2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九州大学、指定国立に申請して落選www

1 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:52:31.64 ID:qzn6Z0PF0.net
 筑波大学、東京医科歯科大学については、現状に留まることなく、構想の実現に向けて全学を挙げて尽力いただき、指定国立大学法人として、我が国社会、ひいては国際社会の発展とイノベーションの創出に貢献する大学に躍進していくことを求めます。
 
 また、九州大学については今後、自らの強みと弱みを改めて検討し、第4期に向けて目指す大学のビジョンを再構築していただくことを期待しています。

https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00343.html

2 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:53:13.85 ID:VLntCve7.net
申請してる分北大よりダサいな

3 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:56:19.88 ID:lc9Eqyb+.net


4 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:56:53.99 ID:1f6UmavZ0.net
偏差値も旧帝で圧倒的に下になったしもう終わりやね…

九州大学
71%
理-物理 57.5
理-化学 55.0

70%
理-地球惑星科学 55.0
理-生物 52.5
理-数学 57.5

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/kk07.pdf

5 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:56:59.54 ID:Pdgv6GDN.net
胡座かいてしまったのかな

6 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:57:03.44 ID:kL+djaX4.net
てかなんで筑波は通ったんだろう

7 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 17:57:51.67 ID:kL+djaX4.net
>>4
ついに52.5まで出たか

8 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:03:20.35 ID:cfh6VFxD.net
>>6
国は筑波にカネかけまくってるから
知名度上げたいんでしょう。
偏差値の割に研究費いっぱいもらえる大学。

9 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:06:26.56 ID:o2Vl59j6.net
応募して落ちるのって一番きつい奴やん
恥かいたな

10 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:14:22.96 ID:W5wF/+44.net
筑波に負けるとかもう国公認で地底認定だな

11 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:18:04.68 ID:Pdgv6GDN.net
九大は再審査で年明けに認定されて、北大は応募条件緩めるにされた5期公募とかで温情認定されそう。

12 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:19:10.02 ID:c1jCTdrn.net
文科省ごときが偉そうに

13 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:27:50.84 ID:TI74IN/b.net
>>10
今の国はまるでだめだろ

筑波が国策ウヨ大学で九大が学術的に正しい可能性50%てとこでは?

14 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:33:14.65 ID:oSm2H2nl.net
今時ど田舎に移転するとかいう頭のおかしな選択のせいで完全に終わったな

15 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:33:29.17 ID:OyDKiFTa.net
>>8
そんなにもらってないよ。宮廷の下限あたりたろ。偏差値相応。

16 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:35:27.84 ID:iU15DOb/.net
あらま

17 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:37:51.67 ID:OyDKiFTa.net
それにしても驚き。条件を満たしたから申請したのであって、落ちることあるのか。九大立ち直れるかな。

18 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:38:58.93 ID:o0AE1NF5.net
九大と大差ない非旧帝国立って他にあるからな

指定国立どころか、10年後は地底名乗るのも厳しくなりそう

19 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:42:04.72 ID:LM8pmvwm.net
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大、九大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大、九大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の筑波>>非指定国立大学のザコク北大、九大で決定したからw

20 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:45:01.71 ID:P+CXuuEZ.net
ワタクがウキウキしてるのほんま滑稽やな
君ら私塾やん

21 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:47:26.68 ID:BgtG4qrT.net
でもこれ認定されるまで提出し続けるんだからいつかは認定されるだろ

22 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:48:06.35 ID:2lTv7cRs.net
旧帝は無条件で認定しろよバカ

23 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:49:54.82 ID:jhEjwhD9.net
>>22
レベルの低いザコクに金使うのアホらしいだろ

24 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:55:33.79 ID:frtLZ8N9.net
筑波>北九が確定したな
難易度的に神戸≧筑波だから神戸>北九も確定した

25 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:55:46.05 ID:WhpyaOyP.net
神戸、筑波は九大より上
今や九大は横国広島レベルと言える
北大もたいがい酷いけど

26 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:56:28.33 ID:QUEZkTES.net
>>23
レベルが低いのはお前の通ってるワタクだろうが
自分の立場考えて発言しろよクソ間抜け

27 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:56:44.97 ID:frtLZ8N9.net
>>7
医学部保健とかなら分かるが理工系で52.5はヤバいわな

28 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 18:58:52.76 ID:S61Jp+d3.net
国立の難易度指標に河合偏差値持ち出してるやつマジモンの馬鹿じゃないの
まぁ模試の種類とか偏差値の概念よくわかってないワタクなんだろうけど

29 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:05:22.81 ID:vCJdkS47.net
地方に帝大つくっても、結局地元に産業興してくれなかった。
技術提携する有力な企業がない。

30 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:09:07.68 ID:0jTv3jQ8.net
指定国立になるからって散々イキってたのに落ちたのかよ。マジでワロタ

31 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:10:02.48 ID:OyDKiFTa.net
>>24
面白い発想だけど、難易度だけの話じゃないから、あまり言わない方がいい。

32 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:12:47.67 ID:Pdgv6GDN.net
今回のニュースで動揺した大学

九大、北大、神戸、横国、千葉

他はおそらく無関心だろうな

33 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:14:19.39 ID:kL+djaX4.net
>>15
いや偏差値にしてはかなりもらってるだろ
国策ウヨ大学なだけあるよ

34 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:26:35.66 ID:OyDKiFTa.net
それにしても驚いた。国立大学の3類型のときに新潟と長崎が地域貢献に区分され、旧六がくずされたが、次の段階として指定国立で宮廷の括りを崩したね。本当に戦後レジームをここで切り、新たな国立大学構想を作るのかもしれない。。

35 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:38:06.35 ID:rmuCoE1I.net
無意味な分断だよ

36 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:42:26.97 ID:M5vlPhZM.net
少子化で落ちていく大学ばっかやなあ

まあ伊都キャンがしくじってる

37 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:44:11.52 ID:ykXw1jaB.net
>>29
一工早慶法理工断念で関東から来た東北大生は東北電力にも宮城県庁にも仙台市役所や七十七銀行にも
目もくれずに去っていくことかw

38 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:45:18.51 ID:wpV5c7fI.net
偏差値だけだと日大レベルだな
科目数は置いておいて

39 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:48:55.53 ID:SMAgjzS4.net
イソジン知事の大学でしょ?
頭悪いわな

40 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:52:14.41 ID:raHL024y.net
好き勝手言いやがってクソ間抜けワタク
お前ら日本の癌なんだよ

41 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:55:50.19 ID:Pdgv6GDN.net
Twitterで北大生の一部が予想通り荒れてるなw
あえて晒さないこととするが

42 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 19:58:38.96 ID:kL+djaX4.net
>>38
アホかな?

43 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:02:10.64 ID:wpV5c7fI.net
>>42
実際河合の私立偏差値と国立偏差値の関係は明確になってるわけではないよ

44 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:04:14.76 ID:fqoVKP2i.net
あんな周りに何にもない田舎に移転したからだろ

45 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:09:39.42 ID:LM8pmvwm.net
>>21
九大は指定国立大学候補にすらなれなかったということは、箸にも棒にも掛からなかったということだよw
もう次の機会なんてねえよw

46 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:09:59.84 ID:5ONlJtpx.net
さすがだな
九大は期待を裏切らない

47 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:11:53.04 ID:YP9MIEip.net
>>34
合併再編とか?
九州の全国立と統合くらいやないと驚かんぞ。

48 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:16:56.43 ID:mgng26o0.net
>>45
お前………まともに会話できたのか!

49 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:17:25.61 ID:kL+djaX4.net
>>43
センターもわからない上に偏差値も読めないワタク乙

50 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:21:39.88 ID:fBiYVtwK.net
やたら関東圏の大学ばかり指定されるな

51 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:25:36.05 ID:wpV5c7fI.net
>>49
日大理工と香川大工(創造工)ではTOEIC平均得点から日大理工が上であることがわかっている
香川大創造工の河合偏差値は47.5程度なので日大理工はこれよりは上と推定される

日大理工は偏差値の低い学科もあるので偏差値の高い学科は九州大学の偏差値52.5とさほど能力は変わらないと推定できる

52 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:31:08.44 ID:D+3VDiWG.net
とんでもなくみっともなくて草

53 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:43:00.19 ID:KpO2hYno.net
>>50
そのうち東工、一橋、医科歯科、(東外)は四大学連合で1つの大学法人になると予想

北海道・東北エリア→東北大
関東・信越エリア→東大、四連合大、筑波
東海・北陸エリア→名大
関西(関西よりの中国・四国)エリア→京大、阪大
九州(九州よりの中国・四国)エリア→九大

各エリアの人口(20歳以下)を踏まえると指定国立大数バランスいいんじゃない

54 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:55:02.68 ID:kL+djaX4.net
>>51
ガバガバ理論で草

55 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 20:57:29.88 ID:vCJdkS47.net
>>53
北海道東北九州なんて産業ないじゃん。
産学提携できにくい非効率地域なんだから、
東名阪の大都市圏に集めりゃいいんだよ。

56 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:02:27.28 ID:j0SzY1fn.net
>>21
応募があるかわからないよね。
もう最後かもしれないじゃん。

57 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:06:00.87 ID:j0SzY1fn.net
にしても落ちることあるんだね。
要件たりずに落ちるとみて申請しなかった北大は賢かったのかな。

58 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:16:16.66 ID:Pdgv6GDN.net
いや一橋も一回目の審査は落とされただろ。
デーサタサイエンス学部とか作るとかはったりかまして、再認可よ。九大も再提案して認可されるはず。

問題は応募の条件すら満たせない北大だと思うが。

59 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:31:56.12 ID:gK3sTTYB.net
>>58
一橋は審査に落ちたのではなく、指定国立大学候補として位置づけられて保留にされたんだよ。
だから公募がなくても構想を見直して再提案することが出来た。
だけど、九大の場合は保留じゃなくて落ちたから、次の公募がない限り再提案すら出来ない。

60 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:36:54.39 ID:E7KRIGdt.net
どう考えても一橋より九大の方が研究機関として価値があると思うのだけど、国際性などという糞評価基準のせいで落選させられたのか
指定国立ってクソ制度なのでは?

