2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底討論】なぜ関関同立はMARCHより下になったのか?

1 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 11:26:31.67 ID:s9sX6l9s.net
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

2 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 11:40:13.96 ID:PykmOx0D.net
2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ 「文系」
1慶應大78.33(法80 総政80 経済79 文79 商77 環情75)
2早稲田77.10(政経81 法80 文78 文構78 商78 社学78 国教77 教育75 人科75 スポ71)
3明治大73.43(法74 政経74 経営74 国際74 情コ74 文72 商72)
4上智大73.38(総グ75 法74 経済74 文73 国教77 総人72 神学63 外語71)
5同志社71.25(心理74 商74 法73 グ地73 グコ73 文72 経済72 社会72 政策71 文情69 神学66 スポ66)
6青学大70.70(国政73 教育73 総文72 経済72 経営72 文71 法71 社情69 地球69 コ人65)
7立教大70.10(異文75 経営74 社会73 文70 現心70 経済70 法69 観光68 コ福67 スウ65)
8法政大69.00(国際73 文71 法71 経営70 キャ69 グロ69 社会68 人環68 経済67 現福67 スポ66)
9中央大68.71(法72 国情70 総政69 文68 経済68 商67 国経67)
10学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

3 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 11:47:27.19 ID:XaNdLlNg.net
日本の受験生人口がどんどん減っているからな
関東より関西圏の減り幅が大きい
他の地域の人口は減っても、東京の人口だけは維持されているような状況だ
いうてもマーチは膨大な関東人口を背景に成り立つことができる
早慶上智→マーチ→その他私大 という受験生の流れもまだまだ太い

4 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 11:51:44.89 ID:PykmOx0D.net
情痴は推薦ズル入試で偏差値持たせてるだけで
ズルズルと後退してんだが

茹でガエル状態だからわからないだけだ

5 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 11:53:04.11 ID:PykmOx0D.net
ジャニー喜多川騒動がその情痴とシンクロしている

6 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:02:55.25 ID:V6gHj7pV.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】2024私立大学偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)
1.慶應義塾大学67.5(文65 法67.5 商66.3. 経済66.3. 総合70 環境72.5)
2.早稲田大学65.8(文67.5. 商67.5 法67.5 教育64.6 文構67.5 社学67.5 人科63.3 国教70 政経67.5)
3上智大学62.4(文62.8 神55 法62.5 総グ63.8 総人64.4 経済65.5 外語60.8)
4明治大学60.9(法61.3 文60.8 商61.3 経営60 政経60.8 情コ61.3 国際62.5)
5青山学院60.6(法59.6 文61.5 経済62.5 経営60 コ人57.5 社情60 総文60 教育60 国政63 地球57.5)

7 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:03:20.40 ID:V6gHj7pV.net
6立教大学60.4(法62.5 文59.8 経済60 社会62.2 観光57.5 経営63.8 スウ55 福祉57.5 異文65 現心61.3)
7同志社大59.5(文59.5 神56.3 商61.3 法60.6 心理62.5 経済60 社会59 政策57.5 スポ55 グロ59.6 コミ58.8 文情57.5)
8中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5 総政57.5)
9法政大学57.1(法58.3 文58.8 社会56.7 経済54.2 経営57.5 人環57.5 キャ57.5 グロ57.5 国際60 スポ52.5 現福56.2) 
10学習院大56.2(法56.3 文56.5 経済56.9 国社55)
11関西大学55.4(法57.5 文55.8 商55 経済55 社会56.3 外国57.5 政策56.3 総情55 人健53.8 社安52.5)

8 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:03:37.13 ID:V6gHj7pV.net
河合塾予想偏差値(2023.9.11)
https://m.youtube.com/watch?v=My2dQB6KCKw

9 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:05:56.51 ID:V6gHj7pV.net
【合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】
1位:●東京大学(87.0)
2位:●京都大学(85.0)
3位:○早稲田大学(82.3)
4位:●一橋大学(82.0)
5位:○慶應義塾大学(81.3)
6位:▲国際教養大学(80.4)
7位:○上智大学(80.3)
8位:●北海道大学(79.6)
9位:○明治大学(78.9)
10位:●神戸大学(78.7)
11位:○同志社大学(78.4)
12位:●名古屋大学(78.4)
13位:●お茶の水女子大学(78.2)
14位:●大阪大学(78.2)
15位:●筑波大学(77.4)
16位:●東北大学(77.3)
17位:●東京外国語大学(76.9)
18位:○立教大学(76.9)
19位:●九州大学(76.7)
20位:●横浜国立大学(76.2)

10 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:06:20.93 ID:V6gHj7pV.net
合格者の東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)のうち文系学部加重平均結果

https://minet333.livedoor.blog/archives/21615559.html

11 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:07:22.62 ID:V6gHj7pV.net
明治と同志社、どっちが上か(経済学部編)

明治が若干上

https://hensachi.org/meiji-doshisha-univ-230104

12 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:07:41.35 ID:V6gHj7pV.net
明治と同志社、どっちが上か(英文科編)

明治が僅かに上だが、ほとんど差はない

https://hensachi.org/meiji-doshisha-univ-230108

13 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:08:15.20 ID:V6gHj7pV.net
青山学院と同志社、どっちが上か

同志社、圧勝
青学では話にならない

https://m.youtube.com/watch?v=npTcBOI46nY

14 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:08:40.23 ID:V6gHj7pV.net
同志社大学の学生から見たMARCHの序列
「明治が一番賢いことは知っているが、他の大学のことは知らない」
https://m.youtube.com/watch?v=2KnZDTtyNYQ

15 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:09:06.79 ID:V6gHj7pV.net
マナビズム
受かったらどっちに行きたい?
同志社vs明治
https://m.youtube.com/watch?v=sTr7v2rIxOY&

16 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:09:44.98 ID:V6gHj7pV.net
【明治vs同志社】 MARCHと関関同立のトップ対決!どっちが難しいのか?明大生に聞いてみた!【wakatte TV】

https://m.youtube.com/watch?v=g9DkoNuPx5g

17 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:12:28.84 ID:V6gHj7pV.net
CASTDICE TV
明治vs同志社 闇バトル
https://www.youtube.com/watch?v=vr8fMhdknAU&t=6s

18 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:17:19.76 ID:E1jbK+jR.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

19 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:18:42.13 ID:E1jbK+jR.net
タモリさんは早稲田、たけしさんは明治理工らしいですが、学歴はなかなかですよね?

A.
当時の明治の理工は工学部でしたが、日大の理工より難易度が低く、国公立で言うと山形大学の滑り止めが中央大学理工学部でその更に滑り止めと言う時代でした。
 

明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)

20 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:20:26.96 ID:PykmOx0D.net
明治と同志社、どっちが上か的な動画多いな

マジに

棲み分けてるからいいてのにな

21 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:20:49.06 ID:hrT43+zb.net
もはや南山、西南より下だからな

22 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:23:15.71 ID:XaNdLlNg.net
関関同立筆頭の同志社ですら河合ではマーチ上位3校には勝てない
関関立だと偏差値55程度で入れる
これじゃねえ、、、

23 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:27:15.92 ID:E1jbK+jR.net
明治大学は、OB力で早慶に次ぐかのような自己アピールを度々行う印象のある大学です。
ところが、それを数字として示すことは、ほぼありません。たんに、「早慶に次ぐ」とか「早慶と並ぶ」とか「早明」とか「早慶明」とか自分で言っているだけです。
私が受験生のころは、根拠が示されなくても、大学でそうアピールしてるんだから、たぶんそうなんだろう、くらいに思っていましたが、大学生になってから、さまざまな書籍・雑誌などに記載された各種OB輩出数データなどの実績データをみていくうちに、★★先入観に反して、明治大学の実力数値が、早慶とは比較にならないほど低いことを知りました。


5大総合商社「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】
ダイヤモンド・ライフ編集部 2023.6.15
diamond.jp/articles/-/324463?page=3

5大総合商社採用 私立大学
三菱商事、三井物産、伊藤忠、住友商事、丸紅

【5大商社合計】
慶應義塾 113
早稲田大 76
青山学院 10
上智大学 10
立教大学 6
国際基督 4
同志社大 3
明治大学 2 ←早慶明、マーチトップをYouTubeなどで絶賛アピール中wwwww
関西学院 2

※ランキング掲載無→中央、法政、立命館、関大

24 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:31:12.85 ID:PykmOx0D.net
明治と同志社、どっちが上か的な動画多いな

マジに

棲み分けてるからいいてのにな

マジに

25 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:36:59.10 ID:E1jbK+jR.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703 ★マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

26 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:41:13.29 ID:PykmOx0D.net
明治と同志社、どっちが上か的な動画多いな

マジに

棲み分けてるからいいてのにな

マジに

27 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:46:09.21 ID:GFJ4dc80.net
>>23

パン職で稼いでるだけだ

28 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:46:27.18 ID:GFJ4dc80.net
5大総合商社「採用大学」ランキング2022最新版【全10位・完全版】
青学10

29 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:47:54.92 ID:47GQmON2.net
青山学院大学就職先2022
丸紅 8人(男1、女7)
ttps://ac.cdn-aoyamagakuin.com/wp-

30 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:48:16.60 ID:47GQmON2.net
content/uploads/2023/06/cp_shinrodata2022_11.pdf

31 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:49:54.69 ID:47GQmON2.net
青山学院の総合商社入社10名のうち、8名が丸紅
うち7名が一般職の女

32 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:50:33.60 ID:47GQmON2.net
婚活にはちょうどいいけどな
青学女子の

