2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪公立大!

1 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 09:29:36.39 ID:Nr8TiO87.net
受験速報!!

2 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 09:34:59.57 ID:TF6pzHBb.net
勉三さんの華麗なるスレ立て遍歴

東大卒アイドルなつぴなつが東大理三塾に叩かれるwwww ←NEW!
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1702962582/

これ本物の岡本姫奈なん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1701404799/

掛橋沙耶香がいなくなって何年よ? ←NEW!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1701396277/

生田絵梨花のこの動画、何?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1698622453/

滝沢ガレソで知ったが志田愛佳がピンチなのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1698393528/

影山優佳に粘着する塾アカウント
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1697993508/

三崎優太が平手友梨奈の名前を使って再生稼ぎ.......
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1687457982/

平手友梨奈のグラビアもっと見たかった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1685899819/

徳永真凛ってのが小林由依に似ている
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1689484611/

この子絶対に星野みなみに似てるって言われてるだろ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1694728712/

大宮のコギャル
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1694635084/

【画像】森田ひかると入山杏奈どっちに似てる?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1693842627/

【画像】守屋茜そっくりな福岡女子
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1694545988/

こんな美人なのに50万円の賞金っておかしいだろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/uraidol/1695613647/

小林由依でオナニーすると気持ち良くなれる
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/keyakizaka46/1691767670/

ちなみにそ(光)はノーネームの新参ですな(^_^;)
・法律に詳しいと自称
・学歴煽りが好き
・受験サロン板に出入りしているのでたぶん大学受験生
という特徴があります

3 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 09:59:20.94 ID:8gB27eph.net
名誉旧帝大だな
九州大より難しいから「旧帝=難しい」が崩れてるかw

4 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 11:08:27.84 ID:Qwmr/Neb.net
>>003
まだ九大の方が難しいやろ

5 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 12:06:03.59 ID:DAWEpm1p.net
合算すると就職良すぎてビビる

2021年 関西主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大=大阪府立大学+大阪市立大学

6 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 12:06:48.83 ID:YbsJQFy/.net
同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

7 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 12:52:49.62 ID:Hx+LCieW.net
>>4
理系と言うか工学部は九大超えてる
前期でも
TOTALで見たら圧倒的に公立大が上

8 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 13:56:00.23 ID:8gB27eph.net
>>4
理系の話になるけど九州大と大阪公立大となら大阪公立大学の方が格段に難しいぞ
九州大は合格者平均点を出さないから見えにくいが実際の合格者平均点では70%ほどと推定されている
二次試験レベルにまで難化した2021年共通テストの年の合格者平均点が60%から65%だった事から推察されている

なおハムと神戸

2022年度大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(2021年度71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(2021年度74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(2021年度70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(2021年度81.7%)

9 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 16:06:16.56 ID:/cmfrIl9.net
>>8
天下の九大工学部が何故ここまで落ちぶれてしまったんだ?

10 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 16:28:46.26 ID:jhbKs5eN.net
九州の人達は九大受けるので、大阪公立大は受けないよ。京都でも京大と同志社、受けても阪大です。大阪公立大を受験するのは、大阪もしくは、まともな大学のない、滋賀、奈良、和歌山の人達です。

11 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 18:41:19.92 ID:DAWEpm1p.net
大阪公立大学の学費無償化で...

・大阪から下宿等で地帝、筑波、早慶、神戸に行ってた層の取り込み

・(高専や他大学からの)編入生、大学院生の質の向上

・工学部(中期)の辞退率が下がり、入学者偏差値UP

特に2番目がでかいと思ってる

12 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 19:36:37.35 ID:Hx+LCieW.net
>>10
工学部志願者なら普通にハム工学部中期は受けるよ

13 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 19:59:21.92 ID:4TynSNzA.net
>>12
福岡出身で九州工業大(後期)と府大(中期)ダブル合格して、府大選んでる知り合い居るわ

14 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 20:08:46.30 ID:Hx+LCieW.net
>>13
前期は九大?

15 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 20:16:35.97 ID:4TynSNzA.net
>>14
阪大

16 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 20:54:00.31 ID:795XitaP.net
九州と関西じゃ民間就職の環境で差があるだろうな。
公務員志望なら地元でいいけど。

17 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 21:18:03.61 ID:XrPjyhs1.net
三菱商事 就職者数 2003年〜2020年

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg

    合計  総合  2020年
慶應 692  249   30
東大 495  188   18
早大 478  176   28
京大 183   79   11      
一橋 152   48    4
上智  86   27    2
阪大  61   23    3
青山  46    9    1
東工  43   26    3
九大  42   21    2
神戸  42   17    2
北大  35   11    1
同大  30   18    0
立教  26    6    0
立命  26   13    0
名大  23   12    2
明治  22    5    1
中央  22    4    2
東北  21    4    0
関学  20    7    0
筑波  18    7    1
横国  11    5    1
法政  10    0    0
広島   8    3    0
阪市   7    2    0←大阪公立大
理科   5    2    0
首都   4    0    0
関西   2    1    0
岡山   1    0    0
日大   1    1    0
専修   1    1    0
千葉   0    0    0
東洋   0    0    0
駒澤   0    0    0
香川   0    0    0
愛媛   0    0    0

合計:2003年〜2020年の合計
総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計
2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数

18 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 21:26:20.04 ID:JosextSr.net
>>1
学費タダで大阪大学は速攻抜かれそう。
安さ爆発!

19 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 21:52:18.96 ID:/ZUyl/GP.net
文系
東大
京大
一橋
阪大慶応
名古屋神戸早稲田
北大東北九州
東外お茶横国上智
筑波千葉都立阪公明治 このくらいだろ

20 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:13:04.12 ID:oyHT9mhR.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

21 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:13:17.20 ID:oyHT9mhR.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

22 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:14:03.91 ID:oyHT9mhR.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

23 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:14:42.61 ID:oyHT9mhR.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

24 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:17:14.25 ID:qhIsRhfl.net
2023年度の大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(去年71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(去年74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(去年70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(去年81.7%)

25 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:18:18.49 ID:oyHT9mhR.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

26 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:20:28.68 ID:oyHT9mhR.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

27 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:26:29.53 ID:qhIsRhfl.net
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

ヘッポコwwwwwwwwwww

28 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:35:48.76 ID:s2LemGV9.net
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)

東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
九州大学(旧帝) 394.0/345.6
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 
慶応大学(早慶) 218.9/367.7  https://research-er.jp/institutions/2049
早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4  https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5  
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 
横浜国立大学(TOKYO) 108.0/9.0 https://research-er.jp/institutions/1664
神戸大学(難関十大学 TOKYO) 107.8/150.8
金沢大学(金岡千広 TOCKY) 100.9/130.1 
東京都立大学(都市部公立 TOCKY) 74.8/15.2
千葉大学(金岡千広 TOCKY) 67.8/127.8 https://research-er.jp/institutions/1535
東京農工大学(農繊名電) 60.1/39.0
電気通信大学(農繊名電) 58.9/5.4 
岡山大学(金岡千広 TO

29 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:45:10.28 ID:oyHT9mhR.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

30 :名無しなのに合格:2023/12/27(水) 22:46:30.44 ID:oyHT9mhR.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

31 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 00:18:38.63 ID:tnp6hr9F.net
>>24
それ年度的には2022年度と違うのか?
共通テストの最初の年が2021年度だから

32 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 00:48:07.16 ID:UTxzdVFl.net
同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

33 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 00:55:08.07 ID:SDsRrJ9l.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

34 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 01:20:23.86 ID:fe3n9mOT.net
関西の絶対的序列

京都>
大阪>
神戸>
大阪公立>
京都府立京都工繊>
同志社=滋賀>
関学=立命館=兵庫県立=和歌山
>関西

35 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 01:21:01.37 ID:fe3n9mOT.net
関西の絶対的序列

京都>大阪>神戸>大阪公立>京都府立京都工繊>同志社=滋賀>関学=立命館=和歌山=兵庫県立>関西

36 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 01:46:39.51 ID:bC77Zjd4.net
>>34
和歌山高杉

37 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 03:16:54.25 ID:5Wuuv9t6.net
同志社の方が上だろ

38 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 07:53:42.27 ID:wbe/FJTx.net
大阪公立大学≫京都大学≫大阪大学≫ザコ神戸

時代は
東大か?大阪公立大学か?

39 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 07:55:09.46 ID:wbe/FJTx.net
タダだよタダ!

み〜んな受験!

40 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 09:08:52.33 ID:t82MGdRS.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

41 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 09:46:48.97 ID:tnp6hr9F.net
>>33
大都市圏の難関大とは難易度話にならんすぎて
ちょっと無理があるなw

42 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 10:35:09.46 ID:VlJ+5OPq.net
横国経済って倍率とか考えると東北大経済よりむずくね?

43 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 11:35:38.84 ID:bC77Zjd4.net
>>42
後期多めにしてるからな
試験科目も違うし

44 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:38:34.58 ID:mypLFiIO.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

45 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:38:56.77 ID:mypLFiIO.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

46 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:39:07.38 ID:/V9SwpGv.net
>>34
和歌山は理系弱いし、兵庫県立と同格は無いわ

47 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:39:19.06 ID:mypLFiIO.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1~2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

48 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:39:41.88 ID:mypLFiIO.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

49 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 12:48:11.08 ID:/V9SwpGv.net
>>34
理工学 5年間の研究費ランキングhttps://research-er.jp/institutions/2019
東京大 2389億
京都大 1165億
東北大 825億
大阪大 652億
東京工業大 606億
九州大 564億
名古屋大 556億
早稲田大 362億
北海道大 290億
慶應義塾大 276億
筑波大 193億
広島大 184億
中央大 156億
横浜国立大 132億
大阪公立大 124億
同志社大 118億
神戸大 113億
立命館大 72億
千葉大 70億

理工系はそうでもない。神戸は阪大に比べると理工系が著しく弱い。

50 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 13:16:07.08 ID:7IP19iqo.net
>>39
せやけど中百舌鳥キャンパスには大阪民あんまりおらん
無料いうても難しくなりすぎて地元のんが入られへんのは可笑しな話やで

51 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 13:47:22.85 ID:mypLFiIO.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

52 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 13:47:47.66 ID:mypLFiIO.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

53 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 14:32:03.78 ID:dnzmBAgN.net
>>50
そうなんか?ハムになってから変わったので?

54 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:29:19.22 ID:ODupMzoC.net
>>50
これからは大阪から下宿で地底行ってた層が一定数入るから、また勢力図変わるよ

55 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:34:33.32 ID:dnzmBAgN.net
>>54
動きがあるのは神戸ギリ無理そうかつ通うの大変という層だけだと思うけどな

56 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:36:12.55 ID:ODupMzoC.net
>>55
完全無償化(しかも大学院まで)だから、その程度で収まるとは思えんな

57 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:37:29.21 ID:ODupMzoC.net
大阪公立大学の学費無償化で...

