2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

川上量生「文系は脳が小さい、文系って小学生レベル、文系って冷静な分析ができず、すぐ感情論」

1 :Ψ:2015/08/21(金) 13:50:25.68 ID:8sp2BTnG0.net
昨日は理系脳と文系脳について考えていたが、やっぱり脳の中で扱える論理式のサイズが文系は小さいんだと思った。
プログラミングを覚えられるかどうかの資質ともリンクする話だと思う。
https://twitter.com/kadongo38/status/612074458958790656
文系は論理が場当たりでつぎはぎなんだよねえ。
https://twitter.com/kadongo38/status/612074846063689729
あと、論理式のある記号を定義が確定できているのか、
不定のまま仮に値をいれて演算しているだけなのかを厳密に区別しながら思考する能力に文系脳は欠けると思う。
https://twitter.com/kadongo38/status/612076111598456832
どれも脳の中で論理式を扱う時に使用できるワーキングメモリが小さいから起こる問題だと思う。
https://twitter.com/kadongo38/status/612076662167990273
文系って小学生レベルのまぜっかえししかできないんだよね。
https://twitter.com/kadongo38/status/612100532476313600
なんで文系って冷静な分析ができなくてすぐに感情論にするんだろうね。
https://twitter.com/kadongo38/status/612101098229227521
僕が言ってるのはなぜ文系はバカな人間が偉そうにのさばることが許容されるのかという問題提起ですよ。
https://twitter.com/kadongo38/status/612574341952176128

2 :Ψ:2015/08/21(金) 13:51:58.73 ID:+usZ/QFq0.net
理系首相
はい論破

3 :Ψ:2015/08/21(金) 13:53:03.56 ID:vN9/i07Q0.net
書き込みテスト

4 :Ψ:2015/08/21(金) 13:53:16.01 ID:Ejpmg+Yi0.net
条件反射しか出来ない >>2 を見るとスレタイは当たり。

5 :Ψ:2015/08/21(金) 13:58:41.34 ID:E4d9LZAr0.net
文化的価値として文系学問そのものの意義は認めるべきだと思う。

文系学生・学者の素養に関しては別の話だが。

6 :Ψ:2015/08/21(金) 14:00:30.57 ID:qXfqGH1Q0.net
障害者レベルの容姿のくせに上から目線で言われてもな
乙武と同じで、金持ってるから結婚出来ただけでしょ

あと、理系ってなんでも理詰めで数値化しないと思考できない融通のなさが
あるよ
自分の欠点は見えないもんだね
毎日鏡で見てる自分の顔も含めてね

7 :Ψ:2015/08/21(金) 14:00:45.11 ID:1M1pTH470.net
敵対心まるだしだな 人間ども!

8 :Ψ:2015/08/21(金) 14:04:24.28 ID:Nwem0QfS0.net
>>5
なんで上から目線になれるのかがわからん
模試で1位だったのか?

9 :Ψ:2015/08/21(金) 14:04:47.07 ID:EGRkvCR50.net
ちょっと良くできる高校生みたい

10 : 【東電 80.1 %】 :2015/08/21(金) 14:06:54.97 ID:kydwosUt0.net
>>5
そう、文系には文系の価値がある。
だが、多くの文系は、ただの理系の落ちこぼれ。
文系というより、理系の落ちこぼれだからなあ。
文系は理系の2割くらいでいいと思う。

11 :Ψ:2015/08/21(金) 14:09:48.22 ID:iwetaZQZ0.net
つまり、この人は文系なのか

12 :Ψ:2015/08/21(金) 14:10:10.93 ID:HHU97Mso0.net
理系偏重の日本社会はさぞかし理想的なのでしょうね

13 :Ψ:2015/08/21(金) 14:13:48.81 ID:JvOyGtB90.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 ワタクシ弁護人のおいなりさん
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

