2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何で中央法って未だにスゴイスゴイ言われてるの?

1 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 17:54:00.68 ID:CUfp7bvX.net
一浪だけど北大法受かったんだが、妹は追加合格で中央法受かって妹の方が誉められてて悔しい
偏差値は法法以外大したことないんだろ?衰退もし続けてるらしいじゃん?
マジで納得いかないんだが

2 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:01:43.76 ID:48rDmKlY.net
中央法よりsmartの方がうえだよ

3 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:04:24.18 ID:gzJw2uAb.net
1歳差の兄妹って珍しいな

4 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:05:41.28 ID:IbjyIylx.net
中央法って完全に明治政経や青学国際政経あたりに抜かれたよな

5 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:06:00.52 ID:IbjyIylx.net
別格感がもう全くない

6 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:13:48.27 ID:rjUu+Se1.net
親世代にはまだブランド力顕在なのでは

7 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:17:17.52 ID:Lwj7nnVU.net
入試は昔からザルだろ?
知能のわりに司法試験国総が強いから
他マーチじゃほぼ受からん

8 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:17:44.58 ID:FWIRg6UL.net
中央法って簡単になったよな

9 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:26:59.42 ID:oJqPP9Fd.net
別に凄いって言われてないだろ
中央法がいいならロースクールで行けばいいだけで学部の価値はさほどなくなった

10 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:29:36.91 ID:rOpYbtqK.net
たぶん3〜5人ぐらいで
もう20年近く早慶含めて明確に書く上の大学の誹謗中傷
ずっとやってるのよ
まじで痴呆入ってるよそいつら
似たようなレベルの中だと変に偉そうにしてない法政あたりを薦めるね

11 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:32:52.50 ID:xrBSWDWp.net
北大法も悪くないだろ
ただ中央法214北大法19みたいになるのは定員も全然違うから
現役で中央法行けるなら浪人してまで北大法行く必要はないよ

司法試験予備試験 合格者数(2013年-2020年) (大学生) 

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3
-----------------------------------------------------------20名
北海道大  19   0   1   1   4   4   3   4   2
明治大学  19   2   1   2   3   1   3   4   3
名古屋大  14   1   1   1   3   2   1   1   4
東北大学  14   0   0   1   2   2   2   2   5
九州大学  11   1   2   0   0   3   1   1   3
-----------------------------------------------------------10名
岡山大学   8   1   0   1   1   3   1   0   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2   0
大阪市立   7   1   0   1   0   0   0   4   1
立命館大   7   0   2   0   2   1   0   1   1
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3   0
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3   0
日本大学   5   1   1   0   0   1   0   1   1
青山学院   4   0   0   0   1   1   1   0   1
関西大学   4   0   0   0   0   1   0   0   3
東京都立   2   0   0   0   2   0   0   0   0
広島大学   2   0   0   0   0   0   0   2   0
上智大学   2   0   0   0   1   0   0   1   0
法政大学   2   0   0   0   0   0   0   1   1

1 2020年のみ(熊本、東京医科歯科) 
  2019年のみ(関西学院 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)

12 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:35:17.69 ID:rFOYCiRw.net
合格率だとマー関トップでさえないしな
食えない資格に人海戦術とっていつものオ○ニー

13 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:37:01.73 ID:rOpYbtqK.net
慶應法学部の前で勝負になる要素ないから
1〜2科目入試で畑違いのSFC持ち出して
「僻地」「歴史がない(そりゃ新規設立なんだから当たり前だろ)」
なんて一方的に中傷しまくってるのみたら哀れにしか見えないよ・・
あーもうそうするしかないんだねえ 

14 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:37:06.56 ID:1ZJYTqIx.net
血の気が荒いのは60代以上だろ

15 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:37:31.89 ID:5mAPu2Kw.net
思い出補正でしょ

16 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:38:57.25 ID:rOpYbtqK.net
ちゃんと使いたい人にとって
糞うざいだけだから
思い出板とか作ってそっちで続きやればいいのに

17 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:39:43.72 ID:CUfp7bvX.net
やっぱ俺おかしくないよな?
謙虚にし続けてるならまだしも自分から自慢したり周りから手放しで旧帝以上に褒められる大学ではないわ
バイアスかかってるよな上の世代って

