2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指定校バカにしてるヤツらいるけどさwww

1 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 06:01:00.74 ID:K2GV/7H+.net
俺指定校で進学して、GPA3.92なんだけど、同じ学科の一般で滑り止めで入ってきた奴ら15人くらいに聞いても誰一人俺よりGPA高い奴いないんだがwwwwwwww
あれ?一般って指定校より学力あるんじゃなかったのかい?w

2 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 06:04:31.62 ID:U/vXB6JP.net
一般組が自分のGPAを把握しているのか?
しかも15人って... ...
ネタ決定

3 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 06:23:28.27 ID:RFbLr3WU.net
成績表にGPA載ってるよ

4 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 06:23:44.18 ID:unhtYKkE.net
GPAって大学の成績じゃねーの?
高校のGPAで評価するのなんて日本じゃ聞かんがな
アメリカなんかだと要るらしいが

5 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 06:41:06.07 ID:S+aVKi8H.net
>>2
ガーイw

6 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 08:34:48.65 ID:K2GV/7H+.net
>>2
いや、一般だろうと指定校だろうと大学のGPAは自分で調べたら出てくるだろ

7 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 08:35:21.87 ID:K2GV/7H+.net
>>4
大学やで

8 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 08:57:00.13 ID:b/a30Ixp.net
学校の勉強しかできないやつの典型

9 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 09:04:13.38 ID:K2GV/7H+.net
>>8
学校の勉強ができるって大切なことだろ
基礎基本がしっかりできてる証拠
一般で大学合格した癖に大学来なかったり、来ても寝るかスマホ触ってる奴よりかは遥かにまともだと思うが

10 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 09:08:55.16 ID:HaXnDNQE.net
そもそも大学に入ったらGPAに特に重きを置いてないやつが多いからな。そんな中で高いGPA自慢しても意味ないよw

11 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 09:30:02.71 ID:fL4ZBve+.net
いやそれはさすがに意味不明だわ
凄いことは素直に凄いと言おう
低いよりは高い奴のが優秀だわ
それを認めた上で指定校でもGPA高くて優秀な奴はいることは確かなんだよ
それでもほとんどの奴はチンパンジーだから世間では評判が良くないわけで
比率の問題

12 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 10:06:15.24 ID:U/vXB6JP.net
大学の成績を言っていたのか
GPA自慢、まるで「光クラブ」事件の山崎晃嗣みたいな奴だな

>全「優」を目指して猛勉強し、
>20科目中、「優」17、「良」3の好成績を残した。

【東大と闇金とGHQ】
日本マクドナルド創業者が出会った“ユダヤ人軍曹”と“山崎”という男 
〜起業家・藤田田 誕生前夜A〜
https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_11231/

13 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 11:04:05.52 ID:BSCs9y3t.net
指定校推薦全員バカとは思わない

俺の勉強仲間は指定校推薦出身。そいつは勉強熱心だしつるんでてとても楽しい。

ただ、礼節や倫理観、その他諸々に欠けている奴(試験問題を流出させるとか)も大抵指定校推薦出身なのよね

要はピンキリよ

14 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 11:37:02.45 ID:zqsrEk8Z.net
>>11
比率でも落ちるとまったく思わないけどな

15 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 12:39:36.42 ID:3f6Cq3i7.net
>>1
理系?

16 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 16:08:01.28 ID:2khMVLm+.net
指定校推薦がせこいだのなんだの文句があるなら、
自分も学校の定期テスト真面目にやって
評定平均4.0以上にして指定校推薦使えば良いじゃん…
ただそれだけ。

学びたい学部じゃないとダメだ
とか見栄張ってるやついるけど、その大学入れば
腐るほど学びたい学部勉強できるんで。
大規模私立なら履修しなくても、他学部にお邪魔したりできるし。

17 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 16:13:41.16 ID:I6/Wien+.net
>>16
学校によって成績の取りやすさが違うかもしれないから一概には言えない

18 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 16:19:56.41 ID:Bvz5XvcI.net
指定校を使えれば使う
無理だから一般に回るだけだ