①大阪から下宿等で地帝、筑波、早慶、神戸に行ってた層の取り込み
②(高専や他大学からの)編入生、大学院生の質の向上
③工学部(中期)の辞退率が下がり、入学者偏差値UP

②は地味にでかいと思うんよね。高専の優秀層は即戦力。

58 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:43:46.47 ID:dnzmBAgN.net
>>56
まあいずれにしろ来年はまだ偏差値は上がらんやろ
3年後どうなるか見もの

59 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 15:50:53.27 ID:ODupMzoC.net
完全無償化自体は来年度から段階的に始まる

確か来年度の4回生(※3年以上親子共に府民)は無償のはず

60 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 16:28:26.94 ID:eidE66Ur.net
特待生で大学合格してもワンランク上の大学に合格すれば躊躇なく蹴る
これが受験の常識 例えタダでも神戸大、阪大合格すれば躊躇なく蹴られる気の毒だがこれが現実

61 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 16:51:59.92 ID:dnzmBAgN.net
>>60
これまででも工学部に関しては後期神戸蹴って府大中期に来てた人は一定数いたからな
今後はもうちょい増えるだろうね

62 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:05:40.47 ID:nZ6zdZGn.net
維新が噛んでるからネトウヨがワラワラ湧くの草
お前ら大阪公立大学のなんなの? 応援団?🤣🤣

63 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:32:49.62 ID:Xl+y1iz3.net
横国上智>筑波千葉明治くらいかな?文系

64 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:34:40.23 ID:TIOaB9kM.net
トップページ⇒大学受験サロン@5ch掲示板
457コメント320KB
上智同窓会「子女を上智に行かせたい会員は皆無」
全部前100次100最新50

w

65 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:37:08.52 ID:TIOaB9kM.net
【悲報】上智大学さん、ほぼ全員推薦だったwww ちゃんねる http://medaka.5ch.net


w

66 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:42:58.52 ID:/V9SwpGv.net
>>61
絶対浪人したくないor私立に行きたくない人間が後期岡山、広島レベルにしといて、中期とダブル合格なら後期蹴るパターンはわりと聞くけど、さすがに後期神戸蹴るパターンは聞いたことない

67 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 17:46:59.60 ID:bPal/9b3.net
2024年 河合塾  ★建築★
 tps://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/kk08.pdf

  二次  大学 【共テボーダー】

 70.0 東大・理一【88%】
 67.5 
 65.0 京大・工(建築)【83%】
      東工・環境社会(建築)【79%】


62.5 ■横国・都市科学(建築)【80%】
60.0 ▼阪大・工(地球総合)【78%】
     ■神戸・工(建築)【77%】
     ★千葉・工(建築)【73%】
    
57.5 東北・工(建築社会)【78%】
     九大・工(?群)【76%】
     北大・総合理系(総合)【75%】
     名大・工(環境・建築)【75%】
    
      





 52.5 広島・工(四類)【70%】 
      金沢・理工(地球社会基盤)【67%】
 50.0 新潟・工(建築)【61%】
      岡山・工(環境社会基盤)【66%】
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2024/ks01.pdf
実質50.0 私立 K応・文(私立−5、文系−7)軽量入試 軽量義塾?

68 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 19:43:59.63 ID:lFcbDZug.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1~2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

69 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 19:44:27.24 ID:lFcbDZug.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

70 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 19:44:48.52 ID:lFcbDZug.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

71 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 19:45:11.74 ID:lFcbDZug.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

72 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 19:45:47.52 ID:lFcbDZug.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

73 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 20:04:21.89 ID:SjyLaAOJ.net
>>60
神戸海事とのダブル合格なら、そのパターンは聞いたことある

74 :名無しなのに合格:2023/12/28(木) 23:12:05.61 ID:dnzmBAgN.net
来年1月の共テ楽しみ😊
志願者数日本一は当然のこととして
ボーダーどこまで上がるかな?

75 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 07:58:39.23 ID:/LpCIHEu.net
普通に神戸より就職上
東京本社のよー分からん会社に行かなくても、関西に大手優良企業溢れてるし

2021年 関西主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大=大阪府立大学+大阪市立大学

76 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 08:18:17.16 ID:/LpCIHEu.net
無料、というからにはいろいろ条件があるのが通常だが、継続した大阪府民でさえあれば、所得制限や卒業後の就職義務なども一切ないのがまた驚きである。大阪市であればバイト先もいくらでもあるだろうから、とても快適な学生生活を過ごせそうだ。 こうなると気になってくるのが、大阪公立大への人気集中。現在同偏差値帯にある横浜国立大や筑波大をあえて選ぶ府民は激減するだろう。大阪都心にアクセス良い立地にあるため、阪大(豊中という住宅街にあるのでアクセスはあんまりよくない)もうかうかしてられないし、神戸大をめぐる戦いの構図も変わってくるのではないだろうか。 そして、なんといっても大阪公立大の武器は医学部があること。防衛医大や自治医大を目指す層への大きな選択肢になるし、阪大医学部、神戸大医学部にまさか偏差値で勝ってしまうのか!?という予感さえしてくる。さすがに京大医学部を超えることはないだろうが…?

77 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 08:36:43.77 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

78 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 08:36:58.74 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

79 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 08:58:55.19 ID:U/XWRhff.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

80 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 09:27:24.38 ID:/LpCIHEu.net
>>79
コスパでいえば埼玉の方が上

千葉はコスパ悪い

有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

81 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 09:58:57.62 ID:D4DoMrl6.net
>>80
ハムやっぱ就職ガチにええな

82 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:13:15.53 ID:SLFwO+dP.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

83 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:13:24.50 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

84 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:13:43.60 ID:SLFwO+dP.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

85 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:23:47.88 ID:3THhUjs9.net
>>81
関西主要企業に絞れば神戸より良い

2021年 関西主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大=大阪府立大学+大阪市立大学

86 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:41:30.34 ID:F3N+MSYe.net
市立+府立=ハムで就職実績予想出してるけどそうはならない 確実に減る方向だと思う
妄想が広がって恍惚状態のハムだけど今までと何も変わらんよマジで残念だけどw

87 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:55:34.96 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

88 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 10:55:45.47 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

89 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 11:07:09.32 ID:/LpCIHEu.net
>>86
減る方向 ✕
減ってほしい! ○

90 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 11:07:55.92 ID:XP5fitqB.net
>>86
今までと変わらんなら就職実績も変わらんやろw

アホかこいつ

91 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 11:11:19.69 ID:D4DoMrl6.net
>>86
どっちやねん
w

92 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 12:20:38.68 ID:bHReQOBG.net
やっぱり千葉未満なのか

93 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 12:51:41.02 ID:SLFwO+dP.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

94 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 12:51:58.45 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

95 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 12:52:10.68 ID:SLFwO+dP.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

96 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 12:55:45.18 ID:QWTjjd7c.net
>>92
なにが?

有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

97 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 14:51:46.13 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

98 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 14:51:57.05 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

99 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:15:08.83 ID:H9j0gaoF.net
京大>>阪大>神戸≧筑波≧横国>千葉>大公

100 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:28:04.25 ID:AolIJRM4.net
2023年度の大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(去年71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(去年74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(去年70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(去年81.7%)

これでチバラギ未満は万に一つもない

101 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:48:24.25 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

102 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:48:39.46 ID:SLFwO+dP.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

103 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:48:50.85 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

104 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 15:49:07.38 ID:SLFwO+dP.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

105 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 19:10:59.35 ID:JwMeJFJb.net
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

33位て(笑)
田舎でもないのに就職悪すぎやろ

106 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 19:53:10.60 ID:pdfGr6bJ.net
大学の理系実力ランキング
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)

東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
九州大学(旧帝) 394.0/345.6 https://research-er.jp/institutions/1712
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 https://research-er.jp/institutions/1423
慶応大学(早慶) 218.9/367.7  https://research-er.jp/institutions/2049
早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4  https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5  https://research-er.jp/institutions/1430
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 https://research-er.jp/institutions/4797 
https://research-er.jp/institutions/2527  https://research-er.jp/institutions/2362 
横浜国立大学(TOKYO) 108.0/9.0 https://research-er.jp/institutions/1664
神戸大学(難関十大学 TOKYO) 107.8/150.8 https://research-er.jp/institutions/2029
金沢大学(金岡千広 TOCKY) 100.9/130.1 https://research-er.jp/institutions/4529
東京都立大学(都市部公立 TOCKY) 74.8/15.2 https://research-er.jp/institutions/616
千葉大学(金岡千広 TOCKY) 67.8/127.8 https://research-er.jp/institutions/1535
東京農工大学(農繊名電) 60.1/39.0 https://research-er.jp/institutions/4527
電気通信大学(農繊名電) 58.9/5.4 https://research-er.jp/institutions/835
岡山大学(金岡千広 TOCKY) 55.9/138.8 https://research-er.jp/institutions/1548
東京理科大学(早慶上理) 54.1/34.8 https://research-er.jp/institutions/2829
名古屋工業大学(農繊名電) 44.3/18.8 https://research-er.jp/institutions/2688
静岡大学(5S) 41.3/17.4 https://research-er.jp/institutions/2023
熊本大学 35.1/120.5 https://research-er.jp/institutions/1417
京都工芸繊維大学(農繊名電) 29.9/3.7 https://research-er.jp/institutions/338
埼玉大学(5S) 26.6/10.6 https://research-er.jp/institutions/537
新潟大学(5S) 26.3/110.7 https://research-er.jp/institutions/1594
関西大学(関関同立) 23.4/2.8 https://research-er.jp/institutions/2512
芝浦工業大学(四工大) 20.8/3.7 https://research-er.jp/institutions/597
関西学院大学(関関同立) 19.1/5.1 https://research-er.jp/institutions/285
同志社大学(関関同立) 13.6/11.4 https://research-er.jp/institutions/2326
明治大学(マーチ) 13.5/8.2 https://research-er.jp/institutions/1319
中央大学(マーチ) 13.2/2.5  https://research-er.jp/institutions/796
法政大学(マーチ) 11.3/3.4 https://research-er.jp/institutions/1235
立教大学(マーチ) 10.7/5.0 https://research-er.jp/institutions/1377
青山学院大学(マーチ) 8.7/1.7 https://research-er.jp/institutions/40

※TOKYO 筑波 大阪公立 神戸 横国 お茶  
※TOCKY 都立 岡山 千葉 金沢 横浜市立

107 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 22:01:55.74 ID:ZVs76cyh.net
大公大と神戸の立地の比較で言えば、
オワコンの神戸市にある神戸大(しかも山岳キャンパス)対して、先日スーパーシティ型国家戦略特区に選定された大阪市(府)にある大阪公立大の方が上。それに加えて学費完全無償化はインパクトでかい。

108 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 22:28:53.67 ID:AvfLpifl.net
西  東
京大=東大
大阪=早慶
神戸=北大九州
阪公=千葉横国上智明治 このくらい

109 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 22:38:56.07 ID:cxtgIa3A.net
>>101
馬鹿の一つ覚えうぜえw
千葉大の共通テスト2021年度合格者平均点なんて65%しかないだろ
馬鹿のコピペはもう要らねーから

110 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 22:44:04.52 ID:AolIJRM4.net
獣医学部のあるりんくうタウン(泉佐野)
医学部のある天王寺(阿倍野区)

現キャンパス(羽曳野は潰されるので無視)では距離的に一番遠くてシナジー効果がどうかと思ったけど、関空快速一本(乗り換え無し45分)で行き来できるんやな。乗り換えありの30分とかより全然楽やんけ。

111 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 23:08:10.82 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

112 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 23:08:26.90 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

113 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 23:08:48.88 ID:SLFwO+dP.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

114 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 23:09:00.43 ID:SLFwO+dP.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

115 :名無しなのに合格:2023/12/29(金) 23:10:19.82 ID:SLFwO+dP.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

116 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 00:03:19.77 ID:QPwhlPKd.net
大阪公立大学大学院

現代システム科学研究科
文学研究科
法学研究科(法科大学院を含む)
経済学研究科
経営学研究科
都市経営研究科
情報学研究科
理学研究科
工学研究科
農学研究科
獣医学研究科
医学研究科
リハビリテーション学研究科
看護学研究科
生活科学研究科

研究科が15個もある。学際性という観点では素晴らしいな(薬学がないのが惜しいが)。公立の中ではぶっちぎり。

117 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 09:05:23.92 ID:G6nD+XVS.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

118 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 10:57:32.91 ID:lppBBvmU.net
同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

119 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:08:07.59 ID:QPwhlPKd.net
大阪公立大は電験一種(第一種電気主任技術者;電気資格の最高峰)の認定校になってるけど、神戸大は認定されてないのね

ここも地味にでかいね

120 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:27:51.75 ID:fHjuQ/Hl.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

121 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:28:06.73 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

122 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:28:24.41 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

123 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:28:37.28 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

124 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 12:29:36.92 ID:fHjuQ/Hl.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

125 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 13:54:28.00 ID:oEAY+76j.net
大晦日に勉強を休むやつはライバルたちに偏差値を1離される
ライバルより5時間多く勉強して1だ
元日も休めば2だ

126 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 17:09:37.71 ID:zFsM1qWM.net
もうすぐ共テやな

127 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 17:11:12.41 ID:4PZoSzvJ.net
来年度入学生も(親子共に)府民なら3回生から完全無償化なんよな

