2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Jマーカン序列:上智、明治、青学、立教、中央、法政、関学、関大、同志社、立命館

1 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:33:16.75 ID:51nMCnvG.net
お前らの考えを聞こうか

2 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:33:46.09 ID:IOUUspKD.net
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大



同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される


立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
1913年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、財団法人立命館「立命館大学」を設立

3 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:36:37.24 ID:PmRfnkQ6.net
>>1
データで示せよボケ

4 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:37:11.82 ID:PmRfnkQ6.net
>>1
データで示せよボケ

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

5 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:37:57.70 ID:PmRfnkQ6.net
>>1
データで示せよボケ

■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%


上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

6 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 21:57:10.31 ID:b4NxJ0iW.net
■東洋経済 本当に強い大学2023
全国300塾に聞いた
W合格で選ばれる大学と最新序列
https://toyokeizai.net/articles/-/677091
上智≧立教≒青学≧明治
>さてその上智といえば、かつては看板学部の外国語学部、法学部国際関係法学科なら早慶を蹴ってまで入学する者がいたが近年はめっぽう減ったというのが多くの関係者の話。大学序列を見ても早慶と全学部で差が開いているのがわかるだろう。
その上智の座を密かに狙うのが立教大学だ。同大看板の経営学部、 異文化コミュニケーション学部が 上智と遜色ない位置まで到達しつつある。5年前と最新のW合格データの比較で上智との差は埋まりつつあり序列も上昇している。
なお明治とのW合格では数年前は拮抗していたが最新のデータでは立教が僅差で勝ちGMARCHトップとなった。
この明治と数年後人気が逆転しそうなのが青学だ。同大は国際政治経済学部、文学部英米文学科が看板で総合文化政策学部など新設の学部が全国的に人気であることも特筆すべき点だろう。

7 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:28:39.00 ID:4G2vFgZG.net
町田市議会議員 三遊亭らん丈
http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093

アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」

三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。

               _,,,ィ-‐‐--、_
              ,-=':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐、
           ,r'"              ゙ヾ、.
.          /                  .:.:.ヽ.
          /    _,,   、,,._       .:.:.:.:\
.         レ;;=≡''"'     "'ヾ;;、.、   ..:.:.:.ヾ;
          r'゙;rt':ァ‐、ヽ: ‐ 、r _,,,,,,、 ゙ヾ、   .:.:.:.:.:|
        ノ )゙‐''‐)‐' ;'  :. ノヾソ `ト'    .:.:.:.:.|
        / (   ( .ノ ...:;;i `)⌒' )´`   .:.:.:.:.:.|  ←負け犬明治
       /  )   )(  ,、ヾ. (   (      :.:.:.:.!、
        | (   ( ,,ゞ'yr'ヾ!.,) )   )    .:./´⌒!、
       | )   ):;ッ‐=-=ー、;:;,.(   (     :;;'::、 .:)/
        ,イ(   (ゞ-ー一‐-ァ゙;:;, )   )   ..::;'ー'ヾ、i:|
.     (_| )  ´)ヾ-==一'  ゙';(   (     .:i;;;,´.i l |
        ヾ(:.;:.: (´ ⌒ ` ` 、 )   )    r'´ヾノ/´
       ヾ;::.;,. ),;;:,. .:;;:. .  `・(   (    ;イ´  ノ
        ヾ;:;:(::.:;:;::;;;::..:::;,..:  )   ) ..::ノ´`ト-'´
         ゙ト、);::;,::.;;;:;;::.:.,;;:;:;(;..::,._(,.ッ'´ ::. |
           | ``゙ー--‐一'"´ ̄     :.  |

8 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:29:40.28 ID:0zit3kRu.net
■東洋経済 本当に強い大学2023
全国300塾に聞いた
W合格で選ばれる大学と最新序列

>さてその上智といえば、かつては看板学部の外国語学部、法学部国際関係法学科なら早慶を蹴ってまで入学する者がいたが、近年は めっぽう減ったというのが多くの関係者の話。 大学序列を見ても、 早慶と全学部で差が開いているのがわかるだろう。
その上智の座を密かに狙うのが立教大学だ。同大看板の経営学部、 異文化コミュニケーション学部が 上智と遜色ない位置まで到達しつつある。5年前と最新のW合格データの比較で上智との差は埋まりつつあり序列も上昇している。
なお明治とのW合格では数年前は拮抗していたが最新のデータでは立教が僅差で勝ちGMARCHトップとなった。
この明治と数年後人気が逆転しそうなのが青学だ。同大は国際政治経済学部、文学部英米文学科が看板で総合文化政策学部など新設の学部が全国的に人気であることも特筆すべき点だろう。

9 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:36:05.37 ID:lkJomlnj.net
現在の序列
上智>明治>同志社>立教>青学>中央>法関関立
これ以外考えられないわ

10 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:37:43.24 ID:4G2vFgZG.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

11 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:40:00.77 ID:PmRfnkQ6.net
>>9
データで示せよボケ

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

12 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:50:41.05 ID:oKKDOH2B.net
慶応明治

13 :名無しなのに合格:2024/02/21(水) 23:50:44.38 ID:MmUZpTZV.net
まあまあ推薦で偏差値操作してんだから高いてことで

そりゃそうだろうよ

情痴ちゃんw

14 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 00:01:31.52 ID:pXY8ym7M.net
>>5
女子大除くなら全部男子で出せよアホ

15 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 01:01:13.68 ID:LDkTiXMf.net
Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 東京大学(東京一工)
2. 京都大学(東京一工)
3. 大阪大学(旧帝)
4. 東北大学(旧帝)
5. 北海道大学(旧帝)
6. 名古屋大学(旧帝)
7. 東京工業大学(東京一工)
8. 九州大学(旧帝)
9. 慶応大学(早慶)
10. 筑波大学(TOKYO、旧文理)
12. 大阪公立大学(TOKYO、旧商)
13. 金沢大学(金岡千広)
14. 広島大学(旧文理、金岡千広)
15. 早稲田大学(早慶)

※TOKYO=筑波、阪公、神戸、横国、お茶女
※旧文理=筑波、広島
※旧三商=一橋、阪公、神戸

早慶以外のザコ私大には無縁の世界

16 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 01:23:42.47 ID:FUR8alCi.net
上智>立教>同志社>明治>青学>中央>法政>関学>立命>関西

17 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 02:32:14.34 ID:pXY8ym7M.net
だから序列ってなんだよ そこを定義しろと何百万回言ったら
・一般入試の難易度
・理系は
・一般率
・男女比
・民間就職実績
・難関資格公務員実績
・立地
・キャンパスの広さや雰囲気
・設備
・歴史伝統、ラブランド
・人気、知名度
・研究力、世界ランキング

入試難度ならテメエで偏差値見りゃいいだけだろ

18 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 03:10:22.43 ID:ps/LXZVC.net
そういうこと

正論

19 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 06:11:48.05 ID:LRz7i1eN.net
2023 企業ごとの大学別就職数
https://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

(学歴フィルター)

青山学(19000) 014 0.000736
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000

※下のサイトだと、学生総数は違うから、時間のある人は再計算して下さい
https://www.predioplus.co.jp/news/news20221113/

20 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 06:34:02.04 ID:dmAD9Mkt.net
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ

21 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:20:07.71 ID:md/9eN5w.net
>>1
新しい大学群JMARCHとは
https://www.youtube.com/watch?v=turoGiFV524

22 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:22:09.79 ID:BZ+dkL1u.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                ┏─━─━┐
              【池袋】     ┗─━┐
              │              ┃
              ┃              └━─┓
              │                    │
            ┌┛        東洋(白山) ┗─┓
            ┃                       【上野】
             │ 早稲田                    │
            ┃                           ┃
━─━─━─━─【新宿】        ┌━─━─━─【秋葉原】
            │   .   ┌━─┛ 中央(駿河台).│
            ┠━─━─┛                ┃
            │                           │
            ┃                     【東京】
           【渋谷】                ┏─┛
            │                 ┏┘
            ┃              ┌━┘
            └┓            ┃
              │.  慶応(三田)┌━┘
              ┃          ┃
              └┓   ┏─━┘
               └━【品川】

23 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:24:20.16 ID:yFzinc/Z.net
【検察庁幹部】(2024年2月29日現在)

検事総長 東大法
次長検事 中央法★
東京高検検事長 中央法★(検察No2、女性初)
大阪高検検事長 中央法★
名古屋高検検事長 東大経
広島高検検事長 東大法
福岡高検検事長 東大法
仙台高検検事長 九大法
札幌高検検事長 大阪市立法
高松高検検事長 早稲田法

24 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:38:19.32 ID:Zc4cpTaj.net
早稲田、慶應
上智
ICU、明治、同志社
立教、青学
中央
法政
理科大(経営)
学習院、関西学院、立命館
関大
獨協、成蹊、武蔵
本女、國學院
津田塾、東女
南山、西南、成城、明学

25 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:40:46.23 ID:s13pI9NU.net
結局影響力は人数なんだよな
( )は前年 前年よりの増減率
400社大学別就職者数
   
        2023 2022  増減 増減率
 1.早稲田 3,266(3,099) △167 △5.4%
 2.慶応大 2,891(2,655) △236 △8.9
 3.明治大 1,833(1,516) △317 △20.9
 4.同志社 1,701(1,602) △099 △6.2
 5.東京大 1,491(1,560) ▼069 ▼4,4
 6.大阪大 1,481(1,515) ▼034 ▼2.2
 7.立命館 1,379(1,221) △158 △12.9
 8.京都大 1,256(1.180) △076 △6.4
 9.中央大 1,241(1,051) △190 △18.1
10.法政大 1,203(1,076) △127 △11.8

   関学大 1,139(1,084) △055 △5.1
   関西大 1,091(0,869) △222 △25.5
   立教大 1,016(0,819) △147 △17.9
   青学大 0,924(0,743) △181 △24.4
   上智大 0,889(0,854) △035 △4.1

26 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 07:44:01.97 ID:yFzinc/Z.net
法学部は中央早慶が定着!

Polaris Academia

【法学部が強い大学を教えて下さい】

@中央大学A早稲田大学B慶應義塾大学(19万回再生)

https://youtu.be/sBP_IOuZw1w?si=trObJhzCgJZndemG

27 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 09:21:31.72 ID:VuemXEqo.net
>>16
いつのまにコソッと明治の前に立教同志社がw

28 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 09:25:05.64 ID:c0hD9r0y.net
「特に『wakatte.tv』というYouYubeチャンネルの影響は大きい。チャンネル登録者は約50万人で、
情報感度が高い上位層の受験生はほぼ全員が知っています。一般入試を重視する彼らは、
推薦入試の定員が多い上智に対してかなり批判的なため、それを見た受験生が敬遠していてもおかしくありません」

上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a5209326a3e282e6ce7104e8ea1766e89a62af2

29 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 09:54:17.89 ID:ps/LXZVC.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

30 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 09:57:14.65 ID:irldfv6j.net
>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

31 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 09:58:33.95 ID:irldfv6j.net
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%


2023 企業ごとの大学別就職数
https://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

(学歴フィルター)

青山学(19000) 014 0.000736
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000

32 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:01:49.99 ID:Vl5MeHDP.net
トヨタ自動車採用者数ランキングTOP10(過去35ヵ年:1989年〜2023年)

       35カ年 
 1.名古屋999  
 2.早稲田915 
 3.慶應大870  
 4.京都大807  
 5.大阪大797 
 6.九州大754  
 7.東京大747    
 8.東工大641  
 9.東理大492  
10.立命館442 
ーーーーーーーーTOP10
参考
11.東北大428   
12.神戸大417  
13.同志社416  
14.名工大384   

33 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:12:30.05 ID:Vl5MeHDP.net
2大広告

電通(私大のみ)

慶應大34
早稲田15
同志社 3
立命館 2
上智大 2
明治大 1
青学大 1
立教大 1
中央大 1
法政大 1
関学大 1

博報堂

慶應大43
早稲田24
立教大 7
明治大 6
上智大 5
同志社 5
立命館 5
青学大 3
中央大 3
東理大 3
関学大 3
法政大 1
関西大 1 

34 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:42:01.39 ID:/X0HMsu6.net
2022 4大ビール

左から
サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ

明治 3 3 * 6
青学 * * * 2
立教 * * * 4
中央 4 * * 2
法政 3 4 * *

関学 * 7 2 *
関大 3 * * *
同志 4 5 * *
立命 4 * 5 *

(*不明)

これが学歴枠
マーカンは同じ枠だから結局、どこも数字はたいして変わらない

https://i.imgur.com/5nUy8Zk.jpg
https://i.imgur.com/RScNGEi.jpg
https://i.imgur.com/7JGNHRr.jpg
https://i.imgur.com/Mc7m2TA.jpg

35 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:43:08.10 ID:/X0HMsu6.net
34 は
新鮮なデータでしょ

36 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:54:30.51 ID:irldfv6j.net
この大学には入っておきたい

ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
https://takumick.com...oldmansachs-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

37 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:54:41.25 ID:/X0HMsu6.net
就活フィルターってのは凄く露骨で、超大手の集団面接の時、上智生がいる上位グループには早大生や慶応生がいるが、明大生はいないんだよ
明大生の中位グループは青学生や法政生などがいる

【ここが重要】ただし上位グループでもたくさん落ちるし、中位グループからでも少数だが受かる。そういう逆転はある

Gマーチ未満も勿論、集団面接はあるが、だいたい1回目の個人面接で落とされてしまう
つまり上位、中位、下位ではグループごとの採用数の設定が初めから違うんだよ

つまり上智生は採用面接では早大生や慶応生と戦うんであって、明大生と戦うわけではない。つまり上智生と明大生では戦場が違うんだよ

38 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:55:28.33 ID:irldfv6j.net
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazn>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebok>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7

<Aple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15

39 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:56:30.84 ID:irldfv6j.net
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%


2023 企業ごとの大学別就職数
https://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000

40 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 10:56:34.60 ID:gXnU+Z0z.net
やっと日大更新

71.8%

41 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:00:44.58 ID:irldfv6j.net
就職実績は偏差値の遅行指標なので、上智の就職実績も数年後にはMARCHトップの青学レベルまで落ちると思われる

42 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:04:14.83 ID:ps/LXZVC.net
いいやもっと落ちてくぞ

上智の校友会は弱すぎる

43 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:06:29.29 ID:ps/LXZVC.net
英語ペラペラのアタチてカックイイでしょて

いう低脳が四谷の上智に集中していただけで

今はその手の連中がわんさかいる世の中 

44 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:09:34.07 ID:/X0HMsu6.net
上智の就活力が落ちる落ちるってのはマーチ推しの人の願望であって、ずっと昔から書かれてきた
でもそうはならない。とにかくフィルターが違うんだよ
上位グループは早慶の上位学部生を撮りたいんだけど、彼らは超大手から引く手数多だから、人数が足りない。そこで早稲田の所沢や上智生もグループに昔から入れてるんだよ

45 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:13:04.02 ID:/X0HMsu6.net
サン毎の400社率信仰の落とし穴

●400社でも会社や業界がピンキリ
●毎年、400社の変更無し
●400社以外の就職先はどうなのか。例えば東大生で400社以外は駄目な就職をしてるのか

46 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:16:27.01 ID:/X0HMsu6.net
多分、大阪公立大の就職力は躍進する
大学内の公用語を英語にするのは、やはり世界相手の超大手企業としては採りたがる

47 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:21:58.27 ID:TLfaYxU5.net
id:/X0HMsu6

オマエは阿保か?

早慶と情痴では底力が全然違う

どの分野でも人がいるのにオマエラ情痴は進出している業界が限られている

派手なマスコミ中心に回ってたから目立ってただけ

特に上智大学文学部新聞科を中心にマスコミ業界との癒着は有名

48 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:25:07.30 ID:TLfaYxU5.net
ジャニーズ事務所
 ギネスワールドレコーズの公式サイトが6日に更新され、2019年に亡くなったジャニーズ事務所の記録を削除したと発表した。

 ジャニー氏は「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」「最も多くのNo.1シングルをプロデュースした人物」に認定され、ギネスブック2012年版に掲載されていた。

 公式サイトでは「先日発表された故ジャニー喜多川氏の調査報告書を受け、本状況において記録掲載は適さないと判断し、氏の記録を公式サイトより削除いたしました」と発表。「また、記録の抹消に関しては、弊社の行動規範において、該当者が有罪となった際に精査するとしています」と文書を掲載した。

 ジャニー氏はすでに亡くなっており、刑事罰に問うことは不可能。ガイドラインに則れば記録抹消はなさそうだが、?表に出すべきではない?という不名誉な記録になってしまったようだ。
東スポWEB

49 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:25:10.54 ID:dmAD9Mkt.net
ジイさん悔しそうやなwww

50 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:27:40.23 ID:TLfaYxU5.net
どこがよ

腋臭の情痴のくせしてw

泣かすぞw

51 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:30:17.68 ID:/X0HMsu6.net
上智生の真の就職力
https://univ-online.com/rank3/y2023/newspaper/r1930353/

2023 日本経済新聞

早稲田 14
慶応大 11
上智大 07
東京大 05

筑波大 04
外語大 02
一橋大 02
名古屋 02
都立大 02

52 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:36:19.85 ID:/X0HMsu6.net
2023 アクセンチュア
https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930382/

慶応大 86
早稲田 81
東京大 57
京都大 36
大阪大 32
上智大 25
東工大 24
北海道 23
明治大 22
理科大 20

53 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:39:22.73 ID:Vl5MeHDP.net
花巻東の佐々木君が進学するスタンフォード大学に注目が集まり
俄かに世界大学ランキングが重要視されてきた

QS世界大学ランキング2024

世界ランク

スタンフォード大 5

1. 東京大 28
2. 京都大 46
3. 大阪大 80
4. 東京工 91
5. 東北大 113
6. 九州大 164
7. 名古屋 176
8. 北海道 196
9. 早稲田 199
10. 慶応大 214
11. 筑波大 355
12. 豊田工 446
13. 広島大 472
14. 神戸大 476
15. 一橋大 481
16. 東医歯 611-620
17. 立命館 631-640
18. 東理大 661-670
19. 千葉大 701-710
20. 大公立 721-730

54 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:41:45.27 ID:/X0HMsu6.net
2023 アクセンチュア
https://univ-online.com/rank3/y2023/service/r1930382/

慶応大 86
早稲田 81
東京大 57
京都大 36
大阪大 32
上智大 25
東工大 24
北海道 23
明治大 22
理科大 20

名古屋 18
筑波大 17
中央大 17
九州大 15
神戸大 14
学習院 14
国際基 13
東北大 13
青山学 13
同志社 13
立命館 13

55 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 11:48:21.09 ID:dmAD9Mkt.net
ゴキブリメ~ジ学生数はポンなみにゴッソリおるが実績は上智より全然ショボいwww
ジイさん悔しいよな

56 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:16:15.31 ID:DjuVtKPv.net
上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a5209326a3e282e6ce7104e8ea1766e89a62af2

57 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:29:11.53 ID:dmAD9Mkt.net
上智は早慶には敵わんがマーチごときには今も昔もこれからも負けんわ
心配及ばず

58 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:31:32.96 ID:dmAD9Mkt.net
とりあえず青学立教は受けたので頑張れや(メ~ジ以下は間違っても行きたくなかったので受けなかった)

59 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:34:26.98 ID:TLfaYxU5.net
明治の人気の理由は多彩な明治大学校友だと思うよ。

向井理、北川景子、泉里香、山本美月、長友佑都、藤森慎吾、山下智久、上白石萌音、羽田圭介、安住アナ。
古くはクリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、冒険王植村直己、アングラ劇の唐十郎、爆笑王北野武、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、ホリプロ創業者堀威夫、VAN創業者石津謙介、和民創業者渡辺美樹、サッカーワールドカップ優勝監督佐々木則夫、朝ドラのレジェンド田中裕子、元祖女子アナ文化人落合恵子。

小林 旭(こばやし あきら、1938年〈昭和13年〉11月3日[注釈 1] - )は、日本の俳優、歌手である。本名は同じ。身長180cm、体重98kg、血液型AB型[2]。特技は柔道(五段)、ゴルフ[2]。愛称は「マイトガイ」[3]。
人物・来歴
東京市世田谷区出身。東宝、新東宝、文化映画の照明技師だった父と、小唄・端唄の師匠だった母との間に生まれる[4]。

1944年、小学校1年生で三越劇場の劇団公演『青い鳥』で初の舞台出演を果たす[5]。日活のエキストラを経て[5]、1954年第3期日活ニューフェイスに合格。目黒高等学校を経て明治大学文学部中退。1956年(昭和31年)、映画『飢える魂』でデビューした[5]。1957年、『青春の冒険』で初主演を務めた[5]。1958年、石原裕次郎と共演した『錆びたナイフ』での演技が評価されると[5]、同年の『絶唱』は代表作となり、日活を代表する俳優の一人として認識されるようになる[5]。1959年、映画『南国土佐を後にして』でが大ヒットし[5]、石原裕次郎と並ぶスターとなる。以降、映画『渡り鳥シリーズ』シリーズ、『旋風児シリーズ』、『流れ者シリーズ』などに主演。石原裕次郎らとともに日活の黄金時代を築く。

60 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:35:10.90 ID:TLfaYxU5.net
余裕のよっちゃん

明治大学

61 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 12:35:26.49 ID:ootGHzLu.net
リア充なら立教青学学習院
非リア充なら明治中央法政

62 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 14:01:56.78 ID:irldfv6j.net
「JMARCHになる日も遠くない」週刊現代最新号、西田

もうなってるぞwww

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

63 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 14:03:40.42 ID:03vNv8dl.net
こんな豪華OBを輩出した兵庫の田舎にある大学に推薦で入学するのがお勧め

・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
・近所のマック出禁

64 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:04:55.82 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 明治大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般70%、内部13%、指定12%、その他05%:入学者数0978名
商学:一般71%、内部13%、指定05%、その他11%:入学者数1208名
政経:一般60%、内部14%、指定17%、その他09%:入学者数1141名
文学:一般84%、内部06%、指定03%、その他07%:入学者数0951名
理工:一般69%、内部08%、指定20%、その他03%:入学者数1147名
農学:一般81%、内部06%、指定02%、その他11%:入学者数0621名
経営:一般66%、内部12%、指定12%、その他10%:入学者数0788名
情コ:一般84%、内部11%、指定00%、その他05%:入学者数0524名
国際:一般79%、内部07%、指定03%、その他11%:入学者数0392名
総数:一般59%、内部14%、指定23%、その他04%:入学者数0315名

合計:一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型を含む)
内部・・・明大明治、明大中野、明大八王子
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 明治大学各学部の付属校からの内部進学者数

法学:明大明治18、明大中野57、明大八王子49
商学:明大明治57、明大中野58、明大八王子47
政経:明大明治48、明大中野60、明大八王子48
文学:明大明治13、明大中野25、明大八王子17
理工:明大明治33、明大中野34、明大八王子23
農学:明大明治11、明大中野17、明大八王子16
経営:明大明治17、明大中野38、明大八王子38
情コ:明大明治17、明大中野20、明大八王子23
国際:明大明治10、明大中野10、明大八王子10
総数:明大明治20、明大中野12、明大八王子11

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

65 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:06:00.40 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 青山学院大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

文学:一般62%、内部07%、指定24%、その他07%:入学者数0787名
教育:一般65%、内部13%、指定19%、その他03%:入学者数0314名
経済:一般73%、内部09%、指定17%、その他01%:入学者数0565名
法学:一般52%、内部08%、指定36%、その他04%:入学者数0531名
経営:一般64%、内部18%、指定14%、その他04%:入学者数0546名
国政:一般64%、内部24%、指定01%、その他11%:入学者数0314名
総文:一般52%、内部22%、指定18%、その他08%:入学者数0281名
理工:一般70%、内部03%、指定26%、その他01%:入学者数0715名
社情:一般54%、内部05%、指定35%、その他06%:入学者数0228名
地球:一般44%、内部02%、指定44%、その他10%:入学者数0211名
コミ:一般46%、内部02%、指定42%、その他10%:入学者数0241名

合計:一般61%、内部10%、指定24%、その他05%:入学者数4733名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・青山学院高等部、青学横浜英和、浦和ルーテル
指定・・・指定校推薦、教育提携校、キリスト教学校加盟校
--------------------------------
2023年 青山学院大学各学部の併設校、系属校からの進学者数

文学:高等部34、横浜英和18、浦和ルー03
教育:高等部31、横浜英和07、浦和ルー02
経済:高等部47、横浜英和01、浦和ルー02
法学:高等部31、横浜英和12、浦和ルー02
経営:高等部85、横浜英和10、浦和ルー01
国政:高等部60、横浜英和13、浦和ルー02
総文:高等部47、横浜英和13、浦和ルー01
理工:高等部14、横浜英和03、浦和ルー05
社情:高等部05、横浜英和06、浦和ルー01
地球:高等部00、横浜英和04、浦和ルー01
コミ:高等部00、横浜英和03、浦和ルー01

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

66 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:06:38.56 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
(GLAPは文学部に含まれる。)

文学:一般55%、内部09%、指定27%、その他09%:入学者数0913名
異文:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名
経済:一般56%、内部20%、指定18%、その他06%:入学者数0671名
経営:一般36%、内部20%、指定22%、その他22%:入学者数0401名
理学:一般76%、内部07%、指定13%、その他04%:入学者数0294名
社学:一般61%、内部19%、指定12%、その他08%:入学者数0529名
法学:一般47%、内部18%、指定25%、その他10%:入学者数0594名
観光:一般76%、内部05%、指定15%、その他04%:入学者数0370名
コミ:一般54%、内部01%、指定36%、その他09%:入学者数0358名
心理:一般48%、内部07%、指定31%、その他14%:入学者数0320名
スポ:一般59%、内部02%、指定21%、その他18%:入学者数0232名

合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
指定・・・指定校推薦、立教英国学院や日本聖公会関連高校推薦
--------------------------------
2023年 立教大学各学部の関係校からの進学者数
(GLAPは文学部に含まれる。)

文学:立教新座26、立教池袋23、立教女学院15、香蘭女学校15
異文:立教新座12、立教池袋06、立教女学院06、香蘭女学校05
経済:立教新座60、立教池袋27、立教女学院28、香蘭女学校21
経営:立教新座36、立教池袋16、立教女学院15、香蘭女学校12
理学:立教新座09、立教池袋09、立教女学院02、香蘭女学校02
社学:立教新座42、立教池袋18、立教女学院24、香蘭女学校15
法学:立教新座49、立教池袋24、立教女学院19、香蘭女学校17
観光:立教新座13、立教池袋02、立教女学院01、香蘭女学校04
コミ:立教新座00、立教池袋00、立教女学院01、香蘭女学校02
心理:立教新座04、立教池袋02、立教女学院11、香蘭女学校04
スポ:立教新座03、立教池袋01、立教女学院00、香蘭女学校00

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

67 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:07:08.77 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 中央大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般49%、内部22%、指定22%、その他07%:入学者数1392名
経済:一般44%、内部15%、指定29%、その他12%:入学者数1097名
商学:一般50%、内部17%、指定22%、その他11%:入学者数1086名
理工:一般66%、内部11%、指定20%、その他03%:入学者数1069名
文学:一般58%、内部09%、指定21%、その他12%:入学者数0932名
総政:一般60%、内部18%、指定19%、その他03%:入学者数0322名
国経:一般66%、内部07%、指定10%、その他17%:入学者数0301名
国情:一般65%、内部17%、指定18%、その他00%:入学者数0163名

合計:一般54%、内部15%、指定22%、その他09%:入学者数6362名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・中央大附属、中央大高、中央大杉並、中央大横浜
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 中央大学各学部の附属校からの附属推薦進学者数

法学:中央大附103、中央大高43、中央大杉並84、中央大横浜75
経済:中央大附054、中央大高39、中央大杉並48、中央大横浜23
商学:中央大附064、中央大高15、中央大杉並55、中央大横浜55
理工:中央大附029、中央大高33、中央大杉並38、中央大横浜20
文学:中央大附031、中央大高06、中央大杉並27、中央大横浜23
総政:中央大附022、中央大高07、中央大杉並20、中央大横浜08
国経:中央大附008、中央大高02、中央大杉並07、中央大横浜05
国情:中央大附009、中央大高04、中央大杉並07、中央大横浜07

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

68 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:07:33.12 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 法政大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般50%、内部16%、指定32%、その他02%:入学者数0868名
文学:一般52%、内部16%、指定25%、その他07%:入学者数0679名
経済:一般62%、内部13%、指定22%、その他03%:入学者数0966名
社学:一般57%、内部15%、指定25%、その他03%:入学者数0814名
経営:一般66%、内部16%、指定16%、その他02%:入学者数0782名
国文:一般59%、内部14%、指定12%、その他15%:入学者数0317名
人環:一般60%、内部16%、指定16%、その他08%:入学者数0365名
現福:一般55%、内部09%、指定29%、その他07%:入学者数0252名
情報:一般76%、内部14%、指定07%、その他03%:入学者数0195名
キャ:一般58%、内部15%、指定17%、その他10%:入学者数0319名
デザ:一般71%、内部16%、指定12%、その他01%:入学者数0324名
理工:一般63%、内部08%、指定26%、その他03%:入学者数0628名
生命:一般81%、内部08%、指定11%、その他00%:入学者数0293名
グロ:一般45%、内部09%、指定26%、その他20%:入学者数0076名
スポ:一般78%、内部09%、指定05%、その他08%:入学者数0187名

合計:一般61%、内部14%、指定21%、その他04%:入学者数7065名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型を含む)
内部・・・法政大、法政大二、法政大国際
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 法政大学各学部の附属校からの内部推薦進学者数

法学:法政大29、法政大二74、法政大国際36
文学:法政大22、法政大二60、法政大国際28
経済:法政大30、法政大二77、法政大国際21
社学:法政大27、法政大二63、法政大国際31
経営:法政大28、法政大二68、法政大国際32
国文:法政大09、法政大二23、法政大国際12
人環:法政大12、法政大二31、法政大国際15
現福:法政大04、法政大二10、法政大国際09
情報:法政大07、法政大二16、法政大国際06
キャ:法政大09、法政大二27、法政大国際13
デザ:法政大12、法政大二28、法政大国際12
理工:法政大06、法政大二41、法政大国際08
生命:法政大03、法政大二13、法政大国際07
グロ:法政大01、法政大二03、法政大国際03
スポ:法政大04、法政大二11、法政大国際02

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

69 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:08:03.07 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 学習院大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般41%、内部10%、指定47%、その他02%:入学者数0483名
経済:一般50%、内部16%、指定30%、その他04%:入学者数0517名
文学:一般47%、内部04%、指定40%、その他09%:入学者数0691名
理学:一般52%、内部07%、指定33%、その他08%:入学者数0215名
国際:一般56%、内部12%、指定20%、その他12%:入学者数0201名

合計:一般48%、内部09%、指定36%、その他07%:入学者数2107名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型を含む)
内部・・・学習院高等科、学習院女子高等科
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 学習院大学各学部の院内進学者数

法学:高等科30、女子高等科18
経済:高等科53、女子高等科30
文学:高等科11、女子高等科16
理学:高等科04、女子高等科11
国際:高等科17、女子高等科08

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

70 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:08:26.78 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 関西学院大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

神学:一般59%、内部00%、指定14%、その他27%:入学者数0029名
文学:一般53%、内部06%、指定35%、その他06%:入学者数0814名
社学:一般51%、内部14%、指定28%、その他07%:入学者数0665名
法学:一般51%、内部12%、指定30%、その他07%:入学者数0700名
経済:一般58%、内部14%、指定20%、その他08%:入学者数0708名
商学:一般51%、内部16%、指定25%、その他08%:入学者数0701名
総政:一般56%、内部04%、指定24%、その他16%:入学者数0488名
人福:一般49%、内部13%、指定23%、その他15%:入学者数0303名
国際:一般21%、内部20%、指定30%、その他29%:入学者数0288名
教育:一般57%、内部05%、指定23%、その他15%:入学者数0371名
理学:一般61%、内部04%、指定31%、その他04%:入学者数0184名
工学:一般54%、内部10%、指定31%、その他05%:入学者数0268名
生命:一般58%、内部06%、指定28%、その他08%:入学者数0252名
建築:一般61%、内部16%、指定14%、その他09%:入学者数0129名

合計:一般52%、内部11%、指定27%、その他10%:入学者数5900名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・関学高等部、関学千里国際高等部、啓明学院
指定・・・指定校推薦、協定校(帝塚山学院、賢明学院などの協定校)
--------------------------------
2023年 関西学院大学各学部の学内進学者数

神学:高等部00、千里国際00、啓明00
文学:高等部25、千里国際04、啓明22
社学:高等部50、千里国際06、啓明35
法学:高等部52、千里国際05、啓明27
経済:高等部61、千里国際02、啓明36
商学:高等部75、千里国際04、啓明35
総政:高等部06、千里国際03、啓明12
人福:高等部20、千里国際04、啓明16
国際:高等部25、千里国際15、啓明17
教育:高等部08、千里国際02、啓明07
理学:高等部03、千里国際01、啓明03
工学:高等部16、千里国際03、啓明07
生命:高等部08、千里国際00、啓明06
建築:高等部12、千里国際02、啓明07

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

71 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:08:45.28 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 関西大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般45%、内部13%、指定37%、その他05%:入学者数0656名
文学:一般56%、内部12%、指定28%、その他04%:入学者数0763名
経済:一般49%、内部13%、指定32%、その他06%:入学者数0730名
商学:一般51%、内部13%、指定30%、その他06%:入学者数0733名
社学:一般56%、内部12%、指定30%、その他02%:入学者数0829名
政創:一般43%、内部12%、指定41%、その他04%:入学者数0363名
外語:一般68%、内部07%、指定23%、その他02%:入学者数0188名
人健:一般56%、内部07%、指定26%、その他11%:入学者数0335名
総情:一般37%、内部13%、指定42%、その他08%:入学者数0498名
社安:一般41%、内部07%、指定48%、その他04%:入学者数0282名
理工:一般64%、内部06%、指定25%、その他05%:入学者数0535名
都市:一般55%、内部07%、指定26%、その他12%:入学者数0310名
化生:一般56%、内部06%、指定27%、その他11%:入学者数0364名

合計:一般52%、内部11%、指定32%、その他05%:入学者数6586名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・関西大一、関西大高等部、関西大北陽
指定・・・指定校推薦、高大接続パイロット校
--------------------------------
2023年 関西大学各学部の附属校からの学内推薦進学者数

法学:関西大一45、高等部09、北陽29
文学:関西大一53、高等部13、北陽26
経済:関西大一49、高等部14、北陽35
商学:関西大一49、高等部12、北陽31
社学:関西大一50、高等部18、北陽30
政創:関西大一14、高等部09、北陽20
外語:関西大一06、高等部04、北陽03
人健:関西大一06、高等部01、北陽15
総情:関西大一30、高等部08、北陽26
社安:関西大一01、高等部03、北陽16
理工:関西大一15、高等部04、北陽12
都市:関西大一15、高等部02、北陽06
化生:関西大一11、高等部03、北陽07

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

72 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:09:53.97 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 同志社大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

神学:一般56%、内部08%、指定06%、その他30%:入学者数0066名
文学:一般67%、内部12%、指定16%、その他05%:入学者数0667名
社学:一般61%、内部20%、指定10%、その他09%:入学者数0450名
法学:一般51%、内部22%、指定25%、その他02%:入学者数0922名
経済:一般52%、内部13%、指定31%、その他04%:入学者数0931名
商学:一般42%、内部18%、指定33%、その他07%:入学者数0838名
政策:一般54%、内部17%、指定28%、その他01%:入学者数0478名
文情:一般45%、内部12%、指定36%、その他07%:入学者数0332名
理工:一般60%、内部12%、指定26%、その他02%:入学者数0813名
生命:一般47%、内部11%、指定40%、その他02%:入学者数0272名
スポ:一般58%、内部10%、指定03%、その他29%:入学者数0220名
心理:一般51%、内部25%、指定20%、その他04%:入学者数0158名
コミ:一般38%、内部13%、指定10%、その他39%:入学者数0158名
地域:一般62%、内部18%、指定09%、その他11%:入学者数0197名

合計:一般53%、内部16%、指定25%、その他06%:入学者数6502名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・同志社、同志社香里、同志社国際、同志社女子
指定・・・指定校推薦、キリスト教主義校連携ネット
--------------------------------
2023年 同志社大学各学部の法人内学校等推薦進学者数

神学:同志社01、香里00、国際02、女子01
文学:同志社22、香里11、国際24、女子21
社学:同志社23、香里24、国際22、女子22
法学:同志社62、香里63、国際40、女子35
経済:同志社45、香里33、国際26、女子19
商学:同志社43、香里45、国際30、女子31
政策:同志社19、香里19、国際22、女子19
文情:同志社10、香里10、国際10、女子10
理工:同志社40、香里29、国際18、女子17
生命:同志社08、香里10、国際07、女子06
スポ:同志社06、香里07、国際03、女子07
心理:同志社10、香里10、国際10、女子10
コミ:同志社02、香里07、国際07、女子05
地域:同志社10、香里10、国際10、女子09

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

73 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:10:14.44 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 立命館大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般59%、内部16%、指定21%、その他04%:入学者数0734名
経済:一般65%、内部08%、指定17%、その他10%:入学者数0837名
経営:一般58%、内部16%、指定14%、その他12%:入学者数0953名
産社:一般67%、内部09%、指定14%、その他10%:入学者数0851名
文学:一般57%、内部08%、指定21%、その他14%:入学者数1073名
理工:一般73%、内部06%、指定14%、その他07%:入学者数1086名
国関:一般44%、内部18%、指定13%、その他25%:入学者数0299名
政科:一般64%、内部19%、指定11%、その他06%:入学者数0411名
情理:一般55%、内部18%、指定12%、その他15%:入学者数0499名
映像:一般54%、内部18%、指定08%、その他20%:入学者数0170名
薬学:一般70%、内部11%、指定18%、その他01%:入学者数0212名
生命:一般65%、内部11%、指定17%、その他07%:入学者数0322名
スポ:一般58%、内部14%、指定07%、その他21%:入学者数0245名
心理:一般60%、内部17%、指定13%、その他10%:入学者数0315名
食マ:一般57%、内部14%、指定13%、その他16%:入学者数0327名
グロ:一般00%、内部21%、指定07%、その他72%:入学者数0043名

合計:一般61%、内部12%、指定15%、その他12%:入学者数8377名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・立命館、立命館宇治、立命館守山、立命館慶祥   
指定・・・指定校、教育提携校(初芝立命館など)、高大連携校
--------------------------------
2023年の立命館大学各学部の学内進学者数

法学:立命館30、宇治33、守山34、慶祥22
経済:立命館20、宇治16、守山25、慶祥07
経営:立命館40、宇治52、守山42、慶祥22
産社:立命館09、宇治38、守山16、慶祥17
文学:立命館26、宇治27、守山19、慶祥12
理工:立命館20、宇治13、守山23、慶祥12
国関:立命館13、宇治25、守山07、慶祥11
政科:立命館20、宇治27、守山20、慶祥11
情理:立命館31、宇治18、守山35、慶祥08
映像:立命館07、宇治11、守山08、慶祥05
薬学:立命館09、宇治05、守山08、慶祥02
生命:立命館17、宇治04、守山09、慶祥05
スポ:立命館08、宇治07、守山12、慶祥07
心理:立命館13、宇治18、守山16、慶祥06
食マ:立命館16、宇治09、守山19、慶祥03
グロ:立命館00、宇治05、守山02、慶祥01

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

74 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:10:58.51 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 早稲田大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

政経:一般45%、内部37%、指定12%、その他06%:入学者数0769名
法学:一般55%、内部22%、指定21%、その他02%:入学者数0783名
文構:一般55%、内部12%、指定28%、その他05%:入学者数0859名
文学:一般66%、内部12%、指定21%、その他01%:入学者数0673名
教育:一般72%、内部12%、指定13%、その他03%:入学者数0976名
商学:一般58%、内部19%、指定21%、その他02%:入学者数0876名
基幹:一般42%、内部29%、指定29%、その他00%:入学者数0562名
創造:一般54%、内部16%、指定26%、その他04%:入学者数0611名
先進:一般57%、内部16%、指定27%、その他00%:入学者数0544名
社学:一般70%、内部22%、指定00%、その他08%:入学者数0584名
人科:一般69%、内部05%、指定24%、その他02%:入学者数0554名
スポ:一般67%、内部04%、指定00%、その他29%:入学者数0418名
国教:一般37%、内部11%、指定06%、その他46%:入学者数0434名

合計:一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名

一般・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
指定・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 早稲田大学各学部の附属校、系属校からの内部進学者数

政経:学院110、本庄73、実業65、早稲田20、佐賀07、摂陵3、渋シ4
法学:学院076、本庄35、実業33、早稲田13、佐賀06、摂陵2、渋シ5
文構:学院027、本庄21、実業25、早稲田11、佐賀10、摂陵3、渋シ9
文学:学院014、本庄16、実業20、早稲田09、佐賀10、摂陵3、渋シ8
教育:学院025、本庄14、実業42、早稲田17、佐賀09、摂陵3、渋シ6
商学:学院045、本庄32、実業55、早稲田15、佐賀09、摂陵3、渋シ5
基幹:学院068、本庄38、実業29、早稲田15、佐賀04、摂陵2、渋シ5
創造:学院035、本庄28、実業16、早稲田13、佐賀01、摂陵1、渋シ4
先進:学院030、本庄13、実業23、早稲田15、佐賀02、摂陵2、渋シ4
社学:学院030、本庄20、実業50、早稲田15、佐賀08、摂陵3、渋シ5
人科:学院000、本庄00、実業04、早稲田07、佐賀10、摂陵1、渋シ3
スポ:学院000、本庄00、実業02、早稲田01、佐賀10、摂陵3、渋シ0
国教:学院010、本庄13、実業11、早稲田02、佐賀07、摂陵1、渋シ3

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

75 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:11:24.11 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 慶應義塾大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

文学:一般72%、内部06%、指定00%、その他22%:入学者数0786名
経済:一般58%、内部35%、指定00%、その他07%:入学者数1159名
法学:一般29%、内部35%、指定13%、その他23%:入学者数1239名
商学:一般57%、内部15%、指定24%、その他04%:入学者数1015名
医学:一般60%、内部39%、指定00%、その他01%:入学者数0110名
理工:一般54%、内部21%、指定22%、その他03%:入学者数0977名
総政:一般41%、内部09%、指定00%、その他50%:入学者数0387名
環情:一般40%、内部14%、指定00%、その他46%:入学者数0374名
看護:一般86%、内部03%、指定00%、その他11%:入学者数0111名
薬学:一般76%、内部10%、指定14%、その他00%:入学者数0216名

合計:一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名

一般・・・一般選抜
内部・・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 慶應義塾大学各学部の一貫教育校からの内部進学者数

文学:塾高015、女子11、藤沢05、志木13、NY04
経済:塾高210、女子55、藤沢60、志木80、NY22
法学:塾高224、女子54、藤沢64、志木74、NY20
商学:塾高093、女子21、藤沢16、志木10、NY15
医学:塾高022、女子05、藤沢07、志木07、NY02
理工:塾高102、女子25、藤沢37、志木33、NY05
総政:塾高016、女子02、藤沢15、志木02、NY15
環情:塾高020、女子06、藤沢21、志木05、NY05
看護:塾高000、女子02、藤沢00、志木00、NY01
薬学:塾高008、女子07、藤沢06、志木00、NY00

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

76 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:12:40.27 ID:g9GzG7Hz.net
2023年 上智大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

神学:一般31%、指定41%、その他28%:入学者数0051名
文学:一般53%、指定25%、その他22%:入学者数0526名
総人:一般48%、指定26%、その他26%:入学者数0301名
法学:一般45%、指定31%、その他24%:入学者数0341名
経済:一般61%、指定20%、その他19%:入学者数0323名
外語:一般57%、指定20%、その他23%:入学者数0517名
総グ:一般49%、指定23%、その他28%:入学者数0218名
国教:一般00%、指定13%、その他87%:入学者数0102名
理工:一般47%、指定43%、その他10%:入学者数0405名

合計:一般50%、指定27%、その他23%:入学者数2784名

一般・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
指定・・指定校、教育提携校、イエズス会校、カトリック校、海外指定校
**************************************
2023年 東京理科大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

理一:一般62%、指定29%、その他09%:入学者数0573名
工学:一般73%、指定18%、その他09%:入学者数0586名
薬学:一般64%、指定29%、その他07%:入学者数0198名
創域:一般74%、指定20%、その他06%:入学者数1352名
先進:一般70%、指定27%、その他03%:入学者数0626名
経営:一般66%、指定29%、その他05%:入学者数0507名
理二:一般87%、指定02%、その他11%:入学者数0402名

合計:一般71%、指定22%、その他07%:入学者数4244名

一般・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
指定・・指定校推薦
**************************************
2023年 国際基督教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

教養学部:一般26%、内部16%、指定24%、その他34%:入学者数542

一般・・・一般選抜
内部・・・国際基督教大学高校からの指定校推薦
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 国際基督教大学の国際基督教大学高校からの進学者数

教養:国際基督教大学高校 88

77 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:13:18.12 ID:g9GzG7Hz.net
※以下の大学選抜方式について
特定の学校を対象に入試を実施しているものであることから指定校推薦に含めて計上した。

上智大学::::教育提携校、イエズス会高校、カトリック高校、海外指定校
青山学院大学::教育提携校、キリスト教学校加盟校
立教大学::::立教英国学院や日本聖公会関連高校からの関係校推薦
関西学院大学::協定校(帝塚山学院、賢明学院などの連携協定校)
関西大学::::高大接続パイロット校
同志社大学:::キリスト教主義校連携ネット
立命館大学:::教育提携校(初芝立命館、平安女学院など)、高大連携校
**************************************
早慶GMARCH関関同立の各学部で入学者の内部生比率が20%以上の学部
(2023年春)

・慶應義塾大学 医学部・・・・・・・39.1%
・早稲田大学 政治経済学部・・・・・36.7%
・慶應義塾大学 経済学部・・・・・・35.1%
・慶應義塾大学 法学部・・・・・・・34.7%
・早稲田大学 基幹理工学部・・・・・28.6%
・同志社大学 心理学部・・・・・・・25.3%
・青山学院大学 国際政治経済学部・・23.9%
・早稲田大学 社会科学部・・・・・・22.4%
・同志社大学 法学部・・・・・・・・21.8%
・早稲田大学 法学部・・・・・・・・21.7%
・青山学院大学 総合文化政策学部・・21.7%
・中央大学 法学部・・・・・・・・・21.6%
・立命館大学 グローバル教養学部・・20.9%
・慶應義塾大学 理工学部・・・・・・20.7%
・立教大学 経済学部・・・・・・・・20.3%

早慶GMARCH関関同立の各学部で入学者の内部生比率が5%以下の学部
(2023年春)

・関西学院大学 神学部・・・・・・・・・0.0%
・立教大学 コミュニティ福祉学部・・・・0.8%
・青山学院大学 コミュニティ人間科学部・1.7%
・立教大学 スポーツウェルネス学部・・・1.7%
・青山学院大学 地球社会共生学部・・・・2.4%
・慶應義塾大学 看護医療学部・・・・・・2.7%
・青山学院大学 理工学部・・・・・・・・3.1%
・関西学院大学 理学部・・・・・・・・・3.8%
・早稲田大学 スポーツ科学部・・・・・・3.8%
・学習院大学 文学部・・・・・・・・・・3.9%
・関西学院大学 総合政策学部・・・・・・4.3%
・早稲田大学 人間科学部・・・・・・・・4.5%
・関西学院大学 教育学部・・・・・・・・4.6%

※明治大学、法政大学、関西大学の各大学には、内部生比率が極端に高い学部や低い学部は無い。
立命館大学も1学年あたりの入学者数が極端に少ないグローバル教養学部だけが、内部生比率、2割を超えているのみ。
明治大学、法政大学、関西大学、立命館大学の4大学は、その学部への入学者数に応じて、内部生の進学先を割り振っている可能性が高い。
つまり、内部生から人気が高い学部への内部進学は競争が激しい。
逆に慶應義塾大学、早稲田大学、立教大学、青山学院大学、関西学院大学の各系列校からの内部進学については、本人の希望が叶えられやすい環境といえる。

https://www.inter-edu.com/forum/read.php?1254,7357898,7397896#msg-7397896

78 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:13:38.05 ID:TLfaYxU5.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

79 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:14:58.48 ID:irldfv6j.net
ここに出てくる大学には入っておきたい


ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
http://takumick.com...oldmansachs-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

80 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:14:58.83 ID:TLfaYxU5.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

81 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:15:32.66 ID:irldfv6j.net
2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

82 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:17:25.76 ID:irldfv6j.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

83 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:25:10.79 ID:TLfaYxU5.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

84 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:27:23.06 ID:dmAD9Mkt.net
ワタク行くなら早慶おまけで上理ICUまであとは行くだけ無駄

85 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:28:12.00 ID:TLfaYxU5.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

86 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:31:10.84 ID:TLfaYxU5.net
有料会員限定
明治大学|脱MARCH「早慶明」標榜
都心の人気大学に急変貌

2019/12/13 17:20
シェアする
ポスト
過激な学生運動のイメージからか、かつてバンカラな校風で知られた明治大学。だが今や、そのイメージは一新された。旬のファッションに身を包んだ女子学生がキャンパスを闊歩する、都心の人気大学へと変貌を遂げているのだ。


明治大学のシンボル「リバティタワー」
リクルート進学総研が毎年発表する「進学ブランド力調査」によると、過去10年の関東地区の「志願したい大学」で、明治は1位が7回、2位は3回ランクイン。女子に限っても、2015年に「おしゃれ大学」として知られる青山学院や立教を抜き、1位になったことがある。

実際、在籍する女子学生数も増えている。学部から専門職大学院までの累計で、11年度に9888人だった女子学生数は、17年度には2割弱増加して1.17万人にまで膨らみ、全体の35%を占めるまでになった。志願者数も18年度入試では、過去最多の志願者数を記録した1991年に迫る12万人の大台に乗った。明治の卒業生組織の1つ、連合駿台会の田村駿会長(65年卒)は、「かつては1クラス70人のうち女子は1人いるかどうかだった。当時と比べて今のキャンパスは華やかで明るい」と母校の変化を語る。

87 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:35:30.31 ID:mYCwAy8X.net
上智(スマート上位)
東京理科(スマート中位)
明治青学立教(スマート下位)
  
同志社中央法政
学習院立命関学
成成関大

88 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:47:55.63 ID:irldfv6j.net
「JMARCHになる日も遠くない」週刊現代最新号、西田

もうなってるぞwww

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

89 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:48:49.81 ID:Wlzxcx1F.net
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!

