2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

偏差値データ、W合格データ、世界ランキングデータはクソ 大事なのは就職実績データのみ

1 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 10:39:44.44 ID:o2xvRhog.net
役に立つデータは就職実績データのみ

2 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 10:43:04.97 ID:dr4Partk.net
慶さんw

3 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 10:55:33.49 ID:D7YD5oJG.net
慶應義塾大の学生が小学生女児(8)にわいせつ行為 学力が下がったから学生の質も下がったのかな
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1655359376/

4 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 10:57:00.94 ID:mjT9a6eX.net
一理ある

5 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 10:57:42.44 ID:NurAb8U5.net
ロリコン慶應よりも低学歴なのを自覚してる奴って今どんな気分なの?

6 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:05:59 ID:t7YB030z.net
>>1
どっちかというと年収だろ
有名企業の一般職と総合職が混ざった有名企業就職率は信用できんわ

7 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:06:48 ID:MdMK3j8u.net
この表の通り、旧帝一工早慶に行けば間違い無い。年収は就職・出世の結果を表す。
東京の大学は学力レベルと比較して30万円くらいは得だね。その他はほぼ学力、学歴ランク通り。

【最新版】 DODA大学別平均年収ランキング
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 旧帝大
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 旧帝大
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 旧帝大
東北大 556 万円 旧帝大
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 上理
九州大 546 万円 旧帝大
大阪大 545 万円 旧帝大
名古屋 540 万円 旧帝大
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上理
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 

8 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:07:56 ID:TLs1a6wg.net
>>7
平均年齢の時点でブレがありすぎ

9 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:09:39 ID:t7YB030z.net
35歳時点:課長補佐(課長代理)〜 若手課長
順位 大学 学歴ランク 年収(万円)
1 東京大学 S 945.2
2 一橋大学 S 900.6
3 東京工業大学 S 861.2
4 慶應義塾大学 A 852.8
5 京都大学 S 848.4
6 神戸大学 A 773.9
7 早稲田大学 A 767.9
8 横浜国立大学 B 763.2
9 大阪大学 A 761.6
10 国際基督教大学 B 745.6
11 上智大学 B 740.2
12 名古屋大学 A 737.3
13 東北大学 A 737.1
14 北海道大学 A 729.6
15 東京理科大学 B 728.4
16 九州大学 A 725.7
17 筑波大学 B 720.5
18 東京都立大学 B 717.7
19 名古屋工業大学 B 712.5
20 大阪府立大学 B 702.4
21 電気通信大学 B 698.9
22 大阪市立大学 B 697.8
23 同志社大学 B 697.0
24 防衛大学校 B 685.7
25 東京薬科大学 – 682.2
26 中央大学 B 681.8
27 横浜市立大学 B 680.2
28 京都工芸繊維大学 B 674.4
29 明治大学 B 673.1
30 青山学院大学 B

コッチのがまし

10 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:27:30 ID:Sqy2Zjsb.net
【お受験】ならぬ【お就職】

11 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:28:45 ID:Sqy2Zjsb.net
慶應義塾の18番【親コネ入社】

【お受験〜お就職まで】

12 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:30:58 ID:Sqy2Zjsb.net
同じ慶應義塾でも
お就職組と単なる就活組では
【雲泥の差】が露呈してしまった慶應義塾

13 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:37:42 ID:K+WHhLQL.net
受験生にとって本当に重要なのは
内部上がり組を除いた、総合職のみの実績だな

慶應法なんか、ほとんど内部優秀層の実績で稼いでるから
あまり参考にならなそう

司法実績なんか特にそうだし

14 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:39:11.69 ID:NXuwOye1.net
定番の理系研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>理科大>早稲田>>MARCH

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97
 2   東京理科大学 29.5
 3   早稲田大学  23.8
 4   中央大学   8.38
 5   立教大学   6.37
 6   青山学院大学 5.06
 7   明治大学   3.42
 8   上智大学   3.42