33 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:50:40.62 ID:JPHJSKvo.net
でも同志社はメージより10ランク格上だけど

34 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:52:08.17 ID:PykmOx0D.net
アホか

おまえはアホか

35 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 12:54:21.05 ID:47GQmON2.net
女のパン職採用は強い
それは認めよう

青学の就職先
文学部
全日本空輸 10人(男0 女10)
日本航空 6人(男0 女6)
損保ジャパン日本興亜 5人(男0 女5)
第一生命 5人 (男0 女5)
みずほファイナンシャルグループ 5人(男0 女5)

36 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 14:24:56.80 ID:K519naFB.net
就職数の男女比合わせると
青学男子>明治男子なんだもんな
まさに人海戦術

37 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 14:25:34.45 ID:z47xjYRy.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

38 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 14:26:27.04 ID:b1FZKdT7.net
関関同立産近甲龍一般入試率ランキング2022

★立命館大学 63%

龍谷大学 54%
近畿大学 53%
★同志社大学 52%
京都産業大学 51%ewv
★関西大学 50%

甲南大学 48%
★関西学院大学 39%

39 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 14:29:23.86 ID:Ibq5btXX.net
■東進ダブル合格2022
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0関学社会

■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査ダブル合格
中央法70-30同志社法
立教経営66-34同志社経済

■東進ダブル合格2021
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
青学文 100ー0関西学院文
法政経営 87.0 - 13.0 中央商 
中央商 57.1 - 42.9 同志社商

■東進ダブル合格2020
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
青学社情100-0立命館産社
明治経営100-0立命館経営
明治法 100-0立命館法
明治商 100-0関学社会
立教法 100-0関学法
中央法 100-0関西法
法政社会100-0関西総情
法政スポ67-33同志社スポ
法政スポ75-25立命館スポ

40 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:24:35.93 ID:jC9y/g5n.net
W合格者の進路(東進2023、ルートマップマガジン-ダイヤモンド)
明治文83.3-16.7青学文
明治法100-0青学法←パーフェクト
明治政経100-0青学経済←パーフェクト
明治政経85.7-14.3青学経営
明治経営100-0青学経済←パーフェクト
明治経営76-24青学経営
明治商100-0青学経済←パーフェクト
明治商78.9-21.1青学経営
明治情コミ80-20青学経営
明治理工94-6青学理工
明治総合数理100-0青学理工←パーフェクト
明治情コミ40-60青学総合文化←青学、悲願の1勝

41 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:30:48.97 ID:p3K5mAkO.net
>>34
阿呆は偏差値45高校〜メェじ楽勝だったアンタ

42 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:40:05.77 ID:1cswjdcR.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

43 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:43:38.86 ID:5+O5VBnm.net
>>3で結論が出て後はひたすらコピペで埋まるスレか

44 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 16:57:25.17 ID:wzgFAPu+.net
2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ 「文系」
1慶應大78.33(法80 総政80 経済79 文79 商77 環情75)
2早稲田77.10(政経81 法80 文78 文構78 商78 社学78 国教77 教育75 人科75 スポ71)
3明治大73.43(法74 政経74 経営74 国際74 情コ74 文72 商72)
4上智大73.38(総グ75 法74 経済74 文73 国教77 総人72 神学63 外語71)
5同志社71.25(心理74 商74 法73 グ地73 グコ73 文72 経済72 社会72 政策71 文情69 神学66 スポ66)
6青学大70.70(国政73 教育73 総文72 経済72 経営72 文71 法71 社情69 地球69 コ人65)
7立教大70.10(異文75 経営74 社会73 文70 現心70 経済70 法69 観光68 コ福67 スウ65)
8法政大69.00(国際73 文71 法71 経営70 キャ69 グロ69 社会68 人環68 経済67 現福67 スポ66)
9中央大68.71(法72 国情70 総政69 文68 経済68 商67 国経67)
10学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

45 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 17:06:41.89 ID:+hkU9cwj.net
同志社、関西学院は推薦が多すぎる
一般入試が減るから見かけ上の難易度は上がるが、学生のレベルは下がる
優秀に見えるのは授業に出席しているからで、中身は馬鹿だ
気がついたら立命館>関西学院になっていた

46 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 17:21:53.83 ID:vEsKmPDB.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

47 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 17:33:17.89 ID:H31KYLp5.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

48 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 17:33:32.98 ID:H31KYLp5.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

49 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 18:14:18.66 ID:j8ks/lc8.net
関係ないアホの青ちゃん仲間に入りたそうにしてて草

50 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 20:08:03.54 ID:u6BR14It.net
誤 なぜ関関同立はMARCHより下になったのか?

正 なぜ関関同立は四工大より下になったのか?

有名企業400社実就職率2023
芝浦工大 32.8%
東京都市 20.0%
東京電機 18.8%
工学院大 18.6%
四工大平均 22.55%

同志社大 29.4%
関西学院 22.4%
立命館大 19.7%
関西大学 16.8%
関関同立平均 22.075%


MARCH、四工大の後塵を拝するようになった関関同立のライバルはもはや成成明学

51 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 20:12:24.52 ID:e/8/NVB7.net
これたしか答えが出ていたはず
関関同立が定員拡大政策を取り過ぎたから

52 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 21:51:03.63 ID:pZwVxyE6.net
>>51
正解
特に関学と立命がヤバい

53 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 21:53:08.11 ID:j8cZOAI7.net
関大も変な学部いっぱいできたやろが

54 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 21:57:28.98 ID:JGBeWdq8.net
勿論
特に増えたって話だから
ちなみに一番マシなのは同志社
まあそう言う事よね

55 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 22:23:19.03 ID:SjB0flfo.net
京大、阪大、神戸大、大阪公大、神戸外語、奈良女の下になるからだろ

56 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 22:47:32.75 ID:Ibq5btXX.net
同志社ー学習院、芝浦
立命館ー成蹊成城、都市
関学ー明学、電機
関西ー武蔵、工学院

57 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 22:53:48.44 ID:j8cZOAI7.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

58 :名無しなのに合格:2023/09/25(月) 22:54:04.17 ID:j8cZOAI7.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

59 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 05:02:43.09 ID:g8TBxy4p.net
>>56
これ

60 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 05:17:31.01 ID:g8TBxy4p.net
関関同立=成成明学+四工大説

同志社=学習院+芝浦
立命館=成蹊+都市
関学=明学+電機
関西=成城+工学院

これ本当にしっくりくるよな

61 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 05:33:32.47 ID:g8TBxy4p.net
関関同立と成成明学と四工大って構造もそっくりだしな
同志社と学習院と芝浦がそれぞれ抜けてて残り3つが同レベルという所も

62 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 11:27:31.03 ID:xStTHJbG.net
最新序列

明治>同志社立教≧青山≧中央法政≧立命館>関大≧関学

63 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 11:52:35.39 ID:ruuKwO3y.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=    

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)   
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w
               

64 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:16:05.12 ID:f4AhIcOJ.net
テスト

65 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:25:14.97 ID:euUNSdga.net
>>62
なるほど

66 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:28:22.03 ID:Ql8DOncq.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)


最下位ゴキ命館

67 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:32:03.53 ID:UzqVl17w.net
【文理総合序列 10段階】
  1 東大
  2 京大
  3 一橋 東工
  4 大阪 東北 名古屋
  5 九州 神戸 北大 東外 早大 慶應
  6 筑波 お茶 横国 阪公 都立 岡山 広島 名工 京繊
  7 農工 電通 千葉 明治 青学 理科 上智 ICU 同志社
  8 金沢 新潟 熊本 静岡 立命 関大 立教 鋳� 法政
  9 徳島 信州 和大 山形 関学
. 10 琉球 成蹊 日大
   

68 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:45:01.30 ID:cBFPDnRk.net
>>62
明治は3ランク下かな

69 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:45:30.69 ID:T9EKMT8X.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

70 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 13:50:51.84 ID:UzqVl17w.net
【文理総合序列 10段階】
  1 東大
  2 京大
  3 一橋 東工
  4 大阪 東北 名古屋
  5 九州 神戸 北大 東外 早大 慶應
  6 筑波 お茶 横国 阪公 都立 岡山 広島 名工 京繊
  7 農工 電通 千葉 明治 青学 理科 上智 ICU 同志社
  8 金沢 新潟 熊本 静岡 立命 関大 立教 中央 法政
  9 徳島 信州 和大 山形 関学
. 10 琉球 成蹊 日大

71 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:11:21.51 ID:bwO570Ek.net
関学や関大はもう近大レベルだろう

72 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:12:34.59 ID:FAZpnZqN.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

73 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:13:02.11 ID:FAZpnZqN.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75)

74 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:13:33.23 ID:Pf/ZIRcB.net
>>68
いや5ランク下、専修くらい

75 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:15:38.47 ID:ymFJFciI.net
2024年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧:ベネッセ 「文系」

1慶應大78.33(法80 総政80 経済79 文79 商77 環情75)
2早稲田77.10(政経81 法80 文78 文構78 商78 社学78 国教77 教育75 人科75 スポ71)
3明治大73.43(法74 政経74 経営74 国際74 情コ74 文72 商72)
4上智大73.38(総グ75 法74 経済74 文73 国教77 総人72 神学63 外語71)
5同志社71.25(心理74 商74 法73 グ地73 グコ73 文72 経済72 社会72 政策71 文情69 神学66 スポ66)
6青学大70.70(国政73 教育73 総文72 経済72 経営72 文71 法71 社情69 地球69 コ人65)
7立教大70.10(異文75 経営74 社会73 文70 現心70 経済70 法69 観光68 コ福67 スウ65)
8法政大69.00(国際73 文71 法71 経営70 キャ69 グロ69 社会68 人環68 経済67 現福67 スポ66)
9中央大68.71(法72 国情70 総政69 文68 経済68 商67 国経67)
10学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
http://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html

