2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国立ばかりの採用だと世間から非難されるから私立も混ぜる、となるから早慶

1 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 14:35:53.78 ID:9DgFN7Tl.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cad63fdf9555957f93ec63da444171cc5c069a6/comments?comment_id=16637357812659.d861.26655
お得な早慶です

2 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 14:52:08.50 ID:wayTsSW5.net
文系ならせめて京大には受かってもらわないと

3 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 15:37:44.77 ID:L8wRyonH.net
名古屋大学法学部の就職先見てびっくりした
旧帝法学部ですらあの惨状
国立ばかりじゃなくて「東大京大ばかり」の間違いだろ

4 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 15:58:07.58 ID:pCGvy4H+.net
名大以下のザコクって何か取り柄あんの(学費以外)

5 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 17:11:37.81 ID:1WA/aZPj.net
マイナビのメールで改めて可視化された学歴フィルター 採用側には「不可欠」

「旧帝大一工神の学生であれば、知識能力の面では全く問題がありませんので、その中で人間性や能力面の評価をしていけば良いので短期間で効率的に採用を実施する上で不可欠です。それは他社でも同じだと思います」

「そもそも旧帝大一工神の学生は努力に努力を重ね激烈な受験戦争に勝ち抜いてきたわけですから、問題処理能力はかなりなものがあります。それに比べ早稲田慶応ですら系列校や指定校からの推薦の学生が半数を占め、それらの学生は旧帝大と比べ著しく能力が落ちます」

https://news.biglobe.ne.jp/workstyle/1207/ccn_211207_3550867279.html

6 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 20:24:55.81 ID:6wdXzpYP.net
>>1
東大ばかりの採用だと世間から非難されるから早慶も混ぜる

7 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 20:29:42.86 ID:ROy4Lu7C.net
https://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法学部就職先

8 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 20:39:21.02 ID:ROy4Lu7C.net
名大法学部就職先
4人 名古屋市
3人 愛知県
2人 大林組、マキタ、三菱電機、大垣共立銀行、日本生命、Andlaw、中日新聞、日研トータルソーシング、リクルート、裁判所、外務省、東海財務局、中部地方整備局、三重県

9 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 20:59:45.42 ID:BOdQPSuy.net
人事が評価する大学2023年版 就職力ランキング

日経HRと日本経済新聞社は毎年、「企業の人事担当者から見た大学イメージ調査」の結果を発表しています。企業の人事担当者に、採用した「学生のイメージ」や「大学の取り組み」などについて尋ね、結果を基にさまざまなランキングを作成しています。

https://career-edu.nikkeihr.co.jp/category01/value2023.html

10 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 21:00:09.28 ID:BOdQPSuy.net
「慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。
一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。
そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。」

(AO推薦組は)「端的にいえば、段取りが悪く、独りよがりで根性がない。早慶レベルでもそれは同じ。そういう子たちが就職活動をしてもうまくいかないのは容易に推測できます。」

11 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 21:00:27.24 ID:BOdQPSuy.net
「早慶などトップ私大の出身者には、帰国子女や付属校からの内部進学などで実は基本能力が低いという“似非高スペック人材”がいます。こういう人たちは、プライドが高い一方、ちょっと仕事でつまずくとすぐにやる気を失うので使いづらい人材です。」

12 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 21:01:35.08 ID:/8xsfSwC.net
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに 底なし沼状態













投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

13 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 21:02:24.48 ID:/8xsfSwC.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

39 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2022/09/18(日) 19:33:03.90 ID:NK+qGMxG0 [3/3]
早慶マーチの最大の就職先がパチンコ屋だったことなんて過去にない
東北大だっけ伝説作ったの

14 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 21:04:51.07 ID:ahZ2r6RG.net
受託収賄、女児強制わいせつ致傷、強制性交、大麻所持、強盗、建造物放火、給付金詐欺なんでもアリの反社会的組織

推薦、AO、内進がはびこる悪の巣窟

こんな所にわざわざ試験を受けて入るヤツはマジで負け組

https://i.imgur.com/7I2AjEi.jpg
https://i.imgur.com/fqQcXeP.jpg
https://i.imgur.com/KH51xsL.jpg
https://i.imgur.com/mgef5ZQ.jpg
https://i.imgur.com/Z5HsQ3j.jpg
https://i.imgur.com/4oVumhS.jpg
https://i.imgur.com/XfcnYRU.jpg
https://i.imgur.com/6Bo8Ecx.jpg
https://i.imgur.com/n6eSoI9.jpg

15 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 22:45:02.43 ID:FvVlBVTp.net
>>5
こう断言する東京都在住の40代男性は、学歴フィルターについて次のように語る。

どんな奴なんだろ

16 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 22:48:43.94 ID:ROy4Lu7C.net
でも実際の就職先見ると早慶が圧勝なんだよな。名大法学部の悲惨な就職実績見ると地底はせいぜいマーチといい勝負だなあと思うわ。