15 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:39:43.60 ID:D7YD5oJG.net
>>13
内部なんか大学受験勉強する代わりに資格試験勉強に早くから着手できるからなあ

16 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:40:41.79 ID:NXuwOye1.net
>>1
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>理科大>早稲田>>MARCH

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97
 2   東京理科大学 29.5
 3   早稲田大学  23.8
 4   中央大学   8.38
 5   立教大学   6.37
 6   青山学院大学 5.06
 7   明治大学   3.42
 8   上智大学   3.42

17 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:43:05.95 ID:NXuwOye1.net
>>1
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>理科大>早稲田>>MARCH

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97
 2   東京理科大学 29.5
 3   早稲田大学  23.8
 4   中央大学   8.38
 5   立教大学   6.37
 6   青山学院大学 5.06
 7   明治大学   3.42
 8   上智大学   3.42

18 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:44:06.22 ID:d6mAKJlZ.net
>>1
そうかな?
例えば法政のように福祉学部、スポーツ健康、社会学部、人間環境学部
などの学部構成の大学は全体で見れば大企業就職率は低めに出るだろうし
大企業への就職だけで大学の価値は測れないやろ
法政のように社会の一隅を照らす人材も育てる姿勢はいいと思う

19 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:48:30.57 ID:Sqy2Zjsb.net
>>15
そんな中でもバカは就職へ。
慶應義塾大学法学部政治学科
→楽単学科で附属で大〜中企業のご子息ばかりが進学する先。

別名『あほう学部おせーじ学科』でございます。

そりゅ【お受験〜お就職まで】全て親のコネだけが頼りの学部ですから、法学部政治学科と法律学科では就職先は雲泥の差で月とすっぽんです。

因みに当然ながら就職は
慶應法学部>>>慶應経済です。

一流企業就職では1.5〜2倍の差があります。
それは全て法学部政治学科が貢献しています。

20 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 11:57:16.83 ID:2mL6oCWE.net
反社会的組織
推薦、AO、内進がはびこる悪の巣窟

こんな所にわざわざ試験を受けて入るヤツはホント負け組

https://i.imgur.com/UhvJBdR.jpg
https://i.imgur.com/ODFVYhF.jpg
https://i.imgur.com/GYiUC6F.jpg
https://i.imgur.com/uRfdnqA.jpg
https://i.imgur.com/Cs15WP6.jpg
https://i.imgur.com/CKHGL2N.jpg
https://i.imgur.com/OZfSvFl.jpg
https://i.imgur.com/hCpphor.jpg

21 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 12:14:59.50 ID:Z6EoqBpP.net
>>9
DODAとその他は圧倒的なデータ数の差がある。
一番まともなのがDODA。

22 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 12:18:07.84 ID:HgTUbSsN.net
【謎】早稲田2021年度の就職が公表されるも全く話題にならない理由www
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1655802521/

23 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 12:27:34.86 ID:cpiO42bj.net
【ネトウヨ・ネトサポ訃報】N党『自民党の安倍晋三と高市早苗は統一教会と親密』【NHK日曜討論】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656212196/

24 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 12:41:11.85 ID:s+kmNcUl.net
>>16
早稲田理系情けねーな

25 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 12:47:41.40 ID:t7YB030z.net
>>21
じゃあ 徳島>上智 か?ww

26 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 13:18:11 ID:lMOkwV7B.net
>>14
アレ、理工自慢のメえじが中央大学に大敗してる、茗荷谷移転で圧倒差になるな

27 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 13:54:14.31 ID:nzs3Z/A9.net
>>9
住んでるところにも依るからなぁ
可処分所得ランキングが正しいんだろうけど

28 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:14:01.42 ID:UWCI+HWk.net
実際ダブル合格なんかよりよっぽど意義があると思うけど何故かあまり話題にされないよな
早稲田が低いからか?

