2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から墓踊りを行う!

1 :水星虫 ★:2015/08/20(木) 14:27:03.13 ID:???*.net
平川で伝統の「墓踊り」

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/6084166301.html?t=1440048108000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

平川市では、「送り盆」にあわせて地元の人たちが獅子などにふんして墓の前で踊る伝統の
「墓踊り」を披露し、先祖の霊を慰めました。

この「墓踊り」は平川市の広船地区に江戸時代から伝わる伝統行事で
県の無形民俗文化財に指定されています。
この地域での「送り盆」にあたる20日、地元の共同墓地では、保存会の人たちが先導役の
「オカシ」と呼ばれるおきなの面を付けた踊り手と
3人の獅子にふんしてお囃子にあわせて踊りを披露しました。
そして、獅子たちがひとつひとつのお墓に線香を上げたあと
あられをまいたり水をかけたりして先祖の霊を慰めました。

墓地には大勢の人たちが集まり獅子たちの踊りや手を合わせる様子を静かに見守っていました。
70代の女性は
「みなさんが集まったのでご先祖様も喜んでいると思ってます」
と話していました。

津軽地方では各地でこうした「墓踊り」がかつては盛んに行われていたということですが
高齢化や担い手不足などで、いまは、少なくなってきているということです。

広船獅子踊り保存会の石山康友会長(62)は
「この地区で昔から続いてきた墓踊りですので
私たちも先祖の供養のために一生懸命やっていきたい」
と話していました。

08月20日 12時50分

2 :Ψ:2015/08/20(木) 14:35:37.71 ID:Myu2h8r+0.net
墓荒らしも祭りのうちの一つなのか
すごいな

3 :Ψ:2015/08/20(木) 14:36:17.22 ID:LCYhhp/M0.net
ハカバカしい

4 :借りコテ スケベビッチ・オナゴスキー:2015/08/20(木) 14:40:39.17 ID:lQnwXxkS0.net
そこには私はいません

5 :Ψ:2015/08/20(木) 14:41:01.27 ID:ud+kO9Ky0.net
スリラーかいな

6 :Ψ:2015/08/20(木) 14:41:19.21 ID:QHXLCXxV0.net
明治以降も飢饉時に餓死者も出た東北、
どんな死に方だったのか、
どうやって生き残ったのか、
考えるとちょっと怖い。

7 :Ψ:2015/08/20(木) 14:45:17.47 ID:L8FnsNVb0.net
なんと読む? ぼおどりか?

8 :Ψ:2015/08/21(金) 10:01:05.02 ID:8RGRYLRo0.net
*                 ,ィ '''''__,ヽ、
*                / ,ノ,  、 Y i
*   ∧_∧        イi´、    , l :i
   < `∀´ >つ        || ̄db ̄ | :|
   /,   │         └丶、.== ノ-┘
  (_(_, )          /| . ̄. |、_
●   しし'       , -ー_´_`^\_//_`_-、

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200