2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ど田舎に住んでます 皆さんも田舎ですか?(画像あり)

1 :Ψ:2014/05/08(木) 09:23:01.29 ID:bWe255GOi.net
不便であります

画像
http://i.imgur.com/h2sBpqM.jpg

2 :Ψ:2014/05/08(木) 09:24:21.97 ID:q/Rw1U060.net
俺のところは車のタイヤは3つがデフォ

3 :Ψ:2014/05/08(木) 09:26:04.05 ID:611puDD00.net
馬も羊もいないじゃないか

4 :@'・う・’):2014/05/08(木) 09:29:06.70 ID:vwlHnYMC0.net
牛がいないのは減点。

5 :Ψ:2014/05/08(木) 09:30:20.45 ID:PqtdRTuL0.net
>>1
俺好み
経済的になんとかなるなら、速攻引っ越したい

6 :Ψ:2014/05/08(木) 09:32:46.82 ID:IV5Vxkwg0.net
オマエなんか来るな

なんだ
ばかやろ>>5

7 :Ψ:2014/05/08(木) 09:33:37.42 ID:o1rDaimF0.net
軽トラあるなw

8 :Ψ:2014/05/08(木) 09:33:59.87 ID:ZRBjh6Cx0.net
諦めろ
そこがお前の生きるとこだ

9 :Ψ:2014/05/08(木) 09:34:06.73 ID:q/Rw1U060.net
>>5
カツヲの例もあるから田舎はやめとけ

10 :Ψ:2014/05/08(木) 09:34:31.20 ID:iNj7BLQz0.net
送電線の下って電磁波が強くやばいんじゃね 

ソウデンネン

11 :Ψ:2014/05/08(木) 09:34:34.97 ID:ZJXgfn9h0.net
側溝に金属製のフタがある所は、ド田舎ではない。

12 :Ψ:2014/05/08(木) 09:34:52.88 ID:CSjsEqEg0.net
地面が割れてる… なんか生まれるんじゃないか?

13 :Ψ:2014/05/08(木) 09:37:24.18 ID:132Te6Of0.net
都会でも、大豪邸(緑豊かな庭があり、建坪が敷地の20%以下など)でもなければ
田舎の方が断然いいと思う

14 :Ψ:2014/05/08(木) 09:38:01.07 ID:gfLWfcDV0.net
うちも酷いよ
スーパーコンビニ自販機信号機なんもなし
http://i.imgur.com/6yibU8z.jpg

15 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/08(木) 09:39:24.01 ID:al0G+mVZ0.net
どきゅんのヤンキーがキティの健康サンダル履いて、
テラテラの光モノのパジャマ?かなんか
どきゅんご用達ブランドもので、
お出かけできるところが、
ド田舎。
もちろん髪は、茶髪ロング。

16 :Ψ:2014/05/08(木) 09:45:24.96 ID:zs/bh/Hg0.net
>>1 平地なだけマシ

17 :Ψ:2014/05/08(木) 09:46:24.85 ID:x9rOzAhMO.net
>>14
これは酷い

18 :Ψ:2014/05/08(木) 09:48:27.40 ID:611puDD00.net
>>14
隣の家が見えてるから安心だな

19 :Ψ:2014/05/08(木) 09:48:38.18 ID:VYVQxiwH0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_呼んだ?
          >>15 そんなヤングがいるのは似非田舎
          本当の田舎は、そもそも人が居ないw

20 :Ψ:2014/05/08(木) 09:49:20.58 ID:RDkYB7fo0.net
電気がきているなんて都会だな

21 :Ψ:2014/05/08(木) 09:51:11.69 ID:wOwe88ry0.net
>>1
東北っぽい
>>14
西日本?

