2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MBTIの総合雑談スレだよ!!

1 :INFP神 ◆QylMEw5V3Y :2020/06/11(木) 01:01:32 ID:iuDiI08t.net
どのタイプでも気軽にOK!
みんなで混ざりあって語り合おう!

597 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 05:17:07 ID:VtbSFLY2.net
>>596
バランス悪いからNのマイナス部分も頼む

598 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 05:32:47 ID:uwCeRjq2.net
>>597
初心者に対しては説明が抽象的で優しくないところかな
それとテクニックは後回しだから受験などで手っ取り早く点数あげたい人には向かない

599 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 06:19:25.25 ID:dnuT6h80.net
ピアノ習ってた時に
先生のアドバイスが「もっと心を込めて」とか「ペダルに頼らないで」とか
抽象的すぎてわからん時あった
心こもってないように見える理由やペダルの使い方自体を教えてもらわないと
これでいいのか?って場当たり的にやることになってストレス
これはどっちかというとFとTの違いか

600 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 08:06:27.57 ID:lei3ifD7.net
まあ演奏する上手さと教える上手さは違うし

601 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 08:26:55.83 ID:YRwAsDL1.net
Se優勢はそういうところあるよな

602 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 09:27:12.57 ID:fPZp4KPR.net
すぐ役に立つことを教えてくれるのはS型だけど最後まで役に立つことを教えてくれるのはN型だよ
S型は分かりやすくて真似しやすいテクニックを教えてくれるから最初はそっちに惹かれてしまう気持ちも分かるけどね
N型の説明は一回聞いただけじゃ真意が汲み取れないしテクニックをあまり教えてくれないから最初はなんのこっちゃってなるのよな
ある程度その物事を理解した後にN型の説明を聞くとこれまでの知識が一気に繋がったりする

603 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 10:44:28 ID:VtbSFLY2.net
Seユーザーだが、基本を知った後は教えてもらうより自分で調べたり実際やってみて失敗しながら覚えることが多い
だから人に教えてくれと言われてもうまく教えられない
それを認識しているから教える立場はなるべく避けるし、必要なら時間をかけて丁寧に文書に残す

604 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 10:50:47 ID:GLmDATs1.net
だがそうやって丁寧に残したマニュアルをSFがガン無視して好き勝手やり
マニュアル書いたやつが泣く泣く尻拭いするのが職場あるある

605 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 10:55:44 ID:9AKeL+cl.net
このタイプがこうする、って言葉を見る度、そうするのをそのタイプに区分してるだけなんじゃないかと思うことがある(論理がループしてる)

読み手と書き手の持っている情報の差や能力の差を考えると、マニュアルが役に立つケースを少ないのではないだろうか

606 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:00:48 ID:z8Ei2kV4.net
加えて他人のタイプ自体がそもそも目測だしな

607 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:04:47 ID:fond2sc3.net
AはBな傾向にあるといった趣旨の文章をAはBである(断言)と解釈されて噛みつかれても困る
あくまで傾向分析した上でわかりやすく説明するために具体例を述べてるだけなのに決めつけてるだなんて言われてもね

608 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:14:06 ID:9XTw/0qF.net
政治家の言い訳かな

609 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:18:52 ID:zXG8MlOt.net
昨日はNe発揮でオナニー猿になっちゃったけど、今は道路地図みて自転車でぶらぶらしたいなと思ってる
ただ暑いから体力的に大変なんだよな
午後はちょっと公園でリフレッシュしてこようかな

610 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:19:08 ID:fond2sc3.net
>>605は帰納法的なアプローチでタイプを判定すべきと考えてるんだよね
要はその人の特徴を精査した上でその行動はどのタイプに最も近いかを判断した上で決めるべきと
だから演繹的に〇〇はこういう性質がある→こいつはこうだから〇〇タイプだ
と考えてしまってる人たちを糾弾したがってた