76 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:31:46.36 ID:FAZpnZqN.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75)

77 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:38:13.81 ID:F77HUnUG.net
最新序列

明治(≧上智)>同志社立教≧青山≧中央法政≧立命館>関大≧関学

78 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 14:59:47.84 ID:7E1u/c78.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)


一番下はゴキブリ

79 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 15:29:53.48 ID:Enw51BE4.net
同志社>>>立命館≧関大≧関学>近大

関関近立がふさわしい

80 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 15:56:33.54 ID:q2oj3XT7.net
>>77
明治は3ランク下かな

81 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 16:25:07.25 ID:XNsqZ8be.net
偏差値最下位のくせに同やんの次だと思ってるゴキブリ
大学の格から見ても2位は関学、ゴキブリは4位で近大と踊る立場

82 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 16:26:49.97 ID:XNsqZ8be.net
バルサンしとこう

83 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 18:51:48.60 ID:zcSlZXvL.net
同志社なら行くわ
その他なら浪人するかな

84 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 19:25:58.11 ID:sKf7G/bV.net
同志社>マーチではある

85 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 22:37:29.68 ID:q2oj3XT7.net
■東進ダブル合格2022
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0関学社会

■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査ダブル合格
中央法70-30同志社法
立教経営66-34同志社経済

■東進ダブル合格2021
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
青学文 100ー0関西学院文
法政経営 87.0 - 13.0 中央商 
中央商 57.1 - 42.9 同志社商

■東進ダブル合格2020
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
青学社情100-0立命館産社
明治経営100-0立命館経営
明治法 100-0立命館法
明治商 100-0関学社会
立教法 100-0関学法
中央法 100-0関西法
法政社会100-0関西総情
法政スポ67-33同志社スポ
法政スポ75-25立命館スポ

86 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:04:51.93 ID:Wc18puYf.net
まるで違う地域にある大学同士のW合格なんてなんの意味もない
個人の事情のほうが大きい

87 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:10:10.45 ID:TrfXMRFj.net
関関近立の間違いだろ?
東京じゃニッコマレベル

88 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:16:46.14 ID:Wc18puYf.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

. xx.近畿大62.00(法64 経済63 経営62 文59 国際62)


すいせん学院とはだいぶ差があるぞ

89 :名無しなのに合格:2023/09/26(火) 23:52:42.32 ID:/sApJBBj.net
>>45
関学推薦多いと言われるが東洋みたいに偏差値隠せる後期入試やってないぞ。
偏差値のでない後期除いて前期入試のみで一般率40台後半あれば十分じゃね。
前期のみの一般率で各大学比較したら関学は別に低くない。

90 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:02:03.93 ID:6t2kbk8U.net
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大54.9(法57.5 文55.8 営55.6 経済52.5 産社53.5 国関55.0)
後期一般英語現代文枠で偏差値枠減っても最下位
何より、最大・他社の指標の河合塾で、一般率合格者急増の関学と違い、自然易化が心配である

91 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:06:50.45 ID:Cr+bznqY.net
関学入試改革し出した頃から、立命館の合格者増えて、難易度も落ちてきてるんだよな
マーカンで、英語現代文で後期一般試験してるとこ他にないし
志願者戻ってきてる関学に対して、一番心配してるのは、俺も立命館

92 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:20:03.62 ID:j3vwKkBI.net
推薦学院の後期ガバガバ入試

関学後期共通テスト利用ガバガバ入試
全学部合格最低点・得点率低い

     立命館 関学大
法学部
4教科  74.2   73.5
3教科  76.7   72.1

文学部日本史
4教科  81.7   72.9

商学関係
4教科  84.7   79.1
3教科  89.3   80.1

経済学部
4教科  69.0   72.2
3教科  78.0   74.0

国際系  
5教科  79.0   ー
4教科  80.5   76.2◎
3教科  85.3   75.8◎

政策系
5教科  75.6   ー
4教科  74.5   71.8
3教科  85.3   ー

社会系
4教科  73.7   74.5
3教科  75.0   75.8 

心理系
4教科  85.3   71.1
3教科  85.3   75.5

国際学部前期共通テスト3教科最低点・得点率90.1%
後期共通テスト3教科最低点・得点率75.8%で合格

もうメチャクチャ

最難関の国際学部????
冗談かと思った

関学大共通テスト3教科前期・後期の最低点・得点率

     前期 後期
法学部 75.1 72.1
経済学 78.4 74.0
商学部 79.2 80.1
国際学 90.1 75.8◎
社会学 76.7 75.8
人間福 78.0 73.0(社会企業)

93 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:20:30.54 ID:0YF4S58h.net
>>86
同志社のボーダーがMARより高けりゃそう言えるけど低いからな

94 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:28:14.38 ID:6t2kbk8U.net
リクルート関西の高校生が志望したい大学

1位 関大
2位 近大
4位 関学
5位 同志社

ーーーーーーーー

8位 立命館 

95 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:40:49.06 ID:j3vwKkBI.net
マイナビ9月発表の高校生の意識調査(関西地区)
関西地区サンプル数205校(自エリア大学152校 他5エリアより53校)
158,861名より58,861人にメール配信 有効回答数14,468名
調査機関2023年7月12日から7月28日

認知度

 1.近畿大 76.2
 2.立命館 73.9
 3.関西大 73.1
 4.同志社 72.5
 5.京都大 67.9
 6.大阪大 66.2
 7.関学大 65.0*

学べる内容が充実している(志望校検討に影響大)

 1.京都大 34.6
 2.大阪大 30.8
 3.近畿大 29.4
 4.神戸大 26.8
 5.同志社 28.6
 6.立命館 26.2
ーーーーーーーーー
10.関学大 17.6*

時代にマッチしている

 1.近畿大 25.8 
 2.関西大 15.4
 3.同志社 15.1
 4.立命館 14.7
ーーーーーーーーー
 7.関学大 13.0*

勉強が面白い(志望校検討に影響大)

 1.京都大 23.5
 2.近畿大 19.2
 3.大阪大 18.9
 4.神戸大 18.0
 5.立命館 17.6
 6.同志社 16.5
 7.大公立 14.5
 8.関西大 14.3
ーーーーーーーーー
 9.関学大 12.7*

就職力が強い(志望校検討に影響大)

 1.京都大 34.6
 2.大阪大 30.8
 3.神戸大 30.7
 4.関西大 29.4
 5.同志社 28.1
 6.近畿大 26.4
 7.立命館 26.3
ーーーーーーーーー
 8.関学大 22.3

96 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 00:49:26.16 ID:usJRdy/0.net
     関学大  関西大
2018 94.5  5.5
2019 94.3  5.7
2020 92.4  7.6
2021 86.9 13.1
2022 84.1 15.9
2023 69.8 30.1

立命館 65−35 関学

97 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 01:55:53.66 ID:9zLFLxR/.net
「SIM-CARD」

上智、ICU、明治、中央法、青山、立教、同志社

98 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 02:06:03.62 ID:s2zufWIA.net
早稲田慶應

上智
明治東京理科
立教青山

同志社中央
法政学習院

関学立命館
成蹊成城関大

99 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 02:13:15.85 ID:OfgsM0sx.net
>>97
うまいな

100 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 03:41:47.01 ID:wJmfPxjt.net
5大商社2023年就職者数
慶応 125人
早稲田79人
上智 17人
同志社14人
青学 14人
明治 10人

101 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 06:35:42.99 ID:6t2kbk8U.net
辞退率85%未満
マーチ関関同

102 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 06:43:31.89 ID:Id2fwT+n.net
関関同立卒の政治家はお断り

103 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 10:25:36.32 ID:oaLT7pje.net
政治家に学歴なんか必要ねえよ
史上最も有能だった日本の首相は小卒だろうが

それに対して東大とスタンフォード出たあの政治家はどうだったよ?

104 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 10:52:44.12 ID:rh5tX8IJ.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

105 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 12:52:06.98 ID:aCTv64YS.net
>>84
正しくはMAR>同志社>CH

【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)

106 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 13:09:57.74 ID:saHYW+bN.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

107 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:38:20.87 ID:WtUA9Nh/.net
MARCH関関同立というより法律学校系が上がってミッション系が下がってるだけ

法律学校系
明治 中央 法政 立命館 関大
ミッション系
上智 立教 青学 同志社 関学

不景気の時代には法律学校系が上がりバブル期にはミッション系が上がる
戦後ずっとこれの繰り返し

108 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:40:21.15 ID:saHYW+bN.net
めぇじがちょっと上がってスイセン学院がオワコンになっただけやん

109 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:43:31.81 ID:zOUGpfg4.net
yos********2時間前
非表示・報告
ねとらぼが出すGMARCHのランキングって、ほとんど全部青山学院が一位で見るだけ馬鹿馬鹿しい。これって、ねとらぼ局長が青山学院の出身者だからですよね?サンプル数も少ないし統計結果としてどうかと思います。もう少し公平でまともなランキングにしてください。
返信
0


201

3
gyo********

110 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:51:32.30 ID:WtUA9Nh/.net
法律学校系の方が一般率が高く、難関試験や公務員試験にも強い
ミッション系は推薦率が高く、見かけだけの就職は良い様に見えるが社会的実績は乏しい