19 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 16:24:11.40 ID:E8QUDG4i.net
実際コツコツやれる指定校は成績いいことが多い
一般は爆発力はあるが成績は大したことないのがおおい

20 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 16:31:42.28 ID:3BwrVSW+.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

21 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:17:01.25 ID:9OZTXKRn.net
指定校の学力はFラン
大学生扱いしてない

22 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:26:30.56 ID:NAOmJLF5.net
>>16
評定4.8だけど京大受けるから

23 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 02:02:44.15 ID:paWmK5l3.net
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

24 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 19:54:39.48 ID:J52XOmMl.net
早慶ならセーフだよな?

25 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 21:33:04.70 ID:IT4VSXyg.net
国公立第一志望勢は、そうだね。
評定いくらあっても指定校推薦なんか使わないわな。

MARCHが平均的な進学校の目線で…

MARCHの指定校、枠もたくさんあんのに、
評定平均も満たしているのに、
使わないで一般受験したとする。
結果早慶もMARCHも全部落ちました。
ニッコマとか成成明学、下手したらそれ未満進学。
あるいは、浪人して受けなおします。
(浪人しても100%受かる保証なし、
1年間という時間の犠牲、現役時と同じく
予備校費、受験費用かかります)

ああ、あの時指定校推薦使っときゃ良かったな。
予備校費も、受験費もかからず安上がりで済んだし…

こうして、ニッコマ一般進学者の
早慶とかMARCH指定校推薦者へのコンプレックスが高まる。

by希望ヶ丘高校。

26 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 22:34:49.66 ID:SW1ep9Qh.net
お前大学行っても高校生気分かよ

27 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 12:08:38.63 ID:R5lsJQ5b.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

28 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 05:40:16.29 ID:Hv+XpVsf.net
>>24
セーフだと思う

ちなみに東京理科大学教育開発センターでは、推薦入試及び特別選抜(帰国子女入学者選抜・留学生試験・社会人特別選抜)による入学予定者を対象に「入学前学習支援講座」を実施しているらしい
だから「入学前学習支援講座」の効果で、一般と推薦の入学前の学力差は小さくなっているらしいし

29 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 21:12:51.23 ID:o3mqs/4T.net
指定校推薦はただの受験勝ち組

馬鹿にしてる奴はただのひがみ

30 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 22:56:42.89 ID:8428yjpf.net
他の人より少ない勉強量で高学歴の方が闇雲に勉強する人よりかは賢いですわね

31 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 18:20:52.77 ID:1jikTFJH.net
>>29
>馬鹿にしてる奴はただのひがみ

この板に書き込んでいる様な人は、受験システムに関心が有る高齢者だろ?
推薦組を妬むような年齢じゃないと思うけどな。

32 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 18:57:18.77 ID:kvsJVNB/.net
高齢のニートだからひがむだろw

33 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 22:47:52.98 ID:ggUXc6gw.net
基本的に「ボクは受験を頑張ったのにモテない出世しない、一方でズルしてうまくやってる奴がいるらしい」みたいな怨恨
それがなけりゃ良い年して推薦への粘着なんてするわけがない

34 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 20:37:09.34 ID:kDJeD0Cv.net
推薦入試は、学問の自由の侵害だと思う。
○○について研究したいと思っている受験生が推薦入試で不当に扱われたら学問の自由の侵害だ。
でも、思想とかそういうの不問で試験の結果から機械的に合否が決定される一般入試ならそういう心配が無い。
だから、学問の自由を保証すると言う観点から大学入試枠は一般入試中心にするべきだと思っている。

35 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 21:06:49.44 ID:TDedR7LY.net
>>16
>評定平均4.0以上にして指定校推薦使えば良いじゃん…

推薦使わせて貰えない学校も有るかもしれない。

36 :名無しなのに合格:2020/11/04(水) 19:51:03.89 ID:QEo7ATn7.net
推薦AO入試の問題点は、入学試験が無い事である。
学校の成績を見ただけでは学習内容の蓄積量は分からない。
半年分の授業内容しか覚えていられないような忘却癖が有ったとしても、
試験直前の授業で習った狭い学習範囲さえ覚えておけば好成績が取れてしまう。
つまり、学業成績を調査しただけでは忘却癖の有無を判定できないのである。
受験生の忘却癖の有無を調べる為にも入学試験は必要なのである。

