2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NYタイムズが首相批判「安倍氏の最大の政治目標は、第2次大戦後に米軍によって書かれ、押し付けられた憲法を改正することだ」

1 :Ψ:2014/05/09(金) 13:50:22.76 ID:IEVp93I30.net
米紙ニューヨーク・タイムズ電子版は8日、安倍晋三首相が憲法9条の解釈を変更し、集団的自衛権行使を容認する意向であることに関し
「民主的手続きを損なう」と批判する社説を掲載した。「日本の平和主義憲法」と題した社説は、憲法9条がノーベル平和賞候補になったと紹介。
安倍氏がハードルの高い改憲ではなく、解釈変更により「9条の無効化を追求している」と指摘した。

「安倍氏の最大の政治目標は、第2次大戦後に米軍によって書かれ、押し付けられた憲法を改正することだ」とも指摘。
その上で、「安倍氏は憲法が日本の主権に重い制約を課し時代遅れだと強く感じている」と分析し、
「安倍氏は憲法の主要機能は政府の権力をチェックすることだと知るべきだ」と主張。
憲法は「政府の気まぐれで変更できるものではない」とし、「日本の民主主義が真に試されている」と結んだ。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/amr14050912130009-n1.htm

2 :Ψ:2014/05/09(金) 13:52:11.74 ID:ALMi8pFv0.net
オメ〜の国でも気軽に変えてるだろ馬鹿  支那系?チョン系が書いたのか

3 :Ψ:2014/05/09(金) 13:53:59.38 ID:hsmOxkRU0.net
押し付けた自覚があるのか
クソメリケン

4 :Ψ:2014/05/09(金) 13:54:02.02 ID:vBXNkN8S0.net
その通りだがなにか?

5 :Ψ:2014/05/09(金) 13:55:07.95 ID:97MEpb8M0.net
面白いことに
日本国健保を平和憲法と称える外国勢力は
自国の憲法を平和憲法にしようとは絶対に言わないw

6 :Ψ:2014/05/09(金) 13:56:29.65 ID:LK0EMhJ60.net
日本で真の民主主義が発動したら、アメリカと戦うことになるだろう。

7 :Ψ:2014/05/09(金) 13:56:39.29 ID:5oL+6keI0.net
オバマが頼りねーんだよ
しっかりしろや

8 :Ψ:2014/05/09(金) 13:56:55.79 ID:zmHduLQo0.net
憲法9条がノーベル平和賞候補って?
金大中がノーベル賞貰ったんだっけ?
確か金で買えるんだよなw

9 :Ψ:2014/05/09(金) 13:58:20.70 ID:rBt/fwWG0.net
中国のプロパガンダに成り下がったアメリカの新聞(笑)

  

10 :Ψ:2014/05/09(金) 13:58:32.69 ID:sVAvXSrK0.net
アメリカの憲法ととっかえようぜw

11 :Ψ:2014/05/09(金) 13:58:47.09 ID:F/66afk60.net
俺のじいさんは安倍ぴょんに変えられるなら岸にやらせとくべきだったと嘆いてるわ
共産が強かったときのはまだまともだもんな

12 :Ψ:2014/05/09(金) 13:59:12.08 ID:dP20vLB00.net
つうか、朝鮮戦争の時に、
アメリカが自衛の為とか言って暴力装置を作らせた訳だろ?

13 :Ψ:2014/05/09(金) 13:59:28.36 ID:aiJEr2dn0.net
そもそもアメリカが作った憲法なんで政府判断で破棄してもいいぐらいの話。

14 :Ψ:2014/05/09(金) 14:01:23.43 ID:COL+2JpU0.net
またオオニシか

15 :Ψ:2014/05/09(金) 14:02:49.10 ID:CS/JuyZp0.net
政府の気まぐれで変えようとはしておりません。国会で聞いてさらに国民に
聞いた上で変えるのです。

16 :Ψ:2014/05/09(金) 14:03:13.97 ID:rrGtJ2c50.net
>>13
本当だな
米軍が強要した日本国憲法の存在そのものが民主主義に反する

17 :Ψ:2014/05/09(金) 14:03:24.11 ID:o8QytpUW0.net
>>1
> 第2次大戦後に米軍によって書かれ、押し付けられた憲法

こういうことをアメリカの新聞が書くってのが面白いよなwww

これは秘密にしておくべき事じゃないのか?

18 :Ψ:2014/05/09(金) 14:03:44.16 ID:6yFsIn6D0.net
アメリカを尊敬してるからアメリカと同じ憲法に変えますと言っても反対されるんだろ?