128 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 18:55:53.34 ID:EkmlcIKS.net
大阪公立大は既に神戸 金岡千広を超えた

Nature index 2023 academic
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 東京大学(東京一工)
2. 京都大学(東京一工)
3. 大阪大学(旧帝)
4. 東北大学(旧帝)
5. 北海道大学(旧帝)
6. 名古屋大学(旧帝)
7. 東京工業大学(東京一工)
8. 九州大学(旧帝)
9. 慶応大学(早慶)
10. 筑波大学(指定国立)
11. OIST(沖縄科学技術大学院大学)
12. 大阪公立大学(TOKYO)
13. 金沢大学(金岡千広)
14. 広島大学(金岡千広)
15. 早稲田大学(早慶)
16. 千葉大学(金岡千広)
17. 岡山大学(金岡千広)
18. 神戸大学(難関十大学)
19. 熊本大学
20. 名古屋工業大学(農繊名電)

129 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 19:00:05.86 ID:R9L6hu7H.net
>>128
金岡チヒロなんて、元から超えてるやろ

130 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 20:44:36.24 ID:yOpEp/Wh.net
>>127
院まで行くなら200万円強学費負担が減るのか、、
微妙なとこだな
神戸ギリ無理ならハム受ける生徒が出てくるかもだが

131 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:19:07.13 ID:fHjuQ/Hl.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

132 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:19:23.37 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

133 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:19:37.98 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

134 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:19:51.49 ID:fHjuQ/Hl.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

135 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:20:23.58 ID:fHjuQ/Hl.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

136 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 21:36:25.08 ID:R9L6hu7H.net
>>130
ちゃんとした理系ではもはや当たり前の博士前期課程まで無償なのはでかいね
元々、府大時代から大学院進学率はかなり高いけど、更に高くなるし、無償なので院試の競争が激しくなりそう(他大学でも府民なら2年間学費無償なので)

あとは高専や看護専門学校からの3年次編入も、間違いなく難化する

137 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 22:02:59.17 ID:lnFruqq/.net
>>136
無償化の対象が拡大するにつれて
大学のレベルも上がりそうだね
2025年には新キャンパスも完成だし今後が楽しみ

138 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 22:09:34.43 ID:gCtwLsBj.net
>>136
高専は付属の公大高専は当然として、全国トップレベルの奈良高専や明石高専からも志願者増えるかもね

明石は遠いので、大阪から通う生徒は少ないかもしれんが

139 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 23:36:09.61 ID:lnFruqq/.net
>>138
流石に明石は無いやろ

140 :名無しなのに合格:2023/12/30(土) 23:49:55.18 ID:qr+cgR1c.net
       筑波大理工・千葉大理工・横浜大理工 > 私立理工  慶大理工 藤原工業大
 
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私立薬  慶大薬 共立薬科大


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私立医  慶大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯       > 私立歯  慶大歯 東京歯科大

       
      筑波大農・千葉大農・横浜大農       > 私立農  慶大農?
 


私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?



 よる夜第二政治経済学部+よる第二商学部+よる第二法学部   =現 よる社会科学部

                         夜第二文学部   =ほぼ現 文化構想学部



      私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

  私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、推薦・AO大量入学

141 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 00:37:50.87 ID:1fVoo5Pa.net
>>139
確かに。でも親が大阪府民で明石に下宿(入寮)した場合、扱いはどうなるんやろね(もちろん子供の住民票は移さない)

大和郡山の奈良高専は通学府民多いから対象者多そう

俺の時も奈良高専から優秀な子3年次編入してきたわ

142 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 00:39:12.58 ID:EqmFIqfi.net
>>138
和歌山高専も稀に大阪南部からの通学組がいる

143 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:10:20.09 ID:qZZQ8YuI.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

144 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:10:32.13 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

145 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:10:51.88 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

146 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:11:08.93 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

147 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:11:50.27 ID:qZZQ8YuI.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

148 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 04:22:14.64 ID:gJGMPC1W.net
>>136
給付型奨学金だと大学院は学費も生活費も全部自腹だからな
大阪府民でも理系は忙しいから少しでも近所に住もうと一人暮らしするし

149 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 08:36:43.03 ID:vSDFJ7Th.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

150 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 09:42:16.03 ID:WMHR58T+.net
>>127
成績要件があるみたいだから府民全員が無償になるとは限らない

151 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 10:44:01.70 ID:aoLoTulX.net
>>150
まあ確かにそれはあった方がいい

152 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:01:52.29 ID:oI3n/+gP.net
国立 北大九大はボンクラ
公立 論外
ワタク マーチは滑り止め

153 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:45:17.04 ID:pCrtq3Ci.net
>>150
入学後(次年度以降) 次のA・Bのいずれかに該当すること。

A.在学中の学業成績について、GPA(平均成績)等が上位2分の1以上であること。 B.次のいずれにも該当すること。 a.修得単位数が標準単位数以上であること。 ※標準単位数=卒業必要単位数÷修業年限×申請者の在籍年数 b.学修計画書の提出により、学修意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること。 ※国制度の申請手続きにおいて、大学等に学修計画書を提出している場合は、提出不要です。

Aはともかく、Bを満たせば良いだけでしょ?最低限頑張ってれば誰でも完全無償でしょ。

154 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:47:31.53 ID:pCrtq3Ci.net
2024年に4年生のみ、所得制限なしで完全無償化

2025年度に2~4年生を所得制限なしで完全無償化

2026年度に1~4年生の全学年が所得制限なしで完全無償化

再来年には1回生以外、府民なら完全無償化か

155 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:57:41.45 ID:qZZQ8YuI.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

156 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:57:52.24 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

157 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:58:08.89 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

158 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:58:24.87 ID:qZZQ8YuI.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

159 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 11:58:38.59 ID:qZZQ8YuI.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

160 :名無しなのに合格:2023/12/31(日) 12:00:18.85 ID:0X4zQn1Y.net
京都公立大??京都公立大??

161 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 09:18:00.97 ID:oylGKILi.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

162 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 10:24:00.62 ID:vxMbe3EA.net
あけおめ
今日の10時間勉強が1点差を分ける!

163 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 11:18:28.19 ID:Z7SiIjNW.net
>>85
関西(大阪)本社の大手に絞れば、ガチで神戸大以上なのは素直に凄いな

今後は知名度アップで東京就職でも神戸に肉薄しそう

164 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 12:16:40.58 ID:ELQQiT8x.net
>>163
そもそも東京の会社には皆んな行きたがらんからなぁ
地元志向強すぎて

165 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 12:58:51.15 ID:HtkO4iRI.net
>>164
確かに

ずっと関西の方が幸福度高いな

166 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 13:17:00.83 ID:bhJTjJg5.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

167 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 13:17:09.80 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

168 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 13:17:29.54 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

169 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 13:17:42.45 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

170 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 13:17:53.22 ID:bhJTjJg5.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

171 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 15:10:13.99 ID:ELQQiT8x.net
>>165
小中高大と自宅から通える学校に通って
どうせならその延長で仕事もしたいからね
友達と離れたくないし
大阪市役所ならそれなりにステータスもあるし最高

172 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 15:28:47.70 ID:HtkO4iRI.net
>>171
大阪府民で公立小中→府内の高校or公大高専→大阪公立大学(大学院)ならガチで完全無償やもんな

交遊関係もずっと維持できてタイパ、コスパ共に最強やな

173 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 16:11:59.20 ID:ZMd1gQ6A.net
>>172
維新様様やな
めっちゃ金溜まりそう笑

174 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 20:57:47.41 ID:jwwWbr5f.net
◯令和5年(2023年)
司法試験 法科大学院別
最終合格率ランキング【全体】

01 予備試験 92.6%(327/353)
02 京都大学 68.4%(188/275)東京一工
03 一橋大学 67.2%(121/180)東京一工
04 慶應義塾 60.0%(186/310)早慶
05 東京大学 59.0%(186/315)東京一工
06 神戸大学 48.6%(*71/146)難関十大学
07 名古屋大 47.2%(*42/*89)旧帝
08 早稲田大 44.7%(174/389)早慶
09 大阪大学 42.9%(*78/182)旧帝
10 中央大学 39.3%(*90/229)マーチ
11 北海道大 37.8%(*28/*74)旧帝
12 岡山大学 36.4%(*12/*33)金岡千広 TOCKY
13 同志社大 33.3%(*29/*87)関関同立
13 筑波大学 33.3%(*17/*51)指定国立大
13 愛知大学 33.3%(**2/**6)
13 成蹊大学 33.3%(**1/**3)☆募集停止
17 創価大学 32.4%(*12/*37)
18 東北大学 30.5%(*25/*82)旧帝
19 専修大学 28.6%(*10/*35)日東駒専
20 明治大学 27.4%(*29/106)マーチ
21 法政大学 25.0%(*15/*60)マーチ
22 九州大学 23.4%(*22/*94)旧帝
23 金沢大学 23.1%(**3/*13)金岡千広 TOCKY
24 上智大学 22.9%(*11/*48)早慶上智
25 広島大学 22.7%(**5/*22)金岡千広
26 千葉大学 20.6%(*13/*63)金岡千広 TOCKY
27 大阪公立 19.4%(**6/*31)
28 学習院大 18.6%(**8/*43)Gマーチ
29 立命館大 18.2%(*20/110)関関同立
30 西南学院 16.7%(**1/**6)☆募集停止
31 関西学院 16.1%(**5/*31)関関同立
32 南山大学 15.8%(**3/*19)
33 桐蔭横浜 15.4%(**2/*13)☆募集停止
34 東京都立 14.7%(*11/*75)TOCKY
35 近畿大学 14.3%(**1/**7)☆募集停止
36 日本大学 14.0%(*12/*86)
37 関西大学 12.7%(**7/*55)関関同立
38 福岡大学 *9.5%(**2/*21)
39 琉球大学 *8.8%(**3/*34)
40 駒澤大学 *7.4%(**2/*27)☆募集停止
41 立教大学 *6.7%(**1/*15)☆募集停止
TOCKY:都立大 岡山大 千葉大 金沢大 横浜市立大

175 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 22:43:56.68 ID:vxMbe3EA.net
覚えれば確実に点数が伸びると考えて地理Bをやる者は落ちる
配点の高さと共テ全科目共通での読解力重視の観点から国語をやる者は合格する

176 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:31:18.35 ID:bhJTjJg5.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

177 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:31:35.70 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

178 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:31:49.23 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

179 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:32:01.94 ID:bhJTjJg5.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

180 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:32:12.92 ID:bhJTjJg5.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

181 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:47:18.67 ID:ELQQiT8x.net
>>175
直前は流石に社会理科の暗記科目中心にはなるだろ

182 :名無しなのに合格:2024/01/01(月) 23:47:22.64 ID:Z7SiIjNW.net
>>172
兵庫県立大も県民なら博士後期課程まで完全無償化になるけど、高校無償化はだいぶ先になりそうやもんな

183 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 00:08:20.00 ID:35qfP84H.net
維新はようやっとる

184 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 04:50:58.08 ID:9wiJw55a.net
国立 東京医科歯科大 東大 一橋 東工(如水会、蔵前会)旧帝 旧六医  旭川医科 山形大医 秋田大医 弘前大医 岩手大学医学部 福島大学医学部

公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科           京都公立 医学部   大阪公立 医学部
      市立      



 
軽量級 私立  わせケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明立  WKJMR

185 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 06:49:59.24 ID:nbQQahDy.net
>>175
1200点中、英語290、数学380、国語140、理科330、地公60

化学か古典だな
この時期だと地公は捨てるね

186 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 07:59:50.74 ID:35qfP84H.net
>>185
化学一択
特に有機

187 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 09:23:30.55 ID:vn7qDTrI.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

188 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 15:22:10.83 ID:nbQQahDy.net
伸び代のある苦手科目と比重による
共通テスト過去問回してたら時間なんてあっちゅう間

189 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 17:01:45.45 ID:g5sD0KyI.net
>>188
そりゃまそーだね
正論

190 :名無しなのに合格:2024/01/02(火) 17:03:13.76 ID:g5sD0KyI.net
少なくとも今から英数国やったところで点伸びないのもまた事実

191 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 00:06:10.60 ID:ZjONS691.net
今年の志願者数はさらに伸びて国公立ダントツでNo1

192 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 01:03:44.05 ID:uV6aGotZ.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

193 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 01:03:54.82 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

194 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 01:04:08.99 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

195 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 01:04:21.00 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

196 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 01:04:31.84 ID:uV6aGotZ.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

197 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 07:06:44.08 ID:pPlsgT2V.net
>>190
けど理系は英語で合否が決まるとも言うし

198 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 09:38:13.57 ID:GpEFZQ7N.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

199 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 10:03:13.20 ID:ZjONS691.net
>>197
今は共テで少しでも点取るために理科に集中したほうがいいかと
終わったらまた英語の筆記対策

200 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 11:28:16.61 ID:11eSgsQY.net
>>191
現代システムも中期日程にしたら良いのに

あそこだけ少し偏差値低くて足引っ張ってる

201 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 12:10:15.34 ID:LVHyfsei.net
>>200
辞退者さぞかし多かろうと思いきや
前期で2名程度なんだよね
他の学部と同じくらい

202 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 12:37:36.30 ID:fIWtBUV8.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

203 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 17:19:33.90 ID:pPlsgT2V.net
>>200
大阪の国公立大理系最後の防衛ライン
海洋システムが駄目ならせめて現シスでも入れればと思う最後の砦
大阪教育大しか受からないなら同志社でいいや

204 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 17:32:57.28 ID:JvSVfftg.net
>>203
現シスって理系やっけ?