61 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:42:24.59 ID:d6xcOTmO.net
指定国立制度で学生が直接受ける影響って
一橋→学部新設、学費値上げ
東工→学費値上げ
名大→岐阜大と教育システム共有
くらいか

ある意味岐阜大が1番得してるかもな

62 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:42:42.89 ID:Pdgv6GDN.net
え?九大は保留、再提案の余地じゃないのか、、、
よくみてなかったぜ。失礼した

普通にやばくないか?w

63 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:42:49.05 ID:1YR7s2wO.net
九大なんて第一志望いないだろ

64 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:47:49.54 ID:KpO2hYno.net
>>59
文科省のプレス発表された文書みると再提案できるように思えるのだが…

65 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 21:48:37.33 ID:Nb9FzAcB.net
>>62
だから、ヤバイんだよ。九大の執行部は相当ショックだろうなあ。

66 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:05:24.81 ID:6dVSojue.net
九大の本部の職員は今晩は悔しくて寝れないだろうなあw

67 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:06:19.89 ID:EDV6H1zo.net
全員留学九大

68 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:13:55.89 ID:gK3sTTYB.net
>>64
一橋、東工大、阪大、名大の時は審査結果発表の際に正式に「指定候補」として位置づけられて、条件が整った際に指定すると文科省のホームページで公表された(下記参照)。
今回の九大の場合は「指定候補」にすらなれなかったから、次の公募がない限り再提案は出来ない。
部会長のコメントは、九大は大学のビジョンを再構築しろと言ってるだけ(指定国立大学は諦めて別の道で生きていくことを考えろって意味)。


第3期中期目標期間における指定国立大学法人の指定について
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11373293/www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1387558.htm

69 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:15:09.30 ID:F2/lrcj1.net
明治大学卒の文科大事件に落とされたのかwww

70 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:20:49.89 ID:ovVAVr35.net
九大一生はもう無理だな
指定国立もこれ以上増えないと思う

71 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:21:03.13 ID:KpO2hYno.net
>>68
マジか〜
そりゃ〜九大関係者はショックだろうな

72 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:24:47.34 ID:+pUBnwjP.net
偏差値52.5。共通テストのボーダーが70%の大学だからな。逆立ちしても筑波・医科歯科には勝てないだろう。

73 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:26:52.40 ID:bLidh6js.net
指定国立に人材が流れるようになるから事態は想像以上に深刻かもね。

74 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:47:59.18 ID:fj2z9vHVE
北九を入れる気がないのを見るに、筑波を指定国立にしたのは予てから政府が資金出して大事に温めてきたつくばと筑波大を強くしていくぞって感じがするな

75 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:40:54.78 ID:Rm6LSYHp.net
再公募はほぼ確実性にあって、北大広大は狙ってる。神大は分からん。
九大が北大広大以上ならチャンスはあり。

76 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:42:29.25 ID:gK3sTTYB.net
北大新総長のコメント
「旧帝国大学で申請できていないのは本学のみで「差別化になり、優秀な教員が他大学に流出する恐れがある」との危機感がある。」
https://www.hokudaishinbun.com/2020/09/14/4362/

「指定国立は大学の新たなランキングづけだと思う。トップ10大学が形成されつつあり、そこに入れないのはまずい。プライドの問題ではない」
https://www.hokudaishinbun.com/2020/08/24/4272/

77 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:44:40.54 ID:zkzjyLUy.net
>>75
これ以上いらない
公募打ち止めでよい

78 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 22:58:39.60 ID:bLidh6js.net
続々とマスコミの記事あがってきたな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65061040V11C20A0CR8000?s=5

79 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:13:34.89 ID:kAOYzOW9.net
>>25
横国は分かるけど広島はないわ

80 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:14:45.67 ID:xmV57Jn6.net
指定国立大学にみそっかすの早慶

81 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:17:03.17 ID:tQqnU2w8.net
医科歯科大凄いな、医療系で指定国立大か

82 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:19:12.21 ID:PrTAytTL.net
指定されたからって人材が集まるもんなの?

83 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:20:05.56 ID:KpO2hYno.net
>>82
お金次第

84 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:20:30.17 ID:pEfeJu3C.net
筑波・医科歯科>>>>>>>>>>>北大・九大

85 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:22:16.06 ID:VnhNh/CL.net
まあ、医科歯科は、一橋東工とセットで考えたら妥当

86 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:26:53.62 ID:xmV57Jn6.net
東京医科歯科大学 > 地方旧帝

87 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:27:16.27 ID:EVlWzJ/P.net
>>79
横国でもわかんねーよ馬鹿

河合偏差値過信してるここの馬鹿共は一度九大と横国等の上位駅弁の過去問解いて最低点と照らし合わせてこいよ
どっちが上かわかるわ

旧帝大舐め過ぎなんだよマジで
馬鹿だからワタクの地底煽り真に受けたんだろどうせ

88 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:29:31.76 ID:U9rIlPvp.net
旧帝国より現指定国立

89 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:29:53.08 ID:PrTAytTL.net
交付金増えるとかならともかく指定国立大の特典って微妙だし指定されることの実質的な意味って特にないんじゃないか

90 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:31:08.46 ID:xmV57Jn6.net
早慶の負け惜しみ

91 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:33:10.88 ID:Xyk5RQx6.net
関東民からすると九州大学と上智が同レベルくらいかなぁ
早慶には及ばないよね

92 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:33:35.64 ID:VnhNh/CL.net
>>89
今後差がつくってことじゃないの?

93 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:33:59.46 ID:VnhNh/CL.net
急には減らせないからね

94 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:35:23.91 ID:gK3sTTYB.net
>>89
1000億円の研究資金を指定国立大学で分配する計画が進行中
https://newswitch.jp/p/24208

95 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:36:33.00 ID:xmV57Jn6.net
一流高校からだと、早慶進学は恥ずかしい学歴で、一生コンプもちになる原因
一流高校は、国立大学か医学部か海外

96 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:47:49.91 ID:Hfmx6jJU.net
旧帝が筑波に負けるってアカンやろ

九大はプライドズタズタだな

97 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:48:58.87 ID:xmV57Jn6.net
朝永振一郎の東京文理科大学にずっと負けてるだろ

98 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:49:56.61 ID:It84GYlH.net
ワタクは論外

99 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:50:07.10 ID:KpO2hYno.net
>>96
それを言うなら北大の方がもっと酷い

100 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:50:59.65 ID:nduzqIou.net
>>94
研究大学であって指定国立とは書いてなくない?
もちろん最有力候補なんだろうがQSランキング分野別でほぼ全て北大九大>筑波だったし研究力評価はまた別だろう

101 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:53:46.00 ID:2gWdqkNy.net
>>91
さすがに上智と一緒は九大に失礼だと思うぞw

102 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:55:02.34 ID:bLidh6js.net
筑波は昔のCOEで散々たる結果に衝撃を受けて、それ以降全力で公募案件は取り組むようにしたみたいね。

103 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:55:28.50 ID:YhYlHII9.net
>>99
指定国立なるからとかいって北大煽ってて結局ダメだった九大が哀れすぎるwwwwww

104 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:56:58.17 ID:xmV57Jn6.net
東京文理科大学には文理学部が置かれて
教育学科・哲学科・史学科・文学科・数学科・化学科・生物学科・地理及び地質学科より構成され、
他に研究科・選科などの課程が設置された。

105 :名無しなのに合格:2020/10/15(木) 23:59:05.29 ID:S2hXPAro.net
>>100
今後「旧帝大」という威光は弱くなるかもな
国策としてじわじわと指定国立大にシフトするのではないか
そうでなければ指定国立大制度を作った意味がない

106 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:00:34.37 ID:7kxalJnG.net
>>105
まあ10年後には変わるだろうな。塾の大学群が変わったら指定国立がブランドになるとき

107 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:02:00.71 ID:7ErImGdg.net
同じ問題解いた上での偏差値なのに大学の過去問見ろよは草

108 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:02:35.17 ID:2EVa8fzh.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大学歯・千葉大学歯・横浜大学歯 > 私大歯学部
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部?看護学部?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

109 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:05:43.60 ID:h4L0Usnz.net
>>106
まあ塾業界は「その地域No.1大学にどれだけ近づくか」を商売で押し出してるからあまり影響はなさそうだがね、どうなんだろ

110 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:07:54.41 ID:fAvGHQWW.net
医科歯科大

111 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:10:11.08 ID:jTLQUKkX.net
>>100
北大総長が懸念してるように、今後は優秀な教員が指定国立大学に流出するだろうから、資金力だけでなく研究力でも、もはや北大九大が筑波に勝つすべはないよ。
優秀な教員ほど蜘蛛の子を散らすように北大九大から逃げ出すだろう。

112 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:12:44.94 ID:y9ysxSzs.net
だから研究費が増えるわけでもないのになぜ人材が流出するんだよ
指定国立大になったからって大学ができることは大して変わらんだろ

113 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:13:30.26 ID:Gh0+m8ZK.net
北大は寒いし、九大は田舎らしいからね。
ここらへんの要素も流出に拍車がかかりそう。

114 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:16:03.49 ID:fAvGHQWW.net
関東で文系だと
東京大学が無理だと、東北大か一橋か筑波か横国  

115 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:16:34.94 ID:zPOOwie7.net
>>106
10年後か なら自分には関係ないな。

116 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:17:03.24 ID:G11IPRc4.net
北大は対面を気にせず総長選び含めて指定国立に全力を傾けてるけど九大はどうなんだろ

旧帝に胡座かかないで、そういう気概も大切なんじゃね

117 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:17:47.50 ID:zPOOwie7.net
指定国立大学になると具体的に何が優遇されるの?

118 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:19:22.09 ID:7kxalJnG.net
>>109
まあ確かに。塾業界では筑波は準難関だろうな。だけど文系は指定国立あんま関係ないけど、理系は10年後は顕著に現れるかも。10年で指定国立に北大九大理系がなれるか...

119 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:19:39.87 ID:3e+58TIi.net
>>114
東大無理なら学部によっては一橋
ダメなら早慶上位学部、それが苦しくて初めて東北とか筑波とか横国だと思う。あと外大とか。その場合早慶中下位が併願でそれも無理ならマーチや都立。

120 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:20:36.65 ID:fAvGHQWW.net
ヒント; 科目数

早慶は国立組は唾棄している

121 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:22:30.81 ID:jTLQUKkX.net
>>112
素人のお前よりもよほど大学の事情を熟知している北大総長が言うのだから、優秀な教員の流出は避けられないだろ。
だからこそ北大も九大も必死になっていたんだろ。

122 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:23:09.18 ID:Rh6j356l.net
日本史や古文知ってないと科学研究できないのか?

123 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:23:29.51 ID:zPOOwie7.net
今受験する人には、10年後変わるかもしれないことはあまり関係ないんじゃないの?

124 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:23:33.43 ID:7kxalJnG.net
>>121
理系は顕著だろうな。文系は科研費配分みてもあんま指定国立かどうかは関係ないな。理系の人員は取り合いや

125 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:23:37.46 ID:fSEyqgz0.net
>>105
世界で勝負するための指定国立大化なんだろうけど、
その点で言うと、海外で旧帝ブランドなんか通じないからな。

126 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:25:43.72 ID:cTk/B7yt.net
ノーベル賞もなし、満身創痍や・・・

127 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:25:59.17 ID:zPOOwie7.net
日経の記事だと指定国立になっても具体的なメリットがないから更なる規制緩和が求められるとあるね。

128 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:26:51.17 ID:F3J4MB5R.net
専門学校のワタクには関係のない話

129 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:26:57.47 ID:zPOOwie7.net
まあ、国として枠組みは決めた。だが中身はこれからってことなんだろうね。

130 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:27:31.91 ID:l7Sw9p/e.net
>91の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>91の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

131 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:27:46.72 ID:7kxalJnG.net
>>127
規制緩和が行われる間に北大九大が指定国立にならないとやばいね。
理系
筑波>北大≧九大
文系
北大=九大>筑波

132 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:29:15.22 ID:zPOOwie7.net
なんにせよ。枠組みが出来たのなら入っておくべきと考えるのは当然だろう。
ただうまく機能するかどうかはまだわからんね。

133 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:29:42.33 ID:MOOhCXQo.net
第20代北大総長に決まった宝金氏は総長選で、世界最高水準の教育研究が見込まれるとして文部科学相が指定する「指定国立大学法人」申請を公約した。本学では3つの要件のうち2つは達成したものの、外部資金などの「社会との連携」が不十分で申請できていなかった。要件は5年平均のため「(要件を満たすまで)2年ぐらいかかるのでは」との認識を示した。また、「指定国立は教育研究、ガバナンス、社会貢献の全てで高いレベルを求められている」と述べた上で「そうしたことを積み重ねないといけない。大学が力強さを増すよい機会だ」と指摘。「文句なしの指定国立にならないといけない」と強調した。

https://www.hokudaishinbun.com/2020/09/30/4583/

134 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:31:15.52 ID:zPOOwie7.net
>>133
社会との連携が不十分ってどういうことだろう?