18 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:44:07.59 ID:xrBSWDWp.net
>>17
まぁ司法試験とかで中央83北大17とかになるからすごいと言われる
ただ国立大は定員も多くないから仕方ない

令和3年司法試験法科大学院別合格者数

 1位 慶應大 125
 2位 早稲田 115
 3位 京都大 114
 4位 東京大 96
 5位 中央大 83
 6位 一橋大 64
 7位 大阪大 47
 7位 神戸大 47
 9位 同志社 39
10位 名古屋 25
11位 首都大 24
12位 明治大 22
13位 東北大 20
14位 筑波大 19
15位 九州大 17
15位 日本大 17
15位 北海道 17
18位 岡山大 16
19位 立命大 15
20位 創価大 12
21位 関学大 10
21位 専修大 10
23位 大市大 8
23位 法政大 8
25位 甲南大 7
25位 上智大 7
27位 関西大 6
27位 広島大 6
29位 学習院 5
30位 横国大 5

19 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:45:12.85 ID:rOpYbtqK.net
歳の近い兄弟居たら現役マストだろ

20 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 18:54:56.31 ID:rFOYCiRw.net
直ぐ人数オ○ニー始める

21 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:07:27.03 ID:xrBSWDWp.net
>>20
調べてみたら、中央は合格率も北大より上だったわ
訂正する

司法試験 受験者数 合格者数 合格率
中央大法科大学院 261人 83人 31.8%
北海道大法科大学院 67人 17人 25.4%

22 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:16:28.57 ID:tFMh/pX8.net
もう中央法科専門学校に改名すれば?

23 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:22:44.49 ID:xrBSWDWp.net
>>22
ただ去年は同志社ローの方が合格率よかった。
MARCH別格でも早慶に比べるとまだまだだろ。
過剰に褒めるのも過剰に貶すのもどちらもダメだと思うだけ。

24 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:37:56.65 ID:IaC70du2.net
中央工作員のプロパガンダやべーからな

25 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:39:42.75 ID:HJBm4uAa.net
一昨年は関大より合格率低かったな

26 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 19:51:51.41 ID:d6wicHwz.net
>>1
妹は現役やからやろ

27 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 20:04:45.91 ID:pBk7YPwl.net
中央法って一橋法や阪大法落ちが多いと聞くが、上位層は北大法よりやはり上なのか?

28 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 20:12:38.01 ID:CUfp7bvX.net
>>27
妹の偏差値は俺と同じくらいだった
どっちも河合だったんだけど夏は俺が三科目偏差値は64ほどだったのに対し妹は65くらい
最後らへんで逆転してきて俺が65妹が64って感じ
妹は私文洗顔だから5科目偏差値は比べようないんだけどね

29 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 21:05:25.30 ID:pBk7YPwl.net
>>28
優秀な兄弟だねw
親がちゃんとした方なんでしょうね
まぁ2人とも私立だと金がきついから、親孝行したんじゃないかな?
法学部としてはどちらも最高峰に近い環境だから、妹に負けないように勉強頑張ってな

30 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 21:20:44.32 ID:HcSaTJIO.net
>>1
そもそも中央法って中央法法律学科のことだぞ

31 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 21:22:05.49 ID:IMragkok.net
中央法よりsmartの方が圧倒的に上

32 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 21:28:45.86 ID:HcSaTJIO.net
国立志望かつ北大進学から>>1は攻め切った選択ができない性格と推察
就職は大手病はNNTの始まりだとか1つの業種に集中すべきだとか高給業種はブラックだとかいう妄言に騙されずに、就活では高給業種を受けまくってほしい
なんだかんだで商社コンサル銀行保険証券に新卒で入っとくといいよ
なんかレスから滲み出る性格的にメーカーインフラ選びそうだけど、メーカーインフラは一部の高給どころだけ受ければいい
2、3年後にわいのこの書き込みを思い出してくれ
就職で今感じてる憤りもしくはコンプが解消されることを願ってる

33 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 21:31:40.41 ID:qUjn0uaf.net
イメージがマーカン内では頭一つ分くらい出ているイメージ
あくまでもイメージは
1や、1の周りの人間も、そういうイメージをいつのまにか刷り込まれそうだから、反発を感じているわけでしょ?

