2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フォークの背でライス食う奴って

1 :Ψ:2014/05/03(土) 21:38:50.62 ID:jBS00f7e0.net
スプーンの背でカレーライス食うし
レンゲの背でチャーハン食うけど
箸の太い方でラーメンは食わないはずだ。

2 :Ψ:2014/05/03(土) 21:41:06.35 ID:Hdw8XNWz0.net
貧乏人が金持ちをひがんでるとしか思えん

3 :Ψ:2014/05/03(土) 21:41:51.33 ID:NzOK8sOt0.net
フォークの裏側にご飯乗っける理由がわからん
どういうマナーなんだ?

4 :Ψ:2014/05/03(土) 21:43:29.49 ID:2cPo3GpI0.net
古臭い日本だけのマナーで

欧米では誰もやらない

5 :Ψ:2014/05/03(土) 21:44:37.98 ID:4mEUSvLr0.net
>>3
絶対食べやすいし
こぼさないし

6 :Ψ:2014/05/03(土) 21:45:10.50 ID:041RCD970.net
基本フォークはひっくり返さないらしい

7 :Ψ:2014/05/03(土) 21:45:36.32 ID:xwgZrlJr0.net
スプーンをコップの水に浸してから食べるのが
カレーを食べるときの正しいマナー

8 :首毛:2014/05/03(土) 21:45:50.43 ID:hig9EHLFO.net
使い方間違ってるな。
フォークはレスリングの時に使うものだ。

9 :Ψ:2014/05/03(土) 21:47:17.14 ID:juOMGlJU0.net
教わったされる日本人はたぶんからかわれたんだ
あいつらに

10 :Ψ:2014/05/03(土) 21:47:34.51 ID:J+5bSqzD0.net
スープを飲む時前にすくうイギリス式と、後ろにすくうフランス式があるがこれは紋章の場所の違いなんだよなぁ。

11 :Ψ:2014/05/03(土) 21:48:10.58 ID:boazIcOO0.net
本来は皿を持ちあげ口につけかき込むのがマナー

12 :Ψ:2014/05/03(土) 21:48:28.75 ID:cN5Jvt/B0.net
フォークの背にライスを盛るのが正しい使い方だと思われてた時代があったのさ






ところでフォークの背にライスを盛るのは本当に正しくないのか?

13 :Ψ:2014/05/03(土) 21:48:29.41 ID:2a+Xb+T90.net
俺の2学年上までは小学校6年生の時にテーブルマナーとして習ってた。

それが世間で恥ずかしい日本人の勘違い習慣だと気付いたので

俺らの時はやらなかった。。。

これを正しいと思ってるおまいらの年齢が理解る

14 :Ψ:2014/05/03(土) 21:49:54.06 ID:BG3huF5y0.net
ナイフ&フォークで飯を早食いする裏技

私が達人です

15 :Ψ:2014/05/03(土) 21:49:57.37 ID:/BIVau3W0.net
よく、カフェ(喫茶店)でパスタを頼んだときトマトソースと間違えてピューレ?

    を入れて失敗した。

16 :Ψ:2014/05/03(土) 21:50:16.82 ID:yBNSYrmH0.net
後にフォークでスプーンみたいに食ってもいいことを知ってから
嘲笑の対象
いまだにやってるバカはいないだろうけど

17 :Ψ:2014/05/03(土) 21:50:18.02 ID:t9DrAt7c0.net
>>4
ヨーロッパの移民が今のアメリカを支えているのに?

