2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ 日本の町並みはイギリスより醜いのか? (画像あり)

1 :Ψ:2014/05/04(日) 01:38:21.14 ID:EQbUfQlmi.net
画像 イギリス
http://i.imgur.com/55decFk.jpg

画像 日本
http://i.imgur.com/QNDXaw6.jpg
2
http://i.imgur.com/5q8U6lf.jpg
3
http://i.imgur.com/qTpm72G.jpg

画像 韓国
http://i.imgur.com/67Wo0oe.jpg
2
http://i.imgur.com/LE9tr8U.jpg
3
http://i.imgur.com/Xf6MLfZ.jpg

2 :Ψ:2014/05/04(日) 01:40:45.70 ID:v6A5zMnA0.net
電線

--------終了-------

3 :Ψ:2014/05/04(日) 01:43:28.98 ID:j9wkDGTv0.net
全家庭エネファームにして都市ガスにすればいい

4 :Ψ:2014/05/04(日) 01:44:14.56 ID:PD6l2EMz0.net
広告看板

--------終了-------

5 :Ψ:2014/05/04(日) 01:46:56.24 ID:LlTBq3OX0.net
駅前のパチンコ
ケバいネオン
電柱
電線

6 :Ψ:2014/05/04(日) 01:47:52.80 ID:k3dGBzUq0.net
駅前からパチ屋無くすだけで結構マシになるよね。

7 :Ψ:2014/05/04(日) 01:48:23.87 ID:LlTBq3OX0.net
雑誌クーリエだったかな
日本の観光に一番必要なのは
ケバいネオンと電柱、電線の撤去だそうな
ついでにパチンコも廃止すればいうことはない

8 :Ψ:2014/05/04(日) 01:50:05.39 ID:DgHO32F00.net
チョンが日本をクサしてるつもりだろうが
韓国一枚目の右上に正体が現れてるぞw

9 :Ψ:2014/05/04(日) 01:50:19.75 ID:LmjTf6sp0.net
電柱電線は地震大国だからどうしようもないと聞いた。

10 :Ψ:2014/05/04(日) 01:52:20.68 ID:dpt/6bP00.net
韓国と日本人って精神構造が似てるんだろうな。
町並みの考え方が一緒。

11 :Ψ:2014/05/04(日) 01:55:25.67 ID:JMjC0q4n0.net
韓国って都市部離れたらすぐ荒野みたいのばっかりじゃん
もしくはスラムみたいなぼろぼろの家並み

12 :Ψ:2014/05/04(日) 01:56:07.89 ID:LQ15NZSh0.net
知らんけど、イギリスの写真が良い場所過ぎるとかじゃないの

13 :Ψ:2014/05/04(日) 02:00:01.13 ID:aKlEHD7fi.net
札幌はマシだよ

14 :Ψ:2014/05/04(日) 02:01:35.36 ID:v6A5zMnA0.net
ロンドンでは街灯を設置する際、ガス灯は地中化せねばならず電灯と公平に競争させるため電灯でも地中化することを義務付けたためである。
また、郊外では電柱や電線が用いられている。

15 :Ψ:2014/05/04(日) 02:03:31.68 ID:Z9eQKQys0.net
イギリスは人口の変化がずーっと安定しているので、区画整理して道路拡張とかあまりない。
今の日本は少子化だけど、戦後は人口が増加の一方だった。
同じ島国だけどイギリスより平地が少ないので、人が集中して家屋が乱立する。

少子化だけど一家に一台だった車が、今は成人一人一台の時代で、渋滞は人口と反比例して、道路拡張は全国どこでも行われている。
新しく道路は電線も地中だし綺麗な街並みになっていくかも?

イギリスも19世紀とか工業発展途上中は、ロンドンとか凄く汚かったらしいよ。

てか経済や福祉で人口って簡単に変わるもんだね。

16 :Ψ:2014/05/04(日) 02:06:23.20 ID:a5q/UfXl0.net
イギリスって延々と同じ作りの家が並ぶ工夫のない風景が萎える
料理もどこで食っても同じように不味い
ありゃなんなんだろうね

17 :Ψ:2014/05/04(日) 02:09:02.51 ID:+LWfMGzyi.net
クソサヨの常套句 グローバル化 とか抜かすなら、 

街の景観を汚す 朝鮮パチンコを 解体するしかない。

ギャンブルは海外では数箇所しかなく、日本のように

ゴミパチンコが、日本全国にある国は 

異常 と思わなくてはならない。

日本人はそれを なんとも思わない くらい 感覚がマヒしている現実。

18 :Ψ:2014/05/04(日) 02:09:54.94 ID:PBp82m1C0.net
イギリスの街並みけっしていいとは思えないが

19 :Ψ:2014/05/04(日) 02:11:44.56 ID:iVsvdCVa0.net
木造で全部アメリカ軍の空襲で燃やされてほぼ更地になったから

20 :Ψ:2014/05/04(日) 02:12:01.36 ID:LQ15NZSh0.net
>>17
グローバル化は新自由主義者の好きな言葉じゃないか?

