2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!!

1 :INFP神 ◆QylMEw5V3Y :2020/06/11(木) 01:01:32 ID:iuDiI08t.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

422 :名無しを整える。:2020/07/25(土) 23:11:16.49 ID:jgHsU3Ds.net
S型にすごい劣等感持ってる人がいる

423 :名無しを整える。:2020/07/25(土) 23:22:29.19 ID:G++mdzn2.net
劣等感は誰にでもある、だからこそ自分で未留めてどう昇華するかが大事とアドラーおじさんいってた

S下げする人は彼なりの成長したいというライバル意識を持っているってことなのかな
言葉に悪意は感じないし大丈夫なのかな?
まあ犯罪だけは起こさないようにね

424 :名無しを整える。:2020/07/25(土) 23:25:40.74 ID:FdEAURH1.net
代替機能を発達させようとする時、その機能に対して愛憎関係が生まれるのかなあと考えることがある

425 :名無しを整える。:2020/07/25(土) 23:39:42.51 ID:G++mdzn2.net
>>409
バランスは大事だよ、でも完璧になれとは違う
どんな状況、人間がいても適切な対応が出来れば、負担は大きいけどチームでもソロでも
重宝するし自分にも自信がつく

得意だからといっても失敗は必ずある
過信はよくない、依存は成長の妨げになる
相互理解も得意と苦手な所をお互い把握するのが前提だよ

426 :304:2020/07/26(日) 01:30:47 ID:hehTOxqu.net
>>421
俺の経験だとSTJかなぁ

427 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 05:14:19.24 ID:JuwP5eCr.net
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を目的とした「性格検査」に関する商標(出所表示)です。特許(内容専売権)ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません
16類型を特許品のように見立てる一方で
それに商標機能を被せて16類型を扱う活動はすべてMBTIの類似品ということにしている
法的逸脱の大きい行いです
MBTIを16類型の別称とすることは不当表示にあたりますので控えましょう

428 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 05:14:46.52 ID:JuwP5eCr.net
・商標制度について誤解のないようお願いします

商標とは、「商標権者が」一定の品質を当該商品サービスに対し認めたものであることを表す印です
普通名称化とは、需要者が一定の類似性に基づいて他の類似商品やサービスに対し商標で呼ぶようになる現象をいい
それが原因で当該商標が消滅することのないよう定めた規定はありますが
当該商標が類似商品やサービスより上位の品質であることを公的に担保する、
あるいは需要者/消費者の認知によって類似商品サービスが商標を名乗らなければならなくなるといった制度ではありません

MBTIでいえば、
一定の商品サービスに対しMBTIを名乗ることを「許可する」権利がMBTIの商標権者にあるというだけであって
類似商品サービスとみなされた活動や業務が
商標権者個人の意向とは別に、MBTIより品質が劣ることを公的に担保したり
MBTIを名乗らなければならないという規定ではありません。
ご注意ください

429 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 07:31:33.99 ID:dYsS9Y0e.net
>>394
ISTJはライン工だしISFJは事務員だからN機能を発達させる機会がそもそもないということか

430 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 07:36:30.48 ID:dYsS9Y0e.net
ISTJで第3機能Fiが目覚めた人がゲーマーやなんとかマニアになるのかな

>>406
将棋の藤井さんは心理機能は全然発達してないと思う
ZIPに出てるところみたけど、鉄オタ、目つぶって話す、早口と典型的な自閉症だったし

431 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 07:39:22.43 ID:dYsS9Y0e.net
>>421
頑固で石頭のSTJだな

432 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 07:40:56.70 ID:Cn6PYlUn.net
俺は逆に自分の知らない知識や自分には無い着眼点を持つ人がいるとこんなことも分からない、思いつけない自分はバカだって責める癖がある
それが嫌で仕方がないから必死で知識を獲得しようとするし苦手な分野であっても克服したくなる

433 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 08:01:09.41 ID:N4RZ0L/D.net
>>421
ISTJだけど、前者は全くないな
というかなぜ聞きたくないのかよくわからん
後者に関しては、自分の既に持ってる知識と整合性が取れないと否定することはあるけど、上回るうんぬんで否定はないな。てか知識って競うものなの??