205 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 19:03:00.76 ID:uV6aGotZ.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

206 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 19:03:28.21 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

207 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 20:38:27.01 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

208 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 20:38:45.15 ID:uV6aGotZ.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

209 :名無しなのに合格:2024/01/03(水) 20:38:59.97 ID:uV6aGotZ.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

210 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 01:09:40.98 ID:PZYE5Koy.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

211 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 05:49:12.27 ID:ODEVKx70.net
>>204
現代システム科学域の知識情報システム学類は数Vがいるで
ワカッテでも言われてたが名前長いなw

212 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 06:25:51.39 ID:bVmQxpky.net
何か昔は大阪府大は一期校と入試被ってて(共通一次前は阪大は5教科記述で3日間入試してたらしい)
一期校二期校時代京大阪大落ちは名古屋工業大によく行ってたらしい
横国は難しいし京都工繊大もあるけど工学はイマイチだったんかな

213 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 07:50:12.11 ID:Nlk7Ws2z.net
>>212
大阪市大も一期校と同じ日程やったはず

214 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 09:25:31.78 ID:8DSoRkce.net
京都工芸繊維大とか同志社って地下鉄できるまで不便だったんじゃね?御堂筋線も長いことあびこが終点だったから通うの大変だったはず

215 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 09:52:19.17 ID:6Ix6FYeE.net
理工学 5年間の研究費ランキングhttps://research-er.jp/institutions/2019
東京大 2389億
京都大 1165億
東北大 825億
大阪大 652億
東京工業大 606億
九州大 564億
名古屋大 556億
早稲田大 362億
北海道大 290億
慶應義塾大 276億
筑波大 193億
広島大 184億
中央大 156億
横浜国立大 132億
大阪公立大 124億
同志社大 118億
神戸大 113億

立命館大 72億
千葉大 70億

216 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:15:38.29 ID:8DSoRkce.net
>>214
大阪府大が通うの大変、ね

217 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:43:05.48 ID:ThX0CKIz.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

218 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:43:15.55 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

219 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:43:38.00 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

220 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:43:50.96 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

221 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 10:44:07.65 ID:ThX0CKIz.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

222 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 11:01:09.66 ID:AntRqa/G.net
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

腐っても首都圏の政令市に立地しててこの就職の悪さはお察し

223 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 11:03:46.96 ID:NxOJD39e.net
>>216
今となっては中百舌鳥(≒府大前駅)は南海高野線、大阪メトロを活かして難波、梅田、天王寺、新大阪、堺東...

主要駅に行きやすい府内でも屈指の便利な駅という

224 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 13:25:01.46 ID:Nlk7Ws2z.net
>>222
やめたれw

225 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 13:39:13.12 ID:yjT3Gt7c.net
千葉大だけど、実家暮らしで貯金3100万円です

226 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 14:09:21.22 ID:lG3qQ2up.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

227 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 14:21:20.35 ID:UJ/WEVfX.net
>>225
ほーかほーか
よかったのー

228 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 16:17:09.17 ID:NxOJD39e.net
チバラギw

229 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 16:23:02.08 ID:ThX0CKIz.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

230 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 16:49:25.49 ID:ODEVKx70.net
>>223
大阪府立大の中百舌鳥キャンパスは理系府民の憧れやったのに今さら前期入試導入とか
せこいぞ!うわーん!

231 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 17:02:57.82 ID:UJ/WEVfX.net
>>230
しかも大学院まで授業料タダとか
今の子は恵まれてるね

232 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 17:37:14.21 ID:sWddPOHs.net
>>230
特に工学部な

関西唯一の航空宇宙工学科は阪大と同等かそれ以上、機電系と応用化学科のレベルも地帝レベル

233 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 17:54:54.78 ID:6Ix6FYeE.net
>>231
元々大学院進学率は旧帝並みに高かったし、無償となれば更に高くなるのは間違いない。ただ、他大学からの外部生も府民なら無償化なので、院試の競争率は激化するかも(良いことではあるが)

234 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 18:24:47.98 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

235 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 18:25:01.49 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

236 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 18:25:14.01 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

237 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 18:25:38.15 ID:ThX0CKIz.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

238 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:29:36.51 ID:NxOJD39e.net
雑魚のコピペ連投wwwwwwww

239 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:32:57.97 ID:Nlk7Ws2z.net
まぁBOTかとは思うけど、いずれにせよコピペ連投って
Fラン私立がやるものと思ってたが..

ひょっとしたら千葉を貶めるために明治あたりがやってるのかもしれん

240 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:45:54.75 ID:izANt5oc.net
千葉の方が大公より難易度高いみたいやな

241 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:51:15.50 ID:DA1kPDuE.net
>>240
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

自称高難易度()が、出口に全く反映されてなくてワロタ

242 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:52:41.10 ID:DA1kPDuE.net
千葉はもちろん、筑波でもこのレベルの就職実績は無理や

2021年 関西主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大=大阪府立大学+大阪市立大学

243 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 19:59:47.03 ID:UJ/WEVfX.net
>>241
上場企業役員数にも反映されとらんな

244 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:12:06.64 ID:apdaj8Bb.net
×【合格者平均】大学入試合格者平均偏差値一覧 国公立理系 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=m-l4klCDAdA
64 東北・工、大阪府立大・工
63 横浜国立大・都市化学、名古屋大・工・情報
62 横浜御国立大・理工、筑波・情報工、神戸・理・工、九州大・理・工
61 筑波大・理工、北大・総合理系
60 大阪市立大・工
59 千葉大・理・工、電気通信大 情報理工
58 名古屋工業大・工
57 広島・理・工、岡山・工

245 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:19:17.57 ID:ThX0CKIz.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

246 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:19:33.09 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

247 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:19:56.88 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

248 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:20:10.47 ID:ThX0CKIz.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

249 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:20:22.25 ID:ThX0CKIz.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

250 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 20:26:04.27 ID:Nlk7Ws2z.net
コピペ連投はやめよう
お里が知れる
あ、千葉かはやってもいいぞ
w

251 :名無しなのに合格:2024/01/04(木) 21:27:31.14 ID:eh+tZeDU.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

252 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 00:36:16.80 ID:67aWGkyo.net
西の千葉大?

253 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 05:46:11.16 ID:3RI4Cbw/.net
>>232
阪大とハム中期の差なんてもう運だけな
紙一重の差で落ちた連中だとハム中期も落ちてた

254 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 08:08:43.34 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

255 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 08:08:54.38 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

256 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 09:17:36.84 ID:kMb08/8h.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

257 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 14:03:10.91 ID:zsrzLC29.net
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

258 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 14:12:26.93 ID:AvZLFQjN.net
>>253
京大阪大は後期無いからなー
ハムの中期はかなりレベル高くないと受からん

259 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 14:13:18.72 ID:AvZLFQjN.net
まぁ神戸後期受かったらそっちに行く奴の方が多いけど笑

260 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 14:34:53.03 ID:2MSOznVN.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

261 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 14:35:01.21 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

262 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 15:47:29.06 ID:3RI4Cbw/.net
>>259
神戸大に行くぐらいならハム行くわ
話のレベルが近いやつ多いし

263 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 15:53:40.94 ID:5sHRacxe.net
>>259
2023年度の大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(去年71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(去年74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(去年70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(去年81.7%)

平均学力は神戸より公大工学部の方が上
もちろん千葉程度の工学部より遥かに上

264 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 15:59:35.57 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

265 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 15:59:44.67 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

266 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 16:01:07.36 ID:2MSOznVN.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

267 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 16:11:55.38 ID:NhHAuu30.net
コピペ連投はbotかと思ったけどなんかガチっぽいな
ハムも関東の大学に粘着されるほど有名になったか
感無量

268 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 16:15:34.54 ID:NhHAuu30.net
そもそも上位大学はわざわざ下位大学に絡まんしね
東大が京大や早慶に粘着することはあり得ん

千葉大よ
どんどんコピペ貼って貼って貼りまくってくれ
それがオマエのアイデンティティでライフワークだ
w

269 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 18:53:05.14 ID:5sHRacxe.net
チバラギは親友の金岡広に絡んだ方がエエで

ザコク同士仲良くしーや

270 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 21:55:31.02 ID:2MSOznVN.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

271 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 21:56:00.97 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

272 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 21:56:13.73 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

273 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 21:56:24.81 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

274 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 21:56:40.14 ID:2MSOznVN.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

275 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 22:09:17.08 ID:v20de5ZU.net
河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

            英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9


慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8

早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8

名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2
阪府大 機械 63.0 61.2 56.9 60.9 50.3 62.5
九州大 機械 62.1 60.7 59.3 61.0 56.8 62.1
東北大 機械 62.6 59.4 58.8 59.6 58.6 61.4
上智大 機能 62.0 59.5 55.3 59.4 --.- 61.2
横国大 機械 61.1 59.8 55.8 58.0 --.- 60.6
北海道 総理 61.1 58.0 56.9 58.9 54.5 60.4
筑波大 応理 61.3 58.3 57.4 57.9 56.0 60.1
神戸大 機械 60.2 58.0 54.8 58.4 --.- 59.9
阪市大 機械 58.4 58.4 51.7 57.5 --.- 59.2

千葉大 機械 58.0 55.3 54.3 56.1 --.- 57.4
農工大 機械 57.9 55.9 52.6 56.1 47.8 57.4
首都大 機械 56.5 57.3 47.5 54.5 --.- 57.1
広島大 機械 56.3 55.9 49.2 55.5 47.7 56.9
金沢大 機械 56.2 54.1 52.0 54.9 52.5 56.0
岡山大 機械 55.1 54.4 53.5 53.5 49.9 55.3
電通大 機械 54.4 54.8 50.6 53.5 48.8 55.1
埼玉大 機械 54.6 53.1 50.7 53.3 48.3 54.5
熊本大 機械 52.6 53.2 48.5 51.4 50.0 53.4

新潟大 機械 52.2 50.2 50.6 50.8 50.4 51.9

276 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:13:25.53 ID:2MSOznVN.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

277 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:13:41.17 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

278 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:15:00.51 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

279 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:15:16.78 ID:2MSOznVN.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

280 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:15:51.00 ID:2MSOznVN.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

281 :名無しなのに合格:2024/01/05(金) 23:52:19.32 ID:gZaOEV8o.net
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

腐っても首都圏の政令市に立地しててこの就職の悪さはお察し

282 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 00:21:45.58 ID:0XIQld5w.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

283 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 06:05:11.47 ID:f7IH8hpU.net
MARCHや関関同立の赤本なんてやってる間抜けはいないだろうな
滑り止めに受かりたいのか?