14 :Ψ:2015/08/21(金) 14:14:02.20 ID:AvxTJm5V0.net
賢い人ってのは文理関係ないよ、それで差が出る人はその上の人からすれば賢くない人だよ
五次元を理解できる人は曼荼羅も正確に理解できるけど凡人には五次元理解ができないから
仏教が実質的に宇宙解釈の科学なのに「何かを信じればOK」の宗教枠で済ませちゃう
理解してない坊主の説法が毎回場当たりの人生相談になってるのはそのせい
ちゃんと理解している人は仏教を修身とも倫理とも信仰とも思ってないよ
数式を用いずに悟りとして五次元理解に到達した古代の超天才をただただスゲーと尊敬するだけ

15 :Ψ:2015/08/21(金) 14:14:57.00 ID:iwetaZQZ0.net
「科学」が人間の精神をはじめ、宇宙のあらゆる事象を解明した時には、ある程度説得力もあるだろうが。

16 :Ψ:2015/08/21(金) 14:15:42.38 ID:wFIBFwtt0.net
男と女、どっちが偉い
みたいな・・

文理是也ってことだよ

17 :Ψ:2015/08/21(金) 14:16:58.42 ID:zarrTS5J0.net
理系は単に論理的なだけで、なのでプログラムにも強いんだろうけど

作詞作曲は皆文系。
クリエイティブなのは文系に多い印象。

18 :Ψ:2015/08/21(金) 14:18:18.61 ID:SUto1/Tn0.net
文系出身のエンジニアは結構いるでしょ

文系、理系って、出自だけで、判断するのは、何か違う気がするな

19 :Ψ:2015/08/21(金) 14:18:51.49 ID:0zZ2TnPs0.net
>1みたいな話をするガチ理系には実際に一人も会った事が無いとだけ述べて置こう情報とか落ち零れで理系じゃ無いしw

20 :Ψ:2015/08/21(金) 14:19:11.80 ID:2nQcEAkF0.net
しかし女子と会話しやすいのは文系じゃないかな。

理系も女子と会話する能力をできればきたえたほうがよい。

21 :Ψ:2015/08/21(金) 14:19:23.11 ID:SUto1/Tn0.net
>>17

作詞作曲だけがクリエイティブってのも何か違う
B.zは理系だしね

22 :Ψ:2015/08/21(金) 14:23:19.30 ID:z0J+Uzil0.net
文系は議論好き

23 :Ψ:2015/08/21(金) 14:24:03.81 ID:LP2fLoLi0.net
作家や映画監督の感情だけの戦争反対論聞いてると納得できる部分もある。

24 :Ψ:2015/08/21(金) 14:24:07.21 ID:vxwN9pc10.net
プログラミングとか論理式が云々てのはともかく
脳が小さいっていうのは事実なの?

事実でないのにこう断定してるんだとしたら
この川上って奴も文系だよな

理系だったら絶対にそういうことは言わないし。

25 :Ψ:2015/08/21(金) 14:25:01.98 ID:wD8g1/eS0.net
いずれにしても文系、理系、互いを敵視したり上下で語る人は
あまり利口には見えないわ

26 :Ψ:2015/08/21(金) 14:30:54.70 ID:yHeMBKp/0.net
情緒面、感情論だけで片付ける点からこいつの浅さが分かる
駄目なやつは文理関係なしにダメ
ただそれだけ

27 :Ψ:2015/08/21(金) 14:31:38.21 ID:6SCRBOFr0.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://jpon.xyz/2007/44/3/115.html
 http://cisburger.com/up/bnf/7044.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/6774.jpg
(旧作)((清水大敬)高松の奥さま裏ビデオ無修正etc
大西秀人と地方創生県民ちんぽ祭り

28 :Ψ:2015/08/21(金) 14:32:28.96 ID:Ikcb1LgE0.net
アンケート対称は、どーせ渋谷に群がるギャル女子高生の延長みたいな短大女子だろ

29 :Ψ:2015/08/21(金) 14:33:54.51 ID:gC1FU9B00.net
身内の理系連中だけで話していればいい内容を、なぜ公開してしまうのか

