2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神戸大の争う相手は早稲田慶應じゃなくて明治大

1 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 12:21:11.77 ID:33ymT/wI.net
例えば建築学科を例に挙げれば、駿台ハイレベル模試で神戸大は偏差値53で明治大は偏差値55。国立と私立の主に科目数における差は認めるが、神戸大の偏差値は少なくとも建築学科は明治大にも及んでいない。早慶と争うなど烏滸がましい。

2 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 12:23:14.19 ID:amdec6qZ.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81 商  78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79 商  77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72 商  74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68 商  66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68 商  67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 ------ 文67 国社69)
. 13.関学大67.80(法66 経済67 商  66 文65 国際75) ※8割推薦の国際学部でドーピングしても最下位w

3 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 13:57:06.06 ID:6AY+x5Te.net
文系ならその通り

4 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 14:16:13.41 ID:Y7nykM5F.net
早慶って建築あったけ?
あった場合早慶の建築の偏差値は?

5 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 14:16:24.77 ID:Y7nykM5F.net
>>3
え?

6 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 14:19:01.39 ID:VfEOLwN3.net
>>5
まあ実際金があれば東京で明治だろ
明治建築も名門でゼネコンとか多数だしな

7 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 14:26:45.99 ID:oS39K70t.net
建築って私立だと、東京理科大→明治→芝浦でOK?

8 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 14:58:54.38 ID:Y7nykM5F.net
>>6
ゼネコンってスーゼネでも割と広く取ってるでしょ
しかも文系でも神戸って商科大学かなんかで名門だし
金があったら明治ってあなたの感想では?

9 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:03:38.10 ID:rVk1OFy9.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

10 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:06:06.38 ID:mGvkCoxZ.net
神戸大学の前身は神戸商業大学だよ

受サロで神戸商科大学と混同する人がホントに多い
全然別物で関係ない

11 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:09:39.48 ID:amdec6qZ.net
西の一橋が神戸大
大阪市大も三商大の一角で名門だったが大阪ハム大になって三歩後退

12 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:19:48.22 ID:mGvkCoxZ.net
官立 東京高等商業学校 東京商科大学 東京産業大学 一橋大学
官立 神戸高等商業学校 神戸商業大学 神戸経済大学 神戸大学
大阪市立 大阪高等商業学校 大阪市立大学 大阪公立大学

この三校を旧商大という

13 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:20:37.92 ID:tfJ16RYK.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

こんな美人なのに50万円の賞金っておかしいだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1695613647/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

14 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:29:31.15 ID:VfEOLwN3.net
関西で就職するなら神戸だろうけど東京の大企業で就職するなら明治の方が圧倒的に便利
北大とかもそうだけどZoomもできたとはいえ新幹線で東京通ったり生活セットアップしたりするの結構金かかってしんどい
明治だとだめで神戸じゃないと行けないなんて会社ないしな 商社はむしろ明治の方が多いだろ

15 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:30:23.09 ID:0uc5p8wp.net
京都大 西の東大
大阪大 西の東工大一橋大
神戸大 西の千葉大横国大
同志社 西の上智大明治大
立命館 西の理科大中央大
関学大 西の青学大
関西大 西の法政大

16 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:31:20.06 ID:H7MNP9S3.net
建築序列
横国建築>神戸建築>早稲田建築

17 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 15:36:15.08 ID:pRt3MSyg.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋東工
4 大阪
5 名古屋東北九州北大筑波
6 神戸横国東外お茶
=====高学歴ライン======
7 千葉都立阪公早慶
8 農工電通名工京繊
9 広島岡山上智ICU中央法
=====中学歴ライン======
10金沢新潟熊本徳島等国立大 同志社明治理科
11青学立教中央法政立命関学関西

18 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:26:24.04 ID:Y7nykM5F.net
>>10
私が間違えたわ
まぁ名門とか三商大かなんかで名門だわな

19 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:29:11.78 ID:pRt3MSyg.net
関西に2校あったのか
凄いなあ

20 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:29:42.48 ID:pRt3MSyg.net
旧制商科大学が

21 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:34:11.43 ID:Y7nykM5F.net
>>14
まず大企業って大阪にも拠点あるし加えて、東京の大企業って大阪から移転してるのも多いから今も大阪に本社機能残してるとこ多いんだよね。経済学部が強い神戸がMARCHに圧倒的有利取られるとか立地とか含めてもないと思うよ 

22 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:39:41.03 ID:mGvkCoxZ.net
大阪市立 大阪高等商業学校 大阪商科大学 大阪市立大学 大阪公立大学

23 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:39:41.69 ID:mGvkCoxZ.net
大阪市立 大阪高等商業学校 大阪商科大学 大阪市立大学 大阪公立大学

24 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 16:39:43.67 ID:mGvkCoxZ.net
大阪市立 大阪高等商業学校 大阪商科大学 大阪市立大学 大阪公立大学

25 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 17:51:09.32 ID:l38UpxU+.net
関西を拠点にしたいならともかく、関東住みで私立を嫌ってわざわざ神戸とか行く必要は無いってことだな
明治で事足りる 

26 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:03:42.12 ID:RJlX48/B.net
学力就職年収研究
何をやっても神戸に勝てない早稲田。
田舎大にすら就職負けてるのに
自分ら一流大学だとか勘違い出来る程の
ツラの皮の厚さよ。

・学力
政経の合格者偏差値は70
6割辞退で河合1ランクはマイナス(-2.5)
4割推薦でもう1ランクマイナス(−2.5)で
入学者偏差値はせいぜい65

神戸文65.4、神戸国65.5、神戸法65.8

早稲田最上位学部でも神戸文系上位には勝てない。

27 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:04:00.11 ID:RJlX48/B.net
・有名企業400社実就職率ランキング(20卒 分母から医学部生と公務員を除外)
神戸 37.4%
早稲田 36.2%

・出身大学別年収ランキング2022(単位:万円)
25歳 早稲田436 神戸414
30歳 早稲田621 神戸601
35歳 早稲田764 神戸757
40歳 神戸875 早稲田868
45歳 神戸969 早稲田948
50歳 神戸1,046 早稲田1,016
55歳 神戸1,101 早稲田1,061

・科研費採択件数(令和4年 新規+継続)
大学、教員数(QSより)、件数 (教員一人当たり)
神戸 1,587 人 1,148 件 (0.723件)
早稲田 3,781 人 1,062 件 (0.281件)

28 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:09:47.02 ID:RJlX48/B.net
学力 神戸>>早慶
就職 慶応>>神戸>早稲田
年収 慶応>>神戸>早稲田
研究 神戸>>早慶


総合 神戸≒慶応>>>>>>早稲田

29 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:12:35.04 ID:SH/930IK.net
文系だと
東大
京大一橋
大阪
東北名古屋
北大神戸九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 このくらいかな。
ーーーーここまで高学歴ーーーーー

30 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:14:36.90 ID:SH/930IK.net
文系だと
東大
京大一橋
大阪
東北名古屋早稲田
北大神戸九州慶応
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治 このくらいかな。
ーーーーここまで高学歴ーーーーー 早慶抜けてた

31 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:18:59.13 ID:0uc5p8wp.net
>>14
神戸と明治はやや差があるよ

有名企業400社就職 2023年
上智  30.5%
神戸  29.8%
同志社 29.4%

明治  26.9%

32 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:20:02.90 ID:KMTNqOvh.net
>>30
文系なら神戸は2ランク上。

33 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:21:19.18 ID:KMTNqOvh.net
>>31
公務員、医療従事者になる人多い神戸は不利。
そして一般職地域総合職多い私大は有利な指標だからな、それは。

34 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:27:47.39 ID:0uc5p8wp.net
>>33
私大は就職が有利だよなあ
国公立は就職に熱心じゃない

35 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:34:23.52 ID:0uc5p8wp.net
有名400社就職率
阪大>早稲田>横国>京大>上智>神戸>同志社>東北>九州>明治

ここ数年はこの並びで固定だな

36 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:36:25.92 ID:0uc5p8wp.net
阪大、名大、横国は理工系がデカいから就職率は有利だな

37 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:41:07.91 ID:pJ3V4gFD.net
>>36
そのとおり。
理工系比率、公務員就職、一般職地域総合職を踏まえると、神戸は早稲田はもちろん、阪大名大よりも文系就職が良い。

38 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:47:10.18 ID:mGvkCoxZ.net
2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績

30名 慶應義塾大学
28名 早稲田大学
18名 東京大学
11名 京都大学
4名 一橋大学、東京外国語大学
3名 東京工業大学、大阪大学
2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学
1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学
0名 東北大学、千葉大学、大阪市立大学、国際教養大学、同志社大学

三菱商事 就職者数 2003年〜2020年

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg

    合計  総合  2020年
慶應 692  249   30
東大 495  188   18
早大 478  176   28
京大 183   79   11      
一橋 152   48    4
上智  86   27    2
阪大  61   23    3
青山  46    9    1
東工  43   26    3
九大  42   21    2
神戸  42   17    2
北大  35   11    1
同大  30   18    0
立教  26    6    0
立命  26   13    0
名大  23   12    2
明治  22    5    1
中央  22    4    2
東北  21    4    0
関学  20    7    0
筑波  18    7    1
横国  11    5    1
法政  10    0    0
広島   8    3    0
阪市   7    2    0
理科   5    2    0
首都   4    0    0
関西   2    1    0
岡山   1    0    0
日大   1    1    0
専修   1    1    0
千葉   0    0    0
東洋   0    0    0
駒澤   0    0    0

合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数

39 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:47:48.59 ID:mGvkCoxZ.net
■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧

味の素:@早稲田9名A慶應8名 
サントリーホールディングス:@早稲田14名A慶應9名
森永乳業:@早稲田6名@慶應6名
富士フイルム:@早稲田16名A慶應12名
エーザイ:@早稲田9名@慶應9名
JXTGエネルギー:@早稲田23名A慶應15名
AGC:@慶應12名A早稲田10名
キーエンス:@慶應45名A早稲田22名
ソニー:@慶應47名A早稲田35名
日本IBM:@早稲田51名A慶應40名
日立製作所:@早稲田53名A慶應30名
富士通:@早稲田82名A慶應48名
伊藤忠商事:@慶應18名A早稲田13名
住友商事:@慶應27名A早稲田26名
双日:@慶應10名A早稲田9名
丸紅:@早稲田16名A慶應15名
三井物産:@慶應35名A早稲田17名
三菱商事:@慶應30名A早稲田28名
高島屋:@慶應7名A早稲田5名
日本銀行:@慶應17名A早稲田12名
日本政策投資銀行:@慶應14名A早稲田7名
農林中央金庫:@早稲田18名A慶應8名
みずほフィナンシャルグループ:@慶應59名早稲田54名
三井住友銀行:@慶應66名A早稲田65名
三井住友信託銀行:@早稲田41名A慶應36名
三菱UFJ銀行:@慶應65名A早稲田50名
三菱UFJ信託銀行:@慶應39名A早稲田24名
大和証券グループ:@早稲田61名A慶應53名
野村證券:@慶應36名A早稲田16名
三菱UFJモルガン・スタンレー証券:@慶應12名A早稲田11名
損害保険ジャパン:@早稲田16名A慶應14名
東京海上日動火災保険:@慶應95名A早稲田65名
三井住友海上火災保険:@早稲田49名A慶應42名
三井不動産:@早稲田10名A慶應7名
三菱地所:@慶應12名A早稲田8名
日本郵船:@早稲田8名A慶應7名
三菱倉庫:@早稲田4名A慶應3名
日本航空:@早稲田53名A慶應41名
NTTコミュニケーションズ:@早稲田14名A慶應13名
NTTデータ:@早稲田76名A慶應47名
NTTドコモ:@早稲田28名A慶應19名
NTT東日本:@早稲田37名A慶應20名
KDDI:@早稲田27名A慶應26名
ソフトバンク:@早稲田44名A慶應41名

40 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:48:07.69 ID:mGvkCoxZ.net
共同通信社:@早稲田5名@慶應5名
日本経済新聞社:@早稲田11名A慶應4名
リクルートグループ:@慶應61名A早稲田60名
NHK:@早稲田54名A慶應41名
TBSテレビ:@早稲田10名A慶應7名
テレビ朝日:@慶應8名A早稲田7名
テレビ東京:@早稲田5名Aを4名
日本テレビ放送網:@早稲田9名A慶應7名
フジテレビジョン:@慶應5名A早稲田4名
電通:@慶應31名A早稲田22名
博報堂:@慶應47名A早稲田30名
日本中央競馬会:@慶應4名A早稲田2名
東京ガス:@早稲田26名A慶應17名
アクセンチュア:@慶應62名A早稲田49名
サイバーエージェント:@慶應20名A早稲田18名
ディー・エヌ・エー:@早稲田5名@慶應5名
野村総合研究所:@早稲田56名A慶應47名
楽天:@早稲田91名A慶應82名

出典:サンデー毎日2020.8.30号

41 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:48:28.57 ID:UzC35I74.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西

42 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:48:31.96 ID:mGvkCoxZ.net
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
https://univ-journal.jp/27946/?show_more=1


世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。


クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。


国内の大学では23位の東京大学のほか、34位に早稲田大学、50位に慶應義塾大学、53位に京都大学、
65位に東京工業大学、73位に大阪大学、98位に名古屋大学が入っている。東京大学は国内外の雇用者からの評価が高かった。

※100位以内にランクインした日本の大学
23位東京大学
34位早稲田大学★
50位慶應義塾大学★
53位京都大学
65位東京工業大学
73位大阪大学
98位名古屋大学




<<<世界大学ランキング 卒業生雇用機会ランキング>>>  Graduate Employability Rankings 2018
https://univ-journal.jp/15827/

イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用機会ランキング500位を発表した。
日本の大学のランキングトップは、14位の東京大学だった。

卒業生雇用機会ランキングとは、大学側の就職支援や卒業生の雇用率の関連を分析し、大学の卒業生の雇用能力を
@雇用者の評判A卒業生の成功指標B雇用者とのパートナーシップC雇用者と学生の関係D卒業生の就職率といった5つの項目で評価し、ランキングしたもの。