18 :Ψ:2014/05/03(土) 21:51:39.93 ID:rZ6KXNAS0.net
基本欧米人は米じゃなくてパンだからフォークで米を食うなんて習慣は元から無い。
だから日本の誰かが考えたやり方なだけ。

19 :x(∵)x:2014/05/03(土) 21:53:00.52 ID:XeYpHQ9w0.net
いや、持ち替えるの面倒なときは、
むしろ逆についやっちゃうよね。
これはこれで間違ってない。

でもおれは常に赤匙を携行しているので
隙はなかった。

20 :Ψ:2014/05/03(土) 21:53:29.44 ID:t9DrAt7c0.net
それで歴史を遡って行くと、ちょん内庁しかいないんですけど

21 :Ψ:2014/05/03(土) 21:53:40.21 ID:GoPrd2tn0.net
「お箸を下さい」

22 :Ψ:2014/05/03(土) 21:53:42.52 ID:0G8/qjUfO.net
だいたい奴等はライスなんか食わないし

23 :Ψ:2014/05/03(土) 21:54:34.42 ID:3XBclAwG0.net
イギリスのマナーじゃなかったけ
イギリス以外は逆だけど

24 :Ψ:2014/05/03(土) 21:54:44.53 ID:Z80Y/ySK0.net
>>13 あとバナナをナイフトホークで食べるマナーもあったな

ホークで抑えてナイフで皮むいて一口サイズにきるとか

25 :Ψ:2014/05/03(土) 21:56:05.43 ID:cN5Jvt/B0.net
>>22
いや喰うだろ
だって単語としてライスがあるんだから

26 :Ψ:2014/05/03(土) 21:56:11.25 ID:juOMGlJU0.net
>>24
ウルトラホークみたいでカッコイイな

27 :Ψ:2014/05/03(土) 21:56:11.72 ID:TXZoldL50.net
手術は上手になりそうだな

28 :Ψ:2014/05/03(土) 21:57:04.15 ID:+Mnq0E3l0.net
>>6
アホウwwww

29 :Ψ:2014/05/03(土) 21:59:24.45 ID:S8wtv2fM0.net
エリザベス女王だったかダイエット中で背にしてたって聞いたような気がする

30 :Ψ:2014/05/03(土) 21:59:30.33 ID:t9DrAt7c0.net
>>23
その通りでした

フランス式とイギリス式
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/n412493/kit/tm/tm1.html
日本で知られている西洋料理のテーブルマナーには、大きくフランス式とイギリス式の二つの形式があることを知っておきましょう。

31 :Ψ:2014/05/03(土) 22:00:03.65 ID:boazIcOO0.net
皿に口を近づけ吸引するのがマナー

32 :Ψ:2014/05/03(土) 22:00:08.88 ID:J+5bSqzD0.net
>>23
そうだよ、イギリス式

33 :Ψ:2014/05/03(土) 22:00:27.50 ID:vtL0OHX10.net
見ろ!

馬鹿だ!

いや知障だ!

いいや、>>13だ!

34 :Ψ:2014/05/03(土) 22:02:03.53 ID:4mEUSvLr0.net
欧米ではライスは出ないから食べ方知るわけないよ
フォークの腹にすくおうとしてボロボロこぼす
そしてなんでブレッド出さないのかと怒り出す
パラパラライスは腹ですくうしかないけど
粘りけあるジャポニカライスは背に押さえて載せるのが正しい食べ方
背に載せるのを教えてやるとみんなすぐ慣れて感心する
そしてソイソースステーキにはブレッドよりライスが合うと喜ぶよ

35 :千秋尊:2014/05/03(土) 22:02:11.79 ID:mYXG1vGC0.net
>>26
ナイトホークって何だっけ

36 :x(∵)x:2014/05/03(土) 22:02:35.11 ID:XeYpHQ9w0.net
つーか、フォークの背に乗せるってのは、
ちょっとした付け合わせをついばむときのやり方だ。
おまいら馬鹿日本人みたいに、
飯ばっかわさわさ食うようなお下品な奴らのマナーじゃない。
まったく、おそとが知れるな。

37 :Ψ:2014/05/03(土) 22:02:48.92 ID:/X2neOxp0.net
欧米人(ことにアメリカ人)は総じて不器用だから、ちょうどシャベルですく
うようにフォークを使わないとビーンズでもなんでも食べられないんだよ。と
ころが日本の料理にうるさい人達は、それでは今言ったようにシャベルですく
うみたいじゃないかということで、考えだされた日本人らしいきれいで上品な
食べ方なんだよ。これをどうこういう人は、すでに心がテキサス魂(自分がで
きないがゆえに、自分の下品な行いを正当化する典型的なアメリカ精神)に侵
されているということです。

38 :Ψ:2014/05/03(土) 22:03:18.75 ID:Ivo3ADY00.net
おそとがしれるとな?