284 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 06:26:34.85 ID:JuTAFgDh.net
民間の仕事は営業か事務か研究か現場労働か、ぶっちゃけこの4択
営業が会社の花形だし一番稼げるし1番モテる 
営業は見た目が一番。
これを覆すには超絶努力や生まれ持った才能センスが必要。
脳筋営業なんかしたくないから中学受験してるんだろ
だから早慶文系より学歴は劣っても横国千葉神戸阪市大理系行くんだろ
アホくさい

285 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 07:28:20.72 ID:f7IH8hpU.net
>>284
大学は理系の方が楽しい
仕事も研究や開発の方が楽しい
ゼニカネじゃねぇよ

286 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 12:57:20.91 ID:aO5ajmEw.net
早慶文系とハム理系なら前者選ぶかなー

287 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 14:00:51.95 ID:AUUSbMic.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

288 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 14:57:01.56 ID:JuTAFgDh.net
千葉大の理系出てフジクラとかアンリツとか勤めてる人いるよ
誰でも知ってる企業ではないけど
関東の大学の人は事業所が関東にある企業にこだわる感じ

289 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 15:03:13.24 ID:HaTkEez+.net
>>288
関西と違っていい企業クソほどあるやろ
羨ましい

290 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 15:27:58.81 ID:HaTkEez+.net
⚫︎TOPIX100構成企業役員の出身大学(9人以上)
東京大学222人
慶應義塾大学102人
京都大学73人
早稲田大学72人
一橋大学65人
大阪大学30人
中央大学23人
名古屋大学15人
同志社大学14人 
東北大学各14人
関西学院大学12人 
神戸大学12人
九州大学各12人
東京工業大学11人
大阪公立大学(阪市)9人
明治大学9人

府大分入れたらもっと上いくだろうね
いくら何でもゼロってことはないだろうし

291 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 16:05:23.38 ID:6oQNLoBd.net
>>290
思い付くだけでも、府大工出身で島津製作所やTOYOTAの役員がいたはず

292 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 16:06:21.62 ID:rFyGKz5i.net
府大&市大は芥川賞、直木賞作家人数でも国公立トップクラスだったはず

293 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 16:22:48.66 ID:6oQNLoBd.net
おもな文学賞受賞者の出身大学ランキング
https://i.imgur.com/Ue299ty.jpg

市大が5人以上は居るとして、受賞者人数は東大に次ぐ2位。というか、府大は理系主体の大学なのに健闘しすぎ、逆に市大が不甲斐ないな。まぁ今となっては統合したのでそんなん関係ないけど。

294 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 16:23:24.17 ID:6oQNLoBd.net
>>293
※国公立大学で2位

295 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 16:25:31.01 ID:f7IH8hpU.net
>>289
つダイハツ

296 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 17:04:02.59 ID:HaTkEez+.net
>>293
府大凄えな!
何学部が多いんだろ?
やっぱり工学部かな
それにしても市大は確かに不甲斐ない
開高健は有名だが

297 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:33:00.49 ID:rFyGKz5i.net
府大といえば紫綬褒章、直木賞を受賞した東野圭吾(工学部電気工学科卒)

298 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:45:57.77 ID:eHUozTtq.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

299 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:46:14.81 ID:eHUozTtq.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

300 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:46:29.04 ID:eHUozTtq.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

301 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:46:40.21 ID:eHUozTtq.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

302 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 18:46:49.17 ID:eHUozTtq.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

303 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 20:03:55.90 ID:6oQNLoBd.net
>>283
理系やが関関同立なんてガン無視やったわ。センター利用さえ出願しなかった。早慶クラスが関西にあるならそこを受けてたかもしれんが。

304 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 21:49:32.62 ID:MZnF2kwd.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

305 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 22:12:02.51 ID:d2h9kthm.net
ワタクはハムになれるが
ワタクもハムも国立にはなれない

306 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 22:56:35.32 ID:6oQNLoBd.net
>>305
ザコクw

307 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:07:29.90 ID:cC1sxGFu.net
大阪商科大学(現 大阪公立大学)はザコクのコッピーであってはならぬ by 關一

308 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:12:22.84 ID:cC1sxGFu.net
大学の理系実力ランキング
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)

東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
九州大学(旧帝) 394.0/345.6 https://research-er.jp/institutions/1712
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 https://research-er.jp/institutions/1423
慶応大学(早慶) 218.9/367.7  https://research-er.jp/institutions/2049
早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4  https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5  https://research-er.jp/institutions/1430
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 https://research-er.jp/institutions/4797 
https://research-er.jp/institutions/2527  https://research-er.jp/institutions/2362 

309 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:12:29.89 ID:6rqgnI1j.net
東京都立大学も所得制限なしの授業料無償化決定!

都立大無償化へ 24年度から所得制限撤廃 対象者は3000人 (毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20240106/k00/00m/040/231000c

310 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:14:34.29 ID:+0Fk2rBH.net
>>309
マジかよ

チバラギ、横浜あたりは偏差値落ちるやろこれ

311 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:31:28.68 ID:HaTkEez+.net
>>309
24年からかよ
動きはえ〜な

312 :名無しなのに合格:2024/01/06(土) 23:36:16.09 ID:VtCDAu6+.net
兵庫県立大学は、博士後期課程まで授業料を支援。学部4年+博士課程5年で、入学金を含めると支援額合計は538万6200円。学部だけでなく、大学院も人気になりそう

東京都立大学、大阪府立大学は、修士や博士前期課程(法科大学院含む)の入学金と授業料の支援としているが、兵庫県立大学は、博士後期課程まで支援するとしています。9年間で考えると500万円を超える金額となります。大学院への進学率は、兵庫県立大学工学部で61.1%(2022年度学部卒)、理学部で76.0%(2022年度学部卒)となっています。
大学院進学に関しては、東京都立大学や大阪公立大学も含めて、他大学に通う理工系学部の学生も、大学院受験を考える学生が増えそうです。

313 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 00:34:30.28 ID:gb8KBubA.net
>>293
残念ながら市大は3人未満

314 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 00:45:08.76 ID:7nhM3j5A.net
>>313
それでも国公立3位は大したもんや

文系大学の神戸でも10人未満

315 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 01:03:04.78 ID:YwMaMmKg.net
>>314
神戸は3人やな

316 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 01:03:35.89 ID:YwMaMmKg.net
って言うか、府大の20人が異常

317 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 01:13:50.55 ID:7nhM3j5A.net
>>316
府大は卒業生数あたりの受賞者数でいえば、早稲田、東大に次ぐ全国3位

318 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 01:21:32.88 ID:YwMaMmKg.net
>>317
でも何故か理系大学
不思議な大学だ

319 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 07:04:02.88 ID:T6/J1iQs.net
>>296
府大工学部卒の異色の作家といえば東野圭吾しかしらん
しかしガリレオシリーズとかマニアックなトリック描けるのも納得

320 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 07:07:41.76 ID:y4we5i2y.net
>>309
良く出来たな。絶対に明治大の妨害にあって無理だと思ったが。

>>310
影響は千葉まで。
横国になると、都立大と格が最初から違うので、影響は小さい。
むしろ、明治、青学、立教など、今まで都立をシカトしていた方が
影響が大きいと思う。

貧乏人が都立大を選ぶケースは増えるだろうが、
都立のブランド価値が大したことはないので、借金してでも上位を
選ぶ人は依然多いと思う。

321 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 09:54:40.99 ID:mGBKw9P9.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

322 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 09:54:55.31 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

323 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 09:55:12.73 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

324 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 09:55:27.14 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

325 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 09:55:43.91 ID:mGBKw9P9.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

326 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 10:02:39.37 ID:VkzRaL7R.net
いつかは神戸大を抜くと
念仏唱えてる大阪ハム
「あすなろ」大学と改名しろw

327 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 10:27:57.48 ID:YwMaMmKg.net
>>320
法学部なんかだと明治中央あたりが影響受けるかもだけど
まあ微々たるもんだろうね
定員少ないし
都立大って都内では本当に空気的存在だろ

328 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:13:54.95 ID:hLSKnh/R.net
>>320
お前みたいに頭悪くないから、さすがに借金してまで行く奴は皆無

329 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:32:44.40 ID:M8buCehK.net
農工、電通、千葉

この辺りのビミョーな国立大は確実に都立に学生奪われるな
横浜国立も所詮は駅弁なので影響はありそう

330 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:42:00.47 ID:mGBKw9P9.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

331 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:42:09.66 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

332 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:42:21.97 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

333 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:42:31.01 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

334 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 11:42:42.84 ID:mGBKw9P9.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

335 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 13:00:41.00 ID:M8buCehK.net
大学の理系実力ランキング
日本の研究.com 2018-2022 より
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)

東京大学(旧帝) 1305.0/1272.0 https://research-er.jp/institutions/1511
京都大学(旧帝) 713.8/903.5 https://research-er.jp/institutions/1454
東北大学(国際卓越研究大学候補) 592.6/615.2 https://research-er.jp/institutions/1560
大阪大学(旧帝) 548.0/721.5 https://research-er.jp/institutions/4379
東京工業大学(東京一工) 468.5/77.1 https://research-er.jp/institutions/2019
名古屋大学(旧帝) 456.2/361.6 https://research-er.jp/institutions/1493
九州大学(旧帝) 394.0/345.6 https://research-er.jp/institutions/1712
北海道大学(旧帝) 272.5/323.5 https://research-er.jp/institutions/1423
慶応大学(早慶) 218.9/367.7  https://research-er.jp/institutions/2049
早稲田大学(早慶) 165.0/45.6 https://research-er.jp/institutions/1817
筑波大学(指定国立大 TOKYO) 162.2/223.4  https://research-er.jp/institutions/1429
広島大学(金岡千広) 127.8/158.5  https://research-er.jp/institutions/1430
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 https://research-er.jp/institutions/4797 
https://research-er.jp/institutions/2527  https://research-er.jp/institutions/2362 

336 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 13:22:43.16 ID:YwMaMmKg.net
関西ではハムの無償化に伴い、関関同立の学長らが
『生徒を奪われる』なんてクレームつけてたけど、
そもそも有償時ですらダブル合格で関関同立選ぶ奴なんて皆無だったんだけどな
身の程知らずめ

337 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 14:29:47.35 ID:7nhM3j5A.net
>>336
関関同立が心配しないといけないのは、兵庫県立大学の完全無償化やな。特に関学。

338 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 15:12:20.04 ID:Fv30LuTp.net
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ

339 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 15:23:04.79 ID:Ng3upnYe.net
>>337
そこはガチでバッティングするね

340 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 18:57:49.52 ID:mGBKw9P9.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

341 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 18:58:00.60 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

342 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 18:58:14.83 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

343 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 18:58:30.14 ID:mGBKw9P9.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

344 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 18:58:40.71 ID:mGBKw9P9.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

345 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 19:17:30.32 ID:sNycQ+9D.net
>>339
あとは和歌山大とか滋賀県立とかそのへん

兵庫県立大と関関同立なら、殆ど前者を選ぶような気がする

346 :名無しなのに合格:2024/01/07(日) 21:13:45.93 ID:Ng3upnYe.net
>>345
そのあたりの国公立は完全に棲み分けができてると思うんであまりバッティングはしないと思うけどなー

347 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 03:25:07.24 ID:khp7N5DI.net
共通テストマグレ大爆発したら受けるか
合格者最低点が載ってるのイイね

348 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 09:53:19.51 ID:uuq5BZWy.net
>>347
まさかの受験生?
頑張ってな
マグレが起こるよう祈ってるで

349 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 10:42:30.02 ID:HNr3cpEv.net
QS Asia 2024
https://www.topuniversities.com/countries=jp

14 東大 (東京一工)
17 京大 (東京一工)
20 東北大 (旧帝)
24 阪大 (旧帝)
27 東工大 (東京一工)
30 名古屋大 (旧帝)
31 九州大 (旧帝)
32 北大 (旧帝)
43 早稲田大 (早慶)
45 慶応大 (早慶)
55 筑波大 (指定国立大 TOKYO)
76 神戸大 (難関十大学 TOKYO)
97 広島大 (金岡千広)
119 一橋大 (東京一工)
125 立命館 (関関同立)
150 東京理科大 (早慶上理)
152 東京医科歯科大
159 東京農工大 (農繊名電)
170 長崎大
173 千葉大 (金岡千広 TOCKY)
199 大阪公立大 (TOKYO)
204 金沢大 (金岡千広 TOCKY)
228 熊本大
234 上智大 (早慶上智)
242 横浜国立大 (TOKYO)
244 岡山大 (金岡千広 TOCKY)
251-260 東京都立大 (TOCKY)
271-280 明治大
290-300 群馬大
291-300 ICU

※TOKYO 筑波 大阪公立 神戸 横国 お茶  
※TOCKY 都立 岡山 千葉 金沢 横浜市立

350 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:17:41.17 ID:LP6/0Yg6.net
共通テスト重視だからな
5教科7科目満遍なくできる万能型じゃないと厳しい

351 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:49:40.07 ID:wNEgwro9.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

352 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:49:53.14 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

353 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:50:06.65 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

354 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:50:19.41 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

355 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 13:50:28.14 ID:wNEgwro9.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

356 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 14:11:23.38 ID:Uy9v6P3c.net
狂ったようにコピペ連投してる大学って本当にアホそうに見えるよな

私立大学だけかと思ったが、、

357 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 16:16:15.45 ID:Uy9v6P3c.net
今度近くに行った時に牡蠣お好み焼き食ってみようっと

358 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 16:36:08.88 ID:n5zBilyx.net
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある

359 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 19:53:06.99 ID:gLWa0xoL.net
>>357
ハム大の名物なん?