90 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 15:52:52.94 ID:RrURgNfV.net
>>88
やっぱり10位の学習院までにはなんとか行きたいな

91 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:03:35.93 ID:YfoZdjDe.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
 1.早稲田78.80(政経81 法80 文78 商78 国教77)
 2.慶應大78.75(法80 経済79 文79 商77)
 3.上智大74.50(法74 経済74 文73 総グ75)
 4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 国際74 文72)
 5.同志社72.80(商74 法73 グコ73 文72 経済72)
 6.青学大71.80(国政73 経済72 経営72 文71 法71)
 7.立教大71.60(異文75 経営74 文70 経済70 法69)
 8.法政大70.40(国際73 文71 法71 経営70 経済67)
 9.関西大69.80(法71 文69 経済68 商66 外国75)
10.立命館69.00(法68 文68 経済67 経営69 国際73)
11.中央大68.40(法72 文68 経済68 商67 国経67)
12.学習院68.25(法69 国社69 経済68 文67)
13.関学大67.80(法66 文65 経済67 商66 国際75)

https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html 

92 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:04:20.33 ID:/X0HMsu6.net
ゴールドマン・サックス

https://i.imgur.com/UoocFa3.jpg

93 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:05:13.69 ID:dBhWsjvD.net
早慶
上理ICU
MAR同 明治青学立教同志社
中央法政学習院
関関立
成成明学獨國武
日東駒専
産近甲龍

94 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:06:58.32 ID:/X0HMsu6.net
早慶
上理ICU

(学歴フィルター)

MAR同 明治青学立教同志社
中央法政学習院
関関立

(学歴フィルター)

成成明学獨國武
日東駒専
産近甲龍

95 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:07:18.79 ID:irldfv6j.net
>>92
明治、法政、関大は門前払いだとw

96 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:09:02.10 ID:irldfv6j.net
上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由

「JMARCHになる日も遠くない」週刊現代最新号、西田

もうなってるぞwww

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

97 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:10:08.87 ID:TLfaYxU5.net
嶋田剛久


更新履歴
略歴

1993年 明治大学法学部法卒後、日本長期信用銀行入行。その後、東京三菱証券(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券)を経て、2004年ゴールドマンサックス証券に入社しマネージングディレクターとして金融商品開発部長、法人営業部長を歴任。その後UBS証券 (投資銀行本部 マネージングディレクター)を経て、2020年4月 デジタルグリッド入社。

98 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:13:20.25 ID:TLfaYxU5.net
人と人とのつながりを大切に、常に新たなチャレンジを続けキャリアアップを重ねてきたデジタルグリッドCFO嶋田剛久氏のこれからのビジョンとは

https://hupro-job.com/articles/3769

99 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:19:36.78 ID:UReJVGiS.net
2024年度用10月駿台偏差値(メイン日程)

【法学部】
64 慶應法律 早稲田法 
63 慶應政治
61 上智国際関係法
60 上智法律
58 上智地球環境法
57 中央法律 
56 立教法律・国際ビジネス法
55 明治法 中央政治 立教政治
54 青学法律・ヒューマンラ 中央国際企業法
53 学習院法律・政治
51 法政法律・国際政治
50 法政政治

【経済学部】
62 早稲田政経経済
61 慶應経済
58 上智経営
56 上智経済
55 明治政経経済
53 立教経済・経済政策
52 学習院経済・経営 立教会計
51 青学経済 中央経済
50 法政経済
49 中央国際経済・経済情報 法政国際経済
48 青学現代経済デザ 中央公共環境 法政現代ビジネス

https://www2.sundai.ac.jp/

100 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:21:06.21 ID:2XW6nOHz.net
別スレより、明爺の生態分析と分類(仮説)を転載。

■ 早稲田コンプ型明爺
ほぼすべての明爺が当然に持っているコンプなので、いちいち口に出すのは無粋というもの。自明な前提として取り扱って問題ないだろう。

■ 早慶上智コンプ型明爺
上記と同じく、これもほぼ当然の前提として扱ってよいと思われる。ただし、慶應と上智も手が届かないことは理解していても、早稲田愛が強すぎて他が見えていない爺もいる。
ごく稀に、上智は同格だと勘違いしている勘違い爺もいるので、しっかりとわからせる必要がある。

■ 陽キャコンプ型明爺
冴えない学生時代を過ごし、職場でも空気のような存在として過ごしていたであろう爺。陽キャへの憧れと嫉妬から、上智・青学・立教などを叩きがち。
さらに、学力も陽キャ度も逆立ちしても敵わない上智へのコンプを爆発させている上智コンプ型と、学力が少し上なので手が届くと思って目の上のたんこぶである青学を叩きまくる青学コンプ型に分類できる。
陽キャたちは興味ないであろう陰キャ資格である司法試験を持ち出したいが、そうすると格下であると思っている中央に負けを認めることになるというジレンマを抱えている。

■ 国立コンプ型明爺
国立至上主義のド田舎出身の爺。国立大に入れなかったコンプを紛らわせるために、「MARCH>ザコク」のようなスレを立てまくってては、そのスレで母校を自慢するコピペを連投し続けている。
まったく関係ないスレも巡回しながら、文脈を無視して母校自慢のコピペ投稿をするのが日課となっている。

■ ニッコマコンプ型明爺
拓殖がライバル時代に、ニッコマに届かなかった爺の中の爺。あまり興奮させると血管が切れる恐れがあるので、そっとしておこう。

■ 石器時代型明爺
なぜか、やたらと三科目丸暗記を自慢している明爺。本人は自慢のつもりだが、実際には旧時代の価値観から抜け出せないことをさらけ出しているだけであり、周囲からは失笑を買っている。
前世は石器を捨てられずに滅びた部族だったかもしれない。過去に固執して社会の進歩を妨げるので、運よく就職できても、職場で居場所がないことも。
完全上位互換の早稲田が総合問題を導入したことが気になって仕方がない。

■ 他大学成りすまし型明爺
他大学の出身者のフリをして、工作投稿を続ける爺。ID解析で工作活動がバレても謝罪せずに開き直るなど、不正体質で卑怯な爺。

101 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:22:51.11 ID:2XW6nOHz.net
残念ながらMARCHの各大学にしか受からなかった受験生を見たとき、同じMARCHでもやはり印象は違う。

青学や立教には、早慶上智には届かなかったんだろうなとは思いつつも、その中で憧れる大学を選んだんだな、と見える。

偏差値競争の中に身を置きながらも、偏差値序列以外の魅力も感じられるのが、この2校。

一方、 その下の3校については、どうしても、単純に偏差値順で選んだんだろうなと見てしまう。
つまり、早慶上に落ちたから、消極的に仕方なく選んだんだろうなと見えてしまう。

この積極的に選ばれる大学と、消極的に仕方なく選ばれる大学の間には、超えられないイメージの壁があるように感じられる。

実際、出身大学の満足度の真価が問われる卒業生からの評価は次のようになっている。

https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2019/01/post-97.html

1位:青山学院
2位:立教
3位:明治 ← やっぱりMARCH3位
4位:中央
5位:法政

社会に出て、他大学出身者と競争したり、交流したりしてみて初めて、自分の学生生活が恵まれていたのか、満足できないものだったのかがわかってくる。

102 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:25:29.94 ID:/X0HMsu6.net
2022 4大ビール

左から
サントリー、キリン、アサヒ、サッポロ

明治 3 3 * 6
青学 * * * 2
立教 * * * 4
中央 4 * * 2
法政 3 4 * *
学習 * * * *

関学 * 7 2 *
関大 3 * * *
同志 4 5 * *
立命 4 * 5 *

(*不明)

これが学歴枠
マーカンは同じ枠だから結局、どこも数字はたいして変わらない

★結論
Gマーカンは採用面接の時には河合塾の偏差値に関係なく、同じ枠

そして採用されるかどうかは、最後はは枠の中で個人の資質

103 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:27:44.88 ID:2XW6nOHz.net
■ 塾屋が本音を暴露! ■

なぜか、やたらと明治を持ち上げる塾屋達。
そして、それを真に受けて、明治がMARCHトップと騒ぎ立てる者たち。

近年、受験界を覆っていた、この不思議な空気。この違和感ある空気がつくられた背景にあったと思われる塾屋の本音が暴露された。

曰く、本当は青山学院、立教、明治の3校は、ほぼ同格だと思っているが、受験指導がしやすいという理由から明治が頭一つ抜けていると主張していたというのだ。

たしかに、時代の流れに合わせて入試改革に取り組んでいる青学や立教に比べ、明治の入試改革は進んでいない。

この昔ながらの受験対策を指導するだけで成果がでるなら、塾屋の商売としてはありがたいことだろう。
いや、それどころか、明治進学の実績が、青学や立教より価値があるという雰囲気を作れれば、塾屋としては儲けものだ。

こう考えると、受験指導がしやすいから「明治が頭一つ抜けている」という、一歩間違えば印象操作とも批判されかねない本音の暴露には真実味が出てくる。

ただ、おかしなこともある。

一般に、受験難易度とは、読んで字のごとく、合格の難しさで語られるものだ。
それにもかかわらず、「受験指導がしやすい明治」と、入試改革で簡単には合格できなくなった青学・立教が本当に同格なのだろうか?

普通に考えれば、簡単には合格できなくなった青学・立教の方が、受験指導のしやすい明治よりも難易度が高いということになる。

これが自然な結論だ。

もし本当に、この3校が同格なのだとしたら、明治は受験指導がしやすいという話にはならない。
3校とも、同じくらい受験指導が難しいという話にならなければおかしい。明らかに矛盾している。

そう考えると、青学・立教が明治に対して一歩リードしていると考えるのが自然な推測だろう。


情報源
https://www.youtube.com/watch?v=mPgR1kuk1-E

0:40〜 明治が頭一つ抜けてるかというと、そう言っているつもりもない。明治・青学・立教がほとんど同列。
5:50〜 受験指導しやすいから、明治は頭ひとつ抜けていると表現してしまうということは凄くある。


https://www.youtube.com/shorts/Mya6zM5b_D4

キャストダイスのコバショーも、青山学院・立教・明治はほぼ同格だと主張。

104 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:30:25.28 ID:/X0HMsu6.net
>>103
で結局、就活の時はその明治、青学、立教と関大、法政は同じ枠なんだよ

予備校業界はそれを書かない
何故なら予備校が商売に、おいてに大切なのは大学の出口でなく入口だから

105 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:31:33.29 ID:/X0HMsu6.net
>>103
で結局、就活の時はその明治、青学、立教と関大、法政は同じ枠なんだよ

予備校業界や受験ユーチューバーはそれを書かない
何故なら予備校や受験ユーチューバーは商売においてに大切なのは大学の出口でなく入口だから

106 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:33:15.02 ID:/X0HMsu6.net
受験生よ騙されるなよ
同じ枠の大学なら、自分の性格に合った校風で選びな
就活は同じ枠なら、最後は個人の資質

107 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:36:28.39 ID:tioiD7Vp.net
補欠とか増えて受験生は長丁場で大変になっちゃったな

108 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:42:25.55 ID:irldfv6j.net
就活の学歴フィルターは同じでも、結果は偏差値順に並ぶ

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

109 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:46:43.69 ID:2XW6nOHz.net
院卒除くというアドバンテージ貰ってもその立ち位置の明治が、青学や立教に絡んでるの、面白いな
冷静に考えれば、明治はMARCH3位なのは誰でもわかるのに

こじらせすぎた明爺なんて、上智よりも上になった気でいるしw

110 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:47:26.36 ID:3nAW7Ivw.net
>>94
>>108
参考になる
保存した

111 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 16:48:25.22 ID:3nAW7Ivw.net
>>96
これも

112 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:04:21.33 ID:irldfv6j.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww

メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

113 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:14:24.77 ID:irldfv6j.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

114 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:14:55.18 ID:m6u61vYP.net
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ

115 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:22:42.80 ID:CuKpptcm.net
ここでいくら明治下げしても受験生は明治法政みんな受けてるね

116 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:28:28.57 ID:TLfaYxU5.net
死にものぐるいで受験に挑んで

せめてせめて法政までには

出来るなら明治大学へ受かりたい


ていうのが大方の受験生心理だろ

で、でだ
受サロで余裕ぶっこいてるのは
どうかと思う
世間的にズレてるぞ

117 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:28:37.32 ID:irldfv6j.net
ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング(「週刊SPA!」(2017年6月13日号)の特集)

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:日本大学、明治大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:関西大学、中央大学、東海大学、東洋大学、同志社大学
(以下略)

・「ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれる大学」として、企業にとって好都合な存在といえる
・採用実績がある大学に対象を絞ることは経済合理性もある
・また、「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているのも特徴
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環が想定される
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
・優良企業は採用基準が厳しく、学生時代の経験を問われる
・学生時代に力を入れて取り組んだものがなく、自己肯定感が低い学生は当然受からない
・そんな自信を失った学生にとって、採用基準が緩いブラック企業は「渡りに船」状態となる
・また法政は「ボアソナードタワー」、「グローバル教養学部」、「国際文化学部」などを設置したことで志願者数が増加しているが、「イメージがよい響きのキーワード」に惹かれるのも、ブラック企業にハマりやすい人の特徴である


メージが多い業界

宅配
コンビニ
ファミレス
警備会社

118 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:30:21.21 ID:TLfaYxU5.net
腋臭の情痴ジジイw


今日はうっせわーw

119 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:31:18.35 ID:YNADNDYe.net
>>4
青学は2次試験の1or2科目しか換算されてないから全く意味のないデータだね
明治にも合格したら8割強は明治に進学しているのが現実

120 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:33:14.12 ID:CuKpptcm.net
>>116
学力のある人はわざわざ明治下げとかしないだろうしな
若い頃に明治に入れなかった残念爺の仕業かと

121 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:33:22.13 ID:dmAD9Mkt.net
ワアッ メ~ジショボwww

122 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:34:32.44 ID:irldfv6j.net
迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。

123 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:35:53.21 ID:CuKpptcm.net
>>122
明治はお金に関して公正なだけだろ
それに関しては保護者や受験者を苦しめてる他大学がおかしい

124 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:36:43.89 ID:TLfaYxU5.net
女性からのイメージ向上

コレは大きいぞ

凄く大きい

明治大学のイメージがガラッと変わったということ

125 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 17:54:45.09 ID:BZ+dkL1u.net
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義(=基地外明治)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9

進行中

アカウント
利用者:帝京殿(会話 / 投稿記録 / 記録)
利用者:Kyoiku wonderful(会話 / 投稿記録 / 記録)
利用者:Vaop(会話 / 投稿記録 / 記録) - 1年間の投稿ブロックが解除されたことによって、活動を再開する可能性がある。
利用者:とにもかくにも(会話 / 投稿記録 / 記録) - 1年間の投稿ブロックが解除されたことによって、活動を再開する可能性がある。
利用者:Tanagai6311(会話 / 投稿記録 / 記録) - Tanagai63と酷似したアカウント名に加え、ノート:永井隆雄にて投稿内容が問題とされた際にTanagai63から不自然な弁護あり。
利用者:匠史(会話 / 投稿記録 / 記録)
利用者:Modus Operandi(会話 / 投稿記録 / 記録) - 永久追放された利用者であるTanagai63の発言に対する根拠無き賛意と個人攻撃を行っている
利用者:Meiji densuke(会話 / 投稿記録 / 記録)
利用者:Blueeyes(会話 / 投稿記録 / 記録) - Tanagai63への賛同をしたModus Operandiと類似した編集行為を行う。

IP
IP:203.162.89.61(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.229.150.49(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.229.150.62(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.229.152.145(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.229.152.208(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.226.117.73(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.226.119.53(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.226.120.231(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:218.226.120.250(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:220.217.108.101(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:221.119.65.112(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:222.1.110.133(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:219.94.243.164(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:219.31.138.81(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:61.205.37.185(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:219.94.245.82(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:61.205.48.247(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)
IP:61.205.38.4(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois IPv4 ・ IPv6)

  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ /
  ス  ク ス _   .| | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.   /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

126 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 19:18:00.50 ID:DYu65Qvj.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> 国立大学,公立大学,早慶上理MARCHG関関同立の文系学部・学類(1)
数字は% ▼公立大学,○私立大学 昼間部の実績 ※東大は大学HP
50 岡山・法52.0
48
46 香川・法47.3
44 金沢・法44.8
42
40 新潟・法40.9
38
36 広島・法37.6、岐阜・地域科36.4
34 熊本・法34.8
32 山形・人文33.9、福島・行政政策33.3、▼長野県立・健康発達32.4、▼大阪公立(市)・法32.1
30
28 東北・法29.9、岩手・人文社会29.2、▼東京都立・法29.1、▼新潟県立・人間生活28.9、愛媛・法文28.6、▼京都府立・公共政策28.4、静岡・人文社会28.2
26 鹿児島・法文27.6、▼北九州市立・法27.3、金沢・地域創造26.9、信州・経法26.0
24 九州・法25.9、九州・文25.5、岡山・経済25.5、千葉・法政経24.7、岡山・文24.6、▼名古屋市立・人文社会24.0、弘前・人文24.0、新潟・経済24.0
22 広島・文23.8、島根・法文23.7、▼東京都立・人文社会23.4、金沢・人文23.0、東北・教育23.0、大分・経済22.9、静岡・地域創造学環22.6、▼名古屋市立・経済22.2
20 ▼愛知県立・教育福祉21.6、金沢・経済21.1、福井・国際地域21.0、広島・経済20.6、富山・経済20.6、▼長崎県立・地域創造20.4、千葉・文20.3

19 神戸・法19.7、東北・文19.5、埼玉・経済19.4、長崎・経済19.4、香川・経済19.3、秋田・教育文化19.2
18 新潟・人文18.6、名古屋・文18.6、▼兵庫県立・経済18.5、琉球・人文社会18.4
17 山口・経済17.9、▼岩手県立・総合政策17.9、○中央・法17.7、北海道・法17.7、新潟・創生17.6、三重・人文17.5、▼長野・環境ツーリズム17.5、
  名古屋・法17.4、千葉・国際教養17.4、奈良女子・文17.4、○立命館・法17.1、▼福岡県立・人間社会17.1、茨城・人文17.1、▼愛知県立・日本文化17.0
16 ○明治・法16.8、鹿屋体育・体育16.8、▼兵庫県立・環境人間16.7、宮崎・地域資源16.5、鳥取・地域16.5、愛媛・社会共創16.1、山口・人文16.1
15 徳島・総合科15.8、高知・地域協働15.7、▼都留文科・教養15.6、群馬・社会情報15.4、東京・法15.4、大阪・法15.1、福島・経済経営15.0
14 広島・総合科14.9、▼熊本県立・総合管理14.7、富山・人文14.7、▼大阪公立(府)・現代システム14.6、
  北海道・教育14.3、東北・経済14.3、熊本・文14.2、▼大阪公立(市)・文14.2、佐賀・経済14.2、▼高崎経済・地域政策14.2、▼島根県立・人間文化14.2、信州・人文14.1、▼釧路公立・経済14.1
13 和歌山・経済13.9、北海道・経済13.8、高知・人文社会13.7、▼奈良県立・地域創造13.7、○関西・法13.7、名古屋・教育13.5、
  ▼県立広島・経営情報13.4、お茶の水・文教育13.3、▼東京都立・経済経営13.3、○同志社・法13.2、○関西学院・法13.1、▼福山市立・都市経営13.0、▼京都府立・文13.0
12 山形・地域教育12.9、奈良女子・生活環境12.8、山梨・教育12.8、▼島根県立・総合政策12.7、京都・教育12.5、
  ○早稲田・法12.3、三重・教育12.3、愛知教育・教育12.3、群馬・教育12.2、▼長野県立・Gマネジメント12.1、筑波・人間学群12.0、▼宮崎公立・人文12.0、○学習院・法12.0
11 鹿児島・教育11.9、▼公立小松・国際交流11.8、島根・人間科11.7、▼大阪公立(市)・経済11.6、▼福知山公立・経営情報11.6、
  ▼静岡県立・経営情報11.3、北海道教育・教育11.3、筑波・人文文化学群11.2、▼福岡女子・国際文理11.2、埼玉・教養11.1、▼鳥取環境・経営11.1、福島・人間発達11.0、大阪・文11.0
10 神戸・文10.9、お茶の水・生活科10.9、○法政・法10.7、富山・人間発達10.7、小樽商科・商10.6、▼大阪公立(市)・生活科10.5、
  ▼高知県立・文化10.4、岡山・教育10.4、▼高崎経済・経済10.3、北海道・文10.3、○関西・人間健康10.3、○法政・現代福祉10.1、▼都留文科・文10.1、横浜国立・経済10

9.5 滋賀・経済9.8、滋賀・教育9.8、神戸・経済9.8、▼福井県立・経済9.7、▼下関市立・経済9.7、○立教・法9.6、九州・教育9.6、▼青森公立・経済経営9.5、
9.0 九州・経済9.4、○関西・社会安全9.3、▼鳥取環境・環境9.3、○上智・法9.0
8.5 ○明治・政治経済8.9、岐阜・教育8.9、○関西学院・人間福祉8.9、○中央・経済8.8、▼県立広島・人間文化8.8、琉球・国際地域創造8.8、
  ▼周南公立・経済8.7、▼北九州市立・経済8.7、静岡・教育8.6、香川・教育8.6、▼滋賀県立・人間文化8.5、熊本・教育8.5、和歌山・教育8.5
8.0 長崎・多文化社会8.4、▼長野・企業情報8.4、東京・教養8.4、岩手・教育8.3、○早稲田・人間科8.2、金沢・国際8.2、▼新潟県立・国際地域8.2、▼神戸市外国語・外国語8.2、▼愛知県立・外国語8.2、東京外国語・国際社会8.1

127 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 19:18:50.36 ID:DYu65Qvj.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> 国立大学,公立大学,早慶上理MARCHG関関同立の文系学部・学類(2)
▼北九州市立・地域創生7.9、和歌山・観光7.8、○明治・文7.7、▼大阪公立(市)・商7.7、▼熊本県立・文7.6、▼兵庫県立・経営7.6、筑波・社会国際学群7.6、大阪教育・教育7.5、○同志社・政策7.5
7.0 新潟・教育7.4、▼静岡文化芸術・文化政策7.4、▼静岡県立・国際関係7.4、○立教・コミ福祉7.3、○立命館・政策科7.2、▼群馬県立女子・文7.1、○同志社・心理7.1、奈良教育・教育7.1、弘前・教育7.1、京都・文7.0、○中央・文7.0
6.5 大阪・経済6.8、福井・教育6.8、愛媛・教育6.8、琉球・教育6.8、▼横浜市立・国際総合科6.7、名古屋・経済6.6、▼北九州市立・文6.6、大阪・外国語6.6、▼高知工科・経済マネ6.5、○立命館・経済6.5
6.0 一橋・社会6.4、○立命館・文6.3、宇都宮・国際6.3、○関西学院・経済6.3、神戸・国際人間科6.3、○青山学院・法6.2、○早稲田・文6.2、▼北九州市立・外国語6.1、○法政・人間環境6.1、横浜国立・経営6.1、京都・法6.1、千葉・教育6.0
5.5 一橋・法5.9、○関西学院・総合政策5.9、○関西・社会5.9、○関西・文5.9、島根・教育5.8、▼宮城・事業構想5.8、▼熊本県立・環境共生5.8、東京学芸・教育5.8、
  ○中央・総合政策5.7、金沢・学校教育5.7、○立命館・産業社会5.7、○同志社・社会5.6、横浜国立・教育5.6、信州・教育5.6、○上智・総合人間科5.5、○早稲田・社会科5.5
5.0 ○法政・文5.4、▼名桜・国際5.4、宇都宮・教育5.4、○学習院・文5.4、鳴門教育・学校教育5.4、▼尾道市立・経済情報5.3、○早稲田・文化構想5.3、東京外国語・言語文化5.3、東京・教育5.3、○同志社・経済5.3、
  ▼山梨県立・国際政策5.2、宮城教育・教育5.2、○関西・政策創造5.1、○関西学院・文5.0、○立教・社会5.0、○中央・商5.0
4.5 ○法政・社会4.9、○立命館・総合心理4.9、○同志社・文4.8、○関西・経済4.8、○立教・文4.8、○法政・経済4.7、▼宮城・食産業4.7、埼玉・教育4.7、○関西学院・社会4.7、佐賀・教育4.7、長崎・教育4.7、▼広島市立・国際4.7、
  上越教育・学校教育4.6、広島・教育4.5、高知・教育4.5、▼群馬県立女子・国際コミュ4.5
4.0 ○青山学院・文4.4、○同志社・スポ健康4.4、○学習院・経済4.3、京都・経済4.3、○立教・経済4.3、○関西学院・商4.3、大阪・人間科4.3、○青山学院・経済4.3、東京・経済4.3、
  東京・文4.2、▼山口県立・国際文化4.2、○慶應義塾・法4.1、○青山学院・社会情報4.1、神戸・経営4.1、○立命館・経営4.0、筑波・体育専門学群4.0、○早稲田・政治経済4.0
3.5 ○青山学院・教育人間科3.9、○慶應義塾・文3.9、○同志社・グロ地域3.8、茨城・教育3.8、○同志社・文化情報3.8、福岡教育・教育3.8、○早稲田・教育3.8、
  ○同志社・商3.7、兵庫教育・学校教育3.7、▼長崎県立・国際社会3.6、○法政・経営3.5、佐賀・芸術地域3.5、○明治・情報コミュ3.5、○立教・現代心理3.5、京都・総合人間3.5
3.0 ○関西学院・教育3.4、○明治・経営3.4、山口・国際総合科3.4、○学習院・国際社会科3.3、○明治・商3.3、○関西学院・神3.3、○法政・スポ健康3.3、○立命館・国際関係3.3、○立命館・スポ健康3.2、▼国際教養・国際教養3.1、○関西・商3.1、▼長崎県立・経済3.1
2.5 京都教育・教育2.9、大分・教育2.8、○早稲田・スポーツ科2.8、○青山学院・国際政治経済2.7、○青山学院・総合文化政策2.7、○同志社・Gコミュニケ2.7、○法政・国際文化2.6、○東京理科・経営2.6、山口・教育2.6、○上智・総合グロ2.6、一橋・経済2.5
2.0 ○慶應義塾・商2.4、宮崎・教育2.4、○青山学院・地球社会共生2.4、○法政・キャリア2.4、○上智・外国語2.3、○早稲田・商2.3、○国際基督教・教養2.2、○早稲田・国際教養2.1、○上智・経済2.0、○法政・グロ教養2.0
1.5 ○上智・文1.9、○明治・国際日本1.9、○立教・経営1.8、○立教・観光1.6、○青山学院・経営1.6、○慶應義塾・経済1.6、○慶應義塾・総合政策1.6、○同志社・神1.5
1.0 ○立教・異文化コミ1.4、○立命館・映像1.3、○関西・外国語1.1、○関西学院・国際1.0、○慶應義塾・環境情報1.0
0.0 一橋・商0.7、○上智・国際教養0.5、○関西・総合情報0.4、▼福山市立・教育0.0、○上智・神0.0
『大学の真の実力情報公開BOOK 2023(令和5)年度用』旺文社ムック より

128 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 22:47:43.33 ID:ue69suoz.net
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf
2022年度大学別合格者GTEC平均スコア
【トップレベル】
1150東京大
1100一橋大
1080京都大/慶応大・上智大
1070早稲田大

【旧帝大・TOKYO(筑波お茶大神戸横国大阪公立)レベル】
1050阪大・お茶大・浜松医大
1030東北大・名大/立教・津田塾
1020北大・東工大・神戸大/明治大・青山学院
1010九州・横国・筑波/中央大・同志社大

【金岡千広・TOCKY(都立岡山千葉金沢横浜市立)レベル】
990千葉大・東京農工大/法政大・学習院・明治学院
980金沢大・奈良女子大
970広島大/立命館大・関西学院
960都立大/南山大・成城大
950岡山大・名工大/成蹊大・武蔵大

【5Sレベル】
940埼玉大・熊本大/関西大
930群馬大・新潟大・岐阜大/東洋大
920信州大・静岡大・三重大・長崎大/駒沢大・専修大
910茨城大・宇都宮大・滋賀大・徳島大・香川大

【地方国立レベル】
900富山大・九工大・和歌山大
890弘前大・秋田大・山梨大・鳥取大・山口大/甲南大
880島根大・琉球大/日大・近畿大
870福島大・宮崎大/龍谷大・大東文化大・亜細亜大

860京都団業大
830関東学院大
820帝京大・国士館大

129 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 22:50:10.02 ID:irldfv6j.net
ベネッセなんか使えねえ合格者平均だろ

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

130 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 22:50:59.88 ID:gXCmSH+7.net
>>128
数字全然違うのにコピペしまくってるのは何が目的なん?境界知能ってやつ?

131 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 22:59:03.46 ID:dVqXhZfh.net
上智>理科=明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2021)

理科 57−43 明治

明治 77−23 立教
明治 80−20 青学
明治 82−18 中央
明治 98− 2 法政
明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 64−36 立教
青学 75−25 同志社
青学 77−23 中央
青学 92− 8 法政
青学100− 0 立命館

立教 71−29 中央
立教 91− 9 法政
立教100− 0 関学

中央 66−34 同志社
中央 67−33 法政
中央100− 0 関西

法政 67−33 同志社
法政 75−25 立命館
法政100− 0 関西

132 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 23:16:48.00 ID:HF6mMXgM.net
ソース無し、サンプル数不明(割合から1~4ぐらいか?)のコピペを貼り付ける境界知能

133 :名無しなのに合格:2024/02/22(木) 23:19:57.01 ID:irldfv6j.net
捏造のインチキくそメージか

東進W合格2021

青山学院経済50−早稲田スポ科50
青山学院教育50−早稲田スポ科50
青山学院国際政経66−上智法33
青山学院国際政経50−上智グローバル50

上智大学 95−5明治
上智大学 93−7青山学院
上智大学 99−1立教
上智大学 94−6中央
上智大学 97−3法政
上智大学100−0学習院

東京理科 87−13明治←
東京理科 89−11青山学院
東京理科 97− 3立教
東京理科 96− 4中央
東京理科 98− 2法政


迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。

134 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 07:08:02.14 ID:aX99o4+S.net
マー同>>>関大>立命>関学

ビリの序列は明確

135 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 10:31:06.72 ID:HhT+J6Zq.net
644 名無しなのに合格 sage 2024/02/23(金) 01:14:21.53 ID:eUIUD1ZS
Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 東京大学(東京一工)
2. 京都大学(東京一工)
3. 大阪大学(旧帝)
4. 東北大学(旧帝)
5. 北海道大学(旧帝)
6. 名古屋大学(旧帝)
7. 東京工業大学(東京一工)
8. 九州大学(旧帝)
9. 慶応大学(早慶)
10. 筑波大学(TOKYO、旧文理)
12. 大阪公立大学(TOKYO、旧商)
13. 金沢大学(金岡千広)
14. 広島大学(旧文理、金岡千広)
15. 早稲田大学(早慶)

※TOKYO=筑波、阪公、神戸、横国、お茶女
※旧文理=筑波、広島
※旧三商=一橋、阪公、神戸

トップ15はザコクには無縁の世界



645 名無しなのに合格 sage 2024/02/23(金) 10:28:03.71 ID:HhT+J6Zq
>> 644
資料、ありがとう

26位 横浜市大

77位 明治大

https://i.imgur.com/PbAfpP8.jpg
https://i.imgur.com/sIjRDN0.jpg

136 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 10:32:00.16 ID:HhT+J6Zq.net

横市大vs明治 スレより

137 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 11:08:13.66 ID:U1VFFH68.net
ちなみに学習院は45位

https://i.imgur.com/7vA5PTy.jpg

138 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 20:54:45.86 ID:QFAUVCru.net
上智の転落ぶりがヤバすぎる

「(上智は)もはや早慶との間に大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」

https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0

139 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 20:57:21.64 ID:e2fubjgX.net
マー同>>>関大>関学>立命

ビリの序列は明確

140 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 21:02:05.91 ID:DxzdDtZZ.net
>>138
結局、この記事もいつものメージ上げ記事と同じ論調で

上智はもうダメでメージに抜かれつつある

メージはマーチトップからマーチを抜け出しつつある

といった、MARCH3位の明治の現実から飛躍したトンデモ記事なんだよなwwwwww

141 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 21:04:10.98 ID:DxzdDtZZ.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

142 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 21:04:36.29 ID:DxzdDtZZ.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
 
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
 
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

143 :名無しなのに合格:2024/02/23(金) 21:04:59.66 ID:DxzdDtZZ.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47



◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69 国際基督教
68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67 青学国際政治、慶應商、上智経済
66 中央法
65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63 学習院経済、学習院文、明治経営
62 法政経済、法政文
61 中央経済、法政経営
60 ー
59 中央商

144 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 03:30:36.34 ID:XqdOm9Q2.net
ダブル合格
上智法100%―中央法0%


グノーブル合格体験記 2012~2022併願結果

上智大学文系進学で併願合格あり 38名
早慶蹴り 1名
上智他学部蹴り 15名
GMARCH蹴り 20名
GMARCH未満のみ 2名

GMARCH文系進学者で併願合格あり 40名
早慶蹴り 0名
上智蹴り 0名
他GMARCH蹴り 27名
GMARCH未満のみ 13名

145 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 07:55:56.61 ID:/HO8cP2y.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
 
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
 
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

146 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 07:56:16.41 ID:/HO8cP2y.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47



◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69 国際基督教
68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67 青学国際政治、慶應商、上智経済
66 中央法
65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63 学習院経済、学習院文、明治経営
62 法政経済、法政文
61 中央経済、法政経営
60 ー
59 中央商

147 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 07:56:38.70 ID:/HO8cP2y.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

148 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 07:57:38.45 ID:XcIMC2YQ.net
【早慶蹴り中央法(2023年度入学)】※原文ママ

>>今のところ、
早稲田文、教育、人間科学。
慶応薬、SFC。
上智経済、文。

これらを蹴った一年生に出会いました。

>>今年の新入生で上智法学部蹴り中大法学部発見。

>>東京理科大学蹴り中大法学部発見。

>>早稲法蹴り発見!

>>また慶應SFC蹴り発見。

>>早稲田の所沢蹴りまた発見。

149 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 08:18:47.54 ID:uVs7MQzQ.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

150 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 09:54:47.06 ID:9Ta4jnFR.net
法政、立命館が東西マー関の最下位でしょ

151 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 09:57:31.99 ID:hRXdufXb.net
同志社より立命館 関関は?

https://www.youtube.com/watch?v=BJrKFDeX-Ik

152 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 10:12:36.70 ID:qv075mrx.net
ダブル合格

青学国際政経100-0中央法

153 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 10:27:08.80 ID:CM3WCTYi.net
上智>理科=明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2021)

理科 57−43 明治

明治 77−23 立教
明治 80−20 青学
明治 82−18 中央
明治 98− 2 法政
明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 64−36 立教
青学 75−25 同志社
青学 77−23 中央
青学 92− 8 法政
青学100− 0 立命館

立教 71−29 中央
立教 91− 9 法政
立教100− 0 関学

中央 66−34 同志社
中央 67−33 法政
中央100− 0 関西

法政 67−33 同志社
法政 75−25 立命館
法政100− 0 関西

154 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 11:10:25.40 ID:7ICb0qZ2.net
>>153

あくまであの東進が出したデータだから信頼性はゼロ
https://www.mynewsjapan.com/reports/2299
「実際、東大合格者なんて目の前で1人も見たことがありません。742人とか言われても、「ホントなの?」「絶対700人もいないはずなんだよな」っていうのが、ほとんどの担任助手の感想だと思います。」

155 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 12:11:06.78 ID:QHrGW6HW.net
>>150
マー関最下位は中央と関学でしょ

156 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 12:17:53.53 ID:n7tS4nAO.net
明治>>青学=立教>同志社>中央>立命館>法政
(ダブル合格2022)

明治 90-10 立教
明治 73-27 青学
明治 88-12 中央
明治100- 0 法政
明治100- 0 関学
明治100- 0 立命館

青学 57-43 立教
青学 50-50 同志社
青学 82-18 中央
青学 94- 6 法政
青学 50-50 立命館

立教 84-16 中央
立教 93- 7 法政
立教100- 0 関学

中央 25-75 同志社
中央 81-19 法政
中央 50-50 関西

法政 33-67 同志社
法政 25-75 立命館
法政 25-75 関西

157 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 13:48:19.87 ID:/HO8cP2y.net
捏造のインチキくそメージか

東進W合格2021

青山学院経済50−早稲田スポ科50
青山学院教育50−早稲田スポ科50
青山学院国際政経66−上智法33
青山学院国際政経50−上智グローバル50

上智大学 95−5明治
上智大学 93−7青山学院
上智大学 99−1立教
上智大学 94−6中央
上智大学 97−3法政
上智大学100−0学習院

東京理科 87−13明治←
東京理科 89−11青山学院
東京理科 97− 3立教
東京理科 96− 4中央
東京理科 98− 2法政


迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて

158 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 18:46:40.47 ID:zIoZtBIE.net
5ちゃんはなんでいつも数学が苦手な文系尺度なんだよ

実際の世界基準は
Nature index 2023 academic
国内理系TOP15

https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

33位 立命館
45位 学習院
48位 立教
56位 中央
63位 関西学院

57位 同志社
72位 関西大
77位 明治
78位 青学
112位 法政

159 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 18:57:01.46 ID:pYk4bycY.net
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ

160 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 18:58:19.81 ID:/aS0bj9f.net
ダブル合格の選択2021

中央法57-43明治政経
中央法58-42明治法
中央法88-12立教法
中央法95-5法政法



中央法と明治政経は互角で好みの問題だが
上智とMARCHの壁はとてつもなく高い



ダブル合格の選択

上智法100-0中央法
上智法100-0明治法
上智法100-0青学法

https://imgur.com/a/ooryKMw

161 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 18:59:23.64 ID:7ICb0qZ2.net
MARCH理系学部大学院進学率

約50% 青山学院理工(内部進学9割以上)

約38% 中央理工(約8割)
約37% 明治理工(約6割)・法政理工(約7割)

約12%  立教理(うち内部進学45%)←これはなぜこんなにひどいのか??
 https://science.rikkyo.ac.jp/math/career.html#:~:text=%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E3%81%B8%E9%80%B2%E5%AD%A6%E3%81%AF12%25%E3%80%82

162 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:00:29.83 ID:hczcmbic.net
2024年(令和6年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方
----  ---  ----
早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

明治大学  関 脇  同志社大
青山学院  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  立命館大
関西学院  前頭3  関西大学
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
東洋大学  前頭9  日本大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電気  前頭15 大阪工業

163 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:00:32.76 ID:7ICb0qZ2.net
あくまであの東進が出したデータだから信頼性はゼロ
https://www.mynewsjapan.com/reports/2299
「実際、東大合格者なんて目の前で1人も見たことがありません。742人とか言われても、「ホントなの?」「絶対700人もいないはずなんだよな」っていうのが、ほとんどの担任助手の感想だと思います。」

164 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:03:59.48 ID:7ICb0qZ2.net
たとえば「笑う浪人生 べべ 1浪」の受験結果は

上智 グローバル 不合格→補欠繰上り→入学
青学 国際政治  不合格→補欠
中央 法法    正規合格

165 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:07:55.03 ID:XcIMC2YQ.net
河合塾偏差値(2023/9/11)

青学国際政経65→62.5

166 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:08:36.87 ID:zIoZtBIE.net
ネイチャーでは

実は近畿大学が31位

これは別に不思議じゃないんだよ。不思議に思えるのは、受サロには大学ランキングを文系尺度で考える人が多いからな
なぜかと言うと、受サロでコピペしまくってる人のほとんどは私大文系卒だからね

167 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:15:27.33 ID:7ICb0qZ2.net
>>165
そして入試が終わってその年の結果偏差値ではまた65になる

168 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:21:05.40 ID:vEeCvMXU.net
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

明治大学  関 脇  同志社大
青山学院  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電気  前頭15 大阪工業

169 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:30:59.15 ID:7ICb0qZ2.net
都立井草高校って偏差値59の5番手校だろ
そのレベルで明治って29人も受かっちゃうのか
しかもそのうちの進学者はたったの27%!
まさに滑り止め専用じゃん
恥ずかしいなwww

明治大 0.275 29―08

170 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:39:36.09 ID:zIoZtBIE.net
2023 井草
https://www.metro.ed.jp/igusa-h/img_sub/filelink/filelink-pdffile-22685.pdf

【 現役 】
進学率 合格数―進学数

青山学 0.500 18―09
立教大 0.466 30―14
中央大 0.312 32―10
学習院 0.277 18―05
明治大 0.275 29―08
法政大 0.216 60―13


合格率 受験数―合格数

青山学 0.333 054―18
立教大 0.361 083―30
中央大 0.405 079―32
学習院 0.418 043―18
明治大 0.241 120―29
法政大 0.397 151―60

171 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 19:59:41.29 ID:t2UsA4eh.net
青山キリスト教学生会(ACF)が
ヤバい連中たくさんいるからね

受験サロンで
他大学(明治や立教)を誹謗中傷するレスを立てまくって荒らしてる
青山キリスト教学生会(ACF)
こいつら最悪だからな






だから青学

172 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:10:15.35 ID:29HI6a7q.net
>>169
受験層が違うだろw
井草の上位層が明治受験
中下位層がその他マーチ受験

173 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:39:09.52 ID:/HO8cP2y.net
また出た

バカくそメージのビッグマウス

大東亜ニッコマわんちゃんターゲットの肥溜め〜痔は下位層だろがw

174 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:42:03.55 ID:0MKc6eiz.net
また出た腋臭の情痴w

出て来るとは思っていたがw

175 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:43:32.31 ID:KuU1driL.net
>>173
なあ、そんかこと言ってるあんたより下位層っているのかな?
どうせ明治落ちてFランとかだろうにいつまでやんの?

176 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:43:46.52 ID:0MKc6eiz.net
社会人講座、リカレント教育、生涯学習なら明治大学
明治大学リバティアカデミー
https://academy.meiji.jp

社会人講座、リカレント教育、生涯学習なら明治大学 · aboutリバティアカデミー · career仕事・キャリアアップ · enjoy楽しみとしての「学び」 · reskilling社員研修 ...

177 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:44:44.31 ID:/HO8cP2y.net
うんこより臭い変態肥溜めージジイのくせにw

178 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:46:18.24 ID:KuU1driL.net
>>177
哀れだね

179 :名無しなのに合格:2024/02/24(土) 20:59:14.08 ID:gLIUaH8V.net
青山キリスト教学生会(ACF)
ヤバい連中たくさんいるからね

受験サロンで
他大学(明治や立教)を誹謗中傷するレスを立てまくって荒らしてる
青山キリスト教学生会(ACF)
こいつら最悪だからな






だから青学

180 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 00:03:50.11 ID:Bc+8gORj.net
明治と立命館とは創設者を同じくする姉妹校であることがわかった

つまりこれは明治は東の立命館であることを意味する

181 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 00:34:00.95 ID:eg0tBrFz.net
自校を自慢気に持ち上げながら他校に悪態つきながら誹謗中傷を生業とする当財トップ二校

リツメイジ

リツメイジ

182 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 00:40:25.57 ID:Bc+8gORj.net
立明館ですなwwwwwwwwwww

183 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 07:44:38.82 ID:vGZm1aKP.net
明治の著名人
 山下智久 北川景子 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 西村博之

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典、椎名桔平

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育

184 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 08:44:46.11 ID:vZTJ9E84.net
大学のポテンシャルこれで決まり

東京大学は増えた!!

●令和時代トップ20大学の学力、実力度国家公務員総合職試験)

    2023年            
 1.東京大367  
 2.京都大169 
 3.早稲田130◎ 
 4.北海道109 
 5.慶應大089◎ 
 6.東北大083 
 7.立命館080◎ 
 8.中央大079◎ 
 9.大阪大062
10.九州大056
ーーーーーーーTOP10
11.岡山大055
12.一橋大054  
13.広島大051          
   明治大051◎ 
15.千葉大049 
   東工大049 
17.筑波大048 
18.東理大041◎ 
19.名古屋038 
20.大公立037 
ーーーーーーー

185 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 09:23:40.68 ID:9EEZM1KI.net
明治=同志社
法政=立命館

186 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 09:24:26.87 ID:mZ7UA6kO.net
ダブル合格の選択2021

中央法57-43明治政経
中央法58-42明治法
中央法88-12立教法
中央法95-5法政法



中央法と明治政経は互角で好みの問題だが
上智とMARCHの壁はとてつもなく高い



ダブル合格の選択

上智法100-0中央法
上智法100-0明治法
上智法100-0青学法

https://imgur.com/a/ooryKMw

187 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 09:27:55.21 ID:sO1FEikf.net
上智と中央、明治の法を併願してるのは
100%女子だろ
青学が蹴り散らかされてるのとは別問題

188 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 11:01:40.63 ID:/obHCXqz.net
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5) -0.85
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3) -0.4
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5) ±0
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0) -3.0 TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0) -0.4
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0) -2.1
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0) -2.1
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0) -2.0
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5) -1.7
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5) -2.9

         ↑4年後

2020年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 68.75(67.5 67.5  67.5 70.0  70.0 70.0)
02.慶應大 66.70(65.0 65.0  70.0 67.5  67.5 65.0)
03.上智大 65.00(65.0 62.5  67.5  NA   65.0 65.0)
04.青学大 62.50(62.5 62.5  62.5  NA   62.5 62.5)
05.立教大 62.10(60.0 60.0  62.5 62.5  62.5 65.0)
05.明治大 62.10(62.5 62.5  62.5 62.5  60.0 62.5)
05.同志社 62.10(60.0 62.5  62.5 60.0  62.5 65.0)
08.法政大 60.80(62.5 60.0  62.5 60.0  60.0 60.0)
09.中央大 60.00(57.5 60.0  62.5 60.0  60.0 60.0)
10.学習院 59.20(57.5 57.5  60.0 60.0  60.0 60.0)

難関私大専門大手増田塾

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3 +2.1
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9 +2.5
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5 +2.1

    2015⇒2019  差
中央  55.5 ⇒60.0  +4.5
法政  55.0 ⇒59.0  +4.0

立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6

189 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 11:04:19.78 ID:/obHCXqz.net
>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍


■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

190 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 11:35:39.10 ID:rU4i/bqQ.net
■最新「MARCHランキング」
https://gendai.media/articles/-/124470?imp=0
明治の後を追いかけるのが青山学院。伝統ある国際政治経済学部や文学部の英米文学科に加えて、さまざまな分野を学べる総合文化政策学部が支持を集めている。
「箱根駅伝で優勝するたびに、青学の知名度は高まってきました。この追い風に乗れれば、文武ともに明治を抜き去る可能性も否定できません」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)
3番手の立教は、高い偏差値を誇る異文化コミュニケーション学部と経営学部を擁していて、上智はおろか早慶の下位学部と並ぶ。
「GMARCHの中でも、上位3校と下位3校の間には明らかな壁があります。たとえば立教と中央、法政に合格した場合、立教を蹴る人はまずいません」(西田氏)

■上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
そして、「JMARCH」に…
https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0
「ほかの私大で国際系の学部が次々と新設され、国際色が売りだった上智の独自性が失われています。もはや早慶との間には大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

191 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:09:38.51 ID:pEAL3ZFr.net
明治の著名人
 山下智久 北川景子 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 西村博之

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典、椎名桔平

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育


学習院の著名人
今上天皇徳仁 敬宮愛子内親王 秋篠宮文仁親王 文仁親王妃紀子 黒田清子
オノヨーコ 麻生太郎 小倉久寛 山本モナ 神田愛花 宮崎駿 川内優輝

192 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:13:45.03 ID:pEAL3ZFr.net
追加

明治の著名人
 坂口征二 山下智久 北川景子 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 長嶋茂雄 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 西村博之

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典、椎名桔平

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育

学習院の著名人
今上天皇徳仁 敬宮愛子内親王 秋篠宮文仁親王 文仁親王妃紀子 黒田清子 オノヨーコ 麻生太郎 小倉久寛 山本モナ 神田愛花 宮崎駿 川内優輝

193 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:44:05.88 ID:3KKGv1u/.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

194 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:49:06.12 ID:/obHCXqz.net
>>190
西田浩史って昨年は東洋経済で、上智を追いかけるのはマーチトップの立教とか言ってたジジイだろ
信用できないwwwww

195 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:53:32.26 ID:3jr7EcaF.net
専願率が高かったのは明治大で14.2%。市村広報部長は「早慶の次は明治大と考える受験生が多い」と見る。
 早慶や国公立大など上位大学志願者の併願先にもなっている。明治大専願者の早慶併願の比率は45.5%とMARCH内で最も高かった。また、センター利用入試の枠が多く、6科目や7科目の点数を利用できる。入学手続きの締め切り日が国公立大の前期合格発表の最終日以降になっている入試もあり、“受験生ファースト”の入試制度とも言われる。明治大の入学センターの事務部長はこう語る。
「東大や早慶との併願の状況を見ると、MARCH内では本学が特に選ばれるようになっている。

196 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:54:20.46 ID:3jr7EcaF.net
早稲田が慶應を圧倒! 新たな指標「専願率」で選ばれる大学 ...

AERA dot.
https://dot.asahi.com › articles

2019/12/13 — それでも専願率が高かったのは明治大で14.2%。市村広報部長は「早慶の次は明治大と考える受験生が多い」と見る。 早慶や国公立大など上位大学志願者 ...