29 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:25:59.91 ID:dsOJSqmT.net
最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)
https://univ-online.com/article/career/16936/

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4

30 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:29:24.62 ID:UWCI+HWk.net
400社でも早稲田低いじゃん、理科大名工アゲしたいわけでもないだろうに何故年収ランキングを見ないの?

31 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:30:36.47 ID:wIpZRT5f.net
首相輩出とか国会議員数で測ったほうがいいんじゃない

32 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:36:29.67 ID:poh+wxPn.net
>>31
慶應出身の国会議員なんて選挙で金一杯配ったんだなと思うだけ

33 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:40:19.67 ID:VStvOAfo.net
上場企業就職ランキングだって公務員やら病院やら学校関係は除外されてるんだし無意味だよね。
結局は年収でしか測れない。

34 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:41:03.56 ID:PfB+Bw6D.net
首相と同じ幼稚園に通ってたとか何の意味が

35 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 14:43:23.33 ID:VStvOAfo.net
○○の数ランキングで
日大や早慶が上位にランクインされがちだけど
卒業した人数で割ると、まあそうなるよねって言う位置になる。

36 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 15:24:57.66 ID:fz4fZcUR.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

37 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 16:45:01.12 ID:AxtsVb/J.net
>>7
すべての学部学科一緒くたにして出す平均とか意味あるの?

400社もそうだが、ツッコミどころが大量にあるんだよな

厳密に学術的批判に耐えうるデータを出すんじゃなくて、テキトーにやってるだけ

ブンカスらしいいい加減な仕事だよ

38 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 16:47:50.17 ID:GZpiYVhp.net
就職データも切り取り方でなんとでもなるからな
大企業、難関資格、公務員、その他を総合的に勘案して大リーグのWARみたいな指標にできないものかね
取り敢えず400社や284社でもせめて男女別に出してくれると相当参考になると思うが

39 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 17:18:10.00 ID:lePlKdo/.net
>>31
首相輩出、閣僚輩出数、国会議員数、知事、官僚、大企業創業者など慶應が(特に早稲田相手に)不利になる指標は認めない 慶應が有利になる指標じゃないと嫌だ

40 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 17:21:57.87 ID:lePlKdo/.net
あと学術や研究関係のランキングは国内・海外を問わず認めない サラリーマン養成の一点突破だけで評価するべき

41 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 17:26:47.62 ID:jpIQ9o20.net
全てにおいて打ち負けた慶應さん
ついに勝負を放棄できる方法を模索

42 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 18:32:32.16 ID:bqjGw0mw.net
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023

日本国内順位(世界順位):大学名

1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★

43 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 18:45:10.91 ID:kr2BwUN2.net
>>1
勉強ができない落ちこぼれの発想w

44 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 18:55:16.66 ID:kWwil9Xe.net
>>43
就職できない落ちこぼれの発想w

45 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 19:32:24.72 ID:NXuwOye1.net
定番の理系 研究力ランキング

今年、理科大が早稲田を超えた\(^^)/

医科学、物理学、化学、地球科学
すべて理科大>早稲田

◆Nature Index 2022 tables: Institutions
早慶上理MARCH

理系の最新の実力判明:
慶應>>理科大>早稲田>>MARCH≧上智

総合順位 大学名    シェア2021
 1   慶應義塾大学 51.97
 2   東京理科大学 29.5
 3   早稲田大学  23.8
 4   中央大学   8.38
 5   立教大学   6.37
 6   青山学院大学 5.06
 7   明治大学   3.42
 8   上智大学   3.42

46 :名無しなのに合格:2022/06/26(日) 22:21:33.14 ID:AI6nHFkL.net
就職なんて属性で全然違うのに比較してもな
慶応法一般の東洋英和女子
慶応商一般の浅野男子

これでどちらが就職良いか競ってるようなもん
同じ大学なら女子の方が、また容姿が良い方が有利

47 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 08:28:46.69 ID:SPJkOJNQ.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