日本トップとなった東京大学は、雇用者の評価項目で99.0/100点、卒業生の成功指標の項目でも99.0/100点と高得点で、国内大学の中で最も成功した卒業生を輩出した大学として評価された。
日本国内では14位東京大学のほか、26位早稲田大学、45位慶應義塾大学と50位以内に3大学がランクインした。

※100位以内にランクインした日本の大学
14位東京大学
26位早稲田大学★
45位慶應義塾大学★
53位京都大学
57位東京工業大学
76位大阪大学
90位名古屋大学

43 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:48:43.92 ID:wxuJrls1.net
>>32
神戸が5ランク格上

44 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:48:57.06 ID:mGvkCoxZ.net
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html

45 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:50:03.70 ID:mGvkCoxZ.net
東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
志望する業界
あなたが志望する業界はどこですか? この質問に対し「商社」(38.6%→42.2%)と答えた人が最も多かった。次いで「日系銀行」(26.2%→23.9%)、「インフラ」(24.0%→23.1%)、
「コンサルティング」(21.2%→22.0%)、「広告」(12.2%→17.0%)だった。
希望年収
最初の就職先で、どのくらいの年収を希望しているのだろうか。男女平均で昨年比10万円増の441万円。内訳をみると、
5%の学生は年収1000万円希望していることが明らかに。男女別では、6.8%の男子学生が1000万円を希望している。
東大、早稲田、慶應、京大、東京工大の5校の就活生1341人が回答した。調査期間は2013年12月1日から2014年1月25日まで。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/17/news058.html

朝日新聞出版は、2019年3月19日発売の週刊朝日(2019年3月29日増大号)において「東大・京大・早慶 合格者高校ランキング」を特集する。
注目を集める東大・京大・早稲田大・慶應大の合格者を高校別にランキング化し掲載。合格者が1人の高校までもれなく掲載している。価格は420円(税込)。
朝日新聞出版は、先週号(3月13日発売「2019年3月22日増大号」)で掲載した「東大・京大合格者ランキング」速報に続き、
2週連続で難関大学の合格者高校ランキングを特集する。2019年度大学入試について、東大・京大に続き、今回は難関私大の早稲田大・慶應義塾大を取り上げる。
大学合格者高校ランキングでは、開成、筑波大附駒場、麻布、灘、栄光学園、桜蔭といった、毎年難関大学へ多くの合格者を輩出する高校から
、合格者が1人の高校までもれなく集計しランキング化している。比較することで大学ごとの傾向も見て取ることができる。
このほか「早慶高校ランキング平成史」や、東大合格者195人に好きな著名人、愛読書、苦手科目などを聞いたアンケート結果なども紹介している。
定価は420円(税込)。全国の書店やASA(朝日新聞販売所)、朝日新聞出版のWebサイトなどから購入できる。
https://resemom.jp/article/2019/03/18/49705.html

46 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:50:31.38 ID:mGvkCoxZ.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円 
慶應義塾大学 1124 
早稲田大学  836 
東京大学   707 
一橋大学   328 
京都大学   247 
神戸大学   77 
大阪大学   75 
九州大学    58 
東京工業大学  54 
名古屋大学   49  
東北大学    45 
北海道      32 
筑波大学     26
広島大学     17

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  
早稲田大学   750   
東京大学     530   
一橋大学     289   
京都大学     263   
神戸大学      71   
大阪大学      69   
東京工業大学   50   
九州大学      50   
名古屋大学    49    
東北大学      35   
筑波大学      25   
北海道大学     14   
広島大学       14   

47 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:50:54.02 ID:mGvkCoxZ.net
三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部
中西勝也 東京大学教養学部

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5

48 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:52:10.83 ID:mGvkCoxZ.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

49 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:52:46.33 ID:mGvkCoxZ.net
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村證券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103

50 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:53:04.70 ID:nEBN4WFP.net
>>31
あまりなくて草
やはり神戸はゴミ糞

51 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:53:21.86 ID:mGvkCoxZ.net
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107

52 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:53:42.60 ID:mGvkCoxZ.net
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリヂストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

53 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:54:04.11 ID:mGvkCoxZ.net
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

最難関私立大学にして旧制大学の早稲田 慶應、地方旧帝大の北大 東北大 名大 阪大 九大に
就職 出世でブッチギリの圧勝、就職 出世が劣る雑魚旧帝大5校はランク外

54 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:55:21.37 ID:mGvkCoxZ.net
総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

55 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:56:01.35 ID:mGvkCoxZ.net
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750

「住友商事」
東京406 京都315 北海道14 東北31 名古屋50 大阪193 九州36
一橋237 東京工業34 筑波27 神戸221 広島6
慶應義塾803 早稲田624

「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137

「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129

「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684

「三菱東京UFJ銀行」
東京1348 京都899 北海道47 東北95 名古屋552 大阪483 九州134
一橋1107 東京工業133 筑波136 神戸715 広島29
慶應義塾2858 早稲田2574

「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306

「野村総合研究所」
東京438 京都230 北海道52 東北61 名古屋38 大阪173 九州60
一橋67 東京工業305 筑波60 神戸91 広島8
慶應義塾724 早稲田677

「三菱重工業」
東京588 京都471 北海道120 東北210 名古屋302 大阪489 九州688
一橋173 東京工業451 筑波49 神戸287 広島205
慶應義塾462 早稲田608

「日立製作所」
東京899 京都480 北海道261 東北462 名古屋441 大阪552 九州441
一橋126 東京工業786 筑波282 神戸265 広島168
慶應義塾993 早稲田1520

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜

56 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:56:28.57 ID:mGvkCoxZ.net
民放5社(TBS 朝日 東京 日テレ フジ)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 931
2.慶應義塾 889
3.東京大学 304
4.上智大学 197
5.明治大学 113
6.一橋大学 105
7.京都大学 101
8.中央大学 103
9.立教大学 94
10.青山学院 88

新聞4社(朝日 日経 毎日 読売)(過去29年採用合計数)
1.早稲田大 2013
2.慶應義塾 876
3.東京大学 654
4.京都大学 390
5.明治大学 313
6.同志社大 309
7.上智大学 279
8.中央大学 249
9.一橋大学 234
10.立教大学 222

不動産(三井 三菱)(過去29年採用合計数)
1.慶應義塾 343
2.早稲田大 266
3.東京大学 228
4.一橋大学 212
5.京都大学 82
6.上智大学 37
7.青山学院 30
7.東北大学 30
9.大阪大学 29
10.神戸大学 27
10.明治大学 27

銀行(日本銀行)(過去29年採用合計数)
1.東京大学 440
2.慶應義塾 329
3.早稲田大 205
4.一橋大学 84
5.京都大学 76
6.青山学院 69
7.上智大学 68
8.明治大学 57
9.中央大学 53
10.学習院大 52

週刊ダイヤモンド「大学別 人気240社対象 29年分の就職先調査」特大号2017年9月
(上記整理データは女子大学を除く)

57 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:56:53.91 ID:mGvkCoxZ.net
東京一工早慶

指定6校からの採用

超一流企業は指定6校(東大、京大、一橋大、東工大、早大、慶大)を特別枠として優先的に採用する
財閥系の超一流企業が幹部候補生を採用するときの学歴フィルターです。指定6校には採用の特別枠があります。
採用試験も別の日程でやります。 学歴フィルターについては企業は体裁があるので公表しませんが、人事担当者なら誰でも知っています

58 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:57:22.67 ID:mGvkCoxZ.net
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)

内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。

https://www.onecareer.jp/articles/133

59 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 18:57:58.61 ID:mGvkCoxZ.net
(就職者数 1989年〜2017年、週刊ダイヤモンド)
             早大    慶大   阪大    東北大    筑波大    広島大
日本銀行        205   329    28     24       5       30
三菱東京UFJ銀行  2574  2858   483     95     134      29
三菱商事        836  1124    75     45      26       17
日本航空        621   633    73     46      34       11
日本郵船        130   137    24      9      10        2
日立製作所      1520   993   552    462     282     168
ソニー          882   963    295    157      92      23
キャノン         955   922    294    184     100      38
日産自動車       631   516   138     137      96     36
三菱地所        137   169    14       18       7     −
東京海上       1306  1650    73       44      10    87
東宝            70    45     3        1       1     −
アクセンチュア     361   378    65       32      32     5
電通           684   914    70       19      44     5
NHK          1421   803   106      100     92     53
TBS           171   149    16       4      11      2
講談社          153    73     8       2      7      −
日経新聞        574   278     28      10     25      6

60 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:00:48.86 ID:mGvkCoxZ.net
阪大を早稲田 慶應より上にランク付けする
奴がこのスレにも湧いているがこう言えば
身も蓋もない(みもふたもない)が阪大とか
中央(東京)では早慶位以下の低学歴扱い

61 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:01:37.14 ID:mGvkCoxZ.net
神戸大 阪大 財務本省採用 17年間ゼロ

財務省(本省)採用実績
2020東大15京大2一橋1早大2慶大2 計22
2019東大17京大1一橋1早大1慶大2 計22
2018東大15京大1一橋3早大1慶大1東外大1 計22
2017東大16京大2一橋1早大1慶大2 計22
2016東大15京大1一橋2東工大1早大2慶大2 計23
2015東大16京大2一橋1早大1慶大1九大1ロンドン大1 計23
2014東大14京大2一橋2早大1慶大1北大1東北大1 計22
2013東大14京大1一橋1東北大2 計18
2012東大15京大1一橋1早大1慶大1 計19
2011東大14京大1一橋1早大1 計17
2010東大16京大2早大2 計20
2009東大13一橋2早大1慶大1 計17
2008東大12京大1一橋1早大1慶大1 計16
2007東大12一橋2早大1慶大1北大1 計17
2006東大13京大1一橋1早大1 計16
2005東大16京大1一橋1慶大1 計19
2004東大15京大1一橋1慶大1 計18
2003東大14京大1一橋1早大2慶大1 計19

62 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:03:30.37 ID:mGvkCoxZ.net
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  大前研一 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了 博士(工学)
日立製作所入社 原子炉の設計に従事 阪大0人

ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 秋池玲子 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人

ベイン&カンパニー日本代表 堀新太郎 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人

マサチューセッツ工科大学(英語: Massachusetts Institute of Technology、MITは、アメリカ合衆国マサチューセッツ州ケンブリッジに本部を置く私立工科大学である。1865年に設置された。
全米屈指のエリート名門校の1つとされ、ノーベル賞受賞者を多数(2014年までの間に1年以上在籍しMITが公式発表したノーベル賞受賞者は81名で、この数はハーバード大学の公式発表受賞者48名を上回る輩出している。
最も古く権威ある世界大学評価機関の英国Quacquarelli Symonds (QS) による世界大学ランキングでは、2013年以来2021年まで、ハーバード大学やケンブリッジ大学等を抑えて9年連続で世界第一位である。
https://web.mit.edu

鹿島建設社長 天野裕正 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
東芝社長 室町正志 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
三菱商事社長 佐々木幹夫 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
東京海上日動火災保険社長 隅修三 早稲田大学理工学部卒 阪大0人
トヨタ自動車社長  佐藤恒治  早稲田大学理工学部卒 阪大0人

63 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:03:57.62 ID:mGvkCoxZ.net
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光 正籬聡 井上樹彦  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人
NHK 2021年 大学別採用人数
●早稲田大 48
●慶應義塾 37
○東京大学 17
○京都大学 12
●上智大学 10
●立教大学  9
●法政大学  9
●東京理科  9
○東京工業  7
○東京外語  7
●同志社大  7
○東北大学  6
○名古屋大  6
●明治大学  6
○北海道大  5
●中央大学  5
●立命館大  5
●関西学院  5
○大阪大学  4
○一橋大学  4
○岡山大学  4
○九州大学  3
○筑波大学  3
○横浜市立  3
●日本女子  3
●関西大学  3
○千葉大学  2
○大阪府立  2
○広島大学  2
●青山学院  2
●東京都市  2
●日本大学  2
●駒澤大学  2
●津田塾大  2
●近畿大学  2
●西南学院  2

64 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:04:23.11 ID:mGvkCoxZ.net
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0

65 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:05:37.94 ID:mGvkCoxZ.net
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?


どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、どうみても早稲田大学が格上だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

66 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:06:26.93 ID:mGvkCoxZ.net
早稲田大学法学部

内閣総理大臣              岸田文雄 阪大0
国際連合事務次長           中満泉   阪大0
アメリカ合衆国駐箚特命全権大使  杉山晋輔  阪大0
総務審議官                山田真貴子阪大0
NHK副会長                堂元光   阪大0
大阪高等検察庁検事長        曽木徹也  阪大0
最高裁判所判事             岡村和美  阪大0
最高検察庁次長検事          伊丹俊彦 阪大0
最高検察庁刑事部長          櫻井正史 阪大0
日本弁護士連合会会長         平山正剛 阪大0

早稲田政経

内閣総理大臣 福田康夫 野田佳彦 阪大0
財務大臣    野田佳彦        阪大0
外務大臣    河野洋平        阪大0
経済産業大臣 世耕弘成        阪大0
防衛大臣    岩屋毅          阪大0
農林水産大臣 河野一郎        阪大0
神奈川県知事 黒岩祐二        阪大0
大阪府知事   橋下徹         阪大0
NHK会長     海老沢勝二     阪大0
大阪府警本部長 広田耕一      阪大0
阪急阪神HD会長 角和夫       阪大0
富士通社長   秋草直之 野副州旦 阪大0
東芝社長     西田厚聰       阪大0
武田薬品社長  長谷川閑史      阪大0
エネオスホールディングス社長 斎藤猛  阪大0

67 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:07:35.08 ID:0uc5p8wp.net
>>50
神戸と明治は毎年3%前後の差がある
神戸の理系の強さを割引いてもやや差があると言わざるを得ない
神戸と対等なのは同志社

68 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:07:41.93 ID:mGvkCoxZ.net
2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」

1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google

※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b

東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る

トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。

69 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:08:07.69 ID:mGvkCoxZ.net
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。

70 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:08:30.59 ID:mGvkCoxZ.net
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。

71 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:10:38.56 ID:yzoKY6k7.net
>>67
だから神戸は公務員医学部多いって言ってるだろ。
文系就職は東京一慶神の5強。

72 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:18:28.37 ID:0uc5p8wp.net
>>71
医学部生は何パーセントだ?
公務員は明治も多い、特に23区

73 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:19:19.00 ID:0uc5p8wp.net
公務員考慮したら明治=神戸くらいか

74 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:20:50.04 ID:lRfSurXa.net
>>73
同志社>明治=神戸

こんな感じ?