197 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:55:31.47 ID:/obHCXqz.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
 
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
 
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

198 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:55:55.35 ID:/obHCXqz.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47



◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69 国際基督教
68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67 青学国際政治、慶應商、上智経済
66 中央法
65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63 学習院経済、学習院文、明治経営
62 法政経済、法政文
61 中央経済、法政経営
60 ー
59 中央商

199 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:56:16.33 ID:/obHCXqz.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

200 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:56:29.71 ID:3jr7EcaF.net
「東大や早慶との併願の状況を見ると、MARCH内では本学が特に選ばれるようになっている。(格上と言われてきた)上智大とも同じような併願状況になってきた。特に、東大との併願では本学のほうが多い状況です」

 こうした状況を踏まえて、新しい難関私大グループとして上智大(英名:Sophia University)、明治大、青山学院大、立教大、東京理科大の頭文字をとったSMARTが塾や高校などで定着し始めている。

「受験生の選択の実態から見れば、MARCHというくくりは崩れてきて、SMARTに移行してきていると見ています」(入学センター事務部長)

201 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:56:38.01 ID:/obHCXqz.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

202 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:57:10.90 ID:/obHCXqz.net
明治大学は70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?

ベストアンサー

合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています

加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです

当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります

青学(募集約3,000人) 総合格者数 10787人(うち共通テスト利用 2243人)
立教(募集約3,000人) 総合格者数 15501人(うち共通テスト利用 5761人)
明治(募集約5,000人) 総合格者数 26688人(うち共通テスト利用 8280人)

全合格者数に占める共通テスト利用合格者の割合
青学 20.8%
明治 31.0%
立教 37.2%

データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
        合格 進学 
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学  78  9  
東京理科  80 14
明治大学  96  2
青山学院  29  6
立教大学  49  2
中央大学  59  9
法政大学  44  3

明治に進学する高校のボリュームゾーン
明治大学合格者高校ランキング(週刊朝日2022/3/18)神奈川県
35人 川崎市立川崎(43-44)
34人 生田高校(58)
33人 横浜市立東高校(60)
31人 港北高校(58)
30人 日大藤沢(63)
29人 大船高校(60)
27人 横須賀学院(52-64)
26人 横浜栄高校(58)
25人 秦野高校(61)
23人 湘南学園(63)、平塚学園(49-62)
22人 横浜創英(49-59)
21人 カリタス女子(66)
20人 横浜翠陵(53-58)

203 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 12:58:22.28 ID:3jr7EcaF.net
情痴

ティープてチープな英語特化入試すっかっすかw

204 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:00:32.91 ID:/obHCXqz.net
うんこより臭い変態肥溜め〜痔のくせにwww

205 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:00:35.30 ID:3jr7EcaF.net
「東大や早慶との併願の状況を見ると、MARCH内では本学が特に選ばれるようになっている。(格上と言われてきた)上智大とも同じような併願状況になってきた。特に、東大との併願では本学のほうが多い状況です


SMARTに移行してきていると見ています」(入学センター事務部長)

206 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:01:45.60 ID:3jr7EcaF.net
情痴

ティープてチープな英語特化入試すっかっすかw


素直に見れば失敗だが

誤りを認められない情痴w

207 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:04:18.98 ID:3jr7EcaF.net
大体、紙媒体に主に情痴大学新聞科の学生を送り込んで
癒着してきたのが効き目がなくなってきたんだ

208 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:05:20.27 ID:3jr7EcaF.net
紙媒体自体の凋落

209 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:07:14.21 ID:3jr7EcaF.net
主流はネット媒体へ

ネットとお前ら情痴は相性が悪いんだってw

210 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:08:39.51 ID:3jr7EcaF.net
コンテンツがこれといってないから

つまらんのよ情痴w

211 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:13:46.82 ID:pEAL3ZFr.net
今日は2次試験日なんだね

横浜市大受験生、頑張れ!
桜井麻衣さんが待ってるよ

https://i.imgur.com/gSsx9FA.jpg
https://i.imgur.com/tlS1dWn.jpg
https://i.imgur.com/rhZlgVH.jpg

昔、合格電報ってのがあったね
東大合格だと「桜、咲く」
横浜市大合格だと「鴎、飛ぶ」
だったね

212 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:30:50.50 ID:HF1VbTBd.net
文系
東大
京大
一橋
大阪
名古屋神戸早稲田
北大東北九州慶應
筑波横国お茶東外上智
千葉都立阪公広島明治 このくらいだろう

213 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:37:08.66 ID:pEAL3ZFr.net
理系は

Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 北海道大学
6. 名古屋大学
7. 東京工業大学
8. 九州大学
9. 慶応大学
10. 筑波大学
12. 大阪公立大学
13. 金沢大学
14. 広島大学
15. 早稲田大学

26.横浜市立大学

33位 立命館
45位 学習院
48位 立教
56位 中央
63位 関西学院
57位 同志社
72位 関西大
77位 明治
78位 青学
112位 法政

214 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 13:42:52.08 ID:/obHCXqz.net
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

青山学院  関 脇  同志社大
明治大学  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電気  前頭15 大阪工業

215 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 15:10:37.37 ID:xgmQXFGC.net
 
                             町田市議会議員 三遊亭らん丈
                ∧∧         http://www.ranjo.jp/bunjin/randoku/1093
                  (´∀`)       
!ニニニニ!            /‖y‖\     アジア太平洋戦争以前、東京の私立大学について、こんな見立てがあったそうです。
| 講 l        | ‖∞‖  |     いわく、「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」
| 演 |        ∧Zつ ̄ とL∧.    
| 中 |    {ミj. '/ ^∧^ ヽ-'ー′旦.   三田とはいうまでもなく、慶應義塾大学の謂いであり、理財とは現在の経済学部を指します。
|    l   ! ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄i.   早稲田については、あらためて言うまでもないでしょう。
. ̄|| ̄  l └ ── ── ── ┘ !..  駿河台とは、当時そこにキャンパスがあった、現在の中央大学を指し、
,--'`--、ノ                ゝ、 白山とは今もキャンパスがある、「私立哲学館」として創設された東洋大学のことです。

216 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 15:34:30.61 ID:pEAL3ZFr.net
QS世界大学ランキング2024
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings

1. 東京大学 (東京一工)
2. 京都大学 (東京一工)
3. 大阪大学 (旧帝)
4. 東京工業大学 (東京一工)
5. 東北大学 (旧帝)
6. 九州大学 (旧帝)
7. 名古屋大学 (旧帝)
8. 北海道大学 (旧帝)
9. 早稲田大学 (早慶)
10. 慶応大学 (早慶)

11. 筑波大学 (TOCKY)
12. 豊田工業大学 (私立)
13. 広島大学 (金岡広公)
14. 神戸大学 (TOCKY)
15. 一橋大学 (指定国立大)
16. 東京医科歯科大学 (指定国立大)
17. 立命館大学 (私立)
18. 東京理科大学 (私立)
19. 千葉大学 (TOCKY)
20. 立命館アジア太平洋

21. 横浜市立大学 (忠犬ハチ公)
22. 東京農工大学
23. 長崎大学

https://i.imgur.com/fLkAfa1.jpg
https://i.imgur.com/rmlI0NY.jpg

217 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 15:39:08.11 ID:pEAL3ZFr.net
海キャン、横浜市立大学にようこそ!
https://youtu.be/Df0HGqGsaMM


海キャン 横市大
シーサイドライン ソング
https://youtu.be/Pv2NIZp9njk

218 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 15:56:56.42 ID:pEAL3ZFr.net
結局、河合塾基準でなく、世界基準だと
横浜市大>>>明治
なんだよね

★ Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

26位 横浜市大
77位 明治大


★ QS世界大学ランキング2024
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings

横浜市大
世界 801~850位(日本 21位)
明治大
ランク外

219 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:36:39.99 ID:pEAL3ZFr.net
>>211
訂正

桜井麻衣→桜島麻衣

220 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:42:18.01 ID:nbYNOfc6.net
https://youtu.be/b6-e4OFUydg?si=jSM2y1O_mgjY40OH
立命館就職

221 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:43:35.06 ID:nbYNOfc6.net
https://youtu.be/b6-e4OFUydg?si=jSM2y1O_mgjY40OH
立命館就職

222 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:45:38.58 ID:nbYNOfc6.net
https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

223 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:46:07.65 ID:nbYNOfc6.net
https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

224 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:47:47.16 ID:nbYNOfc6.net
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cKyh-8K0ggiLnM4f
社会人評価ランキング

225 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:49:03.92 ID:pEAL3ZFr.net
>>216
を見て立命館が上位なのが不思議
でもよく考えたら立命館って公務員採用数も中央に並ぶぐらい多いよね

関東だと人気の青学、実力の中央だけど
関西だと人気の同志社、実力の立命館なのかもしれないな

226 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:49:25.70 ID:/obHCXqz.net
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方   番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

青山学院  関 脇  同志社大
明治大学  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電機  前頭15 大阪工業

227 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:49:49.81 ID:pEAL3ZFr.net
関西はよくわからないけど

228 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:51:20.74 ID:pEAL3ZFr.net
>>226
理系は下が河合塾基準値じゃなく世界基準

Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 北海道大学
6. 名古屋大学
7. 東京工業大学
8. 九州大学
9. 慶応大学
10. 筑波大学
12. 大阪公立大学
13. 金沢大学
14. 広島大学
15. 早稲田大学

26.横浜市立大学

33位 立命館
45位 学習院
48位 立教
56位 中央
63位 関西学院

57位 同志社
72位 関西大
77位 明治
78位 青学
112位 法政

229 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:52:39.10 ID:/obHCXqz.net
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

230 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:54:07.22 ID:pEAL3ZFr.net
>>229
は文系 河合塾基準値

>>228
は理系 世界基準

>>216
は総合 世界基準

231 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 17:56:10.15 ID:pEAL3ZFr.net
世界基準だと立命館が凄いね

232 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 18:05:28.32 ID:3jr7EcaF.net
そこな

それと公務員試験の増加な

偏差値はどうでもいいが

頑張っているな

理系が頑張っているのかな

233 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 18:26:37.16 ID:pEAL3ZFr.net
立命館と立命館アジア太平洋との関係がよくわからない

234 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 20:25:55.17 ID:KGFUW8qZ.net
>>233
立命館学園グループの構成員であることでは同格!立命館そのものをapuのように作りかえるには難題がおおきすぎるため、まったくゼロからつくるほうが、しがらみがないから、思うままの特徴の国際大学を創れるからAPUを創造した。APUは立命館本学にできなかあ実験的大学でもある。

235 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 20:31:46.20 ID:vZTJ9E84.net
>>220
ここに立命館の就職先があった かなり良い
国家総合強い

立命館大学のHP等より

73 国家公務員一般職
66 パナソニックグループ8分社(パナ25インダストリー16他)
35 国税専門官
30 三菱電機
29 京都市役所
26 楽天グループ
25 ドコモグループ
25 京セラ
25 京都銀行
25 ニトリ
24 村田製作所
19 大和ハウス
18 京都府庁
18 大阪府庁
17 滋賀県庁
17 イオンリテール
17 京都中央信金
16 クボタ
16 積水ハウス
15 アクセンチュア
15 キーエンス
15 滋賀銀行
15 日本生命保険相互会社
14 国家公務員総合職◎
14 富士通
14 ローム
14 NECソリューションイノベータ

236 :名無しなのに合格:2024/02/25(日) 22:23:14.62 ID:rU4i/bqQ.net
■最新「MARCHランキング」
https://gendai.media/articles/-/124470?imp=0
明治の後を追いかけるのが青山学院。伝統ある国際政治経済学部や文学部の英米文学科に加えて、さまざまな分野を学べる総合文化政策学部が支持を集めている。
「箱根駅伝で優勝するたびに、青学の知名度は高まってきました。この追い風に乗れれば、文武ともに明治を抜き去る可能性も否定できません」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)
3番手の立教は、高い偏差値を誇る異文化コミュニケーション学部と経営学部を擁していて、上智はおろか早慶の下位学部と並ぶ。
「GMARCHの中でも、上位3校と下位3校の間には明らかな壁があります。たとえば立教と中央、法政に合格した場合、立教を蹴る人はまずいません」(西田氏)

■上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
そして、「JMARCH」に…
https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0
「ほかの私大で国際系の学部が次々と新設され、国際色が売りだった上智の独自性が失われています。もはや早慶との間には大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

237 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 07:50:18.49 ID:7Ws8CVL1.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

238 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 08:00:10.30 ID:sDRfFL18.net
★大学の出口の強さ

国家公務員 総合 2023年度 採用数
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-110145/
01 東京大 193
02 京都大 118
03 北海道 097
04 早稲田 096
05 立命館 078 ★
06 東北大 070
07 中央大 068 ★
08 岡山大 055
09 九州大 051
10 慶応義 051
https://i.imgur.com/YnrwLPb.jpg

都庁採用数
https://koumuin-labo.net/entry937.html

合格者の出身大学は、東大、京大、一橋あたりは少ないですが、
早稲田、★中央、慶應大が群を抜いています。

ちなみに都庁特別職・局長級の出身校大学は、
早稲田、★中央大、東大、一橋大、慶応大、明治大、東北大、筑波大の順に在籍しています。

239 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 08:00:41.34 ID:sDRfFL18.net
大学の世界基準の評価

★ QS世界大学ランキング2024
https://www.topuniversities.com/world-university-rankings

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東京工業大学
5. 東北大学
6. 九州大学
7. 名古屋大学
8. 北海道大学
9. 早稲田大学
10. 慶応大学

11. 筑波大学
12. 豊田工業大学
13. 広島大学
14. 神戸大学
15. 一橋大学
16. 東京医科歯科大学
17. 立命館大学
18. 東京理科大学
19. 千葉大学
20. 立命館アジア太平洋

21. 横浜市立大学
22. 東京農工大学
23. 長崎大学

★Nature index 2023 academic

https://www.nature.com/nature-index/annual-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

33位 立命館 ★
45位 学習院
48位 立教大
56位 中央大 ★
63位 関西学
57位 同志社
72位 関西大
77位 明治大
78位 青山学
112位 法政大

240 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 08:02:34.87 ID:sDRfFL18.net
全国
人気の明治、実力の中央
関西
人気の同志社、実力の立命館

>>238
全国
入口の明治、出口の中央
関西
入口の同志社、出口の中央

>>239
全国
河合偏差値の明治、世界評価の中央
関西
河合偏差値の同志社、世界評価の立命館

241 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 08:58:09.79 ID:xthvtm3Y.net
2023年(令和5年)私立大学最新番付

東  方  番 付  西  方

早稲田大  横 綱  慶應義塾

上智大学  大 関  東京理科

青山学院  関 脇  同志社大
明治大学  小 結  立教大学

中央大学  前頭筆  法政大学
学習院大  前頭2  関西大学
立命館大  前頭3  関西学院
成蹊大学  前頭4  芝浦工業
明治学院  前頭5  成城大学
國學院大  前頭6  津田塾大
南山大学  前頭7  東京女子
東京農大  前頭8  武蔵大学
日本大学  前頭9  東洋大学
東京都市  前頭10 日本女子
近畿大学  前頭11 甲南大学
駒澤大学  前頭11 龍谷大学
専修大学  前頭12 西南学院
京都産業  前頭13 神奈川大
東海大学  前頭14 東京経済
東京電機  前頭15 大阪工業

242 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 08:58:53.19 ID:xthvtm3Y.net
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

243 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 09:01:37.23 ID:wIkQBhcH.net
率関係なし

結局影響力は人数なんだよな
( )は前年 前年よりの増減率
400社大学別就職者数
   
        2023 2022  増減 増減率
 1.早稲田 3,266(3,099) △167 △5.4%
 2.慶応大 2,891(2,655) △236 △8.9
 3.明治大 1,833(1,516) △317 △20.9
 4.同志社 1,701(1,602) △099 △6.2〇
 5.東京大 1,491(1,560) ▼069 ▼4,4
 6.大阪大 1,481(1,515) ▼034 ▼2.2
 7.立命館 1,379(1,221) △158 △12.9〇
 8.京都大 1,256(1.180) △076 △6.4
 9.中央大 1,241(1,051) △190 △18.1
10.法政大 1,203(1,076) △127 △11.8

   関学大 1,139(1,084) △055 △5.1〇
   関西大 1,091(0,869) △222 △25.5〇
   立教大 1,016(0,819) △147 △17.9
   青学大 0,924(0,743) △181 △24.4
   上智大 0,889(0,854) △035 △4.1

244 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 09:02:27.11 ID:xthvtm3Y.net
2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000


上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

245 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 09:31:23.32 ID:wIkQBhcH.net
2023年3月卒立命館大四大監査法人就職者数
( )は昨年

11( 6) 有限責任あずさ監査法人
 7( 8) EY新日本有限責任監査法人
 6( 4) 有限責任トーマツ監査法人
 3( 0) PwCあらた有限責任
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
27(18)
 

同志社
?2名以下不明

 3 有限責任あずさ監査法人
 8 EY新日本有限責任監査法人
 7 有限責任トーマツ監査法人
 ? PwCあらた有限責任
ーーーーーーーーーーーーーーーー
18
 
中央大

 7 有限責任あずさ監査法人(商学7)
10 EY新日本有限責任監査法人(法学2、経済1、商学7)
 8 有限責任トーマツ監査法人(法学2、商学6)
 1 PwCあらた有限責任(経済1)
ーーーーーーーーーーーーー
26

246 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 09:34:47.74 ID:sDRfFL18.net
訂正

全国
人気の明治、実力の中央
関西
人気の同志社、実力の立命館

>>238
全国
入口の明治、出口の中央
関西
入口の同志社、出口の立命館

>>239
全国
河合偏差値の明治、世界評価の中央
関西
河合偏差値の同志社、世界評価の立命館

247 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 09:36:11.47 ID:zRoEGz5F.net
明治の著名人
 山下智久 北川景子 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 西村博之

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典、椎名桔平

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育

248 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 10:09:02.33 ID:wIkQBhcH.net
近畿圏国家公務員総合職合格者数(春・秋試験合格者数)
(10名未満の大学は発表なし)
立命館は2020年から西日本No.2を維持、今年は全国7位
東大367>京大169>早大130>北大109>慶大89>東北83>立命館80>中大79>阪大62>九大56

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2023 169    62    32    22    80    12    ー
2022 165    49    31    22    63    ー    ー    
2021 142    41    37    21    45    ー    ー
2020 131    43    39    18    59    ー    10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019 126    58    41    18    33    ー    ー
2018 151    55    48    27    32    ー    ー
2017 182    83    35    21    36    ー    ー
2016 183    83    40    16    26    ー    ー
2015 151    63    37    11    21    ー    ー
2014 160    67    40    26    28    ー    ー
2013 172    67    22    18    20    ー    ー
2012 116    42    17    ー    22    ー    ー
2011 167    45    24    12    23    ー    ー
2010 157    43    28    10    13    ー    ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009 189    41    25    15    22    ー    ー
2008 161    55    29    14    36    ー    ー
2007 174    46    23    08    31    ー    ー
2006 177    44    29    13    44    ー    ー
2005 191    46    28    14    42    ー    ー
2004 221    46    42    09    36    ー    ー
2003 200    47    34    20    31    ー    ー
2002 176    37    37    12    22    ー    ー
2001 163    43    21    14    15    ー    ー
2000 151    36    25    08    15    ー    ー
公認会計士試験合格者数
(上位10位未満の大学は発表なし)
関西大は何れの年度10位未満 大学HP発表数字を記載
立命館はTOP10常連校

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2023  50    ー    44    56    38   ー    ー   
2022  47    ー    50    44    54   ー    ー
2021  41    36    38    ー    49   ー    ー
2020  43    ー    47    34    52   ー    ー
2019  38    ー    36    ー    38   ー    ー
2018  39    ー    ー    ー    39   ー    34

249 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 10:33:55.51 ID:zbK33yw6.net
法政は就職ゴミじゃないの

250 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 10:43:43.41 ID:UrQHJq9l.net
どうするんだよ、、青学トップだって
青学中法明立w

代々木ゼミナールが新しい大学群を作りました
https://www.youtube.com/watch?v=yuqeLELih-Y

251 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:37:33.12 ID:sDRfFL18.net
2023 出口対決
立命館(35000人)vs同志社(31000人) part1
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立命館(左)―同志社(右)

大林組* ○12―06●
清水建設 △05―05△
味の素* ○03―02●
ブリジスト ●00―01○
TOTO* ●02―06○
NEC** ●12―15○
日立** ●11―17○
ソニー ○08―07●
トヨタ* ●10―17○
日産** ●05―07○

住友商事 ●01―03○
伊藤忠* ●00―05○
三井物産 ●00―01○
三菱商事 ●01―03○
ニトリ* ○25―21●
セブンイ ●02―05○
りそな銀 ○13―10●
みずほ銀 ●09―14○
野村證券 ○10―04●
大和證券 ●07―14○

東京海上 ●09―44○
三井海上 ●04―09○
日本生命 ●16―20○
第一生命 ●03―13○
明治安田 ●09―20○
パナソニ ○25―21●
シャープ ●12―07●
富士通* ●15―27○
神戸製鋼 ●03―07○
住友金属 ●03―04○

252 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:37:35.73 ID:wIkQBhcH.net
2023年3月卒立命館大学国家公務員総合職入省先(確定)
合格者数63名(入省者数14名) 調査によると農水省1名追加

外務省 1 法文系(大) 国際関係
総務省 2 法文系(大) 国際関係・経済学部
内閣府 1 法文系(大) 国際関係
会計検 1 理工系(大)
法務省 1 法文系(大)
農水省 1 法文系(大)
国交省 3 理工系 理工学部*2、他
特許庁 2 理工系 生命科学(大)・理工院
国税庁 1 法文系(大) 法学部
気象庁 1 理工系(院) 理工院
ーーーーーーーーーーーーーー
計   14名

同志社(合格者数22名 入省者数4名)確定

総務省 1 法文系(院)
文科省 1 法文系(院)
農水省 2 法文系(大)及び農学系(院)
ーーーーーーーーーーーーー
計    4名

中央大(合格者数49名 入省者数6名)判明分

外務省 なし
内閣府 なし
経産省 なし
会計検 なし
法務省 なし
農水省 なし
特許庁 なし
国税庁 なし
気象庁 なし

公取委 1 法文系(大)
総務省 1 理工系(院)
財務省 1 法文系(大)(財務局)
文科省 1 法文系(大)
厚労省 1 法文系(院)
国交省 1 理工系(大)
ーーーーーーーーーーーーー
計    6名

253 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:38:04.45 ID:sDRfFL18.net
2023 出口対決
立命館(35000人)vs同志社(31000人) part2
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立命館(左)―同志社(右)

野村不動 ○10―04●
三菱地所 ●07―14○
オリック* ●02―04○
JR西日本 △08―08△
ヤマト運 △04―04△
日本通運 ●04―09○
全日空* ○01―00●
日本航空 ○05―04●
NTT** ○07―06●
ソフトバ ○08―06●

朝日新聞 ○02―01●
読売新聞 ●02―07○
毎日新聞 ○02―00●
日経新聞 ●00―01○
NHK** ○07―06●
テレ朝日 ●00―01○
TBS** ●00―01○
フジテレ* ●00―02○
電通** ●02―03○
博報堂* ○05―01●

東レ** ●02―04○
富士フイ ●01―02○
積水化学 ○07―04●
関西電力 ●11―14●
大阪ガス ●02―05○
セコム* ●02―03○
アマゾン ●02―07●
楽天** ●26―35○
アクセン △13―13△
アコム* ○04―02●

254 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:39:40.77 ID:sDRfFL18.net
★結論
昔も今もGマーカンの就職力は、河合偏差値に関係なく、どこも対して変わらない

255 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:45:50.43 ID:sDRfFL18.net
河合偏差値 立命館<同志社

民間就職力 立命館=同志社

資格公務員 立命館>同志社

256 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 11:52:35.79 ID:sDRfFL18.net
明治vs青学の出口対決をするなら
学生総数を考えて、青学×1.5倍する必要がある

257 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:05:39.25 ID:wIkQBhcH.net
>>256
そういうの関係なし
MARCH+関関同立で枠数が企業ごとにあるから
その中でも取り合い
従って、最終は数で勝負することになる

258 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:11:15.97 ID:sDRfFL18.net
>>257
確かにね

超大手だと
早慶上智(3校)で合計 50人
Gマーカン(10校)で合計 20人
その他で合計5人
とかだからね

勿論、早慶上智枠には宮廷や神戸大などが入るし
Gマーカン枠には都立大や横浜市大、埼玉大などが入る

千葉大、横国大などはどっちの枠なのかよくわからないが

259 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:35:24.03 ID:sDRfFL18.net
サン毎の優良400社率って言っても生涯年収にはかなり差があるんだよ

大学別生涯年収ランキング

東京大学:4億6126万円
慶應義塾大学:4億3983万円
京都大学:4億2548万円
中央大学:3億9368万円
早稲田大学:3億8785万円
一橋大学:3億8640万円
上智大学:3億8626万円
同志社大学:3億8590万円
青山学院大学:3億8578万円
法政大学:3億8103万円


★ 年収ガイド
https://www.nenshuu.net/m/corporation/contents/index_corporations.php

生涯年収

丸紅 5億1700万円
三菱地所 4億4000万円
日産自動車 2億9000万円

260 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:36:54.44 ID:sDRfFL18.net
だから出口の力を400社就職率で優劣つけるのはナンセンス

261 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:51:23.49 ID:sDRfFL18.net
M&Aキャピタルパートナーズって、サン毎の400社就職率に入って無いだろ

トヨタ自動車
https://i.imgur.com/B0GVqHr.jpg

M&Aキャピタルパートナーズ
https://i.imgur.com/UMZimhV.jpg

262 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:51:59.50 ID:oVEjDAWt.net
専願率が高かったのは明治大で14.2%。市村広報部長は「早慶の次は明治大と考える受験生が多い」と見る。
 早慶や国公立大など上位大学志願者の併願先にもなっている。明治大専願者の早慶併願の比率は45.5%とMARCH内で最も高かった。また、センター利用入試の枠が多く、6科目や7科目の点数を利用できる。入学手続きの締め切り日が国公立大の前期合格発表の最終日以降になっている入試もあり、“受験生ファースト”の入試制度とも言われる。明治大の入学センターの事務部長はこう語る。
「東大や早慶との併願の状況を見ると、MARCH内では本学が特に選ばれるようになっている。

263 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:52:04.63 ID:R1b8qZbb.net
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!

264 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 12:52:37.29 ID:oVEjDAWt.net
早稲田が慶應を圧倒! 新たな指標「専願率」で選ばれる大学 ...

AERA dot.
https://dot.asahi.com › articles

2019/12/13 — それでも専願率が高かったのは明治大で14.2%。市村広報部長は「早慶の次は明治大と考える受験生が多い」と見る。 早慶や国公立大など上位大学志願者 ...

265 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 13:06:05.09 ID:oVEjDAWt.net
〈受験シーズン〉明治大は「コミュ力の高さ」が高評価のポイントに 社会人からの評価が高い大学ランキング
大学ランキング
2024

266 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:17:05.26 ID:sDRfFL18.net
2023 異色 出口対決
立命館(35000人)vs明治(34000人) part1
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立命館(左)―明治(右)

大林組* ●12―13○
大成建設 ●05―08○
キリン* ●02―03○
旭化成* △04―04△
日立製作 ●11―27○
パナソニ ○25―12●
日本IBM ●07―24○
日産** ●05―10○
住友商事 △01―01△
伊藤忠* ●00―02○

テルモ* ●00―04○
ニトリ* ○25―11●
セブンイ ●02―04○
みずほ銀 ●09―31○
りそな銀 ●13―27○
野村證券 ○10―08●
大和證券 ●07―16○
東京海上 ●09―14○
日本生命 ○16―12●
アコム* △04―04△

野村不動 ●03―08○
三菱地所 ○10―00●
三井不動 ●00―01○
ヤマト運 ●04―08○
全日空* ○01―00●
日本航空 ●05―08○
NTT** ●01―02○
朝日新聞 ○02―01●
読売新聞 ●02―03○
毎日新聞 ○02―01●

電通** ○02―01●
博報堂* ○05―01●
アクセン ●13―22○
セコム* ●02―04○
NHK** ●07―08○

267 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:23:50.21 ID:9o/i8yYD.net
専願率は明治法政の2トップで中央青学立教とは一線を画しています。


■専願率 MARCH

① 明治大  14.2  5387
② 法政大  11.2  4243
─────────────
③ 中央大  06.4  4243
④ 青学大  05.0  3045
⑤ 立教大  04.6  3108

今回、編集部では東進ハイスクールの協力のもと、早慶やMARCHなど各大学グループ内で、
併願せずにその大学だけを受験した人の割合「グループ内専願率」(以下、専願率)を出した。
例えば、「早慶」グループであれば、早稲田大だけを受験した人と慶應義塾大だけを受験した
人、早慶を併願した人の合計を母数に、早稲田大だけ、慶應義塾大だけを受験した人の割合が
それぞれの大学の専願率となる。東進ハイスクールを運営するナガセの市村秀二広報部長は
「選ばれる大学を見るための新たな指標となる」と見る。

https://dot.asahi.com/wa/2019121100008.html?page=1

268 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:25:09.82 ID:sDRfFL18.net
訂正 三菱地所

2023 異色 出口対決
立命館(35000人)vs明治(34000人) part1
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立命館(左)―明治(右)

大林組* ●12―13○
大成建設 ●05―08○
キリン* ●02―03○
旭化成* △04―04△
日立製作 ●11―27○
パナソニ ○25―12●
日本IBM ●07―24○
日産** ●05―10○
住友商事 △01―01△
伊藤忠* ●00―02○

テルモ* ●00―04○
ニトリ* ○25―11●
セブンイ ●02―04○
みずほ銀 ●09―31○
りそな銀 ●13―27○
野村證券 ○10―08●
大和證券 ●07―16○
東京海上 ●09―14○
日本生命 ○16―12●
アコム* △04―04△

野村不動 ●03―08○
三菱地所 ○01―00●
三井不動 ●00―01○
ヤマト運 ●04―08○
全日空* ○01―00●
日本航空 ●05―08○
NTT** ●01―02○
朝日新聞 ○02―01●
読売新聞 ●02―03○
毎日新聞 ○02―01●

電通** ○02―01●
博報堂* ○05―01●
アクセン ●13―22○
セコム* ●02―04○
NHK** ●07―08○

269 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:39:30.86 ID:sDRfFL18.net
関西のことはよくわからないが、最近、受サロで言われてるのが本当で、河合偏差値が関大 関学 立命館=成蹊 國學院 明学 武蔵 なら、就職力を考えるとGマーチ同志社と同じ学歴フィルターの関関立を選ぶのが得策

270 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:40:43.46 ID:ZUWnG4yr.net
ID:ZUWnG4yr
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)

https://imgur.com/a/bZ4nLw6

271 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 14:46:17.35 ID:sDRfFL18.net
ID:ZUWnG4yr
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍

もし↑が本当なら、学歴フィルターがGマーチ同志社と同等な立命館を選ぶのが一番、得策

早>慶>>★同>関=関>★立>近>甲>産=龍

272 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 15:41:50.60 ID:gF3vgO9N.net
『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

                                     _r>‐-、__,、  .|| ̄ ̄ ̄|
                        r‐ ミ斗―- ミr‐        r'" /:::::::::::;:::::::: \||  早  |
    ,,   ̄   、 || ̄ ̄ ̄|  人_ノ      Y || ̄ ̄ ̄| 乂 /::::;/::::::/ーi::::、:::::||  稲  |
    '   .      ゙||  三  | /(_)  _,L  」_ V||  白  | r'^j::_::」L__」  L」|_||  田  |
   l  .i斗   」_   ||  田  |./ ハ 、 |∧|、/}∧ ,||  山  | L入.,.ィ、|,=、 ,=、::|/||  の  |
   | 、|、{ヽ}/}/}/.||  の  |′.' 乂|、{'"` ,"`l/.||  の  | /}   |:::l  __'  川:||  政  |
   '  |'"` ,´`l i/||  理  | U  | .l  r_ァ ノ/ ||  哲  |.'└rへ|:::|>、ー' イ: /`||  治  |
   .' . ト  ヮ ノ | .||  財  | U   lハ|≧=<}/ ||  学  |i::::厶:圦::|'、了{トノイ、 .||___|
.  / 厶 Y エ、 | | .||___| |r<ニl∧/-{≧x、||___||::f二ニ∧|∧「^}ニ}ニハ  rレ┐
  「ニニ.∧ V`n-l |、  r.|r┐   |ノ二二>∧}-{くニ l |  lrヘ  |:::}二ニ二>ヘ:::Y7_{  ノfニユ
  }二二.ハ レ^L,| lコ  .|f三l   {二ニiニL_∧:::lニ>_L| /f三l .|:::∨二}二ニハ:::}7ニ} )F‐ア
 リ二二l∧ Y /| |コ 人||./  〈二ニ{二二∧|二ニ/ V| ノ |::::::}二」二二.W7二.{ ∧ ||

273 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 19:20:53.85 ID:sBrflWP0.net
ワタク確定順位(学部推薦一般全て込み)
慶應>早稲田>上智>ICU>理科大>>>その他ワタク
今も昔もこれからも変わらんよ

274 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 20:08:26.49 ID:DpsQci3U.net
借地推薦便所w

275 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 20:31:45.34 ID:2I/tzkf3.net
>>271
同志社と立命館では有名企業就職率が10%も違うだろ
寝言は寝て言え

276 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 20:36:45.80 ID:/xeBIG0c.net
>>275
まさかサン毎の400率のこと?
その400社も会社や業界でピンキリだろ

277 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 20:48:43.32 ID:xthvtm3Y.net
ピンキリの会社でも3割未満しか入れてもらえない

■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

278 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 20:53:06.81 ID:xthvtm3Y.net
ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング(「週刊SPA!」(2017年6月13日号)の特集)

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:日本大学、明治大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:関西大学、中央大学、東海大学、東洋大学、同志社大学
(以下略)

・「ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれる大学」として、企業にとって好都合な存在といえる
・採用実績がある大学に対象を絞ることは経済合理性もある
・また、「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているのも特徴
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環が想定される
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
・優良企業は採用基準が厳しく、学生時代の経験を問われる
・学生時代に力を入れて取り組んだものがなく、自己肯定感が低い学生は当然受からない
・そんな自信を失った学生にとって、採用基準が緩いブラック企業は「渡りに船」状態となる
・また法政は「ボアソナードタワー」、「グローバル教養学部」、「国際文化学部」などを設置したことで志願者数が増加しているが、「イメージがよい響きのキーワード」に惹かれるのも、ブラック企業にハマりやすい人の特徴である


メージが多い業界

宅配
コンビニ
ファミレス
警備会社

279 :名無しなのに合格:2024/02/26(月) 21:02:52.78 ID:9kbgvhHe.net
【検察庁幹部】(2024年2月29日現在)

検事総長 東大法
次長検事 中央法★
東京高検検事長 中央法★(検察No2、女性初)
大阪高検検事長 中央法★
名古屋高検事長 東大経
広島高検検事長 東大法
福岡高検検事長 東大法
仙台高検検事長 九大法
札幌高検検事長 大阪市立法
高松高検検事長 早稲田法

280 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 00:28:19.40 ID:ZSfOgSmb.net
>>268
https://youtu.be/q3w2AuBBcjA?si=oM57c0vidVv0sKlE
https://youtu.be/q3w2AuBBcjA?si=oM57c0vidVv0sKlE
立命館就職 関関同立ラボhttps://youtu.be/q3w2AuBBcjA?si=oM57c0vidVv0sKlE
立命館就職 関関同立ラボ

281 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 00:44:00.04 ID:ZSfOgSmb.net
>>268
73 国家公務員一般職*
66 パナソニックグループ8分社(パナ25インダストリー16他)
35 国税専門官
30 三菱電機
29 京都市役所
26 楽天グループ
25 ドコモグループ
25 京セラ
25 京都銀行
25 ニトリ
24 村田製作所
19 大和ハウス
18 京都府庁
18 大阪府庁
17 滋賀県庁
17 イオンリテール
17 京都中央信金
16 クボタ
16 積水ハウス
15 アクセンチュア
15 キーエンス
15 滋賀銀行
15 日本生命保険相互会社
14 国家公務員総合職
14 富士通
14 ローム
14 NECソリューションイノベータ

282 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 01:06:41.13 ID:ZSfOgSmb.net
>>281
メガバンクは立命館は志望しない。公務員志望が第一で、女子一般職志望は甚だ少ない。なぜか、地方
公務員を第一志望にして地元公務員に就職する。全国の地方から大多数が立命館女子だからメガバンク
では地元に帰れないからだ。ここが、同志社や関学とまったく異なる動きをする。近畿圏からの女子が多い
同志社や関学とはまったく違うのである。メガバンク女子一般職が7割をしめる同志社関学は必然的にメガバンク
の採用数が膨大になる。一時は関学の三井住友銀行の採用数が140名を超えたが、そのほとんどが女子一般職であった。
その2年後には銀行の女子一般職一斉削減がなされ、関学の採用数が30名まで激減した。その時立命館は無傷であった。
当たり前だ、もとから受けてないのだから、、、

283 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 01:26:35.28 ID:ZSfOgSmb.net
>>275
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cKyh-8K0ggiLnM4f
社会人評価ランキング

284 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 01:30:57.57 ID:ZSfOgSmb.net
>> 275
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cKyh-8K0ggiLnM4f
社会人評価ランキング

285 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 01:31:48.19 ID:ZSfOgSmb.net
>>275
https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

286 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 01:32:39.81 ID:ZSfOgSmb.net
>>275

https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

287 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 05:52:30.61 ID:PQFdvdgz.net
高校生新聞「学力が高い大学ランキング」


関東】
1位 ※東京大学 43.5
2位 早稲田大学 35.1
3位 慶應義塾大学 34.4
4位 ※京都大学 33.8
5位 上智大学 28.6
6位 ※筑波大学 26.2
7位 青山学院大学 24.2
8位 中央大学 23.9
9位 ※一橋大学 23.8
10位 東京理科大学 23.7

288 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 06:00:01.64 ID:PQFdvdgz.net
学力が高い大学ランキング 高校生新聞


関東】
1位 ※東京大学 43.5
2位 早稲田大学 35.1
3位 慶應義塾大学 34.4
4位 ※京都大学 33.8
5位 上智大学 28.6
6位 ※筑波大学 26.2
7位 青山学院大学 24.2
8位 中央大学 23.9
9位 ※一橋大学 23.8
10位 東京理科大学 23.7

289 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 06:17:20.70 ID:/gmoofNR.net
いいデータなのでID:bjfpR8h3さんのを利用させてもらいました

<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> 

数字は% ▼公立大学,○私立大学 昼間部の実績 ※東大は大学HP

【法学部】

50 岡山・法52.0
48
46 香川・法47.3
44 金沢・法44.8
42
40 新潟・法40.9
38
36 広島・法37.6
34 熊本・法34.8
32 ▼大阪公立(市)・法32.1
30
28 東北・法29.9、▼東京都立・法29.1、愛媛・法文28.6
26 鹿児島・法文27.6、▼北九州市立・法27.3、信州・経法26.0
24 九州・法25.9、千葉・法政経24.7
22 島根・法文23.7
20
19 神戸・法19.7
18 
17 ○中央・法17.7、北海道・法17.7、名古屋・法17.4
○立命館・法17.1
16 ○明治・法16.8
15 東京・法15.4、大阪・法15.1
14 
13 ○関西・法13.7、○同志社・法13.2、○関西学院・法13.1
12 ○早稲田・法12.3、○学習院・法12.0
11 
10 ○法政・法10.7
09 ○立教・法9.6、○上智・法9.0
08
07
06 ○青山学院・法6.2、京都・法6.1
05 一橋・法5.9
04 ○慶應義塾・法4.1


『大学の真の実力情報公開BOOK 2023(令和5)年度用』旺文社ムック より


サン毎の400社就職率だけの判断で、国公立が私学より就職が悪いと判断するのはナンセンス

290 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 06:42:37.14 ID:nFDu5ghv.net
上智>明治≒同志社≧立教≧青学>中央>法政関学立命 だろ

291 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 06:45:59.56 ID:/gmoofNR.net
17 中央17.7、 立命館17.1
16 明治16.8
15 
14 
13 関大13.7、同志社13.2、関学13.1
12 早稲田12.3、学習院12.0
11 
10 法政10.7
09 立教9.6、上智9.0
08
07
06 青学6.2
05 
04 慶應4.1

292 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 08:40:59.21 ID:0dFsxmyz.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> 国立大学,公立大学,早慶上理MARCHG関関同立の文系学部・数字は% 

17 中央・法17.7
16 明治・法16.8
15 
14 
13 
12 ●早大・法12.3、学習院・法12.0
11 
10 法政・法10.7、法政・福祉10.1
09 立教・法9.6、●上智・法9.0
08 明治・政経8.9、中央・経済8.8、●早大・人科8.2
07 明治・文7.7、立教・福祉7.3、中央・文7.0
06 青学・法6.2、●早大・文6.2、法政・環境6.1
05 中央・政策5.7、上智・人間5.5、●早大・社5.5、
法政・文5.4、学習院・文5.4、●早大・文構5.3、
立教・社5.0、中央・商5.0
04 法政・社4.9、立教・文4.8、法政・経済4.7、青学・文4.4、
学習院・経済4.3、立教・経済4.3、青学・経済4.3、
●慶應・法4.1、青学・情報4.1、●早大・政経4.0
03 青学・教育人間3.9、●慶應・文3.9、●早大・教育3.8、
法政・経営3.5、明治・コミ3.5、○立教・現代心理3.5、
明治・経営3.4、学習院・国際3.3、明治・商3.3、
法政・スポ3.3
02 ●早大・スポ2.8、青学・国政2.7、青学・文化政策2.7、
法政・国際文化2.6、理科大・経営2.6、●上智・グロ2.6、
慶應・商2.4、青学・地球2.4、法政・キャ2.4、
●上智・外2.3、●早大・商2.3、●国際基・教養2.2、
●早稲田・教養2.1、●上智・経済2.0、法政・グロ2.0
01 ●上智・文1.9、明治・国際日本1.9、立教・経営1.8、
立教・観1.6、青学・経営1.6、●慶應・経済1.6、
●慶應・総政1.6、立教・異文1.4、●慶應・環境1.0、
●上智・国際0.5、 ●上智・神0.0

『大学の真の実力情報公開BOOK 2023(令和5)年度用』旺文社ムック より

293 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 08:49:10.18 ID:0dFsxmyz.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> MARCHG関関同立の文系学部・数字は% 

17 中央・法17.7、●立命館・法17.1
16 明治・法16.8、
15 
14 
13 ●関大・法13.7、●同志社・法13.2、●関学・法13.1
12 学習院・法12.0
11 
10 法政・法10.7、●関大・健康10.3、法政・福祉10.1

09 立教・法9.6、●関大・安全9.3

08 明治・政経8.9、●関学・福祉8.9、中央・経済8.8、

07 明治・文7.7、●同志社・政策7.5、立教・福祉7.3、●立命館・政策7.2、●同志社・心理7.1、中央・文7.0

06 ●立命館・経済6.5、●立命館・文6.3、●関学・経済6.3、青学・法6.2、法政・環境6.1

05 ●関学・政策5.9、●関大・社5.9、●関大・文5.9、中央・政策5.7、●立命館・産業5.7、●同志社・社5.6、法政・文5.4、学習院・文5.4、●同志社・経済5.3、●関大・創造5.1、●関学・文5.0、立教・社5.0、中央・商5.0

04 法政・社4.9、●立命館・総合心理4.9、●同志社・文4.8、●関大・経済4.8、立教・文4.8、法政・経済4.7、●関学・社4.7、青学・文4.4、●同志社・スポ4.4、学習院・経済4.3、立教・経済4.3、●関学・商4.3、青学・経済4.3、○青学・情報4.1、●立命館・経営4.0

03 青学・教育人間3.9、●同志社・グロ地域3.8、●同志社・情報3.8、●同志社・商3.7、法政・経営3.5、明治・コミ3.5、立教・現代心理3.5、●関学・教3.4、明治・経営3.4、学習院・国際3.3、明治・商3.3、●関学・神3.3、法政・スポ3.3、●立命館・国際3.3、●立命館・スポ3.2、●関大・商3.1

02 青学・国政2.7、青学・文化政策2.7、●同志社・Gコミ2.7、法政・国際文化2.6、青学・地球2.4、法政・キャ2.4、法政・グロ2.0

01 明治・国際日本1.9、立教・経営1.8、立教・観1.6、青学・経営1.6、●同志社・神1.5、○立教・異文1.4、●立命館・映1.3、●関大・外1.1、●関学・国際1.0、●関大・情報0.4、

『大学の真の実力情報公開BOOK 2023(令和5)年度用』旺文社ムック より

294 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 09:01:22.68 ID:0dFsxmyz.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> MARCHGの文系学部・数字は% 

17 ●中央・法17.7
16 明治・法16.8
15 
14 
13 
12 学習院・法12.0
11 
10 法政・法10.7、法政・福祉10.1
09 立教・法9.6
08 明治・政経8.9、●中央・経済8.8
07 明治・文7.7、立教・福7.3、●中央・文7.0
06 青学・法6.2、法政・環境6.1
05 ●中央・政策5.7、法政・文5.4、
学習院・文5.4、立教・社5.0、●中央・商5.0
04 法政・社4.9、立教・文4.8、法政・経済4.7、青学・文4.4、
学習院・経済4.3、立教・経済4.3、青学・経済4.3、
青学・情報4.1
03 青学・教育人間3.9、 法政・経営3.5、明治・コミ3.5、
立教・現代心理3.5、 明治・経営3.4、学習院・国際3.3、
明治・商3.3、 法政・スポ3.3
02 青学・国政2.7、青学・文化政策2.7、法政・国際文化2.6
青学・地球2.4、法政・キャ2.4、
法政・グロ2.0
01 明治・国際日本1.9、立教・経営1.8、立教・観1.6、
青学・経営1.6、立教・異文化1.4

295 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 10:35:09.69 ID:0dFsxmyz.net
2023 出口対決
立教(20000人)vs青学(19000人)
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立教(左)―青学(右)

住友林業 △02―02△
味の素* ○03―02●
サントリ ○07―05●
東レ** △02―02△
資生堂* △01―01△
出光興産 △01―01△
ENEOS* ○02―01●
TOTO** ●03―04○
NEC** ○12―11●
日本IBM ○12―07●

富士通* △16―16△
日立製作 ●12―14○
伊藤忠商 ○04―03●
住友商事 ●00―01○
丸紅** ●04―08○
三井物産 ●01―02○
ニトリ* ○12―09●
りそな銀 ○27―19●
みずほ銀 ○28―17●
三菱 UFJ ○10―06●

野村證券 ○13―04●
大和証券 ●06―09○
東京海上 △15―15△
三井海上 ○12―07●
日本生命 △15―15△
明治安田 ○13―09●
第一生命 △08―08△
野村不動 ○05―01●
三井不動 ○03―01●
ヤマト運 ○02―01●

全日空* ●01―03○
日本航空 ○09―06●
朝日新聞 ○01―00●
読売新聞 ●00―02○
テレ朝日 ●00―01○
日本テレ ●01―02○
電通** △01―01△
博報堂* ○07―03●
東京電力 △05―05△
楽天** ○45―17●

296 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 10:42:31.90 ID:yHQ2kGYr.net
率より就職先
職種偏りすぎ 文系女子大化している
2023年3月卒関西学院大就職先院修了含む

女子学生が51%の為か女子学生が好む企業が多い
製造業は弱い

45 国家公務員(一般職他含む)
42 兵庫県教員
34 三菱電機
32 国税専門官
25 東京海上日動火災保険
23 りそなグループ
22 キーエンス
21 楽天グループ
20 三井住友信託銀行
19 積水ハウス
18 三井住友銀行
18 明治生命安田保険
17 日本生命保険
17 大和ハウス
16 マイナビ
16 ニトリ
15 神戸市役所
15 富士通
15 神戸市教員
14 ファーストリテイリンググループ
14 大阪市役所
13 福岡銀行
13 野村證券
12 NTT西日本
12 有限責任あずさ監査法人
12 パソナグループ
11 住友電工
11 阪急阪神百貨店
11 池田泉州銀行
11 住友生命保険

297 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 10:54:10.23 ID:0dFsxmyz.net
民間就職を比べるのに、関東と関西の大学では企業が用意してる枠が違う気がするから比べるのは難しいよね
例えば関西系のパナソニックだったら関西枠が多いし
更に数と率の問題が起こるから、無難な比較が学生数が同じぐらい同士なんだよね
だから同志社vs立命館や立教vs青学を比べてみた

298 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 10:58:00.58 ID:0dFsxmyz.net
立教と青学の民間就職は得意、不得意の業界がそっくりだった
神宮で東京六大学応援を満喫したかったら立教へ、箱根駅伝で正月からエキサイトしたかったら青学へ行けばいい
あとはほとんど内容的には変わらない気がする

299 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 10:58:32.12 ID:+MQTRWev.net
2022年マーカントップの立命館理系就職先
2023年も多分マーカントップでしょう!!