135 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:31:46.82 ID:7kxalJnG.net
しかし筑波が入ったのは逆に指定国立のブランド力は下がったな少し。第三期でやめとけばよかったw

136 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:32:39.89 ID:7kxalJnG.net
>>134
寄付金とか収入。実学が弱く、農学に強い北大には少し不利やな最初から

137 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:32:46.20 ID:zPOOwie7.net
外部資金ってことは産学連携で企業からの委託研究だとかそんなことかな?

138 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:33:04.18 ID:7kxalJnG.net
>>136
九大はなにがダメだったの?

139 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:34:14.41 ID:zPOOwie7.net
>>136
北大は、実学の尊重をうたってるのに、皮肉だね。

140 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:34:54.23 ID:7kxalJnG.net
>>139
皮肉やな

141 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:36:20.08 ID:uQZ9N9Nf.net
及第ではなく落第だったか。
留年乙。

142 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:36:27.80 ID:MOOhCXQo.net
3つの要件のうちの1つである「社会との連携」が不十分だった。
@本務教員1人当たりの大学発ベンチャー設立数、A(付属病院収入を除いた経常収益に対する)受託・共同研究収益の割合
B(同)寄付金収益の割合
C(同)特許権実施等収入の割合
いずれかの指標で、国内 10 位以内との条件だが、最も良い指標でも 13 位だった。

大学発ベンチャー増加に向けた「北海道大学起業家育成基金」の創設などの取り組みはすでに始まっている。

https://www.hokudaishinbun.com/2019/12/05/3116/

143 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:37:06.87 ID:azyVbelo.net
でも指定国立ってそこまでメジャーじゃないよね?
今の受験生はどれくらい知ってるのかな
旧帝の括りとかブランドは変わらないと思う

144 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:38:59.12 ID:Rh6j356l.net
>>141
評価する

145 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:39:12.67 ID:jTLQUKkX.net
もともと指定国立大学制度は10校程度が想定されていて、今回申請要件を満たしていた九大を指定候補にすらしなかったことを踏まえると、もうこれで打ち止めにするつもりなんだろうな。
今回落選した九大はもちろんのこと、指定国立大学を公約に掲げて総長に選ばれたばかりの北大もがっかりしただろうな。

146 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:40:21.73 ID:zPOOwie7.net
>>142
大学発ベンチャーは地理的に不利ではあるな。
北大卒で企業してる人はいるが
それは関係ないし、そもそも、東京でやるもんな。

147 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:41:36.58 ID:zPOOwie7.net
>>145
根回しされてて北大の席を残したとか?

148 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:43:06.88 ID:zPOOwie7.net
>>143
今の受験生にはあまり関係ないかもね。
これから10年とかそういう時間での話だろうから。

149 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:44:21.57 ID:7kxalJnG.net
>>148
就職に関係するってよりは研究序列よね

150 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:44:46.04 ID:4BN2tAOT.net
指定国立あるある詐欺大学wwwwwww

151 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:47:57.81 ID:h4L0Usnz.net
>>145
九大が文科省の無茶な要求を飲めず半ば辞退したようなこともあり得るかも

一橋はカタカナ学部新設と学費値上げで追加してもらったり、名古屋は岐阜大と法人統合したり追加してもらったりとコミットの要求が高すぎる

名古屋大は女性教員比率30%を公約していて、達成に程遠い工学部はペナルティで楽な予算配分減額されたようだし、一期指定以外のところはどこも楽じゃない

152 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:50:06.79 ID:h4L0Usnz.net
×楽な→◯学内の

153 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:51:20.49 ID:uQZ9N9Nf.net
九大が「学問の不自由」を訴えるかもな。

154 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:51:30.95 ID:7kxalJnG.net
>>151
国にこびる必要はあるね

155 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:54:26.10 ID:z3Cd0fg9.net
>>147
北大総長解任は指定国立に向けて裏で色々な動きがあったと言われている
今度の宝金総長は文科省の在外研究員だったこともある人

156 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:54:54.66 ID:/RDjvrHn.net
全員留学北大

157 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:54:56.71 ID:EkXKdpf9.net
地方創生に逆行してね

158 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:55:23.10 ID:Imm9Ob9a.net
もんか省の大学支配ごっこにまんまと乗せられ踊らされてるのって滑稽すぎる
指定されたからってもんか省が交付金増やしてくれるわけじゃなし
東大みたいに自力で起債できるくらいでなけりゃまるきりなんの意味もねーわ

159 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:55:35.75 ID:7kxalJnG.net
>>155
北大をなんとか指定国立に指定して終わりそうだな

160 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:57:31.48 ID:h4L0Usnz.net
>>157
まさにそれなんだよな
交付金減らすから自立して頑張ってね!ってのが国の方針なのだから、本来なら北大九大どころか田舎国立を率先して規制緩和するべき

161 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 00:59:31.38 ID:Gh0+m8ZK.net
政府は表向きは地方創生、活性化とかいってるけど、それとは裏腹に将来的に東京を国際金融センターにしたいという思いがあるみたいだからね。
政府の進めるスーパーシティ構想と今回の指定国立大の位置は地政学的にも関係があるような気がするね。
確か北海道なんて準都市みたいな位置づけで、逆につくばは東京横浜の同ラインの枠組みに位置づけられている。
元から出来レースの可能性もありそう。

162 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:01:25.04 ID:9a/N1DzY.net
〔文部科学省による令和時代の国立大学新序列〕
●:旧帝国大学、◆:旧官立大学、○:複合型地方新制国立大学(いわゆる「駅弁大学」)

【指定国立大学】9校
●東京大学、●京都大学、●東北大学、◆東京工業大学、●名古屋大学、
●大阪大学、◆一橋大学、◆筑波大学、東京医科歯科大学

【世界水準型国立大学】(指定国立大学を除く)8校
●北海道大学、●九州大学、◆広島大学、◆神戸大学、◆千葉大学、◆岡山大学、◆金沢大学、東京農工大学

【特定分野型国立大学】(同)10校
東京藝術大学、東京外国語大学、東京学芸大学、電気通信大学、東京海洋大学、九州工業大学、
お茶の水女子大学、奈良女子大学、鹿屋体育大学、筑波技術大学

【地域貢献型国立大学】55校
北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学、○弘前大学、○岩手大学、
宮城教育大学、○秋田大学、○山形大学、○福島大学、○茨城大学、○宇都宮大学、○群馬大学、○埼玉大学、○横浜国立大学、
◆新潟大学、上越教育大学、長岡技術科学大学、○富山大学、○福井大学、○山梨大学、○信州大学、○岐阜大学、○静岡大学、
浜松医科大学、愛知教育大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、○三重大学、○滋賀大学、滋賀医科大学、京都工芸繊維大学、
京都教育大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、奈良教育大学、○和歌山大学、○鳥取大学、○島根大学、○山口大学、○徳島大学、
鳴門教育大学、○香川大学、○愛媛大学、○高知大学、福岡教育大学、○佐賀大学、◆長崎大学、◆熊本大学、○大分大学、
○宮崎大学、○鹿児島大学、○琉球大学

2020/10/15現在、大学院大学を除く。

163 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:02:20.14 ID:z3Cd0fg9.net
荻生田文科相も解任会見の際には『大学改革に頑張っていることは認める』と発言していますから、期待されていたのかもしれません。しかし、私は様々な政策が出てくることに対し、必ずしも『正しい』とは言いませんでした」

自立した大学をつくるという本来の独立法人化の精神に戻って大学改革を進めようとしました。それは逆に言うと、大学の自治が強まり、文科省主導の大学ではないものをつくろうということに繋がるわけです。文科省から北大の事務方にはたくさんの人が来ていますが、予算を取るために採用することはしたくないとはっきり言いました。

→その後パワハラ疑惑でクビ
→文科省寄りの総長就任

https://hre-net.com/syakai/kyoiku/46985/

164 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:03:09.18 ID:9a/N1DzY.net
>>160
だよな。
交付金を下げた影響の大きい地方国立のほうを規制緩和すべきだな。

165 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:06:47.28 ID:f8Ikhlot.net
>>158
筑波に負けた屈辱感がヒシヒシと伝わってくる文章だな。

166 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:07:12.82 ID:jTLQUKkX.net
公募要領を見ればわかるけど、各申請要件ごとに、ボーダーラインとなる国内10位の数値が記載されている。
つまり文科省は公募の時点でどの大学が申請要件を満たしているのか最初から分かった上で要件を設定しているんだよ。
だから文科省的には、北大は最初から選ぶつもりはないんだろう。

167 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:13:50.72 ID:Gh0+m8ZK.net
指定国立にさせたくないのはなぜか?
そこに闇がありそうだな。
まあ単純に嫌いなんだろな。

168 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:15:49.74 ID:XfBpu1dy.net
旧帝の恥やんけ

北九がいつまでも旧帝名乗っててええんか?
時代はどんどん変わっていってるんやぞ

169 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:16:28.03 ID:h4L0Usnz.net
>>166
それは少し違うと思う
第3期中計で指定国立は10校程度としていたが応募できたのは既に指定されている7校で、この時は筑波も要件未達だった

文科省的には数年後の第4期中計(今回)の募集までに数校が達成してくることを見込んで10校程度としたのだと思うが、ここで総長ゴタゴタがあり未達に終わったのは北大側のミスで、最後は是々非々で決めるつもりだったんだろう

170 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:16:39.97 ID:FyX3nQdo.net
日本はワタクに潰されるよ
ワタクは後人から間違いなく恨まれるから覚悟しとけ

171 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:18:10.89 ID:RybV6HFJ.net
まあ凋落した辺鄙な地方大なぞ国に切られたって事だろ
将来性も見透かされたんやろな

172 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:25:44.53 ID:zIJLExW4.net
門前払いされた北大と

審査を受けて落選した九大とでは

どっちが恥ずかしいかな?

173 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:25:59.73 ID:Gh0+m8ZK.net
まあ札幌とかイト?国の貴重な限りあるリソースをそこに使いたくないわな。人口が増えて金がありあまっていた時代ならまだしも。

174 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:29:05.88 ID:jTLQUKkX.net
>>169
第4期の申請要件は第3期よりも少し緩くなっているよ。
第3期で10校に満たなかった分を今回補充するために、第4期の要件を少し緩くしたんだろうから、北大が今回も申請要件を満たさなかったのは文科省は最初から承知の上で確信犯だよ。

175 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:31:14.02 ID:q2lg4bJY.net
>>173
再三出てるが指定国立は予算増加でなく規制緩和で自分で稼げるようになるのが最大メリットなので、地方に国のリソースを使いたくないならなおさらそっちから緩和すればいいんだよ

176 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:31:40.41 ID:wLy/WR7b.net
>>174
学長不在という事態が大きかったと思う。
次回は九大・北大を同時に上げるのでは?