17 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 22:52:25.51 ID:/8xsfSwC.net
現実は、下帝に対してあまりにも厳しいです
今の下帝は、急速に社会的評価が下がり続けています
就職が本当に大変
そしてこれから、ますます厳しくなってきます
地方の衰退と過疎化を背景としているので、下帝の易化、凋落はとどまりところを知りません

今の時代、地帝と女子大は、進学すると将来ツラいよ
生きている間、自分の学歴の価値が下がり続けていくのですから

まさに 底なし沼状態













投稿者: 人事部(ID:nPlnQPid0lY)
投稿日時: 2022年 08月 12日 18:42
弊社では、京大以外の地方旧帝は格下げになりました。
北大、東北大は著しく学生さんのレベルが低下したため、マーチ同等以下のクラスとしました。
いま、そういう企業が増えていると思いますよ。

18 :名無しなのに合格:2022/09/21(水) 23:43:59.59 ID:/x/EHl4i.net
>>15
まあ確率7割くらいで早慶コンプの神戸くんだと思うわ

「旧帝大一工神」←こんな沼地言葉を表の世界でも使う受サロの常駐虫であることもまず間違いない

19 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 00:17:32.02 ID:ftDDYdl7.net
「仕方なく早慶も混ぜる」という採り方で
それならなぜ軒並み一流企業で早慶の採用数がワンツーになるのか
合理的な説明をぜひしてみせてくださいましな

20 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 00:25:44.81 ID:iDlmYFHp.net
「国立」なんて広すぎる括りに誰も興味ないよ。特に一流企業なんて東大はじめ一流国立、私立がたくさん受けてくるんだから良いと思った奴を採る、それだけ。結果として早慶が多くなるならそれは早慶という大学だから採ってる訳でもなくて、早慶に良いと思われる学生が多かったという話

21 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 03:26:15.34 ID:vlkR5mtl.net
早稲田文系の下半分は九大にすら入れない知能レベルなのに
何で企業に採用されているか謎だな

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点 ☆
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点 ★
18 お茶女大 75.90点
19 千葉大学 75.46点
20 首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行

22 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 05:26:22.67 ID:fY6PrDpo.net
>>1
なんでそんなに必死なの?
バカだから国立大学だったんだから仕方ない。
自業自得。

23 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 08:44:44.02 ID:a2PG++xX.net
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ

中には6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や」なんておめでたいことを言っている

世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに

青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
https://youtu.be/X0-Dptvm8p0

上智推薦便所
https://youtu.be/QnHWpB9Yivw
https://youtu.be/f5kZ6N65BOY

メェジの内部生は日東駒専レベル
https://youtu.be/mxpNZkKHZo4

早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share

24 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 12:10:10.57 ID:SEWvPCC6.net
学閥なんて眉唾物さ
東京一工早慶に入っておけば優秀な人から順当に通ってるから安心して良いよ

25 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 12:23:52.45 ID:SfzJ9n1p.net
>>15
関西圏で旧帝一工神というか京阪神となるのは分かるが
東京採用でそうはならないよな
学歴フィルター言っているから文系総合職だろうし
理系採用の実態として旧帝東工大を崇めるのなら理解できるけれどね

26 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 12:25:45.47 ID:SfzJ9n1p.net
就職について語っている場合
文理の違い
男子と女子の違いについて言及していない奴は信用しちゃいけないよ

27 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 12:40:50.14 ID:n6Z2l2DC.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

28 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 13:00:36.37 ID:JCnfYc6T.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

29 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 15:17:24.46 ID:LBuzuMhQ.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

30 :名無しなのに合格:2022/09/22(木) 19:45:22.76 ID:9ayq1mgt.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

北大東北大合格者で明治にも受かるのは最上位層であることがわかる

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

合否対決だと北大よりMARCHの方がやや勝ってるね。
法政で勝ったり負けたり。
明治立教には負ける。
上智同志社だとトリプルスコアで負け、早慶だとまるで歯が立たなくなる。

旧帝は完全に死語
地帝下位=単なるザコク

31 :名無しなのに合格:2022/09/25(日) 00:19:05.35 ID:3eA+idqE.net
首都圏の企業は
効率よく優秀な奴を採用しようと
思ったら早慶の学生を集めて
そこからチョイスすれば手っ取り早い
ただそれだけ。

京大はじめとする地方旧帝大はじめとする国公立大が優秀なのはわかっているが
リクルーター出したり出張したりと
手数がかかるのは事実。そもそも
希望する人が少ない。
もっと大勢が希望して欲しい
その方が多様化の点でも望ましい。