30 :Ψ:2015/08/21(金) 14:38:12.94 ID:WOXGx+Qb0.net
「脳の大きさと、いわゆる頭の良さとに、直接の関係がない」
文系で知っている。

感情的になるなよ。
理系でも、バカは多い。

31 :Ψ:2015/08/21(金) 14:40:09.10 ID:UYAbeJg40.net
官邸前のブサヨのデモ見てたらわかる

32 :Ψ:2015/08/21(金) 14:51:54.48 ID:BIaqcp8q0.net
川上量生は脳が小さい、小学生レベル、冷静な分析ができず、すぐ感情論
って読めるのでご注意下さい

33 :Ψ:2015/08/21(金) 14:54:20.11 ID:t9UHJAiY0.net
オウムの幹部って理系が多かったんじゃないの?

感情的にバカをやるのが文系
論理的にバカをやるのが理系

34 :Ψ:2015/08/21(金) 14:57:20.96 ID:FImcIHXD0.net
理系ってもしかしたら海馬の小さい奴が多いのかなと
ふと思った

35 :Ψ:2015/08/21(金) 15:01:01.39 ID:FrZ7U1Aa0.net
.

       文型 保守 右翼 ←→ 理系 開拓 左翼

.

36 :Ψ:2015/08/21(金) 15:04:45.50 ID:2nQcEAkF0.net
ルークよ、理力を使え。

37 :Ψ:2015/08/21(金) 15:06:31.41 ID:h4LffDTh0.net
ぼくアキバ系!!

38 :Ψ:2015/08/21(金) 15:14:30.25 ID:zarrTS5J0.net
>>21
その分野は、理系は、確か数人しかいない

39 :Ψ:2015/08/21(金) 15:14:41.85 ID:D1ty+OTk0.net
文系は実験動物にいいよ。複雑な考察が不要な単純な精神構造をしてるから。

40 :Ψ:2015/08/21(金) 15:20:01.47 ID:AMteWQLq0.net
>>1
正解。最も限りなく正解に近い。

41 :Ψ:2015/08/21(金) 15:27:45.91 ID:F+7YFXet0.net
本当は論理的思考に文系も理系もない
文系の大学や教員にハラスメントなど理不尽なことが多いのは
そもそも思考能力と倫理観が低く、能力のある人材を追い出す力が
働いているのだと思われる

42 :Ψ:2015/08/21(金) 15:29:18.43 ID:a+EqvaR/0.net
理系は理系で世渡り下手すぎんだろっていう
研究開発なんかは理系の独壇場だけど
逆に言えば理系は商売まで理詰めでやろうとするから
研究開発以外は向いてない
それで研究開発の成果を売って利益に繋げる
営業職の口が上手い文系ばかりが評価の対象になりやすくて
理系にとっては研究開発の成果だけ文系にかっさらわれてるようで
面白くない
さらにそうやって売上を評価された文系ばかりが出世していって
企業の上の方とかが文系ばっかになったりして
それがまた理系の方が優秀なのになんで
無能の文系ばかり評価されて出世するんだ
っていうコンプレックスになっていつも文系ガーって言ってる
それが理系

43 :Ψ:2015/08/21(金) 15:29:49.14 ID:ibhPFX5H0.net
脳の大きさで人間の価値をはかるんだね

44 :Ψ:2015/08/21(金) 15:33:27.96 ID:IvimGBUV0.net
>>1の論理自体が理系的でないだろ
人間の脳の物理的な大小とワーキングメモリの大きさは無関係とされているし、
感情的になるかどうかと学問領域に有意な関係性があるなら
その根拠を示すべき所、なにも示してない
根拠全くなしで断定するなんて気持ち悪くないのかね

45 :Ψ:2015/08/21(金) 15:37:38.36 ID:Oz16CIDP0.net
目的に対して使える使えないがでてくるんであって
日本の理系はアジアの文系に使い捨てられて終了じゃないか
文系にバイタリティがない、あるいは内輪向けのバイタリティがないからこうなった
円高がきついとか無能なこというてるから
円安で喜ぶばかが増えるんだよ