39 :Ψ:2014/05/03(土) 22:03:41.10 ID:lABddMtWi.net
イギリス海軍では豆をそうしてるから日本の海軍も真似たみたいな話
日本の海軍でも超エライさんたちで家柄も良く必然的にご家庭でもそのように取り入れた
格式は非合理的なもの

アメリカンな方はアレだし
貧民は楽な方へ流れる
グーで箸を持って丼飯をかっ込む

40 :Ψ:2014/05/03(土) 22:04:01.43 ID:rJ/hXGf60.net
>>34
ジャポニカもインディカも、すくうほうに統一するのが機能的ではないだろうか

41 :Ψ:2014/05/03(土) 22:05:09.50 ID:boazIcOO0.net
箸使って食え!バカん人が

42 :Ψ:2014/05/03(土) 22:05:43.13 ID:4mEUSvLr0.net
>>38
おそそ!

43 :Ψ:2014/05/03(土) 22:06:19.81 ID:J+5bSqzD0.net
フランスのカトラリーの紋章は前に付いてて、イギリスは後ろ。
だから、フランスはスープを前から後ろにして人に見えるようにして飲む。
イギリスは反対に向こうに見せてから手前に。
フォークもそう。

44 :Ψ:2014/05/03(土) 22:10:53.91 ID:tPvcEwAl0.net
日本人は器用だから 両党使いが出来るんだよ
飯茶碗を左手で持ちながら 右手の箸で 食べる事だって
出来るぞ。

45 :Ψ:2014/05/03(土) 22:11:18.08 ID:rJ/hXGf60.net
フォークの背で、お茶漬けが食えるか?
そゆこと

46 :Ψ:2014/05/03(土) 22:12:01.25 ID:GWVkiupB0.net
どちらが機能的で審美的かの問題だと思う。

フランス式は手を返すのが面倒だし、イギリス式はこぼしやすい。

47 :Ψ:2014/05/03(土) 22:12:09.23 ID:3E2XZiX10.net
今日旅行先の夜飯は地牛ステーキだったが
つくづくライスはスプーンで食べたかった

48 :Ψ:2014/05/03(土) 22:13:20.83 ID:GoPrd2tn0.net
15世紀までほぼ手で喰ってた国のテーブルマナーか

49 :Ψ:2014/05/03(土) 22:16:49.44 ID:MLD65TfI0.net
先に肉を全部切ってから、右手にフォークを持って食う

50 :Ψ:2014/05/03(土) 22:17:18.86 ID:t9DrAt7c0.net
>>48
平安時代、手で物をつかんで食べた記憶がないんですけどw

51 :x(∵)x:2014/05/03(土) 22:17:31.65 ID:XeYpHQ9w0.net
>>49
そのくらい、左手でフォーク使えよ。
肉覚めるだろ。

52 :Ψ:2014/05/03(土) 22:21:07.37 ID:xKsmMEOn0.net
>>50
おまえはオッチョコチョイだな

53 :Ψ:2014/05/03(土) 22:21:34.27 ID:tPvcEwAl0.net
>>51
そうだよね 先に肉を切り分けたら
旨み成分がすべて出ちゃうから
食べるごとに 切るのが正解だわな。

54 :千秋尊:2014/05/03(土) 22:22:38.21 ID:mYXG1vGC0.net
>>47
ステーキをスプーンで食べられないからでしょうか

55 :x(∵)x:2014/05/03(土) 22:23:50.01 ID:XeYpHQ9w0.net
別に日本を代表してイギリスのホワイトハウスで食うわけじゃないんだから、
どっちでもいいだろ。

