピンキリだからなぁ

164 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:03:10.20 ID:1W53WftK.net
公務員で有名企業400社と比較できるのは、国葬、都庁県庁大卒職ぐらいなもんだぞ
公務員もピンキリで、キリが多すぎんだよwww

165 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:07:48.36 ID:FNaUdG/S.net
>>156
慶應上智青学は人にダサいと想われる職業をキャラ的に選ばなそう

166 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:18:16.11 ID:oyQad1zS.net
>>94
ほんこれ
明治がイキってるの草生える

167 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:41:56.10 ID:ZGau0fJf.net
>>164
400社もキリが多いだろw

168 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:43:27.79 ID:CeOnmzLi.net
>>166
400社就職率で差はほとんどないのに青学女子が明治女子を圧倒しているなら
明治男子が青学男子を圧倒してることになるが

169 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:45:11.76 ID:CeOnmzLi.net
21卒は青学が暴落するの確定
なぜなら青学就職者の2%以上を占めるJALANAの採用ゼロだから

170 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:51:51.81 ID:R31A2y4Q.net
>>169

「有名企業への就職に強い大学」ランキング200 9/12(土) 5:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/55e20a46fd9f0a198a311f2d28ddef1cbca86342?page=3
>MARCH(明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学)では20位の青山学院大学がトップ

2020年
「有名企業への就職に強い大学」ランキング200
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

青学 29.1%
明治 28.4%


最新!「本当に就職に強い大学」ランキング150
https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=6

青学 90.8%
明治 88.7%

2019年大学別有名企業400社実就職率ランキング
https://univpressnews.com/2019/12/03/post-4315/

青学 30.1% 大学院生含まず(←注目)
明治 28.9% 大学院生含む

結局、青学完勝じゃんw

171 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:52:08.32 ID:CeOnmzLi.net
20年学部卒データを見ると
青学の就職決定者は男1640女1991計3631
明治は男3542女2116計5658

確かに女子就職者数はほぼ同規模である
青学女子が明治女子を圧倒したら明治男子が相当稼がないと
もしくは青学男子が相当ダメでないと全体で釣りあわない

172 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:56:31.01 ID:nAKtStPE.net
別に俺は明治政経なんで全然気にならない。

173 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:09:38.97 ID:nxdRQXhA.net
明治政経就職悪いだろ

174 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:28:55.05 ID:nf5UZnnT.net
>>169
青学からJAL ANAに採用される女子は容姿、語学、コミュ能力どれをとっても一級品だから引く手数多
他の大手に入るから青学の大手就職率は変わらない

175 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:34:12.73 ID:nf5UZnnT.net
ぶっちゃけお前らもCAレベルの青学女子と働きたいだろ?

176 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:54:52.86 ID:jekhe0qb.net
>>174
青学女子と働きたい男子は青学に行ったらダメなのでは?

177 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:29:00.35 ID:PDXkrn5H.net
みんな
スレタイ読もうぜ

178 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:18:57.04 ID:4SN9d6Qm.net
公務員でも、墓石販売会社やバス運行会社よりはずっといい

「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜東洋経済「本当に強い大学」〜

179 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:20:25.65 ID:nf5UZnnT.net
>>176
明治男子じゃ青学女子に出会えない
出会えても相手にされない

180 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:07:05.20 ID:Q4JxVqG5.net
青山学院にはきちんとしたカーストがあって、

幼稚園上がり>初等部上がり>中等部上がり>高等部上がり>>>外部

になる

181 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:30:54.50 ID:1W53WftK.net
青学カーストはこれやろ

内部女子推薦>一般>内部男子推薦>指定校

182 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:36:32.54 ID:i6yEHYPo.net
指定校はそんなに低いのか?

183 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:28:38.20 ID:9zKVcuIb.net
経営の内部上がりはマジでアホが多い

184 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:32:14.00 ID:xmV57Jn6.net
CAや一般職になる子が多い

185 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:57:26.16 ID:KZ1hdeC3.net
内部はみんな馬鹿だよ
金持ちだけど
頭の良い人は高等部で外に出る
国立や医学部や慶應を受験する

186 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:13:21.81 ID:II08L4f6.net
明治>>>>>青学


明治法   94 :  6  青学法
明治文   67 : 33  青学文
明治商   93 :  7  青学経済
明治国日  40 : 60  青学国際政経
明治理工  96 :  4  青学理工

187 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:41:04.91 ID:rrlsp49D.net
難関私大、入口と出口ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学>06.明治>07.立教>08.同志社>09.法政>10.中央>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学


最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大

188 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 19:27:53.03 ID:paWmK5l3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

189 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 23:43:22.67 ID:shrv+SVZ.net
>>4
公務員は負け組だからマイナスだな

