2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【終戦】明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に【ソースあり】

1 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 12:47:48.99 ID:jL3PMTx7.net
大学の序列 明治大がMARCH、SMARTから抜け「早慶明」に?

「早慶上理」「日東駒専」など、いまや受験の際に一般的に使われる大学のグループ分け。
最近では新たな学校を加えた呼び名が登場するなど変化も見られるが、そもそもこうした大学の序列化はいつから始まり、どんな意味があるのか。
大学通信・常務取締役の安田賢治氏がレポートする。


受験生にとってみると、新しく始まる共通一次試験への対策が必要になったうえに、国立大は1校しか受けられない。
負担が大きい割にメリットは少ないとの考えが広がり、国立大離れが起こった。
 そこで、当然の流れともいえる私立大第一志望者が増加する。
また、国立大を目指す層も今までは2期校をスベリ止めにできたのに不可能となり、併願校を私立大に求めざるを得なくなった。
この結果、私立大人気が上がることとなった。

ただ、どんなに新しいグループができても、どこまで進路指導の現場や大学合格実績の伸びの指標に使われるかが重要だ。
単なるイメージ先行でなはなく、5年後も違和感なく使われているようなら、生き残るグループ分けといえるのではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d83b75c0b53ba6bf19c92c1f823d1941083543c

275 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 21:34:56.03 ID:pt/egaOB.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

総レス数 275
166 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200