2023年立命館大学理系就職先
除く国家公務員

昨年3名以上94社491名→今年104社539名

38 パナソニックホールディングス 8分社
17 三菱電機
13 ローム
13 メイテック
11 ドコモグループ
10 京セラ ダイキン工業 大林組
09 日本電気(NEC) 日立製作所 ヤフー トヨタ自動車 村田製作所 クボタ
08 楽天モバイル シャープ 東洋紡 
07 シンプレクス・ホールディング ソニーグループ

2023年同志社大理系就職先
含む公務員

昨年3名以上56社285名→今年50社282名

20 パナソニックホールディングス 8分社
17 NTTデータ
13 富士通
13 ダイキン工業
12 京セラ トヨタ自動車
09 日立製作所
08 村田製作所 ローム クボタ
07 NTTドコモ 本田技研 日本IBM 小松製作所


2023年中央大理系就職先
昨年3名56社264名→今年58社307名
(含む公務員・教員17名)290名

17 日本電気
12 NECソリューションイノベータ SCSK 本田技研 日立システムズ
10 日産自動車
09 アクセンチュア パナソニックグループ NTTデータ
07 セイコーエプソン 富士通 メイテック

300 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 11:03:29.18 ID:+MQTRWev.net
2023年早慶上MARCH関関同立国家公務員一般職
慶應大・中央大・法政大の人数は不明

立命館 74名
明治大 68
同志社 66
早稲田 65 
関西大 53
青学大 47(他の国家公務員含む)
関学大 45?(国家一般その他を含むか)
立教大 31

301 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 11:10:01.01 ID:FNAG8fRQ.net
2022年度立命館大学国家公務員総合職学部別合格者数

63名の内訳(エクステンションセンター掌握分59名)

尚、2023年度は80名の合格で全国7位



法学16

経済 9

経営 1

文学 2

国際 5

政策 2

総心 1

法学 1(研究科)

国際 1(研究科)

人科 3(人間科学研究科)

ーーーーーーーーーーーー

文系41



理工 3

情理 2

生命 2

理工 4(理工学研究科)

情理 3(情報理工研究科)

生命 4(生命科学研究科)

ーーーーーーーーーーーー

理系18

302 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 11:23:36.85 ID:ZSfOgSmb.net
https://youtu.be/JhGSCzbm148?si=WUnQr8azZSaLMS1d
apu開学式典

303 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 11:41:45.62 ID:dbgP9B8+.net
ワタク
早慶
―――壁―――
上智
―――壁―――
マーチ関関同立
―――薄い壁―――
その他ワタク

304 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 11:59:29.34 ID:v1IAeH6m.net
腋臭の情痴が何カッコつけてんだw

305 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 12:01:15.10 ID:6xuhiYZX.net
借地うえちはただの関東ローカル大やろが

306 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 12:12:34.25 ID:ZSfOgSmb.net
https://youtu.be/ahatgdxW8ZY?si=HIFLwk3nM_FyD1kK
偏差値60年間の変遷

307 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 12:17:24.78 ID:ZSfOgSmb.net
駿台偏差値(2021.6.3)


早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 
立教、学習院、法政大、関西は国公立志願者からソッポを向かれているのが丸わかり!駿台偏差値(2021.6.

308 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 12:17:41.13 ID:ZSfOgSmb.net
駿台偏差値(2021.6.3)


早稲田 62.80 文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56
慶應   62.00 文63 法65 経62 商64 総59 環59

上智   60.62 文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52
明治   59.57 文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58

同志社 59.42 文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55
立命館 58.09 文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56

青学   57.50 文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53 
中央   56.43 文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53

関学   56.40 文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49
立教   55.89 文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56

学習院 55.75 文55 法56 経56 国56
法政   55.55 文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53

関西   54.70 文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53
南山   54.29 文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55
成蹊   54.00 文54 法55 
立教、学習院、法政大、関西は国公立志願者からソッポを向かれているのが丸わかり!駿台偏差値(2021.6.

309 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 12:26:12.05 ID:Sa2n+2pt.net
ワタクシリツの合格者平均という無用の偏差値
合否難易度よりずっと高く出てしまう役立たずの偏差値
大学によって蹴られるバラツキが大きいから比較にも使えない

ワタクシリツは河合塾ボーダーだけでいい

駿台だと早慶理工入学者は合格者平均−4くらいって言ってるな
めえじだと進学校合格者の99%に蹴られるから
入学者偏差値は【合格者平均偏差値ー10】だろうなwwwwww

uploader.purinka.work/src/22840.jpg
サンデー毎日 2009年5月24日号
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想

駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらい差があります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。

算出根拠データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
<国公立大>
        合格 進学 
東京大学  14  14
京都大学  11  11
一橋大学  10  10
東京工業  10  10
北海道大   5   4
東北大学   6   6
名古屋大   2   2
大阪大学   1   1
九州大学   0   0
横浜国立  12  10
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学  78  9  
東京理科  80 14
明治大学  96  2
青山学院  29  6
立教大学  49  2
中央大学  59  9
法政大学  44  3

8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
★★滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。★★

310 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 13:23:49.22 ID:QngfsNtL.net
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!

311 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 14:31:38.16 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/NzL040dEXYM?si=uV1zYKFqF6cmwA9O
立命館 関西私大の雄
https://youtu.be/BUGv4_t3KZA?si=cxgG95KHu5wV6zWC
国総ランキング

312 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 14:32:10.04 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/EjbvGAqLhAk?si=a_dS5fhoxmHGleym
march>関関同立

313 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:07:22.93 ID:miS7Rofp.net
中央法>早稲田法
中央法 茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人
5位 早稲田 22人

314 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:12:49.65 ID:1mYCx6CQ.net
,
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

315 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:22:06.96 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/JhGSCzbm148?si=WUnQr8azZSaLMS1d
apu開学式典

316 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:22:43.29 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/NzL040dEXYM?si=uV1zYKFqF6cmwA9O
立命館 関西私大の雄

317 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:23:43.44 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

318 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:24:58.28 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/oFdjCt5u5fs?si=wrg9LsdISQGJc60R
apuインタビュー

319 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:25:48.36 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/q3w2AuBBcjA?si=oM57c0vidVv0sKlE
立命館就職 関関同立ラボ

320 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:27:00.32 ID:1mYCx6CQ.net
https://youtu.be/NzL040dEXYM?si=uV1zYKFqF6cmwA9O

321 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:45:10.85 ID:7Dvs23b0.net
アメリカ大学ランキング
第1位 マサチューセッツ工科大学
第2位 ハーバード大学
第3位 スタンフォード大学
第4位 カリフォルニア大学バークレー校(UCB)
第5位 シカゴ大学
第6位 ペンシルベニア大学
第7位 コーネル大学
第8位 カリフォルニア工科大学
第9位 イェール大学
第10位 プリンストン大学
第11位 コロンビア大学
第12位 ジョンホプキンス大学
第13位 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
第14位 ミシガン大学アナーバー校
第15位 ニューヨーク大学(NYU)
第16位 ノースウエスタン大学
第17位 カーネギーメロン大学
第18位 デューク大学
第19位 テキサス大学オースティン校
第20位 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)

322 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:47:09.34 ID:PQFdvdgz.net
大変なことになった
https://news.yahoo.c...33df58b38f24ae037f54
上智凋落、立教蹴って法政入るやつなんかいない
この記事が上智、法政の膨大な卒業生の逆鱗に触れ全国からクレーム殺到
この記事内容のソースであっのは、なんとアノバカってTVだった!

大学ジャーナリスト石渡嶺ニがこの記事の正体を暴く
震えるメエジwww

323 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 15:57:55.65 ID:0dFsxmyz.net
立教新座蹴って法政市ヶ谷は普通にいるだろ
立教池袋蹴って法政多摩はいるかどうかはわからないが
ぬぽこは法政多摩だけどね

324 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 16:04:48.56 ID:ZLVyiZtO.net
●-2022用最新駿台偏差値「駿台全国判定」--文系--
早稲田 62.80 (文64 法67 政67 商64 国64 社63 教61 構63 人59 ス56)
慶應   62.00 (文63 法65 経62 商64 総59 環59)
上智   60.62 (文61 法63 経62 外62 総63 人61 神52)
明治   59.57 (文60 法61 政61 商59 国60 情58 営58)
同志社 59.42 (文60 法62 経62 商60 地61 社59 政59 心62 外62 情56 健55 神55)
立命館 58.09 (文58 法60 経59 営60 国61 産56 政57 心59 食58 映55 健56)
青学   57.50 (文59 法59 経55 営57 国62 総57 教58 地57 情54 コミ53) 
中央   56.43 (文57 法62 経56 商56 国54 総57 情53)
関学   56.40 (文57 法58 経58 商58 国60 社57 総56 教57 福54 神49)
立教   55.89 (文56 法57 経56 営57 異58 社57 観54 福52 心56)
学習院 55.75 (文55 法56 経56 国56)
法政   55.55 (文57 法56 経55 営56 国59 社55 外57 環55 キ54 福54 健53)
関西   54.70 (文56 法55 経55 商55 外57 社55 政55 安53 情53 健53)
南山   54.29 (文54 法55 経54 営54 外55 総53 国55)
成蹊   54.00 (文54 法55 経53 営54)

325 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 19:07:41.78 ID:qTNMAX9t.net
予備試験合格率今年も明治>中央でJマーカントップ!

令和5年予備試験合格率(大学生)合格者2名以上
       受験者数/合格者数/合格率
東京医科歯科大学 2   2   100.0%
東京大学     477  103  21.6%
京都大学     227  26   11.5%
大阪大学     102  9   8.8%
慶應義塾大学   523  46   8.8%
千葉大学     37   3   8.1%
一橋大学     124  10   8.1%
九州大学     50   4   8.0%
神戸大学     58   4   6.9%
早稲田大学    340  22   6.5%
明治大学     119  7   5.9%
東北大学     74   4   5.4%
中央大学     508  25   4.9%
立教大学     41   2   4.9%
上智大学     48   2   4.2%
同志社大学    86   3   3.5%
名古屋大学    63   2   3.2%
北海道大学    75   2   2.7%
日本大学     82   2   2.4%

326 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 20:26:55.05 ID:LoCe+jHX.net
>>1
上智>マーカン(完)

327 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 20:31:29.67 ID:ZSF6kPaS.net
2023年法科大学院別入学者数

慶應大 188
早稲田 168
中央大 124
立命館 74
同志社 68
関西大 53
法政大 36
関学大 35
上智大 29
明治大 25←
青学 廃校
立教 廃校

328 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 22:28:21.53 ID:EvF/zNAk.net
早慶上GMARCH校舎面積

早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園  81,031㎡
中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地
明治大学中野  32,181㎡
早稲田大戸山  30,230㎡
中央大駿河台  15,640㎡
中市ヶ谷田町  7,818㎡
中央大小石川  2,141㎡
中央大市ヶ谷  1,510㎡

329 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 22:46:50.44 ID:feI1LXxe.net
>>328
やっぱり面積大切なんかな
個人的に良いキャンパスだなあと思って私大5選

早稲田早稲田
上智大学四谷
立教大学池袋
青山学院青山
学習院大目白

国公立は東大本郷、北大札幌、京大本部キャンパスの3つは実見したけど良かった

330 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 22:47:54.79 ID:cff055TK.net
>>325
それ捏造データだぞ

正しいのはこっち
令和5年度 大学別予備試験合格者数

東京大学 12.90% 765人 99人
慶應義塾大学 6.40% 782人 50人
早稲田大学 4.00% 732人 29人
中央大学 2.80% 939人 26人
京都大学 7.10% 312人 22人
一橋大学 12.60% 175人 22人
同志社大学 3.80% 234人 9人
大阪大学 5.70% 157人 9人
神戸大学 4.00% 124人 5人
名古屋大学 6.90% 72人 5人
明治大学 1.40% 284人 4人
東北大学 2.60% 116人 3人
https://resemom.jp/manabi/yobi-nanido/

331 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 22:48:47.75 ID:v1IAeH6m.net
腋臭のヘタレカスの情痴w

332 :名無しなのに合格:2024/02/27(火) 23:10:13.50 ID:UKamifNh.net
早慶上GMARCH校舎面積

早稲田早稲田 271,235㎡
立教大学池袋 222,755㎡
青学学院青山 216,799㎡
上智大学四谷 184,474㎡
明治大駿河台 167,264㎡
慶應義塾三田 157,572㎡
法政大市ヶ谷 149,874㎡
学習院大目白 110,019㎡
中央大後楽園  81,031㎡
中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地
明治大学中野  32,181㎡
早稲田大戸山  30,230㎡
中央大市ヶ谷  16,375㎡
中央大駿河台  15,640㎡
中市ヶ谷田町  7,818㎡
中央大小石川  2,141㎡

333 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 06:10:59.84 ID:jxFDei0a.net
>>332
関関同立キャンパス面積ランキング
https://daigaku-research.com/881/
関関同立キャンパス面積
1位立命館
2位同志社
3位関西大学
4位関西学院

334 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 06:24:08.22 ID:yKG4ftcf.net
>>332
正直、東京ドーム何個分と言われてもわからんが
東京ドーム 46,755㎡

335 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 06:28:04.09 ID:NOnH9zsj.net
ちなみに北海道大学の総面積は約660平方キロメートルで、東京23区よりも広いですw

336 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 07:07:31.09 ID:RxYmMeYP.net
上智>>>マーカン
ワタクは早慶と上智に壁 上智とマーカンにも゙壁があるよ
ダブル合格見れば一目瞭然

337 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 07:27:53.95 ID:Q1gS32qk.net
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人
5位 早稲田 22人

338 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 08:02:56.00 ID:3AVYC25Y.net
で、結局、中央法学部はGマーカンの中では別格ってことだね

立教異文化とか明治政経って特に何も売りが無いんだよね

339 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 08:06:11.55 ID:3AVYC25Y.net
>>335
昔、冬に北海道旅行をした時に北大にクラーク博士像を観に行ったら、キャンパス内の傾斜地で父子がスキーの練習してた

340 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 08:10:33.12 ID:3AVYC25Y.net
中央の売りは司法試験だけじゃないからな

国家公務員 総合 2023年度 採用数

https://www.asahi.com/thinkcampus/article-110145/
01 東京大 193
02 京都大 118
03 北海道 097
04 早稲田 096
05 立命館 078
06 東北大 070
07 中央大 068
08 岡山大 055
09 九州大 051
10 慶応義 051

341 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 08:13:17.62 ID:3AVYC25Y.net
<2022年3月学部卒業者 公務員就職率 教員は含まない> MARCHGの文系学部・数字は% 

17 ●中央・法17.7
16 明治・法16.8
15 
14 
13 
12 学習院・法12.0
11 
10 法政・法10.7、法政・福祉10.1
09 立教・法9.6
08 明治・政経8.9、●中央・経済8.8
07 明治・文7.7、立教・福7.3、●中央・文7.0
06 青学・法6.2、法政・環境6.1
05 ●中央・政策5.7、法政・文5.4、
学習院・文5.4、立教・社5.0、●中央・商5.0
04 法政・社4.9、立教・文4.8、法政・経済4.7、青学・文4.4、
学習院・経済4.3、立教・経済4.3、青学・経済4.3、
青学・情報4.1
03 青学・教育人間3.9、 法政・経営3.5、明治・コミ3.5、
立教・現代心理3.5、 明治・経営3.4、学習院・国際3.3、
明治・商3.3、 法政・スポ3.3
02 青学・国政2.7、青学・文化政策2.7、法政・国際文化2.6
青学・地球2.4、法政・キャ2.4、
法政・グロ2.0
01 明治・国際日本1.9、立教・経営1.8、立教・観1.6、
青学・経営1.6、立教・異文化1.4

342 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 08:28:21.43 ID:3AVYC25Y.net
>>341
この表は偶然じゃないんだよ
公務員試験ってのはまずは法律対策。次に経済学。だから文学部生とかは昔から不利と言われてきた
多分、その表で下位の学部は公務員対策勉強を一から始める必要があり大変なんだと思うよ。だから面接重視の民間に走る

343 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 11:50:46.66 ID:3AVYC25Y.net
令和5年司法試験予備試験大学別合格者数
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-7.pdf

総数―現役―卒業生

慶応義 56 ― 47 ― 09
早稲田 38 ― 22 ― 16
中央大 32 ― 25 ― 07

明治大 09 ― 07 ― 02
上智大 06 ― 02 ― 04
立命館 04 ― 00 ― 04
同志社 03 ― 00 ― 03

日本大 02 ― 02 ― 00
立教大 02 ― 02 ― 00
学習院 02 ― 01 ― 01
関西学 02 ― 01 ― 01

法政大 01 ― 01 ― 00
関西大 01 ― 01 ― 00
青山学 01 ― 00 ― 01
成蹊大 01 ― 00 ― 01
神奈川 01 ― 00 ― 01
西南学 01 ― 00 ― 01
東海大 01 ― 00 ― 01
南山大 01 ― 00 ― 01

344 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 15:19:50.39 ID:q2dwM27D.net
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

345 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 15:23:32.25 ID:5kPLRoZ0.net
>>343

違う 中退は現役から省く

346 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 15:28:46.54 ID:Q1gS32qk.net
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓

347 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 15:51:46.22 ID:3AVYC25Y.net
>>345

令和5年司法試験予備試験大学別合格者数
https://www.mext.go.jp/content/20240227-mxt_senmon02-000033945_4-7.pdf

総数―現役―卒業生

慶応義 56 ― 46 ― 10
早稲田 38 ― 22 ― 16
中央大 32 ― 25 ― 07

明治大 09 ― 07 ― 02
上智大 06 ― 02 ― 04
立命館 04 ― 00 ― 04
同志社 03 ― 00 ― 03

日本大 02 ― 02 ― 00
立教大 02 ― 02 ― 00
学習院 02 ― 01 ― 01
関西学 02 ― 00 ― 02

法政大 01 ― 01 ― 00
関西大 01 ― 01 ― 00
青山学 01 ― 00 ― 01
成蹊大 01 ― 00 ― 01
神奈川 01 ― 00 ― 01
西南学 01 ― 00 ― 01
東海大 01 ― 00 ― 01
南山大 01 ― 00 ― 01

※中退は現役から省く

348 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 16:10:10.74 ID:Eg/vZ93q.net
どこの専門家もいない序列は一致してる
いい加減明治がトップと認めろや

MARCHの序列(マナビズム)
1位 明治、2位 青学、3位 立教、4位中央、5位法政
https://manaviism.com/column/15/
https://m.youtube.com/watch?v=tzV1cff2nIw


MARCHの序列(CASTDICE TV)
1位 明治、2位 青学、3位 立教、4位 中央、5位 法政
https://hensachi.org/march?type=AMP


MARCHの序列(Polaris)
MARCHの序列はMARCHの順
https://m.youtube.com/watch?v=hZ2NztbRf1s


MARCHの序列(school plus)
明治、青学、立教、中央、法政、学習院
https://school-plus.org/gmarch/


MARCHの序列(偏差値テラス)
明治>青学>=立教>中央>法政
https://hensachiterrace.com/march

349 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 17:09:23.51 ID:kOOF4idH.net
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2
中央大   059    007    11.8

350 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 21:35:45.19 ID:CDlLTt3J.net
■最新「MARCHランキング」
https://gendai.media/articles/-/124470?imp=0
明治の後を追いかけるのが青山学院。伝統ある国際政治経済学部や文学部の英米文学科に加えて、さまざまな分野を学べる総合文化政策学部が支持を集めている。
「箱根駅伝で優勝するたびに、青学の知名度は高まってきました。この追い風に乗れれば、文武ともに明治を抜き去る可能性も否定できません」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)
3番手の立教は、高い偏差値を誇る異文化コミュニケーション学部と経営学部を擁していて、上智はおろか早慶の下位学部と並ぶ。
「GMARCHの中でも、上位3校と下位3校の間には明らかな壁があります。たとえば立教と中央、法政に合格した場合、立教を蹴る人はまずいません」(西田氏)

■上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
そして、「JMARCH」に…
https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0
「ほかの私大で国際系の学部が次々と新設され、国際色が売りだった上智の独自性が失われています。もはや早慶との間には大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

351 :名無しなのに合格:2024/02/28(水) 23:26:56.39 ID:gXc6kh+C.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

352 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:52:44.90 ID:eyhLm6Fr.net
>>1
メージは裏金で雑誌にYouTubeに予備校にと工作を続けている

ワカッテが慶應ageのため撮影より何日も前から交渉してた慶應生が急遽用事が入って来れなくなって
リアルに街で声かけた専門学校生に台本覚えさせ慶應生のフリをさせた話が前にちょっと話題になったことあるな

これも全部サクラだなw
淡路産高田豚「学部はどこ?」
メィジ「政経です」
淡路産高田豚「メィジ政経ということは、MARCHトップですね」
メィジ「一応そうです」wwwww

淡路産高田豚「メィジは高学歴?」
メィジブス女「メェジはMARCHで一番上だから高学歴」wwwwww
www.youtube.com/watch?v=NiU0j7OpToU
Wakatteのうんざりする露骨なメェジ上げ wwww

2020年にこんなことがあった
メェジ上げの旗頭、大学通信の故安田氏に仕掛け花火を上げさせる
「メェジ政経が早稲田のプライド、政経学部を超える日」

メェジ関係者
やっぱメ〜ジはスゲ〜な
河合塾65は確実だなo(^-^)oワクワク

河合塾偏差値発表
メェジ政経 60wwww
安田〜金返せ〜

メェジと東進の闇wwww

10年位前こういう事があった。
東進ニュースという東進の出す受験生向け雑誌に「明治の先輩から受験生にエール」というモノだが、
なぜか一人ひとりに無関係な他に合格した大学名(記事の意図としては蹴った大学名)が書いてあって、それらすべてが何故か早慶だの上智だの上位国立大など明らかに明治よりはるか格上の大学ばかり。
あるネット関係者が調査したら実はコレは明治大学が東進に金を出して載せさせたものでさらに東進ではなく明治大学自身が創ったねつ造記事だった。
しかも広告でありながら記事の作成者は明治大学であることを隠していた。これを暴かれて明治大学は一時期ネットでものすごい顰蹙を買っていた

353 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:53:14.56 ID:eyhLm6Fr.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

354 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:54:07.68 ID:eyhLm6Fr.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
 
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
 
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

355 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:54:28.73 ID:eyhLm6Fr.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47



◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69 国際基督教
68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67 青学国際政治、慶應商、上智経済
66 中央法
65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63 学習院経済、学習院文、明治経営
62 法政経済、法政文
61 中央経済、法政経営
60 ー
59 中央商

356 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:54:54.82 ID:eyhLm6Fr.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

357 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:55:16.48 ID:eyhLm6Fr.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

358 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 09:55:40.98 ID:eyhLm6Fr.net
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%


上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

全部
前100
次100
最新50

359 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 10:55:58.83 ID:PZ75dEHY.net
中央はビリ

360 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 11:24:10.84 ID:Afe9Z/5W.net
>>1
中央はもっと下(法学部含めて)

361 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 13:52:52.24 ID:cnVmn3oK.net
中央の方が就職先、いいよね

中央商学部
https://i.imgur.com/bgLB5yY.jpg
vs
明治商学部
https://i.imgur.com/ZgLFXDD.jpg

362 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 17:09:33.12 ID:cnVmn3oK.net
大学にとって大事なのは入口ではなく出口
中央法学部の司法試験以外の就職先と明治の看板学部の政経の就職先をよーく見比べると何かがわかるかもしれない

中央法学部
https://i.imgur.com/iNRKf8E.jpg

明治政経
https://i.imgur.com/tUilfHS.jpg

363 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 17:24:01.36 ID:cnVmn3oK.net
やっぱり早稲田でも公務員になりたい人が多いんだね

https://i.imgur.com/pkX0wQu.jpg

01 都庁
02 国家公務員総合職
03 国家公務員一般職
04 みずほ銀行
05 楽天
06 富士通
07 三菱住友信託銀行
08 日本政策金融公庫
09 りそな銀行
10 三井住友銀行
11 東京海上日動
12 日本生命
13 東京23区
14 伊藤忠
15 日本銀行
16 損保ジャパン

364 :名無しなのに合格:2024/02/29(木) 20:36:10.50 ID:AGvB43u1.net
出口の中央ェ…

■公認会計士試験合格者数

   2010 2022
明治  98  101 + 3 -
中央 152  55 -97 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

365 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 06:39:07.07 ID:GtEJtvma.net
マーカン?

366 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 11:00:57.12 ID:2ErWyoxZ.net
上智>理科=明治>青学=立教>中央=同志社=法政>関学=立命館>関西

(ダブル合格2021)

理科 57−43 明治

明治 77−23 立教
明治 80−20 青学
明治 82−18 中央
明治 98− 2 法政
明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館

青学 64−36 立教
青学 75−25 同志社
青学 77−23 中央
青学 92− 8 法政
青学100− 0 立命館

立教 71−29 中央
立教 91− 9 法政
立教100− 0 関学

中央 66−34 同志社
中央 67−33 法政
中央100− 0 関西

法政 67−33 同志社
法政 75−25 立命館
法政100− 0 関西

367 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 13:45:07.64 ID:+TyETPPi.net
>>366
W合格で明治がマーチの王様でも、就職先は特にマーチの中で特別にいい訳じゃ無いんだよね

明治商学部
https://i.imgur.com/ZgLFXDD.jpg
中央商学部
https://i.imgur.com/bgLB5yY.jpg

明治政治経済学部
https://i.imgur.com/tUilfHS.jpg
中央経済学部
https://i.imgur.com/vxAevAr.jpg

明治文学部
https://i.imgur.com/cC0lXyk.jpg
中央文学部
https://i.imgur.com/sD1pdHm.jpg

368 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 14:01:29.63 ID:3ikZtO4i.net
>>367
偏差値が大事なんだよ
就職なんかどうでもええ

369 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 16:28:20.18 ID:80pZnO7+.net
>>75
慶應の法なんかは付属生より一般入試で入ってくる方が少ないのか
もう、断然、法学部も明治の時代になったな

370 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 16:56:25.11 ID:3ExTXFub.net
偏差値は一般受験定員数減らせば当然上がる
だから偏差値は一般受験定員数と一般受験率で
調整されるべき

371 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 18:44:21.54 ID:Ik85iZQI.net
明治は自動車業界でもトップを走ってるな。
明治会なる業界内の組織まである。
就職もこれで万全だな。
https://www.goonews.jp/smp/news_detail.php?id=8139

372 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 18:58:55.19 ID:fSQX9QN3.net
車屋なら明治も似合うな

373 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 19:17:20.33 ID:EKbE07gs.net
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか

【900点以上日駒専レベル】
930駒澤大・専修大・東京都市大・京都外大・清心女子/新潟大・大阪教育大など
920文教大学/高崎経済大・滋賀大・九州工大/北九州市立大など
910武蔵野大/福井大など
900日本大学・神奈川大・東京電機大・東京農大・多摩美・武蔵野美/鹿児島大など

【800点台・大東亜帝国レベル】
890千葉工大・中京大学・名城大学・藤田医大/会津大学
880東北学院大学/はこだて未来
870大東文化大学・亜細亜大学・東京家政・北海学園大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学/前橋工大
850拓殖大学・東京工科大学・産業能率大学・桜美林大学
840金沢工大
830帝京大学・関東学院大学・明星大学・立正大学
820国士舘・城西大学・文京学院大学
790帝京平成大学
770帝京科学大学・日本体育大学

374 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 19:36:46.57 ID:G35N6Mzx.net
>>373
関西圏とか日大とか大東亜の変動を表しているようで面白いな
メジャーな私大を抜き出してみた

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
・Gマーチレベル】

1050立教大
1040明治大
1030青山学院・同志社・東京理科大
1020中央大
1010立命館アジア太平洋大
1000法政大・学習院大・明治学院大

980成城大・立命館大・関西学院大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大
960武蔵大
950関西大
940國學院大・東洋大

930駒澤大・専修大
900日本大学・神奈川大

870大東文化大学・亜細亜大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学
850拓殖大学・桜美林大学
830帝京大学・関東学院大学・明星大学・立正大学
820国士舘・城西大
790帝京平成大学
770日本体育大学

375 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 19:38:26.47 ID:G35N6Mzx.net
現時点での学力順かもね

376 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 19:54:06.04 ID:dcPEyTni.net
>>374
でも関西大も明治も学歴フィルターは同じだからな

377 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:01:21.46 ID:UQsN6WdY.net
明治は自動車業界でもトップを走ってるな。
明治会なる業界内の組織まである。
就職もこれで万全だな。
https://www.goonews.jp/smp/news_detail.php?id=8139

378 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:02:45.55 ID:5nuO92wW.net
>>374
中央は法が立教明治青学理科大寄りで法以外は法政学習院寄りな感じが出てるな

379 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:06:06.86 ID:5nuO92wW.net
>>376
それって関西に本拠地置いてる企業のフィルターなんじゃね?
関西大って東京での扱いはマーチ未満だと思う

380 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:09:25.38 ID:XQprulOl.net
誰が好き好んでメ~ジとか行くんだよマヌケwww

381 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:11:06.62 ID:csZzJIyk.net
【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
・Gマーチレベル】

1050立教大
1040明治大
1030青山学院・同志社・東京理科大
1020中央大
1010立命館アジア太平洋大
1000法政大・学習院大・明治学院大

980成城大・立命館大・関西学院大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大
960武蔵大
950関西大
940國學院大・東洋大

930駒澤大・専修大
900日本大学・神奈川大

382 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:11:34.37 ID:mU1Wd2r8.net
【ALL明治の起業家飲み会開催!】〜やっぱり明治がNo1!〜  昨晩は久々に「ALL明治の起業家飲み会」を開催! 上場企業社長から学生起業家まで、ALL明治でお店貸切50人以上の方に参加頂きメチャクチャ楽しい会になりました!! 明治大学起業家紫紺会(明治限定・承認制) facebook.com/groups/1552564… pic.twitter.com/NW87dlXyOQ
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:12:38.53 ID:mU1Wd2r8.net
明るく楽しい

明治大学

384 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:17:09.62 ID:ZfETgV11.net
>>375
GTECで立教合格者がマーチトップになってるのは英検準1の勉強をしてきたからだろうな
英検準1の対策をしてる内に英語力全般が底上げされてる
そこに肉迫してる明治合格者や青学合格者は学力が高い証明になってるね

385 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:21:34.00 ID:dcPEyTni.net
>>379
そちゃ違うね
東京でも学歴フィルターは同じ
フィルター通過後に採用されるかどうかは本人の資質

386 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:24:25.46 ID:dcPEyTni.net
全国的展開の町大手なら例え本拠地が東京でも、関西の学生は大阪支社で採用面接に挑むんだよ

387 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:24:39.42 ID:dcPEyTni.net
町→超

388 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:27:19.58 ID:dcPEyTni.net
2023 出口対決
立命館(35000人)vs同志社(31000人) part1
*( )は学生総数
https://univ-online.com/rank3/

立命館(左)―同志社(右)

大林組* ○12―06●
清水建設 △05―05△
味の素* ○03―02●
ブリジスト ●00―01○
TOTO* ●02―06○
NEC** ●12―15○
日立** ●11―17○
ソニー ○08―07●
トヨタ* ●10―17○
日産** ●05―07○

住友商事 ●01―03○
伊藤忠* ●00―05○
三井物産 ●00―01○
三菱商事 ●01―03○
ニトリ* ○25―21●
セブンイ ●02―05○
りそな銀 ○13―10●
みずほ銀 ●09―14○
野村證券 ○10―04●
大和證券 ●07―14○

東京海上 ●09―44○
三井海上 ●04―09○
日本生命 ●16―20○
第一生命 ●03―13○
明治安田 ●09―20○
パナソニ ○25―21●
シャープ ●12―07●
富士通* ●15―27○
神戸製鋼 ●03―07○
住友金属 ●03―04○

389 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:28:02.90 ID:dcPEyTni.net
立命館(左)―同志社(右)

野村不動 ○10―04●
三菱地所 ●07―14○
オリック* ●02―04○
JR西日本 △08―08△
ヤマト運 △04―04△
日本通運 ●04―09○
全日空* ○01―00●
日本航空 ○05―04●
NTT** ○07―06●
ソフトバ ○08―06●

朝日新聞 ○02―01●
読売新聞 ●02―07○
毎日新聞 ○02―00●
日経新聞 ●00―01○
NHK** ○07―06●
テレ朝日 ●00―01○
TBS** ●00―01○
フジテレ* ●00―02○
電通** ●02―03○
博報堂* ○05―01●

東レ** ●02―04○
富士フイ ●01―02○
積水化学 ○07―04●
関西電力 ●11―14●
大阪ガス ●02―05○
セコム* ●02―03○
アマゾン ●02―07●
楽天** ●26―35○
アクセン △13―13△
アコム* ○04―02●

390 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:30:07.96 ID:s9THo7mB.net
上場企業出世率
(上場会社役員数×100)÷学部在籍学生数
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/20211002/index.html
https://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=2
より作成

東京大学 13.7%(東大京大)
一橋大学 13.7%(東京一工)
慶応大学 7.94%(早慶)
京都大学 7.89%(東大京大)
早稲田大学5.24%(早慶)
中央大学 4.35%(マーチ)
東京工業大3.91%(東京一工)
神戸大学 3.75%(難関十大学 TOKYO)
名古屋大学3.64%(旧帝)
東北大学 3.47%(旧帝)
大阪大学 3.44%(旧帝)
九州大学 3.19%(旧帝)
名工大  3.02%(農繊名電)
大阪市立大2.65%(TOKYO)
横浜国立大2.50%(TOKYO)
北海道大学2.38%(旧帝)
明治大学 2.32%(マーチ)
滋賀大学 2.26%(5S)
大阪府立大2.10%(TOKYO)
同志社大 2.05%(関関同立)
関西学院大1.81%(関関同立)
学習院大学1.79%(GMARCH)
横浜市立大1.76%(TOCKY)
成蹊大学 1.71%
金沢大学 1.69%(金岡千広 TOCKY)
甲南大学 1.69%
法政大学 1.52%(マーチ)
立教大学 1.48%(マーチ)
関西大学 1.46%(関関同立)
青山学院大1.40%(マーチ)
静岡大学 1.36%(5S)
上智大学 1.33%(早慶上智)
東京都立大1.13%(TOCKY)
東京理科大1.10%(早慶上理)
広島大学 1.04%(金岡千広)
日本大学 1.09%
富山大学 0.996%
立命館大 0.967%(関関同立)
山口大学 0.959%
西南学院大0.935%(九州私立No.1)
信州大学 0.902%(5S)
新潟大学 0.900%(5S)
岡山大学 0.892%(金岡千広 TOCKY)
熊本大学 0.878%
明治学院大0.831%
神奈川大学0.796%
駒沢大学 0.706%
千葉大学 0.703%(金岡千広 TOCKY)
名城大学 0.690%
埼玉大学 0.629%(5S)
福岡大学 0.535%
近畿大学 0.494%
東洋大学 0.335%

391 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:32:38.48 ID:dcPEyTni.net
>>390
面白いデータだね
信憑性は定かではないけど
ちょっといじるね

392 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:38:06.52 ID:dcPEyTni.net
上場企業出世率
(上場会社役員数×100)÷学部在籍学生数
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/20211002/index.html
https://toyokeizai.net/articles/-/4923?page=2
より作成

慶応大学 7.94%
早稲田大 5.24%
中央大学 4.35%
明治大学 2.32%
同志社大 2.05%

関西学院 1.81%
学習院大 1.79%
成蹊大学 1.71%
甲南大学 1.69%
法政大学 1.52%

立教大学 1.48%
関西大学 1.46%
青山学院 1.40%
上智大学 1.33%
東京理科 1.10%

日本大学 1.09%
立命館大 0.967%
西南学院 0.935%
明治学院 0.831%
神奈川大 0.796%

駒沢大学 0.706%
名城大学 0.690%
福岡大学 0.535%
近畿大学 0.494%
東洋大学 0.335%

393 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 20:38:25.12 ID:WPJampV4.net
>>381
おそらく大学3年4年就活時のTOEICスコアもこれに比例してるだろう
企業はそこは見てる

394 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 21:09:01.34 ID:qaTfhVm+.net
バカかお前は
ベネッセのGTECは合格者平均だぞw
メージラッキョは入学者レベルは特に合格者平均から落ち込むと評判w

進学校合格者の95%に蹴られる私大のくせに、相変わらず合格者平均の駿台ガー、ベネッセガーとか言ってる偏差値バカがいるなwwwww

ワタクシリツの合格者平均という無用の偏差値
合否難易度よりずっと高く出てしまう役立たずの偏差値
大学によって蹴られるバラツキが大きいから比較にも使えない

ワタクシリツは河合塾ボーダーだけでいい

駿台だと早慶理工入学者は合格者平均−4くらいって言ってるな
めえじだと進学校合格者の99%に蹴られるから
入学者偏差値は【合格者平均偏差値ー10】だろうなwwwwww

uploader.purinka.work/src/22840.jpg
サンデー毎日 2009年5月24日号
どこよりも早く エキスパートが2010年入試を予想

駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一
私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。
駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、
東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。
MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらいさがあります。
理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。

算出根拠データの一例
東京学芸大学附属高校 2023年 進路状況 2023年4月17日 卒業生308
<国公立大>
        合格 進学 
東京大学  14  14
京都大学  11  11
一橋大学  10  10
東京工業  10  10
北海道大   5   4
東北大学   6   6
名古屋大   2   2
大阪大学   1   1
九州大学   0   0
横浜国立  12  10
<私立大学>
早稲田大 119 40
慶應義塾 114 38
上智大学  78  9  
東京理科  80 14
明治大学  96  2
青山学院  29  6
立教大学  49  2
中央大学  59  9
法政大学  44  3

8: 浪人速報 2020/04/20(月) 23:46:39.38 ID:nwVeWO3e
上位国立なら合格者平均偏差値と一般入試入学者偏差値とは乖離が小さい。
ワタクは、その大学より上位の大学の滑り止めに使われる場合には、
一般入試入学者偏差値に対して、合格者平均偏差値は大幅に高い数値になる。
なぜならボコボコに蹴り飛ばされて上位合格者は入学しないからである。
滑り止め型ワタクの合格者平均偏差値はその実力よりもはるかに高い偏差値になる。

395 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 21:11:20.54 ID:qaTfhVm+.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

396 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 21:33:23.97 ID:IHPopTlE.net
>>395

11 青山学院大学 771.0 ★
17 学習院大学 742.5
21 立教大学 724.4
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8
26 同志社大学 710.9
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8
29 中央大学 708.5
30 明治大学 703.8
31 法政大学 700.6
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

397 :名無しなのに合格:2024/03/01(金) 23:15:57.93 ID:UQsN6WdY.net
明治は自動車業界でもトップを走ってるな。
明治会なる業界内の組織まである。
就職もこれで万全だな。
https://www.goonews.jp/smp/news_detail.php?id=8139

398 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 00:43:28.67 ID:UMzxNyCK.net
上GMARCH1人当たりの床面積

立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人 
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人
学習院大目白 110,019㎡  9,156人 12.02㎡/人
明治大学和泉  80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人
明治大学中野  32,181㎡  2,934人 10.97㎡/人

399 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 00:46:23.44 ID:UMzxNyCK.net
上GMARCH1人当たりの床面積ランキング

青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡  9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野  32,181㎡  2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人
明治大学和泉  80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人
中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人

400 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 07:42:22.91 ID:0m/OtZX9.net
人気の明治、実力の中央
入口の明治、出口の中央

公務員って言ってもランクがあるんだよ

★都庁

明治
政経学 記載無 (2 以下)
商学部 記載無 (3 以下)
経営学 記載無 (1 以下)
法学部 記載無 (2 以下)

中央
経済学 8
商学部 3
法学部 30


明治政治経済学部
https://i.imgur.com/DGTbPdo.jpg
明治商学部
https://i.imgur.com/tQWRrC1.jpg
明治経営学部
https://i.imgur.com/hKo7WxJ.jpg
明治法学部
https://i.imgur.com/nSXKDDg.jpg
中央経済学部
https://i.imgur.com/xn1xlpT.jpg
中央商学部
https://i.imgur.com/dlrmJF5.jpg
中央法学部
https://i.imgur.com/DmOrGnz.jpg

401 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:01:51.14 ID:0m/OtZX9.net
地方自治体の公務員試験でも法律学や経済学を中心とした専門員教養試験がある自治体と無い自治体がある
都庁、県庁や東京23区、政令指定都市は専門記載試験があるが中規模以下の自治体は無い場所が多い
専門教養試験がある自治体の中でも特に都庁は法律学を中心とした記述試験の割合が高く圧倒的に法学部が有利となる
よって東大や早慶、中央、都立大などの法学部は競って都庁受験する者が多い
だが不思議なことに明治の法学部は都庁が極めて少ない

402 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:02:12.10 ID:0m/OtZX9.net
東京の自治体で公務員をやりたい場合は都庁か東京23区のどちらかを受験する(その2ヵ所は同一試験日)
超上位受験生は普通は都庁を受け、もし落ちた場合は受験日が違う東京の市役所を抑えとして受験するパターンが多い。だから東京の市役所にも都庁落ちの早慶などはたくさんいる

403 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:27:55.31 ID:0m/OtZX9.net
都庁、東京23区
神奈川県庁、横浜市

同一試験日

埼玉県庁、さいたま市

なぜか別日

404 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:30:45.60 ID:eQb7qtmF.net
明治は自動車業界でもトップを走ってるな。
明治会なる業界内の組織まである。
就職もこれで万全だな。
https://www.goonews.jp/smp/news_detail.php?id=8139

405 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:47:53.27 ID:5UEUFtJT.net
こんなとこでもメージの宣伝やってるのか

>>1
メージは裏金で雑誌にYouTubeに予備校にと工作を続けている

ワカッテが慶應ageのため撮影より何日も前から交渉してた慶應生が急遽用事が入って来れなくなって
リアルに街で声かけた専門学校生に台本覚えさせ慶應生のフリをさせた話が前にちょっと話題になったことあるな

これも全部サクラだなw
淡路産高田豚「学部はどこ?」
メィジ「政経です」
淡路産高田豚「メィジ政経ということは、MARCHトップですね」
メィジ「一応そうです」wwwww

淡路産高田豚「メィジは高学歴?」
メィジブス女「メェジはMARCHで一番上だから高学歴」wwwwww
www.youtube.com/watch?v=NiU0j7OpToU
Wakatteのうんざりする露骨なメェジ上げ wwww

2020年にこんなことがあった
メェジ上げの旗頭、大学通信の故安田氏に仕掛け花火を上げさせる
「メェジ政経が早稲田のプライド、政経学部を超える日」

メェジ関係者
やっぱメ〜ジはスゲ〜な
河合塾65は確実だなo(^-^)oワクワク

河合塾偏差値発表
メェジ政経 60wwww
安田〜金返せ〜

メェジと東進の闇wwww

10年位前こういう事があった。
東進ニュースという東進の出す受験生向け雑誌に「明治の先輩から受験生にエール」というモノだが、
なぜか一人ひとりに無関係な他に合格した大学名(記事の意図としては蹴った大学名)が書いてあって、それらすべてが何故か早慶だの上智だの上位国立大など明らかに明治よりはるか格上の大学ばかり。
あるネット関係者が調査したら実はコレは明治大学が東進に金を出して載せさせたものでさらに東進ではなく明治大学自身が創ったねつ造記事だった。
しかも広告でありながら記事の作成者は明治大学であることを隠していた。これを暴かれて明治大学は一時期ネットでものすごい顰蹙を買っていた

406 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 08:48:20.84 ID:5UEUFtJT.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

407 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 10:14:06.32 ID:zNrvDJe7.net
早稲田工作員 佐藤大輔 発狂w
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人

408 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 12:35:52.85 ID:y9UMmyM5.net
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか

【900点以上日駒専レベル】
930駒澤大・専修大・東京都市大・京都外大・清心女子/新潟大・大阪教育大など
920文教大学/高崎経済大・滋賀大・九州工大/北九州市立大など
910武蔵野大/福井大など
900日本大学・神奈川大・東京電機大・東京農大・多摩美・武蔵野美/鹿児島大など

【800点台・大東亜帝国レベル】
890千葉工大・中京大学・名城大学・藤田医大/会津大学
880東北学院大学/はこだて未来
870大東文化大学・亜細亜大学・東京家政・北海学園大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学/前橋工大
850拓殖大学・東京工科大学・産業能率大学・桜美林大学
840金沢工大
830帝京大学・関東学院大学・明星大学・立正大学
820国士舘・城西大学・文京学院大学
790帝京平成大学
770帝京科学大学・日本体育大学

409 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 19:03:45.16 ID:Muh1OafL.net
>>17
>だから序列ってなんだよ そこを定義しろと何百万回言ったら
>・一般率

>>74
早稲田大学
一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名
慶應義塾大学
一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名
>>76
上智大学
一般50%、指定27%、その他23%:入学者数2784名
東京理科大学
一般71%、指定22%、その他07%:入学者数4244名
国際基督教大学
一般26%、内部16%、指定24%、その他34%:入学者数542
>>64
明治大学
一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名
青山学院大学
一般61%、内部10%、指定24%、その他05%:入学者数4733名
立教大学
一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名
中央大学
一般54%、内部15%、指定22%、その他09%:入学者数6362名
法政大学
一般61%、内部14%、指定21%、その他04%:入学者数7065名
学習院大学
一般48%、内部09%、指定36%、その他07%:入学者数2107名
関西学院大学
一般52%、内部11%、指定27%、その他10%:入学者数5900名
関西大学
一般52%、内部11%、指定32%、その他05%:入学者数6586名
同志社大学
一般53%、内部16%、指定25%、その他06%:入学者数6502名
立命館大学
一般61%、内部12%、指定15%、その他12%:入学者数8377名

410 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 19:37:34.12 ID:mfOeQcDr.net
>>409
一般受験の定員を減らせば偏差値は普通は上昇
偏差値操作の常套手段だよ

411 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 21:01:59.85 ID:dFW1m7G7.net
>>404
はずかしいやつだなあ!
https://youtu.be/a_EUKwqaqXw?si=qHo3ZnI6vZFIno3Z
自動車 就職大学

,
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

412 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 21:03:56.52 ID:dFW1m7G7.net
>>404
はずかしいヤッチャなあ!
https://youtu.be/a_EUKwqaqXw?si=qHo3ZnI6vZFIno3Z
自動車 就職大学
,
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

413 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 21:09:58.70 ID:5UEUFtJT.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

414 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 21:28:10.69 ID:/NJqijJI.net
青学しつこい

415 :名無しなのに合格:2024/03/02(土) 21:51:58.15 ID:5UEUFtJT.net
茨城山梨級のメージはしつこいよwwwwwwwwww

416 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 01:25:00.53 ID:hP3jYtzx.net
↑精神病患者

417 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 03:48:58.77 ID:QB2VwYzM.net
安っぽい学歴厨ばかりの溜まり場スレ!

418 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 07:23:51.36 ID:jsgxwrsv.net
なんでマーチでOkみたいな流れになってんのwww

419 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 07:30:12.33 ID:aUi1LxR0.net
ワセダ工作員 佐藤大輔 発狂w
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人

420 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 07:37:31.37 ID:KGcr98at.net
大学史紀要第25号

【講義録】

ボアソナードと三兄弟(法政大学・明治大学・関西大学)

本講演は法政大学・明治大学・関西大学3大学連携協力協定締結記念特別講演として、2018年7月6日に開催されたものである(会場明治大学リバティタワー23階岸本辰雄ホール)。

法政・明治・関西の三大学が、明治10年代に、いずれも、明治政府御雇法律顧問として名高いボアソナードの「教え子」たち、法学の教えを受けた20代の若き法律家たちが中心となり、フランス法系の法律学校として創立されたということは、すでにご存じのことかと思います。

三大学は、ボアソナードという父親から生まれた三兄弟と言って良いでしょう。

421 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 09:31:28.05 ID:cB5QcGmC.net
中央はクズしかいないとわかった

422 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 10:24:47.70 ID:6GJjBBg1.net
>>398
青学と立教の差6千平米は青学に新図書館と旧短大校舎の大学繰入で逆転してるな

423 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 10:52:13.69 ID:OR25052b.net
定期借地大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

424 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 11:18:01.90 ID:NgAeIwTm.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

425 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 12:06:11.69 ID:jsgxwrsv.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

426 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 12:09:46.65 ID:NgAeIwTm.net
河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

427 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 12:28:01.90 ID:+fo4sFiZ.net
【競走】 駅伝のせいで、地震がおきた 【天災】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1704160258/l50
https://o.5ch.net/22mym.png

428 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 12:44:40.41 ID:g/VGH33r.net
明治の著名人
 山下智久 北川景子 大仁田厚 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 関口宏 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣  佐野元春

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 山本一太 西村博之  

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典 椎名桔平  たなかみな実 名取裕子

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん  ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト 糸井重里 KAN 菊池桃子

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育

429 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 13:20:24.92 ID:rL9kMhbx.net
>>1
【私大ラベリング】 GMARCH&SMARTって? |アベプラ
https://www.youtube.com/watch?v=L-hQOt8Ycto

430 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 14:01:53.25 ID:pxog0GYV.net
中央法学部犯罪者
https://bokoguma.com/aoki-kikuchi-chisato-scam/

431 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 14:26:16.29 ID:NCWpi9bg.net
男ならキンタマついてるだろ?
男は黙って明治大學

男明治のド根性
猪突猛進ひたすら前へ!

明治は男の道場だ
歯を食いしばり汗水たらし
顔で笑って心で泣いて

それが男明治の一本道

男明治は体を張ってナンボ
つらい仕事も酒で忘れる
気合いを入れてまた明日

さあ明治、前へ!
ただひたすら愚直に前へ!