56 :2chのエロい人:2014/05/03(土) 22:23:55.85 ID:KcXvBUI10.net
ブッチャー乙 >>8

57 :Ψ:2014/05/03(土) 22:25:41.69 ID:t9DrAt7c0.net
>>52
あちらの話と勘違いしていましたw

58 :Ψ:2014/05/03(土) 22:32:02.52 ID:FkS6p++e0.net
ちなみに、大韓では、スプーンでライスを食べる。ジャップは劣等ですね。

59 :Ψ:2014/05/03(土) 22:32:11.84 ID:sw5JqdP50.net
 
 自分の器用さを自慢してるとしか思えないな

60 :Ψ:2014/05/03(土) 22:32:15.04 ID:BnoBG4nhO.net
>>42
ざんねん、それはわたしのおいなりさん&納豆巻きだ!

61 :Ψ:2014/05/03(土) 22:37:32.55 ID:bywPy5e20.net
>>1
>スプーンの背でカレーライス食うし
>レンゲの背でチャーハン食うけど

いや食わない

>箸の太い方でラーメンは食わないはずだ。

でも、飲み会の席とか、口つけてない太い方で他人に何かとってやったりはするだろ?

62 :Ψ:2014/05/03(土) 22:38:29.23 ID:u+5al3oN0.net
あるところでステーキ丼たのんだら
箸ではなくレンゲが付いてきたことがあったな
それからチラシずしをスプーンで食べ始めたのは
誰だよ、ああいうのこそおかしいだろ

63 :x(∵)x:2014/05/03(土) 22:39:57.21 ID:XeYpHQ9w0.net
匙は日本の伝統文化ですよ。
器に直接口をつけてすすろうとか馬鹿の作法ですね。

64 :Ψ:2014/05/03(土) 22:42:41.97 ID:m9gLtwfT0.net
今でもファミレスで、背中ご飯やってる、
とてもとてもとても恥ずかしい奴、いる('A`)
たいていブランド品のバッグ・財布持ってる。特にヴィトンのモノグラム('A`)

65 :Ψ:2014/05/03(土) 22:43:37.68 ID:lABddMtWi.net
おそらく大食い選手権でスプーン使ったのをテレビで放送したあたりから何でもスプーン出すようになった気がする
たとえグー箸でも一応箸を使って食べてた
グー箸も一緒に食事したくないが

66 :Ψ:2014/05/03(土) 22:50:21.57 ID:tPvcEwAl0.net
>>64
大体ファミレスの飯の少なさと来たら
フークの背にご飯でも盛って工夫しないで
食べると 追加オーダーの嵐に成るだろ

67 :Ψ:2014/05/03(土) 23:00:31.67 ID:GIpcqeJ00.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 そごうの大食堂でおかあちゃんがフォークの背でメシをのせて食よった
      わしも緊張してお子様ランチを食った覚えがあるで
      フランス料理はマナーが全てじゃと子供でも分かっとったが実際やってみたらシャレにならん難しさじゃった

68 :Ψ:2014/05/03(土) 23:02:53.89 ID:FyxIHHNl0.net
左手でフォーク回転させるのって案外難易度高いよな
ナイフでフォークの背中に乗せるほうがワシワシ食べれる
日本のモチモチのお米ならこぼさないだろ和製洋食マナーがあってもいいだろ
外人の前でやらなきゃいいだけだろ?きっと皇室でもナイフの背中使ってるよ

69 :Ψ:2014/05/03(土) 23:07:54.47 ID:VcJIjcW10.net
フォークの背で食べるのが正式かどうかって?
これはれっきとした日本文化になっているのだよ

よその国がどうかという事じゃなくて日本に導入され日本式のマナーになったのだよ


だから堂々とフォークの背で食べれ

70 :Ψ:2014/05/03(土) 23:13:06.01 ID:BG3huF5y0.net
欧米ライスは柔らかいから簡単だけど
日本の飯は硬めで分離し易いから若干難易度が上がる
酢飯で試した時は・・・・・・・箸の万能性に驚愕