611 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 12:28:21 ID:9M6tzApn.net
N型は、本人は繋がっていると思っているだけだから、そこが外れていると本当に意味不明なことを言っていたりする。

612 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 13:56:17.48 ID:oRvia0n2.net
たまに特定のスレで見かけるお前は〇〇の機能が使えない劣等者〜みたいな書き込みしてるやつはどういうタイプなの?
マジでどのスレでもいい加減目障りになってきた

613 :名無しを整える。:2020/08/04(火) 14:31:58.91 ID:fond2sc3.net
代替機能までは何とか発達させられるとして
INTJやENTPはADHD傾向は消せないF機能の発達によりASD傾向は払拭出来るって理屈なんかな
ENTJとINTPはその逆でS機能の発達によりADHD傾向はカバーできるがASD傾向はどうにもならないと
N型でもINFP、ENFJは代替にS機能があるため成人してしばらく経てば実質定型発達になれる余地がある
一方でENFPとINFJはS機能が劣勢なためずっとADHD傾向が付きまとうと
だとするとINFPは生きづらい言われてるがN型の中じゃ比較的生きやすい方だったりするんかな
ENFJが生きやすいのは妥当って感じがするけど

614 :S劣等:2020/08/05(水) 00:24:58 ID:gh2fpg4t.net
INFPはうっかり遅刻とかはあっても常識はあるからね
S機能がないと誠実性が欠ける気がする
仕方なく付き合ってやってるって感じになる

615 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 02:48:24.66 ID:d9Lv2Y56.net
>>612
MBTIを理解してないミーハータイプ

616 :S劣勢:2020/08/05(水) 06:47:32.68 ID:RVfvUT4l.net
>>613
まあ所詮タイプ、本人のほんの一部分なので
環境によってがらりと変わることもある

生きるためには何事も楽しむ事も頑張るのもバランスが必要だってINFPに教わった事があるよNとSの橋渡し役になりそうだよね
NeとFiは無限の可能性を感じるすごく尊敬してる
S劣勢は…天然超えて電波言われるレベルかも
SeやSiは作業に近い、そもそもそれに楽しみ方があったんだなって思う人もいるね

決めつけた所で生産性もないから最終的には人がいなくなる意見交換の場としては本末転倒
「本物」や「偽物」も個人の価値観にしかいない
彼らの居場所を彼ら自身で潰している状況

617 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 14:03:47.53 ID:JdvWg23O.net
INJ、ENPの人は生きるのに苦労するだろうね
N型でもS機能が代替までにある人って早いうちから能力発揮しやすい感じがする
INFPは大人になる頃には社会常識身につけてコツコツと仕事するようになるし
INTPは共感性はないが手に職付けて仕事をこなしていくし
ENFJは圧倒的な社会性を駆使して要領よくやっていくし
ENTJは他人を犠牲にしてのし上がっていく
INTJはNiとTeにSeが追いつかないのが、INFJはアウトプットの手段が希薄なのが大変そう
ENTPはまず組織に順応すること自体が困難でありENFPは外面と内面の調和を保つのに苦労しそうだね

618 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 14:17:28.32 ID:mREpvRT6.net
INTJのTeと代替FiもENTJほど強くない柔らかい改善の提示にいいし、INFJのFeとTiもみんなの問題解決と理想のために動けるから人望ありそう
社会適応できるから人生イージーかと言われると、適応の先にも苦悩はあってそれもタイプによって様々
生活系掲示板なんか見てるとどのタイプでもSJでも生きづらい人は生きづらいだろうなと思う

619 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 14:34:03.66 ID:gh2fpg4t.net
>>618
ごもっともだなぁ 適応を死守した生き方はそれはそれで辛そう
INJとしては一旦世間から浮きまくる性を受け入れればマイウェイ貫けるし楽な自分らしい生き方を選べるとも思う

620 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 14:41:09 ID:JdvWg23O.net
INPの強さってこう世間体に流されない部分もあるのかなあとは思う

621 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 17:01:30.10 ID:hdMttitl.net
今は独身でも問題ないしちゃんと仕事さえしてればいいんだし相当自由でINPにとってはいい時代だよ

622 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 18:29:20 ID:7xDyFKuY.net
やっぱネラーは掌返し好きだな
INFPに対する評価が徐々に好転してきてる

623 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 18:46:37.76 ID:gh2fpg4t.net
でもINFPディスってるの元々変なやつだけだぜ
ほかはただスルーしてるだけだろ?

