2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

成蹊法と専修法ダブル合格したら

1 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 13:33:20.66 ID:RqaVC1Jt.net
どっちに行くべき?
陰キャ貧乏人

2 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 14:00:39.83 ID:U5kyFN6i.net
成蹊

3 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 16:24:33.26 ID:ytbfPQdI.net
普通に成蹊

4 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 19:44:13.11 ID:G6KuFeVp.net
成蹊は内進組からのいじめが有るそうなんで、
一般入試で陰キャなら迷わず専修だろ

5 :名無しなのに合格:2020/10/18(日) 19:53:47.92 ID:MRsuySUl.net
ぶっちゃけマジでその状況になって成蹊に行ったけど
陰キャラ、陽キャラ関係なく一般入試組は確実に浮くぞ
なんせほとんどが幼稚園からの繰り上がりだから
法学部なら専修でも神保町だから専修行った方がいいと思う
偏差値なら成蹊だが楽しい学生生活は無理
中退する奴もほとんどが一般入試組
専修なら付属の高校からさえもそんなに来ないし

6 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 11:38:56.01 ID:/qqjeDYB.net
成蹊はゲリゾー生み出したバカ大学

7 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 20:23:33.39 ID:IxgXz9WX.net
>>5
そんな閉鎖的なのか
一般組で固まらないの?

8 :名無しなのに合格:2020/10/19(月) 21:46:50.04 ID:gSceIpbl.net
成蹊でエスカレーターで大学まで行くのは下位20%くらいじゃね

9 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 09:20:50.79 ID:NEDC6C02.net
成蹊なんて親の跡継ぐおぼっちゃまお嬢ちゃまが多いから、陰キャ貧乏じゃ友達も出来ず浮くかもな
大学入って真面目にやりたいなら専修を薦める

10 :名無しなのに合格:2020/10/20(火) 14:52:07.69 ID:nixU1GV3.net
>>7->>8

成蹊の閉鎖性は異常な位
成蹊卒の奴は成蹊卒の奴と結婚する比率が半端ない
こんな大学は他にはない

11 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 00:02:33.90 ID:x2gTyWt8.net
>>5
そもそも成蹊は幼稚園なくて小学校からだしむしろ内部進学者の割合が低い大学


2020年(春入学分)の附属校、系列校等からの内部進学者数の各学部別の割合

成蹊大学
・経営学部 内部10.5%、一般52.3% 入学者数304
・経済学部 内部9.8%、一般54.9% 入学者数233
・文学部 内部5.3%、一般54.8% 入学者数431
・法学部 内部3.4%、一般65.3% 入学者数472
・理工学部 内部1.3%、一般59.8% 入学者数398
全学部 内部5.4%、一般58.2% 入学者数1838
内部 内部進学:成蹊
----------------------------------------------------------
成城大学
・経済学部 内部17.5%、一般37.5% 入学者数389
・社会イノベーション学部 内部14.2%、一般56.0% 入学者数268
・文芸学部 内部11.9%、一般57.9% 入学者数387
・法学部 内部5.0%、一般58.1% 入学者数260
全学部 内部12.7%、一般51.5% 入学者数1304
内部 内部進学:成城学園
----------------------------------------------------------
明治学院大学
・経済学部 内部11.5%、一般36.6% 入学者数625
・国際学部 内部10.7%、一般38.3% 入学者数261
・社会学部 内部9.3%、一般35.9% 入学者数473
・心理学部 内部9.2%、一般33.6% 入学者数304
・文学部 内部6.0%、一般45.3% 入学者数495
・法学部 内部5.4%、一般42.2% 入学者数632
全学部 内部8.5%、一般39.1% 入学者数2790
内部 内部進学:明治学院東村山、明治学院
----------------------------------------------------------
芝浦工業大学
・建築学部 内部10.5%、一般65.3% 入学者数248
・デザイン工学部 内部6.4%、一般71.8% 入学者数156
・工学部 内部5.9%、一般82.3% 入学者数947
・システム理工学部 内部5.1%、一般79.2% 入学者数506
全学部 内部6.4%、一般78.3% 入学者数1857
内部 内部進学:芝浦工大附属、芝浦工大柏