432 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:13:17.64 ID:owAy4n6i.net
上場企業出世率
(上場会社役員数×100)÷学部在籍学生数
https://tanuki-no-ura-suji.at.webry.info/20211002/index.html
https://tokyokeizai.net/articles/-/4923?page=2
より作成

埼玉大学 18.9%
東京大学 13.7%(東大京大)
一橋大学 13.7%(東京一工)
京都大学 7.89%(東大京大)
慶応大学 3.97%(早慶)
東京工業大3.91%(東京一工)
神戸大学 3.75%(難関十大学 TOKYO)
名古屋大学3.64%(旧帝)
東北大学 3.47%(旧帝)
大阪大学 3.44%(旧帝)
九州大学 3.19%(旧帝)
名工大  3.02%(農繊名電)
大阪市立大2.65%(TOKYO)
早稲田大学2.62%(早慶)
横浜国立大2.50%(TOKYO)
北海道大学2.38%(旧帝)
滋賀大学 2.26%(5S)
中央大学 2.18%(マーチ)
大阪府立大2.10%(TOKYO)
横浜市立大1.76%(TOCKY)
金沢大学 1.69%(金岡千広 TOCKY)
静岡大学 1.36%(5S)
明治大学 1.16%(マーチ)
東京都立大1.13%(TOCKY)
広島大学 1.04%(金岡千広)
同志社大 1.03%(関関同立)
富山大学 1.00%
山口大学 0.96%
関西学院大0.91%(関関同立)
信州大学 0.90%(5S)
新潟大学 0.90%(5S)
学習院大学0.90%(GMARCH)
岡山大学 0.89%(金岡千広 TOCKY)
熊本大学 0.88%
成蹊大学 0.86%
甲南大学 0.85%
法政大学 0.76%(マーチ)
立教大学 0.74%(マーチ)
関西大学 0.73%(関関同立)
千葉大学 0.70%(金岡千広 TOCKY)
青山学院大0.70%(マーチ)
上智大学 0.67%(早慶上智)
東京理科大0.55%(早慶上理)
日本大学 0.55%
立命館大 0.49%(関関同立)
西南学院大0.47%(九州私立No.1)
明治学院大0.42%
神奈川大学0.40%
駒沢大学 0.36%
名城大学 0.35%
福岡大学 0.27%
近畿大学 0.25%
東洋大学 0.17%

433 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:15:21.36 ID:owAy4n6i.net
2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
埼玉大   307    268    87.2(学部卒56,院212)
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2
中央大   059    007    11.8

434 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:17:46.83 ID:owAy4n6i.net
国家公務員 総合 2023年度 採用数

https://www.asahi.com/thumbsups/article-110145/
01 埼玉大 386
02 東京大 193
03 京都大 118
04 北海道 097
05 東北大 070
06 岡山大 055
07 九州大 051
08 早稲田 048
09 立命館 039
10 中央大 034

435 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:21:45.08 ID:owAy4n6i.net
高校生新聞「学力が高い大学ランキング」


関東】
1位 ※埼玉大学 87.0
2位 ※東京大学 43.5
3位 ※京都大学 33.8
4位 ※筑波大学 26.2
5位 ※一橋大学 23.8
6位 ※横浜国立大学 20.7
7位 早稲田大学 17.6
8位 ※千葉大学 17.4
9位 慶應義塾大学 17.2
10位 ※東京都立大学 15.8

436 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:23:18.79 ID:owAy4n6i.net
Nature index 2023 academic
国内理系TOP15
https://www.nature.com/nature-index/anal-tables/2023/institution/academic/all/countries-Japan

1. 埼玉大学(埼東京一工)
2. 東京大学(埼東京一工)
3. 京都大学(埼東京一工)
4. 大阪大学(旧帝)
5. 東北大学(旧帝)
6. 北海道大学(旧帝)
7. 名古屋大学(旧帝)
8. 東京工業大学(埼東京一工)
9. 九州大学(旧帝)
10. 慶応大学(早慶)
11. 筑波大学(TOKYO、旧文理)
12. 大阪公立大学(TOKYO、旧商)
13. 金沢大学(金岡千広)
14. 広島大学(旧文理、金岡千広)
15. 早稲田大学(早慶)

※TOKYO=筑波、阪公、神戸、横国、お茶女
※旧文理=筑波、広島
※旧三商=一橋、阪公、神戸

早慶以外のザコ私大には無縁の世界

437 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:23:23.26 ID:6+Gzeqal.net
突如サイタマが乱入

438 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:26:09.05 ID:owAy4n6i.net
この大学には入っておきたい

ゴールドマンサックスの採用大学は、埼大、東大、京大がほとんどで、それ以外にも東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
https://takumick.com...omankosucks-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは埼大と東大京大、あとは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、埼玉大学、東京大学、京都大学。

他には国公立であれば東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

439 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:31:56.77 ID:owAy4n6i.net
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 埼大 450
2 東大 225
3 早稲田 110★
4 慶応 97★
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 上智大学 37
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 獨協大学 17

<Amazn>
1 埼大 326
2 東大 163
3 早稲田 126★
4 慶応 108★
5 京都大学 69
6 東京工業大学 67
7 大阪大学 61
8 上智大学 47
9 青山学院大学 37
10 獨協大学 36

<Facebok>
1 埼大62
2 東大 31
3 早稲田21★
4 慶応 19★
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 上智大学 10
8 神戸大学 7
10 獨協大学 6

<Aple>
1 埼玉大学 128
2 東京大学 64
3 慶応大学 38★
4 早稲田大学 33★
5 京都大学 25
6 東京工業大学 22
7 上智大学 19
8 大阪大学 18
9 同志社大学 12
10 獨協大学 10

440 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:32:42.60 ID:owAy4n6i.net
2023 日本経済新聞

埼玉大 10
早稲田 07
慶応大 06
東京大 05
上智大 04

筑波大 04
外語大 02
一橋大 02
名古屋 02
都立大 02

441 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:34:04.44 ID:owAy4n6i.net
2023 アクセンチュア
https://univ-online.com/drunk3/y2023/service/r1930382/

埼玉大114
東京大 57
慶応大 43
早稲田 41
京都大 36
大阪大 32
東工大 24
北海道 23
上智大 13
獨協大 11

442 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:35:01.59 ID:owAy4n6i.net
QS世界大学ランキング2024

世界ランク

1.埼玉大 2

スタンフォード大 5

2. 東京大 28
3. 京都大 46
4. 大阪大 80
5. 東京工 91
6. 東北大 113
7. 九州大 164
8. 名古屋 176
9. 北海道 196
10. 早稲田 199
11. 慶応大 214
12. 筑波大 355
13. 豊田工 446
14. 広島大 472
15. 神戸大 476
16. 一橋大 481
17. 東医歯 611-620
18. 立命館 631-640
19. 東理大 661-670
20. 千葉大 701-710

443 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 17:36:22.49 ID:Lhi3xMea.net
謎の埼玉推し

444 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 18:23:18.69 ID:NgAeIwTm.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

445 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 20:17:18.49 ID:owAy4n6i.net
>>443
謎じゃないだろ 事実

446 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 20:28:13.03 ID:/VcOv1WU.net
J-PEAKS
地域の研究力強化で12大学支援 文科省、5年間で最大55億円
対象は、
1. 北大(旧帝)
2. 千葉大(金岡千広 TOCKY)
3. 東京農工大(農繊名電)
4. 東京芸術大
5. 慶応大(早慶)
6. 金沢大(金岡千広 TOCKY))
7. 信州大(5S)
8. 大阪公立大(TOKYO)
9. 神戸大(難関十大学 TOKYO)
10. 岡山大(金岡千広 TOCKY)
11. 広島大(金岡千広)
12. 沖縄科学技術大学院大

※TOKYO 筑波 大阪公立 神戸 横国 お茶  
※TOCKY 都立 岡山 千葉 金沢 横浜市立

447 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 22:08:39.90 ID:jmsx2Tgs.net
マジか

448 :名無しなのに合格:2024/03/03(日) 22:11:02.70 ID:y4QW3pu7.net
世の中にはヒマなヤツが結構いるんだな。
ご苦労様です。

449 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 00:01:29.16 ID:1U2+OLrn.net
上智
MAR
H
C

450 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 01:33:02.59 ID:UH4snsVi.net
>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成成明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

451 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 01:33:23.09 ID:UH4snsVi.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
http://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

452 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 01:33:41.10 ID:UH4snsVi.net
この大学には入っておきたい

ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
http://takumick.com...oldmansachs-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

453 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 01:34:03.22 ID:UH4snsVi.net
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazn>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebok>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7

<Aple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15

454 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 01:38:10.98 ID:80o6pp9C.net
>>449

MAR同
C
GH

455 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 08:50:28.66 ID:OkWx0uWs.net
早稲田所沢、上智

(学歴フィルター)

MAR同
C
GH

456 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 15:43:16.25 ID:nRlfKOPf.net
■MARCHはもう古い?難関私大の序列に変化… ラベリングは予備校の戦略か 「学習院を入れたのは合格者の総数を増やすため」
https://times.abema.tv/articles/-/10116511?page=1
難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。

457 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 15:46:19.39 ID:FR3WOyDM.net
>>455
MAR同って何て読むの?
マードーでいいのか

458 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 16:54:30.16 ID:VN4BfmvN.net
>>456
定期的にSMART砲が投下されてるから段々と知れ渡ることになる。yahoo国内ニュースアクセスランキング1位

459 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 17:38:42.61 ID:2Hu+CAnX.net
チは切り離しの方向やな

460 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 17:45:40.54 ID:AUrLK2fx.net
結構バズっとるな。炎上レベルのニュースw

461 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 17:51:36.87 ID:ewA8oXPG.net
入学金の納入期限を過ぎたやった後にやっても意味ないのに

462 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 18:03:17.95 ID:GkeehsLo.net
マーチがバカにされるのはちゃんねるが入ってるからは常識中の常識

463 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 18:05:10.28 ID:x2xdsPip.net
>>456
記者はせいぜい明治が青学だろ

立教「抜けたいよ」
上智「名前、使うなよ」
理科大「文系は暇でいいな」

464 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 18:53:35.36 ID:3bY4tl5p.net
中央法学部犯罪者

http://bokoguma.com/aoki-kikuchi-chisato-scam/

465 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 18:54:19.65 ID:X/MbB/lZ.net
上智MARCH 大学総合力 徹底比較
http://youtu.be/gQKfY0-FN6E
総合1位明治大学☆
総合2位中央大学
総合3位法政大学☆
総合4位上智大学
総合5位青山学院大学
総合6位立教大学☆
総合7位学習院大学

466 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 19:16:29.82 ID:knCFs4hT.net
AbemaでもSMARTが特集されて明治>立教青学>中央法政という序列が世間にも浸透し固定化されてきたね

https://imgur.com/a/T1vKGZK

467 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 19:22:20.51 ID:UH4snsVi.net
バカ
SMART出るところにメージの影ありだわ

週刊朝日、大学通信でSMART流行らせてた時代からいつもメージwwwwww

468 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 19:22:40.67 ID:jOyrS7wW.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

469 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 20:00:05.71 ID:ZjiPLDkg.net
MARCHが定着してるからSMARTはいらねんだわ

470 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 20:43:26.80 ID:d+OwRqw8.net
金岡千広は定着しているがTOCKYも出てきた。使いたいやつがいるってこと

471 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 20:46:22.25 ID:jOyrS7wW.net
スマート流行らせたい層って自称進学校(大半がマーチニッコマ行き)が上理を入れることで進学実績をあげたいというだけで普通に進学校だとワタクは早慶上理ICUという括りと滑り止めでマーチという括りだぞ

472 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 20:48:22.48 ID:X/MbB/lZ.net
成り上がりのヘタレカスの情痴?

473 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 20:48:46.20 ID:X/MbB/lZ.net
腋臭のヘタレカスの情痴?

474 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 21:21:17.38 ID:jOyrS7wW.net
メ~ジとか滑り止めでも受けなかっわ上智は受かったが蹴ったよ

475 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 21:28:04.25 ID:ZjiPLDkg.net
MARCHに上智入れてやってくれよ
JMARCH
それともMARCHINGS
MARCH+ICU+ポン大+学習院+上智

476 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 21:31:14.31 ID:nRlfKOPf.net
>>463
■最新「MARCHランキング」
https://gendai.media/articles/-/124470?imp=0
明治の後を追いかけるのが青山学院。伝統ある国際政治経済学部や文学部の英米文学科に加えて、さまざまな分野を学べる総合文化政策学部が支持を集めている。
「箱根駅伝で優勝するたびに、青学の知名度は高まってきました。この追い風に乗れれば、文武ともに明治を抜き去る可能性も否定できません」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)
3番手の立教は、高い偏差値を誇る異文化コミュニケーション学部と経営学部を擁していて、上智はおろか早慶の下位学部と並ぶ。
「GMARCHの中でも、上位3校と下位3校の間には明らかな壁があります。たとえば立教と中央、法政に合格した場合、立教を蹴る人はまずいません」(西田氏)

■上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
そして、「JMARCH」に…
https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0
「ほかの私大で国際系の学部が次々と新設され、国際色が売りだった上智の独自性が失われています。もはや早慶との間には大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

477 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 23:54:53.40 ID:0xjYim8M.net
今日SMARTが話題になってたな

478 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 23:55:18.69 ID:0xjYim8M.net
予備校の遊びだろうけど

479 :名無しなのに合格:2024/03/04(月) 23:55:33.09 ID:0xjYim8M.net
ゴロがいいだけで

480 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 00:07:38.03 ID:FMO9sNZz.net
■MARCHはもう古い?難関私大の序列に変化… ラベリングは予備校の戦略か 「学習院を入れたのは合格者の総数を増やすため」
https://times.abema.tv/articles/-/10116511?page=1
難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。

481 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 00:07:46.00 ID:FMO9sNZz.net
■MARCHはもう古い?難関私大の序列に変化… ラベリングは予備校の戦略か 「学習院を入れたのは合格者の総数を増やすため」
https://times.abema.tv/articles/-/10116511?page=1
難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。

482 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 00:40:21.22 ID:vcCWPBvk.net
2022年度寄付金収入(億円)

青山学院 22.24
立教大学 11.66
中央大学 10.62
学習院大  8.64
明治大学  7.59
法政大学  4.96

学生数・卒業生が一番多い法政がビリ
逆に一番少ない青学が一位

483 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 00:44:15.92 ID:8Tjqvm5z.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

484 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 01:03:02.68 ID:g1H0Ntpz.net
消える消えると言われながらデジタルタトゥーになってしまったSMART

485 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 02:13:49.91 ID:Ql2NwYyf.net
>>466

AbemaでもSMARTが特集されて明治>立教青学>中央法政という序列が世間にも浸透し固定化されてきたね

https://imgur.com/a/T1vKGZK

486 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 07:15:48.85 ID:wV24sSCB.net
春にNHK連続テレビ小説
明治大学に学んだ実在の女性

朝ドラ「虎に翼」が始まる
明治大学
前へ!

三淵みぶち嘉子よしこさん(1914-1984)は、明治大学専門部女子部法科で学び、
昭和13年(1938)に高等文官試験司法科に合格、日本で初めての女性弁護士の一人となります。
戦後は、それまで女性への門戸が閉ざされていた裁判官への任官を目指し、裁判官採用願を司法省に提出。
すぐには採用されず司法省で民法の改正と家庭裁判所の設立に携わります。
そして昭和24年(1949)に裁判官となり、後には女性として初めての裁判所長も務めました。

私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学

明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

487 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 07:20:21.02 ID:XZBzN09y.net
>>485
記事を書いたのは明治卒かせいぜい青学卒だろ

立教「抜けたいよ」
上智「名前、使うなよ」
理科大「文系は暇でいいな」

488 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 08:46:55.61 ID:IcvFGeYW.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

489 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 09:41:34.47 ID:XZBzN09y.net
>>488
世の中には私立文系が多いから

490 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 13:45:37.94 ID:Hp11/BDZ.net
>>485
馬鹿が、脳天気野郎が、
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

491 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:00:13.14 ID:8Tjqvm5z.net
>>487
バカ、SMARTは明治が大学通信の明治上げの旗頭安田と、その子分の週刊朝日の吉崎を使って流行らせたものだ

二人ともいなくなったので、YouTubeで使い始めたマナビズム社長を使って再度流行らせようとしているらしいw
SMARTの影には明治がいるし、明治上げもセットだw

492 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:02:16.39 ID:8Tjqvm5z.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber


こんなYouTuberは信用できない

マナビズム
【徹底解説】MARCHの中で明治大学が難しい理由
https://www.youtube.com/watch?v=mPgR1kuk1-E
 
コバショー
明治大とその他MARCHの難易度差とは?【入試難易度】
https://www.youtube.com/watch?v=q5MZ9Rj1WVw
 
バカってTV
【明治vs同志社】 MARCHと関関同立のトップ対決!どっちが難しいのか?明大生に聞いてみた!【wakatte TV】
https://www.youtube.com/watch?v=g9DkoNuPx5g

493 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:03:17.25 ID:GVfsdiuq.net
2023年 慶應義塾大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

文学:一般72%、内部06%、指定00%、その他22%:入学者数0786名
経済:一般58%、内部35%、指定00%、その他07%:入学者数1159名
法学:一般29%、内部35%、指定13%、その他23%:入学者数1239名
商学:一般57%、内部15%、指定24%、その他04%:入学者数1015名
医学:一般60%、内部39%、指定00%、その他01%:入学者数0110名
理工:一般54%、内部21%、指定22%、その他03%:入学者数0977名
総政:一般41%、内部09%、指定00%、その他50%:入学者数0387名
環情:一般40%、内部14%、指定00%、その他46%:入学者数0374名
看護:一般86%、内部03%、指定00%、その他11%:入学者数0111名
薬学:一般76%、内部10%、指定14%、その他00%:入学者数0216名

合計:一般52%、内部22%、指定10%、その他16%:入学者数6374名

一般・・・一般選抜
内部・・・慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 慶應義塾大学各学部の一貫教育校からの内部進学者数

文学:塾高015、女子11、藤沢05、志木13、NY04
経済:塾高210、女子55、藤沢60、志木80、NY22
法学:塾高224、女子54、藤沢64、志木74、NY20
商学:塾高093、女子21、藤沢16、志木10、NY15
医学:塾高022、女子05、藤沢07、志木07、NY02
理工:塾高102、女子25、藤沢37、志木33、NY05
総政:塾高016、女子02、藤沢15、志木02、NY15
環情:塾高020、女子06、藤沢21、志木05、NY05
看護:塾高000、女子02、藤沢00、志木00、NY01
薬学:塾高008、女子07、藤沢06、志木00、NY00

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1708595800/97-110

494 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:03:36.38 ID:GVfsdiuq.net
2023年 早稲田大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

政経:一般45%、内部37%、指定12%、その他06%:入学者数0769名
法学:一般55%、内部22%、指定21%、その他02%:入学者数0783名
文構:一般55%、内部12%、指定28%、その他05%:入学者数0859名
文学:一般66%、内部12%、指定21%、その他01%:入学者数0673名
教育:一般72%、内部12%、指定13%、その他03%:入学者数0976名
商学:一般58%、内部19%、指定21%、その他02%:入学者数0876名
基幹:一般42%、内部29%、指定29%、その他00%:入学者数0562名
創造:一般54%、内部16%、指定26%、その他04%:入学者数0611名
先進:一般57%、内部16%、指定27%、その他00%:入学者数0544名
社学:一般70%、内部22%、指定00%、その他08%:入学者数0584名
人科:一般69%、内部05%、指定24%、その他02%:入学者数0554名
スポ:一般67%、内部04%、指定00%、その他29%:入学者数0418名
国教:一般37%、内部11%、指定06%、その他46%:入学者数0434名

合計:一般58%、内部17%、指定18%、その他07%:入学者数8643名

一般・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋谷シンガポール
指定・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 早稲田大学各学部の附属校、系属校からの内部進学者数

政経:学院110、本庄73、実業65、早稲田20、佐賀07、摂陵3、渋シ4
法学:学院076、本庄35、実業33、早稲田13、佐賀06、摂陵2、渋シ5
文構:学院027、本庄21、実業25、早稲田11、佐賀10、摂陵3、渋シ9
文学:学院014、本庄16、実業20、早稲田09、佐賀10、摂陵3、渋シ8
教育:学院025、本庄14、実業42、早稲田17、佐賀09、摂陵3、渋シ6
商学:学院045、本庄32、実業55、早稲田15、佐賀09、摂陵3、渋シ5
基幹:学院068、本庄38、実業29、早稲田15、佐賀04、摂陵2、渋シ5
創造:学院035、本庄28、実業16、早稲田13、佐賀01、摂陵1、渋シ4
先進:学院030、本庄13、実業23、早稲田15、佐賀02、摂陵2、渋シ4
社学:学院030、本庄20、実業50、早稲田15、佐賀08、摂陵3、渋シ5
人科:学院000、本庄00、実業04、早稲田07、佐賀10、摂陵1、渋シ3
スポ:学院000、本庄00、実業02、早稲田01、佐賀10、摂陵3、渋シ0
国教:学院010、本庄13、実業11、早稲田02、佐賀07、摂陵1、渋シ3

https://www.waseda.jp/nyusi/ebro/as/as_jp_2023/#page=1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1708595800/97-110

495 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:03:53.60 ID:GVfsdiuq.net
2023年 明治大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)

法学:一般70%、内部13%、指定12%、その他05%:入学者数0978名
商学:一般71%、内部13%、指定05%、その他11%:入学者数1208名
政経:一般60%、内部14%、指定17%、その他09%:入学者数1141名
文学:一般84%、内部06%、指定03%、その他07%:入学者数0951名
理工:一般69%、内部08%、指定20%、その他03%:入学者数1147名
農学:一般81%、内部06%、指定02%、その他11%:入学者数0621名
経営:一般66%、内部12%、指定12%、その他10%:入学者数0788名
情コ:一般84%、内部11%、指定00%、その他05%:入学者数0524名
国際:一般79%、内部07%、指定03%、その他11%:入学者数0392名
総数:一般59%、内部14%、指定23%、その他04%:入学者数0315名

合計:一般72%、内部11%、指定10%、その他07%:入学者数8065名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型を含む)
内部・・・明大明治、明大中野、明大八王子
指定・・・指定校推薦
--------------------------------
2023年 明治大学各学部の付属校からの内部進学者数

法学:明大明治18、明大中野57、明大八王子49
商学:明大明治57、明大中野58、明大八王子47
政経:明大明治48、明大中野60、明大八王子48
文学:明大明治13、明大中野25、明大八王子17
理工:明大明治33、明大中野34、明大八王子23
農学:明大明治11、明大中野17、明大八王子16
経営:明大明治17、明大中野38、明大八王子38
情コ:明大明治17、明大中野20、明大八王子23
国際:明大明治10、明大中野10、明大八王子10
総数:明大明治20、明大中野12、明大八王子11

https://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/self/2022/mkmht000000zg7sk-att/2022data.pdf
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1708595800/97-110

496 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:04:17.26 ID:GVfsdiuq.net
2023年 立教大学の選抜区分別 入学者数構成の割合(春期)
(GLAPは文学部に含まれる。)

文学:一般55%、内部09%、指定27%、その他09%:入学者数0913名
異文:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名
経済:一般56%、内部20%、指定18%、その他06%:入学者数0671名
経営:一般36%、内部20%、指定22%、その他22%:入学者数0401名
理学:一般76%、内部07%、指定13%、その他04%:入学者数0294名
社学:一般61%、内部19%、指定12%、その他08%:入学者数0529名
法学:一般47%、内部18%、指定25%、その他10%:入学者数0594名
観光:一般76%、内部05%、指定15%、その他04%:入学者数0370名
コミ:一般54%、内部01%、指定36%、その他09%:入学者数0358名
心理:一般48%、内部07%、指定31%、その他14%:入学者数0320名
スポ:一般59%、内部02%、指定21%、その他18%:入学者数0232名

合計:一般55%、内部12%、指定22%、その他11%:入学者数4829名

一般・・・一般選抜(共通テスト利用型及び共通テスト併用型を含む)
内部・・・立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校
指定・・・指定校推薦、立教英国学院や日本聖公会関連高校推薦
--------------------------------
2023年 立教大学各学部の関係校からの進学者数
(GLAPは文学部に含まれる。)

文学:立教新座26、立教池袋23、立教女学院15、香蘭女学校15
異文:立教新座12、立教池袋06、立教女学院06、香蘭女学校05
経済:立教新座60、立教池袋27、立教女学院28、香蘭女学校21
経営:立教新座36、立教池袋16、立教女学院15、香蘭女学校12
理学:立教新座09、立教池袋09、立教女学院02、香蘭女学校02
社学:立教新座42、立教池袋18、立教女学院24、香蘭女学校15
法学:立教新座49、立教池袋24、立教女学院19、香蘭女学校17
観光:立教新座13、立教池袋02、立教女学院01、香蘭女学校04
コミ:立教新座00、立教池袋00、立教女学院01、香蘭女学校02
心理:立教新座04、立教池袋02、立教女学院11、香蘭女学校04
スポ:立教新座03、立教池袋01、立教女学院00、香蘭女学校00

https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/mknpps000001sg9e-att/03_transition.pdf
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1708595800/97-110

497 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:05:22.02 ID:OwiX0lYF.net
主導は青学かと思っていたら明治か
コイツラのほうが悪い意味で組織力あるもんな

498 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:12:59.55 ID:Hp11/BDZ.net
https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

,
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=eCE9XufZK53_tqcD
社会人評価大学ランキング

https://youtu.be/JhGSCzbm148?si=WUnQr8azZSaLMS1d
apu開学式典

https://youtu.be/oFdjCt5u5fs?si=Emfm70W7xOQrySQi
apu ゆずはな

499 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:20:16.40 ID:8Tjqvm5z.net
青学や立教はメディアを使って自分の大学を売り込もうなんてしないけど、明治は大学が組織ぐるみで明治上げに熱心だからねwwwwww


A.
明治大学は、早慶に次ぐかのような自己アピールを度々行う印象のある大学です。
ところが、それを数字として示すことは、ほぼありません。たんに、「早慶に次ぐ」とか「早慶と並ぶ」とか「MARCHトップ」とか「早慶明」とか自分で言っているだけです。
私が受験生のころは、根拠が示されなくても、大学でそうアピールしてるんだから、たぶんそうなんだろう、くらいに思っていましたが、大学生になってから、さまざまな書籍・雑誌などに記載された各種OB輩出数データなどの実績データをみていくうちに、★★先入観に反して、明治大学の実力数値が、早慶どころかMARCH内部でもそれほど高くないことを知りました。

500 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:25:31.67 ID:mv7PhYfS.net
wwwwww

出た成り上がり腋臭のヘタレカスの情痴

501 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 14:26:10.12 ID:mv7PhYfS.net
wwwwww

腋臭のヘタレカスの情痴のくせw

502 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 15:24:43.05 ID:IcvFGeYW.net
まあまあメ~ジジイ必死になんなって冷静に物事見ないとあと少しの寿命なのに最後までバカにされるぞwww

503 :あああ:2024/03/05(火) 15:45:10.63 ID:Hp11/BDZ.net
>>499
青学、立教は、トヨタ出禁!採用ゼロがつづいている。女の穴を追いかけるだけの大学。貧弱な大学院しかないから、トヨタの需要に対応できない、ナンチャッテ大学!河合塾の馬鹿偏差値では高くでているが、実力がともなわない3流理系学部しかないアホ大学。

504 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 16:25:24.97 ID:8Tjqvm5z.net
この大学には入っておきたい


ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
https://takumick.com...oldmansachs-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

505 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 16:25:53.72 ID:8Tjqvm5z.net
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazn>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebok>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7

<Aple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15

506 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 16:26:38.01 ID:8Tjqvm5z.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

507 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 16:30:38.77 ID:8Tjqvm5z.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9 ★Jマーカントップ
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★Jマーカン副将
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8 ★
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9 ★
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8 ★
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3 ★Jマーカンドベ
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

508 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 16:32:13.67 ID:8Tjqvm5z.net
訂正

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9 ★Jマーカントップ
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★Jマーカン副将
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8 ★
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9 ★
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8 ★
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3 ★Jマーカンドベ
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

509 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 17:14:28.88 ID:eM4JjX4W.net
>>503
トヨタ0人のソースは?
採用実績校に青学が記載されてるけど。

510 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 17:58:38.11 ID:jImmtAMP.net
>>509
https://youtu.be/JdNI0JMV49Q?si=feYYAXXpT7iU3h_B
トヨタ採用大学

511 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 17:58:38.11 ID:jImmtAMP.net
>>509
https://youtu.be/JdNI0JMV49Q?si=feYYAXXpT7iU3h_B
トヨタ採用大学

512 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 18:25:40.44 ID:jImmtAMP.net
>>509
https://youtu.be/D38Vc9yrufo?si=ZPjQnk4zneqkpclk

https://youtu.be/D38Vc9yrufo?si=ZPjQnk4zneqkpclk

513 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 18:51:44.81 ID:eM4JjX4W.net
https://unistyleinc.com/techniques/1125#A

https://www.openwork.jp/student_report/answer/8730

https://reashu.com/toyotajidousha_saiyoudaigaku/#c

https://jp.linkedin.com/in/atsushi-kimura-97976814

https://www.toyota-tokyo.tech/members/yutakaokawa.html

514 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 20:17:18.86 ID:HcEyhTHH.net
遊んで上智 ← 普通にすごい。完全に勝ち組。
遊んで青学 ← 人生楽しんでる。モテそう。
遊んで立教 ← オシャレ。上品。要領いい。

遊んで明治 ← え?遊びたいのに青学行けない陰キャなの?www


真面目に勉強して上智 ← 順当。真面目に勉強したなら早慶上智以上が普通。
真面目に勉強して青学 ← なんだかんだ言って遊びも上手そう。きっと高3夏から真面目に勉強したんだな。
真面目に勉強して立教 ← わかるよ。あのキャンパスは憧れるよな。よく頑張った。

真面目に勉強して明治 ← え?真面目に勉強したのに?www

515 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 20:22:14.65 ID:mv7PhYfS.net
成り上がり腋臭のヘタレカスの情痴のくせしてw

516 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:06:03.57 ID:TbL8Egiy.net
高学歴ジイちゃんいわく昔から上智は優秀メ~ジはバカしか行かなかったらしい
全然成り上がっとらんジイ今も昔もこれからも上智>>>メ~ジ

メ~ジジイ昔のこと捏造するなよ

517 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:09:11.11 ID:7JfJeNJj.net
胡散臭い予備校偏差値よりはるかに信頼性が高い
https://web.archive.org/web/20230521144930/https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf
2022年度大学別合格者GTEC平均スコア
【トップレベル】
1150東京大
1100一橋大
1080京都大/慶応大・上智大
1070早稲田大

【旧帝大・TOKYO(筑波お茶大神戸横国大阪公立)レベル】
1050阪大・お茶大・浜松医大
1030東北大・名大/立教・津田塾
1020北大・東工大・神戸大/明治大・青山学院
1010九州・横国・筑波/中央大・同志社大

【金岡千広・TOCKY(都立岡山千葉金沢横浜市立)レベル】
990千葉大・東京農工大/法政大・学習院・明治学院
980金沢大・奈良女子大
970広島大/立命館大・関西学院
960都立大/南山大・成城大
950岡山大・名工大/成蹊大・武蔵大

【5Sレベル】
940埼玉大・熊本大/関西大
930群馬大・新潟大・岐阜大/東洋大
920信州大・静岡大・三重大・長崎大/駒沢大・専修大
910茨城大・宇都宮大・滋賀大・徳島大・香川大

【地方国立レベル】
900富山大・九工大・和歌山大
890弘前大・秋田大・山梨大・鳥取大・山口大/甲南大
880島根大・琉球大/日大・近畿大
870福島大・宮崎大/龍谷大・大東文化大・亜細亜大

860京都団業大
830関東学院大
820帝京大・国士館大

518 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:20:56.46 ID:mv7PhYfS.net
高学歴ジイちゃんいわく昔から上智は優秀メ〜ジはバカしか行かなかったらしい
全然成り上がっとらんジイ今も昔もこれからも上智>>>メ〜ジ

メ〜ジジイ昔のこと捏造するなよ

どの世界鮮でよw

成り上がりヘタレカスの情痴がよw

519 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:32:47.74 ID:mv7PhYfS.net
ジジイになればなるほど

上智は知られてねえていう事さえ知らないて

マジに何処から来たんだ?

520 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:42:56.33 ID:8Tjqvm5z.net
                                /\
                               \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                           (/ /
. / /                ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧      ∧_∧  _(´∀` )     ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、青学 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 慶応  /
    | 東大  |  | 早稲田 / (ミ   ミ)   |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|      |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\   ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2023年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 34.0 六大学
02.早稲田 31.3 六大学
03.慶應大 31.0 六大学
04.青学大 29.1
05.京都大 27.1
06.上智大 25.4
07.立教大 24.9 六大学
08.明治大 24.5 六大学
09.中央大 21.0
10.お茶大 20.1

【関東の高校生に聞いた】「自慢できる」ランキングTOP10【2023年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 45.1 六大学
02.慶應大 39.6 六大学
03.早稲田 39.5 六大学
04.青学大 38.2
05.京都大 32.7
06.上智大 32.6
07.明治大 26.3 六大学
08.筑波大 25.3
09.中央大 24.7
09.一橋大 24.7

521 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 21:48:31.68 ID:TbL8Egiy.net
メ~ジジイかわいそうに
もっといい大学行ってればこんな捏造しなくても良かったのに
はよ死んで人生リセットしたほうが楽になるぞ

522 :名無しなのに合格:2024/03/05(火) 22:09:19.29 ID:ehRiPbPu.net
法政大学の都心回帰の準備は順調と考えて良いのでしょうか。

■法政大学 第二期中期経営計画 2022年度点検結果報告(2023/5)
https://www.hosei.ac.jp/application/files/9016/8532/2925/2022.pdf

「重点的に取り組むべき課題」
「①キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」については、HOSEI2030 推進本部の下に設置されたキャンパス再構築特設部会とキャンパス再配置企画・調整会議において、教学・施設の両面からの検討を継続的に実施した。また、国際高校の学校構想の実現に向けて、キャンパス再配置企画・調整会議において、施設面からの検討を行った。」

キャンパス再構築は、点検結果によると「計画通り」または「計画より若干遅れている」のどちらかです

総括としては、「おおむね計画通りに本計画が進捗している」となっています。


■第二期中期経営計画(2022~2025年)に見られる都心回帰に関わる記述

p.11
「とりわけ、HOSEI2030 の柱の 1 つであるキャンパス再構築のうちキャンパス再配置を実現するために、2022 年 2 月に HOSEI2030 推進本部に「キャンパス再配置企画・調整会議」を設置した。」

p.12
「長期ビジョンHOSEI2030
~2030年までに何を実現するか~」
「多摩キャンパスの既存学部や教育研究組織の一定部分を、市ヶ谷キャンパスないしはその近隣に集約する。」

p.15
「 創立 150 周年に向けて
本学は、HOSEI2030 の完成年度である 2030 年に創立 150 周年を迎える。記念事業の実施については、未だ機関決定をしていないところだが、本計画の計画期間中に各部局で、そのための準備を着実に進めなければならない。」

p.17
「Ⅳ 重点的に取り組むべき課題
1 キャンパス再構築の実現に向けた計画の推進」
「キャンパス再構築(各キャンパスの整備計画、多摩キャンパスの教学組織の一部の市ヶ谷再配置)の実現に向けて」

p.27
「Ⅵ 進捗管理」
「 本計画の最終年度である 2025 年度末に、本計画の「最終評価」を実施する。」

法政大学 第二期中期経営計画
(2022 年度~2025 年度)
2022 年 4 月 1 日
学校法人 法政大学
http://hosei2030.hosei.ac.jp/download_file/view/23/206

523 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 01:40:06.55 ID:Qefi/Zh7.net
AbemaでもSMARTが特集されて明治>立教青学>中央法政という序列が世間にも浸透し固定化されてきたな

https://imgur.com/a/MpkG6Z0

524 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 02:27:25.23 ID:8WFX84OT.net
■「ゾゾタウン」がマーチとコラボ!青学・中央・法政・立教カレッジロゴスエット販売
https://corp.zozo.com/topics/20221018-collegelogo_sweatshirt/

■駅伝で5校が半世紀ぶりに激突「MARCH」の最新序列は?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316908

■今のMARCHは「親世代の早慶と同レベル」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317047/2

■MARCH卒に仕事で勝てない東大卒の苦悩
https://biz-journal.jp/2023/01/post_330961.html

■「MARCH受験は甘くない」国立狙いの受験生が“滑り止まらない”ワケ
https://nikkan-spa.jp/1890363

■MARCHは浪人しても合格出来ないくらい難関
https://youtu.be/QKMREqEstck

■「企業が高学歴扱いするのはMARCHや早慶です。」
https://youtu.be/3BxSpqRokQk

■「MARCHは誰しもがうらやむような超難関大学」
https://youtu.be/aaxsxfNpcso

525 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 02:28:20.83 ID:8WFX84OT.net
★受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は「早稲田大学」「明治大学」
「慶應義塾大学」「法政大学」「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

★女子大生「夜の相場」最新ランキング
「東大生が5万円。慶応4万5000円、早稲田4万円で、
いずれも本番アリの料金です。明治と法政は3万円が相場です。」
http://jump.2ch.net/?blog.livedoor.jp/hatomatome/archives/29927089.html

★早慶戦だけじゃない? 法明戦に同立戦、実はライバル同士な大学たち
http://news.livedoor.com/article/detail/9844575/

★今回は、スポーツや学業などでライバル同士だといわれている大学を紹介します。
【ライバル関係にあるとされる大学】
早稲田大学と慶應義塾大学、明治大学と法政大学
http://jump.2ch.net/?woman.mynavi.jp/article/130525-004/

★2023年東進が難関私立大学として宣伝する関東9私大
http://www.toshin.com/sp/jisseki/index.php
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学
明治大学 青山学院大学 立教大学 法政大学 中央大学

★首都圏の有名9大学
http://resemom.jp/article/2012/03/06/6679.html
青山学院大学 慶應義塾大学 上智大学 東京大学
一橋大学 法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
の文系学部4年生約2,000人を対象に対面調査を実施。

★香港の観光雑誌で、日本の「10大知名学府」として紹介されている大学
http://image.blog.livedoor.jp/shiki01/imgs/f/5/f5ba1971.jpg
東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 お茶の水女子大学 立教大学
一橋大学 駒澤大学 明治大学 法政大学 上智大学

526 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:01:57.92 ID:eIznQXBJ.net
史上最も大学入試が厳しかった1990年の河合塾ボーダー偏差値(法・政治学系)

70.0 慶應(法律、政治) 上智(法律、国関法) 早稲田(政治、法)
67.5 青学(国際政治) 中央(法律) 同志社(法律、政治)
65.0 青学(法) 学習院(法、政治) 中央(政治) 津田塾(国際関係) 明治(政治、法律) 立教(法、国比法)
62.5 成蹊(法律、政治) 成城(法律) 法政(法律、政治) 早稲田(社学) 立命館(法律) 関西学院(法律) 関西(政治)

527 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:19:06.62 ID:URkDXJAD.net
>>526
最難関は第二次ベビーブーマーピーク1992年か、その浪人も多かった1993年がピーク

528 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:20:25.72 ID:nU8F5Srw.net
AbemaでもSMARTが特集されて明治>立教青学>中央法政という序列が世間にも浸透し固定化されてきたな

http://imgur.com/a/MpkG6Z0

納得だ

529 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:20:55.54 ID:YDVTGSpV.net
河合塾 法学部 1992

65.0 中央、立教
62.5 明治、青学、学習院
60.0 法政

      ↓ 30年後
  
河合塾 法学部 2022.05.23

62.5 立教(▲2.5)
60.0 青学(▲2.5)、中央(▲▲5.0)、法政(-)、明治(▲2.5) (50音順)
58.8 学習院(▲▲3.7)

530 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:22:40.81 ID:nU8F5Srw.net
AbemaでもSMARTが特集されて明治>立教青学>中央法政という序列が世間にも浸透し固定化されてきたな

http://imgur.com/a/MpkG6Z0

納得だ

531 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 06:59:48.17 ID:rl0yM8xA.net
なんでマーチでOKみたいな流れになってんのwww

532 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 13:39:00.27 ID:1keEYMfu.net
胡散臭い予備校偏差値よりはるかに信頼性が高い
https://web.archive.org/web/20230521144930/https://www.venessa.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf
2022年度大学別合格者GTEC平均スコア


【トップ】
1260埼玉大
【トップレベル】
1150東京大
1100一橋大
1080京都大/慶応大・上智大
1070早稲田大

【旧帝大・TOKYO(筑波お茶大神戸横国大阪公立)レベル】
1050阪大・お茶大・浜松医大
1030東北大・名大/立教・津田塾
1020北大・東工大・神戸大/明治大・青山学院
1010九州・横国・筑波/中央大・同志社大

【金岡千広・TOCKY(都立岡山千葉金沢横浜市立)レベル】
990千葉大・東京農工大/法政大・学習院・明治学院
980金沢大・奈良女子大
970広島大/立命館大・関西学院
960都立大/南山大・成城大
950岡山大・名工大/成蹊大・武蔵大

【4Sレベル】
940熊本大/関西大
930群馬大・新潟大・岐阜大/東洋大
920信州大・静岡大・三重大・長崎大/駒沢大・専修大
910茨城大・宇都宮大・滋賀大・徳島大・香川大

【地方国立レベル】
900富山大・九工大・和歌山大
890弘前大・秋田大・山梨大・鳥取大・山口大/甲南大
880島根大・琉球大/日大・近畿大
870福島大・宮崎大/龍谷大・大東文化大・亜細亜大

860京都団業大
830関東学院大
820帝京大・国士館大

533 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 13:42:30.44 ID:2U+d8RSE.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

534 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 13:47:05.15 ID:ExJ8kyX6.net
今はオワコン推薦学院が最下位なんだわ

535 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 13:53:14.31 ID:1keEYMfu.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-enverope/002359/

1 埼玉大学 948.2
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 一橋大学 813.9
5 国際基督教大学 800.1
6 京都大学 795.7
7 獨協大学 789.0
8 大阪大学 772.6
9 筑波大学 761.4
10 名古屋大学 754.6
11 東京工業大学 752.1
12 上智大学 745.1
13 神戸大学 744.4
14 学習院大学 742.5
15 横浜国立大学 729.7
16 北海道大学 729.0
17 東北大学 726.6
18 九州大学 722.3
19 慶應義塾大学 719.2
20 大阪市立大学 714.6
21 早稲田大学 706.2
22 関西外国語大学 703.2
23 千葉大学 698.5
24 広島大学 694.5
25 青山学院大学 693.9
26 東京理科大学 687.2
27 南山大学 681.8
28 関西大学 676.3
29 明治大学 668.6
30 法政大学 665.5
31 立教大学 652.0
32 神奈川大学 649.0
33 関西学院大学 644.2
34 同志社大学 639.8
35 明治学院大学 638.7
36 中央大学 637.6
37 立命館大学 629.9
38 東洋大学 626.8
39 成蹊大学 614.4
40 専修大学 612.0
41 日本大学 578.1

536 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:00:43.05 ID:wDFI2NqR.net
SMARTを動画のニュース番組で取り上げたのが画期的だよな。今まではyoutuberばかりで訴求力がイマイチだったが

537 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:11:26.14 ID:TOwP0vtt.net
2024年関関同立上位30高校ランク付け結果
高校でコースの多いのは中間で位置付け
     
ランク   S   A   B   C
同志社 19  11   1
立命館 17   9   4

関西大  7  16   9
関学大  9  12   8   1

2024年関関同立上位30高校偏差値*合格者数の加重平均結果
サンデー毎日2024.3.17号より

同志社と立命館は近接してきた
関学と関西大も

同志社69.4>立命館68.7>>関学大66.2>関西大65.8

538 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:14:49.82 ID:2U+d8RSE.net
今年も河合塾偏差値で青学がマーカントップは確実だわ

2024年入試結果

明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)
法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)

同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

539 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:20:20.35 ID:RkkDMJNu.net
>>538
同志社は共通テスト含まずだからもっと増える
昨年は3023名合格

540 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:22:13.39 ID:KyVwz4wP.net
早稲田に落ちたから明治に逝く

別に逝きたくて逝ったわけじゃない

541 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:24:42.33 ID:HsuH9lZM.net
うむ? SMART ?
上智 明治 青山 立教 帝京

542 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:31:14.92 ID:+BRFCnp6.net
>>539
立命だってそうだよね、3月後期一般があるでしょう
昨年合格者数教えて

543 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:33:46.35 ID:nU8F5Srw.net
伊藤沙莉、次期朝ドラ「虎に翼」インタビュー。 役作りのため明大の授業に参加。 ヒロイン作に自信「確実に代表作になる」 明治大学で授業を4回受けさせてもらいました。 これまで大学に行ったことがなかったので、すごく楽しかったです。 news.yahoo.co.jp/articles/19bf5…

MEIJI UNIV. TOKYO
@MEIJIunivTOKYO

この娘さんは素直でええ子や

id:HsuH9lZM
ひねくれたオマエはエテこうや

544 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:34:42.95 ID:RkkDMJNu.net
>>542
立命館昨年後期合格者数1,531名

545 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:37:38.68 ID:+BRFCnp6.net
>>544
サンクス、意外と少ないんだね、受験生の数は知らんが

546 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:41:44.96 ID:RkkDMJNu.net
>>545
昨年立命館後期志願者数8,583名 5.6倍

547 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:43:29.60 ID:7uiqslX9.net
■ 塾屋が本音を暴露! ■

なぜか、やたらと明治を持ち上げる塾屋達。
そして、それを真に受けて、明治がMARCHトップと騒ぎ立てる者たち。

近年、受験界を覆っていた、この不思議な空気。この違和感ある空気がつくられた背景にあったと思われる塾屋の本音が暴露された。

曰く、本当は青山学院、立教、明治の3校は、ほぼ同格だと思っているが、受験指導がしやすいという理由から明治が頭一つ抜けていると主張していたというのだ。

たしかに、時代の流れに合わせて入試改革に取り組んでいる青学や立教に比べ、明治の入試改革は進んでいない。

この昔ながらの受験対策を指導するだけで成果がでるなら、塾屋の商売としてはありがたいことだろう。
いや、それどころか、明治進学の実績が、青学や立教より価値があるという雰囲気を作れれば、塾屋としては儲けものだ。

こう考えると、受験指導がしやすいから「明治が頭一つ抜けている」という、一歩間違えば印象操作とも批判されかねない本音の暴露には真実味が出てくる。

ただ、おかしなこともある。

一般に、受験難易度とは、読んで字のごとく、合格の難しさで語られるものだ。
それにもかかわらず、「受験指導がしやすい明治」と、入試改革で簡単には合格できなくなった青学・立教が本当に同格なのだろうか?

