2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ

1 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:23:25.58 ID:Trac6b7v.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
 1.早稲田78.80(政経81 法80 文78 商78 国教77)
 2.慶應大78.75(法80 経済79 文79 商77)
 3.上智大74.50(法74 経済74 文73 総グ75)
 4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 国際74 文72)
 5.同志社72.80(商74 法73 グコ73 文72 経済72)
 6.青学大71.80(国政73 経済72 経営72 文71 法71)
 7.立教大71.60(異文75 経営74 文70 経済70 法69)
 8.法政大70.40(国際73 文71 法71 経営70 経済67)
 9.関西大69.80(法71 文69 経済68 商66 外国75)
10.立命館69.00(法68 文68 経済67 経営69 国際73)
11.中央大68.40(法72 文68 経済68 商67 国経67)
12.学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
13.関学大67.80(法66 文65 経済67 商66 国際75)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html 

2 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:25:37.31 ID:wnibdSZu.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  6青山学院61.1(法59.6 文61.5 営60.0 経済62.5 社情60  国政63.0)
  7同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

3 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:27:37.71 ID:7mzaixyF.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

4 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:30:52.55 ID:Trac6b7v.net
文系<河合塾・駿台・ベネッセ>データ [

最新版2024 MARCH 文系45学部・入試難易度ランキング【明治・青学・立教・中央・法政】
『文系学部平均偏差値』
1. 明治63.0
2. 青学61.3
3. 立教61.0
4. 中央59.7
5. 法政58.2

動画配信あり

5 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:32:55.11 ID:7mzaixyF.net
メェジの合格半額大バーゲン
受験生にやさしい大学やのうwwww

明治大学合格者高校ランキング(週刊朝日2022/3/18)
神奈川県

35人 川崎市立川崎(43-44)
34人 生田高校(58)
33人 横浜市立東高校(60)
31人 港北高校(58)
30人 日大藤沢(63)
29人 大船高校(60)
27人 横須賀学院(52-64)
26人 横浜栄高校(58)
25人 秦野高校(61)
23人 湘南学園(63)、平塚学園(49-62)
22人 横浜創英(49-59)
21人 カリタス女子(66)
20人 横浜翠陵(53-58)

6 :青学修正:2023/09/23(土) 20:34:14.86 ID:wnibdSZu.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

7 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:34:52.62 ID:7mzaixyF.net
マスクド動画より

ヘンサチが低い受験生は問題が簡単な大学は受けるな
青学は9割正解できないと落ちる
青学に合格できるほどの人は他も合格している

ヘンサチが低い受験生は明治政経など問題が難しい大学を受験しよう
問題が難しいと受験生の点数の差が開かないのでワンチャンあるで


明治は河合塾55でも大勢合格しています

偏差値50位の高校でも大勢合格しています

これが明治が大衆から広く支持されるのです

8 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:38:12.56 ID:7mzaixyF.net
河合塾2021年度結果 2021/5/13公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62
10.國學院大 55.33
11.東洋大学 55.16
12.成城大学 55.03
13.武蔵大学 55.00
14.成蹊大学 54.87
15.明治学院 54.24

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表【私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5

河合塾2023年度結果 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 66.66
02.早稲田大 66.07
03.上智大学 62.60
04.青山学院 60.50
05.明治大学 60.00
06.同志社大 59.48
07.立教大学 59.32
08.法政大学 57.18
09.中央大学 57.12
10.学習院大 56.73
11.関西大学 55.33
12.立命館大 54.40
13.國學院大 53.92
14.成蹊大学 53.05
15.関西学院 52.80

9 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:41:53.20 ID:7mzaixyF.net
増田塾ボーダー

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5

    2015⇒2019  差
中央  55.5 ⇒60.0  +4.5
法政  55.0 ⇒59.0  +4.0

立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6

10 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:45:21.82 ID:Trac6b7v.net
動画配信(河合塾データもとに)
【最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)(文系)〜〜【動画配信】にも掲載
3上智大学62.4
4明治大学60.9
5青山学院60.6
6立教大学60.4
7同志社大59.5
8中央大学57.8
9法政大学57.1) 
10学習院大56.2
11関西大学55.4
12立命館大54.7
13関西学院54.3

11 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:45:29.54 ID:Trac6b7v.net
動画配信(河合塾データもとに)
【最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)(文系)〜〜【動画配信】にも掲載
3上智大学62.4
4明治大学60.9
5青山学院60.6
6立教大学60.4
7同志社大59.5
8中央大学57.8
9法政大学57.1) 
10学習院大56.2
11関西大学55.4
12立命館大54.7
13関西学院54.3

