2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

法政の看板学部って法学部じゃないん?

1 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 16:46:05.86 ID:U0pL+tb4.net
法学部よりも偏差値高い他学部がたくさんあるけれど

2 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 16:53:20.34 ID:/Ueomz7O.net
今はGISでしょ?

3 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:15:36.94 ID:aRDNiUuK.net
圧倒的にGISだろ
偏差値も就職も法政最強だし

4 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:24:31.49 ID:Y8bmCtNU.net
法政大学法学部
旧制法律学校時代からの伝統を有する学部で1880年創立。日本の大学では東京大学に次いで2番目に古い歴史(私学では最古の歴史)を持つ法学部である

第99代内閣総理大臣 菅義偉も第一法学部政治学科を卒業

5 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:26:59.77 ID:1EuYlnBE.net
GISは地底早慶レベル

6 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 17:53:08.31 ID:6/ddVMHa.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

7 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:19:54.76 ID:GzARVvdV.net
看板学部は一番難しい学部って意味じゃないよ

8 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:22:23.57 ID:jZpgF2L3.net
法政大学の看板は出版局及び沖縄文化研究所

9 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:31:00.41 ID:/Ueomz7O.net
>>7
そうだな
大学が1番力を入れている学部

法政の法学部は実績イマイチだしなあ
歴史はあっても特徴ない
看板とはいえないかな

10 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:33:33.25 ID:nNuss/EO.net
総理と衆議院議長と最高裁判事が出てる数少ない学部だぞ

11 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:35:12.39 ID:/Ueomz7O.net
>>10
うーん、じゃあ看板になるのか

12 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:37:08.06 ID:iQqeGQ6G.net
Gisの就職がいいことって英語ができるってところでしょ
そしたら今の学生は英語勉強すればいいよ

13 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:41:04.56 ID:kFfdIYsH.net
gisって全授業英語なんだっけ

14 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:41:11.28 ID:/Ueomz7O.net
>>12
法政行くやつは英語が出来ないから法政なわけで

15 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 18:47:47.61 ID:o1atMmt2.net
個人的に、法政は理系の方が優秀だと思うよ。
理系3教科のボーダー57.3で、MARCH中位だし。
法学部よりデザイン工学部とか理工学部が
看板候補にした方がいいと思う。

16 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:02:37.71 ID:kFfdIYsH.net
理系はお先にマー関2位に


河合塾最新偏差値9月 学部学科単純平均値

個別理系3教科方式(英数理)
明治   58.9 理工58.9
法政   57.3 理工57.0 生命56.7 情報56.3 デザ59.2
同志社 57.2 理工58.5 生命55.8
青学   57.1 理工57.1
中央   56.3 理工56.3
立命館 54.6 理工53.3 生命53.8 情報55.0 薬  56.3

17 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:04:26.44 ID:jodKc4Cy.net
GISは全部英語で授業だから卒業する頃にはとにかく英語だけは圧倒的に強くなる
他の学府で何となく学生やってるだけの奴とは明らかに違う
一つだけでも強みがあるのは良い事
おかげで就職は他学部を圧倒している

GIS>>>>他学部

こんなもん
GIS生は明らかに他学部生を上から見てるよwww

18 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:10:28.19 ID:1BUJIYZl.net
>>17
超少人数だし留学とかもあるし

法政大生の学費はGISにかなり使われてよね
GISは学費以上の恩恵を受けられる学部だと思う

19 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:23:17.45 ID:qcHYyoA2.net
>>9
一応看板学部ってことになってるらしいぞ
でもまあ、実績はあんま振るわないよね

20 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:33:58.67 ID:o1atMmt2.net
募集人員考慮すると完全にGIS=国際文化だよな。
国文もバカにできない。
GISを国文くらい少し大きい規模にしたら、
62.5になりそう。

21 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:36:12.92 ID:1BUJIYZl.net
>>20
いやGISの強みは定員100名の少人数学部ってところだから

22 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:39:59.55 ID:Y1net0zz.net
法政の裏看板は実は理系
QRコード発明を始め研究実績では他マーチを圧倒
一般率が高いにもかかわらず偏差値はマーチ2位だったりする

23 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 19:45:32.24 ID:DYxWBODj.net
>>22
法政理工はゴミ

24 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:28:07.84 ID:DI1It3se.net
小金井キャンパスは2011年に北館・管理棟が完成し、最新式のキャンパスに生まれ変わった
最寄りの東小金井駅から新宿駅まで23分、吉祥寺まで7分と至便だ

鳥瞰図
http://mech.ws.hosei.ac.jp/img/camp_top.jpg
正門
https://minimini.jp/bookimg/school/100000130020_d.JPG
中庭より
http://nyushi.hosei.ac.jp/application/themes/hosei/img/faculty/koganei/02.jpg
北館
http://nyushi.hosei.ac.jp/application/themes/hosei/img/faculty/koganei/01.jpg

2009年には東小金井駅の高架化が完了し
高架下はオシャレスポットや
https://colocal.jp/news/52661.html
オシャレ学生向け賃貸として利用されている
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000201.000017557.html

