2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新玉ねぎでカレー作ってたら、溶けてなくなっちゃった。

1 :Ψ:2014/05/07(水) 19:50:36.41 ID:WM57L4mp0.net
けど、うまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!

2 :Ψ:2014/05/07(水) 19:52:59.86 ID:TaZYelVs0.net
それがうまみやで

3 :Ψ:2014/05/07(水) 19:53:15.36 ID:uEkvNYQn0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 スーパー食いしん坊の水なしカレーだ〜!

4 :首毛:2014/05/07(水) 19:53:47.49 ID:QcN5npoO0.net
新商品、液化タマネギを思い付いた。

5 :Ψ:2014/05/07(水) 19:54:33.14 ID:TaZYelVs0.net
CoCo壱にはこれが無いんや

6 :Ψ:2014/05/07(水) 19:55:08.64 ID:NYoSDVMn0.net
いくら新玉でも、1時間くらい煮込んでもなくならんわ。

7 :Ψ:2014/05/07(水) 19:55:14.34 ID:x+xRfyAK0.net
新たまねぎ
うまいよな

甘味がひとしお

8 :Ψ:2014/05/07(水) 19:55:28.10 ID:FyjnA3ne0.net
じゃがいもは溶けなかったの?

9 :Ψ:2014/05/07(水) 19:55:47.73 ID:AENdZjqr0.net
新玉嫌いだから北海道の探して買ってる、高いお。

10 :Ψ:2014/05/07(水) 19:57:26.13 ID:TaZYelVs0.net
溶けたらもっと入れろ〜とろみ増すで

11 :Ψ:2014/05/07(水) 19:59:53.66 ID:TaZYelVs0.net
肉とか豆とかいらんかったんや

12 :Ψ:2014/05/07(水) 20:01:46.62 ID:U20s+S9V0.net
結構でございますなぁ(´・∀・`)

13 :Ψ:2014/05/07(水) 20:01:59.02 ID:RAWlCYNi0.net
フードプロセッサとか使って
肉以外は全てルー状態にするんだよ。。。
けっこう美味しいぞ

14 :Ψ:2014/05/07(水) 20:04:47.90 ID:TaZYelVs0.net
カレーって意外と俺様しか知らない作り方あるよな

15 :Ψ:2014/05/07(水) 20:04:59.34 ID:x+xRfyAK0.net
イヌには食わすなよ>タマネギ

16 :Ψ:2014/05/07(水) 20:05:45.03 ID:Pl0PxgUp0.net
>>1
お前バカじゃないの? タマネギとかジャガイモは本来溶かしちゃうんだよ?
わざと具材を大きく切って見せるってのは、何もわかってないお店のやつが、
ない頭絞って考えた、たんにおいしそうにみせるためだけの演出であって、
本来は溶かすからこそうまみが出るんだよ。味のわからないチョンみたいなや
つだな。

17 :Ψ:2014/05/07(水) 20:06:02.27 ID:ikOYngfwO.net
>>6

繊維に沿って切ると残る。
自分でカレー作るときは、全部溶けると寂しいから
半量は銀杏切り、半量はクシ切りにする。

18 :Ψ:2014/05/07(水) 20:08:06.39 ID:jdIuHXA/0.net
>>1
溶けて無くなってしまったカレーを食うとはあり得ない。夢だ。それは夢だ。

19 :じっぷら12周年!ninjaペロペロ仮面type-R ◆IpoeN44U/TNI :2014/05/07(水) 20:08:17.30 ID:YW180K9a0.net
(@ω@)九段下の〜駅を降りて〜坂道を〜♪

20 :Ψ:2014/05/07(水) 20:08:43.38 ID:AENdZjqr0.net
>>13
歯ごたえがないと満腹感がこない。具がないのきらい。

21 :Ψ:2014/05/07(水) 20:10:37.68 ID:sOlbwA+n0.net
玉ねぎもいいのだが長ネギと鶏肉のカレーもいいぞ。

22 :Ψ:2014/05/07(水) 20:10:50.04 ID:kQQr7wmR0.net
>>16
こういう池沼には歯ごたえという言葉がわからんのだろうな

23 :Ψ:2014/05/07(水) 20:13:16.75 ID:TaZYelVs0.net
もう最初から新玉ねぎがたっぷり溶けたレトルトを作ってくれよ、安価でって話だ