21 :Ψ:2014/05/04(日) 02:12:31.80 ID:4MSjCk+z0.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/04/92/b0177792_94569.jpg
渋谷や難波とそっくりでワロタ

22 :Ψ:2014/05/04(日) 02:17:03.98 ID:UEzOFSnh0.net
看板多すぎ電線多すぎ

23 :Ψ:2014/05/04(日) 02:18:14.74 ID:VmwaFCz/0.net
テスラコイルを使えば電線イラズで送電可能とムーだかで書いてあった。
本当だろうか?

24 :Ψ:2014/05/04(日) 02:19:26.90 ID:FZEBQAfe0.net
>>1
なんJに帰れ塩麹

25 :Ψ:2014/05/04(日) 02:20:21.80 ID:VbMd6Skv0.net
>>11
都市部離れた辺りの風景はぶっちゃけそれほど日本と大差ない。植生似たようなもんだからね。
田舎の高速走ってるとここは日本じゃないかという錯覚にとらわれることもしばしば。

ただ、中途半端な古さの民家は確実に日本とは違うな。
日本の場合は木造の外側にトタンとか貼って、それが微妙にさびたりとかして味がない上に
汚らしいのが多いが、韓国のはレンガ造りが多くて角っぽく、大陸的な雰囲気がある。
ただしやっぱりぼろくなってるのが多くて汚い。
まあ日本のは物置、韓国のは豚小屋って感じw

26 :Ψ:2014/05/04(日) 02:21:56.42 ID:jhL00mIj0.net
また気取ったバカがスレを立てたな

>>25
日本と韓国が一緒に見えるって目がおかしいな。
建物のたちかたが違うぞ。

27 :Ψ:2014/05/04(日) 02:23:04.54 ID:jhL00mIj0.net
>>7
撤去すべき要素もうまくやれば立派な観光資源だぜ。

クーリエなんて気取った池沼の雑誌じゃねえか。

28 :Ψ:2014/05/04(日) 02:24:34.78 ID:4EcRfuBM0.net
電線があるからいいんじゃないか
>>1が電線を嫌うのは、日本に生まれ育ったからにすぎない

29 :Ψ:2014/05/04(日) 02:25:56.75 ID:AlAQMr7L0.net
日本の電線は丁寧に工事されてるものな。

30 :Ψ:2014/05/04(日) 02:27:29.47 ID:5qR4ziAm0.net
>>20
自分の都合の良いところだけグローバル化させるのが左翼。
君は浅すぎるよ。

31 :Ψ:2014/05/04(日) 02:31:23.85 ID:YrefAYiOO.net
>>26
ん、>>25が似てると言ってるのは自然の話で、建物は違うと言ってるのでは?

最近シンガポール行ってきたけど、イギリス、中国、インドの雰囲気と現代的建築がよくマッチしてるね。
ポートキーの夕暮れ時はすげーきれいだったわ。

32 :Ψ:2014/05/04(日) 02:31:32.36 ID:B9nnCJJf0.net
日本の住宅、雑居ビルはほとんどプレハブだからな。

33 :Ψ:2014/05/04(日) 02:34:28.88 ID:10AMgsc50.net
>>32
バカほど偉そうだな。
>>31
自然も印象が違うぞ。
韓国人が日本の山野を見物したがるのは、雰囲気が違うからだと。

34 :Ψ:2014/05/04(日) 02:37:15.15 ID:i6CBX7nH0.net
何でも比較しなきゃ物事が語れんのか?
そんな奴にかぎって自分が誰かと比較されるのを嫌うくせに。>>1

35 :Ψ:2014/05/04(日) 02:37:42.23 ID:SYcUcJ3W0.net
お前らイギリス行ったことないだろ
昼間でも危なくて近づけない住宅街とかあるんだぞ
マジできたねーし不気味だぞ

36 :Ψ:2014/05/04(日) 02:37:53.74 ID:zNC79R6P0.net
地震の全くない国と
ずっと揺れてる国を比べられてもw

37 :Ψ:2014/05/04(日) 02:39:50.83 ID:eIa0V70h0.net
>>32
お前が住む生ポの市営住宅のことか?

