2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学歴大好きお前らは"学歴ロンダ"についてどう思ってんの?

1 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:16:42.00 ID:GzVltX0h.net
浪人とどっちがまし?

2 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:30:36.12 ID:nM8TwgTS.net
浪人のほうがマシに決まってるやん
マヌケワタクでも国立院に入れるからな

3 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:33:37.45 ID:Dsdrlhr2.net
学歴ロンダはコスパ良い
よく見るのが理科大から東工大や東大院、同志社から京大院

4 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:36:07.45 ID:kYKDcGD8.net
↓不正入学の印象
ロンダ=親が金持ち
通信夜間=親が貧乏

5 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:45:49.05 ID:uCAx/I4L.net
浪人は災難(かわいそう)
ロンダは犯罪(罰を与えろ)
全く違う

6 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:50:01.23 ID:ISM0Kvd8.net
ま、浪人もロンダも履歴書見れば1発でわかるけどね

7 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:52:52.42 ID:ia1MeDf5.net
理系は院ロンダ(院リベンジ)があるから、学部が不本意入学でも、院で取り返すことが出来て強いな
知り合いに東大理1おち横国工→修士は東大という人がいる

8 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:54:09.94 ID:an6lloLX.net
アメリカではロンダが当たり前だし努力と実績は評価される
大統領とかロンダばかり
ノーベル賞受賞者にも多いだろう
高卒時点の受験産業偏差値に縛られる日本が異常

9 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:57:23.06 ID:DYif8/B1.net
>>8
ロンダの難易度が高ければ評価されるし、日本のように低ければ評価されない
それだけのこと

10 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:58:23.98 ID:CbmY2Zg4.net
ただロンダは一般人は評価してくれないけど、企業や官公庁はそれなりに評価してくれる気がする

一般人からすれば理科大から東大院に行こうが、同志社から京大院に行こうが理科大、同志社卒でしょとなるが

11 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 10:59:24.08 ID:yj8EaPIo.net
>>6
それな

12 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:00:33.48 ID:yj8EaPIo.net
>>9
日本は誰でもロンダできるからね
だから評価されない

13 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:00:42.67 ID:ia1MeDf5.net
京大阪大おちの巣窟、大阪府立大工(中期日程)も、院で京大や阪大に抜ける人が多かったらしい
大阪公立大になってからはどうなのかな

14 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:07:15.59 ID:9x2fG9cB.net
1浪東大、学部卒 と
現役早稲田、東大修士
ならどちらの評価が高い?

15 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:10:41.72 ID:fa1Ntm/7.net
>>14
そりゃ前者じゃね?

16 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:10:42.07 ID:kYKDcGD8.net
>>14
現役時に受けたセンター900点満点の点数が高い方

17 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:11:36.30 ID:fa1Ntm/7.net
逆ロンダってどうなんだろう
ロースクールだとたまにいるよね
学部東大卒でロー早慶中央とか

18 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:19:37.91 ID:93JF/i1z.net
>>14
前者に決まってるだろ
ワタクなんかと比べるなよ失礼すぎるわ

19 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:28:08.41 ID:Iowo8B7V.net
トヨタでロンダ原因のイジメを上司から受けた社員がいたやろ。そういう目にあう恐れもある

20 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 11:51:36.74 ID:ia1MeDf5.net
ローだと奨学金とか学費免除がもらえるか否かが大きいから下位のローを選ぶことも十分ありえる

21 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:05:41.65 ID:HTtp/7X4.net
>>14
理系なら圧倒的に後者
仮に東京工科大→東大院でも院卒の方が上
というか学部卒じゃできないことが多すぎる
文系は学問的価値はないから学部のブランドが全てだろうけど

22 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:08:22.18 ID:HTtp/7X4.net
まずそもそも
学部で全てを決めるのが文系的思考すぎる
東大とか東工大の工学部や院を見てみ
高専卒の編入者が大量にいるよ
一般人はロンダだと言うんだろうが、企業はそうは見てない
理一→工学部と全く同じ扱いをされる

23 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:24:04.36 ID:pcQTwCag.net
学部卒じゃ文系と同じような仕事にしかつけん。

24 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:25:57.61 ID:uFsaBDl3.net
院に落ちた。。シット、ねたみ 来年こそ

25 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:29:15.74 ID:/mWqOGAF.net
>>22
全く同じではないと思うわ

26 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:30:22.86 ID:pcQTwCag.net
東大だろうと学部卒じゃ研究職にはつけない。低学歴国家日本はともかく世界では学部卒なんて低学歴もいいとこ。

27 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:31:33.68 ID:pcQTwCag.net
文系と違って理系ロンダはそれなりに厳しい。

28 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:41:52.26 ID:kLuDDqKu.net
そもそも理系の大学院ロンダって普通に簡単じゃないぞ?
文系の院試は面接と小論文とあっても+toeicだけど
理系の院試はtoeic+専門科目の筆記試験+面接だからな

29 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:43:14.16 ID:DE5XgdTS.net
工学系の院入試ってばりばり数学あるけど、生命科学系の院入試って数学あるの?

30 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:45:50.17 ID:USdpqeO/.net
理系なら向学心があるなあと思うけど文系の教育とか国際系だと良いイメージない。特に9浪のあいつとか早稲田早稲田うるさいけど、ロンダ成功した瞬間「東大です!キリッ」みたいになるやろうしマジで不快

31 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 12:52:29.15 ID:HxE7byzu.net
東工落ち理科、京大落ち同志社は珍しくない
研究内容がマッチするなら院でリベンジ学費節約はあり
そもそも院試はそんなに簡単ではないから実力はあるのだろう
実力がなければついていけない

32 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 14:08:17.62 ID:CDt8ST0C.net
ゴミ

33 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 14:50:48.88 ID:FOsdmyNB.net
>>31
理科大の真ん中、同志社の真ん中なら東工大や京大にロンダできるらしいけど
それぞれで最上位にいないとロンダできないなら評価もされるだろうけど、そうじゃないからね

34 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 14:54:08.99 ID:uFsaBDl3.net
理科大って4年生4000人いるうち70人くらい受かってるな

35 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 14:55:28.91 ID:uFsaBDl3.net
高校3年間よりも大学4年間のほうが内容きつい

36 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 15:16:57.06 ID:pcQTwCag.net
山梨から理科大ロンダでノーベル賞

37 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 16:08:36.31 ID:fp4zV9X8.net
>>36
それ逆ロンダっていう

38 :名無しなのに合格:2023/08/16(水) 16:21:33.24 ID:9pq5aRso.net
院試は英語以外の基礎科目がきつかった
数学・物理・化学・生物から2科目選択

化学得意な方だと思ってたけど2割ぐらいしかできてないと思う
生物で6割ぐらい
数学・物理選択したら死んでた

教養を2年やる大学は基礎を重視するらしい

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200