総理大臣や国会議員、地方議員、会社社長や役員などは法律学校系が圧倒している

111 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:52:36.39 ID:zOUGpfg4.net
伝統の五大法律学校

112 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 14:53:48.29 ID:WtUA9Nh/.net
また理系でも法律学校系の方が設備が充実しており実績も高い
将来においても法律学校系の方が有望である

113 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 15:37:20.17 ID:usJRdy/0.net
>>107
ミッション>法律系やん

【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)

114 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 16:19:29.05 ID:pCgQwXr3.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が暴落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

115 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 16:20:00.52 ID:pCgQwXr3.net
入って後悔、出て後悔wwwww
コスパ最悪の大学wwwww

入ってはいけない損する大学ランキング ベスト5 (現代ビジネス)
1 国際基督
2 明治
3 立教
4 法政
5 関大


卒業生に聞く入って良かった大学ランキング(Emotion Tech)
http://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2019/01/post-97.html

◆NPS 大学ランキング
1位「慶應義塾大学」63%
2位「東京大学」60%
3位「京都大学」50%
4位「早稲田大学」41%
5位「関西学院大学」「同志社大学」同率31%
7位「広島大学」15%
8位「青山学院大学」「名古屋大学」同率9%
10位「北海学園大学」「西南学院大学」-10%

明治 -14
青学 +9
立教 -13
中央 -15
法政 -23


メェジと東進の闇wwww

10年位前こういう事があった。
東進ニュースという東進の出す受験生向け雑誌に「明治の先輩から受験生にエール」というモノだが、
なぜか一人ひとりに無関係な他に合格した大学名(記事の意図としては蹴った大学名)が書いてあって、それらすべてが何故か早慶だの上智だの上位国立大など明らかに明治よりはるか格上の大学ばかり。
あるネット関係者が調査したら実はコレは明治大学が東進に金を出して載せさせたものでさらに東進ではなく明治大学自身が創ったねつ造記事だった。
しかも広告でありながら記事の作成者は明治大学であることを隠していた。これを暴かれて明治大学は一時期ネットでものすごい顰蹙を買っていた

メェジと東進
メェジと大学通信の故安田
メェジと安田の子分の週刊朝日の吉崎
メェジとコバショー、バカってTV、マナビズムなどYouTuber
メェジ上げ記事は真っ黒けの毛

116 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 16:20:39.49 ID:pCgQwXr3.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

117 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 21:42:27.03 ID:2Y+HgBHK.net
河合塾文系 2023年度入試 合格者平均偏差値
(加工されまくった2.5刻みの大雑把なデータと違い受験生の生データ)
https://imepic.jp/Qwkx3hdd

早稲田 65.88(文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90(文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95(神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
明治大 62.51(文62.56 国際62.6 法63.1 政経63.4 経営61.9 商61.9 情報62.1)
立教大 60.86(文61.59 心理61.40 異文63.6 社会62.63 観光58.7 コミ57.65 法61.87 経済61.4 経営62.95 スポ56.8)
青学大 59.60(文60.16 教育60.7 総文60.8 地球58.1 国際60.97 法60.25 経済58.60 経営60.3 コミ58.1 社会58.0)
中央大 59.42(文59.54 法63.60 総政59.1 経済58.03 国経57.3 国情59.2 商59.16)
法政大 58.50(文60.4 教養60.8 社会58.27 現代56.90 国際59.4 法60.7 経済57.83 経営58.90 スポ55.4 キャリ56.8 人間58.1)

118 :名無しなのに合格:2023/09/27(水) 21:57:17.48 ID:0p7S8+MP.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

119 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 09:22:54.52 ID:6yIife3t.net
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族等などに紹介する側になりプラス¥4000×人数をGET。
https://i.imgur.com/UlLepHy.jpg

120 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 10:51:12.80 ID:AKL7fymy.net
>>119
臨時収あざす

121 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 10:52:32.77 ID:HxD8PDml.net
俺のマーチのイメージ

・下位互換系
早稲田の下位互換明治
明治の下位互換法政

・薄っぺらキラキラ女子系
青学、立教

・何が真ん中なんだよ系
中央

122 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 13:29:39.97 ID:gSGO0VPy.net
そりゃ関西系の大企業が東京へシフトしてその社員や子供も東京へ移ったからだよ このクラスは関関同立以上を目指す層だからね

123 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 17:52:27.43 ID:rwwO5Pqm.net
>>121
俺の関関同立のイメージ

推薦系
関学 同志社

体育大学系
関大、立命館

124 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:37:43.32 ID:ZYL3m2zC.net
■東進ダブル合格2022
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0関学社会

■サンデー毎日2022/08/07号
全国300塾調査ダブル合格
中央法70-30同志社法
立教経営66-34同志社経済

■東進ダブル合格2021
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
青学文 100ー0関西学院文
法政経営 87.0 - 13.0 中央商 
中央商 57.1 - 42.9 同志社商

■東進ダブル合格2020
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
青学社情100-0立命館産社
明治経営100-0立命館経営
明治法 100-0立命館法
明治商 100-0関学社会
立教法 100-0関学法
中央法 100-0関西法
法政社会100-0関西総情
法政スポ67-33同志社スポ
法政スポ75-25立命館スポ

125 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:58:14.66 ID:5u0X6SJv.net
>>119
祭りだったよなあ。

126 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 22:03:00.59 ID:QxRaw8XE.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  6青山学院61.1(法59.6 文61.5 営60.0 経済62.5 社情60.0 国政63.0)
  7同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
. 13立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

127 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 22:03:16.21 ID:QxRaw8XE.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

128 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 23:50:42.46 ID:9ke43lym.net
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

129 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 06:53:20.46 ID:AL09uAIz.net
- あらゆる意味で東京一極集中が進んだこと
- 関西が衰退し、荒んだ空気に満ち溢れ、敬遠されること
- MARCHと関関同立の勢力がぶつかり合う所(愛知県、石川県、富山県など)で、
 ことごとく関関同立が不利になっていること。

130 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 10:22:28.15 ID:fO5uaa6+.net
現時点での世間の評価とほぼ同じであるが、そのうち関学は関大立命と同じ位置に退行するのは必至

2023年400社就職率

大阪    34.0
京都    30.8
---------
神戸    29.8
同志社   29.4
京都工芸繊維29.3
大阪府立  26.1
関西学院  22.4
大阪市立  21.7
---------
立命館   19.7
滋賀    17.3
関西    17.1
大阪工業  14.6
兵庫県立  12.5
---------
近畿     9.5
神戸女学院  9.1
甲南     8.4

131 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 11:37:20.44 ID:9UYcDB6F.net
同志社はMARCHレベル
関学・立命・関大は成成明学レベル

132 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 11:39:54.11 ID:rkMiCqQo.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w


中央もアウトだろ

133 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 11:51:42.29 ID:9UYcDB6F.net
>>132
学習院・中央・法政まではセーフ
立命・関大・関学はアウト

【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

134 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:29:31.62 ID:fqGO55/u.net
まぁこんなもんだ

合格者数 上位高校 偏差値比較 【2023年入試版】
明治71.6
同志社71.2
青学69.2
中央69.0
立教68.8
立命館68.3
関西68.0
法政67.8
関西学院67.4

135 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:36:40.17 ID:6baO2zKD.net
明治大学は少しずつ絞っていくんで
どの予備校の偏差値でも上へ上へと上がっていく

これは確定事項。

136 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:55:18.13 ID:9UYcDB6F.net
>>134
レベルは法政>立命、関大な


【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

137 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 13:17:50.57 ID:xfac4EEr.net
>>1 >>136
このコピペよく出回ってるけど数値結構違くないか。
関西大学の文と社会55だし、立命館の経済は52.5なのに55になってる。あと立命館の偏差値が個別の偏差値になってるが立命館は全学部の方が個別よりも定員がずっと多いんじゃなかったっけ?
河合は学部学科ごとに定員の多い方式順に表示している。
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/private/2504

138 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 13:31:57.63 ID:rkMiCqQo.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

139 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 14:01:23.02 ID:9UYcDB6F.net
>>137
じゃあ関関同立はもっとレベル下がるな

140 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 21:29:58.56 ID:Q2YXqHdS.net
都合よく見せるため捏造偏差値ばっか貼られてて草

141 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 21:32:15.92 ID:/2ZBpJ2j.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

142 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 22:11:43.54 ID:0gdYeIS7.net
リクルート関西の高校生が志望したい大学

1位 関大
2位 近大
4位 関学
5位 同志社

ーーーーーーーー

8位 立命館 

143 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 22:29:57.83 ID:RuLxPPbj.net
数値改ざんしたデータが延々と貼られてるけど受サロも完全に終わったな。また殆ど誰も見ていないわけだが。

144 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 22:36:37.56 ID:/2ZBpJ2j.net
>>143
修正Ver.

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.0(法57.5 文55.8 営55.6 経済52.5 産社53.5 国関55.0)

145 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 22:41:22.33 ID:zxn3xpob.net
河合に端を発した最近の関大近大アゲは異常

146 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 22:47:43.72 ID:fz5HrmtI.net
豪華すぎる推薦学院OB

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
・近所のマック出禁

147 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 23:13:52.23 ID:eras7ojQ.net
色々と数値の捏造でありふれてるがランキング形式なら予備校でとっくに出してるぞ。進研模試の6月マークのランキング形式のはベネッセが便宜上全方式を単純に混ぜた偏差値で実際の入試方式でそんな偏差値は存在しないが。
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/
https://www.toshin-hensachi.com/

148 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 23:18:15.60 ID:fzk56Npn.net
>>147
それな。所々自分に都合よくなるよう全学部方式とか軽量科目とか入れて偽装してるけどそんなことして何になるんだ?