12 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 19:16:00.25 ID:BBXQExl/.net
成蹊って高校からエスタレータで来た内部進学組が、
大学から来た人に対して「オマエ本当の成蹊生じゃね〜し」と言い放つスクールカースト(笑)が存在する大学


大学で話す内容と言えば、パパの自慢話と昨日廻した女の話

ツレはさすがに嫌気がさして自主退学

これ実話


●高校生からの内部進学者=成蹊大生
●大学から成蹊に来た養分=非成蹊大生

が理解出来ない情弱カワイソ

13 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 22:12:29.89 ID:WANf4C5L.net
ふつーに全国的な知名度なら専大

14 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 22:50:58.67 ID:v7fNFfCp.net
成蹊とニッコマでは出口に結構差があるみたいだけど。

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2020年卒
https://univ-online.com/article/career/14189/

https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=5

51.成蹊大 17.0
57.南山大 15.8
62.成城大 14.8
111.日本大 9.2
120.東洋大8.7
150.専修大7.0
151.駒澤大7.0

15 :名無しなのに合格:2020/10/24(土) 23:47:48.17 ID:ygVmzYLO.net
>>5
それはさすがに嘘臭い
うちの姉が成蹊法行ったけど、エスカレーター組の方が少数派だと言ってたよ
普通に公表されてるはずだから、成蹊高校から成蹊大に行ってる人数調べてみたらいい
ほとんどが繰り上がりとか有り得ないから

16 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 00:28:42.32 ID:i6Byf/Hg.net
成蹊って以外と暗い大学だよマジで
スポーツはほぼ全部弱いしサークルも全然盛り合ってなかった
就職も三菱系以外は大した事ないし
有名人も一般に知られてるのは安倍ちゃんとアヤパン位

17 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 12:32:14.93 ID:VriqR3/z.net
>>16
暗いというか落ち着いててパリピとかあんまりいない
かと言って資格試験受けるほど勉強するタイプでもなくのほほんとしてる感じ
中小企業の跡継ぎとかサラリーマンの家庭が多くて成城みたいに派手目じゃない

18 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 19:49:05.75 ID:eu9Ac2ae.net
>>14
成蹊が自慢気に貼ってるけど、それ、成蹊は院卒を含めるという水増し増量を行なってるインチキだよな
さらに、無い内定の奴のための特殊留年制度があったり、就職しやすい理系の学部があって、
その数値だとは何ともお粗末だということを理解してないのかね


本当の話、成蹊から一流企業に行けるのは、内部進学組のパパコネのある奴だけ

一般から来た情弱は、就職出来なくて自殺者まで出た大学という真実を理解してほしい


ちなみに三菱に対しても全く強くなく、女のパン職以外だと今や成蹊はせいぜい三菱の孫会社にしか就職出来ないよ

19 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 22:34:53.52 ID:pMv2PiOw.net
専修の学生のほうが勉強しているイメージはある

20 :名無しなのに合格:2020/10/25(日) 23:03:41.08 ID:G87aWZSh.net
成蹊大学には「欅祭実行委員会」という名門サークルが存在する

21 :名無しなのに合格:2020/10/26(月) 07:53:30.11 ID:JKiRcwNL.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

22 :名無しなのに合格:2020/10/27(火) 17:14:51.95 ID:/rcg5Z84.net
成蹊の学生は親が絶対に延滞しないから吉祥寺の賃貸専門不動産屋からは評判がいい
成蹊の学生は世の中舐めてるから吉祥寺のアルバイト募集してる会社からは評判が悪い
これほんと

23 :名無しなのに合格:2020/10/27(火) 18:50:24.51 ID:QpZ3HQwh.net
ラーメン二郎を閉店に追い込んだのも成蹊生?

24 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 18:56:37.57 ID:KEGBm4v0.net
二郎をガムテで生郎にしたり看板を破壊したりして閉店に追い込んだんだろ?