360 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 20:09:41.65 ID:Uy9v6P3c.net
>>359
あの近辺では有名店みたいね
牡蠣のシーズンしかやってないらしい

361 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 22:07:57.54 ID:BSnuji65.net
有名企業400社+公務員実就職率ランキング(20年度)

14 大阪府立大学 438人 1,143人 38.3%
18 大阪市立大学 499人 1,383人 36.1%
29 東京都立大学 553人 1,639人 33.7%

33 千葉大学 760人 2,373人 32.0%

チバラギw

362 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:01:34.87 ID:Uy9v6P3c.net
>>361
コピペ連投やめろって
千葉と同等レベルに落ちたいんか?

363 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:51:58.91 ID:wNEgwro9.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

364 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:52:13.92 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

365 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:52:26.74 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

366 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:52:39.03 ID:wNEgwro9.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

367 :名無しなのに合格:2024/01/08(月) 23:52:58.32 ID:wNEgwro9.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

368 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 00:07:02.80 ID:i3Ym3wJ6.net
>>359
そもそも、杉本、阿倍野、中百舌鳥で各々名物ちゃうやろ

りんくうは食の名物というよりプレミアム・アウトレットのイメージ

もうすぐ潰れる羽曳野は知らん

369 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 01:36:49.70 ID:O6ywOxle.net
2023年6月15日発表 
Nature Index 2023 tables
アジア太平洋地域でのトップ200
(2022年の主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

11. 東京大学        394.42
18. 京都大学        253.91
31. 大阪大学        171.71
39. 東北大学        144.87
57. 北海道大学       112.99
59. 名古屋大学       107.44
60. 東京工業大学      106.78
76. 九州大学        86.19
128. 慶應義塾大学      48.42
141. 筑波大学        43.67
158. 大阪公立大学      36.95
165. 金沢大学        33.65
195. 広島大学        26.70

370 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 02:25:27.25 ID:kJ+i19LE.net
>>359
杉本町に行列の出来る店ができたのは驚き

371 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 06:54:57.33 ID:sR5koSdn.net
>>368
中百舌鳥名物は「歴史を刻め」でよろしいか?

372 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 13:13:03.57 ID:kJ+i19LE.net
>>371
二郎系だね
他にめぼしいとこないもんね

373 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 17:48:28.40 ID:SGNwCnq4.net
県別高校フィルター

374 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 20:10:03.65 ID:cxyWDJKO.net
>>371
豚麺、味門

豚麺はガッツリ系、味門は個人的にはめちゃくちゃ旨い

375 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 22:23:17.66 ID:WcFQAJur.net
>>374
美味いお好み焼きはないの?

376 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:01:09.03 ID:XJFuHmKo.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

377 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:01:21.74 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

378 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:01:38.75 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

379 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:01:51.62 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

380 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:02:04.31 ID:XJFuHmKo.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

381 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:03:50.15 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

382 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:04:03.34 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

383 :名無しなのに合格:2024/01/09(火) 23:04:16.73 ID:XJFuHmKo.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

384 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 00:51:41.84 ID:yRt/WoRc.net
>>375
広島行け

385 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 01:02:55.81 ID:TlEAGP3a.net
国立 東京医科歯科大  東大 一橋 東工(如水会、蔵前会)旧帝 旧六医  旭川医科 山形大医 秋田大医 弘前大医 岩手大学医学部 福島大学医学部

公立
      都立   
      県立   秋田県立 国際教養大学
      府立      道立 札幌医科           京都公立 医学部   大阪公立 医学部
      市立      



 
軽量級 私立  わケー上智明治立教 〈東京6大学〉 早軽上明立     WKJMR

386 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 01:04:56.35 ID:Dt1oj6GY.net
>>369
旧三商大で唯一のランクイン
素晴らしい

387 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 01:11:24.73 ID:ivlU6dRo.net
>>386
一橋が入らないのは当然として
神戸に勝ってるのは誇らしいね

388 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 01:12:15.59 ID:ivlU6dRo.net
今年の偏差値前期も神戸にかなり迫れるのでは

389 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 06:41:22.42 ID:I7g6zIkm.net
>>388
神戸大に憧れはないな
府大なかもずキャンパスは北野高校のやつらが通ってたから賢いイメージがある
やつら阪大落ち中期だったんだな

390 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 09:24:40.68 ID:7n9gjJFE.net
>>388
あんなの受験生の模試のただの希望だぞ
実際の共通テストの合格者平均点で比べるのが一番良い
神戸大や九州大の二次試験より共通テストで75%取る方が難しいし共テ取れない奴は二次試験でも取れない

391 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 11:50:04.53 ID:ivlU6dRo.net
>>389
京大落ちかもしれんぞ

392 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 11:52:00.49 ID:ivlU6dRo.net
>>390
まあ前期ハム第一志望と模試で書く生徒は皆無だろうから
予備校の出す予想偏差値と実態は異なるかもしれん

393 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 12:17:21.58 ID:Dt1oj6GY.net
>>388
2023年度の大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(去年71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(去年74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(去年70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(去年81.7%)

既に前期同士で比較して上回った年もある

394 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 12:23:48.98 ID:Dt1oj6GY.net
>>389
神戸は山岳キャンパスなのが残念

中百舌鳥は平地で生活しやすいし、大阪の主要駅四天王(梅田、難波、新大阪、天王寺)全てに行きやすいのがgood

395 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 12:43:34.13 ID:iPdr99A+.net
四大学連合  一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

             (首都圏御三家)
                   つくば・千葉・横浜  

                    東北大(東京中心から東へ400km)
                     京都大(東京中心から西へ400km)
 
                   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                        九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



                                             はん大(第 8 番目の設立旧帝大) 

                                        愛知県の名古屋(第 9 番目設立旧帝大) 

 
                      新潟大医×金沢大医
 
 

                      軽い私立  ワけー明治立教 WKMR 早軽明立

396 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 13:12:17.05 ID:H4UeqEZv.net
>>393
もうこれ二次簡単な神戸大なんて余裕やん

397 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 13:41:33.25 ID:V3wV57r8.net
いずれにせよ共テのボーダー速報が楽しみ

398 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 13:44:19.63 ID:I7g6zIkm.net
金沢大はやっぱ下がるんかな
金岡千広の中でも金沢大理系は頑張ってたのに

399 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 13:51:27.23 ID:V3wV57r8.net
>>398
やっぱって何で?

400 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 14:15:52.25 ID:Z8pIUCqz.net
基本的に都心挟んで反対側に行くのは残念な奴が多い

401 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 14:32:09.73 ID:SGv8IbeC.net
>>389
神戸大に行けなかったのが公立のゴミの連中だけどな

402 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 15:52:42.09 ID:V3wV57r8.net
>>401
お前の大学よりはマシ

403 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 17:30:26.75 ID:BopW0NEw.net
神戸大、大阪公立大
令和5年度 入学試験 (合格者) 成績結果(どちらもHPより)

2023年共通テスト前期合格者平均%(理、工、農学部は各学科合格者加重平均)
*******神戸***大公**差
文学***80.1***75.9**4.2
法学***79.4***74.5**4.9
経済***77.3***71.4**5.9
経営***78.3***72.9**5.4 (大公は商)
工学***76.7***74.9**1.8
理学***76.8***71.9**4.9
農学***77.2***72.2**5.0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
神戸大、大阪公立大
5/29更新令和5年結果河合塾ボーダー二次偏差値(keinetより)
理、工、農学部は各学科合格者加重平均
*******神戸***大公**差
文学***62.5***60.0**2.5(大公は英国二教科)
法学***62.5***57.5**5.0(大公は英国二教科)
経済***60.0***55.0**5.0
経営***62.5***55.0**7.5 (大公は商)
工学***58.9***55.5**3.4
理学***56.5***53.6**2.9
農学***57.5***55.0**2.5
※神戸文系は英数国三教科

文系の共テ二次配点は神戸も大公もあまり変わらないが
理系は神戸の共テ二次配点は大体1:2、大公は大体1:1だから
文系も理系も神戸と大公の差は大きい

404 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:01:12.55 ID:Dt1oj6GY.net
>>398
元から医学科以外、ただのザコクやろ

405 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:01:42.06 ID:Dt1oj6GY.net
2023年6月15日発表 
Nature Index 2023 tables
アジア太平洋地域でのトップ200
(2022年の主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

11. 東京大学 394.42
18. 京都大学 253.91
31. 大阪大学 171.71
39. 東北大学 144.87
57. 北海道大学 112.99
59. 名古屋大学 107.44
60. 東京工業大学 106.78
76. 九州大学 86.19
128. 慶應義塾大学 48.42
141. 筑波大学 43.67
158. 大阪公立大学 36.95
165. 金沢大学 33.65
195. 広島大学 26.70

神戸はこの手のランキングに弱いな

406 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:04:29.90 ID:Dt1oj6GY.net
>>401
まぁ神戸理系は京大阪大から逃げた雑魚ってことになるけどなw

大公大は京大阪大には一応挑戦してる

407 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:05:26.11 ID:Dt1oj6GY.net
>>406
大公大工学部

408 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:19:41.74 ID:/1KvbA2J.net
まあでも阪公中期の辞退者は今年354人辞退率44%。半分近くに蹴られてる
旧帝後期、神戸後期、名工後期、横国後期、S台K塾あたりが辞退者の行き先だろう
ただ阪公中期の合格者は半数近くが浪人だから、予備校選択は少ないだろうが

409 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:30:56.70 ID:NL6d4/WJ.net
>>408
完全無償化で辞退率減るやろ

410 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:33:46.62 ID:zi/w6Sz7.net
理工系の研究費は神戸以上で出口偏差値も関西主要企業に限れば神戸を凌ぐ

公務員でも大阪市、大阪府に強いのはめちゃくちゃでかい

411 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:40:49.88 ID:HCmVepQl.net
>>403
ホンマ雑魚ハム
偏差値自慢の中期辞退率も半分ってあの立命以上やな

412 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 19:46:22.40 ID:NL6d4/WJ.net
>>396
その分、理工系の研究費がショボい神戸

413 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 20:28:42.27 ID:BopW0NEw.net
>>412
大学名 (カテゴリー) 理工学/医歯薬学生命科学 億円(単位)
大阪公立大(含市立府立 TOKYO) 119.5/82.7 
神戸大学(難関十大学 TOKYO) 107.8/150.8

・大阪公立の理工系の学生数は神戸のそれの1.25倍いること
・大阪公立の医歯薬生命系の学部構成は神戸のそれに獣医を足したもの
なのに、神戸の55%程度しかなくとても不自然
・元サイトを見てみると「独自のアルゴリズム」で研究分野の仕分け
をしたものと書いてあるから、仕分け上でいろいろあるんだろう
理系の研究費という意味で理工系も含めて
神戸258.6大公202.2で読み取るべき
大阪公立は神戸に比べて理工系の学生数がかなり多くて金のかかる
獣医学部も有るのに
一人当たり研究費も少なく研究力もかなり低いと考えるべきだろう
理工系に限っても大阪公立は学生一人当たりの研究費は神戸以下となっている

414 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 21:37:35.69 ID:EJxMfbxV.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

415 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:04:14.11 ID:I7g6zIkm.net
第二公用語を英語にしろってハムよう

416 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:09:54.78 ID:QCx3rG3O.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

417 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:10:03.96 ID:QCx3rG3O.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

418 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:10:16.28 ID:QCx3rG3O.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

419 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:10:28.33 ID:QCx3rG3O.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

420 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:10:38.06 ID:QCx3rG3O.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

421 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:16:36.52 ID:V3wV57r8.net
>>409
そこはあんまり変わらんと思うぞ

422 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:27:02.10 ID:NPi4bAs8.net
>>406
大阪公立理系の全員が京大阪大落ちみたいな言い方やめろや
大多数が妥協に妥協を重ねて流れ着いた漂流民だろ
それに文系のゴミカス共は同志社と大して変わらんし

423 :名無しなのに合格:2024/01/10(水) 23:31:40.07 ID:V3wV57r8.net
>>422
中期はほぼそうやで
あ、、あと医学部落ちもいるか

424 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 01:34:16.57 ID:x2+A84uQ.net
>>422
工学部って書き直してるんだが...

