2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワタク行き】東大落ち早慶ってさあ

1 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:12:06.29 ID:3JFnGKha.net
入学までの労力に大差あるだけで
入学以降の恩恵にはほとんど差がないよ

早慶受かってるのに浪人して東大目指す奴いるけど
1年間の時間と金をかけてまでやるべきことではないと思う
どうしてもやりたいのなら好きにすればいいがお勧めはしない

2 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:16:54.13 ID:3JFnGKha.net
「せっかく東大目指して頑張ったのに結局ワタク行きかよ」っていう気持ちはわかる

受験生くらいの人生経験だと挫折経験が部活と大学受験くらいだろうから慣れない挫折でショックだろうけど
大人になると「せっかく○○目指して頑張ったのに結局××かよ」ってのは公私共にいくらでもあって
その度に当初目指してたものを得ようとさらなる時間と金を費やすのはドツボにはまる

挫折を受け入れて次の道に向けて努力した方が賢明

3 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:29:31.16 ID:J4YBHOlT.net
東大落ちても早慶受かればいいよ
ただ早慶も落ちて横国マーチだとショックだろうな

4 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:40:01.83 ID:0zKvMAuY.net
そういう香具師らでもほとんどがかなり強烈な早稲田OR慶應ファンに変わるんだがなw
転機はサークル参加と早慶戦だ。
曰く「早慶ってこんなに楽しかったんだ!」

5 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:46:46.59 ID:CUC32qBV.net
洗脳は私立あるある

6 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 06:52:06.46 ID:Icxc79Pm.net
1は東大落ち早慶なの?
それによって対応代わるよ

7 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:48:22.62 ID:n/PdoOqj.net
良いこと言うなぁ
変に固執するとマジで泥沼にハマる
そのまま抜け出せずに埋もれていく奴だっている
どこかで自分の中で折り合いをつけて前に進むことも大切なんだよな

8 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 09:50:21.50 ID:8Yy2gAox.net
>>3
なんで横国はダメなの?
慶応理工の学費って慶応幼稚舎より高いんだぜ

9 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:33:47.39 ID:H4IurVap.net
イッチすげえ良い奴だわ

"大人になると「せっかく○○目指して頑張ったのに結局××かよ」ってのは公私共にいくらでもあって"

ここの部分はマジで共感した
もっと多くの受験生が知るべきだよなこれ

10 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:52:53.82 ID:C+VGhh4z.net
東大と早慶じゃ就活での待遇が違うと思うんだが、陽キャならそこまで変わらなさそうだけど
少なくともガリ勉タイプは東大のほうがいい就職できそう
就職後も早慶も悪くないが東大のほうがエリートコースは確実でしょ

11 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 10:58:44.53 ID:C+VGhh4z.net
あとは、若いときの行動のほうが年取ってからの行動よりも人生に与える影響大きい
若いときはできるだけ妥協せずに、年取ってからはがっつかずほどほどに生きるのを自分なら選ぶかな

12 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 11:04:51.75 ID:pVrKvDQ5.net
官僚とかじゃなければ待遇も変わらんだろ

13 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:19:37.20 ID:C+VGhh4z.net
待遇が違うからみんな必死になって東大を目指すんだよ

14 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:26:13.96 ID:JH5TrlLC.net
>>1
早慶と東大の差は大きいから浪人しても良いと思う

15 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:26:57.21 ID:JH5TrlLC.net
>>10
陽キャなら就活有利って低学歴の誤った考えだよ

16 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:29:13.93 ID:0zKvMAuY.net
頑張っている受験生の心を折るようだけど、東大と早慶は待遇にそれほど差はありません。残念ながらw byヲジサン

17 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:31:39.18 ID:JH5TrlLC.net
>>16
大差あると思うよ

18 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:32:16.75 ID:C+VGhh4z.net
>>15
そうなん?
自分は高学歴だけど...

19 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:33:40.32 ID:EY7v0bz1.net
経営者の立場からすると、明るい性格だから採用したいとはならないよな

20 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:49:45.72 ID:o84e2wUF.net
1は受験すらしてない糞カス
相手するだけ無駄

21 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 12:53:08.47 ID:2MrPlux5.net
>>11
きも

22 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 13:16:43.06 ID:n/PdoOqj.net
陽キャかどうかというより一緒に働きたいと思われるかどうかだな
東大卒だけど汚い見た目でプライド高くてロクに話もできないような奴よりも、早慶卒で清潔感あって円滑に建設的な話ができる人のほうが一緒に働きたいと思うだろ

23 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 13:19:18.60 ID:0zKvMAuY.net
>>17
まあキミの人生だからね、自分の考えに固執するのも良いさ。
大抵は後で本当のことが分かるのだけれどw

24 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 13:43:19.79 ID:1n+A5a7Y.net
>>23
本当のこと=大差あるだよな

25 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 13:54:09.12 ID:+VW6xSbx.net
これどうなる

東大4点落ち中央法法へ進学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1647185650/

26 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:16:35.39 ID:BH1qXxyQ.net
>>25
中央法ならギリセーフ
ローで東大行けば、早稲田より最終学歴が良くなる可能性さえある

東大ロー進学者数
中央法44
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/07/academics_faculties_law_guide_law_04.pdf
早稲田6
https://www.waseda.jp/folaw/law/applicants/career/

27 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:18:11.65 ID:zl0Z/urF.net
>>26
ローから東大行ったところで学歴的にはただの中央

誰も相手にしないわ

28 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:19:24.41 ID:n/PdoOqj.net
>>27
最終学歴は東大院卒になるんじゃ?