434 :自認intp:2020/07/26(日) 08:13:38.73 ID:tmFeakiN.net
>>421
後者について特に、悔しい!とは思うけど、シャットアウトする程では無いかな。むしろ知識増えて嬉しい感じ。
最後に書いてあるプライドの高さに振り回される時はあるけどね…

435 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:01:03.47 ID:BRLYV51T.net
>>421
さてはおぬし、STJって言って欲しいのではww

以下、可能性
・自己愛強いひとって印象でタイプ論の範疇外
・Ni強いと本人はよくわからんが自信があるけど、芳しくない方向だとその自信が弱まるため無意識に避けることがある(安定・安心の世界に閉じ込められている)
名前知らんけど鬼滅のラスボスが変化が大嫌いと言ってたけど、Niっぽさある

436 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:11:37.41 ID:VDhDS5V0.net
個別から全体に広げていくS型と全体から個別に注視していくN型だと分かり合うのは難しいんだなって

437 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:17:19.55 ID:yIZz3h3V.net
他人を理解できるとか理解し合えると思うのが間違いの始まり
他人との間には(たとえ同タイプでも)自他の徹底的な異質性を認識することと妥協しか有り得ない

438 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:19:29.09 ID:VDhDS5V0.net
>>437
異質性の認識はたしかに大事だね
でも妥協しか有り得ないはあまり同意したくないかな

439 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:33:29.65 ID:yIZz3h3V.net
理解したと思った瞬間から相手への押し付けと思考停止が始まるから
常に妥協点を求めて認識を改め続ける努力が要る

440 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 10:41:55.40 ID:VDhDS5V0.net
>>439
一理ある
ただ、不確定な状態なままにしておくのにかなり抵抗がある
一旦確定させておいて、不具合があれば随時更新していくのが性に合うな
即効性有効性としても、未確定のままにしておくより優れるし
認識を改め続ける努力は必要ってのはその通りだね

441 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 11:13:24.45 ID:Yd6Bo3RF.net
>>421
皆さんありがとう

追加で、人の好き嫌いが激しく(ほぼ嫌い)、かつその判定基準が具体的すぎるのはどういうタイプかな?

例えば、
過去にこういう嫌なことがあったので、こういう傾向の人が嫌い
職場のこの人が嫌いなので、その考え方も嫌い
挨拶しない人が嫌い
感謝できる人が好き
熱心な趣味がある人が好き

こんなで具体的かつ狭すぎる感じです

442 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 11:14:25.58 ID:oMU4YGZH.net
Fiの理解はポンコツ
Tiの理解こそホンモノ

443 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 11:26:22.02 ID:VDhDS5V0.net
>>441
S機能もN機能も十分に扱えてないように見えるから、補助代替にSNあるタイプ、あるいは不健全状態のS-dom、N-domタイプ

444 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 12:17:30.97 ID:dO/KCnpz.net
田宮榮一w

445 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 12:56:31.08 ID:3qVwuIMd.net
「一見男勝りだが内に傷つきやすい繊細な心を持っている」女性ってどのタイプだろう?

446 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 13:49:12.57 ID:ssKxOvy8.net
ESTPは結構繊細やで

447 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 13:54:17.25 ID:oMU4YGZH.net
マジで

448 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 13:58:30.35 ID:3qVwuIMd.net
>>446
ESTPか。俺の予想ではESFPかISFPかと…

話変わるが、最近エニアグラムから派生したトライタイプというのに興味を持ったんだが、ここの皆はどのタイプが多いんだろう?
俺はINTPかINFPのどっちかだが359と出た。内容も当たってると思う
https://seikaku-type.com/tritype-test
https://seikaku-type.com/tritype/359-thinker

449 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 14:25:53.31 ID:oMU4YGZH.net
4-5-9のうち二つ以上一致するタイプが多そう

450 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 14:42:51.73 ID:zOB0moJe.net
458だが設問数が少なすぎて信用できん

451 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 15:02:38.42 ID:HjgNhgNT.net
こっちの方がいいかも
https://16test.uranaino.net/enneagram/

452 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 15:06:51.26 ID:HjgNhgNT.net
自認はINTPで9-7-4だけど、ここだと7w8の479って出たわ