22 :Ψ:2014/05/08(木) 09:53:49.48 ID:HU6iBtCu0.net
>>14
こっちは家はもう少し密集してるからか自販機はあるな。

23 :Ψ:2014/05/08(木) 09:54:08.83 ID:bWe255GOi.net
>>14
初夏って感じで清々しくていい写真

24 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/08(木) 09:57:40.94 ID:al0G+mVZ0.net
ヤンキーってだけで、ヤングと想像するのは、
果たして正解だろうか。
年寄りでも、ヤンキーはいる。
後、5年か10年飼い殺しにできれば、
後悔先に立たず。
おもしろいわ。

25 :Ψ:2014/05/08(木) 10:00:23.05 ID:o72SaPsS0.net
>>18
北海道じゃ隣の家が1k先とかあるからな

26 :Ψ:2014/05/08(木) 10:02:59.56 ID:OnxR6Qbo0.net
タゴはいるけどウシがいないからダメだな

27 :Ψ:2014/05/08(木) 10:08:34.09 ID:I0fKwRis0.net
ほ、舗装してあるじゃん

28 :Ψ:2014/05/08(木) 10:12:05.82 ID:LiqDWk+w0.net
田んぼ無い おやさい畑だな なん植えとるの

29 :Ψ:2014/05/08(木) 10:15:51.69 ID:VYVQxiwH0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>24 >>15のような人は新宿のドンキホーテに大量に居ますし
           それが田舎の必要条件とは同意しかねます。

30 :Ψ:2014/05/08(木) 10:18:33.57 ID:gaVo07+b0.net
なんだこんなとこ、
都会の範疇だな

31 :Ψ:2014/05/08(木) 10:21:07.51 ID:KaskoihI0.net
聖徳太子の万札や、伊藤博文の千円札を
普通に使っていなければド田舎とは言えない

32 :Ψ:2014/05/08(木) 10:24:39.30 ID:ESDzoc5k0.net
スーパーさえ近くにあれば田舎でも問題ない

33 :Ψ:2014/05/08(木) 10:25:55.36 ID:yEG/0MnX0.net
>>14
ツーリングに行きたい

34 :ド田舎ヤンキーのばついち3こぶばばあ:2014/05/08(木) 10:26:09.88 ID:al0G+mVZ0.net
俺の定義では、そもそも、
とんきんは、
ドは付かんが、ちょいいなか。
まさか、都会とか思ってらしたとか。

35 :Ψ:2014/05/08(木) 10:30:29.46 ID:zWAeDyFz0.net
その都市はセンスがないから田舎のほうがいいだろ

36 :Ψ:2014/05/08(木) 10:46:49.99 ID:QwGaPHfF0.net
脱サラして田舎暮らしを始めようとする都会人さんよ
来るんじゃねえよ

こちとら都会人を見ると緊張して、村を歩けねえんだよ

37 :Ψ:2014/05/08(木) 10:48:45.96 ID:VYVQxiwH0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>34 ド田舎民から見れば、大都会ですよw

38 :Ψ:2014/05/08(木) 10:58:48.02 ID:GhjwSyc40.net
>>1 沿岸の丘陵地帯の平野側って雰囲気やね

それとも、天井川の土手かな   

39 :Ψ:2014/05/08(木) 11:20:32.17 ID:GDkNZBou0.net
>>1
九十九里周辺ぽいな
>>14
岡山県北っぽいな

40 :Ψ:2014/05/08(木) 11:22:46.43 ID:QQ0tDzmi0.net
せめてコンビニくらい欲しいよな

41 :Ψ:2014/05/08(木) 11:28:20.23 ID:EYeVJWRO0.net
うちのゼミの留学生の実家は町の中心地に行くのに70マイル以上(120km近く)
一番近い隣の家まで3マイル(5kmくらい)、小学校と中学校が20マイル以上(30km以上)、高校は100マイル以上離れてたので寮生活だったって
アメリカってやっぱり広いよね〜
うちは下町の区立小学校と中学校で歩いて5分かからなかったけどね

42 :Ψ:2014/05/08(木) 11:35:52.98 ID:yi+cGC2r0.net
で、仕事は?