46 :Ψ:2015/08/21(金) 15:39:21.44 ID:z0J+Uzil0.net
文系が好むノミニケーションが理系には受け入れがたいものがある

47 :Ψ:2015/08/21(金) 15:40:20.84 ID:G/Fi/xny0.net
問題提起が全然論理的じゃないのはなぜなんだぜ。

48 :Ψ:2015/08/21(金) 15:52:38.10 ID:MWt5O9+c0.net
>>1

いやー川上さんも十分感情的に語ってるッスよwwwww

49 :Ψ:2015/08/21(金) 15:56:11.89 ID:MV9Yddtv0.net
で、結果が、ニコ動なのか・・・
感情でしか動かないやつらの巣窟なんだが・・・

50 :Ψ:2015/08/21(金) 15:56:14.43 ID:GVQk8r4b0.net
理論武装に見せかけて実は結論ありきの感情論とは、さすがだなー

51 :Ψ:2015/08/21(金) 15:58:58.75 ID:GVQk8r4b0.net
理論武装に見せかけて恣意的な結論ありきで突っ走るその力量、さすがっスね

52 :Ψ:2015/08/21(金) 16:01:26.65 ID:GVQk8r4b0.net
リロードしたけど反映されず書き直してまで投稿しちまったわ チッ

53 :Ψ:2015/08/21(金) 16:02:20.97 ID:zarrTS5J0.net
歴代総理も理系は優秀だし
海外もマハティールや李登輝が理系 ノムヒョンも理系だっけ
中国共産党の要人も、確か理系が多い

54 :Ψ:2015/08/21(金) 16:12:28.28 ID:vXSN0Dl10.net
確かに文系は変なやつ多いな…

55 :Ψ:2015/08/21(金) 16:45:18.92 ID:yiuP+1Ae0.net
文系がバカなのではない。バカは文系になるのだ。

56 :Ψ:2015/08/21(金) 16:50:30.04 ID:SE7hpmuP0.net
能力と人間としての品性は別なんだという事を身をもって示してくれる良い人だな
やがて没落する未来も見えたよ

57 :Ψ:2015/08/21(金) 16:58:11.83 ID:WlajSgSm0.net
異性とコミュニケーションを取るのがうまい方が生物としては優れている

58 :Ψ:2015/08/21(金) 17:01:45.63 ID:izJXcSpR0.net
分ける方がおかしいね。できる奴は何でもできる。好きな方を選んでるだけ。

59 :Ψ:2015/08/21(金) 17:04:00.66 ID:WlajSgSm0.net
44歳でやっと結婚できたと思ったら奥さんは東大法学部のキャリア官僚 文系の奥さん批判w
結婚相手をも学歴と肩書きで選ぶのね

60 :Ψ:2015/08/21(金) 17:34:52.17 ID:ULLvBr4f0.net
自己紹介乙

61 :Ψ:2015/08/21(金) 17:51:27.97 ID:mtfZxhUK0.net
カトリックとアメリカの類似点をその語源に照らし合わせて回答しなさい

みたいな高度な教養問題はリック系君には溶けないでしょ?

62 :Ψ:2015/08/21(金) 17:56:25.18 ID:3EjYBS9k0.net
>>17
作詞作曲って単に恥知らずなだけだろ
特に作詞

63 :Ψ:2015/08/21(金) 17:58:45.60 ID:Xc2gwmSNO.net
感情論を否定する内容の文章が殊更感情論丸出しという高度な理系ギャグ

64 :Ψ:2015/08/21(金) 17:59:33.89 ID:dOzLi73i0.net
非理系のすべてが文系、と一括りにされてもなぁ。

もちろん理系もバカだらけ。
理系が文転に挑戦しても社会に貢献できるくらいに成功する確率は、まあ5人に1人くらい。
いわゆる「文系」が本当の文系としての技術を継承が出来る人である確率と大して変わらないよ。