34 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 22:35:40.59 ID:dFCVYDbt.net
ローから行けばいいとか言ってる奴はただのエアプ
そもそも中央法の学部生だと中央ローより東大ローに進学する奴の方が圧倒的に多い

2020年度
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/07/academics_faculties_law_guide_law_04.pdf
2019年度
http://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52258144.html

35 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 22:40:28.29 ID:0Y8Iq7zx.net
>>1
合格証出せ
嘘くさいんだよ

36 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 22:43:44.43 ID:dFCVYDbt.net
あと10年くらい前までは
早稲田法70.0>中央法67.5>上智法65.0 (河合)
とかだから今のアラサーくらいまでは普通に早慶レベルの認識だと思うぞ

http://2chreport.net/hs_00_2_1.htm

37 :名無しなのに合格:2022/03/13(日) 22:51:33.01 ID:Lwj7nnVU.net
>>34
そもそも法曹志望がめちゃくちゃ多いとはいえ中大生の勉強量はほんとすごいと思う
入学時点ではクソバカでもここまで成長できるんだもん

38 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:06:21.73 ID:JlXzqKMy.net
>>37
東京一未満の文系は入学時点ではクソバカ、出てくるときは大半が地障やからな
中央法は中で勉強してる分マシな部類やろ

39 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:08:01.38 ID:6cgDB1vz.net
八王子にいる人たちはザコ扱いだよ

40 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:12:00.21 ID:H4i/zXVk.net
割合的には
男子の早慶地底以上と
女子の駅弁マーチ以上

がほぼ同じぐらいだからな。
「女子なのに中央法とはすごい」、だろ

あとは現浪の差か

41 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:38:51.23 ID:JlXzqKMy.net
ジュサロは勘違いしてる奴が多いが、文系はそもそも「学歴によるアドバンテージ」はほぼない。
上位校の方が入ってから勉強なり課外活動なりに打ち込む奴の割合が多いってだけの話。

42 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:42:42.53 ID:8EpGTdBL.net
凄くないよ
凄いと言ってるのは低学歴界隈かな

43 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:44:36.50 ID:6cgDB1vz.net
行きたくない大学にランクインしてたな

44 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 00:52:33.65 ID:GG6Sujrl.net
>>37
ボーダースレスレで入学するバカばかりの前提で語るのがおかしい
難関国立の滑り止めだから中央法のボーダーよりだいぶ上の学力があっても諸般の事情で中央法に入学してくる人がけっこういると考えるのがふつう

東大4点落ち中央法法へ進学
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647185650/l50

45 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 01:02:00.91 ID:3Dz4d3sx.net
>>44
こういうのは稀だから

46 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 01:02:14.04 ID:3Dz4d3sx.net
>>44
そもそも早慶落ちてる時点で論外

47 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 01:04:45.99 ID:GG6Sujrl.net
>>43
はい、どうぞ

嫌いな有名大学ランキング!不祥事・イメージが悪い・行きたくない評判の悪い大学はどこ!
2021年12月9日
https://ikujipapa.net/archives/31572

48 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 01:08:22.50 ID:GG6Sujrl.net
>>45
こいつも東大落ち→早稲田落ち→中央法
https://youtu.be/IyR_ier6PS4

49 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 01:44:19.39 ID:JlXzqKMy.net
>>47
デジハリ3位で草

50 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 02:36:22.28 ID:ZJxM7DYR.net
中央の法科大学院は未だに名門ってイメージ
学部はただのMARCH

51 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 02:38:19.50 ID:JlXzqKMy.net
>>50

>>34 らしいぞ

52 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 07:02:05.08 ID:qd6pbdRd.net
今や司法試験の合格率4割超えた
受験者3000人台で合格者1500
ちなみに20年前は受験者4万
今年も4割超え確定
昨年度は39%
更にその前年度は33%
なぜこうなったかはググれ

53 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 07:04:04.65 ID:qd6pbdRd.net
>>34
高給事務所いくなら一流大予備試験