19 :Ψ:2014/05/09(金) 14:04:09.17 ID:vBXNkN8S0.net
そもそも自民党の党是は自主憲法制定ですので。

20 :Ψ:2014/05/09(金) 14:04:32.67 ID:VSkfYUBN0.net
国際法では戦勝国が

敗戦国の法律を変更

してはならないのに

よりによって憲法を

押し付ける野蛮な国

21 :Ψ:2014/05/09(金) 14:04:52.90 ID:+OOqKa9a0.net
もうすっかりシナの工作員に牛耳られてるのかね?
この新聞
昨今は朝日と同じ匂いが漂ってるよな、ここ

22 :Ψ:2014/05/09(金) 14:05:03.54 ID:6aJ8JT3p0.net
70年間何一つ変更しない憲法なんてあるのかよ
NTの馬鹿さにあきれたわ

23 :Ψ:2014/05/09(金) 14:05:10.49 ID:IfuUPU7K0.net
数十年もの間、まったく憲法をいじってない国なんて世界中どこにあるのか

24 :Ψ:2014/05/09(金) 14:05:15.37 ID:GemyOSrF0.net
9条の効果的使い方
異次元外交の発明

25 :在日米国民:2014/05/09(金) 14:05:38.02 ID:jrL8ZKeg0.net
NY Times is a mouth piece of Chicoms!

26 :Ψ:2014/05/09(金) 14:07:06.87 ID:ptp/pNPy0.net
 ,. ‐'"´ _支__ ``'‐.、 小日本and越南 殺アルー!!     
   ̄ (゜\iii'/゜),!||!ヽ
    /┏,,ニ..,ニ、┓ノ( |    
    !.┃Y~~/~.y} ┃ ~/    
  
※中国関連の最新の注目記事
http://moemoe-matome.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/vs-d82d.html

★特攻のベト】始まった! ついにベトナム船と中国船が体当たり!【南シナ海領土問題】
★習近平の目の前で82人死傷!! ついに中国内でウイグル独立戦争が始まったか!?
★微グロ画像あり!】これが中国・昆明駅無差別襲撃事件の凄惨現場だ!
★【南シナ海領土問題】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】

27 :Ψ:2014/05/09(金) 14:09:41.68 ID:7JxQviEX0.net
アメリカ合衆国の憲法は、修正するときは、元の条文を残したままで、修正条項を加える。

どこをどう直したか後世まで誰でも分かる仕組み。解釈で変更なんてありえないwww

アメリカ合衆国の憲法は、修正するときは、元の条文を残したままで、修正条項を加える。

どこをどう直したか後世まで誰でも分かる仕組み。解釈で変更なんてありえないwww

アメリカ合衆国の憲法は、修正するときは、元の条文を残したままで、修正条項を加える。

どこをどう直したか後世まで誰でも分かる仕組み。解釈で変更なんてありえないwww

アメリカ合衆国の憲法は、修正するときは、元の条文を残したままで、修正条項を加える。

どこをどう直したか後世まで誰でも分かる仕組み。解釈で変更なんてありえないwww

28 :Ψ:2014/05/09(金) 14:09:57.44 ID:+tnrUteN0.net
モロにシナ資本が入ってますな
実に分かりやすくて笑える
今までは効果のあった方法を繰り返しているけども、もう殆ど無駄
特にべトナムとシナの海上衝突事件の後では、トンチンカンでしかない
時代が変わり、情報も変わった
シナの膨張侵略にどう対応するかが、これからの焦点で、有る意味新たな冷戦の始まりとも言える

29 :Ψ:2014/05/09(金) 14:10:27.16 ID:Y9YUGWfP0.net
マッカーサー憲法

30 :Ψ:2014/05/09(金) 14:10:46.92 ID:Lo+Gy6it0.net
何言ってやがるんだ

てめえらのために特攻兵を献上するために

阿倍は必死なんだよっ!!!

31 :Ψ:2014/05/09(金) 14:10:49.06 ID:fP/MJ6tX0.net
>>1
元々、自民党は改憲主義政党なんだが、知らないの?

32 :Ψ:2014/05/09(金) 14:11:20.31 ID:WM3tdoP50.net
憲法なんて、どの国も頻繁に変えてるだろうに。
ニューヨーク・タイムズは本当に自由の国のメディアなの?