48 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 14:15:29.73 ID:bd27+TJm.net
>>17
これ、博士後期進学予備軍を大量に東大や東工大に持って行かれてしまった上での成果だからな。マジですごい。

49 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 14:43:08.10 ID:7xkdAzMP.net
>>48
こうやって安易な推測を行うバカがいるからこういうランキングを公表する奴が後を絶たない

50 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 16:22:35.89 ID:ejPDLbrj.net
来週発売のサンデー毎日が
400社就職率ランキングの記事をだすな

51 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 17:53:13.20 ID:QSOFBQs5.net
>>45
理科大>早稲田は研究力だけでない
就職力でも、理科大>早稲田 \(^^)/

最新就職ランキング
有名企業400社の実就職率 2021年卒 (2021.8.23)

●:国立、▲:公立、○:私立

01.●一橋大 56.7
02.●東工大 54.0
03.○慶應大 40.9
04.○豊田工 38.7
05.○理科大 36.3
06.▲国際教 35.2
07.●名工大 34.9
08.●電通大 33.9
09.●大阪大 33.6
10.○早稲田 32.9
11.●九工大 32.6
12.●名古屋 31.9
13.●横国大 30.4
14.●京都大 29.5
15.○上智大 29.2
16.●豊橋技 28.0
17.●東北大 27.7
18.●京工繊 27.7
19.○芝工大 27.5
20.●神戸大 27.3
21.○同志社 26.6
22.●九州大 26.3
23.▲大阪府 25.1
24.●北海道 24.2
25.○明治大 24.2
26.●東外大 24.3
27.○国際基 23.1
28.●長岡技 22.4
29.○青学大 22.1
30.●東京農 21.4

52 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 19:21:58.73 ID:qYehGUu5.net
学歴も金もある
東大京大や慶應
↑上
h
h
h
h
↓下
受サロ民、お前ら
学歴も金もない

53 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 22:46:16 ID:vkKtUlzE.net
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023

日本国内順位(世界順位):大学名

1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★

54 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 22:46:39 ID:vkKtUlzE.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw

55 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 23:22:45.22 ID:mrspnmIn.net
就職実績で上位に来る大学は、アカデミックさを
犠牲にしている
職業訓練校と同じだわ

56 :名無しなのに合格:2022/06/27(月) 23:38:12.39 ID:/ZCJSPGq.net
>>55
旧帝って職業訓練校なのか

57 :名無しなのに合格:2022/06/28(火) 10:36:14.64 ID:huwSHTu/.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

58 :名無しなのに合格:2022/06/28(火) 23:42:56.71 ID:fq1JfwlS.net
>>54
文系はどう見ても横国が上やん

59 :名無しなのに合格:2022/06/30(木) 21:54:50.26 ID:KRrmTbmr.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

60 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 18:51:05.70 ID:tPKWALva.net
就職がいいなら奨学金返済は滞納しないはずだよね?

569奨学金延滞率ワーストランキング


360 国際基督教 1.19★
368 法政大学 1.17★
396 青山学院 1.08★
404 東洋大学 1.07★
411 上智大学 1.04★
411 神戸外語 1.04
414 琉球大学 1.03
420 早稲田大 1.00★
420 宇都宮大 1.00
425 下関市立 0.99
428 北海道教 0.98
444 明治大学 0.93★
449 関西大学 0.92★
449 九州工業 0.92
452 関西学院 0.91★
454 東京都立 0.89
460 福島大学 0.88
460 芝浦工業 0.88★
460 都留文科 0.88
466 立命館大 0.87★
468 一橋大学 0.86
482 愛媛大学 0.83
483 富山大学 0.82
489 同志社大 0.81★
489 中央大学 0.81★
489 埼玉大学 0.81
489 徳島大学 0.81
494 横浜国立 0.80
498 熊本大学 0.79
500 島根大学 0.78
500 秋田大学 0.78
506 佐賀大学 0.77
509 東京理科 0.76★
509 大分大学 0.76
513 鹿児島大 0.74
513 山形大学 0.74
517 立教大学 0.73★
517 高知大学 0.73
520 山口大学 0.72
520 静岡大学 0.72
520 山梨大学 0.72
529 茨木大学 0.70
536 慶應義塾 0.67★
541 兵庫県立 0.66
546 学習院大 0.65★
550 南山大学 0.64★