453 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 17:05:59.79 ID:edslQTs6.net
自分だと自己認知でINFJ5w4
今やったサイトは458だったよ
もうどこでも教祖じゃん…

454 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 17:23:55.26 ID:edslQTs6.net
>>451
90問のやつはタイプ549だ

455 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 18:29:32.58 ID:ssKxOvy8.net
>>453
きっしょ
消えろ自己陶酔INFJママ(笑)

456 :自認intp:2020/07/26(日) 18:39:48.74 ID:k+E1pRK7.net
簡易版も90問も458だった。
90問だと5が強い方の458とは出た。

457 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 18:40:55.11 ID:k+E1pRK7.net
>>456
ちなみに、5w4

458 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 19:05:06.18 ID:K7Ur3ac/.net
センター試験とかTOEICとかその手の処理速度が問われる試験が苦手
ああいうのってやっぱりSi強い方が有利なんかね?
記述式みたいに自由に書かせてくれってなる

459 :304:2020/07/26(日) 19:15:09.48 ID:ac5kXVr1.net
あれは判断力と作動記憶だからS型有利だね

英語のリスニングなら、聴覚情報処理能力が重要なのでSeが重要
現代文や英語の長文読解なら、探すべき根拠やキーワードが
本文のどこにあったのかをきちんと覚えておけるか、すぐに探せるかどうかなのでSiが重要

460 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 19:31:05.20 ID:7jge/9nj.net
入試って不公平なんだな

461 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 19:55:25.06 ID:ac5kXVr1.net
いや公平だぞ
単に受験生が多すぎるのでマークシートになってるだけで、意図的にS型有利にしてるわけじゃない

あと選択肢問題なら、記述式問題と違って範囲まるごとど忘れしてしまっても
問題文から取っかかり見つけたおかげで思い出して助かる場面も多いからな
S型はそういうミスはあまりしないが、N型はままあるので、これのおかげで実際以上に底上げされてる部分もある

462 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 20:34:20.90 ID:Yd6Bo3RF.net
Nだけどセンターのが得意だったな
勉強の仕方知らんかったのもあるけど

463 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 20:36:30.29 ID:BRLYV51T.net
センター試験多少悪くても2次の記述で余裕で挽回できるし
あの程度の難易度ならSiがなくとも練習でケアレスミスはほぼなくせるよ

てか受験の話題って若いな

464 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 21:36:47.72 ID:Yd6Bo3RF.net
周りの人に16パーソナリティやってもらうと、Sばっかだな

465 :自認intp:2020/07/26(日) 22:37:32.15 ID:2cfdThFO.net
16パーソナリティとかmbtiとかもそうだけど…検査法とか人の心の動き自体に興味を持ってる人が多いというか…診断とか検査法で話が出来る人がいるの羨ましいな…
そういう話自体出来る人が周りにおらん…心理学学べる大学通ってるけど、福祉とくっついちゃったから、心と向き合うより、支援中心になってるのもあるかもだけど

466 :名無しを整える。:2020/07/26(日) 22:49:51.77 ID:edslQTs6.net
>>455
きしょい相手に自分の時間無駄にする所、好きだよ♥

467 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 00:31:19.61 ID:Clc0LZ6o.net
自分のタイプを愛せない人っている?
どのタイプも良いところも悪いところもあるから受け入れられるものなのかとも思うけど

468 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 00:33:17.54 ID:KzLdq9RX.net
女性的な、可愛いもの好き、ショッピング好きなのってF?

469 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 00:50:15.26 ID:KLEVkXFj.net
そんなもんタイプ関係ない

470 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 01:00:24.37 ID:3GHFXb2F.net
>>468
強いて言うならSe(刺激的かどうか)Si(心地良いかどうか)

471 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 01:01:54.72 ID:IhOfD28n.net
NTは意外とかわいいもの好き
特にシンプルなゆるキャラ的なかわいさを好む傾向

472 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 01:22:07.31 ID:KzLdq9RX.net
買いもしないのに見て回るみたいな

473 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 01:26:24.70 ID:IhOfD28n.net
記述式って最悪自分の脳内にある知識を組み立てて本質的な説明が出来れば細かい知識が欠けてても点数貰えるから好き
マーク式は知識が欠けてたら即終了だから嫌い