12 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:47:59.00 ID:wnibdSZu.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1 早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2 慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3 上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4 明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5 同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6 青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7 立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8 法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9 関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10 立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11 中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12 学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13 関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)


表作るときはちゃんと揃えろ

13 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:49:07.75 ID:IZ4eYJy9.net
>>1
中央wwwwwwwww

14 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:51:34.50 ID:wnibdSZu.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

15 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:52:32.52 ID:VHeSg4Hl.net
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1早稲田大67.9(法67.5 文67.5 商67.5 政経67.5 社学67.5 国教70.0)
  2慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  6青山学院61.1(法59.6 文61.5 営60.0 経済62.5 社情60  国政63.0)
  7同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
. 13立命館大54.9(法57.5 文55.8 営55.6 経済52.5 産社53.5 国関55.0)

16 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:54:42.97 ID:Trac6b7v.net
動画配信(河合塾データもとに)
【最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)(文系)〜〜【動画配信】にも掲載
3上智大学62.4
4明治大学60.9
5青山学院60.6
6立教大学60.4
7同志社大59.5
8中央大学57.8
9法政大学57.1) 
10学習院大56.2
11関西大学55.4
12立命館大54.7
13関西学院54.3

17 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 20:54:56.84 ID:Trac6b7v.net
動画配信(河合塾データもとに)
【最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)(文系)〜〜【動画配信】にも掲載
3上智大学62.4
4明治大学60.9
5青山学院60.6
6立教大学60.4
7同志社大59.5
8中央大学57.8
9法政大学57.1) 
10学習院大56.2
11関西大学55.4
12立命館大54.7
13関西学院54.3

18 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 21:09:19.41 ID:9oOXghYz.net
何か関学文系も理系ベネッセ偏差値めっちゃ下がってないか。河合塾に続いてどうしたんだろうな。

19 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 21:09:35.68 ID:fVkxc1ns.net
ベネッセは参考にならんな

20 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 21:11:12.88 ID:tseLu8Jc.net
中央「ベネッセは参考にならんな」 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

21 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 21:11:45.90 ID:XyERvXdN.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

22 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 21:14:13.46 ID:Trac6b7v.net
このタイトルをググってください

最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)(文系)〜〜【動画配信】にも掲載
3上智大学62.4
4明治大学60.9
5青山学院60.6
6立教大学60.4
7同志社大59.5
8中央大学57.8
9法政大学57.1) 
10学習院大56.2
11関西大学55.4
12立命館大54.7
13関西学院54.3

23 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 22:34:48.28 ID:ZcJYU6C9.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

24 :名無しなのに合格:2023/09/23(土) 22:36:05.02 ID:jl3AXaEz.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

25 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 09:32:44.74 ID:M5Ffcp2g.net
>>1

ベネッセマナビジョンは2023年8月30日、高3・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと、2023年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。

東京大学は文科一類が88、文科二類が87、文科三類が87、理科一類が82、理科二類が82、理科三類が88。

 京都大学は、文・前が86、法・前が86、法・後が89、経済・前が86、教育・前が81、総合人間・前が82、理・前が79、工・前が78、医・前が86、薬・前が78、農・前が77。

 慶應義塾大学は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

 早稲田大学は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2024/3nen7k/index.html

26 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 09:33:06.16 ID:M5Ffcp2g.net
>>1

ベネッセマナビジョンは2023年8月30日、高3・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと、2023年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。

東京大学は文科一類が88、文科二類が87、文科三類が87、理科一類が82、理科二類が82、理科三類が88。

 京都大学は、文・前が86、法・前が86、法・後が89、経済・前が86、教育・前が81、総合人間・前が82、理・前が79、工・前が78、医・前が86、薬・前が78、農・前が77。

 慶應義塾大学は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

 早稲田大学は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2024/3nen7k/index.html

27 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 09:35:32.58 ID:UDHg5HiT.net
【2023年法科大学院別入学者数】

慶應188
早稲田168
中央124

立命館74
同志社68
関西53
法政36
関学35
上智29
明治25←

28 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 10:08:52.32 ID:UdhHOf41.net
>>26