177 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:31:58.14 ID:1+zkALtB.net
九大は絶対文科省に都合の悪いことしただろ
筑波なんて学長が媚び売りまくって文科省からべた褒めされてんのに
尻尾振ったもんがちなんだからプライド捨てて北大みたいに従順な総長に代えるとかすりゃいいのよ

178 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:38:36.87 ID:wLy/WR7b.net
>>162
【世界水準型国立大学】(指定国立大学を除く)8校
●北海道大学、●九州大学、◆広島大学、◆神戸大学、◆千葉大学、◆岡山大学、◆金沢大学、東京農工大学

次は北大・九大が見込まれるとして、あとをどうするか。
金岡千広と神戸と農工。
特に広島なんて文科省にビュンビュン尻尾振ってるからな。

179 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:39:49.45 ID:Gh0+m8ZK.net
そもそも国立大学協会の会長さんだしね。

180 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 01:53:17.98 ID:1+zkALtB.net
指定国立にどんなメリットがあるのか?なんて考えるだけ無駄無駄
文科省が国立大に恩恵を与えるためにやってるわけないだろ
文科省が上、その支配下が大学だと示して大学側にその意識を植え付けるためにやってんだから

181 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 06:14:18.37 ID:3azFR5YC.net
>>89
そう思いたければ思っていればいいんじゃないか。

182 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 06:21:28.17 ID:3azFR5YC.net
>>158
負け惜しみにしか聞こえない

183 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 06:27:23.37 ID:3azFR5YC.net
>>168
今回の採択結果を見ると、宮廷の括り自体が終焉したんだよな。戦前から続いてきた宮廷、旧六を重視する方針が、これから大きく変わるんだろ。

184 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 06:40:27.87 ID:3azFR5YC.net
>>178
10校程度と謳われているから、これで終わりかましれない。ただ、指定大学も評価され続けていき、向上しないときには指定国立大学から外されるらしいので、入れ替えはあると書かれている。と言っても、指定された大学は今後、運営力、研究力、国際性などが高まることが予想されるので、基礎体力に差がついてしまい追いつけない可能性もある。

185 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 06:54:03.13 ID:Gh0+m8ZK.net
なんとなく、次の募集があるば条件を緩和して、北大九大神戸広島あたりは応募できるようになる気がする。

条件を厳しくしてるのは、一気に規制緩和してやりたい放題されたら文科省の統制が効かなくなるという懸念もあってのことだろうし。

186 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 07:27:33.70 ID:YaIak1tB.net
教官は転職活動に精出すようになるね
学生はロンダリングで他大学の院を目指すのがデフォになる
九大は怒涛の勢いで落ちぶれていくだろう

187 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 07:35:35.34 ID:3azFR5YC.net
>>186
九大はわからないけど、今の教員人事はポイント制が導入されているところが多く、ポイントの高い教授、准教授は移動しにくいシステムなんだよ。まあ、指定国立大学になれなくても、研究環境は優れているので、教員組織への影響はすぐにはない。でも、優秀な外国人研究者を採用するとかは、できなくなるだろうな。

188 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 07:46:58.47 ID:ycOJ4hjp.net
九大はいい加減諦めればいいのに
絶対に無理なんだから

189 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 07:59:01.24 ID:6oDt6b0aU
国立である限り立ち位置的には基本的にお上の支配下だからね

それが嫌ならアメリカの名門大学のように私立になっててめーで外部から
莫大な資金を調達できるぐらいの業績毎度をたたき出すようにならないと

まぁ旧帝でも大学受験までの人が大半を占めるのでそういうことは無理だろうけど

190 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:24:03.98 ID:3azFR5YC.net
>>112
今は運営交付金に手をつけるとは書かれてないが、指定国立大学と紐付けにしないとは書かれていない。今、国立大学は評価されている段階だが、その結果を踏まえて、運営交付金の配分のルールを変え、特定の大学に重点配分を考えたとき指定国立大学が真っ先に候補になるのは目に見えている。

191 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:27:47.30 ID:KtMkF8bf.net
>>ID:3azFR5YC
筑波大は教官の多くが東大から来ていて東大の植民地と言ってもよい
東大からの教官の研究環境をよくするためにも今回の措置は東大にとっても必要であった
東大から筑波大に教官や研究者を送り込まないといけないから
筑波大の学生にはあんまり関係ない、どうせ教授にはなれない

192 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:28:31.53 ID:Rh6j356l.net
結局政府が国立大学人事に口を出すようになり気づいた時には九大学長が竹中って時代になるんだろう

193 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:28:39.00 ID:KtMkF8bf.net
>>ID:3azFR5YC
筑波大教授の出身大学は圧倒的に東大が多い
医学部はともかく非医では東大卒と筑波大卒には圧倒的な学力差がある

194 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:29:16.18 ID:3azFR5YC.net
>>112
今は運営交付金に手をつけるとは書かれてないが、指定国立大学と紐付けにしないとは書かれていない。今、国立大学は評価されている段階だが、その結果を踏まえて、運営交付金の配分のルールを変え、特定の大学に重点配分を考えたとき指定国立大学が真っ先に候補になるのは目に見えている。

195 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:39:16.69 ID:SQ8qHXSj.net
今後は三大都市圏の大学以外は寂れていくと思う

196 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:46:24.99 ID:KtMkF8bf.net
>>195
そうなるのが好ましいとは思わないけど、18歳人口がピーク時の半分くらいになってる
ので国公立大学の数もそれに相応したものにすべき
三大都市圏+東北・北海道1〜2校+九州1校+中国四国1校+日本海地区1校くらい
に重点化しないと仕方ないだろうね

197 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:54:12.50 ID:5Ngk/6Sw.net
北大は学長の件で応募すら出来なかったからね。

198 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 08:54:40.74 ID:Rh6j356l.net
逆に国立大学こそ希望者全入にして国民教育を引き受ける公共機関にすべきかもしれない

199 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:06:27.47 ID:05sY4Zv7.net
筑波は2023年に開学50周年だからそれにあわせて、
文科省としても成果アピールしたいところなんだろ。

200 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:23:49.11 ID:ODAirAgh.net
>>199
筑波はバリバリの国策大学だからな
一昔前は筑波大学法なる法律があったくらいだからな
国の研究機関が集積するエリアのど真ん中にある大学だから研究のシナジーはあるかもしれん
そういう意味では将来を見据え筑波大を指定国立大に指定したのは

201 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:25:59.65 ID:ODAirAgh.net
>>200
すまん 途中になってもうた

つづき
→指定したのは特に違和感はない

202 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:27:11.30 ID:ODAirAgh.net
>>201
筑波は昔から恵まれてる気がする

203 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:34:07.13 ID:2zOO6WFD.net
筑波>九大だな。九大は筑波さんには逆らわないようにね

204 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:34:42.54 ID:u07KeAG+.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

205 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 09:52:12.32 ID:H4WAyxEV.net
国の評価

千葉大学
世界水準型

埼玉大学
地域貢献型

206 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 10:32:29.24 ID:mn6hExTB.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

207 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 10:59:03.01 ID:8XGgngwK.net
筑横千都坂市府電農名繊「九大は雑魚」

208 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:01:18.62 ID:PLpI1gBf.net
医科歯科大ってなぜか優遇されてるよな
昔は二期校で千葉大より格下だったのに微妙に格上になってるし

209 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:07:58.64 ID:/RDjvrHn.net
>>208
立地が神過ぎる

210 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:13:48.53 ID:IMpDbrAd.net
筑波>九大が確定したな
よかったな旧帝大コンプだった筑波大生

211 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:18:50.55 ID:Rh6j356l.net
むしろ筑波の国立系研究所はすべて筑波大学付属機関にするべき

212 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 11:57:55.47 ID:6oDt6b0aU
>>208
私立武蔵が進学実績が振るわなくなり私立御三家から
完全に凋落して今や私立武蔵を有名進学校と認識する親や受験生はいないのと同じ事
旧六と言っても昔から千葉医より医科歯科医の方が難易度は高かったし
他の旧六と同様歴史があるだけでありがたがるメンタリティーは旧帝ならまだしも
今の世代では希薄になっている
それに合格者の出身高校のレベルを見ても医科歯科医>>>千葉医だしな
仮に同じ開成や桜蔭出身でも学力は医科歯科医入学組>>千葉医入学組だろうし
医学部志望者の一番の心のよりどころって何だかんだ言っても学力なわけで
千葉医の連中からお前らは所詮新八だろって言われても、お前ら俺らよりバカじゃんと言われたら
ぐうの音も出ないわけだからね
立地も千葉と都内お茶の水じゃ資産価値的にも大違いだし

213 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:29:59.93 ID:4ZgzQKTN.net
今まで散々

「ダイガクノカクガー!」

「カケンヒガー!」

「ウンエーコーフキンガー!」

って言ってイキッてたのに

振り返れば広大(笑)

堕ちたもんだな

214 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:33:23.99 ID:ksmnecGh.net
九州大学は生き恥

215 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:44:44.69 ID:Gh0+m8ZK.net
偏差値も52.5だしね

216 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 12:45:31.50 ID:/l+Yivbr.net
九大中曽根の件での報復じゃない?
今の霞ヶ関ならそれくらいやりそう

217 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:04:04.27 ID:pyGTEQcr.net
なんで、こいつらが評価するの?ってメンバーだな。
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/meibo/1416009.htm
文科省の官僚が案を作って、どうせほぼそのとおりになるんだろ。

218 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:06:33.35 ID:sSB9wTrW.net
>>217
審議会とか評議会って基本そんなもんだよ
行政の隠れ蓑として使ってるだけ
委員もそれをわかってるから適当にプロレスやって、行政の雛形通りに承認してお墨付きを与える
そもそも行政が反対するような奴は委員になれない

219 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:13:22.46 ID:9psnCdnW.net
10年以内には偏差値40台もあり得る

220 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:17:34.14 ID:8ecK2ZkD.net
もう旧帝とかいう古臭いもので大学を評価する時代は終わったんだよ
まさに過去の栄光

これからは指定国立こそが真のエリート大学

221 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 13:46:20.19 ID:12GmHthT.net
>>143
筑波は受験界のライバル校は横国、千葉だから
少しは効果があるだろう
指定国立の筑波と地域貢献型大学で共通テストだけで入れる横国では差がありそう

222 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 14:01:03.79 ID:bVGsF0SU.net
今後、『旧帝』とか『地帝』とかいう死語を
使う者が現れたら『北大』と『九大』関係者
であると断言してよい。

223 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:00:47.71 ID:25Kvei5v.net
>>221
実は筑波生の千葉ガイジ乙

224 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:03:44.51 ID:25Kvei5v.net
>>202
そもそもが東京教育大から右寄り以外の学者を追放して右寄りだけで新設したのが筑波だからな
国策右翼大学なだけあるわ

225 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:10:32.80 ID:NCvFyXPO.net
そもそも、なんでイバラキのつくばをそんな重要な研究拠点にしようと目指したん?

226 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:26:22.31 ID:sSB9wTrW.net
茨城に首都機能分散させようとした構想があったんだよ
ほどよく離れてはいるが遠すぎず広大である
力を入れやすい土地柄だった

227 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:27:24.72 ID:fAvGHQWW.net
なんで、早慶は指定国立大学に立候補せいへん?

