2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買った卵を ゆで玉子にしたら白身だけだった 埼玉県(画像あり)

1 :Ψ:2014/05/05(月) 11:51:15.76 ID:IF7aFP0Ji.net
タマゴ 黄身がない 
埼玉・飯能で白身だけのタマゴ

んっ? 黄身がない??。
埼玉県飯能市の小嶋祐治さん(74)がこのほど、
黄身がなく白身だけの鶏卵を見つけた。
専門家によると、市場に出回るのは
極めてまれという黄身なしタマゴ。
ゆで卵にして食べたという小嶋さんは
「カスカスでまずかった」と苦笑していた。

小嶋さんによると、先月、近所のスーパーで
10個入りパックを購入。
家族がポテトサラダ用にと3個をゆで、
うち一つを縦に切ったところ黄身がなかった。
不思議に思いながら、さらに横に切って
四等分したが、黄身はなかった。

社団法人日本養鶏協会(東京都中央区)の
技術主幹、山上善久さん(67)によると、
ニワトリの体内で黄身以外の物が卵管に
入り込んだのを黄身と勘違いし卵白だけが
作られることがあるという。
山上さんは「無黄卵の大きさはピンポン玉ぐらいが普通。
最近は光センサーのチェックなどもあって
異常卵は出荷前に大半がはじかれ、
市場に流通するのは極めてまれ。
味はともかく食べても特に問題はない」と話している。

画像
http://mainichi.jp/graph/2014/05/05/20140505k0000e040150000c/image/001.jpg

http://mainichi.jp/select/news/20140505k0000e040150000c.html

2 :Ψ:2014/05/05(月) 11:53:38.40 ID:P9IRtgkP0.net
きみわるいね

3 :Ψ:2014/05/05(月) 11:55:39.25 ID:wZFW6S840.net
白身大好き。
こんな玉子を量産してちょ

4 :Ψ:2014/05/05(月) 11:55:49.25 ID:k5I49J2n0.net
東電が悪い

5 :Ψ:2014/05/05(月) 11:59:04.12 ID:zNcN/6hk0.net
STAP卵

6 :Ψ:2014/05/05(月) 11:59:42.63 ID:xiBJ7i740.net
>>2
むしろみてみたい。

7 :Ψ:2014/05/05(月) 12:03:52.36 ID:hT5PcV/o0.net
>>1
> 社団法人日本養鶏協会(東京都中央区)の
> 技術主幹、山上善久さん(67)によると、
> ニワトリの体内で黄身以外の物が卵管に
> 入り込んだのを黄身と勘違いし卵白だけが
> 作られることがあるという。
> 山上さんは「無黄卵の大きさはピンポン玉ぐらいが普通。
> 最近は光センサーのチェックなどもあって
> 異常卵は出荷前に大半がはじかれ、
> 市場に流通するのは極めてまれ。


むしろビルダー向けに販売したら売れるんじゃね?

8 :Ψ:2014/05/05(月) 12:05:12.00 ID:0AoxE0YX0.net
いやこれはいい!
黄身大嫌いなんです

9 :Ψ:2014/05/05(月) 12:12:46.53 ID:7tcYqwQH0.net
月見うどんじゃなくて○ーメンうどんか!

10 :Ψ:2014/05/05(月) 12:14:06.25 ID:FjvOaseB0.net
アーこれは君が悪いw

 ⌒
ζ  ヾ
ヾ ^^u
λμ″

11 :Ψ:2014/05/05(月) 12:27:05.16 ID:VtVKsX9g0.net
君(黄身)がいない
と書く奴が居ない
時代か

12 :じっぷら12周年 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:5) ペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/05/05(月) 12:27:33.22 ID:CJzTNTeq0.net
(@ω@)ふざけるのもいい加減にしろ!!!!!!!