75 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:23:42.22 ID:0uc5p8wp.net
>>74
そう
同志社は民間企業志向が強い

76 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:25:09.36 ID:mKYKb+KV.net
私文の就職を釣り上げてるのは内部進学の上級国民御子息なんだよなあ

77 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:26:25.07 ID:mKYKb+KV.net
就職考えるならコネなし陰キャはその中だと神戸一択だよ

78 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:27:57.53 ID:mKYKb+KV.net
大学でスポーツガチりたいとかなら神戸蹴って同志社明治もアリ
逆にこれ以外のケースで神戸蹴るのはどう考えても悪手

79 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:30:48.01 ID:SH/930IK.net
神戸蹴り明治同志社は、スポーツやりたいとかいっても絶対もったいない。
明治=千葉、同志社=広島の評価になってしまう。

80 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:32:48.96 ID:9WiRncED.net
また同やんかい?
同志社てマジにやべえな

81 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:35:22.74 ID:6ZHET+9w.net
慶應義塾 家庭教師時給5000円
神戸大学 家庭教師時給4000円
明治大学 家庭教師時給2500円

82 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:37:04.71 ID:9WiRncED.net
データプリーズ

83 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:38:54.72 ID:qY0boluL.net
ガイジにマジレスする奴はガイジ
荒らしに反応する奴は荒らし

84 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:39:16.50 ID:9WiRncED.net
慶應義塾 家庭教師時給5000円
神戸大学 家庭教師時給4000円
明治大学 家庭教師時給2500円


データプリーズ

85 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:40:28.12 ID:9WiRncED.net
別にいいじゃんか
荒らしに反応しても

だろ?

86 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:41:17.94 ID:6ZHET+9w.net
>>84
塾講師家庭教師歴10年以上の俺の主観

87 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:41:28.01 ID:c6FkeTTG.net
>>82,84
>>83

88 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:41:59.04 ID:c6FkeTTG.net
ほら言わんこっちゃない

89 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:44:48.65 ID:9WiRncED.net
塾講師家庭教師歴10年以上の俺の主観


ワロタ

なんかのドラマでオレの感とか主婦の感とかあったわ
杉下右京も僕の直感とかやってたな

90 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:46:39.45 ID:9WiRncED.net
オミソレシヤシタ

俺の感さん

91 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:47:22.42 ID:6ZHET+9w.net
http://www.ansin-teacher.net/

↑このサイトは大学生中心だが多少は参考になる

92 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:47:36.35 ID:PcRs7JTa.net
新たな大学群がここに誕生

早慶横広琉

早稲田生、慶應生が言うんだから間違いない

早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share

慶應生が思うトントンの国立大
https://youtu.be/bnLXqi1OE2A

早稲田生に聞く国公立を目指すならどの大学へ?
https://youtu.be/7RsLnj59szw

93 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:48:03.01 ID:ffU0x2M8.net
公務員率とか理工系が多いからとか言って引き算してるけど
じゃあなにを指標にしてるかみえないよ
だからMARCH=神戸って理解し難いね

94 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:48:06.42 ID:mGvkCoxZ.net
★私文が支配する国ニッポン★
上場企業社長編

20位までの総数1416人(うち私立大1030人)→私大率72.7%
※文理不明だが8割前後は文系と推定される。
※参考:東早慶率43.9%(笑)

出身大学別上場企業社長数・2020年
https://dime.jp/genre/1024510/
1 慶應大 272
2 早稲田大 182
3 東京大 169
4 京都大 86
5 日本大 77
6 中央大 62
7 明治大 59
7 同志社大 59
9 一橋大 51
10 青山学院大 46
11 大阪大 45
12 関西大 43
13 立教大 40
13 関西学院大 40
15 法政大 39
16 神戸大 35
17 近畿大 30
18 東海大 27
18 東京理科大 27
18 立命館大 27
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
 地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。

★私文が支配する国ニッポン★
国政(国会議員)編

21位までの総数362人(うち国内私立大201人)→国内私大率55.5%
※文理不明だが9割超は文系と推定される。
※参考:東早慶率52.2%(笑)

2021.10.31総選挙による新衆議院議員出身大学別ランキング
1 東京大  88
2 早稲田大 60
3 慶應大  41
4 海外大(院)25
5 京都大  19
6 日本大  15
7 中央大・明治大・青学大10
10 創価大  9
11 上智大  8
12 東北大 7
13 学習院大・法政大・専修大 6 
16 一橋大・大阪大・神戸大 5
19 九州大・東工大・立教大 4  
21 名古屋大・同志社大・立命館大・
  國學院大・聖心女子大  3 
(参考:横国大2 北大1 千葉大1 広島大1)
〔総評〕東早慶の支配力の強さを再認識するとともに
 地方ザコクのあんまりなごみっぷりには泣けてくる。

95 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:48:15.26 ID:PcRs7JTa.net
早慶に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる

96 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:48:55.90 ID:mGvkCoxZ.net
https://i.imgur.com/bkmG9CK.jpg

各大学合格者別GTEC(ベネッセ英語4技能検定)平均点

*G6* 610-709
東京705 ICU699 東外698 一橋669 京都661 早稲田653
慶應649 上智649 茶女640 神市外636 大阪630 東工612

*G5* 520-609
東北609 名古屋609 立教609 北海道607 明治603 神戸602 横市602 筑波601 横国601 青学601
九州596 農工595 理科594 同志社594 中央590 奈女590 千葉587 愛県584 首都581 名市580 阪府579
阪市572 学芸570 金沢569 法政567 学習院565 広島564 関学563 工繊562 岡山561 京府561 明学561
埼玉556 立命館556 成蹊555 南山554 樽商553 熊本548 新潟547 西南547 電通546 関外546 関西534

97 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:49:21.62 ID:mGvkCoxZ.net
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった

98 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:49:58.09 ID:mGvkCoxZ.net
●外資系投資銀行で働く人の出身校
http://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E%E5%84%84%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%81%EF%BC%9F%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E6%8
A%95%E8%B3%87%E9%8A%80%E8%A1%8C%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB
>Vaultのランキング「2020 Most Prestigious Banking Firms」では、1位がゴールドマンサックス、2位がモルガンスタンレー、3位がJPモルガンとなっています。

ゴールドマンサックス上位10
1 東京大学 117
2 慶応大学 111★
3 早稲田大学 95★
4 京都大学 28
5 上智大学 25
6 一橋大学 22
7 東京工業大学 21
8 大阪大学 13
9 同志社大学 11
10 東京外国語大学 8


モルガンスタンレー上位10
1 慶応大学 105★
2 東京大学 99
3 早稲田大学 70★
4 上智大学 37
5 京都大学 25
6 一橋大学 19
7 東京工業大学 13
8 大阪大学 5
9 筑波大学 5
10 明治大学 4


JPモルガン上位10
1 慶応大学 45★
2 東京大学 41
3 早稲田大学 30★
4 上智大学 19
5 一橋大学 16
6 京都大学 13
7 同志社大学 5
8 筑波大学 3
9 明治大学 3
10 東京工業大学 2

99 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:50:26.65 ID:mGvkCoxZ.net
>GAFAで働く人の出身校でトップ3はいずれの企業も東京大学、早稲田大学、慶応大学のいずれかとなっています。
>名門大学の出身者が多いですが、GAFAのような企業で働くには頭の良さに加えて、高い英語力やクリエイティビティ、
>柔軟さ、外国人従業員も非常に多いので多様なカルチャーの中での卓越したコミュニケーション能力なども必要になってくるでしょう。

<Google>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazon>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebook>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7
10 明治学院大学 6

<Apple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15

100 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:50:56.92 ID:mGvkCoxZ.net
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
 今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html

101 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:51:24.75 ID:mGvkCoxZ.net
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)

内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
学生時代の経験としては、文系では海外経験、体育会出身者が大半を占め、一方理系では研究に打ち込んできた学生も多いです。
幅広いバックグラウンドを持った学生を採用しています。他商社と比較すると、体育会出身者の割合は若干高くなっています。
これは、筆記試験での足切り点がそれほど高くないためと考えられます。

https://www.onecareer.jp/articles/133

102 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:51:50.73 ID:mGvkCoxZ.net
三菱商事 2021年 新卒 (昨年より一般職廃止で採用は総合職のみ)
五大商社最大手 最高給 平均年齢42歳 平均年収1678万円

○東京大学 23名(経済6 文4 法2 教育1 教養1 工1 農1 大学院7)
●早稲田大 21名(政経10 国教3 法2 理工2 社学1 人科1 大学院2)
●慶應義塾 18名(法8 経済5 商3 SFC2 )
○京都大学 11名
○一橋大学  7名(商4 法0 他3)※学部別就職公表は商・法のみ
○大阪大学  4名
○東京外語  4名
●上智大学  4名(経済2 文1 国教1)
○名古屋大  2名
○神戸大学  2名
○北海道大  1名
○東京工業  1名
○筑波大学  1名
○横浜国立  1名
○大阪市立  1名
●同志社大  1名
●関西学院  1名

103 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:52:44.98 ID:mGvkCoxZ.net
◆財界
《一流企業450社 社長出身大学》2020/3
@東大93人 A慶應81 B早稲田50 C京大33 D一橋12 E阪大9 F同志社8 G名古屋・神戸・法政7 I東工大・滋賀・中央・上智6 L東北・横国・立教5

《有力企業約2500社社長 2018/5月》
@慶應義塾340人 A東京大学255人 B早稲田大学203人 C京大106 D一橋・明治・中央 各60 E阪大47 F同志社・関西学院45 G東北・日本43 H青山学院40 I関西38 J神戸34 K立教32 L法政31 M名古屋27 N北海道・東京理科25 O九州23 P上智22

《一流企業450社 社長出身大学》 2015/5
@東大84人 A慶應83 B早稲田44 C京大37 D一橋18 E阪大17 F中央15 G同志社12 H東工大9 I上智8 J関西学院5 K東北・北海道・明治4


◆金融
《日本銀行 就職》 ・・・一般職かと推定されるMARCHを省く。
2017年)慶應18人 、東大16、早稲田・理科大・同志社4
2016年)東京16人、慶應11、早稲田8、一橋5、東北4、京都・大阪3
2009年)東大22人、慶應19、一橋7、京大2
2006年)東大8、慶應6、京大・阪大4、神戸3、東工大2

《外資系投資銀行・コンサル 同好会メンバー》 2016年度まで
東大卒 約40人、慶應卒20人、早稲田卒3人、ほか一橋・東工大・上智・理科大1名ずつ

《人気アナリスト・エコノミスト ランキング2008年》 (『日本の大学』より
慶大118人、東大98、早稲田48、一橋40

104 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:53:10.85 ID:mGvkCoxZ.net
マッキンゼーアンドカンパニー、ボストンコンサルティンググループ、ベインアンドカンパニーの3社で
>Fortune1000の企業のほぼ全ての企業をクライアントに抱えていると言われています。


Mckinsey
1 東京大学 141
2 慶応大学 65★
3 早稲田大学 42★
4 京都大学 21
5 一橋大学 15
6 東京工業大学 12
7 上智大学 10
8 大阪大学 8
9 名古屋大学 5
10 筑波大学 5


BCG
1 東京大学 171
2 慶応大学 103★
3 早稲田大学 62★
4 京都大学 49
5 東京工業大学 23
6 一橋大学 16
7 上智大学 12
8 大阪大学 12
9 名古屋大学 9
10 筑波大学 5

105 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:53:40.72 ID:mGvkCoxZ.net
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17

106 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:54:41.74 ID:mGvkCoxZ.net
総合商社最大手 三菱商事の平均年収は有価証券報告書より1678万円
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の採用は東大は阪大の10倍
学生数は概数で阪大3700 慶應7000 早稲田8900

阪大+北大+東北大+名大+九大=259
京大247 一橋328

雑魚旧帝大5校と京大 一橋ぜんぶ足しても834で早稲田836 慶應1124に勝てないのであった

過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   

107 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:57:01.46 ID:mGvkCoxZ.net
早稲田大学法学部卒の著名人

政界
海部俊樹 (第76・77代内閣総理大臣、元大蔵大臣、自民党総裁)
岸田文雄 (第100代内閣総理大臣、元外務大臣、防衛大臣、自民党総裁、自民党宏池会会長)
小山松寿(元衆議院議長)
青木幹雄 (内閣総理大臣臨時代理、元内閣官房長官)
松野博一(内閣官房長官、元文部科学大臣)
稲田朋美(弁護士、元防衛大臣、自民党政調会長、自民党幹事長代行)
三塚博(元外務大臣・元大蔵大臣・元通商産業大臣・元運輸大臣)
松永光(元大蔵大臣・元文部大臣・元通商産業大臣)
北澤俊美(元防衛大臣)
武部勤(元農林水産大臣)
野田武夫(元自治大臣)
早稲田夕季(衆議院議員)
山添拓 (弁護士、最年少で参議院議員に当選)
地方政界
西岡竹次郎(元長崎県知事)
寺田典城 (元秋田県知事、参議院議員)
佐川一信(元水戸市長)
松本武洋(和光市長)
影山剛士 (湖西市長、元財務官僚、元財務省主計局司計課予算執行企画室課長補佐)