38 :Ψ:2014/05/04(日) 02:40:08.74 ID:SvJ3um1/0.net
アメリカみたいに広い家と広い道路がうらやましい
日本は家も道路も狭すぎるで

これもまともに都市計画しなかったのが悪いんや

39 :Ψ:2014/05/04(日) 02:45:08.06 ID:10AMgsc50.net
>>38
日本場合地形上、東京などに人口が集中しやすい。
集中するメリットもあるんだよ。

そういう僻んだ言い方をするなよ。

40 :Ψ:2014/05/04(日) 02:45:30.65 ID:tV6O+6yM0.net
何故韓国と比べてるの?

41 :Ψ:2014/05/04(日) 02:52:10.66 ID:6ns2HrWR0.net
>>38
日本は大昔から多くの人が住んでいて、街があって、既存のものの上に
すべてを作ってきた。アメリカはその何十倍もの広さのほぼ無人の土地の
上にインディアンを追放しながらわずか200年程度で街を作った。
成り立ちがぜんぜん違うんだからしょうがない。

42 :(`・ω・´) 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 77.0 %】 :2014/05/04(日) 02:59:48.80 ID:7ggi9tm80.net
  
電線はなぁ…
一時期、日本でも「地中化」が言われていたけど、共同溝は効率がいいが全て地域でやるにはコストの面で無理と判断された
また、地中化や小さい共同溝は地震にも弱く復旧に時間がかかる事もネック
結局、耐震性の優れた大きな共同溝でやれる地域でしか普及していない

43 :Ψ:2014/05/04(日) 03:05:46.38 ID:4w3apxcH0.net
メンテ優先だしな・・・
ウチの市でも国道沿いは地中化してるけどさ・・・
予算の有り無しであからさまだわな

44 :Ψ:2014/05/04(日) 03:06:49.70 ID:N3lv8kOP0.net
電線にとまるスズメはどこに行けばいいの?

45 :Ψ:2014/05/04(日) 03:12:56.41 ID:5IwzHHx60.net
街灯とか西洋風にしてるのがださい

46 :Ψ:2014/05/04(日) 03:17:39.31 ID:yKgRukzsi.net
>>9
関東の中核都市だけど目抜き通りは埋設です

47 :Ψ:2014/05/04(日) 03:31:58.53 ID:4HRwaiu+0.net
>>34
何かをはかるには、必ず比較対象物が要る。そんなことも分からんのはしゃべるな

48 :Ψ:2014/05/04(日) 03:40:59.82 ID:7uyIo/XP0.net
土人と文明人の違いだよ、ただそれ以外に理由などないだろ?
お前らジャップさん達の歴史は西暦何年から始まった?それを知れば
お前らだって納得だよ、なにせ1500年も文明化が遅れてるんだからね、
新石器時代にあたる縄文時代とかいうジャップさんの歴史だけど、
すでにアノ時代に世界文明は漢字やアルファベットもあったし仏教も
存在していたんだよ、三国志もね、日本では戦国時代を西暦1600年まで
やってたね、レオナルド・ダビンチの時代よりも後のなってだよ、アホ。
しかも戦後焼け野原で文明ゼロから再スタート、銭ゲバ高度成長期、
援交、キレる若者世代、ニート現代世代だと、それの明治時代は西洋の真似事
で軍事強化、産業強化、そしてアジアで戦争、大正時代はあほ文学とあほ
輸入思想に狂うインテリ時代、昭和は自滅戦争、自国民ぶった斬りの特攻思想、
その後の昭和は機械時代、工業時代、鋼鉄の時代、世界一の工場国家、
このように我々日本人には一度も文化形成する時代がありませんでしたとさ、
江戸時代はサムライちょんまげじだい、コメだけ作って文化は歌舞伎と相撲だけ
、無駄に過ごした封建時代、戦国時代は殺し合い、つまりどこにも文化の
入り込む余地などなかった日本、そして今、全員バカ。

49 :Ψ:2014/05/04(日) 03:44:20.10 ID:kZFf0zfv0.net
クロアチア
今日朝やってたな
いい街並みだった

50 :Ψ:2014/05/04(日) 03:47:40.17 ID:m18aovkT0.net
日本はアスファルト舗装で道路綺麗にしても数年後には継ぎ接ぎだらけになってるもんなあ

51 :Ψ:2014/05/04(日) 03:50:51.31 ID:VmwaFCz/0.net
>>48
じゃあとっとと、そのクサイ身で他国へ行けよ。
馴染み覚悟もない、出る勇気もない、クソが。