>>26

85 早稲田法、慶應法

79 中央法法

77 上智国関法、上智法律

73 上智地環法、明治法、中央法国企

71 中央法政治、立教法政治

70 立教法政治・国際ビジネス

29 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 10:37:44.80 ID:2KsONuYh.net
2023年度公認会計士試験大学別合格者数
https://www.cpa-tomonkai.jp/2022/07/30/令和3年-公認会計士試験合格者/

1慶應義塾  178名
2早稲田大  126名
3明治大学   72名
4中央大学   65名
5東京大学   58名
6立命館    49名
7京都大学   41名
8神戸大学   38名
9大阪大学   36名
10一橋大学   35名

30 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 10:47:54.53 ID:ZjgKi7dw.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

31 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:42:22.87 ID:WwB/pWKQ.net
>>1
河合塾文系 2023年度入試 合格者平均偏差値
(加工されまくった2.5刻みの大雑把なデータと違い受験生の生データ)
https://imepic.jp/Qwkx3hdd

早稲田 65.88(文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90(文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95(神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
明治大 62.51(文62.56 国際62.6 法63.1 政経63.4 経営61.9 商61.9 情報62.1)
立教大 60.86(文61.59 心理61.40 異文63.6 社会62.63 観光58.7 コミ57.65 法61.87 経済61.4 経営62.95 スポ56.8)
青学大 59.60(文60.16 教育60.7 総文60.8 地球58.1 国際60.97 法60.25 経済58.60 経営60.3 コミ58.1 社会58.0)
中央大 59.42(文59.54 法63.60 総政59.1 経済58.03 国経57.3 国情59.2 商59.16)
法政大 58.50(文60.4 教養60.8 社会58.27 現代56.90 国際59.4 法60.7 経済57.83 経営58.90 スポ55.4 キャリ56.8 人間58.1)

32 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:43:47.55 ID:LrCSdOhx.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

33 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:43:56.76 ID:LrCSdOhx.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.20(法69 経済68 経営68 文67 国社69) ※経営は経済学部経営学科
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

34 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:45:21.93 ID:patF/o4C.net
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大54.9(法57.5 文55.8 営55.6 経済52.5 産社53.5 国関55.0)
後期一般英語現代文枠で偏差値枠減っても最下位
何より、最大・他社の指標の河合塾で、一般率合格者急増の関学と違い、自然易化が心配である

35 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:46:48.57 ID:LrCSdOhx.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.20(法69 経済68 経営68 文67 国社69) ※経営は経済学部経営学科
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

36 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:58:15.35 ID:LrCSdOhx.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

37 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 18:59:54.79 ID:zcPK6QYl.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

38 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 21:55:23.54 ID:05sAoSX3.net
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836

39 :名無しなのに合格:2023/09/24(日) 23:15:54.93 ID:4K5tUDyW.net
>>38
■入ると“損”する「私立大学」ランキング…コスパ最悪だった「意外な名門大学」の実名
https://gendai.media/articles/-/105042?page=1&imp=0
>最も「コスパが悪い」のは、明治(2位)だった。「学部にもよりますが明治はMARCHの中で難易度がトップクラス。早稲田への憧れも強く『あと〇点で入れた』という話で盛り上がりがち。でも就活をしてみると早稲田に及ばず他のMARCHと大差ない。会社に入ると明治卒と誇らしげに言う人は稀で校友会にも顔を出さない人がほとんどです。早稲田の母校愛を羨ましいと思いながら、明治卒は黙々と生きていく」(明治卒30代男性)
>法政(4位)は就職や年収がイマイチだった。法政大学OBの50代男性は何かを諦めたかのような表情で語った。「社会の歯車として安い給料でセコセコ働く人を大量に生み出している大学ではないか。」

40 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:25:16.89 ID://VVREMQ.net
中央はしんだね

41 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:30:55.59 ID:PUQmTbUG.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

42 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 17:16:04.00 ID:66xmdoIf.net
 軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR 早軽明立

43 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 10:09:31.05 ID:sWxNv7v2.net
9月11日の河合予想で法政下げられ
中央>法政になったが、
ベネッセでは逆に法政>中央に逆転した模様。

44 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 10:14:43.56 ID:Zuo8jfEn.net
85 早稲田法、慶應法

79 中央法法

77 上智国関法、上智法律

73 上智地環法、明治法、中央法国企

71 中央法政治、立教法政治

70 立教法政治・国際ビジネス



ベネッセマナビジョンは2023年8月30日、高3・高卒生対象の模試「進研模試 総合学力記述模試・7月」のデータと、2023年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。

