2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受サロ指定校とAOの話題が盛り上がらない理由

1 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
○○大学の方が上だとか争いあってるけど、最大の敵は無試験で大学に入学してobが築き上げた学歴ブランドを無償で享受している奴らということに気づかないのか?

2 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 06:31:47.29 ID:v5zsWccq.net
ワタクはゴミ

3 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 07:22:00.11 ID:hMwOEhnh.net
推薦取れない陰キャ

4 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 07:25:53.08 ID:rDqN9BaV.net
大学を維持するための養分
といったら言葉が悪いけど、彼ら彼女らは未来永劫入試をパスしたことによる評価は受けられない

5 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 07:30:27.56 ID:sZiOcUOh.net
実態がわからなすぎる

6 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 08:18:03.10 ID:ZE4xwYT+.net
俺の高校は一般受験でどう頑張っても受からない人に枠がいってたわ

7 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 08:19:29.75 ID:ZE4xwYT+.net
学生の質も確保できなくなって完全に終わってしまった大学可哀想

8 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 10:14:33.15 ID:PfWO4zJE.net
>>1
ワタクに都合悪いから

9 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 10:23:44.42 ID:vSZyY4Eo.net
規定を満たしてるから何も問題ないけど?
そんなに簡単に見えるならおまえらも利用すればいいじゃん

10 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 10:37:48.07 ID:0/Y2hFij.net
いっけぇぇぇ学歴チュウ
MARCH未満はFランだピカ~

余裕ぶっこいてMARCH以下の私文なら本当にただのバカやん笑笑

学歴がMARCH以下の文系は厳しい

わかる。Fラン大卒業ということは大して学生時代に勉強してこなかったわけで。せめて国公立かMARCH以上出ててもらわないと

国公立でもないMARCH以下の大学生とかニートと同義でしょ??

文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

MARCH以下は船降りろ!

いっけぇぇぇ学歴チュウ
MARCH未満はFランだピカ~

余裕ぶっこいてMARCH以下の私文なら本当にただのバカやん笑笑

学歴がMARCH以下の文系は厳しい

わかる。Fラン大卒業ということは大して学生時代に勉強してこなかったわけで。せめて国公立かMARCH以上出ててもらわないと

国公立でもないMARCH以下の大学生とかニートと同義でしょ??

文系でMarch未満な時点で負け組感ハンパないけどどうすればいいんでしょうな!

MARCH以下は船降りろ!

11 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
>>1

現在、受サロに来ているワタク連中はAOや指定校で入ったやつらばかり。
受験勉強をして大学に入っていない負い目があるからこそ、コンプレックスの裏返しにより必死でマウントを取りたがっている。

AOや指定校が一般入試組に敵視されるのが分かっているからこそ、やたらとスレ立てしたり埋立てしたりに血眼になっている。

12 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
今だと早慶あたりも推薦AO比率が5割近い

13 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
そんなに簡単に見えるならおまえらも利用すればいいじゃん

14 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
ボス駅弁の東大が
大々的に推薦開始したら
推薦をたたくのがぱたっと消えたもんなw
えきべん系は常に卑怯

15 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
早稲田の学長が2代続けて 推薦>一般って言っちゃってる件 しかも2人とも筑駒出身
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1601889857/


早稲田大学 2002年~2010年 総長 白井克彦 (筑駒→早稲田理工学部卒)

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1537.jpg
早稲田大学 自己点検・評価報告書(公式資料)

●附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
 進学後の学業成績、 勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

●指定校推薦制度も、度重なる見直しの結果、地方からの優秀な入学者を受け入れる目的 において
 有効に働いていると考えている。入学者の入学後の学業成績も、 平均点でいえば、実施している
 4つの入試形態の中でトップとなっている。この制度によ る入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

●AO 方式による入試制度は、多様な経歴、能力、資質、個性をもつ入学者の選抜を可能に し、
 学部の教育環境の活性化に大きく貢献していると考えている。
 これらの入学者の入学 後の学業成績も、一般入試による入学者に比べ概ね良好である。


早稲田大学 2010年~2018年 総長 鎌田薫(筑駒→早稲田法卒)  2015年インタビュー
http://gengetsu.gr.jp/news/356f5c88/
大学在学中の成績、 今でいうGPAですと、早稲田大学の学部全体での平均点を見ると、