624 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 19:09:20 ID:EZDVt+5A.net
ISJは社会から追い出されないという意味ではイージーだけど
楽しそうには見えんな

リストラされたとき「あんなに会社に尽くしてきたのに」とか言いそう

まぁそれで生きづらいんなら
ムダな真面目さなんか捨てて好きに生きればええやんって話だが

625 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 19:15:48.53 ID:JdvWg23O.net
Nの中でもINFPとENFJは常識人ポジションだな

626 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 19:18:23.18 ID:357DWmF5.net
INTP INTJ INFJ ENTP ENFP ENTJ は変人ポジか〜

迷惑だけはかけたくないな

627 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 19:25:50.96 ID:EK0rwCvK.net
INFJだけどISFJに憧れるわ
常に多数派に属し、強い者に尽くして、代わりに居場所と安心を約束される
生きる意味は自分で見つけるよりも誰かから与えられた方が楽だ
頑張ったところで誰にも理解されない人生なんてしんどいだけだぞ

628 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 19:44:37.82 ID:Z8m/cDU/.net
理解されたいってFeなのかな
理解されたいなんて思ったことないや
誤解されるのは嫌だけど

629 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 20:09:02.54 ID:mREpvRT6.net
何を、何のために、何故、理解されたい、あるいはされる必要がある、と考えるかでも変わりそう

630 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 20:18:02.87 ID:Ca1ydIWa.net
ふと思ったんだが各16タイプって母数の差が大きいじゃん?
全タイプが同じ比で存在する組織があったら、組織として強かったりするかな
なんともふわっふわな話だけど

631 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 20:23:17.01 ID:EZDVt+5A.net
組織論では同じようなタイプが7割を超えると硬直化するというからな
警察とか軍隊なんかまさにそれ

意図的に比率を調整した方が
強靭と思われる

632 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 20:27:40.34 ID:PjAh5bqN.net
>>630
ドラクエ3の勇者戦士魔法僧侶みたいな、適正な役割分担がなされればいい組織かもな
社長ENTJ、取締役ESTJ、管理職ESFJ、営業ESTP、広報ESFP、
経営企画INTJ、
経理ISTJ、人事ISFJ、技術INTP、技能ISTP、海外事業部ENFJみたいな

ただ各部門ごとに配置人数が均等割りされるとは限らないし、退職時の補充性の問題もあるから
実際にはそんな組織は存在せず、ゆえに社会で有利なタイプ不利なタイプはあるだろうな

633 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 21:01:54.68 ID:JdvWg23O.net
Te domの人達が無能は死ね的な態度を取る事がままある訳じゃん?
Fi優勢の人達がそれに対して自分みたいな不幸の再生産はやめようということで反出生主義に走るわけじゃん?
両者って方向性は真逆なのに行き着く先は同じなんだよな
こういう観点で考えると軸対称性というものを感じる

634 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 21:21:26.72 ID:QJBlmFkR.net
>>632
infpとisfpに居場所はありませんか…?

>>633
相反するタイプ同士は根っこの部分で繋がってるのかもしれないですね

635 :名無しを整える。:2020/08/05(水) 21:27:08.62 ID:gh2fpg4t.net
Fe domの人達が空気読んでみんなに合わせろ的な態度を取ることがままある訳じゃん?
Ti優勢の人達がそれに対して面倒な文句言われない必要最低限の原則を考えようということで平等主義に走るわけじゃん?
両者って方向性は真逆なのに行き着く先は同じなんだよな
こういう観点で考えると軸対称性というものを感じる

こういうことか?