東京大学は文科一類が88、文科二類が87、文科三類が87、理科一類が82、理科二類が82、理科三類が88。

 京都大学は、文・前が86、法・前が86、法・後が89、経済・前が86、教育・前が81、総合人間・前が82、理・前が79、工・前が78、医・前が86、薬・前が78、農・前が77。

 慶應義塾大学は、文が83、法が85、総合政策が85、経済が84、商が83、理工が77、環境情報が82、医が87、薬が76、看護医療が70。

 早稲田大学は、文が84、文化構想が84、法が85、政治経済が83、商が83、社会科学が84、教育が80、人間科学が77、国際教養が82、基幹理工が78、創造理工が76、先進理工が77、スポーツが71。

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/nyushi/hantei/2024/3nen7k/index.html

45 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 13:40:09.01 ID:ONZEZ+n8.net
https://i.imgur.com/wEUl4rX.jpg
友人等などに教えて、更に\4000を入手できる。
tk..tk [あぼーん用]

46 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 15:01:16.64 ID:CeLugbOw.net
>>45
もう尼券に変換したわ

47 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 20:40:13.61 ID:NfDrZAd3.net
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

48 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 09:21:26.65 ID:Nr7dTIRm.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)

49 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 09:24:12.69 ID:Nr7dTIRm.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)

50 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 13:15:27.43 ID:eIIHABTI.net
【首都圏高校の旧帝大 文系学部合格者数2022】 2人以上 週刊朝日2022.6.10(京大は大学入試全記録)、開成は高校HP,春日部,県川越,県千葉など非公表
◆北海道大
8人 西(東京)
7人 ○桐朋(東京)
5人 浦和・県立(埼玉)、湘南(神奈川)
4人 ○開成(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
3人 ○大宮開成(埼玉)、佐倉(千葉)、立川,戸山,○麻布(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
2人 浦和・市立,浦和第一女子,不動岡,○開智,○開智未来(埼玉)、千葉東,船橋・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇学芸大附国際中等,桜修館中等,国分寺,小山台,八王子東,三鷹中等,両国,○東京都市大付(東京)、神奈川総合,横浜翠嵐(神奈川)
◆東北大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
4人 ○栄東(埼玉)
3人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)
2人 大宮,熊谷,蕨,○大宮開成,○昌平(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、
  小山台,戸山,西,武蔵・都立,○麻布,○開成,○駒場東邦,○成城(東京)、相模原中等,湘南,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 西(東京)
6人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 国立,日比谷,○武蔵(東京)
4人 ○市川(千葉)、◇筑波大附,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇お茶の水女子大附,○海城,○女子学院,○東京都市大付(東京)、湘南,○浅野,○栄光学園(神奈川)
2人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,戸山,三鷹中等,南多摩中等,○開成,○駒場東邦,○城北,○巣鴨,○雙葉(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立,○大宮開成(埼玉)、○市川(千葉)、国立,西,○開成,○城北,○女子学院,○東洋英和女学院(東京)、川和,柏陽(神奈川)
◆九州大
2人 浦和第一女子(埼玉)、○山手学院(神奈川)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

2015-2020年他 ※2021年は週刊朝日が特集を組まなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/247-266n/?v=pc

51 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 13:29:54.29 ID:h0ZqzViL.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

52 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 13:34:24.82 ID:h0ZqzViL.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

53 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:11:21.49 ID:NqDDkvsm.net
育め以失疾効す慰次自ふ曖い違なら耳字慈移壱い曖軸磁洪け室ろ攻

54 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:18:02.76 ID:NqDDkvsm.net
ん位抗后抗むを寺字彙字あす恒磁こ攻諮孔育遺誌執え育控后ふ湿慰曖慈

55 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:19:18.13 ID:NqDDkvsm.net
め異ち似実れ磁あ疾七辞孔移攻控え飼圧賜磁自侍萎は為意こ以辞み滋紅も育ま疾

56 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:20:36.68 ID:NqDDkvsm.net
七耕くれ偉曖依耕畏賜囲好依衣治威考のせた抗児功尉る壱握維更抗異耕次ちろ

57 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:22:34.98 ID:NqDDkvsm.net
維椅甲曖位医のはめ抗威や哀し慰交児て孝磁児貢こひ疾幸ぬ意考き孝維誌

58 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:31:18.14 ID:NqDDkvsm.net
航違好萎偉にそ勾甲控失更となる滋校ひる賜候質幸衣う曖肯璽諮光ち児

59 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:32:58.29 ID:NqDDkvsm.net
か萎尉叱江へ辞一る紅胃孔以執萎みて緯そ餌