モラルの欠片もなく、吉祥寺の住民から嫌われているのが今の成蹊生だからな

25 :名無しなのに合格:2020/10/28(水) 23:56:00.02 ID:WPo4tynY.net
成蹊大学とか東京に来て初めて知ったわ。
中途半端な進学校でそこそこMarchに行く奴も居るんだが成蹊に行った奴とか全く居ねーし教師も勧めなかったから

26 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 07:36:54.02 ID:k5Pd7dhR.net
専修の校風は中央とかぶる
資格受験生や公務員志望が多そう

27 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 07:37:46.66 ID:3QyuSHfP.net
成蹊成城に一般家庭から行くやつってアホなの?特に男で

28 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 09:34:22.97 ID:Q8rrRSeX.net
成城はまだしも成蹊なんて別に金持ちは一握りだぞ、イメージだけ
内部進学の比率も低い大学だしな

29 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 09:38:29.12 ID:XbV9n+Sn.net
>>18
院卒含めるのがインチキな理由がマジでわからん
含めてるとこと含めてないとこあんの?普通含めるんじゃないの?
そして仮に含めないのが普通で含めてたものが算出されたとしてインチキではなくて算出元がおかしいだろw

30 :種房麟太郎@受サロ皇帝:2020/10/29(木) 09:45:16.55 ID:gh7X08OD.net
成蹊叩いてる奴ってどんだけ低学歴なんだよ。。。
どうでもいいだろ成蹊とか。センターですら眼中にないだろ普通

31 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 09:51:07.09 ID:oOZ2XCUL.net
>>1
迷うまでもないだろ、陰の貧ならなおさら成蹊でもまれろ

32 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 10:18:39.56 ID:Q8rrRSeX.net
>>29
成蹊に関しては昔から狂ったように内部進学者が多くて大学からだと肩身が狭いだとか
就職率で成蹊は院卒を含めてインチキだと主張しているヤツがいるがどっちも不正確

https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3
有名企業400社就職率ランキングで院卒を含めている大学は成蹊に限らないしなんなら含めている大学の方が多いくらい

33 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 18:45:26.00 ID:/62EcEq3.net
成蹊って受験雑誌からニッコマンに括られた他に
上場企業の採用担当部局の評価もニッコマ扱いされてて草
数年後はニッコマ下位になるな



日経・価値ある大学2019年版(就職力ランキング・企業の人事担当者による評価/2018.3月現在の全上場企業3577社対象)
※マーチ以下抜粋

22位 明治大学
24位 青山学院
31位 学習院大
42位 中央大学
43位 明治学院
44位 立教大学
45位 獨協大学
53位 法政大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

71位 成蹊大学www
73位 日本大学
75位 駒澤大学
81位 東海大学
82位 東洋大学
88位 専修大学


特筆すべき点は、成蹊が実績において、
あれだけ水増し増量をしても、
馬鹿にしていた獨協以下という結果になった点

34 :名無しなのに合格:2020/10/29(木) 23:58:06.07 ID:+7fOcbkI.net
前総理の出身大学じゃなけりゃ今でも地方ではほとんど知られていない大学だわな

35 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 14:11:24.52 ID:xW+oyg2M.net
>>27
MARCH落ちとか
成蹊成城を第1志望にしてる奴はほぼいない

36 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 14:49:06.75 ID:PNzqlUvc.net
浪人

37 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 19:47:02.70 ID:CtadFTUN.net
>>30
成蹊大学叩いているのは明治学院の人だよ。
毎日毎日叩いている。
どさくさに紛れてポン大あたりも成蹊叩いてそう

38 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 20:34:29.88 ID:8BNkdquY.net
ちなみに色んなスレに「マーチ未満は全てFラン」なんていう
トンデモレスを連投している基地外はニッコマに括られてご乱心の成蹊だからな

これ豆な

39 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 20:36:03.07 ID:8BNkdquY.net
>>37
成蹊は皆に嫌われているから色んな大学から叩かれているよ

40 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 21:29:11.36 ID:/7YdV7Iy.net
正確な理由は解らんけど成蹊と日大ってネット内ではやたら嫌われてるよな
箱根駅伝スレでも7年ぶりに予選会を突破した専修にはおめでとうの嵐だったのに予選落ちした日大にはザマー見ろの嵐
なんとなくだがネット内だとあと東洋も叩かれ捲ってるイメージあるな