190 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 23:50:13.72 ID:xs5Sy6bB.net
>>1
今年は既にトヨタ自動車に内定者あり
阪工大 就職実績2018年度(2018年3月卒)

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★(世界一流コンサルティングファーム)
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業★

191 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 23:50:56.53 ID:vSd0IvwA.net
勝ちだとか負けだとか言ってる人に限って、入社後10年経ったらその会社にはいないことが多いんだけどね

192 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 23:55:21.79 ID:k0uOyNgG.net
2020年浦和高校私大進学者数

早大 44
慶大 28
明大 15

法政  4
上智  3
青学  1 ←草

193 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 00:00:44.09 ID:cwQJ7pah.net
こういう所で真の就職力の差が出る

採用無
早稲田、慶應、上智、青学、同志社

採用有
明治、中央、法政、立命館、関学、関大

アーク引越センター採用校
<大学院>
立命館大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、亜細亜大学、石巻専修大学、江戸川大学、桜花学園大学、追手門学院大学、桜美林大学
大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪市立大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、嘉悦大学、神奈川大学、神奈川工科大学
金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、共立女子大学、杏林大学、金城学院大学、岐阜経済大学、岐阜聖徳学園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、神戸市外国語大学、神戸女子大学
国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉学園大学、産業能率大学、尚絅学院大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、椙山女学園大学、聖学院大学、摂南大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学
中京大学、中京学院大学、中部大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山大学、東海大学、東海学院大学、東海学園大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北生活文化大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学
名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋産業大学、名古屋商科大学、梅花女子大学、広島経済大学、福島大学、富士大学、文教大学、法政大学、明海大学
明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、四日市大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学、和光大学、和洋女子大学

194 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 00:02:55.80 ID:cwQJ7pah.net
ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、
英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

採用無
明治大学、法政大学、関西大学

195 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 13:01:26.23 ID:Kj3vfjXZ.net
ジャンジャジャ〜ン

196 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 14:36:34.00 ID:ayhwCGs4.net
人気企業400社 就職率ランキング(2020年〜2018年の3年間)

早稲田大学(34.7  36.7   37.2)

青山学院大学(29.1  30.1   30.9)

明治大学(28.4   28.9   28.4)

立教大学(23.8  26.0   25.8)

中央大学(21.4  22.1  23.2)

法政大学(21.1   21.9  21.8)

学習院大学(21.0   22.9  21.7)

成蹊大学(17.0   18.8  18.3)

成城大学(14.8  17.5  18.2)

明治学院大学(11.8  14.3   14.8)

武蔵大学(9.8   11.7  10.9)



日本大学(9.2  9.1  8.9)

東洋大学(8.7  9.1  9.8)

駒澤大学(7.0   7.8  9.0)

専修大学(7.0  7.2  9.1)


東海大学(6.3  7.2  7.7)

197 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 18:07:16.54 ID:b32haixk.net
青学男子はホムセンやハウスメーカーを目指す!

青学男子 2019年 就職上位
楽天 21
りそなホールディングス 10
SMBC日興証券 10
富士ソフト 10
大和ハウス工業 10
日本電気 9
ニトリ 9
ソフトバンク 9

198 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 19:42:11.33 ID:Nq/mXZEL.net
>>194
明治は頭が悪い、ブサイク、コミ障、英弱だから無理なんだろう
法政とMARCHビリ争いしてるのがお似合い

199 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 20:33:19.95 ID:EKlq3ECz.net
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇

200 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 20:33:33.49 ID:EKlq3ECz.net
格下が
明治に絡んくんなよ!



受験界マスコミの朝日が「早慶明」

201 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 08:52:24.50 ID:8QOfQ3tR.net
>>198
法政明治は100年前から東京六大学。戦後認可された新生大学とは、私立大学としての歴史、卒業生など偏差値では置き換えられない、ストックの差があり過ぎる。

202 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 09:02:51.33 ID:C+HQoo+Z.net
60歳以上のジジババ多すぎ
今どき東京六大学とか旧制大学とかを判断基準にして大学を選ぶ受験生はいない
1960年代には明治、法政は青学未満のレベルだったんだから半世紀以上前から六大学とか旧制大学に価値なんて無い

203 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 20:21:44.37 ID:shEDSPwu.net
なんだよ60年代ってw それこそ爺じゃねえかw 100年前ならジジババ関係ないわw

つか、60年代だってこうだったろうがww


1961年8月号『蛍雪時代』付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

>あくまで旺文社模試の参加者8万人の入試合否結果追跡の集計である。(←青学が喜んで拡散してるもの)


1965年5月号『蛍雪時代』付録「学部・学科選択ガイドブック」
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

>旺文社模試(24万人が受験)で何点とったら合格(不合格)したかというデータ (データ数が青学コピペの3倍)