官界
勝栄二郎 (財務事務次官、ANAホールディングス株式会社取締役)
杉山晋輔(外務事務次官、アメリカ合衆国駐箚特命全権大使)
高橋憲一(防衛事務次官、内閣官房副長官補)
伊藤康成(防衛事務次官)
山田真貴子(女性初の内閣総理大臣秘書官、総務省官房長、総務審議官、内閣広報官を歴任)
小林麻理(女性初の会計検査院院長)
猪俣弘司(オランダ王国駐箚特命全権大使)
佐藤博史(キューバ駐箚特命全権大使)
佐藤一雄(水産庁長官、農林水産省官房長)
中満泉(国際連合事務次長、国際連合上級代表、一橋大学教授、「世界の最も偉大なリーダー50人」選出)
石栗勉(外交官、国際連合アジア太平洋軍縮平和センター所長)
宮坂完孝(参議院事務総長、国立国会図書館館長)
松尾恵美子(女性初の人事院事務総長)

108 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:57:33.52 ID:mGvkCoxZ.net
法曹
岡村和美 (最高裁判所判事、消費者庁長官、最高検察庁検事)
高木常七 (最高裁判所判事、名古屋高等裁判所長官、広島高等裁判所長官)
河合健司(仙台高等裁判所長官)
大塲亮太郎(名古屋高等検察庁検事長、仙台高等検察庁検事長、法務総合研究所所長)
伊丹俊彦(最高検察庁次長検事、大阪高等検察庁検事長)
曽木徹也(大阪高等検察庁検事長)
稲川龍也(広島高等検察庁検事長、高松高等検察庁検事長)
緒方重威 (最高検察庁公安部長を経て、公安調査庁長官、広島高等検察庁検事長)
伊藤和子(弁護士、国際NGOヒューマンライツ・ナウ事務局長)
猿田佐世 (弁護士、新外交イニシアティブ代表)
滝本太郎 (弁護士、日本脱カルト協会理事)
林陽子(弁護士、国際連合女性差別撤廃委員会委員長、G7〈先進国首脳会合〉ジェンダー平等諮問委員)
平山正剛(弁護士、元日本弁護士連合会会長)
尾崎康(裁判官、弁護士、尾崎豊の兄)

経済界
石井敬太(伊藤忠商事代表取締役社長)
内ヶア茂(HRガバナンス・リーダーズ代表取締役社長CEO)
宮内孝久(三菱商事代表取締役副社長、神田外語大学学長)
金森健(三井物産取締役副社長、三井海洋開発社長)
野村秀雄(日本放送協会(NHK)会長)
原田宏哉(元東北電力代表取締役社長、東北電力特別顧問)
佐々木卓(TBSホールディングス代表取締役社長)
亀山慶二(テレビ朝日代表取締役社長)
丸山昌宏(毎日新聞グループホールディングス代表取締役社長)
川村和夫(明治ホールディングス代表取締役社長)
細谷俊幸(三越伊勢丹ホールディングス代表取締役社長)
大久保恒夫(経営コンサルタント、元成城石井社長)
佐藤航陽(メタップス創業者、Forbes「日本を救う起業家ベスト10」、30歳未満のアジアを代表する30人「Under 30 Asia」等選出)
野村吉三郎(元全日本空輸社長・会長)
西條晋一(元サイバーエージェント専務取締役COO、XTech株式会社代表取締役、エキサイト代表取締役社長)
藤野英人(篤志家、レオス・キャピタルワークス創業者、代表取締役社長。元ゴールドマン・サックス社員)

109 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:58:04.61 ID:mGvkCoxZ.net
小説家
石井遊佳(芥川賞作家)
上田岳弘(芥川賞作家、実業家、IT企業役員)
その他
高橋大就 (元外務官僚、元マッキンゼー社員、オイシックス執行役員、一般社団法人「東の食の会」事務局代表)
六代目立川談笑(落語家)
渡瀬恒彦 (俳優)
若本規夫 (声優)

大阪大学法学部卒の著名人

西川善文 元日本郵政株式会社社長・元三井住友銀行頭取
薮中三十二 元外務事務次官 阪大法中退
逢坂貞夫 元大阪高等検察庁検事長
紀藤正樹(弁護士)
福岡洋一 大阪府茨木市長
中村健 愛知県西尾市長
田中嘉一 日本トラスティ・サービス信託銀行社長

110 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 19:58:38.67 ID:mGvkCoxZ.net
日立、三菱電機、東芝、NEC、富士通、パナソニック理系卒管理職数

1位東大484 2位早大377 3位大阪304 4位京都260
5位東北265 6位東工253 7位慶応182 8位九州152
9位北大120 10位名大116 11位横国86 12位電通73
13位静岡66 14位千葉62 15位名工54 16位九工56

111 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:02:09.93 ID:mGvkCoxZ.net
(近年就任の早稲田卒社長例)
トヨタ社長 早稲田理工卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/
伊藤忠商事社長 早稲田法卒/TBS社長 早稲田法卒/
フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/
日経新聞社長 早稲田政経卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/
ソニー社長 早稲田商卒/パナソニック社長 早稲田商卒/
三菱電機社長 早稲田商卒/ENEOS社長 早稲田政経卒/
鹿島建設社長 早稲田理工卒/大和証券社長 早稲田政経卒/
三菱UFJ証券HD社長 早稲田商卒/
任天堂社長 早稲田政経卒/阪急阪神HD社長 早稲田政経卒・・・・・

※ちなみに日本国首相・官房長官・財務相も早稲田卒
※名古屋はトヨタの他にも豊田自動織機社長(早稲田政経)、名古屋鉄道会長(早稲田商)社長(早稲田商)、中日新聞社・東海テレビ社長・中日ドラゴンズオーナー(早稲田政経)とほとんど早稲田の支配下にある模様

112 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:02:42.20 ID:mGvkCoxZ.net
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331


東京の一般ピープルの間ではいまだに早稲田信仰はすごいぞ
東大・京大についで早稲田・慶応の4強だと思ってる年配層も非常に多く
早稲田と言えばすごく頭がいいんだねと言われ
地方の国立大はがんばったねの一言で終わるほど格の違いがある
4強以外は全て格下大学だと思っている人は意外と多い

113 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:04:21.36 ID:mGvkCoxZ.net
◆大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)
【首都圏編】大学ブランド総合力ランキング(ビジネスパーソンベース)トップ20
※()は前回の順位
1位(1):東京大学 87.3ポイント
2位(2):早稲田大学 83.7ポイント
3位(3):慶應義塾大学 82.4ポイント
4位(5):上智大学 71.0ポイント
5位(6):青山学院大学 70.4ポイント
6位(4):一橋大学 68.4ポイント
7位(7):明治大学 66.5ポイント
8位(8):東京工業大学 66.2ポイント
9位(9):お茶の水女子大学 63.3ポイント
10位(15):学習院大学 62.6ポイント
11位(10):東京外国語大学 62.5ポイント
12位(16):立教大学 62.1ポイント
13位(13):中央大学 61.1ポイント
14位(11):東京理科大学 60.9ポイント
15位(12):国際基督教大学 58.9ポイント
16位(17):東京学芸大学 58.7ポイント
17位(14):津田塾大学 58.1ポイント
18位(19):横浜国立大学 58.0ポイント
19位(20):日本大学 57.3ポイント
20位(23):千葉大学 56.1ポイント
https://resemom.jp/article/2020/11/25/59178.html

首都圏の価値観は早稲田 慶應>>>>神戸 阪大で間違いない

114 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:06:22.14 ID:mGvkCoxZ.net
神戸>>>明治 同志社も間違いない

115 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:10:45.70 ID:mGvkCoxZ.net
大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290?page=1

神戸>>>明治 同志社は三菱商事採用数を見れば歴然

116 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:19:10.30 ID:mGvkCoxZ.net
0030名無しなのに合格
2023/09/28(木) 18:14:36.90ID:SH/930IK
文系だと
東大
京大一橋
大阪
東北名古屋早稲田
北大神戸九州慶応

お前の脳内序列貼り付けてどうする?


大阪とか首都圏では早慶以下の扱いだぞ

117 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:27:11.99 ID:mGvkCoxZ.net
2022年早慶合格者数ランキング
                                     東大合格者数
開成          早稲田255 慶應200 合計455人   193人
渋谷教育学園幕張 早稲田202 慶應127    329人    74人
日比谷        早稲田173 慶應133     306人    65人
湘南         早稲田182 慶應107      289人    20人
聖光学院      早稲田164 慶應120     284人    91人
海城         早稲田160 慶應123     283人    57人
横浜翠嵐      早稲田137 慶應128     265人    52人
女子学院      早稲田164 慶應93      257人    31人
西          早稲田158 慶應92      250人    27人

118 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:27:55.16 ID:mGvkCoxZ.net
1915年の早稲田大学の学生たち
https://tile.loc.gov/storage-services/service/pnp/ggbain/23100/23141v.jpg

前身は大隈重信を中心に、小野梓ら旧東京大学出身者らが結成した「鴎渡会」のメンバー
(高田早苗・市島謙吉・天野為之・砂川雄峻・岡山兼吉・山田一郎・山田喜之助)の支援を
受けて1882年 東京府に設立された東京専門学校である。イギリス流政治学の教育に重点をおき、東京大学のようにドイツ流の法学を中心とする
1902年 早稲田大学に改称

早稲田大学 校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907年)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲
1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ

それまで校歌のなかった早稲田大学では創立25周年を迎えるに際し、新たに校歌を作ることとなり歌詞を学生から公募しました。
しかしよいものがなく、審査員の坪内逍遥は、当時弱冠25歳で「早稲田文学」の編集に従事していた校友、相馬御風に作詞を命じました。
卒業してまだ2年の御風は固辞したが、許されず、ついに坪内の校閲加筆を条件にこの大役を引き受けました。
彼は大学側から条件を聞き、作曲者の東儀鉄笛について英米各国の大学校歌を調べました。
やがて御風から届けられた詞を一読した逍遥は絶賛した。とくに第三節の「心のふる郷」以下の詞の妙をたたえ、各節の終わりに「わせだ、わせだ」のエールを加えただけであったといいます。

相馬 御風(そうま ぎょふう、1883年(明治16年)7月10日 - 1950年(昭和25年)5月8日)は日本の詩人・歌人・評論家。本名は昌治(しょうじ)。新潟県糸魚川市出身。早稲田大学文学部哲学科卒業。詩歌や評論のほか、早稲田大学校歌「都の西北」をはじめとした多くの校歌や童謡の作詞者としても知られる。

東儀 鉄笛(とうぎ てってき、明治2年6月16日(1869年7月24日) 大正14年(1925年)2月4日)は、明治・大正期の雅楽家・作曲家・俳優。東京専門学校中退 本名・東儀季治(すえはる)

坪内 逍遥(つぼうち しょうよう、本名 雄蔵 1859年6月22日(安政6年5月22日) - 1935年(昭和10年)2月28日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。愛知外国語学校(現・愛知県立旭丘高等学校)から
1876年(明治9年)、東京開成学校入学、東京大学予備門(後の第一高等学校)東京大学文学部政治科卒 早稲田大学の前身である東京専門学校の講師となり後に早稲田大学教授

早稲田大学教旨

早稲田大学は学問の独立を全うし 学問の活用を効し
模範国民を造就するを以て建学の本旨と為す

早稲田大学は学問の独立を本旨と為すを以て
之が自由討究を主とし
常に独創の研鑽に力め以て
世界の学問に裨補せん事を期す
https://www.youtube.com/watch?v=WgW23XZXsKA

119 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:29:29.35 ID:rqUN6Ai8.net
>>74
イヤイヤ 神戸>>>同志社>>>明大

120 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:47:41.75 ID:PBo9cuou.net
授業が理解できず高校を中退…そんな落ちこぼれを慶應義塾大学に連続合格させた裏ワザの中身

慶應義塾大学のAO入試では、内申点の制約がなく、出願に際して語学検定能力なども求められないため、いわゆる「落ちこぼれ」の生徒でも問題なく合格できる。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/55828%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

121 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:48:07.32 ID:PBo9cuou.net
「僕は1年で慶應に入ります!」

高らかに宣言した斎藤氏に藤岡塾長が尋ねた。

「アルファベットは全部書けますか?」

「書ける」

と答えたものの実際にペンを持つと、小文字の「q」が書けなかった。

https://www.news-postseven.com/archives/20220126_1721743.html?DETAIL

122 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:48:46.55 ID:PBo9cuou.net
慶大卒 紺野あさ美が半泣き
「もう本当に嫌だ」顔手で覆いひきつらす

慶大卒の紺野は、早大卒の元日本テレビアナウンサー馬場典子や上智大卒の女優、森迫永依らと知力の勝負をした。
しかし、英単語「equator」の意味を分からなかった

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/22/0016385360.shtml?pg=2

紺野あさ美
モーニング娘を卒業後芸能界から離れ、高等学校卒業程度認定試験に合格。その後AO入試で慶應義塾大学環境情報学部に入学した

123 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 20:49:04.84 ID:PBo9cuou.net
「広末アンチが多数発生する原因となったのは1998年11月の早稲田大学の推薦入試。この時、広末は『自己推薦』で出願し、合格しましたが、その合格に対しては同年代から『まるで裏口入学ではないか』といった怨嗟の声が噴出しました。」

「なので、これを逆手に取って、『早稲田再受験』を禊にするのです。受験方法は社会人入試や通信課程の受験ではなく、もちろん一般入試。合格すればアンチは黙るでしょう。」

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/326184

124 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:03:24.91 ID:j0wB6xx9.net
>>80
格下めえ痔はすっ込んでな
同志社とは勝負にならないから

125 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:04:51.88 ID:j0wB6xx9.net
>>81
同志社大学 家庭教師時給4500円

126 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:11:21.88 ID:PBo9cuou.net
早慶指定校はやっぱりバカ

https://youtu.be/tgZvT0WBg3E

進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場
早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠

127 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:30:04.94 ID:mGvkCoxZ.net
就職も出世も早慶に著しく劣るザコク(地方旧帝 駅弁)
がなにをわめこうと優位性をなに一つ示せない時点で
ただの負け犬の遠吠え

128 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:33:52.73 ID:j0wB6xx9.net
>>127
それでもめえ痔と比べられたら終わり

129 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:40:55.59 ID:zNQanvG+.net
大学を就職予備校と思ってる奴って"浅い"よな

130 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:48:27.79 ID:HvHzZbWv.net
>>7
MARCH飛ばして芝工選ぶ受験生が少なくない
建築なら日大もMARCHより強い

131 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 21:55:38.16 ID:r53vPQCH.net
東京都は、難関大(東京大、一橋大、東京工業大、京都大、国立大医学部)を指定。









おばか私 立  文 系  は難関大とは認定されてない。  科目が少なすぎておつむも足りない

132 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 22:23:01.36 ID:MoNUrxIY.net
どれだけ都合よく実績を切り取っても無駄だな。
大学全体、業界全体を俯瞰した実績は以下の通り。
これで早稲田など一発KO。
早稲田が神戸に勝ってるところなんて
何があるんだ!?

