2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本物のジャンボJET機と同じサイズの紙飛行機をもし作ったら、その重さは

1 :Ψ:2014/05/07(水) 04:53:35.58 ID:Qsiy/z+R0.net
本物=約160トン
紙製=約320トン

2 :Ψ:2014/05/07(水) 04:59:00.51 ID:1uyZgn6d0.net
ガンダムを実物と同じ大きさで作ってコックピットに人がいたら
初めの1歩で中の人は衝撃で亡くなるらしい。

3 :Ψ:2014/05/07(水) 05:01:34.89 ID:B80XsoaP0.net
紙のが重いだろうとは思った

4 :Ψ:2014/05/07(水) 05:02:56.62 ID:3fj0hHOE0.net
>>2
つショックアブソーバー

もしかしてサスペンションなしで車作る勢かな?

5 :Ψ:2014/05/07(水) 05:12:16.52 ID:UFQ7XZJK0.net
なんで紙の方が重くなるの?

6 :Ψ:2014/05/07(水) 05:16:30.05 ID:4pZZ9ktF0.net
せめて前提や計算ぐらい書かないと信憑性は無いわな

7 :Ψ:2014/05/07(水) 05:23:33.38 ID:Ibvgocou0.net
折れないように強度計算するととんでもない厚みが必要になるのか?
カーボンファイバ製なら軽くなるんだろうな

8 :Ψ:2014/05/07(水) 05:27:25.01 ID:qIFNA47W0.net
せいぜい十分の一くらいだと思っていた

9 :Ψ:2014/05/07(水) 05:31:08.76 ID:8G+zg2t80.net
>>5
A4の紙のサイズの紙飛行機が30センチとして
ジャンボ飛行機が60メートル (100センチ×60) 6000センチ
紙飛行機の200倍
紙一枚のグラム数が5gと仮定して
体積が2倍になると重さは三乗になる2×2×2
9倍なら 9×9×9
この場合200倍だから 200×200×200=8,000,000
8,000,000×5g=40,000,000
40t位ってところだな

かるいじゃねーか!!!おいっ!

10 :Ψ:2014/05/07(水) 05:32:47.32 ID:8G+zg2t80.net
>>1
ちゃんと計算したか??
80メートルでも計算合わねーぞ

11 :Ψ:2014/05/07(水) 05:37:19.72 ID:B80XsoaP0.net
紙は自分には重いってイメージ、画集の重さは異常

12 :Ψ:2014/05/07(水) 05:39:21.39 ID:Qsiy/z+R0.net
A4の紙で折ったものを、そのまま実機サイズにすべて拡大するので
>>9計算の流れはとりえず正解だけど、それプラス
折り込まれた部分の紙の重量も同じく拡大なのでその計算の40トンではなく
紙の総重量は320トンになるらしい。

13 :Ψ:2014/05/07(水) 05:45:32.08 ID:hQE9HGRv0.net
>>1
推力はあるの?

14 :Ψ:2014/05/07(水) 05:46:20.68 ID:Qsiy/z+R0.net
【現実】厚み0.1ミリの紙を

24回折ると=厚みは1キロメートル
42回折ると=地球から月までの距離
101回折ると=宇宙137万光年先の距離

回数別一覧表=http://blog.graviness.com/?eid=949239

15 :Ψ:2014/05/07(水) 05:48:26.61 ID:8G+zg2t80.net
>>12
紙飛行機のサイズが15センチなら計算でる
(320/5g)*1000*1000=400^3
サイズ15センチで400倍なら
>>1の言うとおりの重さになるな
すまなかった

16 :Ψ:2014/05/07(水) 05:54:17.93 ID:Qsiy/z+R0.net
【現実】誰でもできる1円からスタートの毎日倍々貯金

1日目=1円
2日目=2円
3日目=4円
4日目=8円

1か月で21億円になってます

17 :Ψ:2014/05/07(水) 05:54:42.85 ID:8G+zg2t80.net
>>16
こち亀かよ

18 :Ψ:2014/05/07(水) 05:54:59.00 ID:SYtgGlkV0.net
紙飛行機は飛行機の大きさ全部が紙で詰まっている
ジャンボジェットの大きさの紙のかたまりは重いだろう

19 :Ψ:2014/05/07(水) 06:07:26.71 ID:nS1Dht1Y0.net
それ紙じゃなくてパルプの板だろ?
折り目の耐久力計算はしているの?
その前に曲げられないよな?
単なる「紙の材質」を使っただけでしょ?

20 :Ψ:2014/05/07(水) 06:27:04.36 ID:GmW6I0eG0.net
紙飛行機って書いてあるだろう。
飛ぶことが前提だから。

21 :Ψ:2014/05/07(水) 06:33:58.23 ID:LEaRuXz80.net
紙が重たいのではなく
状態を維持する為、リブを無数張り巡らさなければならない
その為、紙質の重くなる
紙にも鋼鉄のように頑丈ならば、実質上飛行機は紙になりますねw

22 :Ψ:2014/05/07(水) 06:37:30.25 ID:Pl0PxgUp0.net
昔アメリカのシボレーって会社がコルベットって車を当時開発されたばかりの
プラスチックで作ろうとしたら、同じ強度を得るためには鉄板の数倍から数十
倍の厚みを要して、重くて作れなかったっていうからな。紙だと相当思いだろ。
ただ飾りで置いておくだけなら軽くできるが。結局金属が一番軽いんだよ。鉄
骨だって紙で作ったら大変な大きさになり、重さになるだろうからな。

23 :Ψ:2014/05/07(水) 06:57:09.06 ID:AUovCTrB0.net
≒木で作ったってイメージでしょ?
そう考えると、重そうだよね。

24 :Ψ:2014/05/07(水) 07:41:11.84 ID:h9KNrznM0.net
>>17
どらえもんがまんじゅうを倍に増やせるようにしたら、
のびたが食べきれなくなって、結局ロケットで宇宙に飛ばした。

25 :Ψ:2014/05/07(水) 09:37:10.16 ID:G19ieXSn0.net
コピー用紙500枚を持てば重いのがわかるだろ。

26 :Ψ:2014/05/07(水) 11:05:55.07 ID:5AsQvQxGi.net
>>24
その後の映画で出るやつかw

27 :Ψ:2014/05/07(水) 12:55:38.99 ID:XQ3TwiGi0.net
>>15
おい、負けるな

ジャンボが60メートルなら、
60メートル×42メートルの紙で折ればいいんじゃん
A4一枚5gなら、40400枚でたった200kgじゃねえか

28 :Ψ:2014/05/07(水) 18:10:31.16 ID:8G+zg2t80.net
>>27
厚さはそのまま比率変えずにか、
定義が曖昧だから答えも曖昧になるんだよ、

29 :x(∵)x:2014/05/07(水) 18:27:16.55 ID:vEocxKkc0.net
よし、おれも紙のジャンボ買うぞ。
来週だな。

30 :Ψ:2014/05/07(水) 22:38:08.68 ID:myGMTxIVi.net
よくもったほうだな

31 :Ψ:2014/05/07(水) 23:04:36.23 ID:XMpa7aeA0.net
オレもジャンボ買うぞ
チョコモナカジャンボ&バニラモナカジャンボ

32 :Ψ:2014/05/08(木) 06:07:48.85 ID:ihT/5X+10.net
>>31
ジャイアントコーンいったくだろ

33 :コマンドー地下部隊 ◆9mtWHDOHB. :2014/05/09(金) 02:56:24.52 ID:z2ZRCXjY0.net
  ∧,,∧ 
 ( ・┏┓・)
 / ∽ |  
 しω-Jガリガリ君

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200