149 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 23:23:03.85 ID:Njh5V8CK.net
>>147 それにしても東進って関西への評価厳しいよな。英文科とか同志社の看板のはずなのに明治、学習院、中央、法政の英文科は64なのに対して同志社は62って。

150 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 23:26:11.49 ID:T6P4pW1L.net
東進だと同志社=成蹊、関関立=成成明学〜日東駒専だとさ

151 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 23:59:11.87 ID:cEJXBGGb.net
関大と京大がJR西の一番採用多かった大学だけど関大はプロフェッショナル職?

152 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 02:47:12.71 ID:34vRXoQn.net
>>147
中京大学って偏差値操作やってんの?
不思議だね~

153 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 03:13:04.47 ID:OBdIQH7m.net
>>145
正直近大ってそんなにでも無くない?
関大は間違い無く盛られてるけど
河合はむしろ東洋が凄い事になってるイメージ

154 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 03:14:40.93 ID:845hjQ0Q.net
関西贔屓→ベネッセ 駿台 代ゼミ
関東贔屓→河合 東進

155 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:33:54.15 ID:E5FYCCwt.net
成成明学関関立

156 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 10:43:25.03 ID:l+fYrJWH.net
>>154
合格者平均かボーダーの違い

157 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 10:52:53.42 ID:l+fYrJWH.net
ベネッセは関西贔屓でもMARCHに食い込んでんの同志社だけやん

158 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 10:54:13.59 ID:NQA/jGCx.net
同やん≒法政

159 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 11:05:41.16 ID:34vRXoQn.net
関関立が中京に抜かれるなんて

160 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 11:06:39.74 ID:NfDrZAd3.net
https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

161 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 11:24:04.60 ID:ujrm7YmC.net
立命館とか後期一般やってこれだろ
東洋くらいだな

162 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 11:47:33.00 ID:aCYtzYC4.net
関関同立は完全にマーチの下だな。


【最新河合塾予想】私立大学主要学部偏差値ランキング 早慶上智・MARCH・関関同立(2023.9.11更新)

  1.早稲田大68.1(法67.5 文67.5 商67.5 政経68.8 社学67.5 国教70.0)
  2.慶應大学67.0(法67.5 文65.0 商66.3 経済66.3 総政70.0 国際.---)
  3.上智大学62.9(法62.5 文62.8 商.--- 経済65.5 社会.--- 外語60.8)
  4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60.0 国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) ※8割推薦の国際学部を除くと54.5で最下位w
. 13.立命館大55.0(法57.5 文55.8 営55.6 経済52.5 産社53.5 国関55.0)

163 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:01:18.84 ID:PQPr02ft.net
>>153
もう河合塾でも東洋はそんなに高くないぞ。
大体50ちょい。東進はアレだが河合塾はなんだかんだ関関立と成成明学に結構差をつけている。

2023河合塾最新共通学部偏差値
関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5)
國學院 54.6(法53.3 文55 経済55)
成蹊大53.9(法55 文51.9 経営52.5 経済56.3)
武蔵大 53.7(経済55 文53.3 社会52.5 国際53.8)
成城大52.6(法50 文52.9 経済53.8 社会53.8)
南山大52.3 (法52.5 文51.3 経済52.5 経済52.5 国際52.5)
東洋大 52.5(法51.3 文 54.4 経営51.7 経済50.8 社会54.4 国際52.5 )
近畿大51.6(法55 文51.4 経済50.8 経営50.8 社会52.5 国際49.2)
明治学院 51.26(法51.3 文50.8 経済51.7 社会52.5 国際50)

164 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:21:22.41 ID:t1AvRZHA.net
>>135
早慶明も時間の問題

165 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:21:58.04 ID:l+fYrJWH.net
早慶メェ~

166 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:45:26.34 ID:zjFYM3Y2.net
>>147
愛知県民だが、ありえないね。中京って愛知県で扱い悪いぞ。
MARCH、関関同立は論外、南山に行けない人が初めて行く大学だからな。
心配しなくても、愛知県の就職はMARCH同志社>関関立>中京だから。

167 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 16:47:30.74 ID:zjFYM3Y2.net
愛知県の学歴差別は厳しいからな。
中京程度が中央、法政相手に不遜な態度を取ったら、即鉄拳もの。
立命館ですら中京程度がマウント取れる相手ではない。

168 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 17:03:14.24 ID:1D/DhCOM.net
2021年度国公立大学受験者の私立大合格率

・京大
早稲田37%,慶應61%,関西81%,関学87%,同志社78%,立命館88%

・阪大
早稲田24%,慶應30%,関西66%,関学72%,同志社59%,立命館79%

・神戸
早稲田17%,慶應28%,関西60%,関学64%,同志社48%,立命館74%

・阪市
早稲田20%,慶應25%,関西54%,関学58%,同志社36%,立命館63%

・阪府
早稲田15%,慶應21%,関西45%,関学55%,同志社39%,立命館66%

・和大
早稲田75%,慶應14%,関西18%,関学21%,同志社9%,立命館18%

https://i.imgur.com/7UR1rZz.jpg

これを見ると立命の入り口はガバガバのようだな。真の偏差値最下位は立命だろう。

169 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 23:14:22.20 ID:clxpyrtd.net
豪華すぎる推薦学院OB

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
・近所のマック出禁    

170 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:30:22.06 ID:N9UibKn1.net
創立の歴史から言ってもMARCHの方が名門なんだよな

旧制八私大(日本で一番最初に認可された八私大)
早稲田
慶應義塾
明治
法政
中央
同志社
國學院
日大

171 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:43:29.54 ID:17mHJADy.net
創立者もMARCHの方が格上
明治 岸本辰雄
青学 ドーラ・ E・スクーンメーカー
立教 チャニング・ウイリアムズ
中央 増島六一郎
法政 ギュスターヴ・エミール・ボアソナード

同志社 新島襄
立命館 中川小十郎
関学 ウォルター・タッセル・ランバス
関大 井上操

ただ同志社だけは歴史も創立者もMARCHクラス

172 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 09:48:00.17 ID:C/5KX2x0.net
>>171
青学はマクレイとか津田仙な
立命館は西園寺

173 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 10:39:38.94 ID:t55d92js.net
西園寺は創立者じゃねーだろw

174 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 10:46:34.33 ID:J3VkCmj3.net
私塾立命館の創設者は西園寺公望だが、現立命館大学(京都法政学校)を設立したのは中川小十郎。

設立から40年後に立命館という呼称を西園寺公望から譲り受けただけ。

175 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 16:13:17.15 ID:lAGyeBgs.net
明治 北野武
青学 ロバート・マクレイ
立教 チャニング・ウイリアムズ
中央 増島六一郎
法政 ギュスターヴ・エミール・ボアソナード

同志社 新島襄
立命館 中川小十郎
関学 ウォルター・タッセル・ランバス
関大 井上操

176 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 18:21:57.53 ID:RJbK/iUA.net
明治   岸本辰雄
青山学院 ロバート・マクレイ
立教   チャニング・ウイリアムス
中央   増島六一郎
法政   ギュスターヴ・エミール・ボアソナード

同志社  新島襄
立命館  中川小十郎
関西学院 ウォルター・タッセル・ランバス
関西   井上操

177 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 18:26:36.69 ID:WcTzgXwi.net
もし西園寺の私塾の名前が珍宝館だったなら名前貰ってないだろうから西園寺関係なし

178 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 01:08:58.21 ID:K0UpJKpG.net
京都法政のままで良かったのに変更したのは西園寺の名前を利用したかった意図が透けて見えますな

179 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 08:04:54.15 ID:QrNoKoAM.net
>>171
同志社の新島襄は大河ドラマで嫁さんが主役になってたしMARCHクラス超えて
早慶クラスな気がするな。

180 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 10:20:34.93 ID:4OxOQoEo.net
上智ーイエズス会
青学ーメソジスト教会
立教ー聖公会
が作ったって言えば世界中でわかるよ
日本人言ってもイエローモンキーが猿真似で作ったとおもわれるだけ

181 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 22:17:56.79 ID:cRpVqvMW.net
>>175
歴史の教科書に出て来る有名人は新島襄だけだなw

182 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 00:37:55.50 ID:WNOGMLe3.net
関西はレベル低いから仕方ない
奴らの東京コンプ、関東コンプすごいよね

183 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 01:05:56.63 ID:hPb4ALTn.net
同志社ー学習院、芝浦
立命館ー成蹊成城、都市
関学ー明学、電機
関西ー武蔵、工学院

184 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 07:01:47.34 ID:8mUwkSR/.net
>>182
大学進学又は就職で東京に出て、コンプを卒業すると冷静に見れるようになるんだけどね。

まあ、MARCH×関関同立は、東海、北陸ぐらいまではMARCHの完勝で勝負あった感があるけどね。
関西以西は関関同立がまだ勢力を保ってはいるけどね。
名古屋では、昔は同志社が力を持っていたが、いまでは明治の方が力を持っているからね。

185 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 09:40:51.50 ID:Nr7dTIRm.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)

186 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 11:08:03.35 ID:+4aCCcAF.net
もう頓珍漢に改称しろ

187 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 11:08:15.66 ID:+4aCCcAF.net
もう頓珍漢に改称しろ

188 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 11:28:39.05 ID:hPb4ALTn.net
>>184
九州も関関同立飛び越えてMARCH行くしな

189 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 13:54:46.05 ID:sjY3FqTD.net
同志社はまだ踏ん張れているが、関関立の偏差値低下が目もあてられない状況では、致し方なし