・有名企業400社実就職率ランキング(20卒 分母から医学部生と公務員を除外)
神戸 37.4%
早稲田 36.2%

・出身大学別年収ランキング2022(単位:万円)
25歳 早稲田436 神戸414
30歳 早稲田621 神戸601
35歳 早稲田764 神戸757
40歳 神戸875 早稲田868
45歳 神戸969 早稲田948
50歳 神戸1,046 早稲田1,016
55歳 神戸1,101 早稲田1,061

・科研費採択件数(令和4年 新規+継続)
大学、教員数(QSより)、件数 (教員一人当bスり)
神戸 1,587 人 1,148 件 (0.723件)
早稲田 3,781 人 1,062 件 (0.281件)

133 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 22:26:56.30 ID:mGvkCoxZ.net
早稲田が神戸に勝ってるところなんて
何があるんだ!?

・有名企業400社実就職率ランキング(20卒 分母から医学部生と公務員を除外

勝手に週刊誌発表のデータを改竄して勝ちを主張するとか
論外であるのはもとより醜態だな

134 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 22:56:35.34 ID:2Y8+Hn4n.net
>>133
神戸なんて横国レベルでしょ

135 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 23:08:17.43 ID:yzoKY6k7.net
>>134
早稲田が横国と同じくらい。

136 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 23:09:38.08 ID:2Y8+Hn4n.net
>>135
神戸大文学部の就職先見なよ
悲惨だよ

137 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 23:22:19.26 ID:yzoKY6k7.net
>>136
五大商社、コンサルファーム、大手メーカー、大手インフラ、大手金融、各種公務員出てるのだが。むしろ華々しいぞ。

138 :名無しなのに合格:2023/09/28(木) 23:50:15.67 ID:FXy6oHZk.net
偏差値だけで比較するなら
MARCH=大和大学でもよろしいか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1695833582/

139 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 00:56:41.58 ID:Thn1MHFM.net
一発KOとか言ってる割に、ほぼ差が無くて草。
マンモス大学と誤差レベルとか恥ずかしくないのかよ。
早稲田の中位学部以上に限定すれば、むしろ負けてそうな数字。

140 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 01:05:30.21 ID:5WYB/2A+.net
神戸大学卒やまもとりゅうけん「会社員の中で上位10%(確実に出世できる超絶有能)と下位10%(どうしようもないお荷物)以外の人はフリーランスになるべき」

141 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 01:10:18.01 ID:U8LA3gZz.net
>>139
一般、地域総合職まみれ
しかも東京にあるくせに
神戸に負けるとか恥ずかしくないのか。

142 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 01:54:23.84 ID:9j6Ui3T5.net
>>141
一般職、地域総合まみれって言うなら、平均年収のところで差がつきそうであるがほぼ差ないね。
この数字だと早稲田の政経、商、法辺りにはボロ負けしてそう。

143 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 01:59:38.50 ID:U8LA3gZz.net
>>142
一般職、地域総合職を抜いて考えるのはおかしいだろ。
その女どもも早稲田なのだからな。

だいたい寿退社していく連中だし
途中の年代からは関係ないのでは?

144 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 04:07:27.49 ID:qVd1snH7.net
>>93
学生数考慮すれば、神戸>MARCH関関同立

みんなの大学情報 有名人ランキング
有名社長ランキング
1 早稲田大学 1026人
2 東京大学   395人
3 慶應義塾大学 380人
4 京都大学   153人
5 明治大学   149人★
6 中央大学   129人★
7 日本大学   116人
8 一橋大学    95人
9 同志社大学   87人★
10東海大学    86人
11大阪大学    78人
12関西学院大学  76人★
13東京理科大学  72人
14関西大学    64人★
15神戸大学    60人●
16東北大学    52人
16青山学院大学  52人★
18法政大学    48人★
19九州大学    45人
20北海道大学   42人
20立教大学    42人★
22立命館大学   41人★
23國學院大學   38人
24駒澤大学    35人
25名古屋大学   34人
26上智大学    33人
26近畿大学    33人
28成蹊大学    32人
29拓殖大学    30人
29学習院大学   30人
31東京工業大学  29人
32甲南大学    28人
32東京外国語大学 28人
34静岡大学    27人
35専修大学    24人
36明治学院大学  23人
37成城大学    21人
37横浜国立大学  21人
39大阪経済大学  20人
40東京電機大学  19人

145 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 06:53:50.31 ID:nU4W0uZN.net
早慶に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる

146 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 08:14:56.85 ID:g2YF0Me1.net
神戸大文学部の格のなさ、これは本当にヤバいからな
東北大学教育学部とかと似たようなもん

147 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 09:06:18.65 ID:/l9jJ0PB.net
だから早慶なんかより超一流明治大學一択なんやで
認識改めなはれ

148 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 09:07:56.27 ID:/l9jJ0PB.net
とどのつまり超一流明治>>早慶>>>>神戸ということなんやで

149 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 09:42:56.68 ID:LQ7ZoiMg.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

150 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 10:48:31.34 ID:9lEW4KkW.net
明治とかどうでもいいが
早と慶を一緒にするのはやめろ。

神戸≒慶応>>>>>>早稲田

151 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 11:35:03.30 ID:+AXftDJV.net
>>150
コウベ、低能未が揃って絶大なる明治コンプ、全滅だったな。

152 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 11:47:26.30 ID:rXEFvIXr.net
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.htm

153 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:00:45.70 ID:g2YF0Me1.net
>>150
この神戸文学部のゴミ、慶応に擦り寄っていて気持ち悪い

154 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:03:34.67 ID:g2YF0Me1.net
早稲田政経>慶応経済>慶応法、神戸法、神戸経営>早稲田法、神戸経済>早稲田国教、早稲田商、慶応商>早稲田社学、早稲田文、早稲田文構、慶応文>神戸文、早稲田人科、慶応SFC

こんな感じ

155 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 12:06:08.68 ID:g2YF0Me1.net
東北大経済学部>>>>神戸文学部

これが現実

156 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 14:08:48.42 ID:52jjAC0L.net
まあ、明治か慶應だろうな。

157 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 14:19:46.98 ID:0FwlmThe.net
>>144
國學院大學強くてにっこり

158 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 16:11:08.43 ID:NAfRNnHB.net
>>157
坊主丸儲けでにっこり

159 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 16:11:34.31 ID:NAfRNnHB.net
ナンマイダーナンマイダーアリガタヤー

160 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 18:40:56.35 ID:KE3ZJbPb.net
これが正解

神戸≒中央法>>>>>法政>めえ痔≒東洋

161 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 19:00:17.25 ID:3Os778KR.net
早慶明!

162 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 19:02:10.80 ID:6aMowhgr.net
貯金3000万円の千葉大だけど、明日は28000円稼ぐ(生徒がドタキャンしなければ)

163 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 19:41:02.46 ID:TxFWbha3.net
文系序列
東大
京大一橋
大阪早
神戸慶
北大東北名古屋九州
横国お茶東外上智
筑波千葉都立阪公明治(中央法)このくらいだろうね。神戸>>明治の差はある。文系ね

164 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 19:43:52.63 ID:nU4W0uZN.net
【文理総合序列 10段階】
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪 名古屋 東北
5 神戸 九州 北大
6 筑波 横国 東外 お茶 阪公 早慶
7 千葉 都立 岡山 農工 電通 金沢 名工 京繊
8 上智 理科 ICU 同志社
9 新潟 広島 熊本 明治 青学
10 立教 中央 法政 立命 関西

165 :名無しなのに合格:2023/09/29(金) 21:50:26.40 ID:ahE0mSFm.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 早慶
5 大阪
6 名古屋 神戸
7 東北 東外 横国 九州 上智 中央法
=====高学歴ライン======
8 北大 筑波 お茶 阪公 ICU 同志社
9 千葉 都立 岡山 明治 立教 理科
10農工 電通 金沢 名工 京繊 青学 中央
=====中学歴ライン======
11新潟 広島 熊本 法政 立命 関学 関西

166 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 00:28:20.71 ID:jRXyXV+R.net
>>151
明治とかガチで同志社未満だろ。

167 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 00:29:21.64 ID:jRXyXV+R.net
>>153
擦り寄るもなにも
神戸に対抗出来る私大は
慶応しかないからな。

東京にあるくせに就職年収で
神戸に負けてる早稲田は論外。

168 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 00:31:13.60 ID:jRXyXV+R.net
>>154
神戸≒慶応上位≒早稲田政経>神戸海洋政策≒慶応中位≒早稲田上位>早稲田中位>早稲田下位

169 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 00:33:07.72 ID:jRXyXV+R.net
>>155
河合偏差値

神戸文 62.5

東北経 57.5
千葉法政経 57.5

東北経済こそ明治とトントン。

170 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 01:15:31.53 ID:wTV1B7eg.net
tk.tk (NG用)

更に家族等などに教えて更に¥4000×人数を入手できる。
https://i.imgur.com/GaMyRHt.jpg

171 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:02:36.90 ID:ejGIFyuK.net
RU11とは、研究及びこれを通じた高度な人材の育成に重点を置き、世界で激しい学術の競争を続けてきている大学(Research University)による
国立私立の設置形態を超えたコンソーシアムです。正式名称は「学術研究懇談会」。 平成21年11月に9大学
(北海道大学、東北大学、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で発足し、平成22年8月に
筑波大学、東京工業大学が加入し、11大学で構成されています。
https://www.ru11.jp/

神戸大は非RU11

172 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:11:39.48 ID:ejGIFyuK.net
スーパーグローバル大学

神戸大はグローバル化牽引型指定校落選

トップ型指定校
北大70億円 東北大70億円 筑波大48億円 東大58億円
東京医科歯科大54億円 東工大53億円 名大61億円 京大51億円
阪大55億円 広島大46億円 九大83億円 慶應67億円 早稲田100億円

グローバル化牽引型指定校
千葉大 東外大その他

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E5%A4%A7%E5%AD%A6

173 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:13:04.93 ID:ejGIFyuK.net
神戸大 阪大 財務本省採用 17年間ゼロ

財務省(本省)採用実績
2020東大15京大2一橋1早大2慶大2 計22
2019東大17京大1一橋1早大1慶大2 計22
2018東大15京大1一橋3早大1慶大1東外大1 計22
2017東大16京大2一橋1早大1慶大2 計22
2016東大15京大1一橋2東工大1早大2慶大2 計23
2015東大16京大2一橋1早大1慶大1九大1ロンドン大1 計23
2014東大14京大2一橋2早大1慶大1北大1東北大1 計22
2013東大14京大1一橋1東北大2 計18
2012東大15京大1一橋1早大1慶大1 計19
2011東大14京大1一橋1早大1 計17
2010東大16京大2早大2 計20
2009東大13一橋2早大1慶大1 計17
2008東大12京大1一橋1早大1慶大1 計16
2007東大12一橋2早大1慶大1北大1 計17
2006東大13京大1一橋1早大1 計16
2005東大16京大1一橋1慶大1 計19
2004東大15京大1一橋1慶大1 計18
2003東大14京大1一橋1早大2慶大1 計19

174 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:15:10.10 ID:ejGIFyuK.net
神戸大学は二流

大学ランクによる採用ラインとは
まずは、ある大手商社の採用担当者のこんな声からお聞きいただこう。

「東は法政大学、西は関西大学が採用のぎりぎりの許容ライン。それ以下の大学の卒業生は、正直言って無理に採用する必要はないと考えている」

長い就職氷河期が終わり、ようやく売り手市場の時代がやってきたといわれる昨今だが、一流企業の採用担当者の頭には、厳然として「大学のランクによる採用ライン」が存在する。バブル期のように、誰もが売り手市場の恩恵にあずかれるというわけでもなさそうなのである。

ちなみにこの採用担当者に「大学の一流、二流、三流の境界線はどこにあるのか」をたずねてみると、驚くことに次のような答えが返ってきた。

●一流大学……東大、早稲田、慶應、一橋、京大、阪大
●二流大学……東北大、北大、神戸大
●三流大学……上智、青学、立教、明治、学習院、横浜国大、中央、成蹊、関学、同志社、立命館
●三・五流大学……法政、関西

つまりこの会社では、三・五流大学の卒業生にまで採用の門戸を開いているが、一方で上智、青学、立教、明治などのブランド大学も三流扱いなのである。

ふむふむと思われる方も、それはないだろうと納得できない方もいるだろうが、これはひとつの現実だ。
https://president.jp/articles/-/3290?page=1

175 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:16:52.82 ID:ejGIFyuK.net
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」 五大商社最大手 最高給 平均年収1678万円 
慶應義塾大学 1124 
早稲田大学  836☆一流 
東京大学   707 
一橋大学   328 
京都大学   247 
神戸大学   77★二流 
大阪大学   75 
九州大学    58 
東京工業大学  54 
名古屋大学   49  
東北大学    45 
北海道      32 
筑波大学     26
広島大学     17

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三井物産」  財閥系五大商社 
平均年収
三井物産(全職種) 1.213万円 42.4歳
三井物産(総合職) 推定1,600万円〜2,100万円 ー
三井物産(30歳時点) 推定1,100万円 ー
三井物産(40歳時点) 推定1,900万円

慶應義塾大学 1118  
早稲田大学   750☆一流   
東京大学     530   
一橋大学     289   
京都大学     263   
神戸大学      71★二流   
大阪大学      69   
東京工業大学   50   
九州大学      50   
名古屋大学    49    
東北大学      35   
筑波大学      25   
北海道大学     14   
広島大学       14   