52 :Ψ:2014/05/04(日) 03:51:02.21 ID:Lr3PqKlM0.net
近世になってからの徒歩文化と馬車文化の違いだろう

53 :Ψ:2014/05/04(日) 03:53:13.14 ID:7uyIo/XP0.net
日本の街並みに関して言わせてもらうと、世界でもありえないほど
つまらない街の風景、世界一情緒の無い街づくり、日本人の基準は合理だけ。
とにかく何の面白みも無い街並み、薄っぺらい、関西方面はいくらかマシ。

54 :Ψ:2014/05/04(日) 03:55:07.30 ID:VmwaFCz/0.net
せめて観光名所の周辺くらいは風情のあるものに、
とは思うけどね。
本気で外国からの観光客増やしたいのなら。

55 :Ψ:2014/05/04(日) 04:00:14.46 ID:7uyIo/XP0.net
日本のJリーグを見ればスグにわかる、彼らは必死だけど無計画、
彼らにとって必死にボールを追い回すのは朝飯前、しかし頭で計画するのは
彼らにとっては死ぬよりも重労働なのだ、そうだ、多くの日本人にとっては
必死に動きまわるよりも頭を働かせることの方が遥かに苦痛なのだった。
しかも彼らはあんまし効果的じゃない。

56 :Ψ:2014/05/04(日) 04:03:03.04 ID:vEDST0Hu0.net
比較対象がおかしい
日本と比較するならアジアじゃないと

57 :Ψ:2014/05/04(日) 04:20:16.05 ID:Hau4dcGP0.net
2011年04月04日20:04
なぜ、日本の町並みはイギリスより醜いのか? (画像あり)
http://blog.livedoor.jp/yarusoku/archives/50691256.html






画像も同じだけど、何このスレ。

58 :Ψ:2014/05/04(日) 04:31:53.47 ID:i6CBX7nH0.net
>>47
美しいと思うことに、比較対象など不要。

59 :Ψ:2014/05/04(日) 04:38:31.18 ID:SVvcfrWQ0.net
とりあえず
外国人が来ないようにしないと

60 :Ψ:2014/05/04(日) 04:41:25.92 ID:u6HBrI9t0.net
アジア的な雑多さも魅力さ
なにも世界中が西洋風にせんでいいだろ
どこも同じなら海外に行く楽しみもないし
海外からも日本に訪れる意味がない

日本は日本のままでいい
それに石造りの西洋の街並みは遺跡みたいで陰鬱
なんだよな、発展性を感じない
西洋文明の退嬰はあの石造りの街並みから始まってる

61 :Ψ:2014/05/04(日) 04:42:06.64 ID:7uyIo/XP0.net
ポイントを抑えているんだよ、海外の住宅街なんかはね、
アクセントになる程度のシンプルな樹木利用など、あくまでも調和の
取り方が上手い、それぞれの住宅がある程度オリジナルの要素を少しずつ
含んでもいる、決して横並びではなくしかも調和も取られている、これは
意図的だよ明らかにね、まぁそれを自然にこなしているだけなんだろうね。
自然の木々の利用が上手い、森と共に生きてきた白人達の街並みには樹木の
緑や自然がたくさん取り入れられている、これは感性と情緒性の問題だよ。

62 :Ψ:2014/05/04(日) 04:47:13.43 ID:ptoB0qyi0.net
そもそも、都市計画がなってない=痔民公迷のおかげ

63 :Ψ:2014/05/04(日) 04:51:00.74 ID:AJL3icDe0.net
日本とイギリスとでは、標識や信号機の設置のされ方が違うね。
グーグルでイギリスを走ってみたけど、それらは、絶対的な数が少ないし
日本の信号機のような上の方に無い。

64 :Ψ:2014/05/04(日) 04:58:52.15 ID:yZa8YSsT0.net
都市の景観というのはねえ、その時代の最大購買層の趣味に合わせてできると
いう面があるのですよ。ですから若者が商品の最大購買層である場合には、当
然若者好みのごちゃごちゃしたものになりがちなんですよ。若者はどういうわ
けか電線が好きですからねえ。電線もまたごちゃごちゃがいいんです。ですが
これから日本は高齢化社会に向かうので、そうすると高齢者は巷間言われる
ようにわびさびが好き、静かな環境が好きってのとは実は逆で、ことに団塊の
世代はベンチャーズ世代、スリルスピードセックスの3S時代を懐かしがりま
すからねえ、今よりもっとごちゃごちゃした景観が、実は好きなんですよ。む
しろ東京など大都市圏は、もっともっとマッド系になるのではないでしょうか。
老人ホームで恋愛沙汰を起こす元気なお年寄りなどが、若者に替わって主役に
なるのでしょうからね。都市問題を研究しているボクなんかはそう思いますね。
イギリスなんかもそうじゃないですかねえ。全員がミックジャガーになるんで
しょうからねえ。アメリカだって全員がボブディランとなると、ずいぶんきっ
たねー街になりますよ。おそらく。

