2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一橋以下のザコクはやめとけ

1 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 20:35:08.20 ID:ojVaP0yx.net
入るなら東大京大早稲田慶應
それ以外は意味なし

2 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 20:40:21.20 ID:9jJPXELD.net
早稲田慶應(笑)(笑)(笑)

3 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 20:40:53.59 ID:02rX6nmX.net
ザコクマジで早慶ナメ過ぎだろ

https://i.imgur.com/AOO2IZM.jpg

4 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 21:00:51.25 ID:ojVaP0yx.net
一橋とかまじで意味ないよ
社会弱者にすぎん

5 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 21:06:00.17 ID:9jJPXELD.net
えらくイキってるけど、推薦で早慶受けるような連中は東大に受かりそうもなくて逃げてるだけだからな
身の程を知れと

6 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 21:06:29.37 ID:IM1PzZYM.net
>>1
めちゃんこハードル高いやん

7 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 21:13:21.75 ID:c1Tv+44L.net
ただし、早慶と同格の信州大学までOKとする

8 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 21:34:13.89 ID:tukDVff3.net
一橋ってガチで北大(笑)の理系以下だろ

9 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 22:04:40.09 ID:ltHoycys.net
>>5
高校にもよるが指定校推薦で早慶来るガチ進のやつは東大受けてたら受かってそうなのがゴロゴロいる
その代わり指定校推薦はバカ高校からの奴けっこうもいたりする
玉石混淆

※なおAOは論外

10 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 22:38:49.69 ID:IbGGL0rM.net
東大、早稲田政経(経済、国際政経)、京大経済までだな。

あとは雑魚。
まあ、充分だろ。
東大1200名
早稲田政経(経済)400名
早稲田政経(国際政経)200名
京大経済240名


ここまでが文系最難関学部・学科

合計
2040名(文系最難関上位)
4000名(理系最難関上位東大、京大のみ)
文系1に対して理系2

関西人は最上位は東大受験するから京大文系は経済だけ。早稲田は東大まぐれ不合格者を経済と国際政経が拾うから可。

東大理系が約2000人、京大理系が約2000人

6000名/100万人=上位0.6%

11 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 22:52:55.65 ID:yiJ4Bw/x.net
>>9
合格者が受け直しても合否が変わると言われるのが東大入試
受かりそうな奴らが大勢受けに来て当たり前のように落ちていくんやで

12 :名無しなのに合格:2022/07/01(金) 23:12:11.21 ID:uwbo25YC.net
早慶なんざ一橋なら滑り止めにできるだろ
地方国立とは訳が違うんだぞ

13 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 00:17:38.45 ID:sDv3uibq.net
>>12
いやただの地方国立だろ一橋
関東人しか受けないローカル地方大

14 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 00:26:46.56 ID:VuRwdxFI.net
東大…全国区、日本一
京大…昔は全国区だったが今や名古屋以西の西日本ローカルへ

東北大…東北、北関東ローカル
九州大…九州ローカル
北大…北海道、東北ローカル
阪大…近畿ローカ
名古屋…中京信州東海ローカル

一橋…関東ローカル
東工大…東日本ローカル
神戸大…近畿ローカル

15 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 00:54:21.65 ID:H3zzQ4YH.net
>>13
ここでの地方国立は「駅弁大学」って意味だろ
そもそも首都圏を「ローカル」と呼んでいいのか

16 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 01:39:17.80 ID:cynHBcrb.net
早慶以外のワタクよりはマシだろ

17 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 02:05:53 ID:/Vilmjys.net
早稲田の下半分は九大にすら届いてないけどな

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

18 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 02:08:18 ID:cynHBcrb.net
せめて旧帝大

19 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 02:12:49 ID:mFCsbNrL.net
>>8
一橋経済なら北大理系に勝ってるぞ
東京一以外の文系は北大理系未満だが

合格者平均偏差値(高2数学)文理共通 駿台追跡2021年
81 東大理3(81.6)
80
79
78
77
76 京大医(76.0)
75
74
73
72 阪大医(72.7)
71 東大理1(71.5) 九大医(71.2)
70
69
68 京大薬(68.5) 京大理(68.2)
67 名大医(67.0)
66 東大理2(66.7)
65 神戸医(65.7) 京大工(65.3)
64 東大文2(64.9) 東工大工(64.5) 東大文1(64.3)
63 東工大情報(63.7) 東北医(63.5)
62 北大医(62.9) 京大農(62.1)
61 京大経済(61.6)
60 東大文3(60.3)
59 京大法(59.8)
58 阪大工(58.8)
57 東北工(57.8) 一橋経済(57.8) 京大文(57.4)
56 名大工(56.3) 九大工(56.0)
55 神戸工(55.8) 北大総合理系(55.6)
54 
53 神戸経済(53.7) 阪大経済(53.1)
52 名大経済(52.8) 一橋社会(52.6)
51 北大経済(51.5)
50 九大経済(50.6) 東北経済(50.5)
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html

20 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 02:19:10 ID:Q9UT18qa.net
まあこれ一橋だとかつては息子が早稲田慶応って事例が多かったんだけど、しかし今の時代にそれがどうなのかってのは何とも言えない。
今は今なりの判断が要求されてるからな。
俺だと野球選手は本当に死ね、特に大リーグで打率も低いのにDHでホームランを量産するあいつは死ねって、本当のことでも、かつての大戦の直後では言えなかったんだよ。

21 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 05:47:45.17 ID:QHKtb4o+.net
第1回駿台全国模試 2022年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2022年6月22日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は
除く)、◎九州大学、▽筑波大学、○一橋大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は
除く)、☆神戸大学

67●東京(文科一類)
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(法)、
―☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)

22 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 07:04:02.52 ID:++m//tSD.net
地方旧帝大までなら高学歴

23 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 11:50:33.98 ID:CCcU5uDK.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

24 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 12:34:36.70 ID:lzahelv8.net
一橋じゃ意味ないな

25 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 12:48:53.56 ID:Anf5HUOe.net
やっぱ東大じゃないと意味ないな

26 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 18:35:55.71 ID:mkB4nh1n.net
>>21
一橋、完全に阪大に並ばれたな
名大と大差なしや

27 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 19:05:11.87 ID:12tQih4u.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

28 :名無しなのに合格:2022/07/02(土) 23:31:12.84 ID:iwsaDzLa.net
>>26
>>21の何を見たらその意見が出てくるんだ。一橋は京大寄りにしか見えん

29 :名無しなのに合格:2022/07/03(日) 10:41:00.91 ID:F4dP2tvw.net
一橋は受けるなら早慶のがいい

30 :名無しなのに合格:2022/07/03(日) 10:41:50.45 ID:3X9ybsy/.net
>>28
一橋は北大理系レベル

31 :名無しなのに合格:2022/07/03(日) 12:21:58.16 ID:7YwWprma.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

32 :名無しなのに合格:2022/07/03(日) 23:06:03.81 ID:BaHpe1eH.net
>>22
受サロ民は旧帝以上が8割以上だしね

33 :名無しなのに合格:2022/07/04(月) 16:12:29.15 ID:wRJ+aev6.net
地底神戸筑波ぐらいまでなら高学歴

34 :名無しなのに合格:2022/07/04(月) 19:32:33.50 ID:JclxNlmo.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

総レス数 34
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200