176 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:17:28.75 ID:ejGIFyuK.net
61 :名無しなのに合格:2017/05/14(日) 19:49:12.98 ID:H8sK9IO/投稿日:2014年01月18日 22:43
ID:YMhYpv0c0
俺は大阪に住んでて関西が好きだけどどうひいき目にみても早稲田の方が難易度、知名度、上だろ。
俺としては関西の神戸大に勝ってほしいが早稲田の方が上なのは事実なので仕方ない。
俺も高校、進学校に行ってたけど神戸大なんて誰も眼中に無かった。東大、
早稲田、慶応は俺の行ってた高校から評価されるけど、神戸大なんて合格しても誰も評価しなかった。
やっぱり、東慶早って言葉があるくらいだから、比べる事が元から、おかしい。
神戸に近い大阪に住んでる俺でさえ神戸大なんて、もうひとつだなって思うからね。
俺だったら絶対、早稲田大に行くね。世間の評価が神戸大とは全然、違う。俺は神戸大に何の恨みもない。
事実を書いてるだけ。俺は慶応と阪大,受けて慶応、落ちて大阪大に進学して卒業してます。
慶応と阪大じゃ慶応の方が難しいよ!まあ,早稲田は全国版、神戸大は近くの人しか知らない地方の大学って事だ。

. 名無しさん
2014年01月19日 05:00
神戸大に在学中の者です。遥かに早稲田大の方が上。神戸大レベルの人の人間が受けられる大学ではありません。
私は女子で今、2年生です。神戸大では2回生って言いますが、ここでは一般的に使われている2年生という言葉を使用します。
神戸を含めて神大は、それなりに評価はされるけど、本当に、それなりでしかない。神戸大スゴイ!なんて神戸の人でさえ言いません。
神戸大に合格した時も誰も言わなかったし2年生になった現在まで誰もスゴイなんて言いません。早稲田大なら当然、
スゴイ!って言ってもらえる事が多いはずです。あっ、同志社大よりは、遥かに神戸大の方が上ですよ!
同志社は西の早稲田なんて言ってる人いますが、そんな言葉は、早稲田大に失礼だし、お笑いです。難易度が比べ物に、なりません。
まあ、同志社大も、それなりに難しいけど。それでも田舎の地方国立よりは難しいですよ!!!!
http://blog.livedoor.jp/jukench/archives/32173499.htm

177 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:17:53.23 ID:ejGIFyuK.net
早稲田大>>>>>>>>>>>>>>神戸大

178 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:33:54.15 ID:ejGIFyuK.net
日本の政治 経済 行政 法曹
日本の最高指導層は東大 京大 早稲田 慶應の
4大学から多数輩出

神戸大文系 阪大文系が早稲田文系 慶應文系に
勝っていると思うのは、関西土人の幻想

お前ら神戸文系 阪大文系が早慶文系に勝ってるのはお前らの脳内だけ
現実社会では

早慶文系>>>>>>>>>>>>>神戸大文系 阪大文系

179 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:43:59.87 ID:ejGIFyuK.net
東早慶倶楽部

結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence

180 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:46:35.43 ID:zjFYM3Y2.net
>>178
>お前ら神戸文系 阪大文系が早慶文系に勝ってるのはお前らの脳内だけ

関西人の名誉のために言わせてもらうと、このレベルの進学校に通っているまともな関西人は、誰もが早慶>>>>阪大文系、神戸文系って判っている。
そして、お金があれば普通に阪大文系、神戸文系など惜しげもなく蹴って早慶に進学する。

判らないのはレベルが低い関西人だけ。

あと、関西でも普通に早慶出は優遇されるよ。
阪大出、神戸出の上に立てるし、言うまでもなく関関同立なんて顎で使える。

181 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:49:28.68 ID:ejGIFyuK.net
22 大学への名無しさん ▼ New! 2023/01/30(月) 23:37:19.45 ID:zmJ6r1100 [7回目]
早稲田行けて良かった。
本当に素晴らしい大学だった。
俺は来世でも早稲田に入りたいぜ!

kei********さん
2008/12/26 20:52
8回答
早稲田大学最高!!!
早稲田大学最高!!! 俺は早稲田大学が好きだ!!青春最高!!!

本当に不景気なんですかね?毎日楽しくて楽しくて仕様が無い!!!

皆も不景気だからってマイナス思考じゃなく、楽しく過ごしましょう!!!

勉強(英語・プログラミング・インターン)も楽しい!!!遊びも楽しい!!!

早稲田最高!!!早稲田の友達最高!!!早稲田ありがとう!!!
awa********さん
2008/12/27 4:42
大学生活送るには早稲田が一番ですよね。気持ちわかります。私もわせじょです。
あの、ときどき、本キャンで、都の西北、や紺碧の空、が合唱される瞬間が私はたまりませんでした。
合唱すきなのです。それに、校歌っていいし、それを大勢で合唱すると壮大で、一体感がありますよね。それが早稲田での話だからなおさらです。一度は早慶戦にはいくべきです。
早稲田卒業してよかったなぁっておもいます。できることならもう一度大学生活を送ってみたい。
早稲田は偉大だよね。

182 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:54:18.53 ID:ejGIFyuK.net
日本の売上高トップ10の社長の学歴

1.トヨタ 早稲田大理工
2.ホンダ 広島大
3.三菱商事 東大教養
4.伊藤忠 早稲田法
5.NTT  一橋大商
6.三井物産 慶應経済
7.日本郵政 東京大法
8.ENEOS 早稲田政経
9.日立  京都大
10.ソニー 早稲田商

北大 東北大 名大 阪大 九大 五地方旧帝大  ゼロ

183 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:55:43.30 ID:ejGIFyuK.net
第2次 岸田内閣  閣僚学歴

内閣総理大臣 岸田文雄 早稲田大学法学部卒
内閣官房長官 松野博一 早稲田大学法学部卒
総務大臣    金子恭之 早稲田大学法学部卒
法務大臣    齋藤 健 東京大学経済学部卒
外務大臣    林芳正  東京大学法学部卒 ハーバード大学 公共政策修士
財務大臣    鈴木俊一 早稲田大学教育学部卒
文部科学大臣 永岡桂子 学習院大学法学部卒
厚生労働大臣 加藤勝信 東京大学経済学部卒
農林水産大臣 野村哲郎 鹿児島ラ・サール高校卒
経済産業大臣 西村康稔 東京大学法学部卒 メりーランド大学 修士
国土交通大臣 斉藤鉄夫 東京工業大学理学部卒 東京工業大学大学院 修士
環境大臣   西村明宏 早稲田大学政治経済学部卒 早稲田大学大学院 政治学修士
防衛大臣    浜田靖一 専修大学経営学部卒
デジタル大臣 河野太郎 慶應義塾大学経済学部中退 ジョージタウン大学卒
復興大臣   渡辺博道 早稲田大学法学部卒 
国家公安委員会委員長 谷公一 明治大学政治経済学部卒
こども政策担当 内閣府特命大臣 小倉将信 東京大学法学部卒 オックスフォード大学大学院修士
経済再生担当 内閣府特命大臣 後藤 茂之 東京大学法学部卒
経済安全保障担当 内閣府特命大臣 高市早苗 神戸大学経営学部卒
沖縄及び北方対策 内閣府特命大臣 岡田直樹 東京大学法学部卒
内閣官房副長官 木原誠二 東京大学法学部卒
内閣官房副長官 磯崎仁彦 東京大学法学部卒
内閣官房副長官 栗生俊一 東京大学法学部卒 
内閣法制局長官 近藤正春 東京大学法学部卒

184 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:57:22.22 ID:ejGIFyuK.net
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
渋渋谷 33  23  20   2   3   3   1   2   2   0
東大寺 32   0   1   0   0   0   0   0   0   0
女子学 30  30  36   2   2   4   0   2   1   1
豊島岡 30  50  29   7  17   6   2   3   7   1
早稲田 28 146  26   0   0   2   0   0   2   1
甲陽  28   0   0   0   0   0   0   0   0   0
西大和 28   6   2   0   2   0   0   0   2   0
県浦和 27   9   4   0   1   0   0   0   1   0
武蔵  27   7  11   1   1   2   1   0   1   1
富山中 27   5   5   1   1   2   0   0   2   3
東海  27   6  16   −   4   2   0   0   2   0
広島学 25   3   8   2   1   2   0   0   1   0
ラサル. 25   3   5   −   1   0   0   0   0   0
土浦一 23   7   4   3   6   3   1   2   3   3
県千葉 23  22  16   6   6   5   2   6   0   4
 西   22  15  20   0   8   7   2   0   2   0
白陵  22   2   4   0   1   1   0   1   0   0
攻玉社 21  34  23   5   7  12   0   2   7   1
巣鴨  21  13  15   2   4   6   0   0   3   1
岡崎  21   3   9   −   0   2   1   0   0   2
洛南  21   9   2   0   0   2   0   1   3   1
修猷館 21   9   8   −   1   3   3   2   4   0
国立  20  17   9   1   3   7   2   2   5   1
湘南  19  44  27   9   3  11   8   8   4   3
旭丘  18 非公表
大阪星 18   1   2   0   0   0   0   0   0   0

185 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 05:59:24.90 ID:ejGIFyuK.net
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位) 
岸信夫  慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
佐藤信二 慶應義塾大学法学部卒 衆議院議員 運輸大臣 通商産業大臣
父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
伯父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
岸田文雄 早稲田大学法学部卒 内閣総理大臣 父 岸田文武 東京大学法学部卒 通産官僚 
石破茂  慶應義塾大学法学部卒 自民党幹事長 父 石破二朗 東京帝國大学法学部卒 建設事務次官
福田達夫  慶應義塾大学法学部卒 三菱商事従業員 衆議院議員 自由民主党 国際局次長
父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章 
越智隆雄  慶應義塾大学経済学部卒 衆議院議員 自由民主党法務部会長
叔父 福田康夫 早稲田大学政治経済学部卒 内閣総理大臣 祖父 福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣 大蔵省主計局長 大勲位菊花大綬章
中曽根康隆 慶應義塾大学法学部卒 JPモルガン証券従業員 衆議院議員 
父 中曽根弘文 慶應義塾大学商学部卒 外務大臣  祖父 中曽根康弘 東京帝國大学法学部卒 内閣総理大臣  海軍主計少佐 内務省官僚 大勲位菊花大綬章
田中 雄一郎 慶應義塾大学経済学部卒 公認会計士
母  田中真紀子 早稲田大学商学部卒 外務大臣 祖父 田中角栄 高等小学校卒 一級建築士 内閣総理大臣
後藤田正純 慶應義塾大学商学部 三菱商事従業員 衆議院議員 
大叔父 後藤田正晴 東京帝國大学法学部卒 内閣官房長官 警察庁長官
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父  鳩山和夫  開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士 
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
橋本岳 慶應義塾大学環境情報学部卒 三菱総合研究所研究員 衆議院議員 自由民主党厚生労働部会長
父 橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 橋本龍伍 東京帝國大学法学部卒 文部大臣 厚生大臣
片山大介 慶應義塾大学理工学部卒 NHK入局 参議院議員
父 片山虎之助 東京大学法学部卒 自治省大臣官房審議官 総務大臣
豊田章男  慶應義塾大学法学部卒 トヨタ自動車社長
祖父 豊田喜一郎 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車創業者
従祖叔父 豊田英二 東京帝國大学工学部卒 トヨタ自動車会長 社長
叔父 豊田達郎 東京大学工学部卒 トヨタ自動車社長
岡田克也 東京大学法学部卒 通商産業省企画官 民主党幹事長 副総理
父 岡田卓也  早稲田大学商学部卒 イオン名誉会長
櫻井翔 慶應義塾大学経済学部卒 歌手 俳優 タレント
父 櫻井俊 東京大学法学部卒 総務事務次官
香川照之 東京大学文学部卒
父 市川猿翁  慶應義塾大学文学部卒
降旗康男  東京大学文学部卒 映画監督 父 降旗徳弥 早稲田大学商学部卒 逓信大臣
祖父 降旗元太郎 東京専門学校邦語政治科卒(早稲田大学の前身)衆議院議員 陸軍政務次官 海軍政務次官  
大沼瑞穂(女性) 慶應義塾大学法学部卒 参議院議員 
父 大沼保昭 東京大学法学部卒 東京大学名誉教授
秋草直之  早稲田大学政治経済学部卒 富士通会長 社長
父 秋草篤二 東京商科大学(一橋)卒 日本電信電話公社総裁
板野裕爾  早稲田大学商学部卒 NHK専務理事
父 板野学 東京大学法学部卒 国際電信電話株式会社社長(KDDI)
大谷昭宏  早稲田大学政治経済学部卒 読売新聞記者 ジャーナリスト
弟 大谷剛彦 東京大学法学部卒 最高裁判所事務総長 最高裁判所判事

186 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 06:03:23.76 ID:ejGIFyuK.net
東大卒の上級国民はこぞって子弟を東大 早稲田 慶應に行かせる
東京において東大に次ぐナンバーツーは早慶

実際に早稲田 慶應には東大教官の子弟が多数入学している
彼ら東大教官が子弟に行かせるのは東大 早稲田 慶應

有力政治家もそうだが上級国民が早慶を差し置いて子弟を
神戸大 阪大に行かせることは絶対にないと断言できる

187 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 06:09:36.66 ID:ejGIFyuK.net
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

611名無しなのに合格2021/08/21(土) 22:56:10.23ID:dcgP5xmU
ザコクが早慶みたいに次から次へと出口実績の具体情報で畳み掛ける様子を、一度でいいから見てみたい
全国のザコクと公立束ねたら100ぐらいあるんだろ?
どれだけハンデ貰ってんだよ

188 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 06:13:19.18 ID:yjgh9UuM.net

と早慶内底辺層か早慶未満ワタクの言葉

189 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 06:15:41.89 ID:yjgh9UuM.net
と早慶出たけど就職失敗して貧困層仲間入り爺の言葉

190 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:01:14.92 ID:lxnlHHyi.net
慶応仙台育英は国体だけじゃない
来年からは早慶戦で4年間戦うこととなる

今年早稲田の4枠は
仙台育英のバッテリー高橋、尾形と
山梨学院の4番高橋
日大三高の安田虎太郎に決定獲得したぞー

育英パワーで慶応をボコボコにしてやるww

覇者 覇者 早稲田!
日本一の早稲田!