228 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:30:57.55 ID:05sY4Zv7.net
つくば以外の候補地として那須もあったみたいね。
もしかしたら、那須万博、指定国立那須大学とかになってたかもしれない。

229 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:32:33.07 ID:fAvGHQWW.net
筑波って日本史とか古典とか国語のレベルが日本一すごそう。

230 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:46:16.92 ID:25Kvei5v.net
>>227
受サロのレベルをよく現している良レス

231 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:47:16.21 ID:wkYbQpFm.net
受サロ玄人がその程度のレスに釣られんなよ

232 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 15:52:48.17 ID:8aQkSeQJ.net
いずれにせよ、ここにレスしている大方は、指定国立大学に関わりのない、あるいはなれない大学のやつばっかりなんだろうな。

233 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 16:08:01.05 ID:PLpI1gBf.net
昔のCOEみたいに一般受験生には関係ないものっぽい
筑波が選ばれようが立地重視は横国千葉行くだろうし

234 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 16:15:35.50 ID:fxuLCEh9.net
研究がウリの地底だからヤバい



主要国私立大学世界順位

https://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan

TOP1%論文割合--TOP10%論文割合--総引用数--Normalized citation impact
東大---604---------685-------------38-----------621 
京大---683---------824-------------94-----------741
筑波---750---------842-----------366-----------825
東工---827---------876-----------345-----------923
名大---830---------898-----------227-----------880
阪大---871---------970-----------168-----------997
九大---882-------1026-----------254---------1026
東北---943-------1064-----------180---------1032
北大-1069-------1159-----------293---------1153         
医歯-1110---------953------------641----------767
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早大---585---------805------------546----------829
慶大---892-------1069------------428----------988
理科-1017-------1216------------822--------1241
立命---696-------1029----------1063----------990


100位以内1個・1000位以内3個  東大京大
1000位以内4個 筑波東工名大阪大早大
3個        医歯慶応
2個        東北九大★立命 
1個        北大理科      

235 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 16:37:59.51 ID:mn6hExTB.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

236 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 16:50:20.76 ID:GZrJhmGl.net
>>233
立地あるいは宮廷という区分にこだわる受験生は、自分で判断して後悔しないように選択すべきたな。指定国立大学が今後どのように歩むかわからないけど、少なくとも国が示した重点大学の候補であることは間違いないので意識はしておいた方がいい。

237 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:06:27.65 ID:MdBJ2QrM.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

238 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:09:27.93 ID:KIhqjsZw.net
最後の10校目の指定国立大学は『広島大学』
だろう。九州大学は指定国立大学になる条件
を以前よりも楽にしてもらったのに落選した。
北海道大学は総長のいざこざの問題で申請が
不可能。もう広大で決まりだよ。神戸は論外。

239 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:31:35.66 ID:pyGTEQcr.net
広島大もどうだろうね?
文科省の戦略は、西日本を落として、東日本を優位にすること。
9校のうち西日本は阪大だけか? 名大は境界だろ。

240 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:37:01.91 ID:05sY4Zv7.net
今回の件に限らず、御上に忖度しないといくら実力があっても認められないのがはっきりしたような気がする。

241 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:49:11.71 ID:pyGTEQcr.net
すまん。京大を忘れてた(汗

242 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 17:50:08.92 ID:FjU535Nq.net
>>240
その文章だとあたかも九大に実力がある様に感じ
筑波と医科歯科がまるで悪い事をして指定国立大
になった様に感じる。これ完全な印象操作だよね。

243 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 18:11:44.88 ID:4hI54kY9.net
>>242
指定国立に選ばれていないからといって、九大に実力がない訳ではないだろう

現状QS、THE、ARWU、US Newsのランキングだと全て筑波医科歯科以上の順位にいるし、卓越大学院やWPIも採択されているから国内での評価も高い

指定国立は大学改革の先陣を切ることを期待されている訳だから、国の方針に則った抜本的な改革ができるかをみているんだと思う

自分は九大関係者じゃないし、もちろん筑波医科歯科も超良い大学なのは認識してるからな

244 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 18:16:59.43 ID:3fk3N0fo.net
20種類の世界大学ランキングで、順位の上下を巡って国内809大学がマウント取り合戦した結果。

【海外の20大学ランキングを基にした日本の大学の国内総合順位(2020年9月末現在)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、◆:省庁大学校等
入:ランキングに入った数、順:平均日本国内順位値

1位:●東京大学(808勝0敗0分、入20、順1.1)
2位:●京都大学(807勝1敗0分、入20、順2.4)
3位:●大阪大学(806勝2敗0分、入20、順5.6)
4位:●東北大学(805勝3敗0分、入19、順4.3)
5位:●名古屋大学(804勝4敗0分、入19、順6.4)
6位:●東京工業大学(803勝5敗0分、入19、順5.9)
7位:●九州大学(802勝6敗0分、入18、順7.3)★
8位:●北海道大学(801勝7敗0分、入19、順7.4)
9位:●筑波大学(800勝8敗0分、入19、順9.6)★
10位:○慶應義塾大学(799勝9敗0分、入19、順10.3)
11位:●広島大学(798勝10敗0分、入19、順13.3)
12位:●神戸大学(797勝11敗0分、入18、順14.2)
13位:○早稲田大学(796勝12敗0分、入19、順14.4)
14位:●岡山大学(795勝13敗0分、入18、順17.1)
15位:●千葉大学(794勝14敗0分、入19、順19.5)
16位:●東京医科歯科大学(793勝15敗0分、入17、順17.3)★
17位:●金沢大学(792勝16敗0分、入19、順22.6)
18位:○東京理科大学(790勝17敗1分、入18、順24.8)
19位:●熊本大学(790勝18敗0分、入18、順27.4)
20位:●信州大学(788勝19敗1分、入16、順27.3)
21位:●新潟大学(788勝20敗0分、入16、順27.3)
22位:▲横浜市立大学(787勝21敗0分、入17、順29.3)
23位:▲東京都立大学(786勝20敗2分、入17、順30.0)
24位:●長崎大学(784勝23敗1分、入14、順33.3)
25位:▲大阪市立大学(783勝23敗2分、入16、順33.7)
26位:○近畿大学(783勝24敗1分、入14、順29.7)
27位:●東京農工大学(781勝26敗1分、入13、順32.5)
28位:●徳島大学(781勝27敗0分、入15、順35.8)
29位:▲大阪府立大学(779勝28敗1分、入15、順37.0)
30位:○立命館大学(778勝28敗2分、入15、順37.6)
31位:●岐阜大学(777勝30敗1分、入15、順40.3)
32位:○順天堂大学(776勝31敗1分、入11、順36.0)
33位:○東海大学(776勝32敗0分、入14、順42.1)
34位:○日本大学(772勝32敗4分、入10、順34.1)
35位:●鹿児島大学(772勝34敗2分、入13、順46.7)
36位:●群馬大学(772勝36敗0分、入13、順46.0)
37位:●横浜国立大学(771勝33敗4分、入15、順44.1)
38位:●山形大学(771勝35敗2分、入12、順45.8)
39位:●愛媛大学(768勝38敗2分、入12、順91.4)
40位:●山口大学(768勝39敗1分、入13、順48.3)
41位:●静岡大学(767勝39敗2分、入12、順47.1)
42位:●富山大学(767勝41敗0分、入11、順46.3)
43位:○北里大学(766勝39敗3分、入12、順49.5)
44位:●三重大学(764勝44敗0分、入12、順54.4)
45位:●山梨大学(762勝45敗1分、入12、順53.3)
46位:●九州工業大学(761勝45敗2分、入12、順55.3)
47位:●奈良先端科学技術大学院大学(761勝46敗1分、入8、順41.6)
48位:▲名古屋市立大学(760勝45敗3分、入12、順52.4)
49位:●埼玉大学(756勝49敗3分、入12、順60.4)
50位:●名古屋工業大学(755勝50敗3分、入12、順58.4)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_1.html

245 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 18:17:18.07 ID:x8mMlgRZ.net
>>242
その読み方は前段はともかく、後段に何もかかってないからアスペ疑われるぞ
前段もお前がそう思うだけで無根拠だろう

246 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 18:20:08.34 ID:/RDjvrHn.net
全員留学神戸

247 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 18:48:46.45 ID:3azFR5YC.net
>>245
もとのコメントの忖度云々の方が根拠ない、というより、勝手な思い込みだろ。このような思考にいたる思考プロセスは、もう病気だよ。

248 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:10:39.69 ID:2zOO6WFD.net
>>245
悪いけどあなたがアスペですね

249 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:12:34.71 ID:puvylwZ7.net
でも、広大が指定国立になったらすごいチープな感じになってやだな

250 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:12:41.40 ID:puvylwZ7.net
でも、広大が指定国立になったらすごいチープな感じになってやだな

251 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:16:45.07 ID:+/75g9r5.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

252 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:25:26.61 ID:AARUQewo.net
>>250
もし公募があっても広大の指定はいくらなんでもないだろ
順当に九大になるんじゃない

253 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 19:56:54.55 ID:XsLJansa.net
>>248
なんで別IDなんだ?^^

254 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 20:08:15.48 ID:3fk3N0fo.net
>>252
北大・九大で打ち止めにならなかったら、次は規模的に広島だな。

【国立大学の運営費交付金額(2017年度決算)順位】
●:指定国立大学、◆:世界水準型国立大学(指定国立大学を除く)、▲:特定分野型国立大学(同)、○:地域貢献型国立大学
( )内数値は運営費交付金額(単位:百万円)
1位:●東京大学(75,734)
2位:●京都大学(53,247)
3位:●東北大学(44,398)
4位:●大阪大学(42,783)
5位:◆九州大学(39,461)
6位:●筑波大学(35,332)
7位:◆北海道大学(35,116)
8位:●名古屋大学(30,247)
9位:◆広島大学(25,443)
10位:◆神戸大学(20,462)
11位:●東京工業大学(20,167)
12位:◆岡山大学(18,671)
13位:◆千葉大学(17,667)
14位:○長崎大学(15,933)
15位:○鹿児島大学(15,635)
16位:○新潟大学(14,873)
17位:◆金沢大学(14,075)
18位:○信州大学(13,950)
19位:○熊本大学(13,921)
20位:●東京医科歯科大学(13,401)
21位:○富山大学(12,759)
22位:○徳島大学(12,502)
23位:○愛媛大学(12,204)
24位:○琉球大学(12,198)
25位:○山口大学(11,779)
26位:○三重大学(11,621)
27位:○群馬大学(11,497)
28位:○岐阜大学(11,263)
29位:○山形大学(11,201)
30位:○鳥取大学(10,357)
31位:○香川大学(10,304)
32位:○弘前大学(10,236)
33位:○佐賀大学(10,080)
34位:○島根大学(10,002)
35位:○高知大学(9,687)
36位:○山梨大学(9,624)
37位:○静岡大学(9,563)
38位:○福井大学(9,426)
39位:○秋田大学(9,373)
40位:○宮崎大学(9,346)
41位:○大分大学(9,243)
42位:▲東京学芸大学(8,082)
43位:○横浜国立大学(8,024)
44位:○北海道教育大学(7,177)
45位:○岩手大学(6,780)
46位:○茨城大学(6,587)
47位:○滋賀医科大学(6,170)
48位:○大阪教育大学(6,079)
49位:○浜松医科大学(5,996)
50位:●一橋大学(5,901)
51位:▲奈良先端科学技術大学院大学(5,899)
52位:◆東京農工大学(5,881)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201909/article_3.html

255 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 20:15:09.86 ID:3fk3N0fo.net
科研費は神戸のほうが多いか。

【2019年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
( )内は百万円(間接経費を含む)
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●東京大学(22,011.1)
2位:●京都大学(12,875.7)
3位:●大阪大学(10,885.8)
4位:●東北大学(9,670.9)
5位:●名古屋大学(8,214.7)
6位:●九州大学(6,840.2)
7位:●北海道大学(6,326.7)
8位:●東京工業大学(4,438.4)
9位:●筑波大学(4,202.3)
10位:○慶應義塾大学(3,300.1)
11位:●神戸大学(3,202.9)
12位:○早稲田大学(2,956.5)
13位:●広島大学(2,645.6)
14位:●千葉大学(2,345.1)
15位:●岡山大学(2,342.3)
16位:●金沢大学(2,065.2)
17位:●新潟大学(1,806.1)
18位:●熊本大学(1,799.1)
19位:●東京医科歯科大学(1,687.9)
20位:●徳島大学(1,371.1)
21位:○立命館大学(1,326.9)
22位:●長崎大学(1,320.2)
23位:▲大阪府立大学(1,213.3)
24位:○東京理科大学(1,181.2)
25位:●愛媛大学(1,151.2)
26位:○順天堂大学(1,136.2)
27位:▲大阪市立大学(1,133.0)
28位:●横浜国立大学(1,121.5)
29位:●信州大学(1,118.3)
30位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,095.6)
31位:●東京農工大学(1,048.8)
32位:●鹿児島大学(1,023.4)
33位:○日本大学(1,020.0)
34位:▲首都大学東京(992.6)
35位:▲名古屋市立大学(956.2)
36位:▲横浜市立大学(949.0)
37位:●山口大学(921.6)
38位:●群馬大学(891.9)
39位:●富山大学(862.9)
40位:●静岡大学(823.7)
41位:○同志社大学(804.7)
42位:●岐阜大学(790.3)
43位:○近畿大学(789.4)
44位:●三重大学(736.8)
45位:●山形大学(736.7)
46位:●電気通信大学(723.5)
47位:●山梨大学(699.5)
48位:○東海大学(696.0)
49位:●弘前大学(680.0)
50位:○明治大学(671.5)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201911/article_1.html