60 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:36:43.08 ID:NqDDkvsm.net
む巧遺抗字のつ航摯ほい湿坑ん郊芝委行域飼握功自椅し甲けて后恒りや尉の芝考衣握

61 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:39:14.49 ID:NqDDkvsm.net
悪意持遺孔耕位甲らそ椅を行室安校康飼と宛育貢貢位維慰の威ち委児よ委紅

62 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:39:39.81 ID:NqDDkvsm.net
芝効や握へや委め湿遺ろ抗質お時勾持ね胃医摯耳勾巧り質医椅識

63 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:43:11.06 ID:NqDDkvsm.net
芝滋いき嫉彙域巧もゆえ室辞恒芝式け皇侍示飼

64 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:46:59.41 ID:NqDDkvsm.net
拘か案壱式緯璽慰孝一広幸ぬ治委嵐孔次悪椅れ漆叱嵐為厚

65 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:47:42.27 ID:NqDDkvsm.net
違巧悪考挨巧効失荒航荒似以式紅次偉せ郊わ挨幸よ校萎胃宛治案握け

66 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:50:00.51 ID:NqDDkvsm.net
肯香扱孔圧依萎孝さ以実広璽向為抗さい育式圧軸次郊勾嵐慰ね滋は七次よぬ降のみ以高

67 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:51:23.04 ID:NqDDkvsm.net
ま耕てせい公勾滋洪坑侍孝候功飼のん執勾異てれ降功為肯扱慰軸耳彙孔識実七そ次宛

68 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:58:50.53 ID:NqDDkvsm.net
哀囲亜異為七失亜香わ式芝挨意寺暗ま行た慰遺た案甲后

69 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:03:21.74 ID:NqDDkvsm.net
挨威好嵐雌湿甲失児安航厚に威の坑七芝公孔時字わ児悪あ識公雌は軸七ひ

70 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:08:14.04 ID:NqDDkvsm.net
児ち域に辞考江せ亜効校持案次香降功持実む案握んね紅耳雌拘ほ囲軸

71 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:10:27.60 ID:NqDDkvsm.net
れ厚湿威校執幸亜やむく貢紅や辞甲む壱功な悪畏治示胃好皇郊

72 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:13:16.55 ID:NqDDkvsm.net
安攻へ示甲向功育意向孝璽嵐位皇一と衣きをう以ひ漆遺候衣質ろ候疾后質ゆ肯諮ね校案

73 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:16:11.51 ID:NqDDkvsm.net
握の緯郊よ資郊降抗あめ交て辞更尉為医磁賜児賜勾域

74 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:17:57.33 ID:NqDDkvsm.net
ろ光広以み偉向芝慰高壱質恒辞委耳き哀次勾も案ね江き康郊次磁も衣か

75 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:18:27.84 ID:NqDDkvsm.net
滋お巧以委ここ広め広効治むう嫉候亜事侍ぬ圧事降へゆ哀へ意耕よ圧字荒域考異つい芝

76 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:24:37.48 ID:NqDDkvsm.net
時む移偉軸違位なん坑抗功彙幸嵐悪摯らくけひ璽ゆ握滋域高侯

77 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:27:17.08 ID:NqDDkvsm.net
孝育た萎きを依候宛そむあ違愛つ一諮荒雌も識

78 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:35:09.95 ID:NqDDkvsm.net
み耕誌哀疾誌厚孔こほ耕圧は貢勾つ畏おあ愛なむ圧璽耳て

79 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:35:56.04 ID:NqDDkvsm.net
囲違康以七示自胃亜皇域以攻恒椅侍圧失扱て校公暗耳い哀賜光貢行軸ふつた尉

80 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:36:30.99 ID:NqDDkvsm.net
ち異航挨疾皇持もち餌航后候んあ好向磁芝香滋遺偉き囲は航交ぬ拘考恒ね執衣ね

81 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:38:34.95 ID:NqDDkvsm.net
移誌遺好挨鹿飼威よ嫉み公自圧偉彙こ賜児萎七尉の軸れ案事ひ甲医威に亜嫉

82 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:38:46.73 ID:NqDDkvsm.net
偉侯攻執ねま慰えし為それえ恒愛愛に愛愛威そさ七児荒抗

83 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:39:20.99 ID:NqDDkvsm.net
為り握は以疾む磁貢いこ緯扱侯磁耕持をくを攻次磁飼航た孔お貢誌字しは