学校の成績が良くても、試験直後に学習内容を綺麗さっぱり忘れ去ってしまったら無意味や

37 :名無しなのに合格:2020/11/04(水) 20:01:32.61 ID:Yr9ZK6e5.net
こういうスレをわざわざ立てちゃうから叩かれるんだよな
モグラ叩きと一緒

38 :名無しなのに合格:2020/11/04(水) 20:21:03.18 ID:yU6YxbAS.net
指定校推薦って
1、大学側からの要求を満たした上で
2、高校ごとの枠に入り、
3、場合によっては高校側からの条件を満たしって
これなら普通に受かる方が簡単じゃないか?

39 :名無しなのに合格:2020/11/06(金) 20:14:53.89 ID:Hjlbwn4z.net
「人物本位」の入試が日本を滅ぼす
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51905456.html
>もともと早稲田は「入りにくく出やすい」日本の大学の代表だった。
>それがAOや推薦と称する情実入試で学生を水増しし、「入りやすく出やすい」大学になったことが問題の始まりだ。
>小保方氏がAO入試の一期生だったことは偶然ではない。

40 :名無しなのに合格:2020/11/08(日) 12:07:08.15 ID:Q70RFNUy.net
AO推薦入試の問題点:人物評価を用いる事

人物評価の評価対象の中に評価してはいけない物が含まれる恐れが有る点が良くない。
人物評価で評価してはいけない物とは、家柄や思想の事だ。
家柄を評価されたら公平な社会が維持できなくなるし、思想を評価されたら国民に思想の自由を約束できなくなる。
平等な民主主義の国を維持し続けていく為に、大学入試で人物評価を行うのはタブーにするべきである。

41 :名無しなのに合格:2020/11/11(水) 20:39:00.57 ID:Pe693K4z.net
指定校推薦の問題点:教師に「生徒を推薦する」という特権を与えてしまう事

公務員に与える職権は必要最低限にしなければならない。
権力を与えられた者は、やがてそれを悪用して独裁者のように振舞うようになると人類の歴史が証明しているからだ。
それなのに、指定校推薦を普及させて教員に「生徒を推薦する」権限を与えてしまうなんてけしからん話だ。
公務員は既に税金で飯を食えるなんて言う江戸時代の武士のような特権を持っているんだぞ?

42 :名無しなのに合格:2020/11/11(水) 20:46:01.72 ID:avVfEJmf.net
ワイ立教推薦通らなくて奮起した結果一般早稲田商。一般には夢がある。

43 :名無しなのに合格:2020/11/14(土) 15:40:37.74 ID:kKki17dw.net
アメリカの真似をして日本中で一般入試率を減らして、AO入試や推薦入試ばかりにしたら、
優秀な理系人材が育たなくなるのじゃないのか?
以下のPDFによるとアメリカの高等学校では、できの良い理系学生が育たないらしいじゃないか?

アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生
http://aoitani.net/aotani/Studying_Abroad/September.pdf
>アメリカの理系大学院では,学生の4 割以上が留学生というのはごく普通です.
>できのよい理系大学院生の99%が留学生だという見方をする人もいるほどです


優秀な理系人材が育たなくなった場合、
日本がアメリカの真似をしても英語圏じゃないから世界から優秀な人材を集める事なんてできないぞ?

44 :名無しなのに合格:2020/11/14(土) 16:38:52.60 ID:KKZFbk49.net
同じようにコスパ重視して数理や論述から逃げた専願が、受験から逃げたという理由で指定校叩くのはマジで意味がわからないとは思う。おまえら同じようなもんだろと

45 :名無しなのに合格:2020/11/17(火) 13:39:23.28 ID:a0afJiiG.net
指定校推薦で早慶ですが、何か?