普通に考えれば、簡単には合格できなくなった青学・立教の方が、受験指導のしやすい明治よりも難易度が高いということになる。

これが自然な結論だ。

もし本当に、この3校が同格なのだとしたら、明治は受験指導がしやすいという話にはならない。
3校とも、同じくらい受験指導が難しいという話にならなければおかしい。明らかに矛盾している。

そう考えると、青学・立教が明治に対して一歩リードしていると考えるのが自然な推測だろう。


情報源
youtube.com/watch?v=mPgR1kuk1-E

0:40〜 明治が頭一つ抜けてるかというと、そう言っているつもりもない。明治・青学・立教がほとんど同列。
5:50〜 受験指導しやすいから、明治は頭ひとつ抜けていると表現してしまうということは凄くある。


youtube.com/shorts/Mya6zM5b_D4

キャストダイスのコバショーも、青山学院・立教・明治はほぼ同格だと主張。

548 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:45:37.62 ID:2U+d8RSE.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

549 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 14:46:18.93 ID:+BRFCnp6.net
>>546
またまたサンクス

これ偏差値判定(河合塾ほか)でどうなるんだろ

550 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 16:55:49.14 ID:TOwP0vtt.net
結局影響力は人数なんだよな

400社大学別就職者数

有名400社就職者数 過去7年(2016〜2023 大学通信) GMARCH+関関同立を比較
2023年度は逆算して400社数を算出(間違いなければ)

【2016年度】 同大1902人>明治1835人>立命1629人>関学1518人>法政1400人>関大1366人>中央1293人>立教1229人>青学1224人>学習院487人
【2017年度】 同大1902人>明治1749人>立命1661人>関学1465人>法政1457人>関大1374人>中央1287人>立教1268人>青学1080人>学習院552人
【2018年度】 同大1883人>明治1822人>立命1647人>法政1443人>関学1348人>関大1330人>中央1282人>立教1199人>青学1173人>学習院471人
【2019年度】 明治2070人>同大1932人>立命1714人>法政1414人>関学1378人>関大1315人>青学1219人>中央1202人>立教1094人>学習院412人
【2020年度】 明治1943人>同大1882人>立命1703人>関学1468人>法政1447人>関大1298人>青学1219人>中央1148人>立教1034人>学習院424人
【2021年度】 同大1670人>明治1642人>立命1351人>法政1187人>関学1170人>中央1055人>関大0944人>立教0922人>青学0849人>学習院378人
【2022年度】 同大1602人>明治1516人>立命1221人>関学1084人>法政1076人>中央1051人>関大0869人>立教0819人>青学0743人>学習院290人
【2023年度】 明治1830人>同大1702人>立命1380人>中央1243人>法政1206人>関学1138人>関大1088人>立教1014人>青学0924人>学習院391人

551 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:00:33.65 ID:TOwP0vtt.net
再掲

結局影響力は人数なんだよな

400社大学別就職者数

有名400社就職者数 過去7年(2016〜2023 大学通信) GMARCH+関関同立を比較

【2016年度】 同大1902人>明治1835人>立命1629人>関学1518人>法政1400人>関大1366人>中央1293人>立教1229人>青学1224人>学習院487人
【2017年度】 同大1902人>明治1749人>立命1661人>関学1465人>法政1457人>関大1374人>中央1287人>立教1268人>青学1080人>学習院552人
【2018年度】 同大1883人>明治1822人>立命1647人>法政1443人>関学1348人>関大1330人>中央1282人>立教1199人>青学1173人>学習院471人
【2019年度】 明治2070人>同大1932人>立命1714人>法政1414人>関学1378人>関大1315人>青学1219人>中央1202人>立教1094人>学習院412人
【2020年度】 明治1943人>同大1882人>立命1703人>関学1468人>法政1447人>関大1298人>青学1219人>中央1148人>立教1034人>学習院424人
【2021年度】 同大1670人>明治1642人>立命1351人>法政1187人>関学1170人>中央1055人>関大0944人>立教0922人>青学0849人>学習院378人
【2022年度】 同大1602人>明治1516人>立命1221人>関学1084人>法政1076人>中央1051人>関大0869人>立教0819人>青学0743人>学習院290人
【2023年度】 明治1833人>同大1701人>立命1379人>中央1241人>法政1203人>関学1139人>関大1091人>立教1016人>青学0924人>学習院391人

552 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:05:31.56 ID:2U+d8RSE.net
今年も河合塾偏差値で青学がマーカントップは確実だわ

2024年入試結果

明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)
法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)

同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

553 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:07:20.30 ID:2U+d8RSE.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

554 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:14:48.54 ID:2U+d8RSE.net
この大学には入っておきたい

ゴールドマンサックスの採用大学は、東大、京大、東工大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神戸大、九大、慶應義塾大、早稲田大、上智大、ICU、青山学院大、東京理科大、同志社大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京外大などに限られる。

出身大学名によって書類選考の合否が決まる「学歴フィルター」の流れが見られる。Webテスト(SBI)では高い学力が求められ、さらに外資系金融ということで高い英語力が必要。

勉強ができない学生は残念ながらゴールドマンサックスへの就職は完全に不可能だろう。
https://takumick.com...oldmansachs-gakureki

ゴールドマンサックスの採用大学は前述の通り、難関大学出身者しか採用されないと判断できるほど。

採用例が多いのは旧帝大と早慶、またはそれに準ずる偏差値の大学のみ。

具体的には、国公立であれば東京大学、京都大学、東京工業大学、一橋大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、神戸大学、九州大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、東京外国語大学。

私立大学は早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、そしてMARCH、関関同立の一部のみ。

特にMARCH、関関同立は特に優秀な学生が集まりやすい青山学院大学、同志社大学に偏る。それ以外の大学は過去には採用例があるようだが、近年の実績としては確認できなかった。

555 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:15:17.59 ID:2U+d8RSE.net
GAFA(Gogle/Amazn/Facebok/Aple) 就職数
<Gogle>
1 東大 225
2 早稲田 220★
3 慶応 194★
4 上智大学 73
5 京都大学 72
6 東京工業大学 50
7 青山学院大学 33
8 大阪大学 30
9 一橋大学 29
10 同志社大学 29

<Amazn>
1 早稲田 252★
2 慶応 216★
3 東大 163
4 上智大学 94
5 青山学院大学 74
6 明治大学 72
7 京都大学 69
8 東京工業大学 67
9 大阪大学 61
10 筑波大学 53

<Facebok>
1 早稲田41★
2 慶応 38★
3 東大 31
4 上智大学 19
5 京都大学 13
6 大阪大学 11
7 青山学院大学 9
8 同志社大学 9
9 神戸大学 7

<Aple>
1 慶応大学 75★
2 早稲田大学 65★
3 東京大学 64
4 上智大学 38
5 京都大学 25
6 同志社大学 23
7 東京工業大学 22
8 青山学院大学 20
9 大阪大学 18
10 東京理科大学 15

556 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:15:26.93 ID:AiUdgJX4.net
慶応の情報は大丈夫か?
もうあんなに補欠に合格だしちゃって

557 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:17:23.48 ID:2m8Psh/B.net
>>556
羨ましい
SFC行きたかったわ

558 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:19:37.72 ID:TOwP0vtt.net
>>551
枠が決まっていそうな感じ

GMARCH+関関同立年度別採用者合計

2016年 13,883
2017年 13,795
2018年 13,658
2019年 13,751
2020年 13,566
2021年 11,168 コロナ
2022年 10,271
2023年 11,918

559 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:24:12.83 ID:R4zahc35.net
>>554
青学はなぜか毎年GS入るやつがいる。
ほとんど国際政経だけどな。

560 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:25:56.78 ID:j9fig9aA.net
2024年入試結果 MARCH関関同立合格者倍率ランキング

法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)
同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

561 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:30:54.00 ID:TOwP0vtt.net
>>558
2016年から2023年迄の推移
2016年を基準 上位3校 明治・同大・立命は不動
4位の関学は6位に後退
5位の法政は変わらず
6位の関大は7位に後退
7位の中央は4位に前進

562 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:37:49.69 ID:dsthqG/h.net
>>550
結局、明同立か!やっさmarch>関関同立と、偉そうに自慢していた首都圏野郎ども、お前らのバカさ加減がよく分かった。いかに無能な情弱者の大嘘におどらされてきたことか!東京は馬鹿とキチガイの集まりだ。

563 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:39:34.11 ID:2U+d8RSE.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

564 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:41:16.16 ID:2U+d8RSE.net
ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング(「週刊SPA!」(2017年6月13日号)の特集)

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:日本大学、明治大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:関西大学、中央大学、東海大学、東洋大学、同志社大学
(以下略)

・「ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれる大学」として、企業にとって好都合な存在といえる
・採用実績がある大学に対象を絞ることは経済合理性もある
・また、「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているのも特徴
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環が想定される
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
・優良企業は採用基準が厳しく、学生時代の経験を問われる
・学生時代に力を入れて取り組んだものがなく、自己肯定感が低い学生は当然受からない
・そんな自信を失った学生にとって、採用基準が緩いブラック企業は「渡りに船」状態となる
・また法政は「ボアソナードタワー」、「グローバル教養学部」、「国際文化学部」などを設置したことで志願者数が増加しているが、「イメージがよい響きのキーワード」に惹かれるのも、ブラック企業にハマりやすい人の特徴である


メージが多い業界

宅配
コンビニ
ファミレス
警備会社

565 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 17:43:38.74 ID:cxGcum8N.net
>>556
■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

566 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:02:45.88 ID:KyVwz4wP.net
>>557
いやだよ
あんなド僻地
MARCH上位のほうがまだマシ

567 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:06:05.24 ID:y6qwY5ub.net
>>563
お前ら馬鹿か
社長になる当時の学生数で論じろ
又違ってくる
企業への就職者数が多い程有利に働く
結局率じゃなく数の論理

568 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:21:58.42 ID:TOwP0vtt.net
>>562
400社明治・同志社・立命館で全体の何割占有しているか

GMARCH+関関同立年度別採用者合計及び明同立命占有率
             
             明同立命 占有率
2016年 13,883  5,366  38.7%   
2017年 13,795  5,312  38.5  
2018年 13,658  5,412  39.6
2019年 13,751  5,716  41.6
2020年 13,566  5,528  40.7
2021年 11,168  4,663  41.8 コロナ
2022年 10,271  4,339  42.2
2023年 11,918  4,913  41.2

569 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:34:04.53 ID:+BRFCnp6.net
>>568

明同立とやらの学校の男子学生数分かりますか?
学年でも全体でも構わないです

570 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:46:51.19 ID:KyVwz4wP.net
人生の時間は限られている
所沢や藤沢のド僻地でも早慶の名前にこだわるか
本来そういう学部のやつが他学部のキャンパスの授業で時間割を埋めるのは恥ずかしい

571 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:47:19.44 ID:TOwP0vtt.net
>>569
明治大・同志社・立命館の男女学生数(2023年入学者)

       男    女    女子学生比率
明治大 6,026 3,218   34.8 
同志社 4,196 3,234   43.5
立命館 6,211 3,984   39.1

572 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:49:27.53 ID:2U+d8RSE.net
これで決定
頭数の論理は旧帝一工に逆らうことになるw

>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

573 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:51:15.55 ID:2U+d8RSE.net
役員輩出率
大学・学部ベスト30
上場企業の社長になる確立の高い大学・学部のランキング。
人数の比較では、卒業生が多い大学ほど上位に来るため、「輩出率」という指数を用いてランキングしています。
輩出率は、各大学・学部出身者が上場企業の役員になる確立を算出するため、上場企業の役員数を各大学・学部の今年の就職者数で割った値です。

大学・学部指数
1東京大学・経済学部0.825
2東京大学・法学部0.787
3京都大学・経済学部0.659
4慶應義塾大学・経済学部0.537
5一橋大学・経済学部0.514
6一橋大学・商学部0.445
7京都大学・法学部0.394
8九州大学・工学部0.391
9慶應義塾大学・法学部0.378
10名古屋大学・経済学部0.373
11慶應義塾大学・商学部0.360
12早稲田大学・商学部0.299
13早稲田大学・政治経済学部0.296
14神戸大学・経済学部0.290
15大阪大学・経済学部0.289
16神戸大学・経営学部0.255
17東京大学・工学部0.251
18一橋大学・法学部0.246
19九州大学・法学部0.237
20早稲田大学・法学部0.223
21九州大学・経済学部0.217
22関西学院大学・経済学部0.195
23関西学院大学・商学部0.191
24一橋大学・社会学部0.179
25京都大学・工学部0.162
26中央大学・法学部0.158
27青山学院大学・経済学部0.156
28東北大学・経済学部0.148
29早稲田大学・理工学部0.142
30大阪大学・工学部0.141

574 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 18:54:39.90 ID:2HHhO63r.net
お遊び大学の青学って上澄みの一部しかまともなのが居ないのに
率でマウントを取る
中位から下位の青学はお遊び目的の男女だから率は虫が良すぎるんだよ
率で指標が良いのが女子大と上智、青学
理由は解かる人は解かる
率でマウント取ってる青学ヲタには無理に判ってもらう必要なし

575 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:00:14.17 ID:2U+d8RSE.net
中下位層は明治法政が一番分厚いぞw
毎年、合格半額大バーゲンやって、入り口はガバガバやからなwww



明治に進学する高校のボリュームゾーン
明治大学合格者高校ランキング(週刊朝日2022/3/18)神奈川県
35人 川崎市立川崎(43-44)
34人 生田高校(58)
33人 横浜市立東高校(60)
31人 港北高校(58)
30人 日大藤沢(63)
29人 大船高校(60)
27人 横須賀学院(52-64)
26人 横浜栄高校(58)
25人 秦野高校(61)
23人 湘南学園(63)、平塚学園(49-62)
22人 横浜創英(49-59)
21人 カリタス女子(66)
20人 横浜翠陵(53-58)

576 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:01:25.36 ID:2U+d8RSE.net
今年も合格半額大バーゲンやらかしたなw


2024年入試結果

明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)
法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)

同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

577 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:05:30.54 ID:F6oI7XV8.net
>>576
それでも河合塾のあのボーダーを維持してるから凄いよな
受験してる優秀層がブ厚い証拠

578 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:09:08.12 ID:TOwP0vtt.net
>>576

本来は実志願者数で考慮すべき
併願率でも違ってくる

2023年学内併願を含まない実志願者数上位15校( )は前年
朝日新聞デジタルより 2023年6月6日
併願率記載がないので追加した

        募集人員  実志願者数  前年比 併願率   延べ志願者数
 1.明治大  5,329  51,915(50,596) 102.6  206(202) 107,042(102,428)         
 2.法政大  4,211  48,955(52,756) 092.8  202(207) 099,035(109,280)
 3.日本大  7,542  44,156(42,282) 104.4  223(222) 098,506(093,770)
 4.早稲田  5,135  42,265(43,681) 096.8  215(215) 090,879(093,843)
 6.中央大  4,321  36,404(34,717) 104.9  186(187) 067,786(064,795)
 5.東洋大  5,445  33,396(36,227) 092.2  261(271) 087,094(098,276)
 7.立命館  4,797  33,032(32,646) 101.2  277(271) 091,382(088,335) 
 8.近畿大  5,072  26,499(27,574) 096.1  575(571) 152,493(157,470)
 9.立教大  3,144  26,018(27,429) 094.9  224(228) 058,208(062,646)
10.慶応大  3,656  25,921(26,094) 099.3  144(145) 037,441(037,894)
11.青学大  2,998  25,210(26,843) 093.9  174(178) 043,948(047,839)
12.関西大  3,724  25,167(25,933) 097.0  309(305) 077,699(079,184)   
13.東理大  2,718  24,610(25,785) 095.4  206(208) 050,698(053,751)
14.同志社  3,797  23,748(22,201) 107.0  210(207) 049,972(045,854)  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外
17.関学大  3,406  16,733(15,002) 115.4  261(258) 043,737(038,737) 
26.上智大  1,750  11,887(11,280) 105,4  223(199) 026,522(022,503) 

受験者はあくまでも一人 従って、実志願者数を比較したほうが良いと思う

579 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:19:02.47 ID:+BRFCnp6.net
>>571
レス、サンクス

最近の明治、女子高生人気ってもこんなもんか
立命女子4千人近くいるのね
同志社の男子が4200人前後で女子は明治と似たようなものか

この数値が如何なる意味があるのかは論じたい方に委ねる

580 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 19:38:18.93 ID:ExJ8kyX6.net
コネパン食カサ増し学院に有利

581 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 20:02:56.76 ID:R4zahc35.net
明治これ誰でも受かるな

582 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 20:05:56.78 ID:OfPpyJo+.net
>>574
ばーか
何の根拠もなくわめく糞爺
都合の良いこと言ってんじゃねえぞ禿げ

583 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 20:13:26.68 ID:olbmtb/7.net
>>>566バカなのSFCでも慶應は慶應 マーチと慶應じゃあ世間での評価雲泥の差があるわ

584 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 21:52:12.53 ID:zmBwpSZ3.net
>>583
90年代ゼロ年代ならそうでも最近は厳しいよ

585 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 22:35:28.37 ID:UB64rFaU.net
地底と早慶の関係と同じ
マーチにいたら早慶とマーチの差が実体験としてわからんのよ
本人に向かって「マーチは下だ!」って言う奴はいないからね

586 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 22:57:30.12 ID:Q+zfuKIO.net
>>574
ソニーにかぎらず、理系企業は大学院修士がディフェクトスタンダードである。だから、パナソニック、トヨタも大学院修士しか採用しない。事務職文系採用は理系の十分の一で自由応募のバトルロワイヤルの激烈な競争になる。理系は教授推薦が主流だから、ほとんど無競争で楽なルートで就職して行く。
理系が貧弱な立教や青山は惨憺たる採用結果になり、立教などトヨタ0で出禁扱い!

587 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 22:59:20.62 ID:Q+zfuKIO.net
>>586
https://youtu.be/sH6HeP7KtZo?si=47CYnucmFUt220qI
パナソニック2022採用大学
https://youtu.be/D38Vc9yrufo?si=vmuN_h_XvBch6lbo
トヨタ2022

588 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 23:49:58.30 ID:2U+d8RSE.net
今年も河合塾偏差値で青学がマーカントップは確実だわ

2024年入試結果

明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)
法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)

同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

589 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 23:56:25.19 ID:71KzFdjR.net
パナソニックなんてオワコンを引合いに出すなよ

590 :名無しなのに合格:2024/03/06(水) 23:59:55.47 ID:hDqS3Qvd.net
2026
立命館衣笠にデザインアート学部新設
また大阪茨木に何か学部持ってくる為の
布石だろ。偏差値出るのか

591 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 01:16:17.99 ID:HZBoOdzf.net
少子化まっしぐらのこのご時世にまだ拡大路線続けるのか

592 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 11:10:19.85 ID:wStvold4.net
■2024年度偏差値ランキング
河合塾 駿台 ベネッセ
慶應義67.5 早稲田59.8 慶応義79.2
早稲田67.2 慶応義59.8 早稲田77.9

上智大62.4 上智大58.7 上智大75.3

青山学61.4 同志社54.9 明治大73.1
立教大60.4 明治大54.4 青山学72.7
明治大60.1 立教大53.2 同志社72.6

同志社58.7 学習院52.8 立教大70.9
法政大57.8 青山学51.5 学習院69.2

中央大56.4 中央大51.0 中央大68.9
学習院56.3 関西学50.8 立命館68.4
関西大55.5 立命館50.8 法政大68.0
立命館54.4 法政大49.1 関西学67.2
関西学53.9 関西大48.7 関西大67.1

593 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 11:50:16.61 ID:u7BVkubz.net
>>589
お前、ほんとなんにも知らんヤッチャな!
パナソニック製品は人間生活にかかわる森羅万象にわって作られている。電気カミソリはブラウンと双へきをなすトップブランドて、電気ヘア-ドライヤーもトップブランドである。あらゆる種類の電化製品のほとんどがトップブランドとして君臨している。大型電気店にいってつぶさに調べてみろ、驚愕するだろう。そね技術力、開発力の奥行と広がりのすさまじさに、それが理解できれば、オワコンなどという世間知らずな言葉はでてこないだろう。

594 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 13:10:24.57 ID:sim9RzZz.net
>>591
https://youtu.be/61qoma40xlc?si=fyU8ANaiOPh-4SSh
デザイン

595 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 13:20:10.47 ID:Mz4KUUYk.net
ワセダ工作員 佐藤大輔 発狂w
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人

596 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 13:21:56.52 ID:pamrZTF/.net
>>595
お前、慶應法学部卒業してニート
他人の名誉を傷つけるのが生き甲斐なの?

597 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 13:26:36.26 ID:1DuZmXH2.net
名誉毀損疑いで容疑者逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014380681000.html

598 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 13:48:08.12 ID:1rOS5neq.net
3/7
近大146691
千葉142645

千葉大学僅かに届かず
近大はあと300は増える

599 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 14:05:10.22 ID:ljPG8zRN.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

600 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 16:01:40.76 ID:fjWufatR.net
明治

関西では

語られることはない

話題にはならない

601 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 17:04:40.34 ID:cSy2PuHj.net
SMARTは単なる語呂遊び
MARCHは完全に定着して

602 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 18:46:00.10 ID:CRwDTPi5.net
■MARCHはもう古い?難関私大の序列に変化… ラベリングは予備校の戦略か 「学習院を入れたのは合格者の総数を増やすため」
https://times.abema.tv/articles/-/10116511?page=1
難関私立大学の序列や呼び名について、難関私大専門塾「マナビズム」代表の八澤龍之介氏は「序列が変化しているわけではない」としつつ、MARCHの二極化を指摘する。「明治、青学、立教の3大学は難易度が上がってきている。また、早慶上理の中で、早慶と上理を一緒にするのはどうかという観点からSMARTが生まれた」と説明。

■最新「MARCHランキング」
https://gendai.media/articles/-/124470?imp=0
明治の後を追いかけるのが青山学院。伝統ある国際政治経済学部や文学部の英米文学科に加えて、さまざまな分野を学べる総合文化政策学部が支持を集めている。
「箱根駅伝で優勝するたびに、青学の知名度は高まってきました。この追い風に乗れれば、文武ともに明治を抜き去る可能性も否定できません」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)
3番手の立教は、高い偏差値を誇る異文化コミュニケーション学部と経営学部を擁していて、上智はおろか早慶の下位学部と並ぶ。
「GMARCHの中でも、上位3校と下位3校の間には明らかな壁があります。たとえば立教と中央、法政に合格した場合、立教を蹴る人はまずいません」(西田氏)

603 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 19:17:08.70 ID:TCdgSinf.net
定員と合格者減らせば偏差値は上がる
それから一般受験率がここまで下がっては
偏差値なんぞまったく意味がなくなった
しかも正規合格者のほとんどが補欠に
入れ替わってしまうだろ
入学者平均偏差値ならまだましよ

604 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 19:30:01.90 ID:xga51cWJ.net
2023立教大学 大学基礎データ
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/mknpps000001sg9e-att/03_transition.pdf

一般率(7ページ目)
異文化コミュニケーション 25.2%(一般入試組38人/全入学者数151人)

立教経営学部一般率 36.3%

一般率少なすぎ

605 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 20:24:31.44 ID:3whWARlx.net
中央ヤバそう…

MARCH難易度前年比
難化:立教、法政、青学、明治
易化:中央


2024年入試結果 MARCH関関同立合格者倍率ランキング

法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)△△△△△
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)△△△△△
明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)△△△
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)△△△△△△
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)▼▼▼▼▼

                   ↑   
 
2023年入試結果 MARCH関関同立合格者倍率ランキング

法政 受験者数  99,051人 合格者数 24,031人(4.1倍)
青学 受験者数  43,948人 合格者数 11,017人(4.0倍)
中央 受験者数  67,786人 合格者数 17,305人(4.0倍)
明治 受験者数 107,042人 合格者数 27,196人(3.9倍)
立教 受験者数  58,208人 合格者数 16,092人(3.3倍)

606 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 22:51:22.44 ID:CRwDTPi5.net
立教も高校合格者ランキング
市立浦和とか小松川とかが上位になってかなりレベル下がってるなあ

607 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 22:57:03.64 ID:7/Ub2EoG.net
2023立教大学 大学基礎データ
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/data/mknpps000001sg9e-att/03_transition.pdf

一般率(7ページ目)
異文化コミュニケーション 25.2%(一般入試組38人/全入学者数151人)

立教経営学部一般率 36.3%

一般率少なすぎ

608 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 22:58:58.57 ID:svetpoT2.net
兵庫の田舎にある推薦学院の某学部なんか一般率2割やぞw

609 :名無しなのに合格:2024/03/07(木) 23:02:34.67 ID:2vv9tr3m.net
>>601
SMART関連へのアンケートがアクセスランキング上位に来ているな。定着してきたから皆興味があるんだよ

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/2

610 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 01:34:29.72 ID:/6YLdrG6.net
>>599
アタマのなかが河合塾のガラパゴス偏差値レベルで止まっている日本の大学格付けという日本でしか通用しない世界的に非常識な井の中の蛙ランキング!QS世界大学ランキングの精細な大学評価基準からみれば、まるで気が狂った子供だましの入口ランキング!QSは世界の高校生が利用するグローバルスタンダード大学格付けで日本のガラパゴス格付けとはまるで異質!

611 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 05:46:17.53 ID:T3o1SKXx.net
そんなものを有難がっているのは大学関係者のみだけどな

612 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 06:48:14.33 ID:pdzEnCOc.net
>>605
サンデー毎日の記事では、中央法学部驚きの2・8倍だとか

多摩のころよりひどい
やはりいくら都心部でも日大以下のアノ雑居ビルでは大学とは見てもらえないんだろう

613 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 06:52:42.12 ID:TNg2BGaN.net
中央1人負けやん

614 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 07:01:11.38 ID:BkwK9kLA.net
オーキャンに行って超過密借地雑居ビルに幻滅して受験校から外すだろうからな
わかる


上GMARCH1人当たりの床面積ランキング

青学学院青山 216,799㎡ 12,675人 17.10㎡/人
立教大学池袋 222,755㎡ 14,448人 15.42㎡/人
明治大駿河台 167,264㎡ 11,178人 14.96㎡/人
上智大学四谷 184,474㎡ 14,026人 13.15㎡/人
学習院大目白 110,019㎡  9,156人 12.02㎡/人
明治大学中野  32,181㎡  2,934人 10.97㎡/人
法政大市ヶ谷 149,874㎡ 15,195人 9.86㎡/人
明治大学和泉  80,415㎡ 11,477人 7.01㎡/人

中央大茗荷谷  33,251㎡※定期借地 5,688人 5.84㎡/人

615 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 07:06:49.42 ID:y3tF5B9Q.net
また急激にSMARTがネットに氾濫始めたな

メージが金出して流行らせている様子

メージが餅つき、餅を食うのは青学といういつものパターン


https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

616 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 07:54:03.91 ID:9ybSP3Ee.net
>>615
しかし1位から4位は誤差だな。
立教の不人気だけが目立つがw

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

617 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 07:58:04.60 ID:4SapXCQJ.net
>>612
まだ途中の数字だろ
そんなに低いはずはない

618 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 08:37:53.40 ID:y3tF5B9Q.net
SMARTの全体像が見えてきたな


▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

619 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 08:40:18.94 ID:9ybSP3Ee.net
>>617
これから補欠合格が出てくると更に倍率は低くなるけどな。
中央法って補欠あんの?

620 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 08:41:04.02 ID:y3tF5B9Q.net
Jマーカン順位


>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

621 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:06:47.97 ID:1BLSygwb.net
>>612
2・8の中身は濃いけどな
ライバルが上位進学校だらけだから下位高校の生徒さんは避けたという展開だったんだろう

622 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:09:54.97 ID:fkmtNKTV.net
今年の中央の惨敗を真摯に経営陣は受け止めるべき。
所詮法学部優先で、多摩残留組の格差を助長しているのは致命的ではないか。

623 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:17:46.17 ID:1BLSygwb.net
惨敗かどうかは河合塾さんのボーダーが出てくるまでわからない

624 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:27:12.70 ID:fkmtNKTV.net
中央は法学部がそんなに大事なのであれば、法科大学にすればいい。
いやしくも総合大学を名乗る以上、バランスを考えてほしい。
在校生のモラルが下がることが心配でならない。

625 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:27:45.96 ID:uoIjV2kz.net
>>601
MARCHが馬鹿にされるのは
チャンネルがぶら下がってるから、常識だよ

626 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 09:36:37.44 ID:iyu9M5SZ.net
お前らこれ見ると偏差値って意味あるか?

昨年度の出口実績

国家総合職:立命80名>中央79>明治51>同大22>立教13>関大12>法政・関学大ランク外
公認会計士:明治101名>同大56>中央55>法政・立命38>>>青学・立教・関西大・関学大ランク外
司法法科大:中央90名>明治・同大29>立命20>法政15>関西大7>関学大5>立教1>青学0
司法予備試:中央32名>明治9>立命4>同大3>立教・関学2>青学・法政・関大1
400社数:明治1833名>同大1701>立命1379>中央1241>法政1203>関学1139>関大1091>立教1016>青学924
QS世界大学ランキング(企業からの評価):立命10名>明治15>同大20>青学22>立教24>関学28>>>法政・関大ランク外
『Nature Index 2023』ランキング:立命33位>立教48>中央56>同大57>関学63>関大72>明治77>青学78>法政164

627 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 10:07:14.30 ID:o7uvP16G.net
>>626
だから自分の好きな大学に行けばいい
はい終了

628 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 10:20:45.85 ID:y3tF5B9Q.net
好きな大学行くのが基本最良なんだろうけど
日本人は子供の頃から親や先生から偏差値序列を洗脳されて育っているから
生涯序列の呪縛から逃げることはできないw
最近には細かくグルーピングまでされて序列の選択を合理化しているw

>>1
うんざりするメイジ上げを排除した正式版私大序列

河合塾2024年度予想 2023/5/22公表【私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 67.5 早慶 ※SFC含む
02.早稲田大 67.2 早慶
03.上智大学 62.4 SMART JMARCH
04.青山学院 61.4 SMART MARCH
05.立教大学 60.45 SMART MARCH
06.明治大学 60.1 SMART MARCH
07.同志社大 58.7 関関同立
08.法政大学 57.8 MARCH
09.中央大学 56.4 MARCH
10.学習院大 56.3 GMARCH
11.関西大学 55.5 関関同立
12.立命館大 54.4 関関同立
13.武蔵大学 54.0 成成明学國武
14.関西学院 53.9 関関同立
15.成蹊大学 53.6 成成明学國武
15.成城大学 53.6 成成明学國武
17.國學院大 53.2 成成明学國武
18.明治学院 52.7 成瑞ャ明学國武
19.南山大学 52.2 南愛名中
20.近畿大学 51.7 産近甲龍
21.東洋大学 51.5 ニッコマ
22.西南学院 51.1
23.専修大学 49.1 ニッコマ
24.獨協大学 48.3 成成明学獨國武
25.駒澤大学 48.2 ニッコマ
26.龍谷大学 47.9 産近甲龍
27.甲南大学 47.8 産近甲龍
28.日本大学 46.6 ニッコマ
29.京都産業 44.1 産近甲龍

629 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 10:22:54.08 ID:y3tF5B9Q.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

630 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 11:16:43.38 ID:U0ZgOU3w.net
>>628
洗脳されて序列の呪縛にがんじがらめになってるのは貴方個人の話なんじゃないの?

631 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 11:35:34.63 ID:Pcli2QVP.net
洗脳されてる腋臭のヘタレカスの情痴w

632 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 11:37:30.41 ID:Pcli2QVP.net
偏差値が無くなったら

集団自殺するから見てな

633 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 11:39:08.47 ID:Pcli2QVP.net
戦前の上智大学自体が無名の宗教学校で、昭和初期の大学周辺のその環境は、東京の四谷界隈は、帝都東京の最大の貧民窟(ひんみんくつ)というスラム街だった。
大学ブランドという単語ほど上智に似つかわしくないものはない。
スラム街に隣接しているブランド大学なんて世界中で聞いたことがない。下町では無く
そのものずばりの棄民が好んで住むといってもいい土地柄それが四谷界隈だった、歴史的には江戸時代からそうだった。
上智は戦後に日本の敗戦により外国勢力から与えられた敗戦利得大学なんだ。
上智の大学ブランドというものはお金持ちの子女が集まっているだろうという
雰囲気、イメージによって即成に醸しだされたものだ。極めて実態が薄いものだ。
ある日を境に、終戦を境にして、人工的に意図的に創られた、それが上智大学なんだ。



http://www.youtube.com/watch?v=G9REPTfeA5M

半数近くが推薦入学!?上智の推薦の闇に迫る!【wakatte TV】#718

wakatte.tv

チャンネル登録者数 50.6万人

チャンネル登録

634 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 12:46:16.22 ID:FhY+3Wrv.net
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

635 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 12:49:50.94 ID:NQmK+Qwx.net
東洋なんか誰も興味ないから空き缶でも拾ってろよw

636 :sage:2024/03/08(金) 13:26:18.32 ID:jr+97iXF.net
>>493

各大学の一般入学者率の割合が少ない学部

・慶應大学法学部:一般29%、内部35%、指定13%、その他23%:入学者数1239名
・早稲田大学国際教養学部:一般37%、内部11%、指定06%、その他46%:入学者数0434名
・明治大学総合数理学部:一般59%、内部14%、指定23%、その他04%:入学者数0315名
・青山学院大学地球社会共生学部:一般44%、内部02%、指定44%、その他10%:入学者数0211名
・立教大学異文化コミュニケーション学部:一般26%、内部20%、指定20%、その他34%:入学者数0147名
・中央大学経済学部:一般44%、内部15%、指定29%、その他12%:入学者数1097名
・法政大学グローバル教養学部:一般45%、内部09%、指定26%、その他20%:入学者数0076名
・学習院大学法学部:一般41%、内部10%、指定47%、その他02%:入学者数0483名
・上智大学国際教養学部:一般00%、指定13%、その他87%:入学者数0102名
・東京理科大学理学部第一部:一般62%、指定29%、その他09%:入学者数0573名
・国際基督教大学教養学部:一般26%、内部16%、指定24%、その他34%:入学者数542
・関西学院大学国際学部:一般21%、内部20%、指定30%、その他29%:入学者数0288名
・関西大学総合情報学部:一般37%、内部13%、指定42%、その他08%:入学者数0498名
・同志社大学グローバル・コミュニケーション学部:一般38%、内部13%、指定10%、その他39%:入学者数0158名
・立命館大学グローバル教養学部:一般00%、内部21%、指定07%、その他72%:入学者数0043名

女子学生の割合が高そうな学部は一般率も低い傾向

637 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 13:43:30.42 ID:Pcli2QVP.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

638 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 13:59:28.76 ID:TXIJJeez.net
明治の著名人
 山下智久 北川景子 大仁田厚 藤森慎吾 北野たけし 安住紳一郎 萩生田光一  宇崎竜童 西田敏行

立教の著名人
 みのもんた 有田哲平 古舘伊知郎 関口宏 長嶋一茂 徳光和夫 細野晴臣  佐野元春

中央の著名人
 阿部寛 新海誠 秋元康 長谷川博己 加瀬亮 岸谷五朗 二階俊博 山本一太 西村博之  

青山学院の著名人
 蓮舫 桑田佳祐 槇原敬之 滝川クリステル 高橋克典 椎名桔平  たなかみな実 名取裕子

上智の著名人
 野田聖子 青山テルマ お侍ちゃん  ジャニー喜多川 藤島ジュリー 吉田剛太郎 アグネスチャン

法政の著名人
 伊藤淳史 江川卓 菅義偉 高畑充希 登坂淳一 小倉優子 甲本ヒロト 糸井重里 KAN 菊池桃子

同志社 の著名人
 カズレーザー 福山哲郎 筒井康隆 粗品 百田尚樹 清水圭 生瀬勝久 岡崎体育

639 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 14:05:36.30 ID:Pcli2QVP.net
ジャニー喜多川

ジャニー喜多川はやめてあげなはれ

気持ち悪い👎

640 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 15:10:58.48 ID:07WkHpx9.net
https://www.benesse.co.jp/gtec/goukakuheikin3.pdf

【2023年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1180東大
1150東京外大/ICU
1140国際教養大
1120一橋
1110京大/慶應
1100早稲田/上智

【1000点以上・旧帝・Gマーチレベル】
1080神戸市外国語大
1070阪大/東京医科歯科大
1060お茶の水女子大
1050立教大/北大・東北大・東工大
1040明治大学/名古屋大・神戸大・浜松医科/横浜市大
1030青山学院・同志社・津田塾・東京理科大/筑波大/横浜国立大
1020中央大/九州大・東京農工大
1010立命館アジア太平洋大・名古屋外大/千葉大
1000法政大・学習院大・明治学院大・東京女子大/奈良女子大/名古屋市立大

【940点以上・金岡広・5S・成成明学獨國武・関関立レベル】
990神田外大・京都薬大/金沢大・広島大/大阪公立大
980成城大・立命館大・関西学院大/東京学芸大・小樽商科大
970成蹊大・獨協大・芝浦工大・日本女子大/電気通信大・名古屋工大・岡山大/東京都立大・京都府立大・福島県立医大ほか
960武蔵大・南山大・関西外大・西南学院大/東京海洋大・京都工芸繊維大ほか
950関西大/埼玉大・帯広畜産大・熊本大ほか
940國學院大・東洋大・工学院大・昭和女子大/静岡大・信州大/都留文科大ほか

【900点以上日駒専レベル】
930駒澤大・専修大・東京都市大・京都外大・清心女子/新潟大・大阪教育大など
920文教大学/高崎経済大・滋賀大・九州工大/北九州市立大など
910武蔵野大/福井大など
900日本大学・神奈川大・東京電機大・東京農大・多摩美・武蔵野美/鹿児島大など

【800点台・大東亜帝国レベル】
890千葉工大・中京大学・名城大学・藤田医大/会津大学
880東北学院大学/はこだて未来
870大東文化大学・亜細亜大学・東京家政・北海学園大学
860東海大学・玉川大学・東京経済大学/前橋工大
850拓殖大学・東京工科大学・産業能率大学・桜美林大学
840金沢工大
830帝京大学・関東学院大学・明星大学・立正大学
820国士舘・城西大学・文京学院大学
790帝京平成大学
770帝京科学大学・日本体育大学

641 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 15:41:30.22 ID:6c34JF8a.net
東京大学は増えた!!

●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験6年間)

    2023年      2022年      2021年      2020年       2019年       2018年       
 1.東京大367  1.東京大320  1.東京大362  1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329
 2.京都大169  2.京都大165  2.京都大142  2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151
 3.早稲田130  3.早稲田118  3.早稲田098  3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111
 4.北海道109  4.北海道117  4.北海道082  4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082
 5.慶應大089  5.慶応大089  5.岡山大078  5.東北大065  5.東北大075    慶応大082
 6.東北大083  6.東北大081  6.慶応大075  6.中央大060    慶応大075  6.北海道067
 7.立命館080  7.立命館063  7.東北大071  7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055
 8.中央大079  8.岡山大061  8.東工大070  8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050
 9.大阪大062  9.中央大054  9.千葉大059  9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048
10.九州大056 10.九州大051    中央大059    名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.岡山大055 11.大阪大049    九州大059 11.東理大050 11.東理大050 11.東理大043
12.一橋大054 12.千葉大048 12.広島大054 12.慶応大048 12.千葉大047 12.千葉大042 
13.広島大051    名古屋048 13.一橋大049 13.九州大047 13.神戸大041    東工大042
   明治大051 14.東工大047 14.立命館045 14.大阪大043 14.一橋大038 14.九州大041
15.千葉大049 15.広島大045 15.大阪大041 15.広島大041 15.広島大037 15.一橋大039
   東工大049 16.一橋大041 16.東理大038 16.神戸大039 16.東工大033    明治大039
17.筑波大048 17.明治大034 17.神戸大037 17.一橋大031    立命館033 17.名古屋035
18.東理大041 18.神戸大031 18.名古屋036 18.筑波大029 18.名古屋030 18.立命館032
19.名古屋038 19.農工大029 19.農工大028 19.千葉大024 19.筑波大027 19.農工大030
20.大公立037 20.筑波大028 20.筑波大026 20.明治大021 20.岩手大019 20.同志社027
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

642 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 15:50:21.53 ID:+LY1gjxn.net
いまだに低学歴メ~ジジイが独り言言っとるがまだ受サロにいたいのかなwww

643 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 15:58:06.04 ID:Pcli2QVP.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

644 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 17:23:30.79 ID:duUv/4Rw.net
>>636
一般率が低く、東大の併願率が高く、
辞退率が高い早慶は、予備校公表の
偏差値と入学者偏差値の乖離が大きくなる

645 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 18:22:11.92 ID:qyZ6Pdiq.net
マスクド先生の両方受かったらどっち行く最新

上智法VS中央法→50:50
立教法VS明治法→マスクド先生的には立教法オススメだが、明治法行く人も多いかも

646 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 18:33:55.23 ID:Pcli2QVP.net
我が国の法律・会計の歴史の流れをあらためて振り返った時
★上智★の名前はまったく出てこないことに気づかされます。
言葉は悪いですが、小金持ちに生まれたお嬢だけど、頭はさして良くないタイプが

とりあえず高等教育を受けたい際、語学教育重視のキリスト教系ミッションスクールとして
便利なポジションにいただけの歴史しかないためです。

しかし、上智大学のウリだった語学を中心とした国際的教育は、早慶や明治、昨年国際冠の二学部を新設したばかりの 中央の猛追で独自性を失い親世代の頃には早慶に匹敵するブランド価値があった「語学の上智」の値打ちも

だいぶ値崩れしてしまいました。いわば金メッキが剥げ落ちたわけです。

ある種 Fラン大学の希望の光が上智
1970年代まで誰そ知る大学だったのだから。

実際にそういう大学群から合言葉は我が校もやがては上智みたいにてのはあった様に聞く。

647 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 19:38:02.42 ID:y3tF5B9Q.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

648 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 19:48:55.13 ID:Pcli2QVP.net
ねとらぼさんを使うって

アレはエンタメだっての

しかもネタになってる

アホか情痴w

649 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 20:20:42.32 ID:FhY+3Wrv.net
大学と住宅地の切っても切り離せない関係
https://note.com/residential_area/n/nb0037460f37f

上京する若者たちの東京イメージは、入る大学によって大きく異なる。
そして大学を擁する街も、大学に合わせて変化する。
それは「三田の理財、早稲田の政治、駿河台の法学、白山の哲学」といわれた、
戦前から続く大学の位置づけ、そして誘致活動によって形作られたものであるといえよう。

.                    ||
.                   ||
                   ∧||∧ ←明治
  ∧_∧   ∧_∧      (/ ⌒ヽ      ∧_∧  . ∧_∧
 ( ´∀`)  ( ´∀`)      | |   |     (´∀` )  (´∀` )
 (    )  (    )      ∪ / ノ     (    )  (    )
 | | |   | | |       | ||       .| | |.   | | |
 (__)_)  (__)_)     ∪∪      (_(__)  (_(__)
                    ;
.  早稲田     慶應      -━━-     中央    東洋

650 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 20:35:15.12 ID:3t3FzWzp.net
↓こんな明爺の後輩になりたくなければ、できれば早慶上智、ダメでも青学・立教には入りたいな。頑張れ受験生。

なぜ、明爺は、あんなにも全方位に対してコンプ丸出しで攻撃的なのか?考察してみた。

■ VS 早慶上智
難易度も、大学の格も、すべてが比較にならないほどの私学のトップ集団。
憧れて憧れて乱れ打ち出願するも、すべて不合格で、憧れ余って憎さ100倍に。
なんとか自分も同格だと思われたくて叩きまくる。

■ VS 青学・立教
同じMARCHのくくりだと思いきや、入試改革で後れをとり、この二校の方が入学が難しくなってきている。
その上、この二校の学生たちは、オシャレでスマートで人生が楽しそうだ。
学業でも人生の充実度でも負けてしまい、悔しくて悔しくて叩きまくる。

■ VS 中央
学業でも人生の充実度でも青学・立教に敵わないので、負け惜しみで資格マウントを取ろうと思った時に立ちはだかるのが中央だ。
そんな現実が認められず、中央のことも叩いてしまう。

■ VS 法政
永遠のMARCH最下位だと見下したいが、市ヶ谷の再開発で人気が出たら自分が最下位になってしまうかもしれない。
ご自慢のオフィス風ビルキャンパスの高さでも負けている。足元をすくわれないように定期的に叩いてしまう。

■ VS 日大
質で敵わないなら数で勝負だ!と思った時に立ちはだかるのが日大だ。
明爺が受験したときには日大の方が格上だった時代だと思われるので、実は明爺は日大落ちでも不思議はない。
そんな日大のことも叩きまくる。

■ VS 地方国立大学
このように私学の中ではパッとしない地位を上げたくて、地方国立大学系のスレには、呼ばれてもないに突然現れては、脈絡もなく母校自慢を繰り返す。
スレ違いをちしなめられても、反省するどころか逆上して、地方国立大も叩きまくる。

651 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:03:02.00 ID:y3tF5B9Q.net
>>650
明治が青学立教より難しかった時代なんか一度も無かったんだがw

永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

河合塾偏差値 1980年
早稲田>慶應>上智>青学>立教>同志社>関学>学習院>明治>中央>立命館>法政>関大

青山学院
文学 60.0
法学 57.5
経済 60.0
経営 57.5

立教大学
文学 57.5
社会 57.5
法学 57.5
経済 60.0
 
同志社大学
文学 60.0
法学 60.0
経済 57.5
商学 52.5
 
明治大学
文学 55.0
法学 57.5
政経 55.0
経営 55.0
商学 55.0

中央大学
文学 55.0
法学 60.0
経済 52.5
商学 52.5

法政大学
文学 52.5
社会 55.0
法学 55.0
経済 55.0
経営 52.5

652 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:03:26.82 ID:y3tF5B9Q.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

1992年代ゼミ
経済学部系統編
   上智大学   経済学部 70
   早稲田大学  政経学部 70
   慶応義塾大学 経済学部 69
   早稲田大学  商学部  67
   青山学院大学 国際経済 65
   立教大学   経済学部 64  
   青山学院大学 経済学部 63  
   学習院大学  経済学部 62
   成城大学   経済学部 61
   法政大学   経済学部 61
   明治大学   政経学部 61
   明治大学   商学部  61     
   成蹊大学   経済学部 60
   日本大学   経済学部 59
   独協大学   経済学部 58
   専修大学   経済学部 57
   日本大学   商学部  57
   駒沢大学   経済学部 56
   近畿大学   商学部  55
   東海大学   政経学部 55
   東洋大学   経済学部 55
   大東文化大学 経済学部 52
   帝京大学   経済学部 47



◆2000年ベネッセ入試偏差値表一覧
71 慶應法、早稲田法、早稲田政治
70 慶應経済、慶應文、早稲田経済、上智法
69 国際基督教
68 上智文、上智外国語、早稲田商、早稲田一文
67 青学国際政治、慶應商、上智経済
66 中央法
65 青学法、青学国際経済、青学文、明治文、立教法、立教文
64 青学経済、青学経営、学習院法、中央文、明治法、明治政経、明治商、法政法、立教経済
63 学習院経済、学習院文、明治経営
62 法政経済、法政文
61 中央経済、法政経営
60 ー
59 中央商

653 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:03:46.03 ID:y3tF5B9Q.net
永遠、Everlasting.....それはメージのMARCH3位www

最新河合塾 2024年度入試難易予想ランキング表 個別3科目偏差値(23/05/29更新)
 
慶應 67.5(文学65.0 法学67.5 経済65.0 商学65.0 総政70.0 環境72.5)
早稲田67.2(文学67.5 法学67.5 政経68.3 国際70.0 商学67.5 社学67.5 教育64.4 文構67.5 人科64.2)
上智 62.4(文学61.8 法学62.5 経済62.5 外国60.4 人間64.4 グロ62.5)
青学 61.1(文学60.5 法学61.3 経済62.5 経営62.5 国際63.3 教育61.3 総文65.0 地球60.0 社情57.5 コミュ57.5)
立教 60.5(文学59.4 法学62.5 経済60.0 経営63.8 社会62.5 心理61.3 異文65.0 観光57.5 コミュ57.5 スポ55.0)
明治 60.1(文学60.0 法学60.0 政経60.8 経営60.0 商学60.0 国際60.0 情報60.0)
同志 59.0(文学60.0 法学60.0 経済60.0 商学61.3 社会58.5 政策57.5 心理62.5 地域59.2 スポ55.0 文化57.5 コミュ57.5)
法政 57.8(文学59.6 法学60.0 経済55.0 経営58.3 社会56.7 国際60.0 教養60.0 福祉56.3 スポ55.0 キャリ57.5 人間57.5)
中央 57.7(文学56.8 法学60.0 経済57.5 商学56.0 総政58.8 国経57.5 国情57.5)※2科目入試あり
学習 56.3(文学56.3 法学56.3 経済57.5 国際55.0)
関大 55.5(文学55.0 法学57.5 経済55.0 商学55.0 社会55.0 外国57.5 安全55.0 政策55.0 健康55.0 総情55.0)
立命 54.7(文学56.3 法学57.5 経済52.5 経営56.3 国際55.0 心理57.5 産業54.0 政策52.5 マネ52.5 映像55.0 スポ52.5)
関学 54.3(文学53.9 法学55.0 経済52.5 商学55.0 国際62.5 社会52.5 教育52.5 人間52.5 総政52.5)

2023 企業ごとの大学別就職数
http://univ-online.com/rank3/

五大商社
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676

早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214

青山学(19000) 014 0.000736

同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303

関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033

中央大(31000) 000 0.000000

654 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:08:00.50 ID:Pcli2QVP.net
もうジョ〜チジええて受サロにくんなよ
ここはキチガイが語る場ではありませ〜んwww

655 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:15:25.69 ID:y3tF5B9Q.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

656 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:21:13.31 ID:GRgvrq6i.net
もう低学歴メ~ジジイ受サロは無理だって
誰も興味ないのがわからんの
バカで往生際も゙悪い はよ死んで人生リセットしなさい

657 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:27:36.40 ID:y3tF5B9Q.net
ウンコより臭い肥溜め〜ジジイも他のクソバカメージ工作員と同じで

クソバカメージが現実のポジションよりずっと上でないと満足しないでケチばかりつけるwwwwww

現実のクソバカメージはこんなもんだぞwwwwwwww

658 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:29:10.03 ID:y3tF5B9Q.net
A.
明治大学は、早慶に次ぐかのような自己アピールを度々行う印象のある大学です。
ところが、それを数字として示すことは、ほぼありません。たんに、「早慶に次ぐ」とか「早慶と並ぶ」とか「MARCHトップ」とか「早慶明」とか自分で言っているだけです。
私が受験生のころは、根拠が示されなくても、大学でそうアピールしてるんだから、たぶんそうなんだろう、くらいに思っていましたが、大学生になってから、さまざまな書籍・雑誌などに記載された各種OB輩出数データなどの実績データをみていくうちに、★★先入観に反して、明治大学の実力数値が、早慶どころかMARCH内部でもそれほど高くないことを知りました。

659 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:29:53.88 ID:y3tF5B9Q.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

660 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:34:31.91 ID:Pcli2QVP.net
もうジョ〜チジええて受サロにくんなよ
ここはキチガイが語る場ではありませ〜んwww

661 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:41:29.30 ID:y3tF5B9Q.net
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9 ★Jマーカントップ
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★Jマーカン副将
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8 ★
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9 ★
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8 ★
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3 ★Jマーカンドベ
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

662 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 21:44:42.86 ID:Pcli2QVP.net
情痴て英語しか自慢ねえのか?

マジにw

663 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 22:42:19.17 ID:uVEtbpV5.net
>>645
■2023主要学部別ダブル合格進学率ランキング
https://s.resemom.jp/article/2023/09/11/73747.html
法学部
1位中央大学/法学部89.5%
2位明治大学/法学部61.7%
3位青山学院大学/法学部24.1%
4位立教大学/法学部17.6%
5位法政大学/法学部4.0%

経済学部
1位明治大学/政治経済学部95.0%
2位青山学院大学/経済学部65.4%
3位立教大学/経済学部62.8%
4位中央大学/経済学部22.0%
5位法政大学/経済学部3.5%

商・経営学部
1位明治大学/商学部86.9%
2位立教大学/経営学部75.9%
3位明治大学/経営学部66.5%
4位青山学院大学/経営学部49.3%
5位中央大学/商学部10.6%
6位法政大学/経営学部5.8%

文学部
1位明治大学/文学部89.3%
2位青山学院大学/文学部58.3%
3位立教大学/文学部51.9%
4位中央大学/文学部18.2%
5位法政大学/文学部10.3%

理・理工学部
1位明治大学/理工学部89.5%
2位明治大学/総合数理学部 74.3%
3位中央大学/理工学部57.0%
4位青山学院大学/理工学部 34.6%
5位立教大学/理学部31.3%
6位法政大学/デザイン工学部 21.4%
7位法政大学/理工学部1.1%

<全学部上位7学部>
1. 立教大・異文化コミュニケーション学部92.6%
2. 中央大・法学部88.1%
3. 明治大・政治経済学部83.4%
4. 青学大・総合文化政策学部82.0%
5. 明治大・商学部81.2%
6. 明治大・情報コミュニケーション学部80.7%
7. 立教大・経営学部80.3%
※参考 青学大・国際政治経済学部56.5%

664 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 22:53:36.28 ID:y3tF5B9Q.net
迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。

665 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 22:55:35.70 ID:y3tF5B9Q.net
メージはポンより格下だった

NewsPicksホリエワンより
 
タケシ「俺は数学だけはできた。国語も英語も20点ぐらいしか取れなかったけどメージにだけは合格した。」


ナカハシ「日大は明治法政と並ぶくらいの大学だった」

http://m.youtube.com/watch?v=GiQysY3FScY&pp=ygUn44Kz44OQ44K344On44O844CA44Gq44GL44Gv44GX44CA5pel5aSn
 

メージは日大の格下だった

タモリさんは早稲田、たけしさんは明治理工らしいですが、学歴はなかなかですよね?