13 : ◆??? :2014/05/05(月) 12:37:37.35 ID:zVS4nv7X0.net
4個に切り分けた画像の左上に黄身の膨らみが見えるんだが( ノД`)…

14 :デンデン(≧д≦) ◆dendenDXFw :2014/05/05(月) 12:41:58.65 ID:zrvSBv4w0.net
へwwヘ
≧◇≦)<きみが〜悪いよ〜♪

15 :Ψ:2014/05/05(月) 12:49:58.41 ID:/1J7Z5/90.net
硬貨だったら貴重だった・・・

16 :Ψ:2014/05/05(月) 12:51:00.44 ID:/1J7Z5/90.net
うちの田舎じゃ黄身のことを「きいみ」って呼んでたな。
「黄い身」ってことなんだな。

17 :Ψ:2014/05/05(月) 12:58:03.46 ID:3gPJjKIg0.net
>>4
始まったな。

18 :Ψ:2014/05/05(月) 12:58:36.34 ID:CMCg+IIYO.net
黄身が二個入ってた俺は勝ち組。

19 :Ψ:2014/05/05(月) 13:23:22.99 ID:EAP9cwTn0.net
メレンゲ用に量産すればいいじゃん

20 :Ψ:2014/05/05(月) 13:32:17.15 ID:jyT53H3P0.net
なんてタンパクなこと。

21 :Ψ:2014/05/05(月) 13:35:27.28 ID:AbKAIM990.net
>>11
坂井泉水さん・・・

22 :無印テーマソング ◆xJFQMLRhfhrB :2014/05/05(月) 13:57:41.71 ID:NvfboFjdi.net
…おそらく、この次は「全部殻(空洞なし)」という卵が登場。

23 :Ψ:2014/05/05(月) 14:05:13.44 ID:wmP7ERxe0.net
生卵の殻に小さな穴をあけて、中身を全部出す。
  ↓
この作業を2回行い中身をボールに入れておく。
  ↓
空になった卵の中に、卵2個分の白身を使い、空の卵の中に注入する。
  ↓
穴のふたをしてゆで卵を作る。黄身のないゆで卵の完成。

24 :Ψ:2014/05/05(月) 14:17:29.92 ID:wZFW6S840.net
白身派は二名か。

女性白身って雑誌があったな。

25 :千秋尊:2014/05/05(月) 14:19:03.23 ID:QdFn1zlT0.net
遺伝子操作した卵ですか?

遺伝子操作した食物って味落ちてますよね

26 :千秋尊:2014/05/05(月) 14:20:21.15 ID:QdFn1zlT0.net
こんな消しゴムありそう

27 :Ψ:2014/05/05(月) 14:21:45.89 ID:+FLKacaS0.net
>23
小さな穴から中身出すとき、黄身は破れちゃうんじゃないか?
考え方としては面白かったんだけどね

28 :Ψ:2014/05/05(月) 14:33:06.72 ID:j0R9Bkw+I.net
はずれ

29 :千秋尊:2014/05/05(月) 14:37:29.60 ID:QdFn1zlT0.net
>>27
白身はとろとろだけど、
黄身は固め?で幕貼ったようになっていると思うので分けられる。
お菓子とかを作る時に黄身だけを使うこともあるんで。

お箸を黄身にさすとぷつっと言ってとろとろの中身がでてくる。
幕のおかげで白身と混ざっていない。

30 :Ψ:2014/05/05(月) 15:01:32.33 ID:yeDYyKVL0.net
>>11
I miss you (君)

31 :Ψ:2014/05/05(月) 17:33:54.40 ID:KVlYnl3b0.net
珍しいこれ売れるでほんばにもゔ〜

32 :x(∵)x:2014/05/05(月) 20:25:49.71 ID:YVgXWkBQ0.net
むしろ、白身だけの卵の方を喜ぶ人もいると思うんだ。

33 :わんこ ◆vLLgQFpOJU :2014/05/05(月) 20:32:30.03 ID:nF4UX5n00.net
(U´ω`)ブキミだわさ

34 :Ψ:2014/05/05(月) 21:24:10.99 ID:YtCxJbCU0.net
ちょこっとだけ黄身がほすぅい。

35 :!ninja:2014/05/06(火) 23:52:43.60 ID:1OLs+qcD0.net
まずそう

36 :Ψ:2014/05/07(水) 08:37:10.86 ID:tvvzFVuK0.net
「白身だけだった 」

「自身だけだった」に見えた

シュール過ぎるよ!

総レス数 36
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200