54 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 07:42:39.99 ID:Dyt/ixIe.net
>>32
学校の就職課に求人が掲示されている所メインで受けるのが確実
それがその学校レベルのコア求人なんだからミスマッチが無い
>>32のようなペテン師は無視
そもそもジョブ型雇用が次々に導入される時代、絶対なんてないんだわ

55 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 07:46:16.57 ID:Dyt/ixIe.net
>就職は大手病はNNTの始まりだとか1つの業種に集中すべきだとか
>高給業種はブラックだとかいう妄言に騙されずに、
>就活では高給業種を受けまくってほしい
>なんだかんだで商社コンサル銀行保険証券に新卒で入っとくといいよ

スレ主の性格や適性こそ最重要
それを等閑視してよくもまあこんな無責任な放言ができるな
お前みたいなマインドで東大卒の女の子が電通に入って自殺しちゃっただろ
社会人OBから沢山話を聞き、自分に合っていて長くやってゆけそうな会社が一番

56 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 08:48:22.30 ID:x1cCjLh7.net
東大生が予備試験に抜けまくるせいで

東大ロー
東大70人弱
慶應40人
中央40人
早稲田20人
一橋20人

とかになってるんじゃね?

57 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 08:52:42.01 ID:ZmLymEmL.net
>>55
電通の件があって以降、働き方改革が進んでガチの激務企業は減ってるから
OBから話を聞くとか不要で辞めたくなったら辞められる高給かつ転職市場で需要の高い業種、企業に入ったほうがいい

58 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:13:14.55 ID:ZmLymEmL.net
>>54
ジョブ型wジョブ型連呼マンこそペテン師だわ
> そもそもジョブ型雇用が次々に導入される時代、絶対なんてないんだわ

59 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:20:29.29 ID:h2AUmcBO.net
別にすごくないからすごいと言われていない

60 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:57:21.13 ID:Dyt/ixIe.net
>>58
嘘つき野郎
お前はどこの世界線に居るんだよ自称コンサルのアホが
経団連はゴリ推しする気まんまん

経団連、ジョブ型雇用「検討必要」 春季交渉方針
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA179VG0X10C22A1000000/
今回の報告では、年功型賃金について「転職等の労働移動を抑制」「若年社員の早期離職の要因の1つ」と指摘したのも特徴だ。新卒一括採用、終身雇用など日本型雇用システムの見直しを一層加速させる必要があるとした。

見直しの方向性として、主体的なキャリア形成を望む働き手にとってジョブ型雇用が「魅力的な制度となり得る」と評価した。各企業が自社の事業戦略や企業風土に照らし、ジョブ型の導入・活用を「検討する必要がある」と結論付けた。日本型雇用の課題を克服するため、社内公募制や、退職した元社員を再雇用する「アルムナイ採用」なども有効だと指摘した。

21年の報告では、ジョブ型について「総合的に勘案しながら検討することが有益だ」とするにとどめていた。大橋氏は直近の1年間で多くの企業がジョブ型の導入を始めている現状に触れ、「自社に適した形で制度を考える時期にきている」と語った。

61 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:59:43.51 ID:Dyt/ixIe.net
>>57
だからスレ主の性格や適性次第だと言ってるだろボケ
他人がとやかく無責任に言えるもんじゃねえよ

62 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:06:51.27 ID:Dyt/ixIe.net
>電通の件があって以降、働き方改革が進んでガチの激務企業は減ってる

>商社コンサル銀行保険証券

働き方改革とやらで、
激務が基本であるパワーエリートの仕事の有り様が変わる訳ないだろ
そもそも激務に耐性なければ続く仕事ではない
何言ってんだよ自称コンサルのエアプ野郎め

63 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:11:02.94 ID:ZmLymEmL.net
>>60
ジョブ型の定義は?
汎用性の高い経験を積んで高い給料と転職の容易性を確保するという意味なら、それこそ商社銀行保険証券コンサル、あとは電通の話出たけど広告は業界全体的に高給だし、異業種転職でも需要が高い