24 :Ψ:2014/05/07(水) 20:15:36.64 ID:w6GCQVv80.net
玉ねぎは別に高温で炒めて焦がしたやつをトッピングの方が美味い

25 :Ψ:2014/05/07(水) 20:16:44.43 ID:sRKae+SF0.net
僕の新玉も(ry

26 :Ψ:2014/05/07(水) 20:22:37.94 ID:TaZYelVs0.net
15時過ぎた「めしや食堂」の全然からくないカレー食ってみよ

旨み満点だぞ…辛いの好きならダメだが

27 :Ψ:2014/05/07(水) 20:24:02.80 ID:x+xRfyAK0.net
>>25
おまえのは芽キャベツ

28 :Ψ:2014/05/07(水) 20:26:49.02 ID:FyjnA3ne0.net
正直、肉は入ってなくてもいいが
じゃがいもだけは譲れない

あのゴロっとしたのがおいしいんだ

29 :Ψ:2014/05/07(水) 20:29:51.56 ID:FrgM46Pr0.net
炒めないで溶かしちゃったのか

30 :Ψ:2014/05/07(水) 20:32:23.22 ID:UEu2apfY0.net
新玉と普通のは種類が違う
カレーには普通のだな

31 :Ψ:2014/05/07(水) 20:34:45.81 ID:AENdZjqr0.net
>>30
種類は同じだよ。春に収穫した玉ねぎを乾燥させて保存したら
普通の玉ねぎになるんだよ。それを1年中食べるんだよ。
まあ稀にサラダ用玉ねぎも栽培されてるけど。

32 :Ψ:2014/05/07(水) 20:35:11.77 ID:Zj0l0MEM0.net
冷蔵庫の野菜室
その奥底で眠っていた謎の袋
恐る恐る開けてみると、そこには腐って半分液化した玉ねぎが…
あまりの強烈な臭気に「ごめんなさい」と涙目で謝った

33 :Ψ:2014/05/07(水) 20:35:17.36 ID:8Vqg3oz50.net
かつて新玉で駒大に通ってました

34 :Ψ:2014/05/07(水) 20:44:46.72 ID:XMpa7aeA0.net
新玉溶けたら、次は金玉ぶち込め!

35 :Ψ:2014/05/07(水) 20:53:01.39 ID:cnLlnXnN0.net
まず玉ねぎをあめ色になるまでじっくり炒めろよ

36 :Ψ:2014/05/07(水) 20:55:42.00 ID:4MKPtw750.net
玉葱は細切りにして焦がさないようにまずはフライパンで炒める。
水分無くなるまで炒めて好みでバター適量投入。
これを鍋で煮てルーの下味とかにすると旨い、こくと甘みが出る。
カロリー気になるならバターは却下で。

37 :Ψ:2014/05/07(水) 20:56:09.17 ID:WM57L4mp0.net
>>6
20分で、なくなったの!
>>8
>>16
じゃがいも入れる、まして溶かすなど、外道。

38 :Ψ:2014/05/07(水) 21:06:28.11 ID:qX8sNQbP0.net
>>33
懐かしいな

39 :Ψ:2014/05/07(水) 21:11:33.22 ID:vIEVazCK0.net
アストラビスタベイビー

40 :Ψ:2014/05/07(水) 21:18:50.96 ID:LDZCrsUv0.net
今日、「三代目たいめい軒」のカレーを食べた。

あそこのもタマネギの姿はなかったけど、

優しいおいしさだった。
 

41 :Ψ:2014/05/07(水) 21:26:41.74 ID:SE6yC0xo0.net
犬で少量のタマネギが問題なのは、そのしぶきが混ざっても問題なのである。
過敏な奴は少量の定義を1円玉の10分の1程度ぐらいとマデと身勝手に
考える、過敏なら1万分の1でも同じだ。
現実問題として1円玉の容積の1万分の1のタマネギであっても問題となる
それは成分で犬が問題を起こしているのではないのである。
アレルギーによるアナフラキーショックを起こしているのである。
原材料に計測できないほどの微量であってもそれは発生する。
バカはwikiなどの誤情報を鵜呑みにして
犬の多くがアナフラキーショックに著しく過敏であることを知らないのである。
タマネギの成分で血管が溶けるのではない。それは完全な嘘である。
少量食べてもなんの問題もないのはそれである、だが2回目はどうか?
アナフラキーショックは繰り返すたびに症状が悪化する。
そでは計測できる量ではない量でも敏感に反応してしまう。
犬のアレルギー反応は人間の1万倍は過敏である事実をまず調べてくればわかる。
タマネギはそれほど危険ではなく、アレルギーが危険なのである。
アレルギー検査もせずにタマネギにレッテルをはり原理を無視した避ける行為は
完全にバカの反応である。