29 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:28:43.31 ID:Ryj9j/1A.net
理系だと国立私立の学費差が大きいので、東大理系おち早慶理工は、経済面でも悲惨

30 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:30:54.88 ID:VK1FodQC.net
>>28
ロンダと同じで中身が伴わないだろ

最終学歴という形式上のものじゃなくて世間一般からはただの中央という受け止められる

31 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:31:19.52 ID:t9lAd9JW.net
東大落ちて早慶に滑り止まることすらできない知的障害者まみれなのがこの板なわけだが

32 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 14:32:30.74 ID:VK1FodQC.net
>>22
早慶卒で清潔感www

負け惜しみwワロたw

33 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 15:19:11.63 ID:ewMe03l3.net
理系は、天と地の差があるけど文系ならどっちに行っても就職後は関係ない。
文系は寧ろ左巻き教授の洗脳で人生を無駄にしないことが重要だと思う。

34 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 16:38:48.13 ID:o84e2wUF.net
全部エリート。
受験すらしてないやつが妄想で汚すスレ

35 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 20:28:33.66 ID:sCiTmNXr.net
>>1です
立てっぱなしとなってしまい失礼しました
自分は東大落ちて慶應に進学し卒業したおじさんです
ちなみに文系

36 :名無しなのに合格:2022/03/14(月) 20:46:51.06 ID:kHaLXQkO.net
恩恵が同じなら学費の安い東大に行くのがベターじゃん

37 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:04:48.88 ID:HCxR4Qus.net
こんなスレ立ててること自体、コンプが払拭できていない証拠。他人に同意を求めたいんだろうが、コンプがないならそもそもスレ立てることすらしない。

38 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:08:48.16 ID:tOjQa6HG.net
早慶って遊びたい人向けの大学のイメージだから、東大行くような人たちには合わないんじゃね
とくに開成や筑駒みたいな超進学校出身のひとは早慶の空気感に合わないと思うわ

39 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:10:40.47 ID:1bVk85CU.net
>>1
東大落ちの
早慶なら
まだましだろ
上智や明治だと悲しい

40 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:11:56.98 ID:rlpsO8ax.net
東大もダンス部やったり遊びたい人多いぞ
他からどれくらい来てるのかは知らないけど

41 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:21:50.07 ID:tOjQa6HG.net
>>40
確かに東大にも遊び人はいるけど早慶と比べて少ないイメージ
あと超進学校にある変人を許容する文化って大学だと東大か京大にしかなくない?早慶だと変人は浮きそう

42 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 11:26:44.07 ID:PaeNiulx.net
>>1
そんなことないと思うぞ
商学部行った先輩は単位取りながら、東大再受験
していた、こんな高校の輩と同じに扱われるのは
屈辱だとかなんとか言ってた

43 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:01:14.19 ID:pRl0Tp1k.net
馬鹿高校から猛烈な努力で入ってくるやつ多いけど
やっぱ馬鹿だから留年しちゃうんだよね

44 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:08:45.62 ID:OerOkzhi.net
>>38
これかなあ

早慶で東大に比肩するヤツって東大落ちより3科目+部活とかですげーやつとかでしょ

45 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 15:55:56.13 ID:Mdyjo1GN.net
>>12
官僚でも変わらん。
2021国家公務員総合職採用(学部卒)
東大法学部→ダントツ68名
東大経済学→21名
東大文学部→18名

早稲田政経→16名

46 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 16:02:03.55 ID:Mdyjo1GN.net
>>12
訂正
2021国家公務員総合職採用(学部卒)

東大法→ダントツ52名
東大経済→11名
東大文学→7名

早稲田政経16名
早稲田法学9名

47 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 16:14:01.53 ID:Mdyjo1GN.net
大学4年間の努力でどうとでもなるってこと。

東大経済だと就職は274名
早稲田政経だと就職は700名(自営除く)

早稲田政経の上位層だけ比べたら
早稲田政経>東大経済

国家公務員総合職採用数
早稲田政経16VS東京大学経済11

48 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 16:20:09.76 ID:Mdyjo1GN.net
ソースは
東京大学新聞
早稲田大学就職一覧

49 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:04:17.13 ID:5FIEbUh8.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

50 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:04:17.83 ID:5FIEbUh8.net
偏差値60以下の高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww

51 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:04:18.84 ID:5FIEbUh8.net
偏差値60以下の高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

52 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:26:12.92 ID:0dzvhRjA.net
東大落ち早慶のコンプの強さは異常

53 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:33:28.12 ID:Anc1xqnV.net
中高一貫校で偏差値60以下の高校と同レベルしかない所ってゴミだよな

54 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:33:28.75 ID:Anc1xqnV.net
偏差値60以下のゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏差値60以下の馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

55 :名無しなのに合格:2022/03/15(火) 19:33:29.92 ID:Anc1xqnV.net
高学歴の条件 偏差値71以上の高校を卒業し難関国立大学である旧帝一工神に進学し卒業すること

総レス数 55
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200