こんなの老舗日系企業でもやってる
> 退職した元社員を再雇用する「アルムナイ採用」

>>61
OBの話というのは多分に主観が入るし、接触ルートにもよるけどOBよりも企業の社員という立場があるからおそらく引き出したい情報は引き出せないから適性なんか測れない
openworkの口コミには立場抜きにした素の情報、事実を淡々と書いてるものがあるからおすすめ

64 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:15:25.55 ID:ZmLymEmL.net
>>62
コンサル自称なんかしてないけど
そもそも自分のレスが否定されたからって口が汚くなる奴を誰が信用するかね

キーエンスですら21時には完全退勤の時代

一時的かもしれないけど河野太郎パワーで国家公務員総合職ですら超過勤務フル付けらしいし、財務省の月残業も平均90から40まで落ちた
広告業界もopenwork上では月50時間切ってるしね

> 激務が基本であるパワーエリートの仕事の有り様が変わる訳ないだろ

65 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:16:54.68 ID:ZmLymEmL.net
>>64
博報堂は60超えてたわ

66 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:37:57.06 ID:ZmLymEmL.net
>>55
ID検索したらお前明治やんw
今やMARCHからは高給大手は金融も厳しい状況だし、わいは適性を重視したんだ!と自己暗示かけるしかないよな
適性とかいう何の数値にも表れないところを重視して、大した金も払えない企業をホワイトだと盲信して納得するしかないもんな

67 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 18:48:47.98 ID:BBGMvg+P.net
普通にすごいよ
法曹界ではいまだに力もってるから
北大法なんかより全然上

68 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:10:42.00 ID:DkJMIU8B.net
中央法より同志社明治らへんの法学部の方が難しい

69 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:14:05.64 ID:61YPKwuo.net
一郎だからじゃないの?

70 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:16:41.05 ID:D3oS71GM.net
>>69
それな
浪人してんだから期待値上がるだろ

71 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:18:30.14 ID:ZmLymEmL.net
>>68
それはない
中央法の入試が1法律と2政治・国企法で分かれてた頃の政治・国企の問題ですら明治よりは難しい
中央に受かるなら明治は国語や地歴で奇問難問苦手分野にあたって得点調整によって実質的な1科目足切りにならない限りは難なく受かる
同志社は解いたことないから知らない

72 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:19:44.04 ID:ZmLymEmL.net
英語は中央法の問題が7割解ければ明治法は9割狙えるだろね

73 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:28:34.58 ID:7S9cnUrV.net
年収が増えた職業、減った職業
https://i.imgur.com/MESxM1u.png

弁護士年収がここ10年で半減の衝撃

弁護士年収 0.537 (2019年/2010年)

74 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 19:34:18.85 ID:9Z4r214B.net
切磋琢磨できそうだね

2021年総合合格発表 法科大学院別結果 合格率

中央大法科大学院 261人 83人 31.8%

九州大法科大学院 58人 17人 29.3%

北海道大法科大学院 67人 17人 25.4%

75 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 21:10:52.63 ID:21q+qqip.net
ロー政策の大失敗と法学部の凋落
浪人してでも早慶行った方が、ずっとコスパ良いぞ

■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西

■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA  京都大学 1093
AA  東京工業大学 1054
A   慶應義塾大学 1010
A   大阪大学 991
A  【公認会計士】 976
A   神戸大学 951
A   早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB  東北大学 899
BB  大阪府立大学 898
BB  【弁護士】 897 wwwwww
BB  横浜市立大学 881
BB  東京理科大学 877
BB  名古屋大学 867
BB  北海道大学 856
BB  大阪市立大学 852
B   同志社大学 849
B   電気通信大学 842
B   国際基督教大学 841
B   名古屋工業大学 839
B   九州大学 832
B   中央大学 830
B   首都大学東京 826
B   青山学院大学 826
B   明治大学 808

76 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 23:09:07.69 ID:ZmLymEmL.net
>>75
公認会計士、弁護士がそれってありえなくね
会計士は受かればbig4にほぼ入れて30過ぎで1,000万、弁護士は五大に入れば外資金融並み、入れずとも1年目2年目で600万程度

77 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 23:09:34.78 ID:ZmLymEmL.net
ただ勤務してるだけの事務員も含まれてそう