71 :Ψ:2014/05/03(土) 23:18:59.58 ID:9mbJvGXb0.net
スプーンの背でスープ飲むべし

72 :Ψ:2014/05/03(土) 23:20:16.69 ID:lABddMtWi.net
箸ってすごいな

慣れたらフォークの背の方が楽だぞ
ステーキを一口に切って食べて
そのままの形でライスにいける
ひっくり返したり持ち替えたりしない

73 :x(∵)x:2014/05/03(土) 23:31:45.92 ID:XeYpHQ9w0.net
いや、ステーキを箸できるってのはすごいな。
おれは不器用だからマネはできない。

74 :Ψ:2014/05/03(土) 23:44:19.20 ID:7AnP7LWQ0.net
いまだになぜフォーク裏なのか・・・  論理的に不可解w

75 :Ψ:2014/05/03(土) 23:50:31.88 ID:FkS6p++e0.net
>>74
食ってる時に、フォークをくるくる回さなくてもいいから。はい論破。

76 :Ψ:2014/05/03(土) 23:52:01.79 ID:boazIcOO0.net
>>75
回す必要があるのですか?

77 :Ψ:2014/05/03(土) 23:55:03.05 ID:VlQWoZNJ0.net
西洋人は日本人と違って一皿ずつ料理を食べていくコース料理のパターン
ライスは付け合わせとして少量が皿に乗るだけだからフォークは返さない
もし日本のようにライスだけもられた皿が出てきたら戸惑うだろう
この時はスプーンを使うのかな?

それに合わせ食いしないからライスに味が無いと言ってソースをドバドバかけるだろう

78 :Ψ:2014/05/03(土) 23:59:50.84 ID:iSbmcGEe0.net
ナイフとフォークで食事するときにライスが出てきて、
テーブルマナーではフォークを持ち替えてはならないから
「おフランスではこうやって食ってるはず」だと推測して始めたのが
「フォークの背でライス」だが、フランス料理にはそもそも
ライスが存在しない。
だからライスをフォークでどうやって食うかは、日本の洋食の
ローカルルールであって、食いやすいやりかたで食ったらいいのだ。
確かに野菜の切れ端なんかをフォークの背に乗せて食うけれど、
刺せないから仕方なくやるものであって、べつにフォークを
持ち替えても「アメリカンスタイルです」と言い張れば
うるさい店でなければマナー違反でもなんでもない。

79 :Ψ:2014/05/04(日) 00:02:32.89 ID:H1HdP1uM0.net
>>76
肉を刺して口に持って行くときは背が上、ライスをすくうときはまわして腹を上に。
使い慣れてくると、くるくる回すのがめんどくさくなって、自然と背にライスを載せるようになるよ。

80 :x(∵)x:2014/05/04(日) 00:13:24.42 ID:OLjhatMA0.net
お前らみたいに文句ばっかいう奴は、
ゴングではさんで食えばいいだろ。

81 :首毛:2014/05/04(日) 00:22:42.52 ID:i5ILFFHm0.net
男なら一度はナイフで(恐る恐る)食べたことあるはず。

82 :Ψ:2014/05/04(日) 00:26:01.87 ID:tHavvtyW0.net
無いですよ。

83 :Ψ:2014/05/04(日) 00:28:35.22 ID:WY+fxtJx0.net
手づかみ 一番だよ

84 :Ψ:2014/05/04(日) 00:33:09.25 ID:MvyH9dSH0.net
おマイは、インド人かw

85 :Ψ:2014/05/04(日) 00:56:32.34 ID:bj/aR9SpO.net
面倒だからパン選ぶ

86 :Ψ:2014/05/04(日) 01:02:24.45 ID:eBmCXX3G0.net
ウチのスプーンもフォークも変に捻じれて曲がってる
超能力の練習し過ぎた

87 :Ψ:2014/05/04(日) 01:09:05.60 ID:JvNElkT40.net
文明開化のとき日本の皇室は
縁のあったイギリスのマナー(礼服なんかも)を採用したから
フォークの背で大正解。
戦前はマナーについて明文化されてた、法律ではないけど。

>ライスの存在(そんなもの欧米にはない、いやある)
これ言い出すやつがよくいるけど
食べ物の種類によってフォークの使い方が異なるんじゃない。
フォークで刺せないから背を使うってだけ。