33 :Ψ:2014/05/09(金) 14:11:41.26 ID:3XmmlYQD0.net
>第2次大戦後に米軍によって書かれ、押し付けられた憲法

押しつけだって認めてるのか

34 :Ψ:2014/05/09(金) 14:15:00.50 ID:rrGtJ2c50.net
占領側が占領憲法を変えるなと言っている構図

35 :Ψ:2014/05/09(金) 14:15:19.86 ID:jZJB6IWr0.net
米の朝日みたいなもんじゃね

36 :Ψ:2014/05/09(金) 14:16:04.23 ID:oEWs+y2/0.net
>>5
そりゃ戦争出来ない、やられるまでやり返せない、そんな欠陥国になっちゃうからなー

37 :Ψ:2014/05/09(金) 14:16:08.27 ID:K3UxNr9M0.net
再占領憲法破棄
昭和21年5月3日東京裁判開廷される
5月3日は半旗を掲げて屈辱に耐える日

38 :Ψ:2014/05/09(金) 14:16:44.80 ID:q0/OoTtd0.net
NYタイムズ学級新聞。

39 :Ψ:2014/05/09(金) 14:23:06.76 ID:+5NXhV4p0.net
どーでもいいわこの3流紙が

40 :Ψ:2014/05/09(金) 14:27:07.01 ID:shxhzWjD0.net
押しつけられたんなら改憲して何が悪いんだ。お前らの植民地じゃねえ。

41 :Ψ:2014/05/09(金) 14:33:26.63 ID:TOLjdyN10.net
今の憲法をそのまま承認するのか、改正するのか二択で国民投票するべきである。

現行憲法は、主権者になった日本国民が正式に受け入れていない。

国民投票で承認してこそ正式に発効する。暫定憲法だから解釈変更は自由である。

42 :Ψ:2014/05/09(金) 14:38:58.20 ID:kDAhg9s10.net
アメリカも、押し付けたと言う自覚は有るんだね^^

43 :Ψ:2014/05/09(金) 14:43:30.60 ID:NCEhmTR80.net
>>1
ま、しょせん、チョンの広報誌ニューヨークタイムズは、安倍の改憲動機を誤解させようとしてるよな。

元来、中韓派議員である安倍の真の目的はその改憲で、中韓の侵略の脅威をモロに受けることを可能にするつもりのようだ。
そのポイントは二つ。

@「外国人参政権」の実施が可能となる。(「日本国民固有の権利」 →改正により「固有」の文字の削除)
A自衛隊が、侵略への対応に自発的に動けなくなる。 (→改正により「自衛隊の行動にイチイチ国会の承認要」。現行は必要なし)

もし、この2つが新しい憲法で打ち立てられれば、
現在、まともに紛争国となっている「中韓」の勢力に、日本は内政・外交とも完全に制せられてしまうことになるだろう。

44 :Ψ:2014/05/09(金) 15:04:17.87 ID:zdsHRv+N0.net
何か不満でも?

45 :Ψ:2014/05/09(金) 15:07:18.56 ID:sLsxmcok0.net
押し付けられた憲法を改憲するのは日本人として当たり前だ。
アメリカ国の憲法を改憲しようというんじゃない。
ニューヨークタイムスは鮮人と支那人の経営になってるのか。

46 :Ψ:2014/05/09(金) 15:16:44.82 ID:zQqI83Ap0.net
【報道】「安倍政権が慰安婦問題で河野談話撤回」等 NYタイムズの社説は横浜在住の日本人左翼学者・玉本偉氏が執筆か[03/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1395463711/
月刊WiLL:2014年6月号
■古森義久
NYタイムズ「安倍叩き」の元凶
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201406_w

またこいつが書いたのか?
しょせん、“ニューヨーク・スライム”

47 :Ψ:2014/05/09(金) 15:18:09.20 ID:6KU14fZr0.net
憲法は押し付けられていない。
米国が憲法を書く前に、まず日本人が知恵を寄せ集めて草案を書いてる。
それを無効が目を通して返してきて、
「これに問題点があったら言って」
「いえ、大丈夫です」
「そう?でも念のためもう一度聞くけど、この案で本当にいいのね?」
「ええ!我々の智慧の結晶の憲法です」
という手続きのもとに発布された。

48 :Ψ:2014/05/09(金) 15:18:10.12 ID:NCEhmTR80.net
>>45
オイオイ、ノータリンなことを言うなよ。

現在の憲法は、チャンと日本の国会で審議され議決されたものだぜ。
ただ、その草案にGHQがかかわってるだけのこと。

しかし、草案にどこの誰が関係しようが、内容に日本国民が納得して受け入れられるものなら、それをヨシとする。
オマエは、まさか、「民主主義」の概念自体が、欧米の発想ってことを知らないワケじゃあるまい。

