2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NY株530ドル安、原油40ドル割れ この流れは週明けの日本にも影響 アベノミクスで景気が悪くなったみたい(´・ω・`)

1 :在日とブサヨのせいにするネトサポ犯火消に必死:2015/08/22(土) 12:48:05.16 ID:bGcMgPxM0.net
NY株530ドル安、原油40ドル割れ この流れは週明けの日本にも影響 早めの出勤を勧める

中国の景気減速懸念に端を発した投資家心理の冷え込みが一段と強まり、21日のニューヨーク商品・金融市場は大荒れの展開となった。
原油や株式は売り込まれ、原油先物相場は約6年半ぶりに1バレル=40ドルを割り、ダウ工業株30種平均は530ドル安と約4年ぶりの
下落幅を記録した。世界的な連鎖株安が加速し、週明けの東京株式市場でも下落圧力が強まりそうだ。

21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物市場は、代表的指標の米国産標準油種(WTI)の10月渡しが一時、
1バレル=39.86ドルに急落した。リーマン・ショック後の景気低迷が続いていた2009年3月上旬以来の40ドル割れだ。
終値は前日比0.87ドル安の40.45ドルだった。

 中国の製造業関連指標が悪化し、中国の景気減速が鮮明になって原油需要が落ち込むとの警戒感が広がった。一方、米国産シェールオイルの
生産増などによる供給過剰も一因とみられる。石油輸出国機構(OPEC)のサウジアラビアなどもシェア維持を目的に増産。
7月のイラン核合意で米欧の対イラン制裁解除が見込まれ、イラン産原油の供給拡大も予想される。

 昨年7月末までは100ドル台で取引されていたが、1年あまりで大幅に値下がりした。市場では一段の下落を見込む声も出ている。

 原油安は、日本など原油消費国にとってガソリン価格や電気料金の下落を通じて家計を後押しする効果がある。
だが、産油国の経済を悪化させて、金融市場を混乱させる懸念材料にもなりかねない。
http://mainichi.jp/select/news/20150822k0000e020182000c.html

2 :Ψ:2015/08/22(土) 12:52:37.90 ID:SFp6ZVyA0.net
>>1
>アベノミクスで景気が悪くなったみたい

ドあほ!

関係がない。

3 :Ψ:2015/08/22(土) 13:16:40.77 ID:IB+C13Pi0.net
原油安がこんなに大混乱させるんだったら
さっさと生産調整しろよ。と思うんだが。

4 :Ψ:2015/08/22(土) 13:25:15.34 ID:AlY94tYE0.net
>>1

いや
お前のせいだろ
謝れ

5 :Ψ:2015/08/22(土) 13:28:33.08 ID:sxIJvFPP0.net
原油安は日本の内需部門を潤し、GDP上昇に寄与するはず
ただ、中国経済の減速は日本の外需部門を冷え込ませて、GDP下落に大きく寄与した
アベノミクスによる内需牽引型経済から外需牽引型経済への移行が悪いほうに出てしまった

6 :Ψ:2015/08/22(土) 13:32:06.20 ID:LsCjnQzr0.net
安倍のせい、安倍のせい、
ハア、何でもかんでも安倍のせい♪
毎日毎日安倍のせい♪
クソスレ立ててもちっとも支持率下がらねえ
ハア、安倍さん歴史的名宰相になりそうだ♪
サヨクが狂えば狂うほど、国民醒めた目、安倍さん安泰♪
朝日は社是にしたけれど
ISILにお願いしたけれど
SEALDs罵倒とレッテル続けたけども
安倍さん、談話でマスゴミ「ぐぬぬ、、」だね♪
ハア、ちっとも支持率下がらねえ
段々クソスレ勢いなくなって、国民飽きてきちゃったな

ハアどうすんのコレ?
サアどうすんのコレ?
ハアどうしてこうなった?
ハアなんでこうなった?