但し理系では、文転しても事実上文転が不可能なバカほでピペド等で役立ってくれるという社会構造が有る。
で、一応(僅差だが)、理系>文系
と思っている。

65 :焼いた牛XL ◆sO7BtWbu.I :2015/08/21(金) 18:52:01.60 ID:Lv+Wa+Y80.net
そもそも論理とは文系が司るべきものではないのかと
非論理的ってのは文系理系関係なく駄目な人ってだけでそ

゚)ノ

66 :Ψ:2015/08/21(金) 19:11:37.45 ID:zJQ+QMGe0.net
ファンタジー知識だから

67 :Ψ:2015/08/21(金) 20:05:04.73 ID:MIh7sd5z0.net
文系をまとめて批判するのは間違ってるよな、大量のバカが理系から逃げて文系学部に逃げ込んだだけで文系の学問自体は理系と同等の価値があると思うよ。

68 :Ψ:2015/08/21(金) 21:57:45.97 ID:plgCcxgt0.net
佐野研二郎はパクリ系

69 :Ψ:2015/08/22(土) 02:44:41.56 ID:YMS/BoHm0.net
高2までで一部の大学を除いて特に受験準備しなくても
国立を含む大半の文系の大学、学部に入れる人は多数いると
思われる
そういう人は高校を飛ばして大学に入れるべきだろう

70 :Ψ:2015/08/22(土) 07:26:38.61 ID:MEdDbB5W0.net
>>1
同じ文系として
私文系は論理的思考力に欠けてることは認める
論理矛盾に気付かず支離滅裂、自己中なやつばかり

文系職は論理力がありすぎると世渡りできなくなる

71 :Ψ:2015/08/22(土) 07:30:15.22 ID:MEdDbB5W0.net
学者は学者で論理ばかり追求しすぎて
自縛 してるの多いけどねw
理系の学者も他人の論文の再検証
悪く言えばあら捜ししかしてないのが大半。

72 :Ψ:2015/08/22(土) 07:35:23.03 ID:MEdDbB5W0.net
家電など理系が牛耳ってる職場の文系は同じ文系としても型にはまりすぎて違和感を感じるんだが、ああいうのが理系好みの文系なのかね
体裁重視のすべて70点タイプの創造性のかけらもないようなやつばっかだけど、、w

73 :Ψ:2015/08/22(土) 07:36:40.46 ID:PiCYL3yC0.net
性同一障害者の一部がアーティスト脳なのはハイブリッドだから当然
生後の苦悩とかは実は影響すくない
鳥とか昆虫みたいに見える光と色の数が違うし空間認知も違う
話が通じないんじゃなくてその上を言ってるからノーマルには突飛に思える

74 :Ψ:2015/08/22(土) 07:43:38.73 ID:MEdDbB5W0.net
>>73
スタイリストや美容師などはゲイやオカマちゃんが多いな
一流になればなるほど男でもない㊛でもない中性的なセンスが求められるからか
ふつうの男は興味持たないジャンルだからな 性同一性障害みたいな体は男だが心は女みたいなやつしかw

75 :Ψ:2015/08/22(土) 07:53:10.78 ID:MEdDbB5W0.net
文系も知的専門職だと理系と変わらん
論理力に長けてるのが多い
そうじゃないと仕事にならんし

文系理系というより知識を使って仕事してるかいなかの違いだけじゃねえの
殆どの文系職は高度な知識はいらないし、大事なのはコミュ力だからね
頭でっかちとコミュ力って相反するものというか、比例しないからね

76 :Ψ:2015/08/22(土) 13:41:58.87 ID:NaVzMvWF0.net
膨大な論理則や因果律を横に並列化して統計力学的処理を、生身脳で高速実行するのが文系。

目に見える程度の論理則を縦に必死に繋いで、前提過誤を増幅した結果を見て、悩んでるのが理系。

社会構造もこれを反映している。理系の人を多数配置して、適宜、据付位置交換しながら、最適解をテキパキと処理していくのは、理系の人の上司である文系の人の仕事なわけさ。

総レス数 76
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200