636 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 05:30:25.06 ID:x2AwA/RF.net
NTスレでミーおじが急にまともなレスするのギャップあって少々ワロタ

637 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 06:00:22.36 ID:SVZog1Zv.net
>>617
Ne、Niは必要と認識すれば型破りも考えるし
(今の)現実を見る奇行のストッパーになるからSe、Si大事だな

S近いとN型でも自分の理想と現実が違っても経験の積み重ねや行動のトライアンドエラーで合わせられると思う、S劣勢は最後まで後回しにする(多分先延ばしってやつかな?)
N1機能達のパンジャンドラム感
まあそういうのも好きな人や慣れる人もいるから…あとはどう弱点向き合えるかだね
環境や人によると思うけどN型ってN型の友人多い?INFJだけどENTP、ENFP、INTJ、INTPほとんどだな

638 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 11:00:15.15 ID:NdbTPVJ4.net
>>623
INFPは不健全な時の自虐や同族嫌悪がやばい
多分INFPアンチの大半はINFPだったと思う

639 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 11:52:34.90 ID:x2AwA/RF.net
INFPスレ荒らしてたのはずっと前にINFPに論破されたりフラれた自認TJかなんかじゃなかったっけ

640 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 12:25:10.86 ID:rwKutsP9.net
>>637
i→eの変換と同様に、s→nにも負担がかかると聞いた事がある
内向型は内向型、外向型は外向型と仲良くなりやすいことを考えると、感覚型は感覚型、直観型は直観型と仲良くなりやすいだろうな

641 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 12:37:16.65 ID:/r9KsKbB.net
INFJがカメレオンと言われるゆえんは
IでありなからFeで外交型に合わせることもできる
補助機能FeでありながらNiTiで理屈めいたことも好むってところからきてるんじゃないかと思う

一見万能に見えるが、Seが弱いのでスピード感やアドリブ対応が苦手という欠点がある上、
絶対数が少なく周りの環境にキャラを合わせていきるので面樽の消耗が激しくなりやすいんじゃないだろうか

642 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 18:58:15.74 ID:95JWwCEw.net
>>641
ちょっと気になったんだが
こういう特定の話って他タイプがしたりする?
みんなそれぞれ自タイプについて語るだけでスレ進んでるのかね?
たまには他タイプの意見も読みたいけどそんな興味持てないもんだよな

643 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 20:38:11.32 ID:x2AwA/RF.net
>>642
スレだけ見る限りではINxJ、INTPは時々「このタイプの人は」と話をしてる
ISxP、INFPあたりは自分達の話をしてる印象

644 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 21:31:44.20 ID:pwOwlDh5.net
色々伸びてると思ったらミーおじ生き生きしててかわいい

645 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 22:41:01 ID:W9uWZyhs.net
INFJだけど過去の友人にINTJとENTPがいる

ENTPは2人いる。小中で1人高校で1人。

友達ってあんまり大勢要らない派な上に割りと選んでしまうからかな。N主機能タイプが多いの

646 :名無しを整える。:2020/08/06(木) 22:56:27 ID:W9uWZyhs.net
前から歩いてきたS型を右に避けようとしたら相手もそっちに避けてきたから、

そうなったら左に避けようと脳内で決めてたからそうしたらS型の反応が早くてそっちがわに避けてきてぶつかるーってたまになる。

避けの避けには反応できぬ Se劣等タイプゆえに。

647 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 06:53:14.50 ID:rfCNOW0G.net
なんかみんな友人家族に何型がいるって言うけどなんでわかるん?

