2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系の大学院ってマジで価値あんの?w

1 :Ψ:2015/08/21(金) 10:20:36.61 ID:v86OCENX0.net
文系大学院とか噴飯もんなんだけどw

2 :Ψ:2015/08/21(金) 10:22:27.31 ID:ubF1kHAi0.net
その分野のプロフェッショナルになるんなら価値ある罠
考古学・宗教・古文とかいるやんな

3 :Ψ:2015/08/21(金) 10:22:50.03 ID:Hb7H0+fX0.net
官民のキャリアなら大丈夫

4 :Ψ:2015/08/21(金) 10:41:48.81 ID:Ejpmg+Yi0.net
文部省の天下り先、新聞社とかの再就職先の価値があるだろ、
教員を見ればあきらか。

学生にとっては歳と授業料をとられるだけの価値しなかない。
専門分野を生かせる就職先になんかまず就職できない。分野が狭過ぎ職員の入れ替わりがほとんど無い。

5 :Ψ:2015/08/21(金) 10:43:26.90 ID:I9Hd9A1J0.net
大学院は価値があるだろう
工学だと今は5割以上院に行ってると思うけど(自分の大学だと80%)
文系もそれぐらいはして欲しい、自ら価値がないって言っている様な物だ
国1受験条件は最低院卒でいいんじゃないかな
もっと文系も院に行けよまじで

6 :Ψ:2015/08/21(金) 10:58:13.72 ID:n82Ex/FE0.net
ムスコ切りの慶應ロースクールとかも文系大学院でしょ。
たくさんある。

問題は大学院という場所ではなく、そこで何を勉強し研究するかという点。

7 :Ψ:2015/08/21(金) 11:03:11.36 ID:BOJHwHQM0.net
ない

8 :Ψ:2015/08/21(金) 11:19:51.51 ID:aoAqgwJ40.net
旧7帝大・一橋・筑波・神戸・広島の研究大学の院は必要 
私大を含めそのほかの国公立の文系院はいらん

9 :Ψ:2015/08/21(金) 13:52:33.52 ID:5Tr7JeCt0.net
学問を文理でしか見られない奴は頭が悪い
これ常識

10 :Ψ:2015/08/21(金) 14:11:24.18 ID:k/xKyVpT0.net
>>1
日本の製造業がなんで欧米や中国の企業に勝てないのかというと、
マーケティングと法務で負けているからだ。
サンヨーとかシャープとかSONYとか優れた技術力があるのに、
新製品の開発と販売では勝てなくてシェアを奪われてしまう。

だから日本企業がこの先生き残っていくためには
マーケティング能力と裁判で負けない能力を強化しなければならない。
新商品開発も、融通の利かない理系技術者より、火花で芥川賞を取った
お笑い芸人のような芸術センスのほうがずっと重要だ。

だから文系学部も必要だし、日本人全体のセンスを磨くための手段として
部b系大学院も必要だ。
下村門下大臣のように、理系の数さえ増やせば日本が繁栄するみたいな
間違った考え方をしちゃいけない。
文系学部を廃止して理系だけになったら、それは肉しか入ってない鍋と同じで
美味くもなんともない。鍋がおいしいのは野菜やしらたきが入っているからだ。

理系技術者の数はもう足りてる。足りないのは国際弁護士、英語でプレゼンできる
営業マン、斬新な発想で新商品を開発できる芸術センスを持った異能の人間だよ。

11 :Ψ:2015/08/21(金) 14:28:44.29 ID:NzJjbbi90.net
>>10
中途で入れたとしても入れた人の責任になるし、以前あたったからといって今回成功するわけじゃないし…

中途で権限持たせてなんてリスクを負うわけがない。日本は身内で回すのが美徳なんだよ。

12 :Ψ:2015/08/21(金) 18:40:54.59 ID:UmovfAO70.net
文系いくなら奨学金貸すなよw

総レス数 12
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200