78 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 04:14:48.58 ID:ChCD3geT.net
弁護士は営業できないとダメだからな
医者や会計士とは根本的に違う

79 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 08:22:59.69 ID:lgtJnPAy.net
問題はそこじゃない一浪

80 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 08:28:28.59 ID:PLftIHHh.net
言われてないけど

81 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 09:07:26.14 ID:Zg/m0m1Y.net
中大掲示板の養老院感は異常

777 名無しさん 2022/03/15(火) 08:52:35 ID:aEkMoiV600
>>771
ちょうど60年前に中大に入学したが、同じクラスに東大落ちや一橋落ちが
数人いた 慶応法落ちの友人がいたし、早稲田法蹴りの友人もいた
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/28727/1642505199/

82 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 09:48:22.60 ID:0f9Eb/AE.net
>>78営業できればタケシ弁護士みたいに億単位すぐいくという意味では弁護士の上限が1番すごそう

83 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 10:13:19.57 ID:6Bh3+qiB.net
>>1同志社グローバルコミュニケーションだけど単刀直入に言ってMARCHは全て見下してる

中央法も所詮はMARCHレベルwアホ学法とかにも偏差値まけてるんじゃね?ww

84 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 10:30:29.77 ID:42pkFdsx.net
弁護士は多すぎて仕事が無いんだろうな
だから10年で平均年収が半減とか酷いことなってる
大金使ってロー行っても報われない世代やな

85 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 14:29:10.04 ID:++h/SIjI.net
>>1
中央法は草

86 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 14:31:15.22 ID:GGK8eOuK.net
AI(人工知能)が算出した日本一正確な偏差値ランキング
https://hensachi.org/

慶應大 69.5
早稲田 66.7
上智大 66.4
立教大 64
同志社 63.5
青山学 63
明治大 62.9
中央大 61.2
法政大 60.8
学習院 60.6
立命館 59.7
関西学 59.4
関西大 58.8

87 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:03:47.88 ID:5CtZ8i1V.net
>>84
弁護士って大事務所に属してても新人以外は個人事業主だから、家賃は自宅兼事務所扱い、車代も事業用扱いとして個人の裁量で私用事業用の割合決めて経費にできるから

88 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:18:05.55 ID:7ta8N0f0.net
見た目上の数字よりかなり余裕あるのは間違いないが下がってるのも事実なんだよな
人数増やしたから仕方ないがまた過払い金みたいなドル箱を見つけないとな

89 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:19:53.06 ID:OcsRju1r.net
東京で就職するなら中央のが強いんじゃね?

90 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:20:32.77 ID:9FZXlDI+.net
はるか昔の一瞬の栄光にすがって
あの日の復活を夢見る姿は
ソ連にいつまでもとらわれているロシアをほうふつとさせる

91 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:25:01.42 ID:OerOkzhi.net
凋落したとはいえ同じくらいなんでは

その上で
地元贔屓する人口は
首都圏は3500万
北海道は500万
世間じゃ中央が優勢なんでは?

このままなら北大が逆転勝利すると思うが

92 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:27:47.92 ID:9FZXlDI+.net
金積んでロースクいけばいまやほぼ
手堅く取得できる司法に
学校の格なんか気にするやつはもはやいない

93 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 16:56:19.45 ID:u+xPOfyV.net
>>87
その経費にしているうんぬんは今も昔も同じ。その上でこういう数字になってんのよ

94 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:18:57.08 ID:+z2HeG+Y.net
>>88
昔は全く営業せずに待ってるだけで年収2000万余裕
今は普通にやって1000万前後
昔が異常すぎた

95 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:22:50.58 ID:/UgoAJ6g.net
普通にやって1000万も貰えねーよ

96 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:29:07.22 ID:+z2HeG+Y.net
>>95
業界内で馬鹿にされてて修習生のセーフティネットになってるベリーベストでさえ5年目平均年俸が1000万超えてるぞ

97 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:33:32.71 ID:9nxEyu9s.net
>>76
厚生労働省の出してる弁護士の平均年収が700万

98 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:34:31.19 ID:9nxEyu9s.net
平均年齢は36