響くサヨクの断末魔♪
ハアくやしいのうwサアくやしいのうw

7 :Ψ:2015/08/22(土) 13:50:06.68 ID:xUahOmTQ0.net
株価・企業業績はいわずもがな
雇用は失業率・就業者数を改善
物価上昇率はコアコア-0.5(2012年)から+0.5へ

こんだけやって失敗という評価は理解できないなぁ(もっとこれもやれ!という話や消費増税は失敗ってのはわかるが)。あとGNIの成長に誰も言及しないのはなぜなんだろ。

8 :Ψ:2015/08/22(土) 14:25:19.51 ID:iVWgK+Et0.net
あべちゃん凄いね
>>1が言うには世界経済を動かすんだって
>>1ってばかね〜

9 :Ψ:2015/08/22(土) 14:59:59.86 ID:N6H2fDt90.net
ソニーの純利益3.1倍 4〜6月期で最高、回復鮮明に

 ソニーが30日発表した2015年4〜6月期の連結決算(米国会計基準)は、最終的なもうけを示す純利益が824億円と前年同期の3.1倍になった。画像センサーとゲーム事業が収益をけん引した。
オリンパス株の売却益も利益を押し上げ4〜6月期として過去最高になった。エレクトロニクス事業の大規模な構造改革が一巡し、業績回復が鮮明になってきた。

 売上高は前年同期比で微減の1兆8080億円、本業のもうけを示す営業利益は39%増の969億円だった。事業別ではスマートフォン(スマホ)と映画を除く6事業が増益になった。同日の記者会見で吉田憲一郎副社長は「構造改革から成長投資の局面に変わった」と述べた。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASGD30H6Z_30072015MM8000

10 :ΨΨ:2015/08/22(土) 15:25:40.17 ID:pIR/9QFF0.net
日本の経済が悪くなれば、なるほど民主党の政権復活のチャンスあり。
日本の政治を混乱させて、経済を悪化させれば良いだけ。
 これって、中東情勢に似てない。 ともに頑張ろう。

11 :Ψ:2015/08/22(土) 15:41:36.39 ID:AcCPDtaa0.net
ガソリン安くしろお、車売れない、物は売れない

12 :Ψ:2015/08/22(土) 16:15:29.35 ID:VkfGUcoEO.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

13 :Ψ:2015/08/22(土) 16:37:47.91 ID:N6H2fDt90.net
4-6月期のGDPについて(片岡剛士、飯田泰之、三橋貴明 150818)
http://blog.goo.ne.jp/moja_gd/e/1002a0cc6292cf836745a476b2e950d4

14 :Ψ:2015/08/22(土) 17:04:23.44 ID:nTxQwZpc0.net
いまのは、世界同時株安だけど。

アベノミクスで経済が変な状態になってる日本が、
中国風邪ひきゃ日本死亡にて、先に倒れる

15 :Ψ:2015/08/22(土) 20:37:00.95 ID:x5HOo5bU0.net
大丈夫、世界中みんな景気悪いから

16 :Ψ:2015/08/22(土) 21:44:57.89 ID:x5HOo5bU0.net
収入「満足」、2年ぶり改善=賃上げが影響―内閣府調査
2015.08.22 17:05 時事通信社

 内閣府が22日発表した「国民生活に関する世論調査」によると、現在の所得、収入に「満足している」「まあ満足している」と答えた人は合計で前年比1ポイント増の45.7%となり、2年ぶりに改善した。
内閣府は「大企業を中心とした賃金アップの波及効果が表れ始めているのではないか」と見ている。

 ただ、収入の使途についての質問では、「毎日の生活を充実させて楽しむ」が同1.2ポイント減って58.5%となったのに対し、「貯蓄や投資など将来に備える」が同0.6ポイント増えて34.3%となった。低迷する個人消費の先行きは不透明だ。

http://jp.wsj.com/articles/JJ12708803147798243649719247647653164120502

総レス数 16
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200