648 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 07:59:16.89 ID:wl7/TnAk.net
タイプまでなら著しく不健全な人でもなければ何となくわかるだろ

ただしタイプだけであって、その人を真の意味で理解したことではないこと、
そのタイプも、間違っている可能性は大いにあることは留意する必要があって、
MBTIは占いと一緒で適度な距離感を持ちながら楽しむものだと思うわ

649 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 08:35:34.78 ID:MNiALxtR.net
友人のmbtiを予想したいのですが、身近なもののメカニズムを知りたいと思って実際に自分で解明するのってどの心理機能が働いてると思いますか?

650 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 09:38:20.37 ID:B3BOrgLj.net
Tiかな

651 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 09:41:19.19 ID:B3BOrgLj.net
>>647
自分は普通に自己診断させた事あるからわかる

652 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 11:20:01 ID:xJUm8QNT.net
STPっぽい数学系YouTuberの動画見てるんだが問題の解き方があまりにも機械的すぎて笑う

653 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 15:08:53.88 ID:GUHFYoE7.net
じぶんがESTPなのかENTJなのかわからなくなってきた

654 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 15:57:27.39 ID:fkxEm9AZ.net
ひとつの型にハマる必要なんかない

655 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 16:25:12.61 ID:S2itnIx1.net
1人に1タイプの時代はもう遅いンだわ
心理学ENFPスレちゃんも言ってた
ぜひとも協定を結びたい考えだよ

656 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 18:40:08.41 ID:GUHFYoE7.net
こないだまでいた某さんについて君らからどういう人間に見えた?

657 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 18:50:11.69 ID:ZL0cTGd+.net
案外ツンデレなさみしがり屋さん

658 :名無しを整える。:2020/08/07(金) 23:06:54.42 ID:JQj8iMGt.net
2chにはありがちなキチガイ

659 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 03:19:37.00 ID:TxwflANx.net
>>656
例の人?何かしてたの?

660 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 15:02:05.47 ID:UGZpNUzo.net
N型は未来志向というけど単純にあの頃は良かったという過去を持っていないだけだと思うんだけど
過去志向になりようがないもんな
かといって未来にあまり希望を持っているわけでもない

661 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 16:36:21 ID:NTSb7byG.net
N型は人生うまく行ってなくて成功体験がないってこと?それなら違うと思う。
過去の成功体験はSと同等にあるが、過去をベースに考えるか新規で思考を始めるかっていう思考パターン自体の差異だろ

662 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 17:50:37.66 ID:UGZpNUzo.net
ふーん
成功体験がないとS型にもN型にもなれないのか
まあいいけど

663 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 19:27:56.27 ID:Q8IcFhfH.net
その解釈は頭悪くないか
単純に過去体験を処理の変数に入れるか、入れないかの違い。極端に言えば、Nは入れないし、Sは入れる。

誰しも自分の中で相対的に上手く行った経験と上手く行かなかった経験はある訳で、上手く行った経験を成功体験と呼んでいるだけ
Sは、過去の上手く行った経験(成功体験)をもとに思考するんでしょ。

664 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 20:41:26 ID:nvJYWRhk.net
XSTPは試行錯誤が得意とされるのは過去の失敗も均等に過去データに入れるからだろ

665 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 21:12:52 ID:8SJGeSdm.net
INTJは試行錯誤を苦手とする
何故ならば感覚的刺激の受容(Se)が劣勢機能にあるからだ
試行錯誤するにはまず五感を通じた刺激を適切に受け取る必要がある
入力が上手くいかないのであればそこから何かを学ぼうとしても得られるものは少ないわけだ
従ってINTJにとってネットや読書を通じた情報収集は重要であるわけだ
だからINTJに対して習うより慣れろ、勉強ばかりしてないで行動しろと命令するのは拷問に近いのである

666 :名無しを整える。:2020/08/08(土) 23:07:30 ID:jrYXdikE.net
ほんと試行錯誤や単純練習みたいなの苦手
「考えるんじゃない、感じるんだ・・・」と念じながら動く時ある