46 :名無しなのに合格:2020/11/17(火) 16:47:21.51 ID:Jnl+n9QM.net
>>18
滑りどめの大学に指定校使うわけたいだろ。
一般でもっと上に行ける可能性があるから一般受験するだけ。指定校はこんな簡単なことも分からないのか。

47 :名無しなのに合格:2020/11/17(火) 16:47:57.09 ID:Jnl+n9QM.net
>>24
アウト

48 :名無しなのに合格:2020/11/18(水) 16:50:23.50 ID:+0/cqiv+.net
#M1 王者の霜降り明星・せいやさん「優勝賞金で大学の奨学金を一括返済」という26歳のリアルなコメントに集まる羨望

49 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 18:49:45.71 ID:nlOTIJts.net
指定校で私立大学受験する人は、国立大学受験を最初から放棄しているから

50 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 18:59:08.71 ID:jY2BmV7l.net
なんで指定校を馬鹿にしてるかって、そりゃワタク専願だからや
国立落ちワタクはまだマシだが、始めからワタク狙いは馬鹿しかいない

51 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 19:01:41.27 ID:mhMCzm/J.net
>>50
夏頃に東大C判定地底A判定だけど浪人も地方も嫌だから早慶で妥協、ならええんか?

52 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 19:11:03.06 ID:jY2BmV7l.net
>>51
国立型の勉強しててそんな成績取ってる奴が指定校とか使わねーよバーカ

53 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 19:39:43.31 ID:mhMCzm/J.net
>>52
いや都内とか女子校やとわざわざ地底なんか行きたくないやん 本人も親も嫌がるで
東大C判一橋B判くらいじゃ早慶一般受かるかやや怪しいんやし確実に早慶ってのも悪い選択肢じゃないよな
部活もやりきりたいとか早く留学の準備したいとかの思惑もあるんやで

54 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 22:20:33.27 ID:UoAJ5nZ/.net
指定校推薦は9科目くらい同時にいい評定取らなきゃいけないからな
専願組よりは賢いだろうな

55 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 22:32:19.81 ID:jY2BmV7l.net
>>53
現役でC判定B判定取ってて逃げる馬鹿いねえよ指定校くんw

56 :名無しなのに合格:2020/11/20(金) 22:37:43.33 ID:mhMCzm/J.net
>>55
浪人不可ならかなり悩むやろ
英弱タイプは早慶押さえられないんやぞ

57 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 22:16:03.08 ID:wWkv7kyZ.net
馬鹿にされるのは、指定校推薦で私立大学を受験する行為
どの科目も万能にできる場合、国立大学を目指すべきなのに、それを放棄してしまっているからな・・・

58 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 23:06:27.17 ID:A19zV5KS.net
推薦枠のカスはお勉強以外にどんなタレント持ってんの?

59 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 23:24:56.93 ID:1+CVGcRG.net
>>1
定期テスト得意型、模試得意型の違い

60 :名無しなのに合格:2020/11/22(日) 23:38:06.41 ID:et/lOgTz.net
>>54
指定校の場合は、試験範囲が狭くてこま切れだからな。
一般よりはラクだと思う。

61 :名無しなのに合格:2020/11/23(月) 21:24:01.91 ID:wZZU7LVh.net
「AO・推薦が増えすぎた」最終学歴より出身者“高校”を見る企業が増えている
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1605184958/l50

62 :名無しなのに合格:2020/11/25(水) 18:07:51.84 ID:q0h7tSfP.net
推薦入試は、原始的で人が人に優劣を付けなければならない煩わしい入学システム。
一方一般入試は、学力試験で機械的に合格者が選ばれる先進的な入試システム。
明らかに、一般入試の方が優れているだろ?

63 :名無しなのに合格:2020/11/27(金) 21:12:15.61 ID:a2exQydf.net
指定校はバカというよりもドアホ

64 :名無しなのに合格:2020/12/01(火) 15:18:06.65 ID:gsvh3T2p.net
ワタク行きになったら思考が可愛そうで終わるんだろうな。

総レス数 64
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200