88 :Ψ:2014/05/04(日) 01:12:40.60 ID:JvNElkT40.net
補足

肉であろうが魚であろうが刺せなかったらフォークの背。

89 :Ψ:2014/05/04(日) 01:15:40.98 ID:ZBlwovt40.net
しらみは差して食べろよ

90 :Ψ:2014/05/04(日) 01:32:49.45 ID:90uHJ2lZ0.net
>>31
キチガイ過ぎる

91 :Ψ:2014/05/04(日) 01:34:29.71 ID:1OgNBnt70.net
フォークの背にライス乗っけて食ってた日本人見て
曲芸かって笑ってた外人見たことあるぞ

92 :Ψ:2014/05/04(日) 01:36:10.58 ID:1OgNBnt70.net
>>31 韓国宮廷料理ニダ

93 :Ψ:2014/05/04(日) 01:37:04.21 ID:VQ5BKtav0.net
>>68
峰打ち?

94 :Ψ:2014/05/04(日) 01:38:56.65 ID:1OgNBnt70.net
>>86 もとに戻すの出来たらテレビ出られるな

95 :Ψ:2014/05/04(日) 01:41:55.89 ID:2HVJ8apP0.net
持ち替える手間が省けて合理的なんだがな

96 :Ψ:2014/05/04(日) 01:44:16.19 ID:tDsFZWOY0.net
>>1
てめえ おれをなめて〜〜〜〜ん

97 :Ψ:2014/05/04(日) 01:45:58.76 ID:LQ15NZSh0.net
イギリスかどっかのほんの一部のマナーだったとか聞いたな
どう言う訳か日本に西洋の一般的なマナーとして紹介されてしまった

98 :Ψ:2014/05/04(日) 01:46:51.66 ID:1OgNBnt70.net
チャップリンの喜劇でナイフとフォ−クで
丸い小豆料理食う映画があるが笑い転げるぞ

99 :Ψ:2014/05/04(日) 01:50:37.33 ID:1OgNBnt70.net
すいませ〜ん、箸下さ〜い
>>>
これでいいのだ

100 :Ψ:2014/05/04(日) 02:20:10.48 ID:ogRXnsI60.net
>>1
たしかに。

>>9
言えてる。オレも小学校の先生に西洋ではソースも料理の一つだから残さずパンで綺麗に拭き取って食べるのがマナーと教わったがあれ絶対に違う。旅行先でアジア人だからからかわれたんだと思う

101 :Ψ:2014/05/04(日) 02:25:06.02 ID:u6HBrI9t0.net
どや顔でフォークの背でライス食う奴wwwwwww

102 :Ψ:2014/05/04(日) 02:37:46.66 ID:H1HdP1uM0.net
>>100
マナーかどうか知らんが、パンでソースを拭きとってフィニッシュしてるけどな。駄目なのか。

103 :Ψ:2014/05/04(日) 06:07:20.63 ID:bm5SIzD00.net
ヨーロッパ帰りの俺は、ステーキとライス食うときに、
フォークを右手に持ち替えて、腹の方でライスをすくって
食ってる。右利きなんでね。

104 :Ψ:2014/05/04(日) 06:08:37.05 ID:6375hNof0.net
半世紀前の話題がまだ通用するんだな くっだらねえ
ロンダすぎだろ

105 :Ψ:2014/05/04(日) 06:23:30.82 ID:YN5F4ZOd0.net
そもそもフォークの腹ですくうフランス式への対抗でイギリスでは背中に乗せて食う、って説もある
フォークの採用はフランスが先んじてたんじゃなかったか

106 :Ψ:2014/05/04(日) 06:43:34.38 ID:tNyBLEw3I.net
フランス料理屋で平皿に盛られた白飯は出てこんだろう・・・

107 :Ψ:2014/05/04(日) 08:01:11.68 ID:YN5F4ZOd0.net
エスニック料理としてのクスクスはスプーンで食しとるみたい

108 :Ψ:2014/05/04(日) 08:24:09.34 ID:NCSaHkK30.net
そもそも肉を食べながらライスを食べるというのが西洋じゃマナー違反じゃないの?