秋からは六大学優勝 日本一は確実

早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦

去年獲得したメンバーも今秋大活躍の予感
早大野球部、新入部予定者が初練習/東京六大学

東京六大学野球、早大の2023年度新入部予定者が4日、東京・西東京市の早大安部球場で初練習した。昨春選抜4強の浦和学院・宮城誇南投手、高校日本代表の九州国際大付・香西、推薦入試の合格者らで、新入部予定者は4日現在11人。

【投手】越井颯一郎(木更津総合)、宮城誇南(浦和学院)、森山陽一朗(広陵)、香西一希(九州国際大付)

【内野手】岩崎遼(広陵)、大内碧真(浦和学院)、岡西佑弥(智弁和歌山)、坂口優太(国学院栃木)、山根潤太郎(鎌倉学園)

【外野手】井桜悠人(高松商)、茨木琉之介(加古川西)

191 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:02:52.97 ID:yjgh9UuM.net
筋肉で行ける早慶

192 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:20:15.13 ID:G6ByAU+Y.net
秀逸な一首

就活で
思い知るなり
無ブランド
迷痔と名乗るや
門前払い

193 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:25:08.65 ID:G6ByAU+Y.net
神戸なら
別室へどうぞ
迷痔ならNO

194 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:26:30.67 ID:yjgh9UuM.net
腹いせに5chで明治上げする無職爺さん

195 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:31:37.31 ID:G6ByAU+Y.net
OBですが、4流中堅死立にようやく一矢報いました。最高の気分

196 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:32:38.73 ID:pVRd4+w6.net
文系

東大
京大
一橋
阪大早慶
名大
北大東北神戸九大
お茶横国東外上智
筑波都立阪公千葉明治(中央法)
――――文系高学歴ーーーー このくらい

197 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:33:50.97 ID:yjgh9UuM.net
文理総合序列 11段階
1 東大
2 京大
3 一橋東工
4 大阪
5 名古屋東北九州北大筑波
6 神戸横国東外お茶
=====高学歴ライン======
7 千葉都立阪公早慶
8 農工電通名工京繊
9 広島岡山上智ICU中央法
=====中学歴ライン======
10金沢新潟熊本徳島等国立大 同志社明治理科
11青学立教中央法政立命関学関西

198 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:34:00.59 ID:/d1jJxCI.net
脳で神戸大にいくよりも筋肉で早慶に行く方が狭き門で難しいと思うが?

199 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:42:30.02 ID:Xvgzq+SU.net
【文理総合序列 10段階】
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪 名古屋 東北
5 神戸 九州 北大
6 筑波 横国 東外 お茶 阪公 早慶
7 千葉 都立 岡山 農工 電通 金沢 名工 京繊
8 上智 理科 ICU 同志社
9 新潟 広島 熊本 明治 青学
10 立教 中央 法政 立命 関西

200 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 07:45:07.66 ID:Um0lhAhp.net
何でやねん。中堅下位くらいの私立学校が全国区一流の神戸大けなせにゃアカンのや、盗っ人猛々しいとはまさにこのことや

201 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:06:03.81 ID:cfgx+QrE.net
だってワタク卒とバレると

どーせ推薦だろ?
 とか
AOだから楽だったな

とか周りにイジられるんだぜ
我慢できねーよ

202 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:15:00.35 ID:Um0lhAhp.net
やっぱりな、め〜じは5流なんや私立学校だから、しかも田舎もんぞろいやろ国立入り直しなはれ、恥ずかしゅうないんか、それでも学び舎なんか

203 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:20:30.69 ID:m3VX/6aL.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

204 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:28:04.12 ID:Um0lhAhp.net
ワイの認識やとめ〜じはん、龍谷や桃山学院大学あたりとええ勝負しそうやな、
分わきまえたほうがええで、ちなワイが通らんかった獨協外国なんぞはアンタに取っちゃ雲の上の存在やろな、

205 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 08:28:09.38 ID:qgI6twxo.net
>>170
ドッキリ物動画多いよな

206 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 11:31:49.42 ID:Sp2lgf4t.net
あのさぁ学力も実力も就職も学閥も年収も研究も立地も財力も学生の出身高校の豪華さも政界、経済界、文学界、芸能界を始めとした各界での卒業生の活躍も全てにおいて圧倒的に早稲田大学政治経済学部が神戸大学六甲台に勝っているよ。

圧倒的な早稲田大学政治経済学部!

早稲田大学政治経済学部から見れば神戸大学六甲台とか全てにおいて勝っているどころか比較対象ですらない、眼中にありませんってレベル。

それを神戸大が早稲田政経に粘着して視界に入ってこられたら迷惑なんだわ。地方B級ザコク如きに早稲田政経の視界に入ってこられたら。いちいち帝都私大最強の早稲田大学政治経済学部に楯突いてこないで大人しくブランド地方都市神戸で大人しくしてて下さいね。 帝都東京から見ても神戸はブランド都市なのは認めてやる。

早稲田大学政治経済学部卒より。

207 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:00:06.46 ID:7ej5QWAS.net
>>1
いやいや、神戸と争うのは
阪大名大辺りで早慶ではないでしょ
ワタク早慶はアホすぎて相手にしてられない

208 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:09:14.79 ID:Sp2lgf4t.net
>>207
ボスワタクの早慶落ち超アホザコク神B大乙

209 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:15:54.57 ID:YswRLoWa.net
早慶落ちじゃ神戸滑り止めにできんだろw

210 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:16:24.80 ID:TzlhHl4V.net
>>207
神戸は文系なら阪大名大より上でしょう
でも私立との比較なら 法政 と同程度 明治なんてマーチ上位には到底かなわない

211 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:19:15.07 ID:TzlhHl4V.net
>>209
学力的には神戸は明治の滑り止め
早慶の滑り止めは京大

本気で早慶行きたい奴が妥協できる国立は東京一工だけ

212 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:20:19.96 ID:yjgh9UuM.net
>>211
頭大丈夫か

213 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:35:56.76 ID:6IgKOg28.net
もっとめえじの名前出してちょー
かまってかまってくれ超一流大だろー

214 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:57:42.53 ID:Xvgzq+SU.net
浪人は一時の恥
メェジは一生の恥

メェジでは今までの努力の意味がない
by ビリギャル

貧乏であることは恥ずかしいことではない
メェジであることが恥ずかしいことである
by ベンジャミン・フランクリン

あきらめたらそこでメェジですよ
by 安西先生

一浪してメェジに入った時の私の絶望感、“私の人生終わったな” という感じには結構すさまじいものがあった
by 田中萌

215 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 12:58:20.42 ID:Xvgzq+SU.net
最後に登場する上も下も緩そうな女子

メェジ大学 政治経済学部

「数学の偏差値は28しかないです!」(ドヤ顔)

https://youtu.be/WLk5cq5XRUE

216 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 15:29:15.33 ID:CeLugbOw.net
>>170
遅いよもう既に皆やってる。

217 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 22:25:31.34 ID:R9GXB4vk.net
全てにおいて圧倒的に早稲田大学政治経済学部が神戸大学六甲台に勝ってるな。

218 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 22:47:16.75 ID:b5CPHdkE.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★マーチ三バカの雄
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

219 :名無しなのに合格:2023/09/30(土) 23:39:35.20 ID:Sl5iL+nW.net
>>217
当たり前でしょ

220 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 03:26:28.14 ID:Cpc3GK2Z.net
>>0185
東大卒の上級国民の価値観は早稲田 慶應>>>神戸大 阪大

ところが関西地方においては神戸大 阪大>>>早稲田 慶應の
価値観が主流であるのは間違いない

5chで阪大と早稲田どちらが上か高校担任に聞いてみろ
阪大と即答があったとさ

5chで阪大関係者が阪大は早慶より遥かに格上
阪大は早慶より2ランクも3ランクも上というのだが
明確に阪大の就職 出世は早慶より芳しくない

高校教師なんて世間知らずのザコク出身
阪大関係者も非東大
こういうところから神戸大 阪大>>>早稲田 慶應の思考が生じる

大阪府立の高校教師は生徒を国公立大学に進学させることが
高校の評判を上げ、私立に行かせるのは自分の評価につながらない
なにがなんでも生徒を国公立大学へという進路指導がなされている

客観的にみると東大出の上級国民は神戸大 阪大より早慶を評価
非東大の下級国民は早慶より神戸大 阪大を早慶より高く評価する

スレの幾多のデータより東大出の上級国民のほうが実態を把握していると言える

221 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 03:57:26.30 ID:Cpc3GK2Z.net
東大 京大 一橋大 東工大 早稲田 慶應の指定六校
就職無双のこの中で早慶を就職予備校という奴がいる

それなら国立4校は就職予備校ではないのかという話
国立大は卒業者全員を助教 教官として採用するのか?
霞を喰って生きていけるわけではないのだからどこかに就職する

就職予備校なんてほざくヤカラは早慶に就職で太刀打ちできない
負け犬の遠吠えだw

222 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:51:18.03 ID:UpH/cTXA.net
早慶に最も近い国公立大学  

https://m.youtube.com/watch?v=pk-X-H5GaJs

政治経済学部=北大
法学部=北大
商学部=横国
文学部=筑波
理工学部=北大
国際教養学部=東京外語
社会科学部=筑波
教育学部=学芸
人間科学部=都立

これでやっと一般入試のレベルだからな

推薦、AO、内部の無試験バカとなるとさらに悲惨なレベルに落ちる

223 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:51:47.84 ID:UpH/cTXA.net
早慶指定校はやっぱりバカ

https://youtu.be/tgZvT0WBg3E

進学校の生徒にとって早慶は国立落ちの墓場

早慶ごときの指定校枠で争いが起こるのは自称進の証拠

224 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:52:34.57 ID:UpH/cTXA.net
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている

私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できないハズレが本当に多いこと

私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない

一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできない

225 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 06:53:02.96 ID:UpH/cTXA.net
だってワタク卒とバレると

どーせ推薦だろ?
 とか
AOだから楽だったな

とか周りにイジられるんだぜ
我慢できねーよ

226 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 08:34:11.90 ID:2XGBxvqz.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

227 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 09:57:41.20 ID:p76JjwIx.net
>>230
文系では普通に早慶>>>阪大、神戸大の評価は確立しているよ。
公立高校でも、阪大、神戸大の合格者は、早慶に受かったら容赦なく阪大、神戸大の方を蹴る。
これでも阪大、神戸大に進学する人は、まずお金や家庭の事情が、と噂される。
それはバブル時代の話以前の村上春樹や橋下徹の時代からそうだ。

理系は早慶に受かっても阪大を蹴る人は少ないが、一定数はいる。
神戸大は理系でも蹴って早慶に行くのが普通。それはバブル時代からそうだった。

あと、デマはやめてね。大阪でも(名古屋でも)、早慶への進学は普通に公立高校で高評価されるよ。

228 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 10:00:23.71 ID:p76JjwIx.net
あと、どれだけ地方の国公立重視の高校でも、早慶だけは別腹。
早慶も評価しない地域は、例外なく衰退地域だ。

229 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 10:09:00.74 ID:kRBC/fIp.net
関西でも阪大と神戸大の評価には差があるぞ

230 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 23:32:27.48 ID:RVqabSnOJ
早慶は推薦だらけの私立で自己評価高すぎ。メェジ?何それ??

231 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 11:54:23.13 ID:b9dhwNdd.net
>>227
あははは!
アタマ大丈夫かよ?

授業が理解できず高校を中退…そんな落ちこぼれを慶應義塾大学に連続合格させた裏ワザの中身

慶應義塾大学のAO入試では、内申点の制約がなく、出願に際して語学検定能力なども求められないため、いわゆる「落ちこぼれ」の生徒でも問題なく合格できる。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/president.jp/articles/amp/55828%3Fpage%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

232 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 11:55:22.97 ID:b9dhwNdd.net
>>227
あははは!
アタマ大丈夫かよ?

「僕は1年で慶應に入ります!」

高らかに宣言した斎藤氏に藤岡塾長が尋ねた。

「アルファベットは全部書けますか?」

「書ける」

と答えたものの実際にペンを持つと、小文字の「q」が書けなかった。

https://www.news-postseven.com/archives/20220126_1721743.html?DETAIL

233 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 11:56:39.13 ID:b9dhwNdd.net
>>227
あははは!
アタマ大丈夫かよ?

慶大卒 紺野あさ美が半泣き
「もう本当に嫌だ」顔手で覆いひきつらす

慶大卒の紺野は、早大卒の元日本テレビアナウンサー馬場典子や上智大卒の女優、森迫永依らと知力の勝負をした。
しかし、英単語「equator」の意味を分からなかった

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/05/22/0016385360.shtml?pg=2

紺野あさ美
モーニング娘を卒業後芸能界から離れ、高等学校卒業程度認定試験に合格。その後AO入試で慶應義塾大学環境情報学部に入学した

234 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 11:57:02.40 ID:b9dhwNdd.net
だってワタク卒とバレると

どーせ推薦だろ?
 とか
AOだから楽だったな

とか周りにイジられるんだぜ
我慢できねーよ

235 :名無しなのに合格:2023/10/01(日) 12:04:37.50 ID:J5T/hNVm.net
>>218
ふーん
で??

まさかICUが東大より優秀……なんて思ってないよな?