190 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 22:56:41.02 ID:fkxmWipW.net
九州やけど
法政>>>同志社
これやで
私立は東京私大だけ

191 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 00:27:59.55 ID:KdbtKtWW.net
京都大阪あたりの老舗の跡取りとかなら同志社でええけどな

192 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 00:35:12.70 ID:VSm/RyJd.net
いやそれ学歴自体いらんだろw

193 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 01:47:18.61 ID:KdbtKtWW.net
いや京都なら同志社卒だとビジネスやりやすいやろ 最近でもパパ活殺人事件で京産卒のボンボンが同志社にロンダしてたし

194 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 14:02:27.80 ID:Xn0avAoz.net
世間だと同格だからコスパ良いのは確実

195 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 17:39:41.61 ID:G0fEFI9u.net
富士山大噴火に期待しろ

196 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 18:35:17.05 ID:6JSvkSev.net
トンキン直下震度7と富士山噴火で首都圏あぼーんやろ

197 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 18:47:18.53 ID:NWDgafR0.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が没落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)

198 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 18:57:10.93 ID:eHMpv5ql.net
すいせんがくいん

199 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 22:01:25.85 ID:KdbtKtWW.net
関学も推薦学院揶揄されて一般率高めたら偏差値52.5連発ってこれかどうすんねん

200 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 22:01:34.60 ID:KdbtKtWW.net
関学も推薦学院揶揄されて一般率高めたら偏差値52.5連発ってこれかどうすんねん

201 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 22:07:52.79 ID:VSm/RyJd.net
>>196
南海トラフの方がヤバくね?

202 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 16:38:25.68 ID:xlUvJe+m.net
>>196
難関トラフと阿蘇山噴火で関西滅亡だろ

203 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 16:59:17.15 ID:sp+Lu7Ai.net
原発やられたら人が住めなくなるWwwww

204 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 17:19:01.59 ID:QuJJxfHP.net
原発は若狭湾があるから関西でも事情は同じ、あまり不謹慎なことは言わない方がいい

205 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 17:19:17.03 ID:QuJJxfHP.net
原発は若狭湾があるから関西でも事情は同じ、あまり不謹慎なことは言わない方がいい

206 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 17:25:30.96 ID:sp+Lu7Ai.net
言霊信仰かw

不謹慎も何も、可能性のある危機は覚悟しておいた方が良い

207 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 20:06:18.88 ID:9I73OfEy.net
一般率上げた関学はわかるけど、立命館はなんで52.5連発なの?

208 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 20:10:35.16 ID:n80JAR9Z.net
もうニッコメェジの偏差値帯に入ってきてるな

209 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 20:12:46.73 ID:xqOnYxiG.net
>>182
明大の同志社コンプは凄まじいよ早大コンプの飛

210 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 20:17:14.64 ID:xqOnYxiG.net
>>184
名古屋じゃ同志社が第一人材だよ、明大の同志社コンプ凄まじいな

211 :名無しなのに合格:2023/10/05(木) 22:20:23.12 ID:7ptdLCiI.net
中央商 57.1 - 42.9 同志社商

中央より選択肢低いで
名古屋あたりもそんな感じやろ
九州じゃ
大阪飛び越えて東京が当たり前

212 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:22:50.90 ID:gjJdhpya.net
最近は関関近立なんだってね。近大も出世したもんだよなw

213 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:33:23.66 ID:keUyEQh0.net
同志社以外は消える運命

214 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:33:40.95 ID:keUyEQh0.net
同志社以外は消える運命

215 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:35:17.71 ID:+lOJH72V.net
同志社ー学習院、芝浦
立命館ー成蹊成城、都市
関学ー明学、電機
関西ー武蔵、工学院

216 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 22:37:05.36 ID:+lOJH72V.net
関関同立=東京四大四工大

同志社ー学習院、芝浦
立命館ー成蹊成城、都市
関学ー明学、電機
関西ー武蔵、工学院   

217 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 11:23:20.72 ID:R+0nEeZo.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

218 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 13:53:37.91 ID:7qrmsYGV.net
MARCHは偏差値上がるように3次4次補欠なんかやってるからやろ

219 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:03:17.18 ID:1P7RgVJg.net
まぁ団子か

合格者数 上位高校 偏差値比較 【2023年入試版】

明治71.6
同志社71.2
青学69.2
中央69.0
立教68.8
立命館68.3
関西学院68.0
法政67.8
関西67.4

220 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:04:46.10 ID:qM7wjCoH.net
マーチの偏差値実際は立命より下やろな

221 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:39.78 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

222 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:41.44 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

223 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:44.04 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

224 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:46.63 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

225 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:46.83 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

226 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:47.91 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

227 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:49.14 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

228 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:50.28 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

229 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:51.66 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

230 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:53.19 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

231 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:09:55.92 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

232 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:10:01.35 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

233 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:10:01.67 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

234 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:10:05.39 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

235 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:10:06.51 ID:2iHRXiJh.net
MAR同>GCH>関関立

4.立教大学62.2(法62.5 文59.8 営63.8 経済60.0 社会62.2 異文65.0)
  5.青山学院61.3(法59.6 文61.5 営62.5 経済62.5 社情60  国政61.7)
  6.明治大学61.1(法61.3 文60.8 商61.3 経営60.0 政経60.8 国際62.5)
  7.同志社大60.0(法60.6 文59.5 商61.3 経済60.0 社会59.0 グロ.59.6)
  8.中央大学57.8(法61.7 文56.6 商56.1 経済57.5 国経57.5 国情57.5)
  9.法政大学57.6(法58.3 文58.8 営57.5 経済54.2 社会56.7 国際60,0)
. 10.関西大学56.2(法57.5 文55.8 商55.0 経済55.0 社会56.3 外国57.5)
. 11.学習院大56.2(法56.3 文56.5 商.--- 経済56.9 国社55.0 国際.---)
. 12.関西学院55.8(法55.0 文55.0 商55.0 経済55.0 社会52.5 国際62.5) 
. 13.立命館大55.4(法57.5 文55.8 営55.6 経済55.0 産社53.5 国関55.0)

236 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 14:50:48.79 ID:jD7KmuaE.net
大学の序列なんか昔も今も変わらんのよ
関学と女子大が没落したくらいか

その間接的な証拠の一つが『螢雪時代』1974 (昭和49)年10月号に載っているワイド特集「激戦必至50年私大入試」だ。この記事には、東京地区を4つのグループに、関西地区を2つのグループに分けて私立大計30大学が紹介されている。しかし、グループ分けはされていても、上記のような“くくり”は、関西地区の“関関同立”以外は出てこない。前回の調査で1971(昭和46)年10月が初出だとわかった“関関同立”は、3年後には既に全国区になっていることがわかる。ただ少なくともこの時点では、それ以外の“くくり”のネーミングは、螢雪時代においても一般的ではなかったと推測される。

ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。

2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)

237 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 22:02:50.77 ID:LmKIJ8y7.net
関関同立=成成明学+四工大説

同志社=学習院+芝浦
立命館=成蹊+都市
関学=明学+電機
関西=成城+工学院

コバショーあたり本気に思ってそう

238 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 18:59:17.35 ID:637SYKw/.net
同志社=上智

239 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 20:39:01.86 ID:qvrtgkcz.net
>>1
偏差値の話なら10年以上前からMARCHより関関同立のが下だぞ
就職は関関同立の中でも同志社と関学はMARCHより上で、ついでに学習院もMARCHより上だったがここ3年〜5年くらいで凋落した

240 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 21:13:22.59 ID:eIIHABTI.net
【首都圏高校の旧帝大 文系学部合格者数2022】 2人以上 週刊朝日2022.6.10(京大は大学入試全記録)、開成は高校HP,春日部,県川越,県千葉など非公表
◆北海道大
8人 西(東京)
7人 ○桐朋(東京)
5人 浦和・県立(埼玉)、湘南(神奈川)
4人 ○開成(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
3人 ○大宮開成(埼玉)、佐倉(千葉)、立川,戸山,○麻布(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
2人 浦和・市立,浦和第一女子,不動岡,○開智,○開智未来(埼玉)、千葉東,船橋・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇学芸大附国際中等,桜修館中等,国分寺,小山台,八王子東,三鷹中等,両国,○東京都市大付(東京)、神奈川総合,横浜翠嵐(神奈川)
◆東北大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
4人 ○栄東(埼玉)
3人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)
2人 大宮,熊谷,蕨,○大宮開成,○昌平(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、
  小山台,戸山,西,武蔵・都立,○麻布,○開成,○駒場東邦,○成城(東京)、相模原中等,湘南,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 西(東京)
6人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 国立,日比谷,○武蔵(東京)
4人 ○市川(千葉)、◇筑波大附,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇お茶の水女子大附,○海城,○女子学院,○東京都市大付(東京)、湘南,○浅野,○栄光学園(神奈川)
2人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,戸山,三鷹中等,南多摩中等,○開成,○駒場東邦,○城北,○巣鴨,○雙葉(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立,○大宮開成(埼玉)、○市川(千葉)、国立,西,○開成,○城北,○女子学院,○東洋英和女学院(東京)、川和,柏陽(神奈川)
◆九州大
2人 浦和第一女子(埼玉)、○山手学院(神奈川)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

2015-2020年他 ※2021年は週刊朝日が特集を組まなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/247-266n/?v=pc

241 :名無しなのに合格:2023/10/12(木) 22:11:42.16 ID:BOK2yxlK.net
河合で関関同立がMARCHと互角以上だったのなんて立命が偏差値弄ってた15年前以前が最後じゃないか
偏差値操作は除くなら2000年前後まで遡りそう

242 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 12:12:41.04 ID:lW1Iovvm.net
関関近立なんてのが定着し始めてるぐらいだから
関西勢の没落ぶりは酷いね

243 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 12:43:51.09 ID:9z08pxNg.net
>>242
本当に定着してんの?
企業就職とか全然違うんだろ?