109 :Ψ:2014/05/04(日) 08:50:54.52 ID:w0zB69xo0.net
10年前から同じ議論の繰り返し
当時はフォークの背で食べるのが正しいと思ってる女が多かったが
http://www.logsoku.com/r/wom/1082689486/

110 :Ψ:2014/05/04(日) 09:02:57.00 ID:PvnY5sQt0.net
マナーなんだからTPO(空気嫁)

111 :Ψ:2014/05/04(日) 10:13:30.97 ID:2Qw1a22Z0.net
鯔背

112 :Ψ:2014/05/04(日) 14:26:57.67 ID:YhYZE5HG0.net
スプーンで喰えりょ

113 :Ψ:2014/05/04(日) 15:47:11.30 ID:Ac6Q+hMj0.net
スプーンで白米をすくって食べるのは朝鮮人だけだろ。

114 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/04(日) 15:59:56.71 ID:bU9LADLB0.net
フォークの背でライスくうやつは
モスバーガーを有り難がるタイプ
要するに勘違いガラパゴス野郎です

115 :Ψ:2014/05/04(日) 16:57:03.91 ID:JUAGoiFL0.net
器用やん

116 :Ψ:2014/05/04(日) 17:01:25.06 ID:pN95DHb/0.net
そういえばさ
フォークボールが得意なプロ野球のピッチャーってさ
”フォークで飯を食ってるん”だよな。すごいよな

え?そのフォークちゃう?

117 :Ψ:2014/05/04(日) 17:52:48.12 ID:VKaJwd5H0.net
耳かきで飯喰えばやせるよ

118 :Ψ:2014/05/04(日) 19:23:52.26 ID:fQriYdr10.net
ID:jBS00f7e0
ID:2cPo3GpI0
ID:NzOK8sOt0
ID:2a+Xb+T90
ID:rZ6KXNAS0
ID:XeYpHQ9w0
ID:FkS6p++e0
ID:1OgNBnt70
ID:bU9LADLB0

本日の南トンスル族

119 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2014/05/04(日) 20:01:30.71 ID:2FqtoSb20.net
ぶひゃひゃ〜

120 :Ψ:2014/05/04(日) 21:13:28.37 ID:VQ5BKtav0.net
>>116
俺も若い頃、ギターで飯食ってたんだよ
ギターを、こう持って、こうご飯を口に、やかましいわ!

121 :Ψ:2014/05/04(日) 21:59:34.34 ID:r12x6MFk0.net
西洋マナーを日本人向けにまとめるときご飯の食べ方が見あたらなかった。そのため、ご飯に似た食材をフォークの背で食べる作法があることからそれを取り入れた。
しかし現在は修正されて、フォークの腹で食べることとされている。

122 :Ψ:2014/05/04(日) 22:08:52.60 ID:YgW/Tnjl0.net
道具の形からして「すくう」のが自然だよなあ

123 :Ψ:2014/05/04(日) 23:53:58.75 ID:fVhV2xIL0.net
持ち替えるの面倒だから、左手でナイフ、右手でフォークにならないものか

124 :Ψ:2014/05/05(月) 00:12:43.31 ID:LTbf5Vqa0.net
>>123
ピコーン!

フォークの背でライスを食べればいいんじゃね?

125 :Ψ:2014/05/05(月) 00:33:11.66 ID:g8ThH80J0.net
先に大まかに切っちゃって右手フォーク
が正解

126 :Ψ:2014/05/05(月) 00:39:14.75 ID:zT0hE+6D0.net
そこまでOKなら、先に切って、あとは箸で食べるよ
家では誰も見てないから、そうしてる

127 :Ψ:2014/05/05(月) 01:51:04.94 ID:Ylq02y5J0.net
ご飯に料理乗せちゃう丼物って親切だったんだな

128 :Ψ:2014/05/05(月) 02:38:38.80 ID:7fCXebJD0.net
未知との遭遇で、子沢山の旦那がフォークの背でマッシュポテト食ってるから、
そういう文化は存在するんだろ。