667 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 05:41:09.62 ID:Lhhmc6df.net
感じる?見て覚える??好き??
そうかまず考えてみるか…考えないで進むとか自殺行為だろ…

668 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 17:31:45.67 ID:/eDlM3li.net
16タイプの解説サイトみている印象だけど、ある程度成功している人じゃないと当てはまらないようだ
落伍者向きではないのかも

669 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 18:11:34.20 ID:+IfZGMwi.net
IN系の適職とかひどいよな
努力して確実になれる仕事がほとんどない

しかもこれ系の仕事って欧米基準になってるから日本では当てはまらないことも多い

670 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 18:13:03.37 ID:wyEcL/8n.net
日本の研究開発職とか超有能なTPか高学歴かつ人当たりのいいFJしか無理だろって思う

671 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 18:33:42.89 ID:mAhFzRQ3.net
INFJ 5w4か4w5だけど
INFJスレはMBTIあんま知らない人が多くていづらい。これはこうだよって言ってもNiの直感で頑固なヒトもいるし。それはブーメランだけどね。

INTPスレは論理的すぎていづらく感じるわ〜読む分には

荒れてなければINTJスレが合ってる気がする 荒れてなければね〜

他タイプに寛容なところはいいけどそのタイプだけとか言われると僕みたいなんは辛かったりするわ。

672 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 18:35:31.63 ID:5LCyFBHj.net
どんな職場をイメージしてるのか分からんが、そこら辺のメーカー(日立とかNECとか)の研究開発職レベルだったら、本当に凡人の集まりだよ

TPが多いっていうような傾向も感じない。IxTxくらいの偏りはあるかもだけど

673 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 21:07:25.66 ID:YMgJ627n.net
jpop聞いてると”今”、”未来”といったワードが多用されてることが多くてSe-Ni軸の世界なのを感じる

674 :名無しを整える。:2020/08/09(日) 21:17:36.54 ID:j+iGpzpM.net
例えば?

675 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 10:02:21.85 ID:UXag1L4E.net
勉強頑張ればいい大学入って企業の研究職に就ける可能性って十分ある
芸能とかスポーツはまず才能ありきだけど勉強は努力で埋められる部分が大きい
努力はしない・したくないけど研究職に就きたいってのは論外だけど

676 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 10:42:11.91 ID:da8DYryp.net
研究職に対する適性ってあるよね
俺の場合研究職に就くのに十分な学歴は得た
しかし、感覚過敏が酷すぎてまともに実験できないため研究職受けるの断念した
ゴーグル付けた時の感触や試薬の臭いが本当に無理だった

677 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 21:08:57 ID:jAef4OfW.net
I型で不健全時に暴力的なことすることある?
中学生の時ボッチだったやつが高校になって障害者を暴力でいじめて退学になったやつがいる
そいつは普段大人しくてアニメゲームが好きなやつだったんだ

そいつの特徴
割と常識的
普段は大人しい
ゲーム アニメが好き(周りがやってた)
人によって意地悪な所が出る

678 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 21:22:50.88 ID:Sy/dDL1b.net
>>677
他者診断は内面がわからんからなんとも
その障がい者の障がいもわからんし
万一相手が困った系のASDだとしたら、相手の存在を踏みにじりまくった可能性もあるし
退学に追い込まれるまで暴力を振るったなら、その当人も精神的な障害あった可能性もある
あくまでスタック上、内向型かつ不健全ループかグリップで破壊的行動に出る可能性があるのはSe劣等のINxJだけど、あくまで机上の空論でタイピングしたからといってそのタイプ全員が同じ環境で同じ行動をとるわけでもない

679 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 21:34:01.21 ID:jAef4OfW.net
>>678
障害者は身体障害者で小人症みたいな感じだった

680 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 23:12:19.65 ID:vm//i9iT.net
コロナはただの風邪とか言ってる連中軒並みST型で笑う
目先の客観的情報のみを信じるからコロナに対する恐怖心が薄いんだろうな
それよりもさっさと俺たちを自由にしろって思ってしまうのだろう