直ぐ近くには
緑豊かな玉川上水が流れ
https://www.nomu.com/bunjyo/column/9055/images/tamagawa_josui.jpg
その川を渡れば江戸東京たてもの園のある桜の名所小金井公園(都立公園最大規模)だ
https://town.ietan.jp/ie-chuo-line/wp-content/uploads/2016/02/185322_83-03hanami.jpg

25 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:29:01.80 ID:V8AQNCw6.net
これからは、AI・ITに強い法政の時代

■情報処理学会全国大会
学生奨励賞受賞者数 (76回(2014)〜82回(2020) 7年分合計)

法政大 52
青学大 35
明治大 21
東理大 12
中央大  8

https://www.ipsj.or.jp/award/taikaigakusei.html

※今年度は現地開催中止に伴い、一般セッション、学生セッションと一部のイベントはオンライン開催

26 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:29:30.95 ID:r54zw/Hc.net
■論文生産性で法政、私大で1位■

日本苦戦、100位内に4校 大学「論文の生産性」 アジア勢と差拡大 :日本経済新聞
https://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31313440T00C18A6TJC000/

日本経済新聞などの調査からは、日本の大学が研究力で苦戦している姿が浮かび上がる。
生産性でトップだったのは、シンガポールの南洋理工大学だ。
2012〜16年の「論文の生産性」で日本の大学で100位以内に入っているのは
94位 東京大学、98位 京都大学、99位 東北大学、100位 東京工業大学の4大学。
以下、
108位 一橋大学、112位 法政大学★、115位 大阪大学、118位 名古屋大学、120位 九州大学
125位 慶應義塾大学、127位 早稲田大学、129位 北海道大学

※「生産性」は所属する研究者1人当たりの質の高い論文数で比較。質の高い論文は引用数が
上位10%以内とし、研究者数は発表する学術論文の著者数から推計した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31087040Z20C18A5000000/?n_cid=SPTMG002

有力論文を多数生産する法政の研究力の高さが証明される結果に
(以下Twitterコメント)
・法政、早慶差し置いて私大で1位。
・法政が頑張ってる。早稲田慶応どころか阪大よりも上

27 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:42:52.10 ID:XX9d42HS.net
法政に看板学部なんてあるの?

28 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 20:51:18.50 ID:NagVOHGK.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

29 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:31:42.99 ID:mqN05dwq.net
>>16
立地は中央がダントツなはずなのに
なぜ人気ないんだ

30 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 21:55:37.24 ID:g3CBbTRS.net
誰がチンパンジーの群れのリーダーかって話に意味はあるのか?
別にチンパンジーを悪い意味で使った訳では無い
ただの例え話です

31 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:16:12.45 ID:lht04TdW.net
菅を見てると、法政のなかでも下っ端なのが法学部なんじゃないかと

32 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:22:29.59 ID:liL450lV.net
法政って名の通り法学部政治学科だろ
知らんけど

33 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:23:00.45 ID:ltLJNwK0.net
>>27
そりゃどの大学にも一応あるでしょ。難易度とかはおいといて

34 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:57:13.49 ID:D24x+/Jb.net
法政の理系は隠れた名門

QRコードの発明者を出したり論文の数もMARCHで一番多いし
一級建築士の合格率も早稲田に次いで高い

35 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 22:58:42.51 ID:oSApQy2A.net
国立大学だと看板学部って印象そんなない気がする
まあ0ではないが

36 :名無しなのに合格:2020/10/14(水) 23:16:29.33 ID:1BUJIYZl.net
>>35
特定の学部だけ優遇したり、カリキュラムを特殊にできないからな

37 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 09:15:03.78 ID:CSHHc6W8.net
GISだけでなく、経営、文学部も65.0叩き出してるんで。
T日程だけど…

38 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:37:02.47 ID:5lczIiBV.net
グローバル教養学部って授業全て100%英語だよな。
まぁ法政最強は揺るぎ無いだろ?学生数少ないが、元々エリートは少数精鋭だからな。
経営学部辺りじゃあ近寄れないオーラ放ってるからな。

39 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:13:48.79 ID:l7Sw9p/e.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

40 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:14:19.60 ID:fAvGHQWW.net
奴隷商人に俺はなる

41 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 01:51:39.80 ID:dha0gPr1.net
QRコード開発者 法政大学理工学部電気電子工学科

■法政OB開発のQRコード、世界最大の米工学専門学会より歴史的功績として認定

QRコードに米工学専門学会賞 歴史的功績、世界で活用 10/16(金) 17:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa3ca3d1699154c6757a87ccd6f2cf64fa4d54e8
デンソーが開発した2次元コード「QRコード」が16日までに、米国に本部を置く世界最大
の工学専門学会、電気電子技術者協会の「マイルストーン(道標)賞」に認定された。電気
や情報分野での歴史的な功績に贈られる賞で、製造業の在庫管理から電子決済まで世界的に
幅広く活用されるようになったことが評価された。

42 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 23:31:22.87 ID:FsbsSMhK.net
表向きは首相輩出の法学部政治学科や少数精鋭のGIS
裏看板は実は力を入れてる理系