65 :Ψ:2014/05/04(日) 05:07:29.32 ID:YPCLjWnE0.net
ヨーロッパの街の景観は偶然成立しているわけではない。
景観を保存しようと思えば、それなりに法律を整備したり経費をかけたりしてる。
日本はそれをやってこなかったので、街が醜い。
京都に景観を守る法律みたいのがあるけど、建物の高さを制限してるだけで、
いまいち中途半端だしな。経済発展の妨げになってるだけ。
もっと根本的にやらないと。

66 :Ψ:2014/05/04(日) 05:19:46.29 ID:AJL3icDe0.net
すぐ横の信号機だけで、数も少なければ、それだけで安上り。
日本の場合、電柱に標識付ければいいんだろうけど、
役所の縄張り争いで、多分無理。

67 :Ψ:2014/05/04(日) 05:21:55.96 ID:zTknbPyp0.net
>>1
ほんとだっせえよな
日本はデザインも糞

68 :Ψ:2014/05/04(日) 05:30:53.23 ID:vFI8D9m80.net
イギリスは田舎の方が美しい!



     まだ、行ったことないけど><

69 :Ψ:2014/05/04(日) 05:54:57.71 ID:OO0+KCAH0.net
電柱電線看板、マジ醜いな。
「地震が多いから」って言われているが本当なんだろうか?
地震で電柱が倒れてきたら、看板が落ちてきたら、凶器だぜ。

70 :Ψ:2014/05/04(日) 06:02:19.04 ID:Er94pqKd0.net
比べるな!馬鹿!恥ずかしいぃ・・・

71 :Ψ:2014/05/04(日) 06:06:15.23 ID:59C/K9a/0.net
日本は電線を切られたりするようなテロが少ないから電線はむき出しにしているらしい。
と聞いたことある。

72 :Ψ:2014/05/04(日) 06:12:05.60 ID:9gxHQ9rJ0.net
>>69
最近はそうでもないぜ。地中化したほうが復旧はやいって言ってる専門家も結構いる。第一工法もこの時代になって色々あるからね

73 :Ψ:2014/05/04(日) 06:21:26.58 ID:G9qyVU8X0.net
日本は町並みは後進国

大阪にハルカスビルできたけど、1ポンだけ立ってるから浮いて仕方ない。

74 :Ψ:2014/05/04(日) 06:25:28.48 ID:fJASW6oAi.net
ランドマークタワー

美しい

画像
http://i.imgur.com/0M2yEdj.jpg

75 :Ψ:2014/05/04(日) 06:35:44.93 ID:GYqoIidj0.net
>>6
これ。

76 :Ψ:2014/05/04(日) 06:42:03.52 ID:qUtZqAl00.net
今は日本でも、幹線道路沿いとかは、電線地中埋設化が進んでるだろ、
しかし、地震や津波の発生が懸念される日本では、すべて地中埋設した場合、
復旧に時間がかかりすぎたり、復旧不可の地域が出てくると思うぞ。

77 :Ψ:2014/05/04(日) 06:45:12.99 ID:Lv9hd+Cq0.net
電線音頭!雀の姿が見えず

78 :Ψ:2014/05/04(日) 06:46:26.18 ID:qUtZqAl00.net
>>77
最近すすめの数が激減してるらしい、原因不明だってよ。

79 :Ψ:2014/05/04(日) 06:46:34.08 ID:GEx5brp40.net
プリンスエドワード島は電柱だらけ。

80 :Ψ:2014/05/04(日) 06:52:30.81 ID:gupn/Gwy0.net
電線がなくなったら
エヴァンゲリオンの電線がヒュンヒュンってなる演出ができなくなる。
そういえば最初はそういう細かい描写がいっぱいあったけど
途中からずいぶん大雑把になっちゃったように思う。

81 :Ψ:2014/05/04(日) 06:55:05.00 ID:qUtZqAl00.net
>>80
大きな地震が来た時、電線がヒュンヒュンと鳴るのはマジ、阪神淡路大震災の時
確かに聞いた。

82 :Ψ:2014/05/04(日) 07:14:37.08 ID:55mrr+vH0.net
色使い規制と電線だろう

83 :Ψ:2014/05/04(日) 07:20:29.98 ID:sT03ezGh0.net
何をもって美しいと見るかは人それぞれ

むしろ

日本の街はイギリスの街よりも醜い などと抜かす心の方が
余程醜かろう

84 :Ψ:2014/05/04(日) 07:28:41.87 ID:7AFIYWFT0.net
>>1
世界各国いろいろ言ったけど日本に一番似ているのは大韓民国
だから何?
白人の犬はアジアから出て行けばいい
糞スレ建てずにイギリスに移住する計画を立てろ
無職 無資格 社会的価値なしのクズ