681 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 23:38:14.34 ID:NBpVxmjA.net
俺ISTP未曽有のコロナ騒ぎで
非常警戒生活を続けることができてめっちゃ楽しい

682 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 23:52:05.14 ID:R14Uz/3p.net
>>681
俺もISTPすげーわかる
2月〜4月は特にワクワクドキドキした

683 :名無しを整える。:2020/08/10(月) 23:52:36.19 ID:ntcK+2Qy.net
>>681
ISTP(のイメージ)らしく迷彩服着て水鉄砲持ってダンボールで作った城の中で警戒態勢で過ごしてくれ
くまのプーさん人形を敵(飼い猫)から救い出すことも忘れずにな

684 :683:2020/08/11(火) 00:07:04.58 ID:+b/8eaet.net
マスクで熱中症になりやすいのにそんなアホな行動するわけないだろ
経口補水液準備したうえで涼しい開けた場所に一人ピクニックに行くわい

685 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 00:47:25.83 ID:A1D0w4ZA.net
>>671
わかる、同じタイプだけど仲間外れな気分
Tiはお呼びではない雰囲気だね
あのスレは少し居心地悪いかも
N型らしい発想がなくなってしまった
昔の模範に縛られた頑固な自分を思い出すよ
いつかみんな気づくといい答えはすぐそばにあるのに

686 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 02:33:31.82 ID:ZE3RqwV0.net
無知な人が来たらみんなで教える塾みたいな空気になるのも嫌だな。流れは維持してほしいよ

687 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 06:26:04.76 ID:gQ8m+23U.net
NTJあるある:上手くいかなかった時の言い訳が見苦しい

688 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 07:21:32.77 ID:UptJeeZy.net
>>687
イソ村で草

689 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 12:52:00.75 ID:1UlgNOFv.net
S劣勢だから、頭ではわかってても体が追いつかないってことだろう
とりあえず謝罪して、同じ過ち繰り返す人よりはマシよ

690 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 13:48:10.36 ID:A1D0w4ZA.net
イソジンの次はなんだろう
本当にイソジン買う人いるんだね…こういう詐欺増えそうだな

691 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 13:58:22.41 ID:GmwnVhVI.net
>>690
給付金詐欺とかいたしね

情弱は絞られる可能性高いだろうね

692 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 15:09:43.57 ID:52ezl8xz.net
こうゆうのってイソジンに限らず、どんな商品でも「○○はコロナ対策になる」って耳さわりのいい常套句並べていたらとりあえず買おうっていう人間は一定数出てくるよな。
今回みたいな吉村知事はある程度名の知れた人物だから、誤った情報でもその意見に追従してしまう輩が多くなってしまう。

693 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 16:22:38.11 ID:gQ8m+23U.net
T型って教育を間違えればニート、DQN、ヤクザ、サイコパスなどになってしまうんだろうな
F機能を司る前頭葉が弱いから情動を制御出来ず問題児になってしまいやすい
ケーキの切れない不良少年もT型が併せ持つ問題点について指摘した本であると考えることも出来る
T機能をちゃんと活かせれば仕事なり勉学なりで活躍できるがそれ故に知能の差が極端になってしまうのだろう
F型は周囲の環境や上からの指示に従って動くからそこまで極端な知能分布にはならない

694 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 17:11:55.18 ID:M0JFhQCg.net
岡田尊司氏の愛着傷害はF型の病理かな

695 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 18:31:54 ID:1UlgNOFv.net
情動を制御できないって、どっちかというとFな気が・・・
Tは、悪いことをさほど悪いと思えないとか、そっち系じゃない?

696 :名無しを整える。:2020/08/11(火) 19:15:14.02 ID:dAgice5M.net
太宰とか三島由紀夫なんかも言われてるやつか

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200