474 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 03:34:27.30 ID:p4VOiOcs.net
>>472
NTだけどウィンドウショッピング苦手
ひとりで気になる店覗くのは好き
悩みまくって何周もする女同士特有の買い物は苦手

475 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 07:49:51.11 ID:xHgaNxU/.net
>>473
逆じゃね
マーク式は芋づる式でなんとかなるけど記述はゼロベースで書くから知らなかったり忘れたりするとダメ

476 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 15:05:10.19 ID:tI2FUZGc.net
>>475
マーク式は細かい知識の漏れがあって答えられなければ即終了じゃん
記述式なら説明が大体合ってればちゃんと点数貰えるわけじゃん
数学にしろマーク式は答え間違ってたら即バツだけど記述式は指針さえあってれば部分点は貰える
個人的にこの差が大きかった

477 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 15:17:24.00 ID:rD5MWHJT.net
心理機能で違うって可能性はどう?
NTPだけど小論文は書けてマークは行けるけど、記述は無理だわ

478 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 15:58:05.73 ID:Z6xW1v6a.net
>>476
想定している学力レベルの違いでしょ。

比較的低い学力レベルなら、マークはたまたま当たることもあってラッキー。だから、マークの方が点が取れる。記述試験は運ゲーできないから0点で、不得意だと感じる。
比較的高い学力レベルなら、マークは分かっているところしかほぼ正解できないが、記述は完全には分からないところまで点数になるから、点数を取りやすい。

中堅以下の次第なんてマークしかないでしょ。記述やったら阿鼻叫喚になる。

479 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 16:03:20.68 ID:rD5MWHJT.net
数学とか物理とかマークで当てられるもんかね?
記述式だと途中式で点取れるって教科書通りの手順が性にあるタイプだけじゃないん?

480 :自認intp:2020/07/27(月) 16:22:36.34 ID:zteZuATJ.net
マークも記述も、最初に使う情報を頭の中である程度選別する所は同じだし、そこでだいたい決まりそう…ってイメージあるんだけど…
記述は、集めた情報を1本にまとめて答える。
→情報の量、繋げてまとめる力を求められる?
マーク→集めた情報を、答えに照らし合わせる。
→情報の検証力、正確な記憶力を求められる?
…こんな認識はしてる…
うん、今回も文がまとまらんw

481 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 16:33:33.98 ID:UzwXE8Dq.net
だとするとマーク式はNe-Si軸で記述式はNi-Se軸って感じなんかね
記述式の場合困った時は関連知識持ち出して誤魔化したりしてたな

482 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 18:49:42.67 ID:xHgaNxU/.net
いずれにせよ、記銘→保持→想起をいかに高速に行えるかが点数になるのでSi有利なのは確かじゃないかな

N型だとたぶん「保持」が弱いので、
まっさらな記述用紙だと、記銘(覚えたこと)→想起(思い出すこと)に繋がらずに総崩れになったり
(この点マーク式だと問題文から「保持」のプロセスを得て「想起」まで繋げることで助かる場合がある)

現代文の記述式や抜き出し問題など、保持→想起のみを問う問題だと、
根拠になる箇所がどこに書いてあったのか探すのに時間がかかってしまいやすいと思う

483 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:01:43.07 ID:UzwXE8Dq.net
>>482
うーん、それはどうだろう
論述って最悪筋が通ってれば部分点期待できるしどう筋を通すかはN機能の仕事でもあるような気がする
問題文から関係する物事を無理矢理でも引っ張って行けばまあ形にはなる
それに固有名詞覚えてなくても〜な仕組みであるからと説明出来れば対処出来る
俺がそうしてしまいがちなのは物事をイメージで認識してるからなのかもしれないが

484 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:22:22.99 ID:+kdHhcDY.net
記憶力いい分、Si-domが満遍なくある程度まで点とるのは有利だろうけど、トップ狙うならそれぞれ得手不得手あるからあんまり変わらない気がするね
N機能弱いと応用効かないしな

485 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:46:10.82 ID:xHgaNxU/.net
>>483
論述の問題にもよるが、たとえば法律なんかだと条数や学説のキーワードが正確に引用できないと0点だぞ