244 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:04:04.99 ID:EBSMQfiF.net
マーチは大量の補欠で偏差値を維持してるから
実態は関関同立レベル

245 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:17:51.52 ID:NqDDkvsm.net
威違け違る畏う滋は寺悪医は彙をへ光く江まけみね坑慰香と校漆ゆなこ以公洪衣香孝

246 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:30:48.49 ID:NqDDkvsm.net
甲坑た宛漆摯ぬ育厚諮似安れ慈室実香肯安さ尉う

247 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:33:08.57 ID:NqDDkvsm.net
紅高威る貢慰あ育磁宛衣む実治慈安衣域け功向え辞質安椅耕か執孔示亜

248 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:37:37.26 ID:NqDDkvsm.net
扱愛耳畏くた康諮資暗慰荒挨維ら行康彙哀洪い愛賜侯意亜き耳字暗向ひよく侯

249 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:42:04.39 ID:NqDDkvsm.net
安攻を摯位肯るほねわへ育璽摯維孔巧胃やを侍字餌委更

250 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:51:55.46 ID:NqDDkvsm.net
曖璽厚慰功衣壱好る璽とつほ功る候勾后ほ哀香餌握ち時握広つ侍執せ軸やり光攻

251 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:57:49.68 ID:NqDDkvsm.net
滋恒位お雌慰字好考圧治光康自畏七依握偉叱荒す意ひ勾恒挨事胃

252 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:05:30.36 ID:NqDDkvsm.net
ろ湿抗位功も遺湿航室巧委控校時や洪磁康囲降医荒の一曖に賜自て遺誌郊ね次嵐好

253 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:05:51.48 ID:NqDDkvsm.net
諮へ降へか識ん異すぬ一拘ら識嫉持握字握愛ん叱公失似室て尉に

254 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:05:57.20 ID:NqDDkvsm.net
自緯交せ育し飼り侍い厚公璽ら失衣嫉う異畏

255 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:06:21.78 ID:NqDDkvsm.net
依洪孔叱好亜依をらね好滋字一依勾洪な飼甲ゆ

256 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:06:30.58 ID:NqDDkvsm.net
厚く好質挨扱治侯抗ん孝ねう衣育せ郊抗摯攻育胃考く甲慈はき自

257 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:11:20.86 ID:NqDDkvsm.net
軸衣行せ功好暗考も香ぬさち孝孝萎賜巧た孝紅畏握質雌異為叱し好滋依もき実校

258 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:11:22.92 ID:NqDDkvsm.net
漆恒攻資恒后餌似慰誌孝辞なし質位治荒を暗挨扱ま次効う治摯広んおさ児

259 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:11:53.55 ID:NqDDkvsm.net
い磁江んも委鹿域威ゆ椅委向お曖抗曖尉と后く侍諮移握航移たく

260 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:17:11.23 ID:NqDDkvsm.net
軸抗緯磁甲湿字畏漆扱よき壱失し厚肯嫉事く洪考わ攻質ち曖巧み校軸遺め

261 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:21:46.09 ID:NqDDkvsm.net
る字交に餌挨漆曖功も航域寺軸耳坑飼異嵐璽雌彙てぬるん児次めた

262 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:21:46.94 ID:NqDDkvsm.net
や暗宛軸すろは事るしへ降航位案寺け諮位こ功控航萎

263 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:24:25.08 ID:NqDDkvsm.net
芝宛あれ案緯航ひおいはう皇む疾く交好肯似あひ七孝ゆ辞依慰湿肯

264 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:24:53.87 ID:NqDDkvsm.net
医疾畏やせ芝んき侍湿た香后香児畏暗を后きり育

265 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:25:22.20 ID:NqDDkvsm.net
耕公挨考巧一貢依芝執孝ら誌委荒胃候や遺諮辞う皇坑次抗ろ侯事む広光時ろ

266 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:29:36.45 ID:NqDDkvsm.net
耳耳室広識曖哀委の賜依ねつ質圧衣疾賜賜暗控肯移孔異ち肯高叱あは疾湿滋勾肯つ諮

267 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:30:46.06 ID:NqDDkvsm.net
勾鹿甲紅ゆあこそ貢江校た維暗哀抗諮嵐実餌そう光亜后功

268 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:33:08.33 ID:NqDDkvsm.net
控為遺をわ囲わ圧孝漆高彙る移資孝児時緯示向更一緯辞畏雌示広勾

269 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:34:00.85 ID:NqDDkvsm.net
意失侍ろん字降児緯愛く違滋光椅璽軸案雌胃一餌なに事坑異なそ侯を壱ま

270 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:35:34.33 ID:NqDDkvsm.net
控摯愛巧識異治孝の誌勾愛甲持康室ふ勾壱なよ為意

271 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:35:40.60 ID:NqDDkvsm.net
ろ滋か失域高位椅み巧質執せ哀威失抗字かつ威甲抗一寺の維厚耳

272 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:36:20.49 ID:NqDDkvsm.net
たれ疾し孔さへ委の幸そ耕厚一ていき巧し孝ぬけ降ま功嫉為悪曖功洪ひ室安かむ航孔璽

273 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:41:20.78 ID:NqDDkvsm.net
好資七暗椅侍移し依医ほ委ら悪な降衣識い式七委ふ江治も嵐偉遺そ緯飼ひこへ

274 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:49:44.57 ID:NqDDkvsm.net
更諮以校識璽育荒握滋鹿を移胃侯皇か哀示異坑るや移攻校

275 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:56:32.44 ID:NqDDkvsm.net
慰餌挨光寺軸控飼の扱恒暗為ん孝異り遺賜ま宛あ遺

276 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:58:05.30 ID:NqDDkvsm.net
賜た疾高や椅芝お坑航異や実一恒耳扱航軸次ね交耳向抗資滋と尉る雌んる飼囲賜恒

277 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:58:48.79 ID:NqDDkvsm.net
降て抗めきむ璽孔功更ひ執育失そぬ医え亜威か公功実い壱ふ校

278 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:59:18.58 ID:NqDDkvsm.net
恒雌向失貢芝をぬ宛へ一皇に香は候后ゆるや孔公緯威ぬ芝移貢孝七ち

279 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:04:53.89 ID:NqDDkvsm.net
せち叱時嵐挨め持異鹿宛ひ執賜よ江域字緯巧ほや控囲耳彙辞

280 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:07:11.76 ID:NqDDkvsm.net
広執位荒質移に雌誌校光更の幸嵐執執す偉ろ愛れ示に功に

281 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:08:51.25 ID:NqDDkvsm.net
考抗けさ曖壱鹿む意効航違甲拘う持哀委漆飼誌考荒へ資湿荒な控い治次勾后質域一質

282 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:10:03.41 ID:NqDDkvsm.net
や哀失わ似幸皇漆慈つえ賜郊嵐餌ら彙の漆ぬ疾似え皇

283 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:10:18.24 ID:NqDDkvsm.net
餌荒域せ紅児か滋い委せ依つ滋厚う漆光ぬ愛宛域耕次依慰依委も雌向

284 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:16:41.94 ID:NqDDkvsm.net
胃香軸高医医摯亜郊自さ執れお椅挨餌康治洪康向識ぬ

285 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:17:39.13 ID:NqDDkvsm.net
た失違七衣う航育校降曖叱尉また意幸耳す失芝郊式

286 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:22:47.23 ID:NqDDkvsm.net
湿く医と執遺め貢更壱誌挨識遺疾のえあ荒識示賜香萎るよ飼挨恒もはかき鹿失嫉一康

287 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:27:58.51 ID:NqDDkvsm.net
い叱移耕異孔く育医まさ勾叱悪き賜ゆり鹿広式甲紅むり軸効滋ん侯さ違遺ゆい賜治

288 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:30:56.52 ID:NqDDkvsm.net
む異自交紅向維恒式資ぬ衣紅胃似暗辞以飼失遺ちか衣

289 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:31:44.23 ID:NqDDkvsm.net
示荒委攻よ紅嫉効紅勾侍坑誌か識意誌を校校抗違行行遺

290 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:35:32.02 ID:NqDDkvsm.net
亜効幸け叱勾勾誌勾誌后あり耳囲維向耳けてり尉る質耳

291 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:37:02.72 ID:NqDDkvsm.net
向れ委み后湿いへ暗嵐摯賜誌一広式を慈偉き厚移璽せ

292 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:43:26.27 ID:NqDDkvsm.net
悪公委紅貢ゆ孝握叱次辞滋うつ椅雌安以耕字こ胃の為彙自治暗誌

293 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:43:38.82 ID:NqDDkvsm.net
降と意似曖湿ふおそ似ろ光る挨依以宛航に彙ぬ医わは室威交ゆ皇為ま以光そ

294 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:45:30.56 ID:NqDDkvsm.net
幸磁抗ちみ偉治およ扱誌亜香耕広やえ侍そ示資握医とれ好滋な幸校位実璽

295 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:46:00.39 ID:NqDDkvsm.net
んい侍をは郊のろめ依耳く緯ひ圧軸候嫉嵐校攻

296 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:53:23.51 ID:NqDDkvsm.net
式嵐滋た哀か攻扱し示光て持式寺資示まほく功た孝衣み