256 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 20:26:06.01 ID:42V337D2.net
>>38
ニッコマより下の国立大学なんてないから
調子乗んな雑魚

257 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 21:03:02.35 ID:46L9FfDc.net
【『Nature Index 2020』の「Academic Institutions」の世界上位500位にランクインした日本の大学】
( )内は2019年Share値(単位:本)、●:国立大学、○:私立大学
世界順位:大学名(2019年Share値)

7位:●東京大学(430.0)旧帝
32位:●京都大学(251.6)旧帝
55位:●大阪大学(182.6)旧帝
71位:●東京工業大学(149.5)東京一工
79位:●東北大学(142.6)旧帝
106位:●名古屋大学(113.7)旧帝
111位:●北海道大学(110.9)旧帝
128位:●九州大学(99.6)旧帝
243位:●筑波大学(55.0)準旧帝
294位:○慶應義塾大学(43.7)早慶
316位:●岡山大学(41.3)金岡千広
349位:●広島大学(34.5)金岡千広
361位:●金沢大学(32.1)金岡千広
408位:○沖縄科学技術大学院大学(25.7)
410位:○早稲田大学(25.6)早慶
427位:○東京理科大学(24.3)
464位:●神戸大学(21.6)難関十大学
467位:●千葉大学(21.3)金岡千広
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202005/article_1.html

258 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 21:12:58.09 ID:7Kvnejug.net
>>256

香川大学工学部 TOEIC1回目
平均326点で日大理工以下

https://www.ed.kagawa-u.ac.jp/~nagai/papers/kn11/kn11.pdf

259 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 21:13:37.44 ID:7Kvnejug.net
ここな
https://i.imgur.com/4mTsxCb.jpg

260 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 21:51:19.78 ID:TC1RY9Ce.net
>>256
お、サンキン受からない富山かな?

261 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 22:08:32.80 ID:fAvGHQWW.net
どうせ、来年に指定されそう

262 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 22:20:43.44 ID:DqW49sVc.net
>>261
今回の九大は前回認定された7校よりもハードルを下げた内容で審査されたにも関わらず落選した。もうムリだろう。

263 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 22:59:03.28 ID:h3UfZ5yr.net
>>262
どういうこと?どこにそんなこと書かれてた?
詳しく

264 :名無しなのに合格:2020/10/16(金) 23:20:07.34 ID:3azFR5YC.net
>>262
いずれにせよ、残り1校となると九大か北大かの争いか。この枠に入れるかどうかが、今後の大学運営に大きな影響を及ぼすんだろうな。

265 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 00:34:37.90 ID:jyoIOYsa.net
10年くらいで、指定に相応しいか再度審査するらしいけど、そもそもその10年で指定とそれ以外で差がめちゃくちゃ開きそう。

266 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 00:44:03.67 ID:fvOprD69.net
THEの世界ランキングによると100位以内は東大と京大だけで東北大は201-250
それ以下の名大東工大阪大筑波は301以下とか401以下とか
全然ダメじゃん

267 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 02:13:24.06 ID:54cPUwwR.net
そうなんだ

立命館のグローバル教養学部を卒業すればTHE59位ANUの学位がもらえるって
スゲーことなんだな

268 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 03:09:00.29 ID:9z0D/fEl.net
>>265
このころ入学する人には関係ある話だろうが今の受験生にはあまり関係ないな。

269 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 03:32:29.15 ID:Jcv84+Jr.net
>>37
早慶理工断念するような知的障害者では東北大学に受かる可能性ゼロ

270 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 06:32:00.38 ID:ZK3uRRzK.net
>>265
逆に、10年経って指定されてない大学と変わらなかったら、指定国立大学制度は失敗だろ。だから、どの有力大学もそれがわかっていて必死なんだろうね。

271 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 06:48:54.66 ID:9z0D/fEl.net
>>270
なんかさ、国際的に競争力のある大学を目指す枠組みというのは結構なんだけど、具体的な中身が決まってないから今一やよくわからないよね。大学に限らず国のいろんなとこでグローバル化が進んでないとかあるわけでそういうところに解決策が見いだせでないのに、こちらはうまくいくのかな?

272 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 06:50:44.26 ID:W3yzdIx6.net
キングダム

真の指定校

273 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 08:21:10.96 ID:jyoIOYsa.net
スーパーグローバル大学ってあれ失敗だよね
世界トップ100に10校だっけ

そもそも欧米の指標をゴールにしてる時点でおかしいんだよね。あれは欧米の大学が恣意的にランクされるような指標なわけで。

274 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 08:28:47.60 ID:MaC1Tkcg.net
頭の良さは九大生>筑波大生
学歴・社会的評価も九大生>筑波大生
就職の状況とか見ると一目瞭然
今回のことで自分達が優秀だと勘違いしてしまう筑波大生が増えないことを切に願う

275 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 08:35:24.34 ID:of41A2xQ.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

276 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 08:39:49.96 ID:JfvBaOzh.net
>>274
安心しろ
偏差値52.5の九大生が頭が良い訳ないからwww

277 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 08:47:26.57 ID:ZK3uRRzK.net
>>274
九大ではないな。こいつが九大だったら、目が当てられない。おそらく、筑波が指定国立大学になったことを妬む、指定国立大学の候補にもなり得ない最低のやつだろう。国が重点大学としてしまった以上、外野が何を言っても変わらないんだよ。九大には頑張ってもらいたい。

278 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 09:14:29.56 ID:FvpSz7oH.net
>>274
もしID:Maが九大生なら哀れなヤツだな

279 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 09:19:52.41 ID:RELH+cAt.net
日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?

280 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 09:57:33.83 ID:KyTtHZUr.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

281 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 10:13:56.27 ID:NnURJfZ4.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

282 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 11:46:39.81 ID:DgHzkUPK.net
九大落選したのか、でも偏差値52.5の学部があるくらいだから当然の成り行きとも言えるな。哀れ

283 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 12:04:15.65 ID:nX8mpUh8.net
国から正式に筑波>九大って烙印を押されたようなもんだな
少なくとも理工系に関しては

マジで北大九大は存在が恥だろ

284 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 12:41:18.88 ID:fqUJRdHH.net
ジャップがいくら数億ぽっちの金のために競ったって意味ないよ

285 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 13:06:11.39 ID:QweLK8yeI
河合の偏差値見たら普通に九州って筑波に負けてるけどマジか
昔はもうちょいレベル高いような気がしたけど最近の九大はもう見る影もないし、この先は旧帝のブランドも薄れて更に酷くなりそう

286 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 13:07:12.84 ID:ZK3uRRzK.net
>>284
指定国立大学は、ジャッブが世界の大学に伍するように特定の大学を強化するための手続きだろ。数億とか言うレベルの話しじゃないよ。数億って、トップクラスの研究者なら、一つのプロジェクトで持ってくる程度の金額だよ。

287 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 13:09:58.06 ID:AcxQm57G.net
神戸、筑波は九大北大より上だな
研究したいなら筑波行けばいいし九大に行く意味はまじでない

288 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 13:24:03.82 ID:zw5FzaSN.net
>>287
なぜ、ここで神戸がでてくるんだ?

289 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 13:29:06.67 ID:r5FOceK9.net
>>286
この程度の経営裁量じゃ意味ないよ
金が問題なんだよ金が
パーチクリンの爺政治家は分かってないみたいだが

290 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 14:05:38.18 ID:Kbxl65vQ.net
同じ旧商で指定国立の一橋に理系や医学部まで加えた規模なのに申請すら不可能な神戸は論外でしょ

291 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 14:14:59.19 ID:9I8DWoRN.net
>>288
神戸なんだろ
たぶん筑波とか候補に入ったやつより、候補にすら入れない大学の方が嬉々として九大叩いてる

292 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 14:25:08.99 ID:vjSKULMS.net
マジで筑波と九大は差がついた
辺境地底は図体がでかいだけになりつつある

主要国私立大学世界順位

https://www.usnews.com/education/best-global-universities/japan

TOP1%論文割合--TOP10%論文割合--総引用数--Normalized citation impact
東大---604---------685-------------38-----------621 
京大---683---------824-------------94-----------741
筑波---750---------842-----------366-----------825★
東工---827---------876-----------345-----------923
名大---830---------898-----------227-----------880
阪大---871---------970-----------168-----------997
九大---882-------1026-----------254---------1026★
東北---943-------1064-----------180---------1032
北大-1069-------1159-----------293---------1153         
医歯-1110---------953------------641----------767
農工-1250-------1365------------978--------1362
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
早大---585---------805------------546----------829
慶大---892-------1069------------428----------988
理科-1017-------1216------------822--------1241
立命---696-------1029----------1063----------990
同志-1591-------1519----------1569--------1521


100位以内1個・1000位以内3個  東大京大
1000位以内4個 筑波★東工名大阪大早大
3個        医歯慶応
2個        東北九大★立命 
1個        北大農工理科
0個        同志

293 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 15:43:36.56 ID:mF8pgv7i.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

294 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 17:05:19.47 ID:KyTtHZUr.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

295 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 17:07:16.99 ID:o2x7IlnL.net
>>294 
調子のりすぎ
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20201017/S3lUdEhaVXI.html?thread=all

296 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 17:25:58.33 ID:wZ6LpoPn.net
>>294
こいつ新しいコピペ作って貼ってたけど前の方が面白かったとか言われてそのコピペはお蔵入りになったようだ

297 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 17:52:59.86 ID:nX8mpUh8.net
筑波は関東に近いから優遇されてるんやろ
多分

298 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:17:20.01 ID:LKG9nMfw.net
あくまで就職には関係ないよな。研究力には関係あるけど。筑波理系はいいが文系は弱すぎる

299 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:21:10.06 ID:TO63Qx9j.net
旧九帝大の設立順は、
1. 帝国大学(東京帝国大学)
2. 京都帝国大学
3. 東北帝国大学
4. 九州帝国大学
5. 北海道帝国大学
6. 京城帝国大学 →戦後消滅。決して、ソウル大学校の起源ではないそうです。
7. 台北帝国大学 →國立臺灣大学のWEBサイトに起源として掲載されている
8. 大阪帝国大学
9. 名古屋帝国大学
の順。

@ 帝国大学になったとき、どこかの帝大の一部局だった経緯があると格下扱いのマイナス5ポイント。
該当するのは
九大→京都帝国大学福岡医科大学として設立
北大→東北帝国大学農科大学として設立

A 帝国大学として予科があったところは、外地の開拓指導者養成を目的とした帝国大学だったため、マイナス5ポイント。
該当するのは
北大→予科があったのは、北海道帝国大学と京城帝国大学、台北帝国大学の3つだけ

B 植民地の大学は-1ポイント。
日本の領土内に該当する大学なし

よって、現在の日本にある旧帝国大学を並べ替えると、

東大
京大
東北大
阪大
名大
九大
北大

300 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:22:09.23 ID:o2x7IlnL.net
筑波大が理系大学という風潮


旧「文」理大だぜ!!???!?

