2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田舎のイオンってすんげえデカいのな

1 :Ψ:2014/05/03(土) 15:30:31.91 ID:aHOnFrD80.net
田舎を舐めてたわ

2 :Ψ:2014/05/03(土) 15:32:17.80 ID:OP/zrldN0.net
それで良い。

3 :Ψ:2014/05/03(土) 15:35:11.72 ID:w7JO/zJY0.net
周りになんもね〜腰蚊帳に逝ったんだろwww

4 :Ψ:2014/05/03(土) 15:35:55.40 ID:yAewyVqn0.net
東京とか商店街で暮らしてるやつはほんとに哀れw

5 :Ψ:2014/05/03(土) 15:38:01.86 ID:C81r4GUo0.net
 
                    ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
                    ┃ 道  徳  な  き  商  業 ┃
                    ┗━━━━━━━━━━━━━━┛

6 :Ψ:2014/05/03(土) 15:38:36.44 ID:t9DrAt7c0.net
イオンモールの商店街スペースが広いのであって、イオン本体は小さい
しかも、見るものが特定しているので面白くない

7 :Ψ:2014/05/03(土) 15:40:47.30 ID:ouBtFAB10.net
土地が有り余ってるから横に広く作れるだけじゃね
だから、やたらと広大に見える

8 :Ψ:2014/05/03(土) 15:41:28.36 ID:3rkp63+D0.net
都心は、地代が高くてのう。
スーパーは儲からんのじゃよw。
その点地方は、土地買っても安いからのう。
勢い、地方で勝負した方が人件費も含めて経費が安いんだなあ。

9 :Ψ:2014/05/03(土) 15:44:39.72 ID:YpRgPl/S0.net
建物の三倍の駐車場があったりするよね
端っこの方に停めると行き着くまでに疲れる

10 :Ψ:2014/05/03(土) 15:46:21.83 ID:4UtLDoRV0.net
うちんとこはゆめタウン優勢

11 :Ψ:2014/05/03(土) 15:46:28.29 ID:yAeshRDp0.net
デカいのに、いっつも同じ人に遭遇する
よくあるパターン

12 :Ψ:2014/05/03(土) 15:46:35.15 ID:dzGgd4PE0.net
コンビニやDIY店も少ないから何でも取り揃えとかないとならんしな
あと田舎は自動車を使って広範囲に人が集まってくるで
駐車場が都会の5倍は必要なんだわ

13 :Ψ:2014/05/03(土) 15:46:59.92 ID:kjDM2gfb0.net
そのかわり歩いて行けるところに全く店が全くなくなったから
車がないと行きていけない

14 :Ψ:2014/05/03(土) 15:47:13.15 ID:w7JO/zJY0.net
買う金もない田舎物のストレス解消を利用した施設
逆に欲ばって自爆するんだよ〜よんだよ〜んw

15 :Ψ:2014/05/03(土) 15:48:36.22 ID:vWZHpNtK0.net
駐車料金はかからないから映画観たり本を探したりするのは良い
食事はしない死体水

16 :Ψ:2014/05/03(土) 15:50:32.52 ID:p/y0Gpg60.net
駐車場料金が無料なのは当り前だね
1日じゃ回りきれないショッピングセンターが
沖縄に出来る話だぞ

17 :Ψ:2014/05/03(土) 15:51:28.59 ID:nK7f/F9N0.net
DQNが多くてうんざりする

18 :Ψ:2014/05/03(土) 15:53:09.84 ID:7+b3oMlY0.net
今までの商業環境とは異次元の最先端巨大商業施設が
突然ド〜ンと出来るもんな
あれじゃ地元商工産業は軒並み壊滅だわw

19 :Ψ:2014/05/03(土) 15:56:00.56 ID:w7JO/zJY0.net
残念だな

都心の人間には選択肢 選択視があるんだよ

精々、中国と韓国の「加工食品」でもた〜んと召し上がれw

20 :Ψ:2014/05/03(土) 15:57:03.53 ID:LM9eqYH00.net
埼玉のイオンモールは長さ1キロメートル。

21 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/03(土) 15:57:04.35 ID:W+aBg1m/0.net
こういうところに、
キティの健康サンダルを履いた
ドキュン仕様のジャージ姿の
底辺カップルが謳歌しとる。
建物ごと破壊したくもなるわ。
しんけど。

22 :Ψ:2014/05/03(土) 15:59:02.61 ID:kjDM2gfb0.net
>>21
悔しいのう〜w

23 :Ψ:2014/05/03(土) 15:59:26.63 ID:AVqpxbEo0.net
近くに2軒あるよイオンモール 3kmぐらいしか離れてないの
一つの団地の両端にある感じ なんなんだろうね