43 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 11:44:23.58 ID:R5lsJQ5b.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

44 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 12:01:05.00 ID:wzqzdQUF.net
法政大学って明治大学みたいに派手な宣伝しないから地味だけど
かなりいいやん

45 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 23:34:04.29 ID:pyGmeYm4.net
【朗報】法政市ヶ谷そろそろ本気出す

2021年1月末、新キャンパス中央広場が完成する。
20年以上にわたり不断の再開発を続けていた市ヶ谷キャンパスはいよいよその全貌を現す。

キャンパス中央広場完成イメージ図@
https://imgur.com/a/YPrRpyr
キャンパス中央広場完成イメージ図A
https://imgur.com/a/08uuVhd
市ケ谷キャンパス配置図
http://www.hosei.ac.jp/images/NEWS/gaiyo/2013/12/131220_03_l.jpg





新中央広場 竣工は来年度
明るく一体的なキャンパスに
https://www.hoseipress.com/20190701-5#
(法政大学新聞 電子版)

46 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 00:04:29.39 ID:3vNn3ft7.net
>>37
叩き出したか

47 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 11:34:26.96 ID:LKAuk/jI.net
河合塾偏差値10/22更新

立教理2科目57.5
法政理系3科目57.3
中央理工3教科56.25
学習院理3教科コア方式55.6
関関立理系、芝工55.0未満。

科目数考慮して難易度的には、立教理を超えた。

48 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 11:35:46.34 ID:LKAuk/jI.net
gisはともかく、
法60.0だったら、普通に法政理系の方が賢いな。

49 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 15:07:18.93 ID:dxqeLdHj.net
法政大学
・経営学部 内部19.4%、一般61.2% 入学者数690
・法学部 内部18.2%、一般43.6% 入学者数796
・キャリアデザイン学部 内部18.2%、一般50.0% 入学者数292
・人間環境学部 内部18.0%、一般55.7% 入学者数327 
・文学部 内部17.5%、一般54.8% 入学者数661
・国際文化学部 内部17.2%、一般52.0% 入学者数250
・スポーツ健康学部 内部16.8%、一般69.9% 入学者数173
・現代福祉学部 内部16.7%、一般48.0% 入学者数227
・経済学部 内部16.3%、一般51.7% 入学者数851
・社会学部 内部15.6%、一般59.2% 入学者数736
・デザイン工学部 内部11.8%、一般71.9% 入学者数288
・情報科学部 内部10.7%、一般75.8% 入学者数149
・グローバル教養学部 内部8.2%、一般37.6% 入学者数85
・生命科学部 内部6.8%、一般72.6% 入学者数219
・理工学部 内部6.5%、一般66.4% 入学者数541
全学部 内部15.6%、一般56.7% 入学者数6285
内部 付属校推薦:法政、法政二、法政国際

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/354-372

内部生の割合は法学部では高い
その大学の実情をよく知る内部生からは法政大学法学部は高く評価されている

50 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 19:37:33.80 ID:0s/LjP85.net
法政理系は一般率高いな

51 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 19:54:42.67 ID:THDkBHhN.net
叢書・ウニベルシタス

52 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 19:59:00.47 ID:XBJXNqx6.net
実質、難関私立トップやん 立教は規模極小だから


理系全体の一般率  規模(人数)にも注目

一般率 大学 一般入学/4月入学(入学定員)
32.6% 関西学院 224/688(700)
44.7% 上智大学 167/374(380)
48.0% 早稲田大 806/1680(1730)
57.3% 同志社大 565/986(1021)
58.2% 関西大学 666/1145(1173)
60.7% 中央大学 524/863(1020)
62.4% 青山学院 386/619(650)
65.5% 慶應義塾 922/1408(1352)
66.7% 東京理科 2114/3169(3430)
67.3% 立命館大 1267/1884(1919)
67.6% 明治大学 1198/1771(1965)農の内訳不明のため農経等文系を含む
70.0% 法政大学 838/1197(1231) ★
81.9% 立教大学 231/282

53 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 23:18:32.51 ID:941n2DnD.net
安倍が手を出さなかった学術会議問題に返り血をものともせず斬り込んだガースー
は首相として間違いなく後世に名を残すだろう

54 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 23:49:34.58 ID:Ip2/0/7/.net
>>53
菅氏が大学の就職課に法政OBの政治家を紹介してもらったのが総理まで繋がったからな
そう考えると法政の就職課はなかなか有能といえるw

55 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 13:23:04.93 ID:1z6iAz0a.net
工学部が、
理工学部、情報科学部、生命科学文、デザイン工学部に
分かれた頃は、47.5、50連発してマーカン理系ボーダー最
下位で悲惨だったけどな。
今はボーダー7.5近く上がったし、一般率もあまり低下していない。
理科大の一般率が下がってくれたおかげで相対的に寧ろ上がった。

56 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 14:08:28.31 ID:hpNKbfEd.net
法学部は左巻きの学者が多すぎて反論すると単位くれなかったりする

総レス数 56
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200