301 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:24:58.43 ID:TO63Qx9j.net
「指定国立大学法人」
・国立大学法人東北大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京大学 2017年6月30日
・国立大学法人京都大学 2017年6月30日
・国立大学法人東京工業大学 2018年3月20日
・国立大学法人東海国立大学機構名古屋大学 2018年3月20日
・国立大学法人大阪大学 2018年10月23日
・国立大学法人一橋大学 2019年9月5日

302 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:29:39.99 ID:TO63Qx9j.net
THE世界大学ランキング日本版2020【総合順位】
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000793.000000120.html

1位  東北大学
2位  京都大学
3位  東京大学 東京工業大学
5位  九州大学
6位  北海道大学
7位  名古屋大学
8位  大阪大学
9位  筑波大学
10位 国際教養大学
11位 国際基督教大学
12位 広島大学
13位 早稲田大学
14位 慶応大学
15位 神戸大学
16位 一橋大学
17位 長岡技術科学大学
18位 金沢大学 東京農工大学
20位 上智大学
21位 立命館アジア太平洋大学 東京外国語大学
23位 千葉大学
24位 会津大学
25位 お茶の水女子大学

303 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:30:48.57 ID:81VIVIZU.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

304 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:43:06.40 ID:KyTtHZUr.net
2020/8/15発表
ARWU(Academic Ranking of World Universities)
2020世界大学学術ランキング
http://www.shanghairanking.com/ARWU2020.html

世界順位:大学名

26位:東京大学
34位:京都大学
83位:名古屋大学
101−150位:東京工業大学
151−200位:北海道大学、大阪大学、東北大学
201−300位:筑波大学
301−400位:慶應義塾大学、九州大学
401−500位:千葉大学、神戸大学、岡山大学、東京理科大学
501−600位:広島大学、北里大学、徳島大学
601−700位:東京医科歯科大学、早稲田大学
701−800位:順天堂大学、金沢大学、近畿大学、大阪市立大学、信州大学
801−900位:愛媛大学、熊本大学、名城大学、長崎大学、新潟大学、埼玉大学、総合研究大学院大学、富山大学、横浜市立大学
901−1000位:岐阜大学、奈良先端科学技術大学院大学、日本大学、立命館大学、静岡大学、東京都立大学、山梨大学


国から地域貢献型大学の烙印を押された横国は当たり前のように圏外だなw
これで国際水準の研究大学を目指すって一体どの口が言ってるんだ?w


文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

305 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:43:42.41 ID:s7ISaoaZ.net
>>300
もともと実学系はなかったため、経済、法学は弱いが、人文系は伝統があり強いらしいね。でも、文系花形の経済法学の弱さから、文系が弱いとみなされている。

306 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:50:48.89 ID:paWmK5l3.net
>91の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>91の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc

307 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 18:50:57.25 ID:wZ6LpoPn.net
>>304
こっちのコピペ久しぶりに見たわ お前ちゃんとレス読んでんのねw

308 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 21:36:46.05 ID:igQP5h+6.net
もし、この期に及んで九大が大学の格とか旧帝に固執していたら相当なバカだな。旧帝なんて曾祖父の時代の大学の格の話だからな。

309 :名無しなのに合格:2020/10/17(土) 23:43:23.06 ID:lBwbByZe.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

310 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 01:04:15.56 ID:OnkhS1LM.net
指定国立大學法人に非ずは大學に非ず

311 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 01:56:06.65 ID:f39f5mH7Y
高等文官試験の時代までさかのぼっての司法試験の累積合格者数を見ても
明治>>九大だからね(バカは受からないガチの旧司法試験制度まで)
かたや九州の最精鋭が進学しているであろう九大と早慶どころか中央にすら
引っかからなかった明治をもってしてこの差だからね
まぁ少なくとも文系は名の通った修猷館や福岡高みないは地元限定名門校経由で九大に入って満足し
市役所や県庁に行けたらもうそこで人生御の字みたいな軽量な連中がメインなんだろう

312 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 04:12:47.18 ID:5/tvldQo.net
ワイも
「指定国立大學法人に非ずは大學に非ず」との意見やでw

313 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 04:28:49.26 ID:2uq8JzOC.net
純粋にに受サロ民に質問なんだけど、筑波大と九大どっちが高学歴か聞かれたら旧帝大だし九大って答えない?

314 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 04:43:23.73 ID:BCTYYukq.net
>>313
個人的には筑波やな
東京教育大学時代は東工・一橋クラスだったし、有名な研究者も多数在籍、知名度も九大より高い。

旧帝を一括りにして持ち上げる

旧帝だから

315 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 04:50:16.73 ID:BCTYYukq.net
>>314
投稿ミス

旧帝を一括りにして持ち上げることに疑問を抱く受サロ民も今までにいたしな

旧帝だから東工・一橋より高学歴、とはならないのと同様に(ブランドは旧帝が一番高いが、今後も旧帝ブランドが持続するかは不明)。

316 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 05:06:09.31 ID:5/tvldQo.net
>>314
ほんと東京教育大学は東大教養学部に東工・一橋を合わせたような大学だったなあ
筑波に一票かなw

317 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 05:07:52.47 ID:C/QerC9m.net
まあザコクを無意味に優遇しても仕方ないしな
というかこれでも甘すぎるぐらい
真に優秀な国立大学は東大京大だけだろ

318 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 07:47:46.52 ID:IHQEQal8.net
>>314
個人的には、ざっくりと旧帝 東工大 筑波 神戸 広島ぐらいまでは旧帝とそれに近いという意味で一括りで見てるな。理系だけ考えている。
ただし、東大京大東工大阪大 までとその下の間には入試的な意味では難易度に差があると思うし、それほどでもないとは思うけど、東北 名古屋 の下と上の間にも差があると思う。

319 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 07:50:22.91 ID:IHQEQal8.net
北大 九大はその意味では東北 名古屋よりは筑波 神戸に近いような気もする。

ただ言ってもまあ個人の差の方が大きいとは思うが。

320 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 07:54:25.61 ID:kOB3ouX3.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

321 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 08:16:03.51 ID:ivE9Oqv1j
両端、特に九大は学生の最大供給先である福岡県がそれなりの
人口規模なのにできる学生の割合が少なすぎw
今はもうその勢いがないラ・サールも全盛期の生徒供給先の関西勢が
手を引いたら一気に凋落したし
気を吐いているのは附設だけ
有力私立は附設しかないのに九大医に公立最上位の修猷館からの合格者数が少なすぎる
北大医や東北医ではその現象は見られない

322 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 08:28:53.83 ID:T2I8+4iT.net
>>313
受サロ民だからこそ筑波と回答するだろう
一般人に聞いた方が九大と答える割合高いんじゃない?

323 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 08:39:42.01 ID:IHQEQal8.net
>>322
これ関心あるは。
一般的には九大って言いそうな気はするけども、どうだろうかな。九大って旧帝のなかではなんか知名度低い印象があるんだが。
地域差もありそうだが。

324 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 08:47:48.86 ID:EgHpfQUQ.net
>>313
地域によるな。関東だと同じあるいは筑波となる可能性があるが、関西より西だと九州になると思う。ただ、九大がこのまま指定国立大学になれず、さらに難易度も低迷し続けたら、10年後は全国的にも筑波という回答になりそう。

325 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 09:42:12.85 ID:19hsTE9e.net
>>135
逆に九大が落ちてブランド力が保たれたw

326 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 09:43:26.37 ID:57Vj8K0t.net
千葉大が指定国立になるにはどうすればいいんや

327 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 09:57:11.25 ID:EgHpfQUQ.net
>>326
指定されている項目で国内10位以内が申請条件。指定国立の方がより具体的だと思うが、いくつかの項目は世界ランキングと重なる。目安としては、世界ランキングで常に10位以内にいるかじゃないかな。九大はそれでも落選しているのでハードルはより高いんだろうな。

328 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:10:41.55 ID:C1pXZbQ2.net
>>326
現状なる必要あるか?
筑波には抜かされたが名目上は九大北大神戸と同格で横国より格上という立場だし

329 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:13:29.01 ID:oE6gOou+.net
>>322
これでしょ
2.5刻みの偏差値に大学の価値のほとんど全てをかける情熱は一般人は持ち合わせてない

330 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:21:52.71 ID:19hsTE9e.net
>>135
逆に九大が落ちてブランド力が保たれたw

331 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:22:30.70 ID:Os7Yn9o4.net
>>313
受サロだと、興味ない大学でもだいたいの偏差値のポジションを把握してるので筑波も普通な感じだけど、
一般には知名度ないぞ。東洋大や国学院大にも負ける始末www
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/03.html
戦後75年経っても健在の旧帝ブランドは、簡単には消えないんじゃね。

332 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:23:24.64 ID:uTQw+gHZ.net
>>326
超全員留学

333 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 10:32:22.82 ID:Ea9K0PqP.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

334 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 11:25:35.15 ID:MZ5v0faR.net
大学には指定国立大学法人とそれ以外しかない
それ以外に行かざるを得ないとか悲し過ぎる・・・

335 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 12:03:41.68 ID:2zZvRVCo+
>>344
もともと福岡県民ですらそのほとんどは九大には受からないんだから
今までと同じ状況だろうよw

336 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 11:51:08.70 ID:jQz6tts6.net
帝国大学が設置されたときも、それでどうなるかと、今の指定国立大学と同じ感じだったんだろうな。帝国大学はその後100年にわたり、国の重点大学として特別扱いをされ恩恵を受けてきたが、産官学に大きな貢献をしてきたのも事実。指定国立大学はどうなるかな。

337 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 11:52:17.00 ID:a7hQQiur.net
 
   【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC

338 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 11:56:37.04 ID:iCRqXmh8.net
筑波は、受験業界からするとマーケットが小さいから、指定国立になっても神戸より下の扱いにしそう。

339 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 13:19:07.93 ID:s5ceg/wU.net
今後は『北神九横』で仲良くやって下さい。
筑波は頭一つ抜けました。

340 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 13:20:31.32 ID:TeTrakeY.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

341 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 13:21:17.44 ID:a7hQQiur.net
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み




 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大学歯・千葉大学歯・横浜大学歯 > 私大歯学部
 



私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部?看護学部?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学

342 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 14:27:37.94 ID:BvChP/Gv.net
ワイ筑波から一言。あんまり九大生を虐めてあげるな、可哀想で目も当てられん

343 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 14:31:47.17 ID:8qtrYKdF.net
実態を失ったくくりだった旧帝国大のおわりがはじまった

344 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 14:36:12.55 ID:jQz6tts6.net
>>342
筑波がやってたら目が当てられないけど、そうではないだろ。今回認定された2大学は、どちらが上とか下とかのコメントに反応してはいけない。

345 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 15:22:08.20 ID:aBI1MvGz.net
唯一の自尊心の拠り所がキューテーwwwwwwwwww
偏差値52.5且つ共通テストボーダー70%の大学が
指定国立大学になるなんていう高望みをするなよ。

346 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 16:29:24.51 ID:jMvN4NRI.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

347 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 22:58:13.24 ID:2zZvRVCo+
もはや看板だけで認めてもらえるようなご時世じゃないからね
成立の過程や過去の実績があっても今がクソなら退場してもらうしかない

それが今の世の中
大学だから特別扱いはできないし、許されない当たり前のことなんだけどそれをなかなか
納得しないカスが多いわな

昔は東大卒を入れておけば、なんかあっても東大卒だから期待して取ったんですが・・・
そうか、じぁあ仕方ないなで終わってたけど
もう今だと、なんであのカスを見抜けなかったんだ、お前もあいつとともに消えてもらうから
うちに不良在庫を抱えておく余裕なんてないんでね・・・っていう状況だからね