模試受験者数が8万から24万に増えて信頼性の高まったデータで分かったこと。60年代から青学はマーチ下位。

順位
1 慶応経済
2 早稲田政経
3 早稲田法
4 慶応法
5 早稲田商
6 慶応商
7 中央法
9 上智法
12学習院法
  立教経済
  明治商
  立教法
  立教社会
  学習院経済
13中央商
  成蹊経営
  明治法
14武蔵経済
  青山学院法 
  明治政経
  青山学院経済
15中央経済
  法政法
  明治経営
16成城経済
  法政社会
  法政経営
  法政経済
  東京経済経営

204 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 20:25:18.40 ID:DyHE8QyB.net
>>202
世間知らず

205 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 20:32:18.16 ID:H2ftcqAB.net
高文行政科合格者数
1894年(明治27年) - 1947年(昭和22年)の高文行政科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 5,969
2位 京都帝国大学 795
3位 中央大学 444
4位 日本大学 306
5位 東京商科大学(一橋大学) 211
6位 東北帝国大学 188
7位 ★早稲田大学 182
8位 逓信官吏練習所 173
9位 ★明治大学 144
10位 九州帝国大学 137
11位 京城帝国大学 85
12位 東京文理科大学(筑波大学) 56
12位 鉄道省教習所 56
14位 法政大学 49
15位 関西大学 48
16位 東京外国語学校 45
19位 ★慶応大学



高文司法科合格者数
1934年(昭和9年) - 1940年(昭和15年)の高文司法科合格者数

順位 大学名 合計(人)
1位 東京帝国大学 683
2位 中央大学 324
3位 日本大学 162
4位 京都帝国大学 158
5位 関西大学 74
6位 東北帝国大学 72
7位 ★明治大学 63
8位 ★早稲田大学 59

206 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 20:36:02.81 ID:OcW1O7IS.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

207 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 21:58:55.20 ID:3UswcIqM.net
格下が
明治に絡んくんなよ!



受験界マスコミの朝日が「早慶明」

208 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 22:34:45.24 ID:syX05rcX.net
明治ごとき大衆大学が上級国民が通う青学に楯突くなよw

209 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 22:46:24.82 ID:JQhTXU8Y.net
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」

210 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 23:44:19.86 ID:2i+3JVx2.net
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均)

慶應   62.32 文63  法64  経63  商62  総61  環59
早稲田 61.42 文62  法64  経64.5 商62  国63  社61  教60.7 人57.6 ス54
上智   61.15 文60.1 法63.1 経60  外61.7 総62  人61.7 神49
国基督 59.00 教59
同志社 57.48 文58.6 法59.8 経57  商56  地59.1 社56  政56  コミ58.9 情55  健54
明治   57.08 文56.6 法58  経57.8 商57  国57  情56  営57
立教   55.79 文55.4 法57.7 経55.7 営56.2 異58  社56  観54  福52.4 心55.5
中央   55.64 文54.7 法60.5 経53.7 商54  国55  総55.6 情53
青学   55.45 文56.1 法57  経53.8 営55  国57.8 総56  教56  地54  人53  社53
学習院 55.20 文54.3 法56.6 経55  国55
理科大 55.00 営55
関学   54.17 文54.7 法55.6 経55  商52  国59  社54  総53  教54.1 福52.3 神46
立命館 54.06 文55.1 法56  経53.2 営54  国57  産52.1 政53  心56  食53  映50  健52
南山   52.98 文52.6 法54  経53  営52  国54  総51  外54.1
西南学 52.90 外55  法54  経53  商52  国52  人52.3 神48
法政   52.81 文53.9 法53.6 経51.7 営52.5 国56  社52.4 人53  福52  養55  健50  キャ52
成蹊   51.87 文52  法51.6 経52  営52
関西   51.44 文53.9 法52  経51  商51  外54  社51  政51  安50  情50  健49

青山学院はA方式、上智は併用方式(TEAP方式は全体で-2)


駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式

法 政 経 商 経 英 社 国
律 治 済 科 営 文 会 際
64 65 64 62 -- 62 -- 63 63.3 早稲田
64 64 63 62 -- 62 -- -- 63  慶應義塾
64 -- 60 -- 60 61 62 62 61.5 上智
60 59 57 56 -- 59 58 59 58.3 同志社
58 58 58 57 57 57 56 57 57.3 明治
58 58 56 -- 56 56 56 58 56.9 立教
57 57 54 -- 55 57 -- 59 56.5 青山学院
61 60 55 54 -- 55 55 55 56.4 中央
57 56 55 -- 55 55 -- 55 55.5 学習院
56 54 55 52 -- 55 54 59 55  関西学院
56 -- 53 -- 54 55 52 57 54.5 立命館
54 -- 53 -- 52 57 -- 54 54  南山
54 53 52 -- 53 54 53 56 53.6 法政
54 -- 53 52 -- 55 -- 52 53.2 西南学院
52 51 52 -- 52 51 52 53 51.9 成蹊
52 -- 51 51 -- 54 51 54 52.2 関西