49 :Ψ:2014/05/09(金) 15:20:46.00 ID:A5q901va0.net
ドゴールは言った「占領下に作られた法律は一切無効である。依って
破棄する」とね
アメリカの卑劣なところは、後ろから拳銃を突きつけながら、
如何にも日本人の発意として現・占領憲法の施行を強制したことである
ネットのお陰で、現憲法がGHQのコミンテルン信奉者が作った事が露呈している
朝鮮戦争が始まって慌てたのがマッカーサーだったよね
再軍備を要請したが、憲法を盾に断られた、出来たのが警察予備隊、今の自衛隊だ
4年しか戦争をしていないのにアメ公は7年も居座って日本を骨抜きにした
憲法のお陰でベトナム侵略戦争に狩り出されず済んだが、
GHQの支配が終わった時点で廃止すべきだったと思う。
当時は右派・左派社会党を始め共産党まで改正の要望を出していた
「こんな憲法では国を護れぬ」とね 反対して改正をウヤムヤにしたのが吉田茂、
戦時中に特高(特別高等警察)から取調べられたと警察に根を持ち、
警察の手を縛った男だ。所詮は三級品の男だったね。
為に朝鮮人がのさばって全国で騒いだのは、ネットに記録されている通りだ
改正よりも破棄して新しく作ればよいと思う
また、イギリスの様に拘る必要は無いのかも知れないね。、

50 :Ψ:2014/05/09(金) 15:21:13.18 ID:mJzO/xBB0.net
最後の皇帝が作った憲法を変えるなんて理解できないなぁ・・・どこが日本人なの?
ああ、目指してるのはにくいしくつうのアナグラムだったっけ?

51 :Ψ:2014/05/09(金) 15:22:04.87 ID:6KU14fZr0.net
ついでに、「紛争解決の手段として武力は使わない」という平和憲法を持っている国は、たくさんある。
むしろ「紛争解決の手段として武力も使う」という憲法を持っている国は、ほとんど存在しない。
(ほとんどというのは、地球上には完全に実態を把握できない「国」もあるから。先進国ではゼロ)

それから、「他国は憲法を変えている」といっても、それは枝葉末節部分のこと。
「平和条項」にあたるような、根幹的な部分は絶対に変えないように決めてある。

改憲派の勘違いは
・憲法は押し付けられた!と思い込んでいること
・平和憲法を持っているのは日本だけだ、と思い込んでいること
・他国が憲法を変えていると言っても、根幹部分は変えていないことに気づいていないこと

52 :Ψ:2014/05/09(金) 15:24:00.17 ID:6KU14fZr0.net
改憲派はまた、
「日本の国旗が気に入らない、変えたいだなんて、頭おかしい。だったら日本から出てけば?」
というのだから、
「日本の憲法が気に入らない、変えたいだなんて、頭おかしい。だったら日本から出てけば?」
と言われるべきところだということにも、気づいていない。

53 :Ψ:2014/05/09(金) 15:32:24.12 ID:DbODtNoN0.net
同じ憲法をアメリカでも作れよ

54 :Ψ:2014/05/09(金) 15:42:20.38 ID:qzM3WtUe0.net
ID:6KU14fZr0

トンスルマシッソ?

55 :Ψ:2014/05/09(金) 15:44:30.54 ID:dYc28/xQ0.net
押し付けられた憲法を改正して何が悪い

56 :Ψ:2014/05/09(金) 15:46:15.53 ID:TOLjdyN10.net
憲法は宗教ではない。 憲法原理主義者はカルト信者である。
憲法は道具あり、自由に作り替えることができる。
今の暫定的な憲法も、あっさりと新規に作られたではないか。

今までの憲法は、日本が国際紛争に直接関わることを避ける効用があった。
しかし現在は、日本自体が邪悪な韓国、中国との国際紛争の当事者である。
だから他国との軍事同盟も含めた、独力の軍隊と核武装も必要なのだ。

57 :Ψ:2014/05/09(金) 16:01:17.34 ID:GQmmHyqk0.net
どこの国でも状況や国際関係が変化すれば憲法を変更改正している。これが普通の国だ。
半世紀以上も憲法の改正を行わなかった国は日本だけだ。日本の国民はマッカーサーによって
左傾化され自虐的に歴史感を見るように仕向けられてきた。リベラ派や革新左翼と言われる人たちは
それが最上のように信じ込んできた。世界の状況の変化にはまったく無関心で。
彼ら日本人は騙されてきた。日本人は日本派になり日本の良さを再認識しなければ日本は衰退する。

58 :Ψ:2014/05/09(金) 16:23:23.42 ID:6BpPURCR0.net
どの国も自分たちで憲法を作り上げている以上、それは当然のことで

59 :Ψ:2014/05/09(金) 17:30:58.70 ID:EuQQUoeG0.net
こうなったら第三次世界大戦に突入して
日本が戦勝国になって立場逆転させるしかないって事かな?