85 :Ψ:2014/05/04(日) 07:41:48.45 ID:zG1pq8U30.net
はいはい芝生芝生

86 :Ψ:2014/05/04(日) 07:42:28.27 ID:j3pF3+Dt0.net
>>1

よお、アフィ君。

ひろゆきのところへ行けば。

87 :Ψ:2014/05/04(日) 07:49:48.33 ID:fq5jTMVR0.net
美観はいいかも知れんがイギリスの住宅は全部建売で間取りもデザインも共産国のように画一的だから息が詰まると思う

88 :Ψ:2014/05/04(日) 07:51:55.81 ID:Er94pqKd0.net
>>44
教えてやっとくが、雀が電線に止まるのは休憩時間。いつもは餌探しと子育てに
忙しいようだ。田舎でも確かに少なくなったように思うわ。
休憩はなぜかみんなで寄るから、一応鈴なりにはなっとるが・・・。
世間話でもしとんのかねぇ。

89 :Ψ:2014/05/04(日) 07:52:14.05 ID:wct0KXzR0.net
英国にも魅力的な街並みはあるが一枚目みたいなのは全然駄目

90 :Ψ:2014/05/04(日) 07:53:37.61 ID:5rMLezdy0.net
>>1
何処の日本だよ

91 :Ψ:2014/05/04(日) 07:55:54.13 ID:67ZAGJOk0.net
■朝日新聞記者・植村 隆
http://005.shanbara.jp/news/view/waseda.jpg
http://25.media.tumblr.com/tumblr_mb9sg3ayzd1qdy5qso1_1280.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%9D%91%E9%9A%86

言わずと知れた慰安婦強制連行捏造記事を書いた人物。韓国語が堪能。
妻は韓国人。妻の母親は「慰安婦」支援団体の会長とされ訴訟の原告団長。詐欺を働いたとされる。

92 :Ψ:2014/05/04(日) 08:05:36.21 ID:Kz9PiCXx0.net
イギリス (イングランド) の中部の都市に住んでたことがある。
イギリスの住宅地の路地裏みたいなとこの陰気な感じと
雑然とした風景、汚さは日本と大差はない。が、「大差がない」だけで、
日本の方がひどい。公共事業のための公共事業の工事による
マンホールだらけの道とか、最悪の光景。

93 :Ψ:2014/05/04(日) 08:16:19.17 ID:++8BBKgt0.net
まず電線と電柱が酷すぎる上に
個性のないコンクリート住宅と
戦後の物資の少ない時期に間に合わせで作った建物と
一般的な日本住宅と、似非西欧風のプレハブ住宅が
ごちゃまぜで作られてて統一感が微塵もないんだから
醜いのは当たり前の話

94 :Ψ:2014/05/04(日) 08:19:03.02 ID:xXPSApnI0.net
>>1
火事がおこれば全滅だなw
江戸時代の長屋は、火事の度に全焼する事態になった

95 :Ψ:2014/05/04(日) 08:26:34.77 ID:0wFf4rl10.net
景観なんて考える時間がなかったのかもな。
日本橋の上に首都高とかもひどいな(笑)

96 :x(∵)x:2014/05/04(日) 08:34:53.76 ID:OLjhatMA0.net
日本と韓国ってそっくりだな。

97 :Ψ:2014/05/04(日) 08:35:09.89 ID:zsZRPf340.net
国道沿いの大きな電光掲示板なんとかしてほしいな、主にパチンコ
夜は明る過ぎて目が眩むこともあり超危険
警察官募集なんてメッセージも流れてた

98 :Ψ:2014/05/04(日) 08:43:48.99 ID:fq5jTMVR0.net
>>96
台湾と韓国と中国東北部はむかし日本の領土だったんだよ

99 :Ψ:2014/05/04(日) 08:46:56.98 ID:67ZAGJOk0.net
●『一般公募人事により採用予定(2014年4月採用)であった植村隆氏との雇用契約は、 2014年3月7日付で解消されました。
植村隆氏が、本学に着任することはありません。』
http://www.shoin.ac.jp/news/2014/03/000697.html
神戸松蔭女子学院大学HP

100 :Ψ:2014/05/04(日) 08:47:53.55 ID:+agpGoo40.net
しかしだ
イギリスでは道にゴミが散乱
フランスではウン●も散乱
日本の道は綺麗なもんだよ