61 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 18:51:19.81 ID:tPKWALva.net
552 広島大学 0.63
552 滋賀大学 0.63
558 長崎大学 0.62
560 千葉大学 0.61
569 筑波大学 0.59
569 愛知県立 0.59
574 岩手大学 0.58
574 名市大学 0.58
576 東京学芸 0.57
581 弘前大学 0.56
584 群馬大学 0.55
584 岐阜大学 0.55
588 東京工大 0.53
597 大阪大学 0.49
608 宮崎大学 0.47
608 埼玉県立 0.47
612 高知県立 0.45
614 お茶女子 0.44
619 新潟大学 0.43
619 神戸大学 0.43
619 京都大学 0.43
623 北海道大 0.42
625 東京大学 0.41
626 九州大学 0.40
626 東京海洋 0.40
628 三重大学 0.39
628 会津大学 0.39
632 東北大学 0.38
634 香川大学 0.37
638 奈良女子 0.36
646 福井大学 0.35
646 県立広島 0.35
651 京都工繊 0.34
659 鳥取大学 0.31
661 愛知教育 0.29
661 豊橋技科 0.29
665 岡山大学 0.27
673 名古屋大 0.24
676 金沢大学 0.23
680 富山県立 0.20
684 東京農工 0.12
685 秋田県立 0.08


あれ?就職なら早慶上理マーカンじゃなかったの?

就職がいいなら何でザコクより奨学金を滞納してるの?

62 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 22:27:14.25 ID:Z6ZW+Vo3.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/index.html


千葉法政経  70%  57.5(英国数)
横国経済    68%  60.0(英数)

千葉工機械  69%  57.5(英数理理)
千葉工応化  69%  57.5(英数理理)
横国理工機械 69%  57.5(英数理理)
横国理工応化 66%  55.0(英数理理)


横国は看板の経済でさえ、千葉に追い抜かれたなw

63 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 22:27:36.68 ID:Z6ZW+Vo3.net
2023年版QS世界大学ランキング(2022年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2023

日本国内順位(世界順位):大学名

1位(23位):東京大学
2位(36位):京都大学
3位(55位):東京工業大学
4位(68位):大阪大学
5位(79位):東北大学
6位(112位):名古屋大学
7位(135位):九州大学
8位(141位):北海道大学
9位(197位):慶應義塾大学
10位(205位):早稲田大学
11位(312位):筑波大学
12位(338位):広島大学
13位(363位):神戸大学
14位(392位):東京医科歯科大学
15位(490位):★千葉大学★
16位(501-510位):横浜市立大学
17位(531-540位):一橋大学
18位(561-570位):新潟大学
19位(571-580位):長崎大学
20位(601-650位):岐阜大学、金沢大学、岡山大学、大阪市立大学
24位(651-700位):群馬大学、熊本大学
26位(701-750位):鹿児島大学、立命館大学、徳島大学、東京都立大学、東京農工大学
31位(751-800位):大阪府立大学
32位(801-1000位):国際基督教大学、立命館アジア太平洋大学、信州大学、上智大学、東京理科大学、山口大学、★横浜国立大学★

64 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 23:00:33.02 ID:aHjizL3C.net
理系はやっぱ進学率ランキング

65 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 23:02:07.06 ID:4WKk3NkT.net
パン食頼りのマーチングが盛んに400社率を宣伝してるね!

66 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 07:18:37.11 ID:++m//tSD.net
難易度比較は併願成功率と一般入試率が重要

67 :名無しなのに合格:2022/07/03(日) 19:43:41.72 ID:ZUK2ISsG.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

総レス数 67
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200