2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界同時株安、東京2万円割れが告げる「安倍バブル」の終焉!アベノミクスで景気が悪くなったみたい(´・ω・`)

1 :Ψ:2015/08/22(土) 12:26:28.81 ID:bGcMgPxM0.net
世界同時株安、東京2万円割れが告げる「安倍バブル」の終焉
市場に衝撃が走っている。
「もうダメです。株価チャートが完全に崩れた」(証券アナリスト)
 今週19日、日経平均は8月13日に付けた直近安値(2万306円)を下回る2万222円で引けた。ここから反発すればチャートの大崩れは回避できたが、
20日も節目だった7月28日安値の2万71円をアッサリと割り込んだ(終値は2万33円)。2日連続の壁突破に兜町は震えあがり、世界同時株安となった
21日は取引開始直後に2万円の大台を割り込み、597円69銭安の1万9435円83で引けた。21日の下げ幅は今年2番目の大きさだった。

「株価の変調は明確です。安倍政権がスタートした2012年暮れからの安倍バブル相場は終わったとみるべきでしょう。次の節目は1万8500円前後。
当面は、ここを目標に日経平均は下落していく可能性が高い」(株式アナリストの黒岩泰氏)
ギリシャ危機や中国株の暴落、米利上げといった悪材料が噴出しても、日経平均は2万円を死守してきた。その原動力は日銀やGPIF
(年金積立金管理運用独立行政法人)の株価買い支えだ。19、20日とも日銀はETF(上場投資信託)をそれぞれ337億円購入し、
株価反発を狙ったが、日経平均はまるで盛り返さなかった。
「日銀は午前中に株価が下がると、午後にETFを購入します。だから投資家は安心して午後に株を買う。ところが、20日は真逆の動きを見せた。
日銀の出動が分かっていながら、日経平均は下げ続けたのです。投資家が日銀に追随しなかったため、後場だけで200円以上も下落した」(市場関係者)

■首相の健康不安説で相場ムード一変

 東証1部の売買代金は1日に2兆円程度ある。冷静に考えれば、日銀が300億円ほど買ってもインパクトは薄い。これまで市場は「公的マネーが投入される安心感」にすがっていただけだ。
「市場の熱狂は終わったのです。15年4〜6月期のGDPはマイナス成長だったし、中国の景気失速も鮮明になった。原油安の底は見えず、
 上昇相場を生み出した公的マネーは、もはや株価下支えにならない。安倍バブルはジ・エンドだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162966/1

2 :Ψ:2015/08/22(土) 12:30:21.17 ID:xhchCpF/0.net
景気が悪いのなら消費税を廃止すればいいのに

3 :Ψ:2015/08/22(土) 12:31:17.73 ID:VfQuQcCa0.net
それでも公務員の給料は上がります

4 :Ψ:2015/08/22(土) 12:31:58.53 ID:38uffNJyO.net
>健康不安説で

結局あてにしてるってことか

5 :Ψ:2015/08/22(土) 12:33:19.56 ID:tKTX90Kd0.net
悪いのは全て日本。朝鮮人と同じ発想の人ですねえ。

6 :Ψ:2015/08/22(土) 12:35:33.49 ID:dtgsDaOB0.net
世界同時株安って言いながらなんで首相の所為にするの?バカなの?
輸出競争力や株価上げてないで、この同時株安と不況が来てたら
どうなってたと思うの?

7 :Ψ:2015/08/22(土) 12:39:02.76 ID:+YRDUqCK0.net
ネトウヨ「儲かって仕方ないwwwwwwwwwwホルホルホル」

8 :Ψ:2015/08/22(土) 12:41:51.99 ID:w25g2jQX0.net
>世界同時株安

9 :Ψ:2015/08/22(土) 12:43:56.48 ID:p/qv/eyk0.net
個人の資金がMRFに12兆円ある。
これでは足りないかな?
10日後からこの資金が流れ込んでくる。

10 :Ψ:2015/08/22(土) 12:44:10.26 ID:73FuxSsG0.net
難癖つけているサヨクかよ
あっ、ゲンダイか
納得したw

11 :Ψ:2015/08/22(土) 12:45:50.62 ID:5PRMcukm0.net
世界同時株安ならしかたがない

12 :Ψ:2015/08/22(土) 12:50:31.14 ID:uhsuVJ5G0.net
100%チャンコロのせいです

13 :Ψ:2015/08/22(土) 12:50:40.69 ID:6yjAQBmS0.net
ゲンダイは炎上目的だけが命綱なんだから
わざわざ取り上げて宣伝することねえだろ

14 :Ψ:2015/08/22(土) 12:51:29.16 ID:cKQAHgQ70.net
まぁ、もう株式相場もばば抜き相場に突入したんだろ

15 :Ψ:2015/08/22(土) 12:51:35.78 ID:a5KdvWiU0.net
>>世界同時株安、「安倍バブル」の終焉
ん?何が言いたいんだ?
世界的株安の中上がる市場の方が怖いわ。アホ

16 :Ψ:2015/08/22(土) 12:51:56.69 ID:L0QwUlBu0.net
ゲンダイより信用度が低いウソツキ安倍政権w

17 :Ψ:2015/08/22(土) 12:56:07.07 ID:XCNGvJ6g0.net
これだけ株価が落ちても為替は2円しか振れてくれないというね

18 :Ψ:2015/08/22(土) 12:59:46.11 ID:Bmd6a4Xp0.net
>>1
でも、アベノミクス前は8,000円だったんでしょ?
どんだけ欲かいてるの?