101 :Ψ:2014/05/04(日) 08:52:49.48 ID:2xNj7ht50.net
電線があると空が狭いんだよ。

102 :Ψ:2014/05/04(日) 08:56:53.46 ID:fPyyPCqw0.net
日本の町並みが醜くなったのは、総合的な演出家、デザイナーがいなく
なったからだ。昔は、どの町にも大工の棟梁、庭師、腕の良い各種職人が
美観、効率性を考えて、町ずくりに貢献した。例えば、飛騨の高山、倉敷の美観地区、
竹原の商人通り、など美しい統一性が保たれている。
町づくりを、単に法規制だけで認可するようになって、個々の我慾が表れ、
町が醜くなったのだ。責任は、役人の無能、不勉強、美的感性の欠落である。

103 :Ψ:2014/05/04(日) 08:57:59.40 ID:Kz9PiCXx0.net
>>100
イギリスは犬を歩道で散歩させてもウンコを放置する連中が多いから、
その意味ではイギリスの方が汚い。だがね、路上のゴミの多さなら
日本の方がひどいぞ。日本もイギリスみたいに、市街地には
あちこちゴミ箱を置けばいいのに。

104 :Ψ:2014/05/04(日) 09:06:05.60 ID:z6R4i47e0.net
戦後チョンが駅前を不法占拠

これに尽きる

105 :Ψ:2014/05/04(日) 09:26:31.12 ID:0UCHoZcx0.net
わかってねえ。カオスな感じがいいんだろ?

106 :Ψ:2014/05/04(日) 09:55:06.24 ID:jy+2NnOF0.net
規制しないからです。

107 :Ψ:2014/05/04(日) 10:39:18.37 ID:0Wbm5Dxh0.net
>>102
偉そうに言うなよ。センスゼロの池沼がw

管理され過ぎた街なんて死んだ街だな。
建物の死骸に人が暮らすのが欧州。

108 :Ψ:2014/05/04(日) 10:40:29.78 ID:0Wbm5Dxh0.net
海外の感性ゆたかなインテリに受けが良くなった日本の町並み
価値は変わるからね。変えていくこともできるんだよ。

109 :Ψ:2014/05/04(日) 10:43:17.63 ID:jYPjZZoM0.net
過去の名言を貼っておく

> 日本の都会のよさを見出せない人間は
> 心が死んでいるので何を言っても説得力が無い
>
> 俺から言わせれば否定だけを前に出す
> 書き込みは意味が無い

110 :Ψ:2014/05/04(日) 11:20:44.36 ID:syzEclEl0.net
景観の改善や防災の観点から日本でも徐々に進んでいる電線地中化。
日本で初めて電線の地中化が行われたのは兵庫県芦屋市の高級住宅街で、
1928年(昭和3年)の事だったそうです。

メリットとしては、「景観が改善される」「地震や台風で電柱が倒れることがない」
「災害時、垂れ下がった電線が緊急用車両の通行の邪魔をする危険がなくなる」
「地震の際、地中化された電線のほうが架空線より破損しにくい」などいくつかあります。

一方で当然デメリットもあり、「目視による破損箇所の特定が難しくなる」
「地震等で破損した場合、掘り返し工事が必要になる復旧が遅れる」など。
災害には強いが、破損した場合は復旧に時間を要することになるようです。

また、電気事業連合会の発表によると、地中での整備費は1キロ当たり4億から5億円。
これは電柱の約20倍と、コスト面でもデメリットは大きいようです。

様々な理由から、欧米諸国に比べ遅れている日本の電線地中化(無電柱化)。
電線が張り巡らせれた光景に、外国人の反応は、さて。

111 :Ψ:2014/05/04(日) 12:12:59.35 ID:tDEsFbqC0.net
地震大国の日本じゃ無理

そんだけのこと

112 :Ψ:2014/05/04(日) 12:30:42.48 ID:g2kQOqel0.net
内装は日本のほうが清潔で設備がいいんだけどね。。
イギリスは外観の規制が五月蝿いから 見た目がお城みたいなマンションなのに
中身が腐った木枠の窓とかボロボロの絨毯で不潔さに驚くよ

113 :x(∵)x:2014/05/04(日) 12:31:52.17 ID:OLjhatMA0.net
だが、そこがいい。

114 :おる 糞く(アルク)。 ◆5UMm.mhSro :2014/05/04(日) 12:38:45.03 ID:Svd6TiaK0.net
イギリスは よそのくにのもじをば
そかいませんし、

よそのくにの ショシキ(たてがき)やら したりしません。


しかし、ニホンは そういうのに うとく どちらも
セッキョクテキに します。
そして それを おとったコウイと きずきません。

115 :Ψ:2014/05/04(日) 12:44:22.68 ID:RTl0GBB10.net
>>112
旅番組で取り上げる欧州の住宅は良い物件が多いからね。