486 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:48:42.01 ID:UzwXE8Dq.net
>>485
あー、想定してたものが違うっぽいわ
俺は理系で細かい固有名詞を忘れてても仕組みが説明出来ればいいって感じだった

487 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:48:52.10 ID:A9EisGTc.net
N型と言っても、Ni-domは記憶力いいイメージあるんだけど、どうなんだろう

488 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 19:52:10.06 ID:xHgaNxU/.net
>>486
マジか
自分は公務員試験とか大学の定期試験みたいな想定で話してた
固有名詞忘れたり間違えたりすると即死

489 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 20:22:03.86 ID:yt8+SIBa.net
>>487
僕はNi domで知り合いにESTJいるけど敵いません。
あっちは詳細な絵を覚えてるっていってた。

僕はある瞬間に思い出すけどしばらくしたら忘れる。
何か象徴的なことだけは思い出すけど細かいとこまで思い出せないし間違ってることもある。

でも受験の範囲でなら記憶力が良くみられるかもしれない。

490 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 20:41:27.12 ID:3GHFXb2F.net
>>489
dom = dominant
意味・読み方・使い方
dom・i・nant/ dάmənənt / (米国英語)/ dˈɔmənənt / (英国英語)
支配的な,最も有力な,優勢な,(群を抜いて)高い,そびえる,優性の,第 5 度の,属音の

491 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 21:10:55.80 ID:Y1s9rTwq.net
自分の脳じゃ文系は無理だと思ったなあ
細かい文字列とか覚えられんもん、特に歴史の年号とかね

492 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 21:13:45.28 ID:yt8+SIBa.net
>>490


493 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 21:34:06.60 ID:3GHFXb2F.net
>>492
マジすまんかった
Ni domでESTJの人 と読み違えた
最悪なことしたな

494 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 21:36:49.91 ID:rD5MWHJT.net
どっちにしろ回りくどい指摘の仕方は良くないんじゃない?

495 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 21:42:00.46 ID:3GHFXb2F.net
>>494
いやこいつバカやなと思って遠回しに煽ったんや
それが悪だと言われても当然のことだがただの勘違いだったら最悪やろ

496 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 22:05:23.10 ID:rD5MWHJT.net
>>495
いや煽ってるのは知ってるわ
知りもしない相手にマウント取る奴は、知りもしない奴に言った事でも恥を感じるからやめとけって話な

497 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 22:17:10.17 ID:A9EisGTc.net
Te、Si、Neに加えてNiまで使えるとか最強かよ
>>489
そういう感じになるのね、ありがとう

498 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 22:22:54.41 ID:SK8J5bDq.net
下位Sの哀しみ

499 :名無しを整える。:2020/07/27(月) 22:33:52.56 ID:Y1s9rTwq.net
学力に関してはSもNも大差ないと思うが知識の使い方は差が出るのを感じる
ただ高学歴のSは処理能力がバケモノじみてる、企業が学歴重視するのも当然だわな
基本的に処理能力と学歴が比例するわけだから学歴で篩にかけるのは合理的
しかしNの場合高学歴でもそこら辺は弱かったり(能力的に出来ても直ぐに疲れ果ててしまったりね)
ただ高学歴のNはその分思考の深さや連想力が強い傾向

500 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 11:42:07.86 ID:+fLBB6MD.net
>>493
よく知らない人を煽るとかまじ最悪なやつだな

501 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 12:56:42.27 ID:X+LBWgmF.net
高学歴Sは実務能力は高い。
高学歴Nは言ってることは分からないけど、天才オーラで許される

502 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 15:16:09.63 ID:vim4Rswy.net
>>495
バカだったのはお前

503 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 15:40:14.73 ID:0z75yINs.net
煽りはまあそれとして、煽られた人の感情を吸収して第三者が説教するのはFeかな

504 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 15:45:11.47 ID:RxXXo+pY.net
TeやFeがdomな人がSNSやると炎上芸人になりやすいのかなと思った
何事も自分事として捉えてしまうからスルーしたり黙ってられないのよな
それで過激な発言をしてしまって論争を巻き起こしてしまうと
社会派ツイッタラーと呼ばれる人達は基本EJタイプなのだろうとは思う

505 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 15:54:33.65 ID:80CmE4dY.net
489と500は僕です。