19 :Ψ:2015/08/22(土) 13:01:59.49 ID:aYIlYeHH0.net
民主党政権のままだったら今頃平均株価1500円くらいか。日本国自体が無かったかも知れん。
自民に変えたおかげで20000円超えててよかったな。

20 :Ψ:2015/08/22(土) 13:24:51.34 ID:6yjAQBmS0.net
日刊ゲンダイとは何か。


それは、インクで汚れて使い物にならない
トイレットペーパーのことだ。

21 :Ψ:2015/08/22(土) 13:32:59.68 ID:QGYS/G9X0.net
株価・企業業績はいわずもがな
雇用は失業率・就業者数を改善
物価上昇率はコアコア-0.5(2012年)から+0.5へ

こんだけやって失敗という評価は理解できないなぁ(もっとこれもやれ!という話や消費増税は失敗ってのはわかるが)。あとGNIの成長に誰も言及しないのはなぜなんだろ。

22 :Ψ:2015/08/22(土) 14:20:18.79 ID:dfvmb+XA0.net
チャートを見てみ、1万8千円を割りこまないと上昇局面の終焉とはいかない
ここらへんでしばらく足踏みをしていても不思議ではない

23 :Ψ:2015/08/22(土) 14:32:50.23 ID:RCVZR6tD0.net
ゲンダイがいうとまた上がる気がする
企業の収益は良い状態だからな
日本の景気が悪いままでも株は上がるかもしれない

24 :Ψ:2015/08/22(土) 14:53:19.86 ID:xUahOmTQ0.net
ソニーの純利益3.1倍 4〜6月期で最高、回復鮮明に

 ソニーが30日発表した2015年4〜6月期の連結決算(米国会計基準)は、最終的なもうけを示す純利益が824億円と前年同期の3.1倍になった。画像センサーとゲーム事業が収益をけん引した。
オリンパス株の売却益も利益を押し上げ4〜6月期として過去最高になった。エレクトロニクス事業の大規模な構造改革が一巡し、業績回復が鮮明になってきた。

 売上高は前年同期比で微減の1兆8080億円、本業のもうけを示す営業利益は39%増の969億円だった。事業別ではスマートフォン(スマホ)と映画を除く6事業が増益になった。同日の記者会見で吉田憲一郎副社長は「構造改革から成長投資の局面に変わった」と述べた。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD30H6Z_30072015MM8000

25 :Ψ:2015/08/22(土) 15:47:35.61 ID:AI1II5iJ0.net
やっとゲンダイの言うことが当たったか?

26 :Ψ:2015/08/22(土) 15:55:01.48 ID:fn45vDTe0.net
俺の月給39万が下がらないことを祈る

27 :Ψ:2015/08/22(土) 16:29:28.74 ID:RPss4gC40.net
上海はどうなってるの? これはスルー?

28 :Ψ:2015/08/22(土) 16:35:22.45 ID:N6H2fDt90.net
4-6月期のGDPについて(片岡剛士、飯田泰之、三橋貴明 150818)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/1002a0cc6292cf836745a476b2e950d4

29 :Ψ:2015/08/23(日) 22:36:51.53 ID:orxH6wxeO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

30 :Ψ:2015/08/23(日) 23:40:59.81 ID:p5c+SnQD0.net
「自社製品やサービスの供給量を単純に増やそうとする時、従業員の賃金を上げるよりも、新規採用を増やすほうが投資効率がよくなるのだ。」ココ重要

31 :Ψ:2015/08/24(月) 09:36:53.41 ID:lQqEvf+z0.net
トヨタ系、期間従業員の正社員登用拡大 アイシンAWなど
2015/8/24 2:00日本経済新聞 電子版

 トヨタ自動車の系列企業が工場の現場で働く期間従業員の正社員への登用を拡大する。AT(自動変速機)最大手のアイシン・エィ・ダブリュ(AW)は2016年3月期に前期より約4割多い650人に増やす。
豊田自動織機も倍増する。国内外の増産やベテラン社員の大量離職によって人手不足が深刻になっており、優秀な人材の確保を急ぐ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90872130T20C15A8TJC000/

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200