43 :Ψ:2014/05/08(木) 12:06:17.82 ID:CLrxcUY90.net
>>1

神戸市北区や西区にはこんな所がたくさんあるよ。

44 :Ψ:2014/05/08(木) 12:07:52.78 ID:va7AoIRw0.net
>>1
ランドマークタワーがある、
十分都会です

45 :Ψ:2014/05/08(木) 12:49:01.62 ID:3rwvbQeG0.net
うちも田舎ですよ。
今日から振替連休で、ボケ〜っと
窓から海と桜島を眺めています。


http://mup.2ch-library.com/d/1399520892-IMG_20140408_093157.JPG

46 :Ψ:2014/05/08(木) 13:10:40.78 ID:Yy2sBH1f0.net
田舎住みたいんだけど(ことに四国あたり)先祖代々東京なんでだめなんだ。
定年退職したら仕事は子どもに任せて田舎に住みたいなあ。クマさんの出ない
とこ。寒くないとこ。田舎は憧れだよ。憧れのまま終わっちゃうのかなあ。

47 :Ψ:2014/05/08(木) 13:24:31.67 ID:rDXkl/WY0.net
光回線使えるからまあいいかな、と
田舎の常でNTT以外に選択肢が無いのは少々不満だが

48 :Ψ:2014/05/08(木) 13:48:22.51 ID:hNtvDx0n0.net
>>46
田舎の不要住宅でも借りろ。購入してもいい。過疎化で不要住宅は多い。
野菜は近所で畑を借りて自家栽培。
車の免許あれば、近くのスーパーへ買い物に行けばいい。ネット環境と衛星放送
あれば、田舎で不便はない。

49 :Ψ:2014/05/08(木) 13:58:10.89 ID:MszkJHUG0.net
田舎は好きだけど、夏場は必ずどでかい蜘蛛がでるのが恐怖
ゴキブリを退治してくれるから益虫とか言うけど
今はバルサンとか有るし、幽霊とかと違って確実に毎年出没するし
虫嫌いの人じゃ無かったら住めば都かもしれんが・・・

50 :Ψ:2014/05/08(木) 13:58:43.31 ID:HzI5nnPa0.net
生活の糧はどうやって手に入れてるん?農業?

ぼっちドライブしてると>>1みたいな田舎を通ることがあるけど
「なぜここに人が住めるんだ?」って疑問に思うんだよ

51 :Ψ:2014/05/08(木) 14:03:13.66 ID:qx2A27V60.net
四国で定年後に移住するにしても、90歳まで生きるなら年金の他に
5,000万くらいの貯金は必要だぞ。周りに合わせた大きさの新築なら
土地込みで4,000万位は別で必要。(田舎の家は必要以上に大きいのが普通)
マンションなら1,000万で中古が有るが
田舎でマンション住みもつまらないだろ。
俺は四国住みだが、もっと田舎の島で暮らしたい。だから、貯金目標は1億。
田舎でも金が無いと楽しい老後は送れない。

52 :Ψ:2014/05/08(木) 14:12:29.44 ID:va7AoIRw0.net
>>51
生ポで楽勝

53 :Ψ:2014/05/08(木) 15:59:04.34 ID:+YFF9lBl0.net
>>50
私もボッチでSPAファンだけど、
>>1 で>「なぜここに人が住めるんだ?」は無いよ。
>>14 なら「なぜここに人が住めるんだ?」は有りだけど。
ザ・プライドIQ=○のタイマン勝負にもならない。

54 :Ψ:2014/05/08(木) 16:05:19.43 ID:MIomw8wF0.net
>>14
いい感じなのだが、
アンテナが屋根の上にない?w
難視聴地域なのだろうか?衛星アンテナも見当たらない?