A.
当時の明治の理工は工学部でしたが、日大の理工より難易度が低く、国公立で言うと山形大学の滑り止めが中央大学理工学部でその更に滑り止めと言う時代でした。


明治大学って昔は馬鹿だったのですか?
お婆ちゃんから聞きました。
早慶や上智青学などは今と同様にレベルが高く、中央や法政はあまり良くなかったらしいです。
明治はさらに低く、日大よりも下だったと言ってました。
受験で全部に落ちた人が行くところが明治や専修だったそうです。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)

慶応義塾大(法学部) 165
早稲田大(法学部) 147
上智大(法学部) 133
関西学院大(法学部) 129
中央大(法学部) 125
同志社大(法学部) 115
青山学院大(法学部) 111
関西大(法学部) 109
立命館大(法学部) 104
立教大(法学部) 103
明治大(法学部) 89★

1961年度・旺文社大学入学難易ランキング

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)★
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)★
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)

666 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 22:58:06.58 ID:Pcli2QVP.net
バカだな

オサレつーのに人一倍敏感ていう思春期の女子高校生がだ

明治大学を積極的に選ぶていう変化が凄いていうんだ

まさにガラッと明治大学へのイメージが変わったてことよ。

667 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 22:59:00.79 ID:Pcli2QVP.net
バカだな

オサレつーのに人一倍敏感ていう思春期の女子高校生がだ

明治大学を積極的に選ぶていう変化が凄いていうんだ

まさにガラッと明治大学へのイメージが変わったてことよ。

668 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:05:07.35 ID:Pcli2QVP.net
バカだな

オサレつーのに人一倍敏感ていう思春期の女子高校生がだ

明治大学を積極的に選ぶていう変化が凄いていうんだ

まさにガラッと明治大学へのイメージが変わったてことよ。

669 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:35:52.60 ID:GJKsZrnf.net
結論:モテる大学は上智・青学・立教。非モテ大学は法政・明治・理科大。

■ SMART・MARCH で女子からモテている大学は?

209位:上智大学 (58.5)
270位:立教大学 (53.6)
309位:青山学院大学 (49.9)

↑女子からモテている大学
↓女子から避けられている大学

460位:中央大学 (37.2)
461位:法政大学 (37.1)
487位:明治大学 (35.0)    ← MARCH最下位
589位:東京理科大学 (23.7)

理系中心で、唯一の文系学部である経営学部でも入試で数学を課す理科大ですら約24%と健闘。
万が一だけど、もし、私文中心大学なのに、理科大と10%ちょいしか変わらない数値で、「女子人気が高まってきている」とか自称してる大学があったら、ちょっと恥ずかしいな。

出典
https://www.takeda.tv/mizonokuchi/blog/post-132622/

670 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:41:49.93 ID:Pcli2QVP.net
上智大学卒業も38歳で無職の男性「高卒者に交じって働くのは許せない」
2017年6月26日 16時15分


リンクをコピーする
by ライブドアニュース編集部
ざっくり言うと

上智大学卒業も38歳で無職の男性について「日刊SPA!」が取り上げている
コネ入社をしたが周りは高卒者ばかりでレベルが低く、退職したのだという
男性は「高卒者に交じって働くのはプライドが許せない」と話している
提供社の都合により、削除されました。
概要のみ掲載しております。

671 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:44:05.12 ID:Pcli2QVP.net
週刊SPA底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」
https://nikkan-spa.jp/1456705 👀

672 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:44:13.13 ID:GJKsZrnf.net
↓こんな明爺の後輩になりたくなければ、できれば早慶上智、ダメでも青学・立教には入りたいな。頑張れ受験生。

なぜ、明爺は、あんなにも全方位に対してコンプ丸出しで攻撃的なのか?考察してみた。

■ VS 早慶上智
難易度も、大学の格も、すべてが比較にならないほどの私学のトップ集団。
憧れて憧れて乱れ打ち出願するも、すべて不合格で、憧れ余って憎さ100倍に。
なんとか自分も同格だと思われたくて叩きまくる。

■ VS 青学・立教
同じMARCHのくくりだと思いきや、入試改革で後れをとり、この二校の方が入学が難しくなってきている。
その上、この二校の学生たちは、オシャレでスマートで人生が楽しそうだ。
学業でも人生の充実度でも負けてしまい、悔しくて悔しくて叩きまくる。

■ VS 中央
学業でも人生の充実度でも青学・立教に敵わないので、負け惜しみで資格マウントを取ろうと思った時に立ちはだかるのが中央だ。
そんな現実が認められず、中央のことも叩いてしまう。

■ VS 法政
永遠のMARCH最下位だと見下したいが、市ヶ谷の再開発で人気が出たら自分が最下位になってしまうかもしれない。
ご自慢のオフィス風ビルキャンパスの高さでも負けている。足元をすくわれないように定期的に叩いてしまう。

■ VS 日大
質で敵わないなら数で勝負だ!と思った時に立ちはだかるのが日大だ。
明爺が受験したときには日大の方が格上だった時代だと思われるので、実は明爺は日大落ちでも不思議はない。
そんな日大のことも叩きまくる。

■ VS 地方国立大学
このように私学の中ではパッとしない地位を上げたくて、地方国立大学系のスレには、呼ばれてもないに突然現れては、脈絡もなく母校自慢を繰り返す。
スレ違いをちしなめられても、反省するどころか逆上して、地方国立大も叩きまくる。

673 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:46:17.10 ID:Pcli2QVP.net
底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」
 偏差値40代の高校でも、東京だと青山学院大学や立教大学、関西だと同志社や関西学院といった難関私大にだって進学できるのだ。  今年、ミッション系の高校に子供を進学させた母親は言う。 「指定校枠で立教や関学に進めるのはいいのですが、学費や寄付金が嵩むのがちょっとね……」  だが志望校を目指し浪人して予備校の学費を出すことを思えばその費用はさほど高いモノでもない。 「コスパとしては悪くありません。公立高校に進んでも予備校通いは必要でしょうから」(予備校講師)  実力をつける予備校か、“コネ”を繋ぐ私立ミッション系高校か。親の考え方次第だろう。<文/秋山謙一郎>

674 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:47:41.02 ID:Pcli2QVP.net
週刊SPA底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」
https://nikkan-spa.jp/1456705 👀

675 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:49:06.39 ID:GJKsZrnf.net
まあ落ち着けよ、非モテ大出身の爺さんw
血圧あがるぞ

676 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:51:01.90 ID:Pcli2QVP.net
週刊SPA底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」
https://nikkan-spa.jp/1456705 👀

677 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:52:20.17 ID:Pcli2QVP.net
親不孝大学が情痴とアホ学w

「指定校枠で立教や関学に進めるのはいいのですが、学費や寄付金が嵩むのがちょっとね……」

678 :名無しなのに合格:2024/03/08(金) 23:57:31.71 ID:Pcli2QVP.net
週刊SPA底辺高校から難関大学へ進学!? ミッション系校「推薦のカラクリ」
http://nikkan-spa.jp/1456705 👀

679 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 00:26:08.35 ID:yfutSurp.net
バカ糞メージジイはねとらぼを目の敵にするが

今の若者の実感だぞこれ



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

680 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 06:09:26.43 ID:MclruVbv.net
上智理科明治と青学立教は分けるべき
というか差は歴然だよ

681 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 06:23:10.38 ID:7Uk78Y6g.net
上智理科と明治青学立教は分けるべきというならよく言われるがな。メージジイの意見とかどうでもええわ

682 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 07:38:29.65 ID:YxpKaBwU.net
受サロで誰も興味ないメ~ジの大したことない自慢話を連日あげてるジジイマジでうざい
メ~ジとかポンとか大衆大学は受サロではニーズがない
それくらい察しろよマヌケwww

683 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 07:42:59.60 ID:yfutSurp.net
元は上智青学立教のJARより明確に格下だったバカ糞メージが青学立教より格上意識持つなんんか普通はあり得んがな

バカ糞メージの印象操作をするバカ糞メージ工作員かw

684 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 07:45:08.97 ID:yfutSurp.net
ではどのようなグループ分けがされているかというと、以下の通りである。※ 順番は元記事で書かれている順。( )のフレーズは記事で紹介されている内容を、筆者が要約したもの。

東京1(私学の双璧)
早稲田 慶應

東京2(ミッション系おしゃれなイメージで女子人気急上昇)
上智 青山学院 立教

東京3(全国区の中堅総合私大 立地が神田周辺) 
中央 明治 法政 日大

東京4(人気の小規模中堅私大 難易度に比べイメージ高)
学習院 成蹊 成城 明治学院

東京その他(欄外コラムで紹介)
東京理科大 武蔵工大 國學院 専修 東洋 東海

昭和40年代は"JAR"の時代?

 代田氏は前述した雑誌書籍等で「この”上智青山立教"の3大学の頭文字をとって"JAR(ジャル)”(もくしは、早稲田慶應を加え、"JARWAK(ジャルワック)"というフレーズを生み出した」とも語っている。これは昭和40年代、女子の大学進学率が上がり、中でもミッション系で人気の3校をくくって、日本航空のJAL(もしくはその旅行ブランド「JALパック」)にかけたものだという。

 実際、1980(昭和55)年12月12日付けの毎日新聞には、「強まる“私難”傾向」という見出しの記事が載ってる。その中に“JAR”が登場する。

<「ジャルがソーケーに肉薄し、ニットーセンコマが急上昇中」。今、受験界では、こんな言葉がはやっている。「ジャル」は日航の「JAL」をもじったもので上智、青山、立教。「ソーケー」はご存じ、早稲田、慶應。「ニットーセンコマ」は、“中堅”の日本、東洋(または東京経済、東海)、専修、駒沢。これには「セイセイカナ」という言葉が続く。成城、成蹊、神奈川だ。競馬になぞらえて「二頭先駒斉整哉」と書く人もいる。>

 
2024年度入試 主要共通学科 河合塾3科目ボーダー(23/05/29更新)

青学渋谷、上智四谷、立教池袋>中央茗荷谷、明治和泉/駿河台/中野>法政市ヶ谷、青学淵野辺>中央多摩、立教新座>法政多摩、学習院目白

         英文 日文  法科 政治  経済 経営(商)
01.早稲田 67.9(67.5 67.5  67.5 67.5  70.0 67.5)
02.慶應大 66.3(65.0 65.0  67.5 67.5  66.3 66.3)
-------------------------------------------Aランクの壁
03.青学大 62.5(62.5 60.0  62.5 65.0  62.5 62.5)
04.上智大 62.0(60.0 62.5  62.5  NA   60.0 65.0)TEAP方式
05.立教大 61.7(60.0 60.0  62.5 62.5  60.0 65.0)
-------------------------------------------Bランクの壁
06.明治大 60.0(57.5 60.0  60.0 62.5  60.0 60.0)
06.同志社 60.0(57.5 62.5  60.0 60.0  60.0 60.0)
08.法政大 58.8(57.5 60.0  60.0 60.0  55.0 60.0)
09.中央大 58.3(55.0 57.5  62.5 60.0  57.5 57.5)
10.学習院 56.3(55.0 55.0  57.5 55.0  57.5 57.5)

685 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 07:54:03.72 ID:yfutSurp.net
メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

686 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 07:57:28.47 ID:Hg2ip597.net
SMARTを流行らそうとしている明治大学当局の方がまだ賢いな。ここのバカ工作員はマーチのままでいたいらしい。有望な大学群を潰したら移れないのに

687 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 08:02:37.38 ID:Hg2ip597.net
>>680

688 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 08:22:42.11 ID:X5j1P4zb.net
ここの学歴厨どもは、完全に世界の流れから取り残されたガラパゴスのイグアナばかりだ。ピンボケの学歴厨どもの議論を見ていると、そのうち滅び去るヤカラばかりだと確信できる。
すでに河合塾インチキ偏差値ランキングは役に立たなくなっている。世界ではQS世界大学ランキングがデフォで世界中の高校生が志望大学をけっていするとき使うのはQS世界大学ランキングである。それを精査すると、次のようになる。
https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cKyh-8K0ggiLnM4f
社会人評価ランキング

https://youtu.be/grvPMsROXyI?si=nzTJzVEnrL8fxEZj
科研費ランキング

https://youtu.be/BJrKFDeX-Ik?si=RuHWHRlUjGvJT4_7
同志社より立命館

https://youtu.be/88m0t5faq6Q?si=RvhY0xNYww2dOdJ1
世界大学ランキング

689 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 08:31:37.93 ID:nb4Lo55R.net
QS世界ランキングなんて気にしてるのは大学関係者のみ

立場上もスキル上も大学序列出来ない文科省が世界ランキングを使用して大学を査定することがあるからな

受験生も世間も全く興味がない

690 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 08:54:36.42 ID:yfutSurp.net
QSもTHEもアングロサクソンと、アングロサクソンに弱い官僚とマスゴミが騒いでるだけだろ
そのせいで9割以上の日本人が英語が苦手で英語と無縁の人生を送っているのに小学校から無駄な英語を勉強させられることになってしまった
俺みたいに日常的に洋書や英字新聞に接している日本人なら別だが、99%の日本人には世界ランキングも英語も無縁で良いのよ

691 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:21:02.27 ID:LYQZP2w0.net
2024/03/09(土) 07:42:59.60 ID:yfutSurp

腋臭のヘタレカスの情痴が大騒ぎw

692 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:22:59.39 ID:LYQZP2w0.net
戦前の上智大学自体が無名の宗教学校で、昭和初期の大学周辺のその環境は、東京の四谷界隈は、帝都東京の最大の貧民窟(ひんみんくつ)というスラム街だった。
大学ブランドという単語ほど上智に似つかわしくないものはない。
スラム街に隣接しているブランド大学なんて世界中で聞いたことがない。下町では無く
そのものずばりの棄民が好んで住むといってもいい土地柄それが四谷界隈だった、歴史的には江戸時代からそうだった。

693 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:24:21.85 ID:LYQZP2w0.net
上智は戦後に日本の敗戦により外国勢力から与えられた敗戦利得大学なんだ。
上智の大学ブランドというものはお金持ちの子女が集まっているだろうという
雰囲気、イメージによって即成に醸しだされたものだ。極めて実態が薄いものだ。
ある日を境に、終戦を境にして、もっと言うなら朝鮮戦争以後に人工的に意図的に創られた、それが上智大学なんだ。

694 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:25:21.15 ID:LYQZP2w0.net
http://www.youtube.com/watch?v=G9REPTfeA5M

半数近くが推薦入学!?上智の推薦の闇に迫る!【wakatte TV】#718

wakatte.tv

チャンネル登録者数 50.6万人

チャンネル登録

695 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:27:39.35 ID:LYQZP2w0.net
東西冷戦の三次副産物ぐらいの出来物が

上智うえの大学の正体w

696 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:28:59.86 ID:LYQZP2w0.net
東西冷戦の三次副産物ぐらいの出来物が

上智、うえち、うえとも、大学の正体w

697 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:30:35.11 ID:yfutSurp.net
出た出た、英語ができないバカ糞メージジイがwwwwwwww

TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/

1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9 ★Jマーカントップ
5 一橋大学 813.9
6 慶應義塾大学 799.1
7 京都大学 795.7
8 早稲田大学 784.7
9 関西外国語大学 781.3
10 大阪大学 772.6
11 青山学院大学 771.0 ★Jマーカン副将
12 筑波大学 761.4
13 南山大学 757.6
14 名古屋大学 754.6
15 東京工業大学 752.1
16 神戸大学 744.4
17 学習院大学 742.5
18 横浜国立大学 729.7
19 北海道大学 729.0
20 東北大学 726.6
21 立教大学 724.4 ★
22 九州大学 722.3
23 獨協大学 717.3
24 関西学院大学 715.8 ★
25 大阪市立大学 714.6
26 同志社大学 710.9 ★
27 明治学院大学 709.7
28 立命館大学 708.8 ★
29 中央大学 708.5 ★
30 明治大学 703.8 ★ マーチ三バカの筆頭
31 法政大学 700.6 ★
32 千葉大学 698.5
33 広島大学 694.5
34 東京理科大学 687.2
35 成蹊大学 682.7
36 関西大学 676.3 ★Jマーカンドベ
37 神奈川大学 649.0
38 専修大学 644.2
39 日本大学 642.3
40 東洋大学 626.8

698 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:32:32.17 ID:LYQZP2w0.net
上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
2/22(木) 7:03配信

885
コメント885件


現代ビジネス
Photo by iStock

 少子化が進むにつれ大学の興亡は激しさを増しており、かつての人気学部がいまや「お荷物」と言われることすらある。前編記事【慶應と早稲田に「ダブル合格」すると、「早稲田」を選ぶ受験生が増えている「驚きの理由」】では、早稲田大学と慶應大学の立場にも大きな「異変」が起こっていることを紹介した。

【写真】早稲田、慶應、上智の学部別「序列ランキング」を全公開する!

 以下では引き続き、現在くり広げられている受験の「早慶戦」の実情を明かしていこう。鼻高々に入学したあなたの学部も、もう「滑り止め」になっているかもしれない。

上智を蹴って明治へ

699 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:39:55.34 ID:vDAz5J7y.net
早稲田落ち明治の大学通信井澤
そして
二浪東洋、修士ですらないのに明治大学客員研究員に工作員採用され日々メエジマンセーと叫ぶ山内大地
山内大地の親友で同じく二浪東洋の自称大学ジャーナリスト石渡嶺次

メエジ工作員の御三家

これらに続くのは、、、

700 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:41:19.44 ID:LYQZP2w0.net
大体よ

一番の出世頭ジャニー喜多川があのザマなんだから

分かるだろ

情痴てのの正体がw

701 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:43:11.66 ID:LYQZP2w0.net
戦前の上智大学自体が無名の宗教学校で、昭和初期の大学周辺のその環境は、東京の四谷界隈は、帝都東京の最大の貧民窟(ひんみんくつ)というスラム街だった。
大学ブランドという単語ほど上智に似つかわしくないものはない。
スラム街に隣接しているブランド大学なんて世界中で聞いたことがない。下町では無く
そのものずばりの棄民が好んで住むといってもいい土地柄それが四谷界隈だった、歴史的には江戸時代からそうだった。

702 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:43:57.00 ID:LYQZP2w0.net
上智は戦後に日本の敗戦により外国勢力から与えられた敗戦利得大学なんだ。
上智の大学ブランドというものはお金持ちの子女が集まっているだろうという
雰囲気、イメージによって即成に醸しだされたものだ。極めて実態が薄いものだ。
ある日を境に、終戦を境にして、もっと言うなら朝鮮戦争以後に人工的に意図的に創られた、それが上智大学なんだ。 

703 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:45:47.16 ID:FJI347G8.net
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験6年間)

    2023年      2022年      2021年      2020年       2019年       2018年       
 1.埼玉大536  1.埼玉大485  1.埼玉大504  1.埼玉大380  1.埼玉大433  1.埼玉大480
 2.東京大367  2.東京大320  2.東京大362  2.東京大249  2.東京大307  2.東京大329
 3.京都大169  3.京都大165  3.京都大142  3.京都大131  3.京都大126  3.京都大151
 4.早稲田130  4.早稲田118  4.早稲田098  4.早稲田090  4.早稲田097  4.早稲田111
 5.北海道109  5.北海道117  5.北海道082  5.北海道069  5.北海道081  5.東北大082
 6.慶應大089  6.慶応大089  6.岡山大078  6.東北大065  6.東北大075    慶応大082
 7.東北大083  7.東北大081  7.慶応大075  7.中央大060    慶応大075  7.北海道067
 8.立命館080  8.立命館063  8.東北大071  8.立命館059  8.九州大066  8.大阪大055
 9.中央大079  9.岡山大061  9.東工大070  9.岡山大056  9.中央大059  9.中央大050
10.大阪大062 10.中央大054 10.千葉大059 10.東工大051 10.大阪大058 10.神戸大048
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーTOP10
11.九州大056 11.九州大051 10.中央大059 10.名古屋051 11.岡山大055 11.岡山大045
12.岡山大055 12.大阪大049    九州大059 12.東理大050 12.東理大050 12.東理大043
13.一橋大054 13.千葉大048 13.広島大054 13.慶応大048 13.千葉大047 13.千葉大042 
14.広島大051    名古屋048 14.一橋大049 14.九州大047 14.神戸大041    東工大042
   明治大051 15.東工大047 15.立命館045 15.大阪大043 15.一橋大038 15.九州大041
16.千葉大049 16.広島大045 16.大阪大041 16.広島大041 16.広島大037 16.一橋大039
   東工大049 17.一橋大041 17.東理大038 17.神戸大039 17.東工大033    明治大039
18.筑波大048 18.明治大034 19.神戸大037 18.一橋大031    立命館033 18.名古屋035
19.東理大041 19.神戸大031 10.名古屋036 19.筑波大029 19.名古屋030 19.立命館032
20.名古屋038 20.農工大029 20.農工大028 20.千葉大024 20.筑波大027 20.農工大030
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

704 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:46:07.35 ID:LYQZP2w0.net
http://www.youtube.com/watch?v=G9REPTfeA5M ← ネット時代で予備校偏差値工作
がバレバレで今ココw

半数近くが推薦入学!?上智の推薦の闇に迫る!【wakatte TV】#718

wakatte.tv

チャンネル登録者数 50.6万人

チャンネル登録

705 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 09:54:33.30 ID:vDAz5J7y.net
埼玉で町塾を経営するマスクド
少子化で塾業界は非常に厳しく、そうしたなかで奇抜な様相でYouTubeで必死に宣伝、自作自演の受験生相談で「自分だけは受験生の味方」というアピールで、典型的私大型暗記入試であるため上位大学の許される最低レベルの滑り止めから大東亜実力層にとってのワンチャンMARCHまで幅広い有象無象の膨大な受験生を抱える明治を必死に持ち上げる

706 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 10:02:25.00 ID:vDAz5J7y.net
メエジマンセー工作員ランキング

偏差値70 大学通信井澤
67・5 石渡嶺司 山内大地
65 マスクド コバ豚 バカってTV豚
62・5 マナビズム 駿台

707 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 10:02:45.05 ID:85KqlppF.net
明治

関西では
全く話題にならない
無いに等しい

完全な東京ローカル大学

708 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 10:06:23.74 ID:mOHSsBZU.net
>>706
コバショーはやり過ぎたと気付いて最近軌道修正してる

709 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 10:26:16.75 ID:YxpKaBwU.net
メ~ジごときでイキがってるマヌケジジイ
ここは低学歴が語る資格はね~よマヌケwww

710 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 13:48:25.51 ID:vDAz5J7y.net
>>708
なぜコバ豚が改心したか
それは最近メエジのカネや商品券のばら蒔きが少なくなってきたから
乞食気質は変わっちゃいない

711 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 14:15:03.84 ID:X5j1P4zb.net
>>690
ほんとお前は無知の井の中の蛙だな!
世界大学ランキングはグローバルスタンダードで、世界の高校生が留学先を選択するとき頼りにするのがQSやTHEの世界大学ランキングだよ!文科省が目の色変えてこだわるランキングだ。日本だけだよ河合塾のガラパゴスインチキ偏差値ランキングに馬鹿騒ぎしているのは!まさに、日本の常識は世界の非常識そのものだ。
https://youtu.be/88m0t5faq6Q?si=RvhY0xNYww2dOdJ1
世界大学ランキング

https://youtu.be/grvPMsROXyI?si=nzTJzVEnrL8fxEZj
科研費ランキング

https://youtu.be/oFdjCt5u5fs?si=Emfm70W7xOQrySQi
apu ゆずはな

https://youtu.be/Bi9rfcH5XY8?si=cKyh-8K0ggiLnM4f
社会人評価ランキング

712 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 14:54:31.70 ID:yfutSurp.net
さすが鉄砲玉営業養成大学だけあって

バカ糞メージの営業力はすごいな

メージは人脈と金でメージ上げ記事をばら撒いてる
そのせいでマーチ3位のメージ関係者は病気を拗らせて早慶明で上智より格上だと思い込むほど重症だwww


メージの鼻の先の神保町の大学通信は、昔からメージ上げやってんので有名


大学通信故人安田氏→女性セブン「メージは早稲田と並ぶ」「MARCHからSMARTの時代へ」などw→明治OBの大学通信井沢にバトンが渡される、「明大が3年連続増「MARCH」から抜け出す勢い」などw

安田氏の子分週刊朝日の吉崎→週刊朝日、ダイヤモンド「メージはMARCHから頭ひとつ抜けた」「SMARTの時代へ」などw

明治子飼いの東洋卒自称受験ジャーナリスト石渡嶺司→「そんな上智を猛追しているのが、マーチのトップをひた走る明治だ。」などw

コバショー、ばかってTV、マナビズム、ポラリスアカデミーなど零細予備校系YouTuber

713 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:00:45.28 ID:yfutSurp.net
お上品で鉄砲玉営業とは無縁な上智青山立教は下品なバカ糞メージにやられっぱなしだな

頑張れ

714 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:06:58.82 ID:LYQZP2w0.net
もう明治大学への支離滅裂な悪口しかカキコ出来ない

哀れなり。成り上がり腋臭のヘタレカスの情痴w

715 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:09:25.04 ID:yfutSurp.net
うんこより臭いバカ糞メージジイが何を言っても

ニッコマから抜け出せないぞwwwwwwww

716 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:13:50.10 ID:LYQZP2w0.net
もうわけわからんから

無視する

717 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:24:23.53 ID:MclruVbv.net
上智と明治
これから数年間熾烈な3位争いが繰り広げられる予感
今現在は
偏差値は上智>明治
実績は明治>上智

718 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:30:58.55 ID:VstgpN7v.net
この明治ルサンチマン症候群は上智なのか?だとしたら明治は構ってもらって嬉しいだろうな

719 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:31:05.05 ID:8v57Ai6g.net
>>717
らしい

マスクド動画
上智法VS中央法
明治法VS立教法

720 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:32:17.30 ID:xkm9dqn1.net
3位争いは上智と理科大でこれからずっと続いていくだけに決まってんじゃん。上智に蹴り殺されてるトコが何言ってんだか

721 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:37:14.05 ID:LYQZP2w0.net
EYストラテジー・&・コンサルティング 就職者数(2023卒)
慶應義塾60
早稲田大44
東京大学24
京都大学18
一橋大学15
東北大学8
北海道大7
名古屋大6 大阪大学6 九州大学6 明治大学6
東京工大5 法政大学5
-------------------------------------
アビームコンサルティング就職者数(2023卒)
早稲田大49
慶應大学32
東京大学16
明治大学12
大阪大学11
京都大学7 名古屋大7 東京都立7 上智大学7 同志社大7
一橋大学6 東京外国6
北海道大5 立教大学5
--------------------------------------
ここまで高学歴

722 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:38:08.62 ID:eum3KVds.net
>>720
上智理工と理科大理工はどっちが上なんだ?

723 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:49:27.42 ID:jA0DbV+u.net
推薦便所ー痴w

724 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 15:55:28.09 ID:0jhNizsD.net
明治から上智を仰ぎ見ると障壁がまだふたつ

まず立教それを越えられたら次は青学

725 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 16:20:21.28 ID:yfutSurp.net
マーチ3位のバカ糞メージが上智と3位争いだとw

万年早いわ

その前に法政、東洋に勝てw

726 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 16:40:39.99 ID:LYQZP2w0.net
EYストラテジー・&・コンサルティング 就職者数(2023卒)
慶應義塾60
早稲田大44
東京大学24
京都大学18
一橋大学15
東北大学8
北海道大7
名古屋大6 大阪大学6 九州大学6 明治大学6
東京工大5 法政大学5
-------------------------------------
アビームコンサルティング就職者数(2023卒)
早稲田大49
慶應大学32
東京大学16
明治大学12
大阪大学11
京都大学7 名古屋大7 東京都立7 上智大学7 同志社大7
一橋大学6 東京外国6
北海道大5 立教大学5
--------------------------------------
ここまで高学歴

727 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 16:41:06.65 ID:LYQZP2w0.net
EYストラテジー・&・コンサルティング 就職者数(2023卒)
慶應義塾60
早稲田大44
東京大学24
京都大学18
一橋大学15
東北大学8
北海道大7
名古屋大6 大阪大学6 九州大学6 明治大学6
東京工大5 法政大学5
-------------------------------------
アビームコンサルティング就職者数(2023卒)
早稲田大49
慶應大学32
東京大学16
明治大学12
大阪大学11
京都大学7 名古屋大7 東京都立7 上智大学7 同志社大7
一橋大学6 東京外国6
北海道大5 立教大学5
--------------------------------------
ここまで高学歴

728 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 17:41:19.44 ID:YxpKaBwU.net
メ~ジジイまだ受サロにしがみついてんのかよ
もうエエて低学歴はwww

729 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 18:02:22.21 ID:LYQZP2w0.net
もうエエてヘタレカスの情痴の低脳はwww

730 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 18:10:07.72 ID:YxpKaBwU.net
はよ死んでリセットしろよメ~ジジイ
生まれ変わって上智以上のワタクに行って周りから褒められたら受サロで泣き言言わずまともな趣味ができるぞwww

731 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 18:19:50.29 ID:YxpKaBwU.net
ワイはメ~ジジイより全てのスペックで上回ってるから余裕でディスってることは確かだぞ

732 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 22:10:56.78 ID:iwszk3dd.net
MARCH難易度前年比
難化 立教、法政、青学、明治
易化 中央


2024年入試結果 MARCH関関同立合格者倍率ランキング

法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)△△△△△
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)△△△△△
明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)△△△
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)△△△△△△
中央 受験者数  65,043人 合格者数 19,515人(3.3倍)▼▼▼▼▼▼▼

                   ↑   
 
2023年入試結果 MARCH関関同立合格者倍率ランキング

法政 受験者数  99,051人 合格者数 24,031人(4.1倍)
青学 受験者数  43,948人 合格者数 11,017人(4.0倍)
中央 受験者数  67,786人 合格者数 17,305人(4.0倍)
明治 受験者数 107,042人 合格者数 27,196人(3.9倍)
立教 受験者数  58,208人 合格者数 16,092人(3.3倍)

733 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 23:48:41.02 ID:bAHyWU6q.net
トヨタは明治、青山、立教は出禁扱い!
貧弱な理工学部しかないから糞の役にも立たない。

734 :名無しなのに合格:2024/03/09(土) 23:49:45.75 ID:bAHyWU6q.net
>>733
https://youtu.be/D38Vc9yrufo?si=GdrpUH4iNS4FygAj
トヨタ2022

https://youtu.be/sH6HeP7KtZo?si=KraqEhMvOMCBpnRu
パナソニック2022

735 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 00:01:41.68 ID:0jjXIBka.net
2021年卒に採用数が多かった大学とその内訳は以下のとおり。



21卒 トヨタ採用大学
名古屋大学 32人
東京工業大学 23人
慶應義塾大学 23人
京都大学 22人
九州大学 20人
早稲田大学 17人
大阪大学 15人
東北大学 12人
明治大学 12人
参考:サンデー毎日2020/8/30号



名だたる高学歴の上位大学ばかりですね。

地元の名古屋大学が1位なのも、トヨタの一つの特徴かと!

736 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 01:32:00.65 ID:yGFoP812.net
同志社みたいな田舎大学はトヨタパナソニック等古い人間がいかにも好きそうな企業を推すが東京の大学はもっと柔軟で選択肢も多いからな。ホワイト企業の方が人気がある
  
「就活生に人気が高い会社」男女別ランキング
2024年卒の1万4000人の学生が回答した結果
https://toyokeizai.net/articles/-/701363?page=2

737 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 05:02:47.78 ID:M7g3dd4j.net
>>601
SMARTの存在感がついに早慶上理に並んできました。東海地方でのアンケートなのに関関同立まであと少しです
  
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2338876/4

738 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 07:08:25.26 ID:it6PyCXo.net
通信・サービス・公団45社の採用が多い大学は、早稲田大565人、明治大394人、慶應義塾大380人、中央大と法政大の各279人、同志社大245人、青山学院大229人、立教大228人、大阪大と立命館大の各221人の順。
https://www.asahi.com/edua/article/15033060

マスコミ上位24社の大学別採用数を見ると、早稲田大224人と慶應義塾大222人が群を抜いて多い。以下、東京大89人、明治大73人、上智大69人、同志社大59人、法政大54人、立教大48人、京都大と青山学院大と中央大の各47人が続いている。
https://www.asahi.com/edua/article/15037089

739 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 07:08:56.69 ID:it6PyCXo.net
上智大学併願校データ
2023年度テレメール全国一斉進学調査
http://telemail.jp/shingaku/p/heigan/
立教大学688人(42.2%)
明治大学677人(41.5%)
青山学院506人(31.0%)
法政大学396人(24.3%)
中央大学376人(23.1%)
学習院大200人(12.3%)

740 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 07:50:09.64 ID:ApNon5rr.net
大学群「SMART」が流行らないと言われる理由
https://fast-up.jp/blog/253/

741 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 08:43:10.66 ID:V79KAN7t.net
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/4001/
修猷館

https://www.minkou.jp/hischool/school/university/4010/
筑紫丘

742 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:11:53.92 ID:2q4uljtL.net
女子力に頼る同志社

2023年3月卒同志社大学就職先

計 文男 文女 理系
66  32  31   00 国家公務員一般職
44  10  33   01 東京海上日動火災
37  10  19   08 村田製作所
35  24  09   02 楽天グループ
31  10  21   00 三井住友信託銀行
30  05  13   21 京セラ
27  08  06   13 富士通
26  19  07   00 京都銀行
22  02  03   17 NTTデータ
21  11  10   00 ニトリ
20  07  13   00 国税専門官
20  07  13   00 住友生命
20  02  05   13 ダイキン
20  04  16   00 日本生命
20  09  04   07 パナソニック
19  06  13   00 京都市
17  02  08   07 NTTドコモ
17  12  03   02 積水ハウス

743 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:33:34.00 ID:J3lG7s7O.net
▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

744 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:40:43.84 ID:0jjXIBka.net
ネタのねとらぼさんw

745 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:44:02.22 ID:h9F+cIw/.net
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

746 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:44:32.71 ID:J3lG7s7O.net
ねとらぼは若者の現実感覚

747 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:47:07.60 ID:0jjXIBka.net
ねとらぼのなんとか局長への忖度w

748 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:47:25.78 ID:2q4uljtL.net
2023年3月卒立命館大学就職先
今年の文系頑張っている

計 文系 理系
74  不明   国家公務員一般職
66  29  37 パナソニックG (パナソニック25、インダストリー16等)
35  不明   国税専門官
30  13  17 三菱電機
29  24  05 京都市
26  20  06 楽天グループ
25  14  11 ドコモG(ドコモ16+コミュニケーション4+コムウエア5)
25  15  10 京セラ
25  24  01 京都銀行
25  21  04 ニトリ
24  15  09 村田製作所
19  14  05 大和ハウス
17  16  01 イオンリテール
17  17  00 京都中央信金
16  07  09 クボタ
16  16  00 積水ハウス
15  12  03 アクセンチュア
15  11  04 キーエンス
15  15  00 滋賀銀行
15  15  00 日本生命
14  09  06 富士通
14  不明   国家公務員総合職
14  01  13 ローム
10  04  14 NECソリューションイノベータ

749 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:48:30.53 ID:0jjXIBka.net
コメント欄を見て楽しめ

アレらが現実
肌感覚

750 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 09:58:42.21 ID:irz8+/L+.net
>>749
コメント欄は学歴厨のクソしかいないじゃん
最も軽蔑すべき種類の輩な
俺も含めて

751 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 10:02:15.08 ID:0jjXIBka.net
そうかエッジが効いてて

面白いぞw

752 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 10:06:45.88 ID:2q4uljtL.net
年も多分マーカントップでしょう!!

2023年立命館大学理系就職先
除く国家公務員

昨年3名以上94社491名→今年104社539名
昨年5名以上38社299名→今年37社310名

38 パナソニックホールディングス 8分社
17 三菱電機
13 ローム
13 メイテック
11 ドコモグループ
10 京セラ
10 ダイキン工業
10 大林組
09 日本電気(NEC)
09 日立製作所
09 ヤフー
09 トヨタ自動車
09 村田製作所
09 クボタ
08 楽天モバイル
08 シャープ
08 東洋紡
07 シンプレクス・ホールディング
07 ソニーグループ
06 アウトソーシングテクノロジー
06 ウェルシア薬局
06 日立システムズ
06 富士通
06 楽天グループ
06 デンソーテン
05 東京エレクトロン
05 Sky
05 日本工営
05 NTT東日本
05 日立Astemo
05 本田技研工業
05 三菱自動車工業
05 デンソー
05 オムロン
05 京都市役所
05 大和ハウス工業
05 マツダ

753 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 10:27:07.47 ID:aL/nTG1Z.net
トヨタの子会社ダイハツの新社長にトヨタ中南米責任者の同志社大経済卒が就任

754 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 10:31:43.02 ID:3o9pZ+b0.net
流石立命館
就職人気ランキング、就職難易度ランキング上位社が少ないなw

755 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 10:31:57.60 ID:V79KAN7t.net
>>752
訂正
2023年3月卒立命館大学のHP等より

職種が多岐に亘っており学生の選択性がよい
バランスが良い

73 国家公務員一般職*
66 パナソニックグループ8分社(パナ25インダストリー16他)
35 国税専門官*
30 三菱電機
29 京都市役所*
26 楽天グループ
25 ドコモグループ
25 京セラ
25 京都銀行
25 ニトリ
24 村田製作所
19 大和ハウス
18 京都府庁*
18 大阪府庁*
17 滋賀県庁*
17 イオンリテール
17 京都中央信金
16 クボタ
16 積水ハウス
15 アクセンチュア
15 キーエンス
15 滋賀銀行
15 日本生命保険相互会社
14 国家公務員総合職*
14 富士通
14 ローム
14 NECソリューションイノベータ
13 りそなグループ
13 ダイキン工業
13 エン・ジャパン
13 メイテック
12 リクルート
12 日本電気
12 凸版印刷
12 JTBグループ
12 シャープ
12 大林組
12 イシダ
12 キンドリル・ジャパン(米国IBMの分社化法人)
12 東洋紡
12 アウト・ソーシング・テクノロジー
11 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
11 有限責任あずさ監査法人
11 日立製作所
11 関西電力
11 ヤフー
11 東京都特別区*
10 アイリスオーヤマ
10 野村證券
10 三井住友信託銀行
10 日本IBMデジタルサービス
10 トヨタ自動車
10 紀陽銀行

756 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 11:02:50.44 ID:V79KAN7t.net
>>742
同志社のメガバンク、生損保の80パーセントは女子一般、エリア職!立命館女子とまったく違う。立命館はメガバンクは避け公務員に就職する。公務員就職数は同志社より200名も多い。あるいは地元地銀に男士と同条件で総合職として就職していく。

757 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 11:04:36.02 ID:J3lG7s7O.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

758 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 11:09:06.05 ID:HD27DQBt.net
>>744
MARCHが馬鹿にされるのは
チャンネルがいるから、この絶対現実受け入れような、早くニッコマチャンネルに入ってSMART撃滅しようぜ、それくらい日東駒専は難関だから

759 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 11:17:42.88 ID:gS341I1l.net
青学しょぼいなあ

760 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 12:22:36.06 ID:CT7aWd6m.net
春にNHK連続テレビ小説
明治大学に学んだ実在の女性

朝ドラ「虎に翼」が始まる
明治大学
前へ!

三淵みぶち嘉子よしこさん(1914-1984)は、明治大学専門部女子部法科で学び、
昭和13年(1938)に高等文官試験司法科に合格、日本で初めての女性弁護士の一人となります。
戦後は、それまで女性への門戸が閉ざされていた裁判官への任官を目指し、裁判官採用願を司法省に提出。
すぐには採用されず司法省で民法の改正と家庭裁判所の設立に携わります。
そして昭和24年(1949)に裁判官となり、後には女性として初めての裁判所長も務めました。

私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学

明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

761 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 14:58:24.45 ID:0vdNTiiZ.net
2023年中央大理系就職先
3名以上今年58社307名(含む公務員・教員17名)290名
3名以上昨年58社278名(含む公務員・教員15名)263名

17 日本電気
12 NECソリューションイノベータ
12 SCSK
12 本田技研
12 日立システムズ
10 日産自動車
09 アクセンチュア
09 パナソニックグループ
09 NTTデータ
07 セイコーエプソン
07 富士通
07 メイテック
06 京セラ
06 日立ソリューションズ
06 凸版印刷
06 日本工営
05 キヤノン
05 電通国際情報サービス
05 建設技術研究所
05 東京電力HD
05 リコー
05 日立製作所
05 スズキ
05 富士ソフト
05 東京都教員*
05 NTTドコモ
05 NTTコムウェア
05 フューチャー
05 国土交通省*
05 東京エレクトロン

762 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 16:31:49.08 ID:GYREcAbw.net
■2024年度偏差値ランキング
河合塾 駿台 ベネッセ
慶應義67.5 早稲田59.8 慶応義79.2
早稲田67.2 慶応義59.8 早稲田77.9

上智大62.4 上智大58.7 上智大75.3

(就活フィルター)

青山学61.4 同志社54.9 明治大73.1
立教大60.4 明治大54.4 青山学72.7
明治大60.1 立教大53.2 同志社72.6

同志社58.7 学習院52.8 立教大70.9
法政大57.8 青山学51.5 学習院69.2

中央大56.4 中央大51.0 中央大68.9
学習院56.3 関西学50.8 立命館68.4
関西大55.5 立命館50.8 法政大68.0
立命館54.4 法政大49.1 関西学67.2
関西学53.9 関西大48.7 関西大67.1

763 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:07:17.83 ID:b3iBgt+y.net
■上智の転落ぶりがヤバすぎる…もはや「早慶上智」とは言えない深刻な理由
そして、「JMARCH」に…
https://gendai.media/articles/-/124471?page=1&imp=0
「ほかの私大で国際系の学部が次々と新設され、国際色が売りだった上智の独自性が失われています。もはや早慶との間には大きな差が生まれていて、マーチにも追いつかれつつある。このままでは『JMARCH』になる日も遠くないでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

■早大法はバカにしていた「社学」に抜かれ、慶應SFCはジリ貧…実は早慶で「学部の序列」がめちゃ変化していた…!
https://gendai.media/articles/-/124465?page=2
最近の受験生はキャンパスの立地にこだわる傾向が強いため、慶應のブランドをもってしても、都心から1時間近くかかる湘南藤沢は敬遠されつつある。「キャンパスの周りは畑と雑木林ばかりで、遊ぶ場所がない」(SFC出身の20代男性)と聞けば、進学したいと思う受験生はそう多くないかもしれない。
「加えて、都内にキャンパスがあるマーチの各大学が、SFCに似た学際系の学部を次々と創設しています。おそらく立地を活かして、慶應から受験生を奪う戦略なのでしょう」(追手門学院大学客員教授の西田浩史氏)

764 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:09:38.76 ID:V79KAN7t.net
>>754
おまえは馬鹿か!メーカ-主体の就職が主だが、いずれも日本経済を支える屋体骨ばかりだ。日本三馬鹿大学東大早慶が群がる外資コンサルなどあってもなくてもよい浮き草稼業である。すべて畳の上の水練企業で糞の役にも立たない企業群である。すべて三馬鹿大学東大早慶にやらせておけばよいのだ。

765 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:11:13.30 ID:2q4uljtL.net
2023年自動車関係就職者数

同大 立命
 06  09 アイシ
 03  04 いすゞ自動車
 08  08 スズキ
 01  00 SUBARU
 07  04 ダイハツ工業
 17  10 トヨタ自動車
 07  05 日産自動車
 00  00 日野自動車
 15  07 本田技研
 06  06 マツダ
 04  09 三菱自動車
 03  06 ヤマハ発動機
ーーーーー
 77  68  

766 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:20:19.36 ID:2q4uljtL.net
立命館パナソニックグループ 8分社(ホールディングを追加で9社)
2022年4月より8分社化
サンデー毎日によればパナソニック25名で3名増えたようです
PlacementData発表後増えたようです

文系 理系 合計
11  14  25 パナソニック(大阪)
 5  11  16 インダストリー(大阪)
 1   7   8 コネクト(福岡)
 1   4   5 エナジー(大阪)
 1   3   4 オートモーティブシステムズ(神奈川県)
 4   0   4 ハウジングソリューション(大阪)
 2   0   2 オペレーションエクセレンス(大阪)
 0   1   1 ホールディングス(大阪)
 0   1   1 エンターテイメント&コミュニケーション(大阪)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
25  38  66

767 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:33:18.77 ID:crYu/lTf.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)
  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

768 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:38:55.68 ID:GYREcAbw.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.早稲田78.80(法80 政経81   商78 文78 国教77)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.上智大74.50(法74 経済74 ------ 文73 総グ75)

(就職フィルター)

  4.明治大73.60(法74 政経74 経営74 文72 国際74)
  5.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
  9.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 10.立命館69.00(法68 経済67 経営69 文68 国際73)
. 11.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 12.学習院68.25(法69 経済68 国社69 文67 ------)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

769 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:44:47.38 ID:y25Q8Bv6.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.明治大78.60(法79 政経79 経営79 文77 国際79)
  2.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  3.早稲田73.80(法75 政経76   商73 文73 国教72)
  4.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  5.立命館72.00(法71 経済70 経営72 文71 国際76)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.上智大71.50(法71 経済71 ------ 文70 総グ72)
  9.学習院71.25(法72 経済71 国社72 文70 ------)
. 10.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
. 11.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 12.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

770 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:45:11.15 ID:y25Q8Bv6.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  2.明治大78.60(法79 政経79 経営79 文77 国際79)
  3.早稲田73.80(法75 政経76   商73 文73 国教72)
  4.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  5.立命館72.00(法71 経済70 経営72 文71 国際76)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.上智大71.50(法71 経済71 ------ 文70 総グ72)
  9.学習院71.25(法72 経済71 国社72 文70 ------)
. 10.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
. 11.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 12.中央大68.40(法72 経済68   商67 文68 国経67)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

771 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 17:45:58.76 ID:y25Q8Bv6.net
【2024入試対応偏差値・ベネッセ】「文系主要学部」 =法・経済・商(経営)・文・国際系=

  1.慶應大78.75(法80 経済79   商77 文79 ------)
  2.明治大78.60(法79 政経79 経営79 文77 国際79)
  3.早稲田73.80(法75 政経76   商73 文73 国教72)
  4.同志社72.80(法73 経済72   商74 文72 グコ 73)
  5.立命館72.00(法71 経済70 経営72 文71 国際76)
  6.青学大71.80(法71 経済72 経営72 文71 国政73)
  7.立教大71.60(法69 経済70 経営74 文70 異文75)
  8.上智大71.50(法71 経済71 ------ 文70 総グ72)
  9.学習院71.25(法72 経済71 国社72 文70 ------)
. 10.中央大70.40(法77 経済68   商67 文68 国経67)
. 10.法政大70.40(法71 経済67 経営70 文71 国際73)
. 12.関西大69.80(法71 経済68   商66 文69 外国75)
. 13.関学大67.80(法66 経済67   商66 文65 国際75)

772 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:10:02.68 ID:CT7aWd6m.net
■■早慶明は別格■
文一 文三 理一理二も同じ早慶明が主流
【文科二類】
東京大学入試結果 東大生は早慶明がお好き
河合塾独自調査データ編: 主な私大併願先 人数
=========
早稲田大学 政治経済学部 397
慶應義塾大学 経済学部 343
早稲田大学 商学部 209
慶應義塾大学 商学部 185
早稲田大学 法学部 141
明治大学 政治経済学部 123
中央大学 法学部 82
慶應義塾大学 法学部 76
早稲田大学 国際教養学部 67
早稲田大学 社会科学部 63
国際基督教大学 教養学部 38
明治大学 商学部 37
立教大学 経済学部 23
早稲田大学 文化構想学部 22

【理科二類】
河合塾独自調査データ編:
東大生併願先  人数
●慶応理工   356
●早稲田先進 288
●慶応薬学 110
●東京理科理工 105
●早稲田基幹 97
●早稲田政経 84
●防衛医科大 61
●明治理工 58
●早稲田創造 54
●東京理科薬 52
●東京理科工 42
●明治農学部  38 

773 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:18:45.15 ID:0KDlxRAG.net
龍ヶ崎一高 2023年春実績
     受験 合格 入学
早稲田大 20  9  7
慶應義塾  6  0  0
上智大学  9  0  0
明治大学 31 10  4
青山学院 19  4  3
立教大学 38  8  5
中央大学 31 17  7
法政大学 90 21  3

https://youtu.be/SdFsTGkKl_8?si=GAnq2MkdJ9IzsAKa

しかし明治って大量に受けて大量に受かるけど実際入学するやつって少ないよな
上位大学の滑り止め専用w
それを明治自体が難関みたいな勘違いしてるのか、それとも嘘も100回つけば真実になると妄想してるのか
実際に入りたい大学は青学そしてそれがダメなら立教
これが現実

774 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:19:08.22 ID:CT7aWd6m.net
2023年度公認会計士試験大学別合格者数ランキングトップ10
(経営・商学部定員合計)
1位 慶応義塾 165名(1000)16.5%
2位 早稲田大 128(900)14.2%
3位 明治大学 101(1,895)5.3%
4位 東京大学 56
4位 同志社大 56(893)6.3%
6位 中央大学 55(1,020)5.4%
7位 京都大学 50
8位 神戸大学 44
9位 一橋大学 38
9位 法政大学 38(781)4.9%
9位 立命館大 38(795)4.8%

775 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:20:46.65 ID:CT7aWd6m.net
私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学

明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

776 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:29:07.23 ID:0KDlxRAG.net
龍ヶ崎一高 2023年春実績
     受験 合格 入学
早稲田大 20  9  7
慶應義塾  6  0  0
上智大学  9  0  0
明治大学 31 10  4
青山学院 19  4  3
立教大学 38  8  5
中央大学 31 17  7
法政大学 90 21  3

https://youtu.be/SdFsTGkKl_8?si=GAnq2MkdJ9IzsAKa

しかし明治って大量に受けて大量に受かるけど実際入学するやつって少ないよな
上位大学の滑り止め専用w
それを明治自体が難関みたいな勘違いしてるのか、それとも嘘も100回つけば真実になると妄想してるのか
実際に入りたい大学は青学そしてそれがダメなら立教
これが現実

777 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 18:35:16.68 ID:0KDlxRAG.net
名門茨城県立竜ケ崎第一高校

 受験 合格 入学     入学率
早稲田大 20  9  7 78%
慶應義塾  6  0  0 −
上智大学  9  0  0 −
明治大学 31 10  4  40%
青山学院 19  4  3  75%
立教大学 38  8  5  63%
中央大学 31 17  7  41%
法政大学 90 21  3  14%

青学立教はいずれも6割以上入学、対して明治は
4割しか入学せず中央以下
つまり受験生が何故明治を受けるかというと
それは本番前の模擬試験代わりとして
受験したときは本気で入学する気などないので
大量に受けて大量に受かってもほとんど入学しない
恥ずかしーーーーーー!!wwwwww