348 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 08:29:33.47 ID:W7cyUm4G.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

349 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 13:00:03.83 ID:l2L1IuYq.net
 
 
   【世界一へ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京外大・東京医科歯科大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】          はん飯大(第 8 番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医+金沢大医
 
 

          〔2軍〕私大 WK早ケイJ上智明治立教JMARC

350 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 15:25:04.63 ID:EUdsnN7O.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

351 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 15:41:23.57 ID:2tM4z7J4.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

352 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 15:59:57.41 ID:SC/PorlW.net
九大工学部は日本で三番目の工学部
伊都に移転してもこの建物は現存している
https://pds.exblog.jp/pds/1/200712/03/59/c0112559_144846.jpg

353 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:13:48.80 ID:TBtPwh1A.net
>>352
その様に過去の栄光ばかりに浸り上から目線
でずっと物事を見て来た結果、令和に入って
筑波に完敗した事実を素直に受け入れるべき。

354 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:18:26.33 ID:4rM1uvjX.net
>>352
こんな立派な校舎があるなら文系だけでも箱崎に戻ればいいのに
これは工学部校舎なのか

355 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:31:14.04 ID:HK9O+3tT.net
九大医学部は旧帝。

医科歯科は新八大。

形勢逆転となった。

356 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:35:52.48 ID:SC/PorlW.net
早慶が八王子移転とかありえないし
東大もありえないだろうが
九大は上層部が九大に思い入れない人だろうから伊都移転なんてやっちゃうんだよねえ

357 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:41:31.83 ID:AqioBYwf.net
そりゃ自分の研究環境の方が大学の行く末より大切だから。

358 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:44:06.56 ID:YirGl1U2.net
六本松の方は東京でいいう目黒世田谷のようなガチ一等地だだったからな 
それにしても医学部は馬出、芸工は大橋、筑紫は大学院という統制の取れてなさよ

359 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:45:20.46 ID:HBO+njKX.net
>>356
元学長が「伊都キャンに不満のある学生は九大に来るな!」って言っちゃたもんね。

360 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 16:48:01.33 ID:xo9ruYFS.net
九大学研都市から九大が250円から300円に値上がりしてしまった件
天神〜九大学研都市も地下鉄と筑肥線で運賃二重取り何で500円以上する
天神からはバスが一番安いのかな

361 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 08:20:40.88 ID:Yll879lkx
>>355
昔から難易度的には医科歯科医の方が上だった
鉄門がいるのでむずい割に卒業生を送り込める都内のめぼしい病院をゲットできず
究極のお買い損医学部と言われていたし

でもまぁこれは地方旧帝医卒が東京に出てきても鉄門目線からしたら地方旧帝医も
都内雑魚私立医も自分たちより遙かにバカ集団という認識にしかならないので
同じ扱いを受けて終了なんだけどね

362 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 14:33:39.42 ID:jUL707hh.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

363 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 15:02:16.22 ID:jjlvVb19.net
>>355
旧帝といっても、海外じゃブランドにならないし、
首都圏の大学のほうが、産学連携しやすい。
経済的な利点がないと、国もカネないし、支援はしたがらないだろう。

364 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 15:19:10.74 ID:2QTjuTYp.net
ところで、指定国立大学法人は、大学じゃなくて、国立大学法人に対して指定されるわけだろ。
(国立大学法人法 第5章 第三十四条の四から九)

名古屋と同じ法人になった岐阜大はどうなるんだ?

365 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 15:21:46.12 ID:SmTnv60r.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

366 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 16:22:48.24 ID:KkJ6fHMg.net
>>32
九大「オファファファッ!!!!???」
北大「(ニヤ)」
神戸「九大で無理ならワイも無理やろなぁ」
横国千葉「筑波が行けるなら行けるやろ!応募や!!!!」

367 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 21:24:06.98 ID:FMC8sVoa.net
【『Nature Index 2020』の「Academic Institutions」の世界上位500位にランクインした日本の大学】
( )内は2019年Share値(単位:本)、●:国立大学、○:私立大学
世界順位:大学名(2019年Share値)

7位:●東京大学(430.0)旧帝
32位:●京都大学(251.6)旧帝
55位:●大阪大学(182.6)旧帝
71位:●東京工業大学(149.5)東京一工
79位:●東北大学(142.6)旧帝
106位:●名古屋大学(113.7)旧帝
111位:●北海道大学(110.9)旧帝
128位:●九州大学(99.6)旧帝
243位:●筑波大学(55.0)準旧帝
294位:○慶應義塾大学(43.7)早慶
316位:●岡山大学(41.3)金岡千広
349位:●広島大学(34.5)金岡千広
361位:●金沢大学(32.1)金岡千広
408位:○沖縄科学技術大学院大学(25.7)
410位:○早稲田大学(25.6)早慶
427位:○東京理科大学(24.3)
464位:●神戸大学(21.6)難関十大学
467位:●千葉大学(21.3)金岡千広

368 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 22:17:23.38 ID:i98y5wYz.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

369 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 16:17:12.24 ID:FBDUG6t8.net
>>364
指定国立大学法人東海国立大学機構傘下の岐阜大学ということでしょ
その意味では名古屋大学も指定国立大学法人東海国立大学機構傘下の名古屋大学ということになる

370 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 16:23:36.66 ID:FBDUG6t8.net
(二以上の国立大学を設置する国立大学法人に関する特例)
第三十四条の九 文部科学大臣は、二以上の国立大学を設置する国立大学法人が設置する国立大学のうち、当該国立大学に係る教育研究上の実績及び管理運営体制並びに当該国立大学を設置する国立大学法人の財務基盤を総合的に勘案して、世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれるものを、当該国立大学法人の申請により、指定国立大学として指定することができる。
2 第三十四条の四第二項から第五項までの規定は前項の規定による指定について、第三十四条の五から前条までの規定は指定国立大学を設置する国立大学法人について、それぞれ準用する。この場合において、第三十四条の四第四項及び前条第二項中「指定国立大学法人」とあるのは「指定国立大学」と、第三十四条の五第一項中「当該指定国立大学法人」とあるのは「当該指定国立大学」と読み替えるものとする。


と思ったら違うみたいだな
アンブレラ方式をとる場合、指定国立大学の指定はあくまで傘下の大学毎になされるみたい
特則で読み替えをするんだな
だから岐阜大自体は指定国立大学ではない

371 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 16:47:54.96 ID:0OjnGQVR.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

372 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 16:53:08.64 ID:X4j5guyX.net
>>366
国が提示する要件全てに対し、国内10位以内に入ることが条件。9校が認定されているということは、要件によってはより上位食い込んでいる可能性もあるということ。例えば、一部要件が重なる世界ランキングを見たとき、神戸、横国、千葉は10位以内に入ったことがあるか?そう考えると、北大と九大のどちらかしかないんじゃないかな。

373 :名無しなのに合格:2020/10/21(水) 18:01:42.77 ID:4IgFjhdHl
北大も九大も医学部以外は県立高校からでも普通に合格できるので
別段頭が切れると言うわけでもない
周辺の雑魚駅弁医にすら届かないような連中ばかりだし

374 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 01:36:26.76 ID:RiluPezk.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

375 :名無しなのに合格:2020/10/22(木) 23:10:45.83 ID:Diuk2aM1.net
久留米大附設vsラ・サールvs青雲vs弘学館vs修猷館vs佐賀西vs長崎西vs熊本vs大分上野丘vs宮崎西vs鶴丸
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1603365756/

376 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 02:07:26.85 ID:ZJ5yNV8H.net
旧帝大の括りもやがて旧三工大、旧二文理大、旧三商大みたいに廃れて行くのかな...

377 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 02:19:36.16 ID:EVTdkROe.net
指定国立大学
東大、京大、阪大
東北大、名大、東工大
一橋、筑波、東京医科歯科

指定私立大学
早稲田、慶應、東京理科、立命館

378 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 02:22:45.73 ID:O1Kb74ck.net
旧帝(キューテー)の次は、指定(シィーテー)になるのかな
そしていつかは旧定(旧指定国立大)としてキューテーが復活するかもしれんな

379 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 08:08:29.08 ID:U4PJ8i7j4
大学に難してはそうした括りは消えないだろな
中学高校だと昔は私立御三家でも実績がしょぼくなれば
即新興でも実績をたたき出している私立の滑り止めの立ち位置に陥落して
見向きもされなくなるという下克上
まぁでも優秀層からは受けてはもらえなくなって名ばかり旧帝みたいな
陰口は叩かれるようにはなる
現状でも九大は医学部さえも九州の特定の高校から入学者が限られてるし
がゆえに九州でしか通用しない学歴だけど

380 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 07:28:10.78 ID:VMPS2Fn5.net
>>376
あえて国は壊そうとしている。

381 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 08:35:18.33 ID:eirPuL71.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

382 :名無しなのに合格:2020/10/23(金) 23:03:07.77 ID:ZNKJt2fU.net
>>370
なるほど。ありがとう。
やっぱり、名古屋大に吸収合併されたほうが岐阜大は得だな。
名古屋大学岐阜校には、できんのかな?w

383 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 09:20:15.24 ID:9vbq00wn.net
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。

384 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 12:47:44.84 ID:pi1pCXsj.net
筑波も九大も神戸も千葉も北大も良い大学だから仲良くしような

385 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 12:52:06.07 ID:/Kt7JGZS.net
>>383
借方貸方とかいうクソみたいなネーミングセンスですべて台無し
中国語見習え

386 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 12:53:02.07 ID:E8AwW0G3.net
東工大も
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

387 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 15:18:03.95 ID:o2MgSHiq.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

388 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 16:52:09.85 ID:eqLhNtiF.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

389 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 17:48:21.84 ID:SzDt6RGf.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

390 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 05:24:04.40 ID:s235nisy.net
九州大のホームページにあった指定国立を目標に〜のページなくなってない?w

391 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 05:42:56.94 ID:s235nisy.net
>>352
箱崎で良かったのに
飛行機がうるさいとか抜かして伊都へ逃げた結果、
学生から逃げられてオワコン

392 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 08:13:43.59 ID:jSjEcEA3.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

393 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 22:01:33.38 ID:Edvc/C8y.net
筑波>>>>>>>>>九州

医科歯科>>>>>>九州医

が確定したな。

394 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 15:42:21.87 ID:y2Txubsp.net
確定したね
この後九州大どうするつもりなんだろ

395 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 20:15:04.62 ID:y2Txubsp.net
ググったけど特に今後どうするとか書いてなかった
もう募集しばらくないし当たり前かw

396 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 22:58:00.94 ID:4ykuMrbY.net
今回のことで弱みをついて九大を虐めるのはもうやめてやれ、あまりに可哀想。それと九大生も過去の栄光にすがるのではなく、今の自分の実力を受け入れ精進するように。以上、指定国立大に通う大学生より

397 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 22:58:17.21 ID:jku/AsOa.net
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、 埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略

398 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 10:06:37.92 ID:YZitsx7S.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

399 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 10:37:54.95 ID:U2s0syF/.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

400 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 15:36:46.36 ID:Jsxi5Zq8.net
ホント情けない

401 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 16:52:54.10 ID:Jsxi5Zq8.net
いつからこんなに落ちぶれたんだろうね

402 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 16:57:48.34 ID:sxt/o1c5.net
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html

403 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 17:11:38.12 ID:aoSCbO1R.net
落選したことの重みを実感するのは、これから数年後だよ。それまでは、指定国立なんて関係ないと言い続け、宮廷であると虚勢を張り続けるんだろうな。痛すぎる。

404 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 17:40:28.32 ID:9foZwYQA.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

総レス数 404
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200