211 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 05:24:48.66 ID:8MWwrD1M.net
「中央・明治などMarchが出世する企業」
(各大学OB役員が15%以上を占める企業数)

中央大学 68社(内20%以上43社)
明治大学 43社(内20%以上23社)
法政大学 17社(内20%以上6社)
立教大学 14社(内20%以上6社)
青山学院  6社(内20%以上2社)

「立教大学卒役員の多い企業」(役員占率上位5社)
三洋貿易、ミサワ、パラマウントベッドHD、日本M&Aセンター、小田急電鉄…

「青山学院卒役員の多い企業」(全6社)
さいか屋、新潟交通、ニチリョク、不二越、赤坂鐵工所、テーオーシー

〜東洋経済「本当に強い大学」〜

212 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 12:40:28.67 ID:r4YsQxlJ.net
青学はコネでしか出世できないよ
残念ながらコネが無い人が青学に行っても就職が悲惨になるだけ

213 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 13:42:05.78 ID:TLRnowb3.net
明治行ったら居酒屋、スーパーになる

214 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 14:28:41.75 ID:E00xhecA.net
>>213
そういう業界は青山の方が多いと思うよ

215 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 01:31:58.29 ID:77FANFKl.net
働いたら負けの人
働いてしまう

http://twitter.com/Renketu__Freeze/status/1124510124033208320/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

216 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 01:49:35.28 ID:DTYFE3Hx.net
一般職廃止した2020卒の三菱商事と三井住友銀行でくらべたらどうなるんかな?

217 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 02:32:49.32 ID:VPpsauOA.net
「墜落寸前の青山学院」


「売り手市場は20年卒まで。学生に人気のキラキラ企業が並んだ進路実績は、おそらく最後の輝きです」

 そう話すのは、青山学院大進路・就職センターの西前(さいぜん)敦子課長だ。航空業界を目指す学生が多い同大では、今年4月、日本航空と全日本空輸だけでも70人以上の学生が採用された。中には、入学時からエアラインスクールに通ったり、夏のインターンシップに参加する学生が多かったという。

 2社とも青学からの就職先上位企業で、採用実績は右肩上がりだった。納得して就職していく卒業生の姿に手ごたえを感じていたが、新型コロナによる渡航制限で航空業界は赤字に転落。相次ぐ採用中止で21年卒生は土俵に立つことすらままならなかった。早くも卒業延期や、既卒での就活を意識する学生も出てきている。

 だが同センターの祖父江健一部長の「読み」は、さらに重い。

「航空業界は少なくとも3年は元通りにならないと見ています。リーマン・ショックは原因がはっきりしていたので1、2年先には希望が持てました。先が読めないコロナ禍で学生にどうモチベーションを保たせるか、我々の支援も問われます」

218 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 02:43:11.40 ID:O714Cr8N.net
早慶明トップが私大の未来語る

慶応、明治、早稲田の各大学トップが一堂に会して語り合うシンポジウム「私立大学の未来を考える―量から質への転換に向けて―」
(朝日新聞社主催)が2017年12月17日、東京都内で開催。
http://www.asahi.com/articles/DA3S13246806.html
https://resemom.jp/article/2017/11/15/41356.html


明治大学は頭ひとつ抜けて“早慶上明”なる括り
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14185371/


大学の序列 
明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c


戦前の私立大学は 「早慶明」 のみ経済界で優遇


国の大学令 認可序列「慶早明」

219 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 01:44:21.40 ID:2z7qXjfX.net
「墜落寸前の青山学院」


「売り手市場は20年卒まで。学生に人気のキラキラ企業が並んだ進路実績は、おそらく最後の輝きです」

 そう話すのは、青山学院大進路・就職センターの西前(さいぜん)敦子課長だ。航空業界を目指す学生が多い同大では、今年4月、日本航空と全日本空輸だけでも70人以上の学生が採用された。中には、入学時からエアラインスクールに通ったり、夏のインターンシップに参加する学生が多かったという。

 2社とも青学からの就職先上位企業で、採用実績は右肩上がりだった。納得して就職していく卒業生の姿に手ごたえを感じていたが、新型コロナによる渡航制限で航空業界は赤字に転落。相次ぐ採用中止で21年卒生は土俵に立つことすらままならなかった。早くも卒業延期や、既卒での就活を意識する学生も出てきている。

 だが同センターの祖父江健一部長の「読み」は、さらに重い。

「航空業界は少なくとも3年は元通りにならないと見ています。リーマン・ショックは原因がはっきりしていたので1、2年先には希望が持てました。先が読めないコロナ禍で学生にどうモチベーションを保たせるか、我々の支援も問われます」

総レス数 219
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200