116 :Ψ:2014/05/04(日) 13:22:10.43 ID:SCrM1S+/0.net
フランスもイギリスも中世時代は泥だらけの迷路のような道の無計画な都市だった。
王様が18世紀に都市計画を立てて計画的に放射状の広い石畳の道路と揃えた高層建物を作った。
日本は関東大震災や終戦後に計画的に街をつくるチャンスがあったけど、無計画にばらばらに
復興した。

117 :Ψ:2014/05/04(日) 13:42:27.94 ID:jKnvsDfl0.net
日本の街並みもカオスで面白いよ

日本は建物も使い捨てだから新旧混在するよね

118 :Ψ:2014/05/04(日) 14:48:31.84 ID:0wg8cg7t0.net
>>1の2枚目の画像
なにげにクリックしたら週2回必ず車で通る交差点でワロタw
これ箕面のコープ沿いの道じゃまいか

119 :Ψ:2014/05/04(日) 14:53:00.05 ID:eZn7AeKR0.net
>>118
http://i.imgur.com/5q8U6lf.jpg
↑こういう街並みで近未来的なメカとかクリチャーが暴れていたら
ファンタジーだよね。

海外の画像掲示板の和める写真板みたいなのに、こういう写真や
イラストがはって有ったりする

120 :Ψ:2014/05/04(日) 15:35:17.98 ID:/ztofBL40.net
>>118
クソ田舎者ワロタ

121 :Ψ:2014/05/04(日) 17:50:07.88 ID:HYo5tMdF0.net
ヨーロッパの街=iPhone

アジアの街=Android

122 :Ψ:2014/05/04(日) 18:04:48.24 ID:WlJ6vT3y0.net
>>46
都市部はコストかけられるだろ

123 :Ψ:2014/05/04(日) 18:11:57.34 ID:WlJ6vT3y0.net
>>48
西洋も19世紀末まで似たような事繰り返してるじゃん

124 :Ψ:2014/05/04(日) 18:14:12.14 ID:TMPIVJXv0.net
>>122
空気は絶縁材として優秀なんだよ。
湿度が高く、降水量の多い国では地下埋設は漏電が増える。

このごろは埋設する電線の絶縁性能があがって地下埋設しやすくなった。

地下に浸水すると修理ができなくなる。
その点電信柱方式は台風のときなど修理がしやすい。

>>121
欧州の町並みは、戦前の手回し電話、いや、電話以前からの街並みが多いから
勝負にならんw

125 :Ψ:2014/05/04(日) 18:20:15.29 ID:VOWC/tQN0.net
>>116
欧州は大聖堂を作る技術があったからね。石材もふんだんに用意できたしさ。
長年、信者から金を搾り取り大聖堂を建てた甲斐があったと言うものだよ。

植民地から金が集まったことや気候の違いも考慮しないとな。

126 :Ψ:2014/05/04(日) 18:20:26.53 ID:USHvW0JK0.net
日本は地震多いからなー
まぁ最近は共同BOXだとかでやっとこ都市部や主要道沿いが諸々埋設化されてきてるけど、
このパッとしない景気で今後は予算がどうなることやら

127 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/05/04(日) 18:23:40.94 ID:2FqtoSb20.net
昼なのにヨルダン

128 :Ψ:2014/05/04(日) 18:32:04.85 ID:WImfCCoWi.net
>>121

違う

アジアの町並みは

Windows mobile だ。

129 :Ψ:2014/05/04(日) 20:01:15.32 ID:futsdm/u0.net
イギリスも少し郊外に出ると、ひどいというより、人も住めない原野という感じだけど
古いレンガ積みの家ばかりで、全く綺麗な家ではない
日本も宅地造成したところなら、最初から計画的にきれいな街並みになってる

130 :x(∵)x:2014/05/04(日) 20:18:06.48 ID:OLjhatMA0.net
日本の建売は醜い。

131 :Ψ:2014/05/04(日) 21:22:38.52 ID:kMIliSyS0.net
ああーうーなんだよグーグルで中国天津見るとカラーコ―デーネイトされた酒落れたマンシヨン郡に驚いたがよく見る住んでるひと気がないのねw
日本の建売は安っぽいのもあるが中国より極単な格差ではないし現実的といえば納得するか

 ⌒
ζ ヾ
ヾ ^^u
λμ″

132 :Ψ:2014/05/05(月) 10:40:26.93 ID:TQNEm8BP0.net
日本人の見た目とイギリス人の見た目の違いのようなもん
だが喜べジャップ、移民だぞ
美しくなるぞ、そう、韓国のようにな

総レス数 132
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200