第三者で説教した訳じゃないです。

たしかにFeとTe主機能タイプは、きみかんけーなくね?って場面でも説教する人多いかもしれません。

506 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 15:58:56.76 ID:RxXXo+pY.net
TeもFeも周囲の価値判断を自分に取り込む機能だからね
客観的な価値判断が自分の価値判断に直結するから黙ってられないんだと思う
IP型の人達に対してこんな下らないことにこだわるなと言うようなものなのかも

507 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 22:32:52.22 ID:L/KH6OAR.net
でもおまえらだって煽りたい時が訪れる一瞬はあると思うよ?
ワイだっていつもこうじゃないで?
煽り許せないマン、生きる矛盾、草草の草

508 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 22:43:05.90 ID:wSB9/duY.net
>>507
でもお前自爆してるやん
煽りたいだけならなんjでも行った方がいいと思うぞ

509 :名無しを整える。:2020/07/28(火) 23:36:45.05 ID:5U/R6ozJ.net
つまりN型は意外とポンコツになりやすいのか

510 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 11:50:25.61 ID:ewMeRm+x.net
恋愛において、

恋愛経験が少ない、そもそも一人でいるのが好き

相手に自分の考えを伝えずに、自己完結で答えを出して、態度や対応といった間接的な方法で相手に伝える(察して下さい系)

とにかく逃げてしまい、事態をさらに面倒(被ストーカー等)にしてしまう(察して下さい拗らせ系)

相手を気遣った嘘でなく、自分の為の嘘をつく


これらってどんなタイプになる?

511 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 12:19:35.79 ID:k7lW6fYs.net
そういう人って型云々よりも、相手に別れをはっきり切り出したら何をするかされるかわからないから、面倒だったり怖かったりしてまだ言い出すのを躊躇ってるように見える
相手を気遣った嘘、自分のための嘘も詳細がぼんやりしてよくわからないからなんともはや
一人が好きなのはFe以外の内向判断型で趣味に振ってる人に多そうだがどうだろうね

512 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 12:40:42.23 ID:CQN4gy3/.net
ISTPだけど心当たりあるわ
ただ察してが伝わらない相手にははっきり拒絶するしあからさまに嫌な態度をとるから付き纏われない

513 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 14:08:52.72 ID:ewMeRm+x.net
うん、Iは間違いないと思う

514 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 14:15:40.64 ID:XsO/ovkh.net
上二つは内向型全般の特徴だな
問題解決しようとしないのは補助Teではないか、補助Teではあるが不健全Teか
自分のために嘘をつくはfi-domの可能性は低そう
これくらいまでしか絞れないな

515 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 19:24:51.84 ID:lv0+ZxQ/.net
察して系はFちゃうの
Fiちゃう

516 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 20:16:32.70 ID:k7lW6fYs.net
510はボーダー氏とは別人なんだろうか

517 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 20:46:49.17 ID:eASae9S6.net
ESTP、コミュ力高い陽キャなイメージが強いが実際は人の心がわからず足を踏み外してしまいやすいのかもしれない
へずまりゅうとかESTPなんだろうけどSe-Feループによる承認欲求の爆発があの様な惨劇を招いたのかもな

518 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 21:00:06.92 ID:se+3i6yR.net
>>558
わかる気がする
FeループのESTP女が同僚にいたけど
承認欲求の塊みたいな奴だった

やたらと愛想を振りまいたかと思えば
どこか自信が無いようで
急に一方的に上メセかましてくるという

(※個人の問題であり健全ESTPへの含みはない)

519 :名無しを整える。:2020/07/29(水) 21:00:38.62 ID:se+3i6yR.net
安価みすった

520 :名無しを整える。:2020/07/30(木) 17:53:59.98 ID:mLMGIJsm.net
MBTI界隈にはISXPのNiとINXPのSiを過大評価しがちな傾向が見受けられる
冷静に考えて欲しいのだがESXJのNeやEXTPのFeがまともに機能してる様に見えるか?
それと同レベルでしか機能しないはずの機能がちゃんと機能してる前提で進むのはおかしいと思わないかい?

521 :名無しを整える。:2020/07/30(木) 17:59:46.21 ID:JulWi+GX.net
タイプじゃなくその人自身を見て話をしろとしか言い様がない

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200