2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

明治国際がトップで草

1 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 15:41:58.86 ID:YVIUmorI.net
進研模試
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=lEDDykesqcA

2 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 15:54:09.68 ID:2HNF8fb3.net
俺の時はそんな学部なかった!(政経)

3 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 16:28:25.73 ID:B5k3y4rC.net
進研wwwwww

河合塾では偏差値60.0になりマーチ中位になったのにwwwwwwww

4 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 16:30:35.35 ID:9aSVQ1JF.net
>>3
SFC抜いたのか

5 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 16:42:07.29 ID:SrQpn9qJ.net
通称メエジのコクポンっていわれるイロモノ学部ねwww
相変わらずメエジはベネッセに広告料はずんでるらしい

6 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 17:15:27.70 ID:hrt4RhTV.net
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

■■早慶明は別格■■
東京大学入試結果
東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数

【【【理科二類】】】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工 356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38

7 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 17:15:44.67 ID:hrt4RhTV.net
【2023年 全国私大ランキング最新版】
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾・東進・就職情報)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治農 (東大生併願10位内)
明治政経(東大生併願10位内)明治総合数理 理工(東大生併願10位内)

【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
東京理科(東大生併願10位内) 中央法(東大生併願10位内)

【A1グループ】一流私大
青山学院 立教 早稲田教育 国際基督教
東京都市(メディア・情報・建築) 芝浦工業(建築・情報) 上智 同志社 早稲田人科

【A2グループ】一流私大
中央 東京都市 芝浦工業 法政 学習院 立命館 関西 関西学院

【Bグループ】 準一流私大
津田塾 日本女子 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東京電機 上智(ポルトガル)
立命館アジア太平洋

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 杏林 東京女子 日本 東洋 駒澤 上智(ロシア) 上智(神学)
國學院 専修 甲南 愛知 名城 西南学院 近畿

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 昭和女子フェリス女子
武蔵野 拓殖 東海 愛知学院 二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産 龍谷 中京

【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成

8 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 17:16:11.00 ID:hrt4RhTV.net
出世したければ早稲田 慶応 明治にはいりなさい
出世するなら早慶明
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■出世しやすい大学ランキング■■■■
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。
●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。
全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。
●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。
理系は理科大、芝浦工、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、芝浦工、東京都市大の難関3大に隠れますが、19%が大手400社へ。

■今後、注目される大学と学部
□明治大学農学部生命科学学科 
https://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/ikuta/campus.html
□明治大学総合数理学部
https://www.meiji.ac.jp/ims/
□東京理科大学創域理工学部
https://www.tus.ac.jp/
□東京都市大学デザイン・データ科学部
https://www.tcu.ac.jp/
https://www.comm.tcu.ac.jp/ddprom/

9 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 17:48:03.99 ID:B5k3y4rC.net
最新の河合塾偏差値だと明治文系A方式は情報コミュニケーション以外は60.0じゃん
定員の少ない全学部方式だと62.5がかなりあるが

いよいよ明治は末期だなwww

10 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 18:18:53.04 ID:Ms6j+F/g.net
明治は以前は突破兵器として政経学部を使用してきたが、政経学部の偏差値が不調だとみると、国際日本を突破兵器として前面に押し立てるようになった
しかし国際日本の偏差値も下がったなら、どうしようもない

11 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 18:21:04.31 ID:hrt4RhTV.net
明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

■■早慶明は別格■■
東京大学入試結果
東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数

【【【理科二類】】】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工 356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38

12 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 18:52:57.96 ID:+tcwNalJ.net
昔はメェジコクポンと蔑まれていたがな

■■■河合塾2010年度私立大学最新偏差値■■■■(判明分)
※早慶、南山、成蹊、日大等は不明

@慶應義塾(文 法 経済 商 総政 環情 理工)
A早稲田大(文 文構 法 政経 商 教育 社学 人科 スポ科 基幹 創造 先進)
_______________________________________
BICU 65.0(アーツ65.0)
C上智大学63.5(文61.8 法67.5 経済63.8 外64.6 総人63.1 理工60.0)
D立教大学60.8(文60.4 法62.5 経済61.7 経営63.8 社会62.5 異文化65.0 観光60.0 心理58.8 福祉56.7 理56.9)
E青山学院60.1(文58.1 法57.5 国政62.5 経済62.5 経営62.5 総文65.0 社情60.0 教人60.0 理工52.5)
_______________________________________
F同志社大59.2(文59.5 法61.3 経済60.0 商60.0 社会59.5 政策60.0 心理65.0 文情52.5 スポ科60.0 理工57.2 生命55.8)
G明治大学58.9(文60.0 法60.0 政経60.8 商60.0 経営60.8 情コミ60.0 ★コクポン57.5 理工55.3 農55.6)
H中央大学58.4(文56.7 法63.3 経済57.5 商59.0 総政60.8 理工53.1)
I学習院大57.5(文58.2 法60.0 経済60.0 理51.9 )
J立命館大57.0(文58.5 法60.0 経済56.0 経営55.5 産社57.5 国関62.5 政策57.5 映像57.5 理工53.1 情理52.5 生命56.9)
K法政大学55.9(文58.3 法59.2 経済55.8 経営57.5 社会56.7 国文57.5 現福55.0 人環55.0 GIS62.5 キャリア57.5 スポ科55.0 情報50.0 理工50.6 デザ工54.2 生命53.3)
L関西学院55.8(文57.3 法56.3 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政52.5 人福56.7 教育56.7 理工50.4)
M関西大学55.6(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会56.9 外57.5 政創57.5 総情52.5 シス工51.9 環工52.5 化工52.5)

13 :名無しなのに合格:2022/09/13(火) 19:38:50.18 ID:Fl1pqm0I.net
なんで大学までMARCHでOKみたいな流れになってんの?

14 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
河合塾最新 2022.9.12

67.5 立教異文化
65.0 青学国政
62.5
60.0 明治国ポン ←www

15 :名無しなのに合格:2022/10/28(金) 08:13:46.57 ID:cQgwTQg4.net
初代学部長の蟹瀬誠一さんのイメージが強い。

16 :名無しなのに合格:2022/11/24(木) 02:46:14.61 ID:2e7cQgqg.net
割と真面目にマーチって蔑称だと思ってたわ
高校時代の教師の口グセ
「真面目に勉強しないとマーチくらいしか行くとこなくなるぞ」
これが頭に残ってる

17 :名無しなのに合格:2022/12/15(木) 14:30:56.75 ID:IdDqEi91.net
『週刊ダイヤモンド』2021年7月 私大なら早慶明 

出世したければ明治大学に入りなさい!

■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。

総レス数 17
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200