129 :Ψ:2014/05/05(月) 06:32:40.92 ID:zhcj1+/s0.net
右手でフォーク持ち肉を刺して食べてるから、そのまま持ち変えずにご飯食べるには早いからそうしてるけど

130 :Ψ:2014/05/05(月) 09:36:20.05 ID:W9uz3T750.net
何でフォークは左手、ナイフは右手なの?
右利きの人って、フォークだけを使う時は右手で持つし、
世界中でも左利きの人の割合って多く無いのに

131 :Ψ:2014/05/05(月) 09:52:20.66 ID:XDlteHN+0.net
>>1
フォークの背に乗せて、食う人見た事無いんだが・・・いるの?

132 :Ψ:2014/05/06(火) 02:07:58.50 ID:+IanQ04e0.net
いまの60代かな。
背に乗せるとか思ってるのは。

133 :Ψ:2014/05/06(火) 02:35:03.71 ID:JADJMnKO0.net
イタリアレストランで箸を要求してみよう

134 :Ψ:2014/05/06(火) 04:38:49.16 ID:T6tm0Mye0.net
40代でも背に乗せる

135 :Ψ:2014/05/06(火) 08:44:12.05 ID:kYcU0Zp00.net
先割れスプーンが最強。

136 :Ψ:2014/05/07(水) 00:32:02.95 ID:tAWOAH7u0.net
パスタ料理もスプーン内側にホークでクルクル巻くのも日本特有の恥ずい行為と聞いた。

137 :Ψ:2014/05/07(水) 09:07:01.61 ID:7QRJ5y4U0.net
>>136
いいえ。違いますが?

138 :Ψ:2014/05/07(水) 09:16:01.00 ID:NQ2LMG6B0.net
スプーン&フォーク最強。

139 :Ψ:2014/05/07(水) 10:05:51.17 ID:ZX2EzN0yO.net
子供の頃に爺さんから習って、いまだにこれやってるよ。誰が何と言おうが知ったこっちゃないね。

140 :Ψ:2014/05/07(水) 14:13:33.42 ID:7h5JAqUJ0.net
これって間違ったマナーなんでしょ?

141 :Ψ:2014/05/07(水) 17:06:48.62 ID:iC4VFwST0.net
>>137
恥ずかしいから今からでも直ぐ止めろw

142 :Ψ:2014/05/07(水) 21:58:32.00 ID:qhYkLt7E0.net
箸で西洋料理を食べる作法もあるんだよ

143 :Ψ:2014/05/07(水) 23:08:46.27 ID:mXLIY9bD0.net
>>141
>>137
>恥ずかしいから今からでも直ぐ止めろw

何が?日本独自のマナーじゃ無くて不器用なアメリカ土人のマナーだから違うと言っただけですが?
大体フォークとスプーン使う奴は、一口で食べれない量を一口で食べようとしたり、
結局すすって食べるかのどちらかしか見た事無いから

144 :Ψ:2014/05/07(水) 23:19:20.40 ID:wK+H9+j00.net
カジュアルなお店でパン皿が無い時は焦ったな

145 :Ψ:2014/05/08(木) 18:57:09.10 ID:mC+tLamS0.net
好きに食べたらええ
表で

146 :Ψ:2014/05/08(木) 19:18:41.00 ID:boNe5Xc90.net
俺の世代だとフォークの背に乗せるとかそもそも聞いたことない

147 :Ψ:2014/05/09(金) 00:29:51.65 ID:LTIZfmOG0.net
>>143
早く止めろって。な、皆見てるんだからさ。誰もそんな五択知った上で容認してないんだよw
世間体は間違えだと総論状態にある。それに合わせるべきだよ。皆と揃って

148 :Ψ:2014/05/09(金) 00:42:52.60 ID:3cu9gXpD0.net
おいらは背を使い続けるぞ
千万人といえども吾ゆかん

総レス数 148
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200