2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CDが売れない 全盛期の半分以下 iTunes スマホiPhone5 ネットYouTube が原因

1 :Ψ:2014/05/13(火) 20:17:03.31 ID:h9Pbcp/bi.net ?2BP(1000)
音楽業界はもう崩壊寸前?
CD売上は12年連続減少
全盛期の半分以下に落ち込む

日本レコード協会が公表する
「レコード生産実績」で、
今年1月から8月のCDの売上げは
前年に比べて6%減少した。
去年も「悪い悪い」と言っていたが、
今年は、さらに悪化したことになる。
要は、CDが売れないのだ。

すでに、米国はCDは壊滅状態。
英国でもCDショップは無くなりつつあるほどだ。
そういった意味で考えたら日本なんて、
もはや最後の砦かもしれない。

とにかく、音楽の聴き方は「デジタル配信」
に移行していることは紛れもない事実だろう。

http://www.officiallyjd.com/archives/58830/

2 :Ψ:2014/05/13(火) 20:18:54.22 ID:HHlYhhMq0.net
今何月なんだよ

3 :Ψ:2014/05/13(火) 20:21:39.14 ID:k2hzaHay0.net
みんな握手券を付ければ売れるんじゃね?

4 :Ψ:2014/05/13(火) 20:23:11.02 ID:q1z9nbLS0.net
>>1
不正コピーが原因だって言ってたくせに

5 :Ψ:2014/05/13(火) 20:23:43.40 ID:UTjJQC/W0.net
カスラックwwwwwwwwwwww

6 :Ψ:2014/05/13(火) 20:26:20.24 ID:8PnCUNiY0.net
単純に月々の電話料金がかさむからCDを買う余裕が無い
消費が振るわない最大の理由は通信費の増大による家計の圧迫

7 :Ψ:2014/05/13(火) 20:32:31.95 ID:IO7s1ZsX0.net
なんかすべて外国が悪いみたいな言い方で感じ悪いな。

8 :Ψ:2014/05/13(火) 20:34:41.38 ID:9ESPxDbU0.net
めっちゃ落とせるサイト知ってるけど
おしえてやらない!

9 :Ψ:2014/05/13(火) 20:45:50.84 ID:AWw9fWiu0.net
くだらねえ音楽ばっか出しやがって、売れないのは他のせいかよw

10 :Ψ:2014/05/13(火) 20:46:13.80 ID:Q3b/BJjI0.net
どうすりゃYouTubeを落とせるの?
賢い人、教えてよ。

11 :Ψ:2014/05/13(火) 20:46:26.58 ID:db/lhW6T0.net
まず興味持たれてないよね

12 :Ψ:2014/05/13(火) 20:55:51.46 ID:0VC2EpUk0.net
>>10 PCあればいくらでも落とせるだろ

ググればすぐ出てくるよ

13 :Ψ:2014/05/13(火) 20:56:19.36 ID:Kqk4Bw6U0.net
>>11
街中や個人経営の店とかまで
カスラックが潰したからね

聴く機会が少なければヒットしようがない(笑)

14 :Ψ:2014/05/13(火) 21:17:56.24 ID:jcMJWjxv0.net
じゃあDL販売止めろよ

15 :Ψ:2014/05/13(火) 21:22:10.22 ID:t4Td8Gh30.net
たまにCD聞くとやっぱり音がいいからなくなって欲しくないんだけど

16 :Ψ:2014/05/13(火) 21:24:55.89 ID:b59L6G3k0.net
まあ規格としては30年持ったんだから
音楽メディアとしては次に移ってもいい頃合いでしょ
後はADみたいに細々続くかどうかだけど、さて…

17 :Ψ:2014/05/13(火) 21:32:36.78 ID:amTJV1FC0.net
強欲が裏目 w 価格維持に踏ん張ってこのさま w 「音楽を遍く庶民に普及させ豊かな生活を」 とかは一切考えていないように伺い知れます.

18 :Ψ:2014/05/13(火) 21:36:40.85 ID:8wIYfivl0.net
xvideosはセーフ

19 :Ψ:2014/05/13(火) 21:41:04.01 ID:tHeXKle80.net
著作権の期間が70年に延長されるから、50/70倍安くすべき。

20 :Ψ:2014/05/13(火) 21:46:16.78 ID:cAsbaVdT0.net
大瀧詠一と山下達郎はネットでよく聞くが、CDも出る度に買ってるぜ

21 :Ψ:2014/05/13(火) 21:46:56.62 ID:/h4apKm4i.net
アーティスト系の優れたアルバムは
CDで欲しいからAmazon

曲単位で良いものはitunes

量産型アイドル系はYoutube

22 :Ψ:2014/05/13(火) 21:51:33.80 ID:s1k75qvu0.net
DL販売が堅調なら音楽「供給」業界は困らないはずだろう
小売店などの「流通」業界は壊滅するかも知れないが

どちらにせよもし困っているのだとしたら
時代の変化に対応したビジネスモデルの構築をさぼっていたツケ

銀塩写真と心中したコダックと同じ

23 :Ψ:2014/05/13(火) 21:56:48.04 ID:mu+66MhS0.net
youtubeのどこに音楽がアップロードされてるんだ
すぐに消されるのか知らんけどそんな物ないよ

24 :Ψ:2014/05/13(火) 22:08:39.06 ID:9ESPxDbU0.net
CDアルバム10曲入り2000円と仮定して1曲200円
ダウンロード販売はもう少し高い場合が多々あるし
いままでは捨て曲をCDで抱き合わせ販売だったから
今現在の方が健全かも

25 :Ψ:2014/05/13(火) 23:20:34.82 ID:kRAe/zAY0.net
海外では新曲でもフルでMVがアップされる

日本でも例えば、Youtubeディズニー公式が
松たか子の歌うアナ雪主題歌「レリゴー」などを「HD画質のフルコーラス」で公開している。
それらが売れて無いのか?

そういうことだ

26 :Ψ:2014/05/13(火) 23:59:50.47 ID:IaM+PBfG0.net
CDが売れない事を問うのではなく
iTMSにしても曲が売ればアーティスト的には問題ないのだよ

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200