42 :Ψ:2014/05/07(水) 21:36:15.95 ID:SSLYp3T90.net
肉以外フードプロセッサーでみじん切りして野菜の水分だけでカレー作るとうんまいよねー

43 :Ψ:2014/05/07(水) 21:42:04.97 ID:rFH1u6nO0.net
新玉ねぎってすぐ腐るからキライ

44 :Ψ:2014/05/07(水) 21:46:28.92 ID:yuEBOnLa0.net
まあ逆にじゃがいもとか溶かしたくない人は先にレンジでチンする手があるわな

45 :Ψ:2014/05/07(水) 21:50:25.80 ID:86A241cj0.net
札幌では札幌黄という玉ねぎがあって、それを売りにしているカレーショップもある。

46 :Ψ:2014/05/07(水) 22:58:53.78 ID:jJMcn+S30.net
うちも日曜に新玉ねぎ4玉つかってでカレー作った
あめ色玉ねぎにしようとしたけど水分多くて玉ねぎ炒めるだけで1時間くらいかかった
そして今日の朝ようやく食べきった

47 :Ψ:2014/05/07(水) 23:10:50.24 ID:yGiHpxUl0.net
新玉ねぎは別に嫌いじゃないけど、さほど存在価値を感じない

48 :Ψ:2014/05/07(水) 23:33:46.09 ID:MV6kf7uFO.net
新タマネギおいしーよ。
カレーでなくてスープにすると甘くてウマー。

49 :!ninja:2014/05/08(木) 00:53:57.69 ID:ei3PD6FA0.net
大量の玉ねぎが完全に溶けたカレーはうまいでしょう
ぼくはまだ食べたことがありません

50 :Ψ:2014/05/08(木) 00:57:41.14 ID:9FJaOdfz0.net
溶けて大正解だと思うが(´・ω・`)

51 :Ψ:2014/05/08(木) 02:21:55.29 ID:hJJu65O20.net
ジャワカレーって味変わった?

52 :Ψ:2014/05/08(木) 02:25:30.87 ID:GDkNZBou0.net
玉ねぎってとにかく飴色がいいんだろ

53 :Ψ:2014/05/08(木) 06:21:09.13 ID:mC+tLamS0.net
玉ねぎ溶かすて老人かよ

54 :x(∵)x:2014/05/08(木) 06:39:11.84 ID:lz8r3y720.net
冷蔵庫に保存しといたら大変なことに。

55 :Ψ:2014/05/08(木) 06:51:41.30 ID:sBehzRkq0.net
.
      新玉ねぎは「乾燥→保存」のルートから 外れた奴
        店でも日持ちしないから 早くさばきたい

    昔からTVの料理番組でもこの時期 鬼のように理由を並べて
   新玉ねぎを使おうとする有名料理研究家ばっかりだ ゴリ押しだ

     その為に大手スーパーはTV局に広告代金を払ってるのだ

56 :Ψ:2014/05/08(木) 07:55:05.28 ID:FTtDqphH0.net
小玉ねぎはビーフシチューに丸ごとコロン♪ ウマウマですばい。

57 :Ψ:2014/05/08(木) 08:24:53.47 ID:Ta93qsmV0.net
新玉ねぎは乾燥工程前の奴を出荷してるから
乾燥工程で痛んで廃棄される奴も混じってるので、
買ったらすぐに使ってちょ。

表面が茶色いカサカサの皮で覆われている奴は
乾燥工程後に出荷されているので(すぐ痛む奴は
はじかれているから)日持ちするよん。

58 :Ψ:2014/05/08(木) 13:04:56.42 ID:3rwvbQeG0.net
玉葱以外の野菜も、ミキシングして
入れる分と固形で残す分に分けて
作るとかなり旨くなるよ。

59 :Ψ:2014/05/08(木) 14:12:53.44 ID:D0MxHRCaO.net
悪玉コレステロールw

総レス数 59
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200