99 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:40:27.97 ID:ZzoHujM5.net
弁護士が儲からない方が良い世の中な訳ですよ

100 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:45:24.02 ID:q9I6H/PR.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

101 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:45:24.67 ID:q9I6H/PR.net
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

102 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 17:45:25.66 ID:q9I6H/PR.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

103 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 18:46:42.88 ID:wEiRiDKO.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

104 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 18:46:43.63 ID:wEiRiDKO.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

105 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 18:46:44.65 ID:wEiRiDKO.net
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

106 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:04:59.11 ID:5CtZ8i1V.net
>>97
年俸と年収の差やろ
家賃月15万、食事代も1食5,000円までは会議費とかにしちゃえば1食2,000円昼夜でも月12万
これを年俸1,000万から差し引くだけで年収700万円割る

107 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:21:27.12 ID:R6u5Mjpw.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

108 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:21:27.88 ID:R6u5Mjpw.net
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww

109 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:21:28.87 ID:R6u5Mjpw.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

110 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:57:17.29 ID:VAqsZGOi.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

111 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:57:18.18 ID:VAqsZGOi.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

112 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 20:05:35.23 ID:42pkFdsx.net
現実は理科大卒程度の年収しかないわけで
昔の弁護士のイメージは大分傷ついたはず

113 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 20:13:46.39 ID:uVV4vZ7H.net
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草

114 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 20:13:50.85 ID:RDesVdVp.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

115 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 20:13:51.35 ID:RDesVdVp.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

116 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 21:05:21.22 ID:10OgL0m3.net
名大以下のザコク
すべての公立
マーチ以下のワタク行くくらいなら高卒で働いたほうがよっぽど親孝行

117 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 21:22:43.67 ID:IwQdFkjT.net
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い

118 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 21:22:44.32 ID:IwQdFkjT.net
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草

119 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 21:22:45.28 ID:IwQdFkjT.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

120 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:26:21.42 ID:OwEX6M0i.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

121 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:26:22.03 ID:OwEX6M0i.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

122 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:30:48.85 ID:/aSFYER0.net
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草

123 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:30:49.55 ID:/aSFYER0.net
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな

124 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:43:04.45 ID:+x8OmzuA.net
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

125 :名無しなのに合格:2022/03/16(水) 00:43:05.42 ID:+x8OmzuA.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

126 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 14:40:17.13 ID:yhyb5gIA.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

127 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 14:40:17.86 ID:yhyb5gIA.net
偏差値60以下の高校=日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学=知的障害者収容施設

128 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 15:01:26.58 ID:wXnF9puf.net
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

129 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 15:01:27.17 ID:wXnF9puf.net
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い

130 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 17:15:13.44 ID:k1TXcEjx.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

131 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 17:25:26.58 ID:PKXSOPYy.net
文系は、理系科目ができない知的障害者しかいない

132 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 17:25:27.51 ID:PKXSOPYy.net
理系>>>>>文カス

133 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 18:44:42.53 ID:PuF0DSw0.net
中卒の奴、高卒の奴、専門卒の奴、日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学を卒業した奴は生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな学歴のカスは生きていて恥ずかしくないのかなwww

134 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 19:12:07.73 ID:MtzSgihd.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

135 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 19:13:50.88 ID:R/SZJoZn.net
偏差値60以下の高校は知的障害者しかいないからな

136 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 19:13:51.71 ID:R/SZJoZn.net
理系=勝ち組
文系=負け組、社会のごみ

137 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 20:17:28.40 ID:mh/H11y5.net
偏差値60以下の全日制高校、通信制高校、定時制高校、高専に入学した奴は生きていて恥ずかしくないのかな
それと中卒や高卒認定のゴミも生きている価値がないからな

138 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 20:17:29.17 ID:mh/H11y5.net
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

139 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 22:40:35.50 ID:Pc+lX3km.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

140 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 22:40:36.08 ID:Pc+lX3km.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

141 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 22:48:47.85 ID:wou9k8ct.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

142 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 22:48:48.42 ID:wou9k8ct.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

143 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 23:13:30.33 ID:/VkI5C8a.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