32 :名無しなのに合格:2022/09/25(日) 12:46:27.89 ID:Uju0dLqw.net
ザコクはコミュ障が多いから大企業は採用しない

33 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
>>31
×「京大はじめとする地方旧帝大」

 京大と阪以下地底は完全に別枠。「はじめとする」って…(苦笑)
 「国公立」のガバガバワードも見え透いてるからやめたほうがいいよ

34 :名無しなのに合格:2022/09/25(日) 20:58:21.01 ID:Ckor9kyW.net
頭数を手軽に確保したいから首都圏の大規模私大が大企業から重宝される。
それだけのこと。

35 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 00:36:37.93 ID:QEiXwgS2.net
どこにもソースがなくて草

本当は国立()のほうが優秀だけど「何らかの理由」があって就職が悪い

ということにしたくて、「何らかの理由」をなんとかデッチあげようとする

36 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 09:47:18.62 ID:q3vxh8sk.net
何らかの理由ってのは都会度数ってことになり、実際にそれが原因となっているだろう
ただしそれは文系にかぎり影響が大きく、理系は文系ほど左右されない
また文系就職における優秀さというものは理系とは違い
大学で学んだもの=にはならない。当然入試段階の5教科云々との相関性も薄い
もう何十回も言っているが国立大学を誇りたければ理系に進みなさい
それで解決する

37 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 10:38:28.86 ID:QEiXwgS2.net
>>36
東大京大文系は早慶よりも就職いいよ

「何らかの理由」なんて無いんだよ
就職がいいのは優秀だから

国立()の方が優秀という前提が間違っている
そう思いたいだけ

38 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 10:46:38.90 ID:ABYjxzwy.net
>>22
そうそう
努力が足りない。
だから私学不合格者だらけ。

39 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 10:48:00.33 ID:ABYjxzwy.net
>>30
これな

40 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 19:35:24.55 ID:p8Ojxr6H.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

41 :名無しなのに合格:2022/09/26(月) 21:23:11.26 ID:9mv8FRaH.net
県別高校フィルター

42 :名無しなのに合格:2022/09/27(火) 15:18:01.02 ID:kCfunanc.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

43 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 06:54:16.69 ID:UCqRCCxD.net
早慶文系にあって地方旧帝文系にないもの
それは独立の気概
その一点のみ

地方旧帝文系は高校生来の「いい子ちゃん」を卒業できない
従順に言われたことはキッチリこなるけど、じゃあ「何をやるべきか」を自分で考えようともしない。

企業に入ればよく躾けられた飼い犬のように上司の言うことを聞くけども、この会社の進むべき道はこうだと考えることはしない
当然言動に移すこともしない
部署や会社を担っていく人材になりようがない

企業はそのことをよく知っている
知性や勤勉さについてのポテンシャルは早慶に引けを取らないかもしれないが
そマインドセットの点はどうしようもない

受験勉強が人間の性能のコアな部分の反映だというような思考のジュサロ民には意味が分からないに違いない

44 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 06:57:39.10 ID:cVJi7aXr.net
注意→旧帝も含む地方国立行ってると田舎から抜けにくくなる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1664308151/

45 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
>>43
でも私文は馬鹿でしょ

46 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
「ぼっ、ぼっ、僕が落ちた早稲田は東大レベルゥ~~~、地底よりうぇ~~~」
「早稲田政経が~~~、政経が~~~、政経は別格ぅ~~~」

お前マーチじゃんwww

47 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 15:16:59.22 ID:S9nvmTaT.net
>>3
おれはこういう算数で躓いてる人を見るとめちゃ驚く

48 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 15:32:27.60 ID:le2HPN3l.net
怖いんだろ?
東京きて本当のエリートとガチで戦うのがよ w

49 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 15:35:07.07 ID:ddI6kVau.net
>>48
早慶行くとエリートと触れ合うことすら出来ない

50 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 16:11:26.58 ID:BlvR3RhG.net
>>49
私文には自称エリートで溢れているだろ

51 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 20:55:18.69 ID:c/hivaEO.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

52 :名無しなのに合格:2022/09/28(水) 21:55:36.64 ID:EBnMIlGw.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

53 :名無しなのに合格:[ここ壊れてます] .net
怖いんだろ?
東京きて本当のエリートとガチで戦うのがよ w

54 :名無しなのに合格:2022/09/29(木) 20:50:45.04 ID:+Zupdtpd.net
早慶一流マーチは三流

55 :名無しなのに合格:2022/09/29(木) 21:57:03.05 ID:lzjDlou8.net
>>54
私文は口だけ一流

56 :名無しなのに合格:2022/09/30(金) 21:29:16.28 ID:RdU04VNs.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

57 :名無しなのに合格:2022/10/02(日) 10:58:59.55 ID:LlZDn/Xg.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

58 :名無しなのに合格:2022/10/02(日) 11:34:45.25 ID:wTyyTW2w.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

総レス数 58
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200