297 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:53:31.45 ID:NqDDkvsm.net
威委移控つ胃彙き向失璽握巧漆お事違く慈移寺尉荒坑移字ち時維医

298 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 15:57:25.65 ID:NqDDkvsm.net
坑七胃曖湿郊安幸璽肯緯厚彙違誌軸医字域り

299 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:03:24.04 ID:NqDDkvsm.net
囲ゆ校位芝侍た厚降せ宛字し貢ぬ委叱偉候ろ執し摯いち后

300 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:05:44.29 ID:NqDDkvsm.net
時壱握安挨拘識安后依域宛ふ宛高芝移実椅らし医寺叱

301 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:05:50.82 ID:NqDDkvsm.net
ゆ攻江孝ふ次慈康移亜時挨彙幸医紅く雌く嵐を

302 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:06:45.28 ID:NqDDkvsm.net
皇は皇滋彙彙質威彙質胃璽功幸医辞甲攻壱鹿哀控ほ識七のぬ緯香遺摯のう

303 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:07:29.54 ID:NqDDkvsm.net
ふ時緯七湿けわ孝児治児降湿寺え孝緯公后緯時磁幸肯む辞似圧校璽亜功彙降更哀交か

304 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:07:38.72 ID:NqDDkvsm.net
のお宛へ胃椅事軸医坑叱せ甲交り候ぬ皇餌質交う孝か耳ね

305 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:11:54.11 ID:NqDDkvsm.net
挨せ辞嫉へ哀軸慈候維坑ら抗辞胃ら室慈紅お哀次抗違慈依る餌

306 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:12:34.36 ID:NqDDkvsm.net
し執執餌耳以雌洪位拘恒侯尉ちお紅尉寺圧握摯よ公

307 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:14:34.24 ID:NqDDkvsm.net
嫉香案滋肯事ほ資お資叱悪康行萎公識慈囲椅育宛行降畏控威失異孝握さ椅荒功行ろ嵐育

308 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:16:55.21 ID:NqDDkvsm.net
資漆や肯向握悪耳后緯わ広遺賜宛安うう耕自幸き候幸い候皇功

309 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:17:35.25 ID:NqDDkvsm.net
甲考威せ曖交慈けたひ高坑異校し失異ま荒い囲荒

310 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:21:10.49 ID:NqDDkvsm.net
こ室ゆく資示ま勾委ぬたも執わ孝疾な亜厚校

311 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:21:14.23 ID:NqDDkvsm.net
遺う効緯康て位し示諮ね域侍広郊郊児功勾耕ね失疾

312 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:24:01.35 ID:NqDDkvsm.net
胃えき好好湿ま孝宛きう疾似て芝つれ域控な圧に萎異交ら攻降侯握高識幸緯

313 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:24:34.89 ID:NqDDkvsm.net
降拘治雌ろけ囲航嫉康賜洪ひきわ雌えけ偉効荒餌と意次えに好畏

314 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:25:02.24 ID:NqDDkvsm.net
ま挨時璽一磁交彙効餌ちき侯を室式扱更依くめ璽嫉れ依育扱高候に

315 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:25:49.37 ID:NqDDkvsm.net
哀執えの向け貢曖滋嫉行江高かふち耕せんれ畏ま識異滋衣七尉と湿摯孔磁抗育

316 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:32:55.73 ID:NqDDkvsm.net
胃亜曖安ふ時侯誌ええ向校ね委治飼せ亜あそ畏厚字く攻せ璽洪宛握し坑叱育幸孝摯

317 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:34:49.54 ID:NqDDkvsm.net
誌尉甲暗室囲甲攻康ふ時誌坑偉貢へ鹿圧嫉行域示飼漆違の医ぬま芝次貢扱肯耕似耕

318 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:36:02.42 ID:NqDDkvsm.net
軸こ辞幸嵐向次光更案交え育扱ね康萎漆意意質校交式尉校似お持控め挨

319 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:37:25.49 ID:NqDDkvsm.net
いは依つ侍かなん胃せ好る叱と荒と偉ま厚向実耳広侯け似まるて侯為后嵐

320 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:40:09.90 ID:NqDDkvsm.net
慈き康壱侯移后后くて偉ま違せう囲え七降孝圧効医安嫉な光曖み貢似識磁降域そ胃叱威

321 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:41:00.92 ID:NqDDkvsm.net
巧さ似まね疾更違こす校衣依紅ち児持く似執寺持た字耕せ慰こ慈違と安宛せ寺違公

322 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:47:48.94 ID:NqDDkvsm.net
以ろ誌案握委ふ甲公治ひ洪扱侍耳わ位え遺案維諮

323 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 16:54:05.09 ID:NqDDkvsm.net
耕洪慰れ実識鹿校字似洪七緯紅か侯侯暗椅七は勾公向雌威質ぬ一うい鹿孝をい叱孔交公

324 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:05:24.97 ID:NqDDkvsm.net
わつ諮胃香以ろ耳時摯りきてゆせろひぬ為ふ位衣ん漆執摯肯に以磁攻

325 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:06:44.14 ID:NqDDkvsm.net
識高寺域郊実か式医依識資に児字漆控ぬ実候磁な

326 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:06:49.43 ID:NqDDkvsm.net
后郊の握字為璽賜め効こ示児恒遺れ尉た哀んさ攻

327 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:09:10.55 ID:NqDDkvsm.net
執耕侯高抗耳ひ侯耕ゆ肯湿位こつ持質考江字か寺皇広磁つ亜控諮ま

328 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:20:32.39 ID:NqDDkvsm.net
香坑向遺持ほ嵐持誌けねゆ治かせ嫉甲う宛畏時

329 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:22:36.62 ID:NqDDkvsm.net
畏侍わ軸ゆは案侯つ案慰餌萎ら高一慰暗室てのきにひ公為香式以

330 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:25:37.91 ID:NqDDkvsm.net
畏抗そ降たし校誌為異耳資意萎ら侍餌へみ耳よ向似

331 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:34:42.62 ID:NqDDkvsm.net
ね維ね萎一字こ洪た為り甲香失彙質賜室く江扱疾荒

332 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:37:20.98 ID:NqDDkvsm.net
と依よに自識更時壱違へ控え郊候滋囲いつ威けしうに一康る疾江せろ挨荒甲は幸

333 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:39:37.21 ID:NqDDkvsm.net
け侍ぬ江畏摯疾為わ椅湿治安識まさ位異宛育安治侍功依に愛つこ恒曖ら威

334 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:47:38.94 ID:NqDDkvsm.net
皇勾に公資ふむ扱慰お好耕ら滋控違荒ふ肯抗侯香ゆ寺嵐暗圧ろら耳似慈

335 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:49:54.36 ID:NqDDkvsm.net
ろね一ね育ぬ以か執囲宛鹿宛つ委字移雌や滋摯う候貢壱巧まな飼ね甲つ

336 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:50:56.46 ID:NqDDkvsm.net
摯移ね宛めかか亜公安育紅違暗摯た甲め交持や光握ら荒候よ行彙広医

337 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:59:16.66 ID:NqDDkvsm.net
拘遺の貢緯事次事考は耕餌畏后効拘ま肯光む鹿控よ

338 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 17:59:24.54 ID:NqDDkvsm.net
圧へ交光叱た持安七宛宛いほ広こん曖域巧坑

339 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:02:47.80 ID:NqDDkvsm.net
異効郊好湿湿嵐移あに圧の抗愛江んやの広賜好移自芝更寺は握光巧彙恒ふ意恒遺衣違

340 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:06:54.31 ID:NqDDkvsm.net
り賜効更遺を荒郊育も異校慈あ校江ちろ諮慰広候執摯握

341 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:09:22.84 ID:NqDDkvsm.net
侍好康圧案の慈似か控恒向芝控亜え室させ賜椅や慈

342 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:12:10.59 ID:NqDDkvsm.net
ん辞光厚恒はえ式扱芝そ耳るちむ域衣域愛誌治う考広餌湿孝誌し

343 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:13:23.55 ID:NqDDkvsm.net
勾示以叱慈よ光拘功彙移ほ攻執ちれた畏う効挨胃

344 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:14:17.62 ID:NqDDkvsm.net
勾治偉嫉肯侍更洪湿わ威握よれ航は案み侍時以室尉江あた拘え育勾抗漆さ降曖遺

345 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:16:13.04 ID:NqDDkvsm.net
に育た効康皇漆ま慰失皇巧璽い摯萎愛宛考失異香

346 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:16:38.56 ID:NqDDkvsm.net
郊案似医拘寺考向示わと貢け江遺資を悪交緯緯実漆公餌曖医紅拘為甲さくう持疾

347 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:18:41.98 ID:NqDDkvsm.net
嫉やて挨洪耕な依拘よ扱ろ磁く嫉持意攻控ん江芝貢賜璽軸宛む甲叱に扱畏

348 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:27:12.27 ID:NqDDkvsm.net
疾以衣厚こ校の事坑尉滋磁異れい巧暗遺江七ろあ叱へ椅字抗耕実偉ぬ悪の更紅

349 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:35:26.21 ID:NqDDkvsm.net
て質式よ移位ら控挨飼江りまちり郊な威耕ろす摯圧愛孔荒貢嫉時ま皇耕握

350 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:38:45.61 ID:NqDDkvsm.net
皇賜かね壱巧り彙め遺香ろ尉て紅る向み域資わ航し功広域抗案以厚

351 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 18:45:22.91 ID:NqDDkvsm.net
は降圧ん皇肯り賜こおね持ろ執滋異え室公威以幸

総レス数 351
136 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200