24 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/03(土) 16:02:15.94 ID:W+aBg1m/0.net
例えて言うなら、
サンドバッグを破壊してしまったら、
叩くものがなくなるでしょ。
そういうわけで、存在意義は認める。
あんなんでも、
それなりに価値があるんだよ。

25 :Ψ:2014/05/03(土) 16:03:12.68 ID:w7JO/zJY0.net
みんな、バナナを食べようぜ

   俺たちは猿なんだから バナナを食べて アピールしようよ

26 :Ψ:2014/05/03(土) 16:04:19.55 ID:bywPy5e20.net
>>19
甘いな。イオンモールにはイオン以外の専門店も沢山あるのさ。

27 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/03(土) 16:05:07.86 ID:W+aBg1m/0.net
日本人は、名誉白人でしょ。
そうかの誰かさんみたいなもん。

28 :Ψ:2014/05/03(土) 16:07:20.14 ID:ckhhuuXg0.net
市街化調整農地を無理やり転用させて、
多数の農家から借地として借りまくる。

そして周りの零細小売店を全滅させ、収入減の無くなった住民は逃げ出す。
当然イオンの売り上げも激減するが、何の後始末もなくさっさと廃業。

後には境界も不明のままの広大な空き地が残る。
農家は固定資産税と境界争いで一生後悔する。

これが田舎のイオン

29 :Ψ:2014/05/03(土) 16:08:28.75 ID:RdoxEDFz0.net
東久留米とか武蔵村山にある奴?
さすがに遠すぎるだろw

ま、来週あたり立川のイケアまで遠征するつもりだが

30 :Ψ:2014/05/03(土) 16:11:40.37 ID:n5Mznsjl0.net
でもイオンのトップバリュー製品は韓国製。
すべて原産国表示してません。

安いけど本当に危険なものです。

31 :Ψ:2014/05/03(土) 16:12:01.81 ID:8SVYQMZR0.net
テナントで惣菜屋がいっぱい入ってる。それに加えてイオンのスーパーが惣菜を山ほど売ってる。
これって売りさばけんのかね? いつも不思議。

32 :Ψ:2014/05/03(土) 16:25:35.61 ID:EZdn51x/0.net
結局田舎ものはイオン原理主義に洗脳されていくのか…

33 :Ψ:2014/05/03(土) 16:26:27.40 ID:rfijWdXF0.net
イオン・・・
イデオン・・・
エディオン・・・

34 :Ψ:2014/05/03(土) 16:27:12.91 ID:ESUnyO4v0.net
専門店の惣菜なんかは大して売れてないだろ
別会計だからめんどくさくていつも買わない

35 :Ψ:2014/05/03(土) 16:28:11.88 ID:Q483XZ/u0.net
イオンモールには夢がいっぱいつまってる

36 :Ψ:2014/05/03(土) 16:28:39.95 ID:evBGlGjD0.net
太田にいったのか。
まさか昼飯に焼きそば屋の前で行列作って
いなかったよな。

37 :Ψ:2014/05/03(土) 16:43:12.76 ID:Y62lp4BN0.net
>>28 イオンじゃないけど、うちの隣町は本当にそうなったな。
焼畑みたいに、あとは何もなくなった。残ったのは道路だけ。

38 :Ψ:2014/05/03(土) 17:19:45.47 ID:Y2zyIlGN0.net
F1観に鈴鹿行くときはイオンモール重宝してるわ。風呂あるし

39 :Ψ:2014/05/03(土) 17:27:07.10 ID:t4kzXvqa0.net
http://livedoor.blogimg.jp/raisekarahonnkidasu/imgs/b/2/b29560f0.png
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/b/b/bb4da574.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/onesokuone/imgs/1/5/15fd4891.jpg

40 :Ψ:2014/05/03(土) 17:30:53.41 ID:HlvQc/HnO.net
大規模焼畑商業っていう斬新なビジネスモデルだからな。

最近は、小回りが効いてリスクの少ない小規模店で、コンパクトに殺しにきてるけどな。
マックス●バリュとかな。

41 :Ψ:2014/05/03(土) 17:37:11.80 ID:gz/B7H/80.net
 ⌒ヾ
ζ
ζ ^^u
ヾμ″
あうwジヤスコとイオンの区別がつかんわい 