英語なんて単なるコミュニケーションの手段に過ぎない

それを使ってなにを伝えるのか?伝えるべき付加価値をどう生み出すのか?という専門性がないと意味がないんだけどな

まあロクな社会経験もないヤツは何も理解できていないから仕方ないが

236 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 13:51:04.89 ID:QrjaIuW6.net
これで賢い奴の進学先は明らか。

◎東大文系進学実績
筑駒《全国1位》23名
灘 《全国2位》21名
開成《全国3位》42名
聖光《全国4位》35名
甲陽《関西2位》10名
★筑駒+開成=65名

◎早大政経進学実績
筑駒《全国1位》7名
灘 《全国2位》0名
開成《全国3位》10名
★筑駒+開成=17名

◎京大文系進学実績
筑駒《全国1位》総人1
灘 《全国2位》総人1、文1、経1、法2
開成《全国3位》経済1、法1
聖光《全国4位》文2、経済1、法1
甲陽《関西2位》経済6、法4
★灘+甲陽=15名

◎一橋大学進学実績
筑駒《全国1位》4名
灘 《全国2位》2名 ソ1、経1
開成《全国3位》9名
聖光《全国4位》2名
甲陽《関西2位》1名
★筑駒+開成=13名

◎慶應経済進学実績
筑駒《全国1位》3名
灘 《全国2位》0名
開成《全国3位》8名
★筑駒+開成=11名

東大文系≫≫早大政経≫京大文系≫一橋≫慶経

237 :名無しなのに合格:2023/10/02(月) 13:56:29.25 ID:QrjaIuW6.net
【全国大学文系】確定難易度

◎東大文系進学実績
筑駒《全国1位》23名
灘 《全国2位》21名
開成《全国3位》42名
聖光《全国4位》35名
甲陽《関西2位》10名
★筑駒+開成=65名

◎早大政経進学実績
筑駒《全国1位》7名
灘 《全国2位》0名
開成《全国3位》10名
★筑駒+開成=17名

◎京大文系進学実績
筑駒《全国1位》総人1
灘 《全国2位》総人1、文1、経1、法2
開成《全国3位》経済1、法1
聖光《全国4位》文2、経済1、法1
甲陽《関西2位》経済6、法4
★灘+甲陽=15名

◎一橋大学進学実績
筑駒《全国1位》4名
灘 《全国2位》2名 ソ1、経1
開成《全国3位》9名
聖光《全国4位》2名
甲陽《関西2位》1名
★筑駒+開成=13名

◎慶應経済進学実績
筑駒《全国1位》3名
灘 《全国2位》0名
開成《全国3位》8名
★筑駒+開成=11名

東大文系≫≫早大政経≫京大文系≫一橋≫慶経

238 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 06:59:16.96 ID:Nr7dTIRm.net
【首都圏高校の旧帝大合格者数2022】5人以上 7月まで判明分
◆北海道大学(2,624人)
24人 湘南(神奈川)
21人 浦和・県立(埼玉)
19人 ○逗子開成(神奈川)
15人 西(東京)
13人 ○芝,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
11人 国立,立川(東京)、○栄光学園(神奈川)
10人 川越・県立(埼玉)、戸山,○麻布(東京)
9人 千葉・県立,船橋・県立(千葉)、日比谷,○海城,○城北(東京)、○山手学院(神奈川)
8人 春日部(埼玉)、○市川(千葉)、○吉祥女子,○東京都市大付(東京)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智(埼玉)、千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、小山台,○開成(東京)、○浅野(神奈川)
6人 ○川越東(埼玉)、◇東京学芸大附,桜修館中等,新宿,八王子東,○朋優学院(東京)、○神奈川大附,○聖光学院(神奈川)
5人 ○昭和学院秀英(千葉)、○鴎友学園女子,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○頌栄女子学院(東京)、厚木,柏陽,横浜緑ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,495人)
41人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○栄東(埼玉)
14人 春日部(埼玉)、千葉・県立(千葉)
13人 川越・県立(埼玉)、千葉東(千葉)
12人 大宮(埼玉)
11人 船橋・県立(千葉)、○桐朋(東京)
10人 西,日比谷(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
9人 浦和・市立(埼玉)、○市川(千葉)、戸山,○海城,○芝(東京)、湘南(神奈川)
8人 東葛飾(千葉)、国立(東京)、○逗子開成(神奈川)
7人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○開成,○本郷(東京)
6人 熊谷,○大宮開成,○開智(埼玉)、○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、○麻布,○駒場東邦,○城北,○武蔵(東京)、○浅野(神奈川)
5人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)、◇東京学芸大附,立川,両国,○攻玉社,○東京都市大付(東京)、厚木,○聖光学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,183人)
5人 柏陽(神奈川)
◆京都大学(2,855人)
23人 西(東京)
22人 ○開成(東京)
21人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)
15人 国立(東京)
13人 船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)
11人 ○女子学院(東京)
10人 ◇筑波大附,◇東京学芸大附(東京)
9人 ○栄光学園(神奈川)
8人 ○海城(東京)
7人 千葉・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○渋谷教育学園渋谷(東京)、湘南(神奈川)
6人 ○駒場東邦,○桐朋,○武蔵(東京)、横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
5人 大宮(埼玉)、○サレジオ学院(神奈川)
◆大阪大学(3,338人)
7人 ○城北(東京)
6人 湘南(神奈川)
5人 浦和・県立(埼玉)、千葉・県立(千葉)、西(東京)
※九州大(2,708人)は5人以上合格の高校が無かった 4人 浦和第一女子(埼玉)、○芝(東京)

239 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 12:00:01.56 ID:62DFRzzN.net
 軽い私立  ワセけー明治立教 WKMR   早軽明立

240 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 15:37:35.46 ID:NSX968WX.net
神田うのに見えた

241 :名無しなのに合格:2023/10/03(火) 20:26:42.73 ID:/oQmKyuc.net
関西だと阪大や早慶と同格に扱われたりする時もあるが
関東だと普通に早慶未満で横国と同じに扱われるのが神戸大

242 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 06:00:59.77 ID:RgPIaopu.net
新たな大学群がここに誕生

早慶横広琉

早稲田生、慶應生が言うんだから間違いない

早稲田生が思うトントンの国立大
https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share

慶應生が思うトントンの国立大
https://youtu.be/bnLXqi1OE2A

早稲田生に聞く国公立を目指すならどの大学へ?
https://youtu.be/7RsLnj59szw

243 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 12:30:26.65 ID:FBHAu0nU.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

244 :名無しなのに合格:2023/10/04(水) 18:39:32.67 ID:GHs4f1ot.net
0217 名無しなのに合格 2023/09/30(土) 22:25:31.34
全てにおいて圧倒的に早稲田大学政治経済学部が神戸大学六甲台に勝ってるな。
1
ID:R9GXB4vk

0219 名無しなのに合格 2023/09/30(土) 23:39:35.20
>>217
当たり前でしょ
ID:Sl5iL+nW

245 :名無しなのに合格:2023/10/06(金) 06:35:41.76 ID:7CWzNEZ8.net
 


       筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 > 私立理工  慶大理工 藤原工業大
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬  慶大薬 共立薬科大


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医  慶大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私立歯  慶大歯 東京歯科大

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私立農  慶大農?
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 よる夜第二政治経済学部+よる第二商学部+よる第二法学部   =現 よる社会科学部

                         夜第二文学部   =ほぼ現 文化構想学部



      私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

             私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

246 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 00:40:20.76 ID:5JnE6OAt.net
              ,,, -'''"""""""''-- ,__
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l     
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ   フッフッフッ ・・・・ 国公立大学(駅弁を含む)以外は、早慶すら全て下郎! 
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ      私立大・・・決めぬっ! 行かぬっ! 受験せぬ―っっ!!
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、   私立大ゆえに ・・・・ 悲しまねばならぬっ!苦しまねばならぬっ ・・・・ 私立大ゆえにっっ!!
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__    
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ                   by 国公立信者 清帝サウサー 
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./        
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::......  \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/   ::::::   
;;;;;;;;;;;;\::::::...   ヽ、 :::::::::::: , -''"     ,::ヽ、/

247 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 01:12:26.29 ID:G2RhAVFm.net
慶応仙台育英は国体だけじゃない
来年からは早慶戦で4年間戦うこととなる

今年早稲田の4枠は
仙台育英のバッテリー高橋、尾形と
山梨学院の4番高橋
日大三高の安田虎太郎に決定獲得したぞー

育英パワーで慶応をボコボコにしてやるww

覇者 覇者 早稲田!
日本一の早稲田!

来春からは六大学優勝 日本一は確実

早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦
早稲田のスポーツ選抜は日本最強のスポーツ推薦

去年獲得したメンバーも今秋大活躍の予感
早大野球部、新入部予定者が初練習/東京六大学

東京六大学野球、早大の2023年度新入部予定者が4日、東京・西東京市の早大安部球場で初練習した。昨春選抜4強の浦和学院・宮城誇南投手、高校日本代表の九州国際大付・香西、推薦入試の合格者らで、新入部予定者は4日現在11人。

【投手】越井颯一郎(木更津総合)、宮城誇南(浦和学院)、森山陽一朗(広陵)、香西一希(九州国際大付)

【内野手】岩崎遼(広陵)、大内碧真(浦和学院)、岡西佑弥(智弁和歌山)、坂口優太(国学院栃木)、山根潤太郎(鎌倉学園)

【外野手】井桜悠人(高松商)、茨木琉之介(加古川西)

248 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 15:43:39.57 ID:u1fSxiqM.net
ワタクは身体障害者

249 :名無しなのに合格:2023/10/07(土) 15:44:12.89 ID:u1fSxiqM.net
ワタクは知的障害者

250 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 08:21:54.42 ID:ff0gnfzH.net
【首都圏高校の旧帝大 文系学部合格者数2022】 2人以上 週刊朝日2022.6.10(京大は大学入試全記録)、開成は高校HP,春日部,県川越,県千葉など非公表
◆北海道大
8人 西(東京)
7人 ○桐朋(東京)
5人 浦和・県立(埼玉)、湘南(神奈川)
4人 ○開成(東京)、○栄光学園,○逗子開成(神奈川)
3人 ○大宮開成(埼玉)、佐倉(千葉)、立川,戸山,○麻布(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
2人 浦和・市立,浦和第一女子,不動岡,○開智,○開智未来(埼玉)、千葉東,船橋・県立,○市川,○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英(千葉)、
  ◇東京学芸大附,◇学芸大附国際中等,桜修館中等,国分寺,小山台,八王子東,三鷹中等,両国,○東京都市大付(東京)、神奈川総合,横浜翠嵐(神奈川)
◆東北大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
4人 ○栄東(埼玉)
3人 浦和第一女子,不動岡(埼玉)
2人 大宮,熊谷,蕨,○大宮開成,○昌平(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、
  小山台,戸山,西,武蔵・都立,○麻布,○開成,○駒場東邦,○成城(東京)、相模原中等,湘南,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 西(東京)
6人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 国立,日比谷,○武蔵(東京)
4人 ○市川(千葉)、◇筑波大附,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
3人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、◇お茶の水女子大附,○海城,○女子学院,○東京都市大付(東京)、湘南,○浅野,○栄光学園(神奈川)
2人 船橋・県立(千葉)、◇東京学芸大附,小石川中等,戸山,三鷹中等,南多摩中等,○開成,○駒場東邦,○城北,○巣鴨,○雙葉(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
3人 湘南(神奈川)
2人 浦和・県立,○大宮開成(埼玉)、○市川(千葉)、国立,西,○開成,○城北,○女子学院,○東洋英和女学院(東京)、川和,柏陽(神奈川)
◆九州大
2人 浦和第一女子(埼玉)、○山手学院(神奈川)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった

2015-2020年他 ※2021年は週刊朝日が特集を組まなかった
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1612310712/247-266n/?v=pc

251 :名無しなのに合格:2023/10/08(日) 15:07:53.15 ID:aLgp3pao.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

252 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:17:38.22 ID:NqDDkvsm.net
な悪て磁愛執異航か漆巧椅鹿椅飼抗暗候以育む洪湿え事貢似

253 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:19:37.31 ID:NqDDkvsm.net
似字異ほ皇勾か摯慰いあ拘室洪交孔の域叱暗あ広康事む

254 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:26:24.10 ID:NqDDkvsm.net
維つ巧緯の耕恒江え偉移威愛為校侯壱をゆ彙孔巧お囲け椅尉よ慈実向厚し幸攻緯め餌依

255 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:26:34.33 ID:NqDDkvsm.net
高持控位わ挨更侯勾宛彙室后悪賜扱耳考椅え考緯圧耳嵐威尉抗候ほ

256 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:37:33.38 ID:NqDDkvsm.net
甲委ち滋失る失ほ効み執尉維かる挨璽考安后宛育

257 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:43:45.00 ID:NqDDkvsm.net
摯こ候誌そ辞拘向時彙る寺高公う異鹿誌失ふみ医ま校七

258 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:44:28.78 ID:NqDDkvsm.net
効治囲ろ意行よろ事違ゆろ校そ七識皇ら安ぬ扱むる緯磁降諮肯

259 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:46:52.83 ID:NqDDkvsm.net
滋香肯質辞異甲光効巧ち字つ軸宛式お耳圧光や威一椅校わか光萎ろ

260 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:47:14.89 ID:NqDDkvsm.net
賜せ叱亜挨香い校効諮鹿てあ叱安字識厚漆み摯か

261 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:47:48.78 ID:NqDDkvsm.net
以はせり似を誌恒し萎握湿芝巧椅ゆ愛侍江椅恒皇考降

262 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 13:52:37.19 ID:NqDDkvsm.net
慈移維失璽ふ坑交慈七畏抗効と巧も圧ぬ萎滋囲意璽ねはと識

263 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:01:31.85 ID:NqDDkvsm.net
挨資畏維控荒ん鹿違め交航抗を椅ほくも尉遺しそ叱尉ふく畏

264 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:04:28.62 ID:NqDDkvsm.net
芝ひ自行壱侍挨香璽厚こ位質以餌ぬ香とみ誌示つあ彙

265 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:07:28.76 ID:NqDDkvsm.net
孔甲域り意后て疾侯ゆ諮攻雌滋寺せ洪江む識示郊かお諮も曖賜

266 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:17:31.39 ID:NqDDkvsm.net
遺持高式行わ持握餌摯芝紅磁賜滋賜示抗壱や功鹿児失

267 :名無しなのに合格:2023/10/13(金) 14:22:21.29 ID:NqDDkvsm.net
事のの実お壱あね持執壱航勾荒好降暗もみれ甲挨

総レス数 267
162 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200