2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

数字以上に悪い「GDPマイナス成長」の中身 アベノミクスで景気が悪くなったみたい(´・ω・`)

1 :在日のせいって逸らすネット工作員が:2015/08/22(土) 12:46:10.72 ID:bGcMgPxM0.net
数字以上に悪い「GDPマイナス成長」の中身
宮前耕也 SMBC日興証券日本担当シニアエコノミスト

事前予想並みのマイナスだが中身は良くない

2015年4ー6月期の実質GDP成長率は、前期比で▲0.4%(1?3月期+1.1%)、前期比年率で▲1.6%(1?3月期+4.5%)と3四半期ぶりにマイナスとなった。
既に発表されていた各種統計より、市場では事前に▲1%台のマイナス成長が予想されていたので、
数値自体はサプライズではなかったが、需要項目別に見た「中身」があまりよくない印象だ。


市場予想対比の話はともかくとして、今回マイナス成長に陥った理由を振り返ってみる。前期比▲0.4%の成長率に対する寄与度をみると、内需が▲0.1%pt、
外需(輸出?輸入)が▲0.3%ptとなっている。マイナス成長の主因は外需と言える。

外需は2期連続でマイナス寄与となったが、1?3月期と4?6月期で意味合いが異なる。1?3月期は輸出入とも増加、
特に強い内需を受けて輸入の伸びが大きかったことが、外需寄与度マイナス化の主因であった。一方で4?6月期は輸出入とも減少、
特に輸出の落ち込みが大きかったため外需寄与度がマイナスとなっている。

特に中国向けとASEAN向けが弱いが、近年ASEANでは輸出の対中依存度が高まっており、中国経済減速の影響が間接的に表れていよう。

一方で、内需寄与度は小幅ながら3期ぶりにマイナスとなった。民間消費が4期ぶりに減少に転じた影響が大きい。
4ー6月期は消費の源泉となる実質所得(実質雇用者報酬)がやや減少しているが、それ以上に消費の落ち込みが大きい。消費性向が低下している、
すなわち家計が所得水準の割に消費を抑制していることを意味する。

一方、食料品消費の弱さは、節約志向が再び高まっていることが背景であろう。所得がなかなか増えない中で、生鮮野菜や加工食品の値上げが相次ぎ、
家計は食料品の購入量を抑制したとみられる。4?6月期の消費の弱さは、天候要因による一時的な影響ばかりとも言えまい。

以下はソース元で
2015年8月19日
http://diamond.jp/articles/-/76955 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :Ψ:2015/08/22(土) 12:50:09.48 ID:Kv2ZokKc0.net
安倍はオワコン

3 :Ψ:2015/08/22(土) 12:53:05.84 ID:fz9S0vzh0.net
それでも自民党総裁候補誰もいない
人材不足じゃないの?

4 :Ψ:2015/08/22(土) 13:32:52.03 ID:LsCjnQzr0.net
安倍のせい、安倍のせい、
ハア、何でもかんでも安倍のせい♪
毎日毎日安倍のせい♪
クソスレ立ててもちっとも支持率下がらねえ
ハア、安倍さん歴史的名宰相になりそうだ♪
サヨクが狂えば狂うほど、国民醒めた目、安倍さん安泰♪
朝日は社是にしたけれど
ISILにお願いしたけれど
SEALDs罵倒とレッテル続けたけども
安倍さん、談話でマスゴミ「ぐぬぬ、、」だね♪
ハア、ちっとも支持率下がらねえ
段々クソスレ勢いなくなって、国民飽きてきちゃったな

ハアどうすんのコレ?
サアどうすんのコレ?
ハアどうしてこうなった?
ハアなんでこうなった?

響くサヨクの断末魔♪
ハアくやしいのうwサアくやしいのうw

5 :Ψ:2015/08/22(土) 13:44:24.42 ID:2fuHkR9o0.net
雇用は増えてるのは何故?

人口減ってるのに、就業者数増えてるの何故?

6 :Ψ:2015/08/22(土) 13:45:44.98 ID:xUahOmTQ0.net
株価・企業業績はいわずもがな
雇用は失業率・就業者数を改善
物価上昇率はコアコア-0.5(2012年)から+0.5へ

こんだけやって失敗という評価は理解できないなぁ(もっとこれもやれ!という話や消費増税は失敗ってのはわかるが)。あとGNIの成長に誰も言及しないのはなぜなんだろ。

7 :Ψ:2015/08/22(土) 14:55:17.56 ID:/+wH3RrT0.net
そんなに景気の悪い日本なら、SMBC日興証券は業績悪化の一途なのか、今期は赤字か

8 :Ψ:2015/08/22(土) 16:04:59.89 ID:xhchCpF/0.net
同じスレタイでスレを立てるなとは言わんが
せめてナンバーでもふってくれよ

9 :Ψ:2015/08/22(土) 16:58:46.60 ID:N6H2fDt90.net
4-6月期のGDPについて(片岡剛士、飯田泰之、三橋貴明 150818)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/1002a0cc6292cf836745a476b2e950d4

10 :Ψ:2015/08/22(土) 18:50:08.03 ID:VkfGUcoEO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

11 :Ψ:2015/08/22(土) 20:21:14.71 ID:x5HOo5bU0.net
アベノミクス「矢が命中」…強くなった日本(1)
中央日報/中央日報日本語版
2015年08月12日 10時54分

日本が金融緩和・財政拡大・構造改革を前に出した「3本の矢」を放って始めた「アベノミクス」が30カ月を経過した。
その間、日本経済は「失われた20年」から抜け出し、活力を取り戻している。株価の100%上昇、企業の過去最大実績更新、新規雇用の増加、賃金上昇、12カ月連続の経常黒字が活力の証票だ。
過度な円安と無理な財政拡大のために「矢」はすぐに折れるだろうという当初の懸念も薄れた。むしろアベノミクスの細部内容を見ると、低成長の沼であえぐ韓国経済に示唆する点が少なくないようだ。

http://japanese.joins.com/article/343/204343.html

総レス数 11
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200