●最も成績が良いのはAO入試で入学した生徒です。
●次に良いのが指定校推薦で入学した生徒で、
●一般入試で入学した生徒はそれよりも低い結果となっています。

早稲田大学の指定校推薦は、成績要件を厳しくしていますので、高校3年間、
真面目にきちんとやってきた生徒でないと応募できない訳ですから、
そのような生徒は大学でも着実に学んでいくので、GPA値は高いです


2018年
早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://web.archive.org/web/20200419051507/https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。
一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

16 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 12:49:50.46 ID:xJ37AwP6.net
>>12
あーSFC2学部はドンーとAOを増やしたんだったね

17 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 15:44:50.18 ID:P9TzwxAw.net
>>15
AO推薦は女子多い
授業はマジメに出るから出席点含めて学校の成績は良い
だが高校と同じで入試とか模試とか応用問題に弱い

18 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 15:51:17.69 ID:P9TzwxAw.net
>>15
一般とAO推薦の男女別成績や人数とか詳しく教えてほしいよな

男女差別とか言ってわざとブラックボックスにして語るあたりせこい早稲田らしい

AO推薦は勉強できないという負い目があるから学校の暗記中心の勉強に全力を注ぐし授業にも出席する
ただ応用力が無いから暗記以外は苦手

19 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 19:57:44.08 ID:pikbo2rz.net
人事が評価する大学2023年版 就職力ランキング

日経HRと日本経済新聞社は毎年、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しています。企業の人事担当者に、採用した「学生のイメージ」や「大学の取り組み」などについて尋ね、結果を基にさまざまなランキングを作成しています。

https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category01/value2023.html

20 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 19:58:07.37 ID:pikbo2rz.net
「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」

(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

21 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 19:58:25.76 ID:pikbo2rz.net
「早慶などトップ私大の出身者には、帰国子女や付属校からの内部進学などで実は基本能力が低いという“似非高スペック人材”がいます。こういう人たちは、プライドが高い一方、ちょっと仕事でつまずくとすぐにやる気を失うので使いづらい人材です。」

22 :名無しなのに合格:2022/09/15(木) 19:59:11.91 ID:pikbo2rz.net
指定校推薦で入学したら

ゴメン…
オレ指定校でバカだから……

という言葉を目を伏せて毎日言い続ける

そうすれば一般生も優しくしてくれるよ

23 :名無しなのに合格:2022/09/16(金) 00:42:54.35 ID:Irv1qbTY.net
早稲田の女の就職が強いのは推薦で優秀な女をいっぱい入れてるからか

名無しなのに合格 2022/07/31(日) 02:05:45.63 ID:Q2jVaHHE
事業報告書に就職者数上位企業が男女別に載ってるんだけどワセジョ強すぎだろ
https://www.waseda.jp/top/about/work/reports

2016年度(2017年卒)
https://tadaup.jp/loda/0731015604142453.jpg
2017年度(2018年卒)
https://tadaup.jp/loda/0731015608614792.jpg
2018年度(2019年卒)
https://tadaup.jp/loda/0731015613491446.jpg
2019年度(2020年卒)
https://tadaup.jp/loda/0731015618956465.jpg
2020年度(2021年卒)
https://tadaup.jp/loda/0731015625692560.jpg
2021年度(2022年卒)この年は男女内訳なし
https://tadaup.jp/loda/0731015824727877.jpg

2021年卒
富士通       85(男49 女36)
NTTデータ     81(男50 女31)
楽天        78(男50 女28)
東京海上     81(男25 女38)
アクセンチュア  62(男23 女40)
日本IBM      60(男26 女34)
NHK        48(男26 女22)
野村総合研究所 48(男27 女21)
国家公務員総合職43(男23 女20)
日本生命保険   39(男19 女20)
JR東日本     36(男19 女17)
NTTドコモ     35(男15 女20)

2 名無しなのに合格 ▼ 2022/07/31(日) 02:08:52.93 ID:mske8wMz
裏を返せば早稲田男は就職悲惨なってことか

24 :名無しなのに合格:2022/09/16(金) 00:43:03.14 ID:Irv1qbTY.net
38 名無しなのに合格 2022/08/03(水) 12:08:49.01 ID:KgSyG6G5

早稲田大学→東京海上
https://www.waseda.jp/top/about/work/reports

        男  女
2014年度 20 57
2015年度 36 59
2016年度 28 53
2017年度 37 45
2018年度 28 25
2019年度 31 34
2020年度 25 38

25 :名無しなのに合格:2022/10/29(土) 14:05:05.70 ID:HXvu4WO5.net
25

総レス数 25
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200