41 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 21:44:44.82 ID:Pf5t26if.net
何処大とは詮索しないが、
有名企業400社への実就職率ランキングを貼りまくっている工作員がいるみたいだが、
本当のところは
有名企業400社への実就職率ランキング

成蹊   18.8% (理系あり)(院卒を含めた数値)←ダブルドーピングww
成城   17.5% (院卒を含めた数値)
明治学院 14.3%
武蔵   11.7%
獨協   9.3%
國學院  9.3%
東洋   9.1% (理系あり)
日本   9.1% (理系あり)
駒澤   7.8% (理系あり)
専修   7.2%

理系を含めるのはまだしも、院卒入れてドーピングしちゃあかんだろ
豊田工業大学が4位の時点でお察しください

42 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 22:49:54.76 ID:8BNkdquY.net
専修が不当に低く見られてカワイソ…

43 :名無しなのに合格:2020/10/30(金) 23:28:13.42 ID:oYJu865a.net
専修大学は公務員試験講座に力を入れてたり地味ながら結構いい
大学みたいだけどいかんせん立地が悪過ぎるね

44 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 12:17:25.71 ID:2mRj0FZD.net
2020卒 284社就職率 2020.8.30号より集計

 284 総数 284率

 265 1502 17.64% 成蹊
 174 1142 15.24% 成城
 296 2457 12.05% 明治学院
 096 1035 09.28% 武蔵
1,238.13476 09.19% 日本
--------------------------
 447 5278 08.37% 東洋
 156 2085 07.48% 國學院
 455 6719 06.77% 近畿
 323 4935 06.55% 東海

45 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 13:51:32.44 ID:JQr0zBNP.net
>>4
そんな理由で専修とか、専修が哀れだろう
成蹊の付属あがりの安部の与太なんか外部の手間かけさせる前に、処分

46 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 13:58:46.19 ID:E0lXmgWa.net
不思議なんだけど何で明治学院の人は成蹊に粘着しているんだ?
400社就職率もダブル合格もぼろ負けなのにしかも大差で。
普通は噛み付けないはずだよな。

47 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 14:19:35.48 ID:dstaAgHS.net
>>46
400社就職率とか全く関係ないだろう
都心の土地持ち、飲食実業家、芸能関係
は親の会社を発展させることで頭一杯

48 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 14:58:22.75 ID:QeSfjf+K.net
成成専のスリーエスの中なら今は専修がいいだろうね

49 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 16:16:08.14 ID:O3HA+6Kq.net
>>47
オーナー社長の子弟は強いよ
大企業勤務や役人なんて所詮は雇われだもん
そんな奴隷自慢ってアホだわ

50 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 17:37:18.19 ID:xN1zWCen.net
>>43
あの場所(生田と神保町)にあるから公務員志望が多いんだと思うけどね

51 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 18:42:11.55 ID:3nEtmqSa.net
>>50

専修の公務員試験講義は卒業単位には含まれずやる気のある学生のための自主的講義
大学側も公認してんのかまでは知らないが結構近くの明治の学生とかも紛れ混んでる
わざわざ専門の予備校に行かなくて済むんだからね
これだけでも成蹊何かよりづっといい大学だと思う

52 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 19:03:14.37 ID:6Jzii07y.net
両方受かって専修行く奴なんかいるのか…?

53 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 19:23:09.99 ID:HeKaYlmC.net
最近ニッコマがよく成成明学に噛み付いているな。
ダブル合格完封されて格が違うのに

54 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 19:28:43.35 ID:a8P82XmH.net
本気で格が違うと思っているから怖い
実績で全く足元にも及ばないのに

55 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 20:29:09.65 ID:qRw0vVtS.net
情報強者は専修>成蹊だってさ


成蹊は推薦バカが無試験で入学して、出席ゼロで卒業できる高卒まがいの学校


祝!ドープの三冠王成蹊!