>>423
応用化学とかは阪大薬学部、国公立医学科落ちも結構いる

425 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 01:39:13.52 ID:3lg9m1ji.net
>>421
少なくとも、高専や他大学から来る学生(大学院生)の質は上がる

426 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 09:26:46.04 ID:/R8Ptv+S.net
早ければ26年から創薬系の大学院が出来るみたいね
森ノ宮キャンパスに出来るのかな?

427 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 09:49:00.32 ID:Mekcz9Bz.net
お荷物文系なくして歯学部薬学部を増やして東京科学大みたいにいこーぜ

428 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 09:50:35.28 ID:S8XYsps1.net
>>427
旧商大なのにそれは無理でっせ


429 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 10:11:48.80 ID:/Q30bVY6.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

430 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 11:40:52.28 ID:S/4CqRbp.net
市大由来の文系のなかでは、
経済学部が研究・教育と学部入試の双方で最もレベルが低い。
これは長くマルクス経済学が支配的なことが効いてる。
大学院進学率もきわめて低い。

431 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 12:13:28.25 ID:SSEVY03Z.net
>>426
創薬系専攻は大賛成
でもあんなとこで実験できるんかいな
無難に中百舌鳥か杉本(阿倍野)で良いような

>>430
府大の血が入ってその辺は今後うまく改善されることを願う

432 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 12:17:29.18 ID:SSEVY03Z.net
>>427
そんな薬剤師、歯医者養成学部は鈍臭いザコクや私立に任せた方が良い

それより国際教養学部がほしい

433 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 12:37:12.81 ID:/R8Ptv+S.net
>>430
今でも◯経中心なの?

434 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 12:38:29.92 ID:/R8Ptv+S.net
>>432
それいいね
金かからんし

435 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 15:35:16.09 ID:S/4CqRbp.net
経済学部は、7割以上がマル経で2割が思想・経済史。
マスターコースで府立大系のMBAコースを取り入れる予定だが
予定だから不明。維新が潰したいのが経済学部の大半。

436 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 15:38:38.97 ID:L8Um6U8h.net
>>435
マジか?
今時凄いな
ハム経済学部志望の生徒はそのあたりちゃんと分かって
志望してんのかね
ただ共テの点数だけで決めてんだとしたら危険だな

437 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 16:09:43.16 ID:RUvBqmEC.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

438 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 17:10:03.27 ID:SSEVY03Z.net
合算すると就職良すぎてビビる

2021年 関西主要企業 就職実績(含・院卒)
【関西電力】
京大37 阪大32 公大22 神大19
【大阪ガス】
京大12 神大12 阪大9 公大5
【NTT西日本】
阪大27 公大16 京大15 神大13
【パナソニック】
阪大38 京大27 公大12 神大12
【川崎重工業】
阪大19 公大16 神大10 京大8
【クボタ】
阪大20 公大19 神大18 京大14
【ダイキン工業】
阪大41 公大25 神大22 京大14
【住友電気工業】
阪大18 京大9 公大7 神大5
【住友化学】
京大16 阪大11 公大6 神大4
【神戸製鋼所】
阪大10 神大7 公大6 京大2
【任天堂】
阪大4 京大3 公大1 神大1
【キーエンス】
阪大7 京大4 公大4 神大1
【三菱電機】
阪大48 公大22 京大13 神大9

※公大=大阪府立大学+大阪市立大学

439 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 17:16:22.61 ID:SSEVY03Z.net
>>434
国際教養大や横市国際は400社就職率高いし(特に国際教養大)、ぜひ欲しいところやな

440 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 18:17:25.95 ID:L8Um6U8h.net
>>439
文系の定員多すぎるんで少し減らして
国際系学部の新設を望む

441 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 19:28:37.98 ID:/R8Ptv+S.net
>>438
やっぱ旧府大工学域就職いいよね

442 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 20:47:08.49 ID:mA1nTQfM.net
共通テストまであと少しか

443 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 21:13:23.46 ID:GvVWxwKO.net
>>441
市大文系も良いやろ
商学部の知り合いが余裕でTOYOTA総合職

444 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 21:14:45.59 ID:GvVWxwKO.net
>>440
4年間メインキャンパスはもちろん森ノ宮でね
国際教養学部は西日本に少ない?し、良い起爆剤になると思うんやけどなぁ

445 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 21:21:57.26 ID:L8Um6U8h.net
>>444
確かに、、
都心キャンパスで講義は全て英語

ライバルいなくて無双出来そう

維新さん
真剣に考えてくれませんか?
神戸大抜く為のいい起爆剤になると思いますよー

446 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 21:43:48.66 ID:Q/BQuqYV.net
しょせん公立

447 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:02:47.58 ID:GvVWxwKO.net
>>446
その公立大に殆どの国立大が負けてるという現実

448 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:04:50.64 ID:Q/BQuqYV.net
勝ってるとか負けてるとかじゃない
格の問題

国立>公私立

これだけ
アンダースタン?

449 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:12:13.39 ID:+9ahIArH.net
>>438
>>441
府大工は伝統的にTOYOTAにも強い

450 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:21:21.37 ID:GvmbyG/H.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

451 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:21:31.62 ID:GvmbyG/H.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

452 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:21:42.44 ID:GvmbyG/H.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

453 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:21:51.66 ID:GvmbyG/H.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

454 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:22:01.48 ID:GvmbyG/H.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

455 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:30:27.29 ID:vG+sUzx0.net
公立文系とか同志社以下じゃね
神戸(経営経済法あたり)は明らかに格が違うけど

456 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:33:52.99 ID:+9ahIArH.net
>>455
阪公大と同志社ダブル合格で同志社選ぶ奴なんているのかよ

それが答え

457 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:49:31.20 ID:GvVWxwKO.net
>>445
森ノ宮には大産技研、大安研をはじめとする公設研究所もあるし、この辺とのコラボも地味に期待

458 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:50:52.06 ID:aJOUFVLV.net
>>456
少なからずいるやろ
それに残念ながら大阪公立文系如きでは就活で同志社と差別化出来ん

459 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:54:58.58 ID:KjEyhelr.net
>>458
理系は?

大学は研究機関なので理系学生から選ばれないと意味ない

460 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 22:55:57.67 ID:KjEyhelr.net
2023年6月15日発表 
Nature Index 2023 tables
アジア太平洋地域でのトップ200
(2022年の主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)

11. 東京大学 394.42
18. 京都大学 253.91
31. 大阪大学 171.71
39. 東北大学 144.87
57. 北海道大学 112.99
59. 名古屋大学 107.44
60. 東京工業大学 106.78
76. 九州大学 86.19
128. 慶應義塾大学 48.42
141. 筑波大学 43.67
158. 大阪公立大学 36.95
165. 金沢大学 33.65
195. 広島大学 26.70

この手の理工系ランキングには神戸は弱い。同志社?論外でしょう。

461 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 23:47:52.26 ID:S/4CqRbp.net
ここは「私文」の高校3年で頭と人生が止まってる人が
多いから、わからんだろうが、理系は分野別に評価される。
アホな私文と異なり、大学院の研究レベルと施設・研究者層が
重要。
 だから、何たら工学部の数値の合計とかほぼ意味ない。
分野が違うと意味ない数字。

462 :名無しなのに合格:2024/01/11(木) 23:59:26.99 ID:vG+sUzx0.net
同志社に蹴られるとかいう話が出る時点で終わってる

463 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 00:00:42.87 ID:3qCQTuso.net
>>456
そもそも金がなくて同志社の後に大阪ハム受験している時点でハムを選ぶのは当たり前w
まぁ、ハム受験生の併願校は関西大、近畿大で同志社は挑戦校

464 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 00:36:26.56 ID:tZFqaWH8.net
>>463
挑戦?関西の理系受験生やったけど同志社なんぞガン無視してたわ。というか私立理系は一つも受けてない。浪人はしたくなかったから、後期は確実に受かるザコクの岡山大に出願したわ。関西に早慶クラスの理系があれば受けてたけど、無いからな。

465 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 00:37:52.38 ID:87Dnjlox.net
>>461
就職予備校(同○社)でイキってた阿呆に何言うても無駄やw

466 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 01:15:15.52 ID:fJr7wF0W.net
>>458
予備校の調査では100:0だよ

467 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 01:28:50.25 ID:fJr7wF0W.net
>>463
以前河合塾の併願成功率見たけど
経済学部で70%強だったよ

468 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 02:35:49.87 ID:9XsWOGxd.net
>>459
同志社理系は四條畷から各駅停車の超ド田舎やぞ
誰が好んで行くねん

469 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 02:51:40.28 ID:87Dnjlox.net
>>468
立地だけ見ても阪公大の圧勝か

杉本、中百舌鳥どっちからでも大阪主要駅四天王(梅田、難波、新大阪、天王寺)にアクセス良いし、実はりんくうキャンパス(獣医学部)もりんくうタウン駅から徒歩5分で、関空は勿論、大阪市内へのアクセスも悪くないんよな。

470 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 10:40:44.70 ID:M8OfBYQE.net
同志社って関西私大トップみたいな扱いだけど結局関学と同レベルだよね?

471 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 10:49:13.74 ID:i6Yea3IZ.net
同志社と推薦学院は結構離れてる



W合格関関同立 VS 産近甲龍対決
週刊ダイヤモンド2022.1022(関西限定)

同志社:龍谷大に2.1%食われている 他の産近甲はゼロ
立命館:近畿大に1.7%食われている 他の産甲龍はゼロ
関西大:近畿大に1.9%、龍谷大に0.9%食われている 他の産甲はゼロ
関学大:近畿大に4.7%、龍谷大に3.7%食われてる 他の産甲はゼロ

結果産近甲龍に一番食われたのは関学大だった

関学大:8.4%
関西大:2.8%
同志社:2.1%
立命館:1.7%

472 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 10:59:18.71 ID:fJr7wF0W.net
>>470
よう
じいちゃん
げんきか?