778 :名無しなのに合格:2024/03/10(日) 21:33:33.65 ID:J3lG7s7O.net
メージは共通テスト利用で軽く合格して、軽く蹴り飛ばすのがマナー


GMARCH 2023年 進学校進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分

国立高校(東大 8)
(進学数 合格数)
明治 06 88
青学 07 20
立教 02 30
中央 03 53
法政 02 58
学習 00 08

芝高校(東大 13)
(進学数 合格数)
明治 05 67
青学 04 15
立教 00 10
中央 03 41
法政 00 31
学習 00 10

学芸大付属(東大 7)
(進学数 合格数)
明治 01 50 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 05 17
立教 01 27
中央 06 35
法政 00 21
学習 00 04

豊島岡高校(東大 20)
(進学数 合格数)
明治 05 100 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 06 37
立教 01 39
中央 07 50
法政 02 26
学習 02 14

浅野学園(東大 39)
(進学数 合格数)
明治 05 47
青学 05 21
立教 01 09
中央 02 20
法政 03 20
学習 01 02

779 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 13:03:03.04 ID:rY+auSMP.net
>>1
【女性社長の出身大学ランキング】1位日本大、2位慶應義塾大。3位以降は? 企業のトップで働く女性について考える

http://dot.asahi.com/articles/-/216253?page=1

780 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:00:30.75 ID:0yKEwjaw.net
周りの人だから異性として見る訳ないだろ

781 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:27:07.20 ID:IqTbwJRc.net
あの体型見ただけで
コロナなる

782 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:27:23.92 ID:syUUTUBX.net
>>420
どこで差がついてないから何も出来んよな
3人に盛れる口実を作ってあげたほうが得だよなあ
若手モメサせっかちすぎんか
1号叩かれないようにしてるから

783 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:31:01.56 ID:P+lscAuB.net
普通じゃないのよ
アイスタマジヤバいの来そうやないのですが、評価の分岐点となったことないが
それらが引退したんだよ

784 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:34:45.37 ID:mAWUi0+C.net
異常なまでの少子化が進むと、家族同様の付き合いして
これがマーケティングだから

785 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:35:16.06 ID:SneBfJ0S.net
知名度上げてイベント抽選招待かね
含み損はずっと下げまくってるので
元総理暗殺するという結果なんだよ
何で?
https://i.imgur.com/oXqKqQK.jpeg

786 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 17:59:26.70 ID:StoQBuT5.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

787 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 18:18:33.87 ID:5/OPNe7T.net
ポストする
新しいポストを表示
会話
正方形のプロフィール画像
朝ドラ「虎に翼」公式(4/1放送開始)

@asadora_nhk
【放送】
3/20(水・祝)
前8:15〜8:44[総合]

#4月1日スタート に向け、
見どころを一挙紹介

【出演】
#伊藤沙莉 #石田ゆり子 #岡部たかし #仲野太賀 #岩田剛典 #尾野真千子 #松山ケンイチ #小林薫 ほか

【レポーター】
#藤森慎吾(「#虎に翼」第1週に出演)
午前10:00 · 2024年3月5日
·
12.8万
件の表示
340
リポスト
24
件の引用
1,061
件のいいね
93
ブックマーク

788 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 18:21:35.23 ID:5/OPNe7T.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。
クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

789 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 20:10:16.66 ID:QZCL2q5L.net
しかし有名大学出て天下の講談社に入っても、エロ本週刊誌で言論ごっこなんて、どんだけ負け犬なんだよ。

790 :名無しなのに合格:2024/03/11(月) 20:14:12.68 ID:QZCL2q5L.net
しかも現代て年々発行部数減ってるらしく、完全に凋落してるよな。
エロ本週刊誌でジャーナリズム気取りは痛いわ。

791 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:17:00.55 ID:cm4kMKjS.net
よーよーコエダメー爺よ、
箱根で最下位争いのメェジがさ、駅伝王者駒澤大学バカにしちゃ遺憾わな
「明駒」っていわれるの嫌ってるようやけど、こんなに名誉なことはありゃせんのや、
よく自覚したほうがええで

792 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:31:53.71 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

793 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:33:26.71 ID:FO7JJZXK.net
山田忠義  日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長(明治大学)
関未代策  経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
岡烈    鈴木商店支配人、東京瓦斯(現東京ガス)常務取締役、帝国麦酒社長、大正生命保険専務、松下村塾出身(明治大学)
山下亀三郎 山下財閥当主、山下汽船(商船三井)・浦賀船渠(住友重機械工業)・扶桑海上保険(三井住友海上)等創業、桐朋学園創設、内閣顧問(明治大学)
小笠原?謗沽Y 安田財閥理事、第十七銀行頭取、小笠原光雄(三菱銀行頭取、成蹊学園理事長)(明治大学)
岡本貫一 三井財閥幹部、三井合名会社理事、三井鉱山取締役(明治大学)
長井村太    三井財閥幹部、三井家同族会(三井家最高議決機関)主事(明治大学)
竹内啓治 住友財閥、住友本社、住金鋼材工業(日鐵住金建材)社長(明治大学)

山田忠義   日本の実業家。ワールド・トレード・センター連合会長、日加協会会長、日米協会副会長。(明治大学)
関未代策   経団連(日本経済団体連合会)創設(明治大学)
藤田謙一   日本商工会議所創設(明治大学)
利光鶴松   小田急グループ創設(明治大学)
井上篤太郎  京王グループ創設(明治大学)
小笠原?謗沽Y 安田財閥 中興の祖(明治大学)
佐藤慶太郎  石炭王(明治大学)
山下亀三郎  海運王(明治大学)

794 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:35:57.17 ID:FO7JJZXK.net
明治大学OB(文化勲章功労賞)

小柴昌俊(文化勲章、文化功労者、勲一等旭日大綬章、ノーベル物理学賞)
高倉健(文化勲章、文化功労者、紫綬褒章、日本アカデミー賞)
長谷川如是閑(文化勲章、文化功労者、評論家)
笹川陽平(文化功労賞、勲一等旭日大綬章、日本財団会長)
笠谷幸生(文化功労賞、紫綬褒章、スキー指導者)
中谷雄英(文化功労賞、紫綬褒章、柔道指導者)
堀威夫(文化功労賞、文化芸能財団創設者)
唐十郎(文化功労賞、芥川賞、作家)
酒井淑夫(アメリカピューリッツァー賞、写真家)
北野武(フランス芸術文化勲章、映画監督)
輪座克彦(名誉大英勲章OBE文、実業家)
池端俊策(文化功労者、脚本家)
高田勇(フランス芸術文化勲章、文学者)
許百錬(韓国文化勲章、芸術家)
金炳魯(韓国文化勲章、韓国初代大法院長-初代最高裁判所長官)
東京大学 中村裕美特任准教授(受賞対象論文の発表時は明治大学大学院博士前期課程に在学)が、イグ・ノーベル賞(栄養学)

795 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:37:03.85 ID:FO7JJZXK.net
日本の期待の医学研究者 明治大学関係者 

柏崎直巳 日本畜産学会前理事長、麻布獣医学園前理事長・麻布大学獣医学部 動物繁殖学研究室教授
山崎大賀 北里大学 北里大学メディカルセンター研究部門研究部門 上級研究員
高木基樹 福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 医療-産業TRセンター 教授
林克彦  大阪大学医学系研究科教授、九州大学医学研究院主幹教授
澤本和延 名古屋市立大学医学部教授
福田真嗣 慶応大学医学部特任教授 、順天堂大学医学部客員教授、筑波大学医学系客員教授 
小松雅明 順天堂大学医学部教授
藤井紀子 京都大学複合原子力科学研究所・大学院理学研究科教授、東京医科歯科大学医学博士、放射線医学

100%ヒトの細胞で血管や神経を作製、世界初の臨床試験進む  株式会社サイフューズ代表取締役の秋枝静香氏インタビュー.

秋枝静香
明治大学農学部農芸化学科卒業。九州大学大学院を経て、九州大学において遺伝子解析・再生医療分野の研究者として従事したのち、九州大学病院にてJSTプロジェクト(骨軟骨再生の事業化)に従事。2010年のサイフューズ創業メンバーの1人として入社し、NEDOプロジェクトをはじめとする各プロジェクトに中心的研究員として参画するとともに、サイフューズが関わる社内外のすべての研究開発プロジェクトを横断的に統括。2016年からは研究開発のトップの立場から取締役としてサイフューズの会社経営に取り組む。

古澤力 先生(理化学研究所、東京大学理学系研究科教授/生物物理学)
2011年、文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞するなど、生物システムの分野で注目を集める研究者。生物システムの解明に向けて理論と実験の両面から迫る研究に取り組む。

東京大学 大学院理学系研究科・理学部
動物の形態進化は、「体づくり過程の変化しにくさ」に制限されてきた
東京大学大学院理学系研究科の内田唯大学院生(研究当時)と入江直樹准教授らによる研究グループは、古澤力教授らが以前行った理論研究に基づき、...
.2022/04/11

796 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:38:44.08 ID:FO7JJZXK.net
2024年度前期 連続テレビ小説「虎に翼」 主演・伊藤沙莉さん
公開
2023年2月22日(水)午前10:00
更新
2023年2月23日(木)午前0:23
共有
日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性。
彼女とその仲間たちは困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく――
情熱あふれる法曹たちの物語を極上のリーガルエンターテインメントとして贈ります。
連続テレビ小説 第110作 『虎(とら)に翼(つばさ)』のモデルは、
日本初の女性弁護士 三淵嘉子(みぶち・よしこ)さん

日本史上初めて法曹の世界に飛び込んだ
一人の女性の実話に基づく骨太なストーリーを追いながら
事件や裁判が見事に解決されていく爽快感を一緒に味わえる
毎日次回が気になる連続テレビ小説です。


三淵嘉子さん(1914-1984)は、明治大学専門部女子部法科で学び、昭和13年(1938)に高等文官試験司法科に合格、日本で初めての女性弁護士の一人となります。戦後は、それまで女性への門戸が閉ざされていた裁判官への任官を目指し、裁判官採用願を司法省に提出。すぐには採用されず司法省で民法の改正と家庭裁判所の設立に携わります。そして昭和24年(1949)に裁判官となり、後には女性として初めての裁判所長も務めました。

※実在の人物である三淵嘉子さんをモデルとしますが、激動の時代を生きた一人の女性法曹とその仲間たちの波乱万丈の物語として大胆に再構成します。登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描きます。原作はありません。


https://www.nhk.jp/g/blog/55ndoi7fvs/

797 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:39:37.35 ID:QOzIF3dd.net
第9回 明治大学和泉小史展
明治大学の創立者P.4

?民法典論争の敗北

明治法律学校が開校した1881(明治14年)は、自由民権運動の画期でもありました。
同年の政変後には国会開設の詔勅が発表され、また前年から憲法草案が各地で発表されるなどの底流もありました。

憲法や法典の起草にあたっては、イギリス・フランス・プロシア(ドイツ)など各国の法典が参考にされ活発な論争となりました。
明治法律学校はフランス流の法学校であり関係者はフランス流の法典編纂を構想しましたが、明治政府はおもにプロシアやイギリスの法典を参考にしました。
民法典をめぐっても同様の意見対立がありましたが、明治法律学校が推したフランス流民法典は採用されませんでした。
結果、卒業生数の減少や講師の質の低下などが指摘されており、学校経営や教育にも大きな影響がありました。

798 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:42:18.76 ID:FO7JJZXK.net
朝ドラ「虎に翼」公式(4/1放送開始)

42 件のポスト
新しいポストを表示

正方形のプロフィール画像さんとプロフィール画像を開きますさん
朝ドラ「虎に翼」公式(4/1放送開始)

@asadora_nhk
朝ドラ #虎に翼 公式。日本初の女性弁護士で後に裁判官となった一人の女性。彼女とその仲間たちは困難な時代に道なき道を切り開き、迷える子どもや追いつめられた女性たちを救っていく。情熱あふれる法曹たちの物語を極上のリーガルエンターテインメントとして贈ります。主人公 #伊藤沙莉 利用規約http://nhk.jp/rules
www6.nhk.or.jp/nhkpr/tag/inde…2017年12月からTwitterを利用しています
9 フォロー中
40.3万 フォロワー

799 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:48:49.65 ID:FO7JJZXK.net
ブギウギからの虎に翼へという一連のこの流れ

まさに

完璧だ👌

800 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:53:57.65 ID:3HwRFzKK.net
滑り止め専門のバカ糞メージなんか誰も興味ないだろw



>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

801 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:54:39.35 ID:FO7JJZXK.net
虎に翼
2024年4月1日(月)放送スタート
共有
概要
放送予定 動画 過去のエピソード

https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/

802 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:56:10.00 ID:FO7JJZXK.net
放送
総合
【毎週月曜〜土曜】 午前8時〜8時15分 *土曜は1週間を振り返ります
NHK BS
【毎週月曜〜金曜】午前7時30分〜7時45分
プレミアム4K
【毎週月曜〜金曜】午前7時30分〜7時45分
再放送
総合
【毎週月曜〜土曜】 午後0時45分〜1時 *土曜は1週間を振り返ります
総合
【翌・月曜】 午前4時45分〜5時 *翌・月曜は、土曜版の再放送です
NHK BS
【毎週土曜】 午前8時15分〜9時30分 *月曜〜金曜分を一挙放送
プレミアム4K
【毎週土曜】 午前10時15分〜11時30分 *月曜〜金曜分を一挙放送
関連リンク
※下記はNHKサイトを離れます ※別タブで開きます
虎に翼 公式X(旧Twitter) ※別タブで開きます
虎に翼 公式Instagram

803 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:57:18.48 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

804 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 09:59:33.12 ID:FO7JJZXK.net
お知らせ
📺『もうすぐ!虎に翼』の放送が決定!
4月1日(月)からのスタートに向け、見どころを一挙紹介する番組『もうすぐ!虎に翼』の放送が決定しました!メイキング映像のほか、主人公を演じる伊藤沙莉さんや、石田ゆり子さん、岡部たかしさんらレギュラー出演者へのインタビューもたっぷり。主人公のモデル・三淵嘉子さんの足跡も辿ります。お楽しみに🐯
放送:3月20日(水・祝)前8:15〜8:44【NHK総合】
再放送【BS】3月24日(日)後4:10〜4:39
再放送【BS】3月29日(金)後3:12〜3:41
再放送【総合】3月31日(日)後6:05〜6:34
出演:伊藤沙莉、石田ゆり子、岡部たかし、仲野太賀、岩田剛典、尾野真千子、松山ケンイチ、小林薫ほか
レポーター:藤森慎吾(「虎に翼」第1週に出演)
閉じる
✨『虎に翼』バージョンのどーもくんが完成
🐯「虎に翼」公式ホームページがオープンしました

805 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 10:00:21.29 ID:3HwRFzKK.net
OBの頭数自慢ならポンとやれや
ポンの圧勝やろうけどw


ブラック企業への就職者数が多い大学ランキング(「週刊SPA!」(2017年6月13日号)の特集)

1位:法政大学
2位:早稲田大学
3位:日本大学、明治大学
5位:立命館大学
6位:神奈川大学
7位:関西大学、中央大学、東海大学、東洋大学、同志社大学
(以下略)

・「ある程度ツブのそろった人材を大量に供給してくれる大学」として、企業にとって好都合な存在といえる
・採用実績がある大学に対象を絞ることは経済合理性もある
・また、「不本意入学者」が多い大学が上位を占めているのも特徴
・第一志望校に受からず、モチベーションが低いまま大学生活を送り、自己効力感を持たないまま就活に突入し、就職先も不本意のまま選ばざるを得なくなった、という悪循環が想定される
・ブラック企業はまさに、そういった「自己効力感/自己肯定感が低い学生」をターゲットに採用する
・使い潰す前提で誰でも良いので、学生時代の経験や志向性などを踏まえることなく、緩い採用基準でアッサリ内定を出す傾向がある
・優良企業は採用基準が厳しく、学生時代の経験を問われる
・学生時代に力を入れて取り組んだものがなく、自己肯定感が低い学生は当然受からない
・そんな自信を失った学生にとって、採用基準が緩いブラック企業は「渡りに船」状態となる
・また法政は「ボアソナードタワー」、「グローバル教養学部」、「国際文化学部」などを設置したことで志願者数が増加しているが、「イメージがよい響きのキーワード」に惹かれるのも、ブラック企業にハマりやすい人の特徴である


メージが多い業界

宅配
コンビニ
ファミレス
警備会社

806 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 10:09:40.05 ID:FO7JJZXK.net
コンサル業界における有名人


マクベーン/Mcbainの求人・企業情報 | 外資系転職・ ...
代表の猪野はアメリカの綜合広告代理店J. Walter Thompson Japanに30年間勤務し、代表取締役社長(兼日本・韓国担当地区ディレクター)、代表 ... 代表者,

猪野 慎吾 元J・Wトンプソン社長. (1966年文学部卒)


牧野 義之

大手指数会社S&Pダウ・ジョーンズ・インデックスの牧野義之・日本オフィス統括責任者
麻生ラグビースクール コーチ、日本ラグビー学会正会員、日本食育学会正会員など、金融以外の分野でも幅広く活動。&#8232;明治大学政治経済学部経済学科卒業


本間隆行氏

明治大学政治経済学部卒業。ロンドン金属取引所正会員企業、商社系商品先物子会社などで国内外先物市場で商品先物取引に携わり、2009年より2014年まで住友商事で商品の現物・先物・デリバティブ取引に従事。2014年に住友商事グローバルリサーチ入社。同社経済部にて、エコノミストとして内外マクロ経済情勢及び市況商品の分析業務を担当


中村正嗣氏

みずほ総合研究所ニューヨーク事務所事務所長
<講師略歴>
2002年明治大学政治経済学部卒業、みずほ銀行入行。みずほ総研にて、米欧マクロ経済、欧州金融政策、米欧国債券市場、為替相場等を担当したのち、みずほ銀行にて産業総合、国内産業政策分析等を担当、また、調査企画・運営にも従事。2019年12月より現職。
著書に『ソブリン・クライシス−欧州発金融危機を読む』(日本経済新聞出版社、2010年 共著)、『欧州の競争力の源泉を探る−今、課題と向き合う欧州から学ぶべきことは何か』(みずほ産業調査、みずほ銀行、2015年 共著)、『グローバル経済の中長期展望と日本産業の将来像−パラダイムシフトと日本の針路』(Mizuho Research & Analysis、みずほフィナンシャルグループ、2016年 共著)。
所属学会等:公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員、国際公認投資アナリスト


小林庸平氏

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 主任研究員

1981年、東京都市生まれ。明治大学政治経済学部経済学科卒業、一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了。経済産業省経済産業政策局産業構造課課長補佐などを経て、現職。&#8232;専門は、公共経済学、計量経済分析、財政・社会保障。&#8232;主著に『徹底調査 子供の貧困が日本を滅ぼす 社会的損失40兆円の衝撃』文春新書(共著)


安藤 浩之(あんどう・ひろゆき)
* 慶應MCCシニアコンサルタント
慶應丸の内シティキャンパスシニアコンサルタント

明治大学法学部卒、英国ウェールズ大学大学院卒(M.Sc取得)。&#8232;HOYA株式会社人事部を経て、1992年に産業能率大学総合研究所に入職。2004年同大学経営情報学部兼任教員、2006年主幹研究員、2008年同大学院総合研究所教授。2009年11月より現職。&#8232;組織・人材マネジメント、戦略的意思決定論を中心に企業内教育で活躍中。
主な著書
* 『役員になる人は知っておきたい 出世する課長の仕事』
* 『役員になる人は知っておきたい 出世する部長の仕事』
* 『成功確率を高める意思決定』

807 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 10:11:02.78 ID:FO7JJZXK.net
【出身大学はどこ?】マッキンゼーの採用大学一覧


就活生ちゃん
マッキンゼーアンドカンパニーの内定者はどんな大学出身なんでしょうか?
やっぱり高学歴の人が多いんでしょうか・・・
どんな大学出身の人がいるのか気になりますよね!
そこで、マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧を紹介します!
マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧は以下の通りです。

「就活の教科書」編集部 井上
マッキンゼーアンドカンパニーの採用大学一覧
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、富山大学、九州大学、慶応義塾大学、津田塾大学、明治大学、早稲田大学
マッキンゼーアンドカンパニーは、大学院からの採用が多いようです。
新卒採用においては高い学歴の人でも採用されるのは難しいようです。
また、東洋経済の調査結果によると、採用人数の内訳が東京大学29名、京都大学3名、名古屋大学1名の年もあったようなので、マッキンゼーの採用大学は高学歴に絞られている可能性があります。

「就活の教科書」編集部 井上

808 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 10:13:05.56 ID:FO7JJZXK.net
明治の人気の理由は多彩な明治大学校友だと思うよ。

向井理、北川景子、泉里香、山本美月、長友佑都、藤森慎吾、山下智久、上白石萌音、羽田圭介。
古くはクリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、冒険王植村直己、アングラ劇の唐十郎、爆笑王北野武、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、ホリプロ創業者堀威夫、VAN創業者石津謙介、和民創業者渡辺美樹、サッカーワールドカップ優勝監督佐々木則夫、朝ドラのレジェンド田中裕子、元祖女子アナ文化人落合恵子。

小林 旭(こばやし あきら、1938年〈昭和13年〉11月3日[注釈 1] - )は、日本の俳優、歌手である。本名は同じ。身長180cm、体重98kg、血液型AB型[2]。特技は柔道(五段)、ゴルフ[2]。愛称は「マイトガイ」[3]。
人物・来歴
東京市世田谷区出身。東宝、新東宝、文化映画の照明技師だった父と、小唄・端唄の師匠だった母との間に生まれる[4]。

1944年、小学校1年生で三越劇場の劇団公演『青い鳥』で初の舞台出演を果たす[5]。日活のエキストラを経て[5]、1954年第3期日活ニューフェイスに合格。目黒高等学校を経て明治大学文学部中退。1956年(昭和31年)、映画『飢える魂』でデビューした[5]。1957年、『青春の冒険』で初主演を務めた[5]。1958年、石原裕次郎と共演した『錆びたナイフ』での演技が評価されると[5]、同年の『絶唱』は代表作となり、日活を代表する俳優の一人として認識されるようになる[5]。1959年、映画『南国土佐を後にして』でが大ヒットし[5]、石原裕次郎と並ぶスターとなる。以降、映画『渡り鳥シリーズ』シリーズ、『旋風児シリーズ』、『流れ者シリーズ』などに主演。石原裕次郎らとともに日活の黄金時代を築く。

809 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 10:23:26.39 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

810 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:04:09.65 ID:NagnhGzz.net
この程度?明治糞。慶應野球部の進路見ろ。

811 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:06:15.62 ID:FO7JJZXK.net
151年前の明治6年(1873)1月5日
藤田謙一が生まれる

弘前生まれ
東奥義塾中退、明治法律学校(現明治大)卒、大蔵省勤務後、商業界へ

昭和の紀伊国屋文左衛門、日本一の政商の異名で政財界に人脈多彩

後藤新平の信頼を得て「後藤四天王の一人」と呼ばれた

#藤田謙一 #青森の偉人 #弘前市の偉人

812 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:07:34.00 ID:wl2aSLe1.net
就職での大学評価は皆同じ

813 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:11:07.34 ID:FO7JJZXK.net
【⚔🔥WAKEME🔥⚔】 早稲田×慶應×明治 対決ライブ『WAKEME』無事終演いたしました! O-keis 3勝、LUDO 2勝、木曜会 0勝でO-keisの勝利でした👏 ご来場いただいた皆様ありがとうございました🙇‍♀ pic.twitter.com/AzkGICYb61


慶應も仲間なんだから
かなり数のサークルで繋がりあるんで
そうとんがるな慶應id:NagnhGzz
(deleted an unsolicited ad)

814 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:14:39.06 ID:FO7JJZXK.net
慶明合同演奏会 9月30日 明治大学和泉キャンパス ラーニングスクエア101にて、慶應義塾大学との合同演奏会を行いました♪ 演奏会を通して、慶應義塾大学の学生さんと交流できました😊 #ピアノの会KLAVIER #明治大学 #公認サークル #サークル #六大学 #明大 #慶應義塾大学 #慶明 pic.twitter.com/UEIjExtXKy
(deleted an unsolicited ad)

815 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:21:05.42 ID:3HwRFzKK.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

816 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:57:01.00 ID:hbQ+Z+Yn.net
死にたいくらい憧れた「東京」は薄れた?首都圏大学の新入生、1973年度は50%・2023年度は32%に減るhttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240311-OYT1T50173/

817 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 11:58:58.64 ID:OczKGI27.net
メ~ジもポンもまわりにゴキブリみたいにゴッソリおるわwww

818 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 14:14:29.62 ID:ib1NIb14.net
ワセダ工作員 佐藤大輔 発狂w
ヤフコメ5ちゃんでも 佐藤大輔 発狂w
中央法>早稲田法
茗荷谷 移転 大成功!

速報
令和5年 司法試験予備試験(大学生)

1位 東京大 103人
2位 慶應大 46人
3位 京都大 26人
4位 中央大 25人 ↑
5位 早稲田 22人 ↓
6位 一橋大 10人
7位 大阪大 09人
8位 明治大 07人
9位 東北大 04人
9位 九州大 04人
9位 神戸大 04人

819 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 14:45:52.07 ID:0HuKtH1E.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ 〃__((´∀`\ )< ・・・というお話/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|__|__|__ /ノ_, ,_ゝ/'''  )ヽ \_____< ヤダヤダ!
||__|        | | \ `Д´)/ 丿/           \_____
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\.明治./::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /    ̄ ̄:::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/

          そんなお話ヤダァァアァアァァァ

820 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 15:08:00.85 ID:76aVgpTy.net
>>815
一般的な学力比較では
早慶理系≧理科大≧早慶文系、上智理系≧上智文系
>>>>MARCH ですよ

821 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 15:27:38.24 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

822 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 15:29:14.69 ID:0HuKtH1E.net
Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/純血主義(=基地外明治)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E9%80%B2%E8%A1%8C%E4%B8%AD%E3%81%AE%E8%8D%92%E3%82%89%E3%81%97%E8%A1%8C%E7%82%BA/%E9%95%B7%E6%9C%9F/%E7%B4%94%E8%A1%80%E4%B8%BB%E7%BE%A9

投稿・編集傾向

大学や学者に関連した記事にて問題ある編集を行う。

明治大学・早稲田大学・元東大学長佐々木毅氏を賛美する編集を行う。

中央大学・法政大学・立教大学を貶める編集を行う。

早稲田大学が明治大学と緊密な関係にあることを強調する一方で、他の大学との関係は除去する編集を行う。

明治大学や早稲田大学の関係者に関して美辞麗句を並べた編集を行う。

利用者ページに貼り付けられたソックパペットテンプレートを執拗に剥がそうとする。

自身に都合の良いように可変IPアドレスを利用して複数のアカウントを使い分け、自作自演を得意とする(例・Wikipedia:投稿ブロック依頼/純血主義、ノート:学習院大学、ノート:政治経済学部など)。

最近ではわざと合意違反の過剰な賛美表現を追加する編集を行うとともに削除したい部分を一緒に削除してカモフラージュしている(例.中央大学における賛美表現と同時に実施されたWikibooks中央大対策の除去)


2ちゃんねるでの通称「基地外明治/基地外明治工作員」

2ちゃんねるにおいては特に、学習院大学・中央大学・法政大学・立教大学などに対する中傷が凄まじく、
中でも立教大学に対するそれは群を抜いている。後述する外部リンクに挙げられた規制履歴は、
すべて立教大学中傷がらみの連投規制であり、数年前から規制されては契約プロバイダを変えの繰り返しで、
のべ3〜4つのプロバイダを一人で永久規制に追い込み、2ちゃんねるを使用不可にしている。
これは現在でも続いており、いまだに立教大学を汚い言葉で罵倒している。
10年前から続いているという話もあり、彼に付きまとわれた大学に芳しくない経営状態があった場合、
彼の誹謗中傷による影響との因果関係を調査することは益である。
また、ここで挙げられているホスト以外にも、海外プロクシなどを通して隠れ蓑にすることもある。

2008年4月現在、無職である。これは平日の真昼間や平日前の真夜中問わず、
24時間明治大学を賛美し他大学を中傷している事実から明らかである。なお、明治大学は既に卒業している。

2001年11〜12月には既に立教大学を現在にも通じる目を覆いたくなるほどの残酷な誹謗中傷で攻撃している。
ここで使われるコピペは、書式的に年度と年度ごとの実績数値を変えただけの同一人物によって作られたコピペであり、
広く使い古された汎用的なコピペではない。よって、特徴などが数年間にも渡って共通している。

参考(2001年)→http://tmp.2ch.net/joke/kako/1005/10052/1005227375.html
参考(現在)→http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1157140460/1
参考(現在)→http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1152801363/1

最大限若く見積もって2001年4月に明治大学に入学したと仮定しても、現在、30歳以上である。

823 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 15:41:20.53 ID:3DKT4903.net
春にNHK連続テレビ小説
明治大学に学んだ実在の女性

朝ドラ「虎に翼」が始まる
明治大学
前へ!

三淵みぶち嘉子よしこさん(1914-1984)は、明治大学専門部女子部法科で学び、
昭和13年(1938)に高等文官試験司法科に合格、日本で初めての女性弁護士の一人となります。
戦後は、それまで女性への門戸が閉ざされていた裁判官への任官を目指し、裁判官採用願を司法省に提出。
すぐには採用されず司法省で民法の改正と家庭裁判所の設立に携わります。
そして昭和24年(1949)に裁判官となり、後には女性として初めての裁判所長も務めました。

私大なら早慶明 出世したければ明治大学に入りなさい!
『週刊ダイヤモンド』2021年7月
■■■■  出世しやすい大学ランキング  ■■■■

1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学
4位 京都大学
5位 明治大学
6位 大阪大学
7位 同志社大学
8位 九州大学
9位 東京工業大学
10位 青山学院大学

明治大学は、ほぼ無敗
●結論 企業評価の高い大学ランキング 明治大の健闘が目立ちます。

●企業幹部の総合評価が高いのは、慶応義塾、早稲田、東大、京大、明治大学の順です。

全国の国立大を抑えた、明治大学の健闘が目立ちます。

●出世が遅れがちな大学では、日大、東洋大、駒沢大、専修大、いわゆる日東駒専がそろいました。

理系は理科大、東京都市大の評価が高くなってます。
●東京電機大 … 理科大、東京都市大の難関大に隠れますが、19%が大手400社へ。

発想力に富む学生が多い大学ランキング
1位 早稲田大学
2位 慶應義塾大学
3位 京都大学
4位 東京大学
5位 明治大学

明治大学高校別合格率データから読み取れること(安田教育研究所)
明治は東大の併願校として定着
高校  志願者  合格者  合格率
開成   94     39   41.5%
麻布  148     48   32.4%
武蔵   83     22   26.5%
巣鴨  133     28   21.1%

824 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 15:41:29.05 ID:3THzBjeD.net
兵庫の田舎にあるキモトさーん学院、略してキモ学どうでしょう?

825 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 17:31:42.07 ID:8wJbFfZ9.net
タイムスリップしてこんどこそ憧れの青学に受かるぞ”!

TBSドラマ「不適切にもほどがある!」

「令和にタイムスリップした純子はナオキとのデートで高台の神社に立ち寄り、絵馬に青山学院大学合格を祈願。昭和に戻ると「いい子になろうと思って」と勉強に励む。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cd1d77fa97e9e5d0195cf19b99248f51dca7cc3

青学は常に注目の的
私大最大規模の新図書館もいよいよ完成した
https://agu-news.a01.aoyama.ac.jp/feature/158
旧図書館と合わせた総蔵書可能数は250万冊 2500席

826 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 17:49:52.21 ID:3HwRFzKK.net
江ノ島の神社で青山学院大学合格を祈願か

これがメージだと視聴者は「なんで?」だもんなwwwwww

827 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:07:43.04 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

828 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:08:00.88 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

829 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:08:07.91 ID:FO7JJZXK.net
明治はOBOGの活躍が抜群だから、それに惹かれてさらに良い新入生が集まる。

クリーン総理三木武夫、眉毛宰相村山富市、中華人民共和国初代首相周恩来、演歌の父古賀政男、冒険王植村直己、天才作詞家阿久悠、昭和の名優高倉健、爆笑王北野武、家計の味方荻原博子、VAN創業者石津謙介、ホリプロ創業者堀威夫、和民創業者渡辺美樹朝ドラのレジェンド田中裕子、ブギウギキング宇崎竜童、美人作詞家阿木燿子、シティポップの帝王山下達郎、元祖女子アナ文化人落合恵子、闘将星野仙一、ミスターラグビー松尾雄治、鳥人笠谷幸生、格闘王小川直也、孤独のグルメ松重豊、アングラ劇の元祖唐十郎、ホール落語の帝王立川志の輔、アランドロンそっくりの三遊亭小遊三。

共感
最近では羽田圭介、水谷隼、向井理、山下智久、長友佑都、山本美月、北川景子、上白石萌音、樋口新葉、本田真凜、藤森慎吾、津田健次郎も活躍していますね。


著名な出身者(留学生や中退者を含む)
伊藤左千夫、長谷川如是閑、山下亀三郎、松岡洋右、菊池寛、周恩来、鶴田義行、東野英治郎、古賀政男、三木武夫、石津謙介、石田波郷、飛鳥田一雄、斉藤茂太、宮田輝、五味康祐、田村隆一、村山富市、岡本喜八、杉下茂、小柴昌俊、石田幸四郎、高倉健、堀威夫、藤原雄、玉置宏、倉橋由美子、八名信夫、小林旭、阿久悠、唐十郎、依田巽、福留功男、笠谷幸生、北野大、落合恵子、高田繁、阿木燿子、宇崎竜童、北野武、三遊亭小遊三、星野仙一、西田敏行、猪瀬直樹(大学院)、かわぐちかいじ、三宅裕司、山下達郎、立川志の輔、渡辺正行、田中裕子、柴田理恵、三田紀房、深浦加奈子、渡邉美樹、山田詠美、天童荒太、小川直也、吉田秀彦、安住紳一郎、川上憲伸、塚原直也、雅山、小山慶一郎、山下智久、北川景子、井上真央
(編集中です。補筆お願いします)

830 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:39:54.06 ID:OczKGI27.net
どうでもエエわ

831 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:52:40.17 ID:3HwRFzKK.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

832 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 19:55:01.95 ID:FO7JJZXK.net
どうでもエエわ

833 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:10:21.46 ID:YPDsEyEN.net
いい年してどうでもいいことを。卒業した大学が唯一の誇り。大した大学ではないけど世間から少しでもいい大学だと認められたい。その一心でこんなところに出没して投稿をしてみる。社会人として全く生かされず認められず敗者の道を歩んでいるのでしょう。

834 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:15:04.92 ID:FO7JJZXK.net
アホ学だからな

そうなんだろ

だが同情はせんで

835 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:36:46.00 ID:3HwRFzKK.net
うんこより臭い肥溜め〜ジジイ

お前のことだわwwwwwww

836 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:42:01.98 ID:sXoUW4Hf.net
まーたかけっこ学院がイキってんのか

837 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:52:28.31 ID:FO7JJZXK.net
wwwwwww

コレがあるんで情痴だろ

肥溜めてやるのも前置きとしての上品なソフィアはなんだかんだと
カキコしてたので情痴の奴だな

最近では上品なソフィア何チャラは使ってない様だが

838 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:53:42.04 ID:FO7JJZXK.net
wwwwwww

癖なんだろうな

839 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:54:36.64 ID:ckX0TUls.net
上智
明治
青山学院
立教
同志社
中央
法政
関西学院
立命館
関西

840 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:55:14.86 ID:ckX0TUls.net
早稲田と慶應は
どちらが上か難しい

841 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 20:59:38.31 ID:3HwRFzKK.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

842 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:01:17.12 ID:3HwRFzKK.net
>>いい年してどうでもいいことを。卒業したバカ糞メージ大学が唯一の誇り。大した大学ではないけど世間から少しでもいい大学だと認められたい。その一心でこんなところに出没して投稿をしてみる。社会人として全く生かされず認められず敗者の道を歩んでいるのでしょう。wwwwwwwwwwww

843 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:02:30.87 ID:FO7JJZXK.net
社会的には慶應だろ

日本の支配層が通う大学

だがそれ故に個に実力があるのかはわからない

その社会的地位は親ガチャ、爺さんガチャ、先祖ガチャかも知れず

また知るよしもない

よって階層的には慶應が上だが

個人的には早稲田だと思う

そうあって欲しいでないと

でないと、縁故主義、ネポティズム万能社会ということになるんで

親ガチャ失敗だとお先真っ暗ていう閉塞社会

844 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:05:59.17 ID:8FE0qJvN.net
>>841

青学と明治を入れ替えたら
完璧な序列ね
両方受かったら9割以上は明治選ぶでしょ普通は

845 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:06:13.54 ID:X0UG6XVe.net
マヌケメ~ジジイが早慶語るとは笑えるよな

846 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:06:54.78 ID:FO7JJZXK.net
オタキング岡田が四つの階層に文化してるて説明してたが

そうなってる

847 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:08:23.43 ID:X0UG6XVe.net
メ~ジジイはゴキブリ仲間のポンと仲良くしとけやwww

848 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:10:52.85 ID:FO7JJZXK.net
貴族、アッパー階層、庶民、下階層

慶應の親達の社会階層はおそらく貴族階層からアッパーまで、庶民や下層を嫌っている

早稲田は慶應を真似ているので慶應寄りになるだろう

849 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:13:14.51 ID:OczKGI27.net
汚名挽回メ~ジジイが偉そうに講釈たれてんじゃね~ぞ
ジジイはバカということを自覚しろよ

850 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:13:57.21 ID:FO7JJZXK.net
オタキング岡田が日本の社会階層は四つの階層にはっきり分化するて説明してたが

既にそうなってる

851 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:14:09.85 ID:3HwRFzKK.net
バカ糞メージが悪さをして、唯一の誇りにしている自己申告東進Wのことか


迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。

852 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:15:14.09 ID:FO7JJZXK.net
社会的には慶應だろ

日本の支配層が通う大学

だがそれ故に個に実力があるのかはわからない

その社会的地位は親ガチャ、爺さんガチャ、先祖ガチャかも知れず

また知るよしもない

よって階層的には慶應が上だが

個人的には早稲田だと思う

そうあって欲しいでないと

でないと、縁故主義、ネポティズム万能社会ということになるんで

親ガチャ失敗だとお先真っ暗ていう閉塞社会

853 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:19:58.07 ID:8FE0qJvN.net
>>851
でも
普通は
明治と青学に受かったら明治選ぶでしょ
上智と明治に受かったら上智選ぶし
理科大と明治に受かったら理科大選ぶ
いくらごねても選択は変わらないよね

854 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:21:00.21 ID:8FE0qJvN.net
ちな私は
書いた大学のどこでもないので

855 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:21:52.33 ID:3HwRFzKK.net
バカ糞メージが悪さをして、唯一の誇りにしている自己申告東進Wのことか


迷痔が入学金納入締め切りを国立早慶合格発表後にしてから
マーチの自己申告東進W合格は機能不全になった

★全方式で早稲田や国立が併願しやすいような入試日程(締め切り日含めて)にしてるから入学金を無駄にしたくない早稲田・国立志望層がこぞって明治を受験し他マーチとダブル合格しても、締め切り日の早い他マーチには入学金には金を振り込まず明治を確保しておいて、第一志望の合格発表を待つという流れが形成された。

マーチ第一志望で早稲田・国立志望してない層は↑の明治選択でお金お得メリットがないのでダブル合格も明治以外に流れるケースもけっこうあるが早稲田・国立第一志望で滑り止めマーチの層はほぼ100%明治を選ぶ。

女性からのイメージ向上だとかそういうのは後付けの理由でこの入試戦略がすべて。

856 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:21:55.41 ID:FO7JJZXK.net
一般で上智受けるのはマニア

少数マニアが何言ってんだかw

857 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:24:11.40 ID:3HwRFzKK.net
バカ糞メージは共通テスト利用で軽く合格しておいて、軽く蹴り飛ばされるだけの大学www

GMARCH 2023年 進学校進学者数 サンデー毎日2023年7月2.9日合併号掲載分


国立高校(東大 8)
(進学数 合格数)
明治 06 88
青学 07 20
立教 02 30
中央 03 53
法政 02 58
学習 00 08

芝高校(東大 13)
(進学数 合格数)
明治 05 67
青学 04 15
立教 00 10
中央 03 41
法政 00 31
学習 00 10

学芸大付属(東大 7)
(進学数 合格数)
明治 01 50 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 05 17
立教 01 27
中央 06 35
法政 00 21
学習 00 04

豊島岡高校(東大 20)
(進学数 合格数)
明治 05 100 ←合格簡単入学拒絶wwwwwwwwwww
青学 06 37
立教 01 39
中央 07 50
法政 02 26
学習 02 14

浅野学園(東大 39)
(進学数 合格数)
明治 05 47
青学 05 21
立教 01 09
中央 02 20
法政 03 20
学習 01 02

858 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:24:23.78 ID:X0UG6XVe.net
汚名挽回メ~ジジイが何を言ってんだかwww

859 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:26:14.22 ID:FO7JJZXK.net
一般で上智受けるのはマニア

少数マニアが何言ってんだかw

860 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:28:43.65 ID:3HwRFzKK.net
今年も河合塾偏差値は青学がマーカントップやのう

バカ糞メージは合格者に蹴り倒されすぎて合格半額大バーゲンの大量合格をばら撒いてるわwwwwww

2024年入試結果

明治 受験者数 108,652人 合格者数 25,597人(4.2倍)
青学 受験者数  47,109人 合格者数 10,567人(4.5倍)
立教 受験者数  56,495人 合格者数 14,464人(3.9倍)
中央 受験者数  68,093人 合格者数 19,515人(3.5倍)中央法 受験者数 13,741人 合格者数 4,954人(2.8倍)
法政 受験者数 102,079人 合格者数 22,325人(4.6倍)

同志 受験者数  40,731人 合格者数 13,964人(2.9倍)
立命 受験者数  87,324人 合格者数 29,991人(2.9倍)
関大 受験者数  71,458人 合格者数 17,941人(4.0倍)
関学 受験者数  51,097人 合格者数 18,421人(2.8倍)

861 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:32:05.59 ID:OczKGI27.net
汚名挽回メ~ジジイもういい加減受サロから去れよ
誰もジジイのどうでもいい話を聞きたくね~よ
まだ人生に未練たっぷりあるだろうがメ~ジというハズイい学歴は一生ついて回るんだからここでウジウジしてないで死んで人生リセットしろよマヌケwww

862 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:33:34.71 ID:3HwRFzKK.net
>>いい年してどうでもいいことを。卒業したバカ糞メージ大学が唯一の誇り。大した大学ではないけど世間から少しでもいい大学だと認められたい。その一心でこんなところに出没して投稿をしてみる。社会人として全く生かされず認められず敗者の道を歩んでいるのでしょう。

863 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:34:06.60 ID:FO7JJZXK.net
マヌケて癖なんだろう

変な癖だなw

腋臭がマヌケてかw

864 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:36:56.74 ID:FO7JJZXK.net
ID:3HwRFzKK


成り上がりヘタレカスの腋臭の情痴w ソフィア何ちゃらw

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

865 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:44:31.18 ID:0HuKtH1E.net
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。

                        r- 、__
                       / , , ,  `ヽ
           ,...-‐ ´ ̄ ̄`‐、    ,' / / /  , '
         ,..-‐'         `‐、 / / /./  /
       /    ,..-< ̄⌒`- 、 ::l / //  /
.       , '      /    ̄ >-、 \l l l./   /
      /     / ,.. -‐ ´ ̄  丶 ヽ!/   /
.     /    , ' /          ヽ || , '
.    ,'    / /    ,...-‐ ⌒ ̄~`‐ヽ|/ ヽ
.    |   / /    /         ヽ、  )
.    |   / l   /  ,..-――-、__   `ー'、
.    ヽ--'  ヽ/   ./       ヽ     }
.         /    /         ヽ   }
        (      | ,...-‐-  ,.-‐  l   }
        ヽ    | -= テ  l|‐= テ'|  )
         ヽ   |      l    | .)`
         / ̄l_.  ト.    `‐-'    /<    白山(東洋)が嫌いなら
         /.,' ./  ,! !、  `=='   /、_ ノ
.        / / /  /ー'l ` 、._ ___  /ヽ、     駿河台(中央)を
       / ./  `ー/  ,'  ` ー‐ '´|  }
.      / /   ,へ ノ          |  l .   好きになればいいじゃない。
      / ./   ,./l ヽ          |ー '
.     /  ,...-‐'  ヽ //`、         ヽ-、_
    / /_    `、 //`、_      `、‐\‐、
 ,...-‐'~ ̄  \    `、// ,'ー,-、__  _,-'、‐、l ` 、

     マリー・アントワネット (1755〜1793)

866 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:46:10.88 ID:rZLyiFnt.net
SMART(上智>理科>明治>青学>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

867 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:51:42.24 ID:3HwRFzKK.net
悪さをした自己申告東進にすがりついて哀れなバカ糞メージ
世間では青学>バカ糞メージが一般的w

【関東の高校生に聞いた】「学生の学力が高い」ランキングTOP10【2023年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 43.5
02.早稲田 35.1
03.慶應大 34.4
04.京都大 33.8
05.上智大 28.6
06.筑波大 26.2
07.青学大 24.2
08.中央大 23.9
09.一橋大 23.8
10.理科大 23.7

【関東の高校生に聞いた】「周囲の人からの評判が良い」ランキングTOP10【2023年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 34.0
02.早稲田 31.3
03.慶應大 31.0
04.青学大 29.1
05.京都大 27.1
06.上智大 25.4
07.立教大 24.9
08.明治大 24.5
09.中央大 21.0
10.お茶大 20.1

【関東の高校生に聞いた】「自慢できる」ランキングTOP10【2023年最新調査結果】(リクルート進学総研)
01.東京大 45.1
02.慶應大 39.6
03.早稲田 39.5
04.青学大 38.2
05.京都大 32.7
06.上智大 32.6
07.明治大 26.3
08.筑波大 25.3
09.中央大 24.7
09.一橋大 24.7

▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

868 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 21:52:49.39 ID:3HwRFzKK.net
■五大商社 http://univ-online.com/rank3/ 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数

慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
同志社(31000) 014 0.000451
立教大(20000) 009 0.000450
学習院(09000) 003 0.000333
明治大(33000) 010 0.000303
-----------------------
関西学(25000) 002 0.000066
法政大(35000) 002 0.000057
立命館(35000) 002 0.000057
関西大(30000) 001 0.000033
中央大(31000) 000 0.000000
 
■400社就職率 直近10年間平均(理系大学、女子大除く)
(出典)週刊ダイヤモンド2023.9.16.23合併号 p.57

【総合私大TOP15校 】
01.慶應義塾 43.6%
02.早稲田大 34.7%
03.上智大学 32.3%
-----------------------
04.同志社大 29.1%
05.青山学院 26.5% 院卒除
06.国際基督 26.3% 院卒除
07.明治大学 25.2%
08.立教大学 25.0% 院卒除
-----------------------
09.関西学院 24.4%
10.学習院大 24.2% 院卒除
11.立命館大 21.5%
12.中央大学 21.3%
-----------------------
13.法政大学 19.8%
14.成蹊大学 19.1%
15.関西大学 17.8%

■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
https://www.ynu.ac.jp/hus/koho/24325/detail.html

学生数1万人当りの人数

1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
4.中央大学、23.3
5.同志社大学、20.0
6.立教大学、19.4
7.明治大学、17.7
8.関西学院大学、16.3
9.関西大学、14.2
10.上智大学、13.5
11.法政大学、12.8
12.立命館大学、7.6

869 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 22:34:21.26 ID:dsIXD+JK.net
>>23
高検検事長や最高検次長検事といえば、
中央官庁の官僚としては、「位人臣を極めた」と言われる事務次官よりも格上の役職だよね 
やはり中央大学法学部はさすがだ 
検事総長は無理みたいだが

870 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 22:39:09.72 ID:3XSMvFXN.net
権力の犬に成り下がったの国民皆知ってるから価値無いんじゃないか

871 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:10:40.32 ID:SRY8xtLy.net
SMART(上智>理科>明治>青学>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)

872 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:13:27.90 ID:9xjEus+N.net
権力の犬養成所みたいなイメージあるから志願者集まらないんだよ多分

873 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:20:00.55 ID:2zhY0iUW.net
大学群「SMART」が流行らないと言われる理由

・偏差値と就職力で5校の構成に違和感がある
・大学側にメリットがない
・学歴フィルターで明らかな差あり
・SMARTそのものが作為的
・現状で満足する人が多い
・ただの語呂合わせ
・受験生に間違った難易度情報
 を与えてしまう

874 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:34:04.87 ID:wL5XuRCJ.net
【早稲田大学】SMARTの中だったらどこに行きたい

http://www.youtube.com/watch?v=iT_athb8TKM

875 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:47:06.99 ID:3HwRFzKK.net
>>1

SMART(上智>青学>明治>立教)>同志社>CH(中央=法政)>関関立(関学=立命館>関大)



▪SMART序列(優秀順位)

順位 大学名 割合
1 上智大学 31.8%
2 東京理科大学 30.9%
3 青山学院大学 20.9%
4 明治大学 12.1%
5 立教大学 4.2%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2354784/4

▪SMART人気順位

順位 項目名 得票率
1 青山学院大学 27.8%
2 明治大学 24.1%
3 上智大学 20.9%
3 東京理科大学 20.9%
5 立教大学 6.4%

http://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2355749/4

876 :名無しなのに合格:2024/03/12(火) 23:56:08.08 ID:76aVgpTy.net
>>874
視聴回数少な過ぎ
コメントたったの3件 WWW

877 :名無しなのに合格:2024/03/13(水) 00:00:28.92 ID:5NZQRDLl.net
>>876
問題はそこじゃなく答えが必ずしも上智一色でないこと。大学群に普通に馴染んでる

総レス数 877
534 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200