144 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 23:57:44.94 ID:HA4sNGGU.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

145 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 23:58:27.42 ID:q7WsukXX.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

146 :名無しなのに合格:2022/03/17(木) 23:58:28.28 ID:q7WsukXX.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

147 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 01:29:13.76 ID:5E58Kb4u.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

148 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 01:29:13.89 ID:5E58Kb4u.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

149 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 02:52:46.45 ID:s71uTTvu.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

150 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 02:52:47.24 ID:s71uTTvu.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

151 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 04:21:35.86 ID:BMOcQ7Gn.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 勝ち組
偏差値61から70 負け組
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

152 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 04:21:36.44 ID:BMOcQ7Gn.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

153 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 05:15:32.24 ID:ymSzFpj3.net
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

154 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 05:15:32.97 ID:ymSzFpj3.net
理系>>>>>文カス

155 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 06:23:17.12 ID:5YXRJDnr.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

156 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 06:23:18.07 ID:5YXRJDnr.net
池沼が偏差値60以下の底辺高校に入学していて草

157 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 08:26:01.43 ID:ea352tgP.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

158 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 08:35:32.37 ID:y/z6pEQa.net
偏差値60以下の高校の入試は障害者同士の潰し合い

159 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 08:35:33.08 ID:y/z6pEQa.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

160 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 08:57:30.49 ID:L8/3rPZu.net
偏差値60以下の高校は障害者専用の養護学校だしな

161 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 08:57:31.22 ID:L8/3rPZu.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

162 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 09:44:36.13 ID:i0V81M7t.net
高校の偏差値61から70の奴らって大した事ない癖に自身の事を優秀だと勘違いしているキチガイばかりだよなwww

163 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 09:44:36.89 ID:i0V81M7t.net
高校の偏差値と社会の評価対応表
偏差値71以上 文句なしのエリート
偏差値66から70 凡人
偏差値61から65 知的障害者予備軍
偏差値60以下 社会のゴミ、知的障害者、生きている価値のないガイジ

164 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 10:39:35.63 ID:O+hUyfc2.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

165 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 10:39:36.01 ID:O+hUyfc2.net
偏差値60以下の底辺高校を卒業したゴミクズカスガイジは、大人しく死んどけ

166 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:00:14.66 ID:ooO5ujZt.net
理系>>>>>文カス

167 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:00:15.25 ID:ooO5ujZt.net
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

168 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:19:47.03 ID:g2rmeCY9.net
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

169 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:53:05.69 ID:OYNAedQK.net
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

170 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:53:05.89 ID:OYNAedQK.net
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い

171 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:53:35.58 ID:IWuthn9w.net
日東駒専・産近甲龍以下のレベルの私立大学もしくはSTARS以下の底辺国公立大学の入試は障害者同士の潰し合い

172 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 11:53:36.46 ID:IWuthn9w.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

173 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 13:04:04.31 ID:o1uQX+ZU.net
低学歴(知的障害者)の特徴1 偏差値60以下の全日制高校、もしくは通信制高校、定時制高校、高等専門学校を卒業した、もしくは中卒、高卒認定取得
低学歴(知的障害者)の特徴2 日東駒専、産近甲龍以下の私立大学を卒業した、もしくは高卒
上記の特徴を1つでも満たしていたら低学歴(知的障害者)である
よって偏差値60以下の高校からどんな大学に進学しようと低学歴(知的障害者)である

174 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 13:46:05.98 ID:/6S+toWQ.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

175 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 13:46:06.74 ID:/6S+toWQ.net
全日制高校は大きく3つに分けられる
偏差値60超えの学科しかない健全な高校
偏差値60以下の学科と偏差値60超えの学科が混在する半知恵遅れ高校
偏差値60以下の学科しかない知的障害者専用の高校
全日制高校以外の通信制高校、定時制高校は全て知的障害者収容施設だからな

176 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 13:48:50.39 ID:bQuuadNb.net
偏差値60以下の高校=精神病院・障害者施設

177 :名無しなのに合格:2022/03/18(金) 14:00:22.47 ID:jdo12WUq.net
偏差値60以下の高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

総レス数 177
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200