473 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 13:11:31.71 ID:S0IbEJsk.net
>>471
そういうのじゃなくて世間の扱いだよ
同志社と関学に早稲田と明治程の差はないだろ

474 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 17:15:32.39 ID:QSb7KTr5.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

475 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 18:23:02.16 ID:Yj6rMurG.net
都道府県別 国立大学入学者数推移 2022年 各大学発表(大学基本情報) 高校等所在地別

入学年 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2012
愛知県 6897 6845 6792 6906 7008 6765 6775
東京都 6876 6966 6756 6948 6880 6582 5590
大阪府 4758 4723 4911 4923 4867 4640 4490
福岡県 4662 4341 4729 4577 4712 4802 4929
北海道 4530 4481 4475 4476 4521 4671 4810
兵庫県 4507 4560 4732 4807 4778 4651 4248
広島県 3098 2974 2988 3029 3066 3150 3075
神奈川 3096 2933 2906 2829 2923 2723 2411
静岡県 2916 2900 2792 2744 2888 2819 2915
埼玉県 2832 2702 2723 2696 2545 2476 2366

千葉県 2492 2356 2464 2413 2281 2375 2136
岡山県 2315 2313 2271 2356 2401 2446 2322
茨城県 2294 2336 2319 2361 2217 2332 2421
宮城県 2057 1960 1874 1865 1864 1872 1866
鹿児島 1968 1873 1838 1929 1788 1985 2215
京都府 1964 2000 2089 2108 2117 2071 2192
新潟県 1957 1899 1979 2115 2009 1907 2395
愛媛県 1932 1851 1703 1874 1857 1885 2125
長野県 1788 1723 1660 1668 1726 1745 1905
長崎県 1737 1806 1732 1878 1878 1864 2165

岐阜県 1734 1820 1691 1790 1757 1890 1898
沖縄県 1655 1565 1580 1581 1552 1642 1504
栃木県 1619 1558 1595 1561 1537 1532 1701
三重県 1576 1524 1518 1577 1478 1579 1726
熊本県 1566 1684 1575 1617 1652 1687 1762
石川県 1515 1446 1561 1468 1479 1571 1475
群馬県 1503 1492 1474 1480 1495 1493 1606
福島県 1425 1348 1316 1415 1508 1477 1639
大分県 1412 1382 1372 1351 1311 1365 1447
青森県 1364 1417 1292 1299 1452 1380 1585

富山県 1346 1300 1469 1356 1405 1500 1517
奈良県 1252 1356 1391 1329 1335 1351 1330
岩手県 1239 1275 1166 1174 1226 1300 1523
山口県 1230 1223 1347 1225 1332 1291 1340
宮崎県 1222 1341 1370 1352 1389 1355 1426
香川県 1164 1258 1295 1242 1189 1209 1133
山形県 1102 1133 1077 1118 1144 1150 1393
徳島県 1025 1055 1002  994 1002 1040 1179
滋賀県 1010  965  988  951 1008 1029 1015
佐賀県 1002 1038 1005 1112 1070 1130 1146

秋田県  993 1173 1041 1116 1116 1170 1304
福井県  943 1104 1016  982 1038 1071 1275
島根県  784  776  790  839  842  905 1060
和歌山  743  835  868  897  884  946  936
山梨県  717  741  739  734  781  737  839
鳥取県  688  738  744  738  724  720  821
高知県  644  614  609  591  617  576  595
県別計97149,96703,96624,97391,97649,97857,99526

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1699063967//?v=pc

476 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 18:50:49.58 ID:uOJxWPty.net
りんくうタウンといえば、プレミアム・アウトレット、関空の対岸

あとは地味に航空保安大学校がある

477 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 18:53:38.33 ID:uOJxWPty.net
>>470
理系はどっちも兵庫県立大より劣るレベル
兵庫県立大が無償化開始されたら、関学は特にレベル下がると思う

478 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 19:00:22.77 ID:kPj9yYI7.net
前期出来て工学域レベル下がると思ったけどそんなことなさそうね

479 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 19:32:04.35 ID:GWcjBOAI.net
>>477
兵庫県立大は博士後期課程学生の待遇が良い
https://www.u-hyogo.ac.jp/topics/oshirase/20230220/index.html
「審査に合格した者に、研究専念支援金(生活費相当額)として月額15万円(3年間)、研究費として年額50万円以内(3年間)を支給し、あわせて民間企業、研究機関、大学等への就職を支援します。」
さらに来年から兵庫県民は学費も全額無料

480 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 19:39:06.89 ID:kiDQdfTZ.net
>>478
2023年度の大阪公立大と神戸大の入試結果

大阪公立大【機械工】
前期合格者 49名の共通テスト平均点 75.7%(去年71.0%)
中期合格者119名の共通テスト平均点 80.1%(去年74.7%)

神戸大【機械工】
前期合格者89名の共通テスト平均点 75.6%(去年70.7%)
後期合格者20名の共通テスト平均点 83.3%(去年81.7%)

481 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 20:47:09.72 ID:kPj9yYI7.net
>>480
ワシのいた電電は?

482 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 21:15:49.81 ID:fUTetPPh.net
【2020年 駿台ベネッセのセンター試験B判定得点率の募集人員加重平均値(国公立大学)】
●:国立大学、◎:公立大学( )内は募集人員で加重平均したB判定得点率
90.7%:●東京大学(東大京大)
89.1%:●京都大学(東大京大)
88.7%:◎国際教養大学
86.2%:●東京外国語大学 ●一橋大学(一工)
84.8%:●東京工業大学(一工)
82.5%:●大阪大学(旧帝)
81.5%:●東北大学(旧帝)
81.4%:●神戸大学(難関十大学 TOKYO)
81.3%:●名古屋大学(旧帝)●横浜国立大学(TOKYO)
81.1%:●九州大学(旧帝)
80.2%:●北海道大学(旧帝) ●お茶の水女子大学(TOKYO)
79.2%:●筑波大学(指定国立大 TOKYO))

78.9%:◎東京都立大学 (TOCKY))
78.5%:◎横浜市立大学 (TOCKY)
77.9%:◎名古屋市立大学 (都市部公立大)
77.5%:●千葉大学(金岡千広 TOCKY)
76.9%:●東京農工大学(農繊名電)
76.4%:●京都工芸繊維大学(農繊名電)
75.6%:●金沢大学(金岡千広 TOCKY)
75.3%:●名古屋工業大学(農繊名電)
75.0%:●広島大学(金岡千広)
74.6%:●岡山大学(金岡千広 TOCKY)
73.6%:●奈良女子大学
73.4%:●電気通信大学(農繊名電)
−−−国公立大学全体加重平均値(72.7%)−−−
72.7%:●東京学芸大学
71.8%:●滋賀大学
71.0%:●九州工業大学
71.0%:●熊本大学
70.3%:●岐阜大学
https://web.archive.org/web/20221110012851/https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202001/article_5.html

483 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 21:22:40.06 ID:kiDQdfTZ.net
>>481
知らんけど電電は神戸より旧府大のが強いイメージあるわ

484 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 22:51:50.11 ID:nWe433Z6.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

485 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 22:52:01.54 ID:nWe433Z6.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

486 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 22:52:12.36 ID:nWe433Z6.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

487 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 22:52:23.54 ID:nWe433Z6.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

488 :名無しなのに合格:2024/01/12(金) 22:52:32.63 ID:nWe433Z6.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

489 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 05:08:21.96 ID:NE9E0jsL.net
初っ端の地理なんて1時間前の丸暗記でいい
理系でも国語がかなりのウェートを占める

490 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 10:10:50.46 ID:onjO2AYm.net
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい

491 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 10:31:03.22 ID:dJYAxChi.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

492 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 10:35:57.52 ID:g6bjc6Id.net
同志社って関西私大トップみたいな扱いだけど結局関学と同レベルだよね?

493 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 10:37:29.20 ID:AcWHk1I0.net
お前推薦学院のやつだろw

494 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 11:32:42.21 ID:sswqjgj9.net
>>34
理工学 5年間の研究費ランキングhttps://research-er.jp/institutions/2019
東京大 2389億
京都大 1165億
東北大 825億
大阪大 652億
東京工業大 606億
九州大 564億
名古屋大 556億
早稲田大 362億
北海道大 290億
慶應義塾大 276億
筑波大 193億
広島大 184億
中央大 156億
横浜国立大 132億
大阪公立大 124億
同志社大 118億
神戸大 113億
立命館大 72億
千葉大 70億

同志社理工系はいっちょまえに研究費はそこそこ高い
それでも教員数、学生数が同志社より少ない大阪公立大未満

495 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 14:37:43.84 ID:2LHxxwMt.net
>>492

大昔は同等だった時期もあるけど
今はかなりさが開いてしまったかもしれんな
OBはさぞかし嘆いてることだ

496 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 16:21:39.41 ID:V6C0A+AV.net
>>492
資格試験関連だと立命館の方が上じゃね

497 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 16:22:55.90 ID:3r+oPevm.net
中期で受けられるのいいよな
受験費用で儲かる

498 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 17:09:26.70 ID:NE9E0jsL.net
当日答え合わせの点数見せ合い会場はここですかw

499 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 17:10:05.20 ID:2LHxxwMt.net
現シスとか中期に移行した方がいいと思うんだけどな

500 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 17:14:11.91 ID:AcWHk1I0.net
国立のすべり止めの私立もどき、それが公立

501 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 17:25:59.78 ID:NE9E0jsL.net
>>500
今日ダメだったのか
ワタクでも元気出せよ…

502 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 17:49:26.25 ID:2LHxxwMt.net
そろそろ同やん来る頃かなー

503 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:18:28.92 ID:fCywSfMl.net
国立理系 1軍
国立文系 2軍
私立理系 3軍
私立文系 4軍 科目少なすぎ軽すぎ

504 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:26:43.65 ID:NE9E0jsL.net
>新聞各社が問題と解答を公開する試験1日目は当日の午後9時30分〜10時30分ごろ

毎年、当日に答え合わせするやつほど受かってるよな
まあ自信あるから受サロに点数載せるのだろうけど

505 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:29:54.63 ID:ByuOH8h5.net
文部科学省 科学技術・学術政策研究所ライブラリ
概要図表 9 日英独の全分野及び研究ポートフォリオ 8 分野における上位 40 大学(2013-2017 年)
https://nistep.repo.nii.ac.jp/records/6679  報告書全文(2020/8/25訂正)7頁


全分野   千葉大学 13位 > 大阪公立大学 28位
化学     千葉大学 12位 > 大阪公立大学 25位
材料科学  千葉大学 28位 > 大阪公立大学 44位
物理学   千葉大学 16位 > 大阪公立大学 21位
数学     千葉大学 19位 > 大阪公立大学 20位
工学     千葉大学 24位 > 大阪公立大学 51位
地球科学  千葉大学 12位 > 大阪公立大学 41位
臨床医学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 63位
生命科学  千葉大学 13位 > 大阪公立大学 41位

(参考)
日本大学 17位 > 近畿大学 25位 > 大阪公立大学 28位


大阪公立大学は理工系の研究力が自慢ですwww

506 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:30:03.36 ID:ByuOH8h5.net
効いてる効いてるw
ホレ

令和5年度 科研費配分額(千円)

千葉大学   2,484,040
金沢大学   2,412,175

--------研究大学の壁----------

大阪公立大学 2,179,320  ←ワロスwww

507 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:30:16.19 ID:ByuOH8h5.net
効いてる効いてるw
ホレ

入試難易度は千葉とハムでは1〜2ランク違う
ハム受験生の学力では千葉には受からない

河合入試難易ランキング
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

千葉理 57.5(英、数、理2)
千葉工 57.5(英、数、理2)
ハム工 55.0(英、数、理2)
ハム理 52.5(英、数、理2)

千葉法政経  57.5 (英、国、数)
ハム法     60.0 (英、現)   
ハム経済・商  57.5 (英、現、数) 


大阪公立大学は難易度が低くコスパが自慢ですwww

508 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:30:27.12 ID:ByuOH8h5.net
効いてる効いてるw
ホレ

(大阪公立大文系二次科目)

文学部    英、国     ※共テも軽量(公民選択科目)
経済学部   英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
商学部    英、数、(現)  ※共テも軽量(公民選択科目)
法学部    英、(現)     ※共テも軽量(公民選択科目)

509 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:30:37.33 ID:ByuOH8h5.net
学費無償化でも入試難易度でも理工系の研究力でも
やっぱり大阪公立大学と兵庫県立大学は良いライバルだな

510 :名無しなのに合格:2024/01/13(土) 18:35:09.60 ID:NE9E0jsL.net
【共通テスト2024】(1日目1/13)英語リーディング分析開始、SNSには「分量きつい」「時間足りない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ec28619805d7e1209e5c4ebb41ec2fda920a277

もう英語の速読力というより理解力を見抜くIQテストだな
まる暗記系おバカちゃんを淘汰するにはこれで良いと思うわ

総レス数 510
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200