42 :Ψ:2014/05/03(土) 17:43:25.09 ID:gb56stjwO.net
ザ・ビッグとかな

43 :Ψ:2014/05/03(土) 17:57:32.66 ID:0G8/qjUfO.net
何も買わずにブラブラしたらいい。

44 :Ψ:2014/05/03(土) 17:59:50.23 ID:NhFYOQcU0.net
田舎だとイオンモールが最高のお洒落スポットなんだろ
なんつーか、都市住まいの人間とは全く人生観が違うんだろうなと思うわ

45 :Ψ:2014/05/03(土) 18:02:10.20 ID:ai6O/Izr0.net
>>30
簡単なはなし、そのブランドを避けりゃいいってえ事さ

46 :Ψ:2014/05/03(土) 18:28:15.80 ID:+5tPWmW4i.net
公務員、農業、漁業、イオンに働いている人、セレモ、診療所しかない地域もありそうだな

47 :Ψ:2014/05/03(土) 18:35:19.53 ID:n/t0TJ8m0.net
増床してから行かなくなった
足が少し不自由ゆえ

48 :Ψ:2014/05/03(土) 18:43:00.97 ID:ZNhXAzoi0.net
>>30
ウェルシアとかもグループ店だよね。。。
韓国っていう文字を見たらタダでもいらないもんなぁ
イオンは店員の持ち帰り品チェックをしないから働く人にはいいよね

49 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/03(土) 18:48:12.68 ID:5RASSfCR0.net
シネコンが併設してあるところは便利だお

50 :Ψ:2014/05/03(土) 19:00:09.04 ID:w7JO/zJY0.net
田舎の不倫は大抵がショッピングモールで

 目撃されて    発覚する

51 :Ψ:2014/05/03(土) 20:15:53.21 ID:6JM2sekL0.net
富○宮のイオンの悪口はそこまでだ。

52 :Ψ:2014/05/03(土) 21:34:27.66 ID:QqEWYsvn0.net
イオ〜ン ソソナモ〜ン セソナモ〜ン

53 :Ψ:2014/05/03(土) 21:38:54.71 ID:DS2VM+i40.net
田舎のイオン1つで、商店街10個は潰してる。

54 :Ψ:2014/05/03(土) 21:54:40.65 ID:ZnUOEO3I0.net
イオンができなくても中規模の地元スーパーが数件できると
ばたばたと商店が潰れる。

55 :Ψ:2014/05/03(土) 22:00:26.49 ID:0G8/qjUfO.net
どうせダイエーの二の舞だろ

56 :Ψ:2014/05/03(土) 22:01:20.39 ID:oefd2ZVZ0.net
イオンは「テナント商法」だからな。
本体が売れなくとも、入れかわり、立ち代わり入ってくるテナントが、
イオンを支えている。いわば、「吸血鬼商法」だから。
バカな店主をカモにしているだけだよ。

57 :Ψ:2014/05/03(土) 22:31:33.01 ID:6esYVi8S0.net
まさに

陸の空母

58 :Ψ:2014/05/03(土) 22:32:54.36 ID:tRY/GcEq0.net
壱岐にはダイエーがあって電器店とか書店など、結構テナントが
入っていたな。

59 :Ψ:2014/05/03(土) 23:57:10.45 ID:LSsJ4gg80.net
幕張は田舎ではない

60 :Ψ:2014/05/04(日) 02:30:23.30 ID:Ny7ji0Ol0.net
でもお高いんでしょ?

61 :Ψ:2014/05/04(日) 02:31:05.60 ID:Ny7ji0Ol0.net
ブックオフと業務スーパーがないと生きていけない

62 :Ψ:2014/05/04(日) 03:10:11.56 ID:DH74hJTA0.net
俺んとこも超田舎で土地が安いから、
馬鹿デカい イオンやらなんやらあるわ。
家建てたけど、坪68万だもん。安すぎて140坪買ったよ。

63 :Ψ:2014/05/04(日) 03:15:40.94 ID:z5xbIdHZO.net
俺んとこ、坪24万

64 :Ψ:2014/05/04(日) 03:17:23.76 ID:xCuTeWFd0.net
>>23
クソクセエ

65 :Ψ:2014/05/04(日) 04:13:34.46 ID:XfBNpKe90.net
このあいだ都会に行ったら、老朽化してお化け屋敷状態のフジがあってワロタ
田舎者の俺の脳内のフジとイオンって、新築のイメージしか無い

66 :Ψ:2014/05/04(日) 08:51:45.95 ID:1r243nMF0.net
>>62
坪68万て相当高いんだけど・・・

67 :Ψ:2014/05/04(日) 08:53:10.44 ID:1r243nMF0.net
>>65
イオンでもちょっと前までは老朽化したのがあったな
店舗リストラで一掃されたが

総レス数 67
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200