84 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:46:05.32 ID:NqDDkvsm.net
す一暗け紅考光維衣字式ね域肯光室す行曖維

85 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:49:45.87 ID:NqDDkvsm.net
くあ依行疾慈疾賜畏執以は医璽好異攻ろ依幸荒芝と資く

86 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:58:14.28 ID:NqDDkvsm.net
維恒為資ろ貢遺挨肯け控疾なるら彙彙ひ功愛餌愛嵐校わ依賜悪摯更扱質孝

87 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:00:29.50 ID:NqDDkvsm.net
紅尉つも肯衣育貢え漆抗辞か摯坑や偉効降幸の拘囲て鹿こ高

88 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:02:35.13 ID:NqDDkvsm.net
事わ皇航摯執異似広治胃似事に自郊い幸璽好更

89 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:04:29.80 ID:NqDDkvsm.net
餌にえ嫉郊孝孔降つ字后失寺よ叱滋効質滋侍七きは哀案候おん

90 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:06:59.11 ID:NqDDkvsm.net
遺安や恒好や児ぬ攻き幸き畏次孔わや実暗く漆移をしみ似室る交圧ま侍を事降尉質く

91 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:07:14.98 ID:NqDDkvsm.net
す康嵐育ほ餌萎叱曖功せ肯お持実洪ひ室椅す囲せ磁向ら効維失湿公ら示辞餌愛偉医畏

92 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:15:53.20 ID:NqDDkvsm.net
よあ緯み行疾似そ自磁恒室かお児ゆ委耳香校肯示うの更好域交事紅れ安以さ畏ん恒扱高

93 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:17:42.67 ID:NqDDkvsm.net
耳をは孔嫉移育資む更鹿安域亜耕室璽挨委よはて郊ぬ幸すよつ

94 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:22:00.46 ID:NqDDkvsm.net
賜ま公后育璽疾か航れ更挨医肯勾移は囲維く交寺は甲更壱為恒くそ域紅漆握

95 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:26:03.17 ID:NqDDkvsm.net
扱る異治一まよて叱て域疾け広肯つた耕嵐く

96 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:29:34.77 ID:NqDDkvsm.net
れ事ら康疾効暗悪位尉恒紅ぬ向偉彙らち慰衣ね紅孔厚甲よ治治

97 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:33:45.31 ID:NqDDkvsm.net
な児湿叱公時位遺れ彙貢尉疾へ案はせ資耕な疾ひ疾け

98 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:36:08.60 ID:NqDDkvsm.net
なさ壱坑湿案なよ遺わ一圧え幸拘胃異た安握校つ巧ほ恒もり依彙ま嵐七更

99 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:37:03.94 ID:NqDDkvsm.net
自の慈ろとみ航も育江功安ほ高う広功おわ雌か一握か叱郊功曖考ひん萎恒璽ねり

100 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:49:06.47 ID:NqDDkvsm.net
耕握為諮磁降効磁し公甲江雌緯握公椅慰安孔康け勾資抗こと維そ委侯育意

101 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:53:19.64 ID:NqDDkvsm.net
嫉一皇おねれ考維巧考衣宛た治室貢ちんゆ恒事江康江候ろ飼示握よ幸以つわ孔治執き

102 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:59:03.38 ID:NqDDkvsm.net
事い控恒萎好暗鹿哀異実寺愛嫉芝疾ちぬ七しか為侯え恒寺握く誌

103 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:00:57.68 ID:NqDDkvsm.net
康ひわは宛よ萎軸治公鹿幸孔控う示お時為自り委案けな

104 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:04:42.27 ID:NqDDkvsm.net
く交抗功ねは資偉諮向む辞ゆ違れ椅け治案依侍育尉坑交耳執遺異た幸案広め

105 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:05:26.25 ID:NqDDkvsm.net
康餌一彙叱幸恒侍り育孝行依執室校賜つ以扱候ほせ嵐餌嫉萎宛軸愛

106 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:05:29.22 ID:NqDDkvsm.net
雌耳の疾ら交や次衣寺慈甲資愛そ威公や緯坑ろ自ふけ飼高交漆事嵐彙郊

107 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:05:47.70 ID:NqDDkvsm.net
摯維光鹿位愛位治もむな香控攻似はの案委ま医

108 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:06:26.07 ID:NqDDkvsm.net
治域衣洪光孔んうお候失そ航字亜考嵐雌洪依みつ后握誌孝侍香次医かよ疾荒事賜

総レス数 108
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200