55 :Ψ:2014/05/08(木) 16:09:03.05 ID:MIomw8wF0.net
最近は地デジがBSで放送されるんで、地域の共同受信システムなんかは
廃れているはずだが?はて?
もしやケーブルTVなのか?文化的だなあw。

56 :Ψ:2014/05/08(木) 16:12:28.52 ID:QmyNa6r70.net
>>14
いいなぁ田舎
六本木まで徒歩5分なんて都会に生まれてしまったから
余計に憧れる

57 :Ψ:2014/05/08(木) 16:15:26.92 ID:+YFF9lBl0.net
>>55
あれだけの山に囲われていたら、地デジもろくに映らない場所かと。
ケーブルテレビなども論外。

58 :Ψ:2014/05/08(木) 17:32:02.01 ID:DSBcUcEi0.net
木密地帯の下町は、火災が怖いから逃げ出したい

59 :Ψ:2014/05/08(木) 17:45:16.47 ID:1RItn/mU0.net
>>25
これ
道を尋ねたら「すぐソコです」→10`先、何故なのか。

60 :Ψ:2014/05/08(木) 18:15:26.25 ID:CSjsEqEg0.net
瀬戸内の田舎住みだからスノータイヤなんかいらん地域だけど、
真冬に雪に閉じ込められる雪国の田舎は悲惨だろうなぁ
灯油代だけでしねるw

61 :Ψ:2014/05/08(木) 18:43:15.14 ID:ZZb2bFE70.net
田舎なのにバイパスや高速道路が近いので星が全く見えません

62 :おる 尿MARU(まる)。 ◆2UpphQj1WM :2014/05/08(木) 18:47:38.78 ID:E1rDV6g30.net
星(あな)。

63 :Ψ:2014/05/08(木) 19:07:24.67 ID:rJUSkFKa0.net
インターネットが通っていることに驚いた

64 :Ψ:2014/05/08(木) 19:11:54.11 ID:MIomw8wF0.net
そうか、光TVという手があったか。

65 :Ψ:2014/05/08(木) 19:18:22.34 ID:suYHRyl10.net
最近淡路島に行ったんだけど、島は緑がいっぱいの田舎で対岸に明石の都会の風景が
見えるんだよね。こういう所で生まれて対岸を眺めながらいろいろ夢を描く少年期だったら
どきどきしていい感じかもって思った。

66 :Ψ:2014/05/08(木) 19:22:57.98 ID:uwt9l3dk0.net
ウチもド田舎だよ

徒歩10分圏内に病院が5件しかない

67 :Ψ:2014/05/08(木) 22:49:28.31 ID:0QKm79Y90.net
>>46

鹿児島の田舎でよけりゃあ、
親が早々死んで実家が無人だから、
ただで貸してあげますよ。

土地95坪、家築20年4SLDKの38坪で
ちと狭いけれど。

68 :Ψ:2014/05/08(木) 23:08:25.96 ID:ob2T7Ptt0.net
空気がおいしそう

69 :Ψ:2014/05/09(金) 03:13:23.19 ID:qnfzoCgvI.net
実家がバスが一日二本の所なんだが、所詮は国内。
密集してなくても地域住民は居るから人間関係のしがらみが面倒。例えば近所の(と言っても3kmは離れてるが)冠婚葬祭や祭りには準備段階から参加必須だからな。無視してもイイが、田舎で孤立すると色々大変。

70 :Ψ:2014/05/09(金) 14:16:49.70 ID:90aSKf+50.net
畑があるから田舎ではない
本当の田舎は人工物がない

71 :Ψ:2014/05/09(金) 16:00:51.37 ID:bqZsNS9t0.net
【新潟】偽装結婚の中国人女、出生届も偽装して子供に日本国籍
http://tyugoku.doorblog.jp/archives/35899897.html

72 :Ψ:2014/05/09(金) 16:20:53.88 ID:IzU+HTAs0.net
いいなぁ
庭でスプレー塗装しようが、電動トリマーで面取りしようが、
金床に力いっぱいハンマーを振り下ろそうが、誰にも迷惑かけないもんな

総レス数 72
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200