1.偏差値ドーピング成蹊
(8%のお絞り入試&古典無しの軽量入試+推薦バカで見かけの偏差値を上げる)


2.実績ドーピング成蹊
(就職実績に院卒入れてカウント&特殊留年制度でいつまでも新卒笑)


3.単位取得ドーピング成蹊
(卒業に必修の単位が不可なのに何故かご卒業笑)



どんなFランでもここまで酷くないだろwww

しかし、ズルが通用する大学成蹊なんか出ても
一生ニッコマブランドが付いて回るし、
卒業自体が眉唾物にされるよな

ていうか、出席ゼロで“不可”でも卒業できるんじゃ、高卒と一緒じゃんwww

56 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 22:17:12.55 ID:6SjEo6iD.net
>>53
大学の格って何だよ(笑)
成蹊なんかニッコマの設立の歴史から既に負けてんだろ。
しかも成蹊、青学、上智のようなイメージ先行型の大学群は戦後になって
女子学生のお陰で浮上して来ただけだろーが馬鹿か
もしかして偏差値で大学の格を語ってんなら死んだ方がいいわ
因みに俺は今現在学歴板ではダントツに嫌われててこれから更に
嫌われ度数が益々上昇して行く事が確実な早稲田の夜学時代の社学卒な。

57 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 23:30:31.92 ID:3nEtmqSa.net
成蹊にそもそも格なんかあるのかよって話だわ
首都圏でかろうじて知られてるだけの大学の癖に

58 :名無しなのに合格:2020/10/31(土) 23:53:08.75 ID:PLB+9S2+.net
首都圏どころか東京に住んでたって知らない奴の方が多いだろ
成城学園は成城にあるし明学は左翼の偏差値28で有名だし

59 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 01:49:49.63 ID:4YhGEL6t.net
さすがニッコマは数で攻めてくるなw
まぁ成成明学とは遥かに格下だよ

60 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 07:18:18.82 ID:77QiRN+N.net
格って読モ視点とかのあれじゃないの?
普通に大学の格としてはニッコマより下でしょ

61 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 14:30:47.36 ID:wbf1rJZl.net
大学の格ってーのは長い歴史の中で培われて行くもんだ
前述の通り戦後になって知られるようになった大学など日東駒専の足元に及よばんよ
もっと言えば東京6大学意外の私立などどれも対して変わらない

62 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 16:03:10.01 ID:wAWqoUyI.net
ほんとこう言う勘違い野郎がうじゃうじゃ居るから成蹊って名も知られてねーのに嫌われてるんだわ

63 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 16:31:52.58 ID:kBSkpl9T.net
消費税を2回上げて移民大国にした反日総理を排出した大学としてこれから有名になるよ

64 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 19:06:00.94 ID:wVVCKm+z.net
週刊ダイヤモンド2019.11.7号
最強大学ランキング(偏差値・就職力・教育力によりランク付け)マーチ以下抜粋

37位 青山学院
38位 立教大学
53位 明治大学
54位 学習院大
59位 中央大学
68位 法政大学
77位 明治学院
78位 獨協大学

↑MARCH成城明学獨武グループ

↓日東専駒成蹊神奈川グループ(旺文社認定大学群)

97位 日本大学
98位 成蹊大学www


世間の評判通りの妥当なランキング過ぎてワロタ

特筆すべき点は、成蹊があれだけ偏差値操作や就職実績を水増し増量しても
所詮、日大以下という真実

65 :名無しなのに合格:2020/11/01(日) 20:03:05.04 ID:ICHFwzuz.net
>>58
大学受験に縁の無い底辺層でも無い限り、東京に住んでて
成蹊成城辺りを知らないってのはさすがに無いわ
前総理の出身大でもあるし、地方の人でも名前位は知ってる

66 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 09:22:17.22 ID:aGi3bLe8.net
>>40
出る杭は叩かれる

専修は自らの立ち位置を自覚して、控えめにやってるから叩かれないんだよ

今年は神田に高層の新校舎建てたのに、過度のアピールもして来ないし。

個人的には日東駒専の中で一番好感度が高い

箱根駅伝も繰り上げスタートにならないよう応援してる

67 :名無しなのに合格:2020/11/02(月) 23:34:17.86 ID:lXCUc5zU.net
専修は平均的な大学生の就職予備校に徹してるからな。
なんかの雑誌で私服がダサい大学ランキングで1位だったような
そう言う所も含めて俺も嫌いじゃないわ
俺も今と全然違ってダサダサだった頃の法政だったから

総レス数 67
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200