60 :Ψ:2014/05/09(金) 17:40:22.80 ID:ogwLK/FG0.net
もはやNYタイムズはじめアメリカの新聞に何の影響力も無い

ただの宣伝チラシだろ

61 :Ψ:2014/05/09(金) 18:13:38.35 ID:Y4450Je90.net
アメリカも9条を採用しろ

62 :無印テーマソング ◆2zgpkprn42RH:2014/05/13(火) 02:34:58.51 ID:nHNxAKQFX
…中国も9条で頼むぜ。

63 :Ψ:2014/05/13(火) 13:46:49.25 ID:NF2JC9uyq
>>49 まあその通りだな。
マッカーサーってのは「ダッグアウトダグ」って言われるくらい戦場で役に立たない能ナシ
だったんだよね。アメリカがこいつに勲章やるって決めたときに大反対がおこったんだけど
太平洋戦争での英雄作っとかなきゃ格好付かないってんでもらったけど、アメポチになって
A級戦犯逃れした売国マスゴミはシカトしてる。

64 :Ψ:2014/05/09(金) 19:10:32.56 ID:PyZDFkLJ0.net
戦争終わって戦犯天コロ裕仁一匹処刑できないような国、敗戦でもあくまでも「国体の護持」にこだわったキチガイ国家だから、アメリカも憲法を押し付けざるを得なかっただけ
今からでも遅くないから、裕仁の代わりに平成天皇を縛り首にしろよ

65 :Ψ:2014/05/10(土) 15:56:14.13 ID:hL4ZFubei.net
>>59
無理無理
専守防衛のためにステルス偵察機すら持つことを禁じてる国が

66 :Ψ:2014/05/10(土) 16:10:43.21 ID:zEHFjrn40.net
この新聞はシナからカネでも貰っているのか?

67 :Ψ:2014/05/10(土) 19:56:04.76 ID:XxGw8DAy0.net
当然だろ

68 :Ψ:2014/05/13(火) 05:30:15.61 ID:xPayU6LR0.net
集団的自衛権の議論とは別に、
憲法解釈変更とは法の意義を徹底的に失う致命的な手段です。
日本は、実質的に法治国家ではなく、無法国家となります。

議論すべきは、改憲による集団的自衛権容認or集団的自衛権否認の2択です。
もし解釈変更を認めてしまえば、
100年、200年だろうが国家が存続する限り大きな負債になります。
少しでも法律をかじったことのある人なら、
解釈変更という重大な危険を含む側を否決させる投票を行うでしょう。

69 :Ψ:2014/05/13(火) 17:53:41.71 ID:nXrDOO7l0.net
>第2次大戦後に米軍によって書かれ、押し付けられた憲法
米軍が憲法を押し付けたのかよ。
憲法作成には、日本人も関わってるって市民団体の人が言ってたけど、嘘だったのか。
みごとに騙されてたよ俺。

70 :Ψ:2014/05/14(水) 00:47:03.63 ID:p3CUdEzK0.net
>>68
極東アジアの低知能サル、



Self defense is a human right.



Charter of the United Nations

Article 51

Nothing in the present Charter shall impair the inherent right of
individual or collective self defense if an armed attack occurs
against a Member of the United Nations.



【 日 本 国 憲 法 】

第十一条  
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。

71 :Ψ:2014/05/14(水) 07:09:43.74 ID:Nxw+IQHv0.net
まあ、そもそも自衛隊が存在する時点で憲法は破綻してるんだが
憲法改正のハードルを高くし過ぎたのは誰のせいだ?

72 :Ψ:2014/05/14(水) 07:35:18.74 ID:kqS7mh220.net
ノリミツ・オオニシでぐぐる

73 :Ψ:2014/05/14(水) 08:26:39.18 ID:Z75XmsH/0.net
原爆落とすぞ、アメ公

74 :Ψ:2014/05/14(水) 17:21:22.89 ID:7Q/b9NVE0.net
「安倍政権の働く女性支援の本気度は、選択的夫婦別姓を認めるか否かが試金石となる」

安倍政権「女性活用」の支離滅裂 東京新聞 2014年3月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2014032602000155.html

総レス数 74
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200