2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今の若いもんは苦労を知らん、実に嘆かわしい

1 :Ψ:2015/08/23(日) 16:39:25.59 ID:aVmssMqX0.net
チーカマを食べるのに端のアルミ部分を歯で噛み切ろうと必死になった苦労も知らずに育った子供はどうなってしまうのだろう

2 :Ψ:2015/08/23(日) 16:40:29.50 ID:i8aK+co40.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ハサミ

3 :Ψ:2015/08/23(日) 16:42:20.60 ID:i8aK+co40.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>1 チーカマでググッたら
            「チーかま、ホモソーセージでおなじみ株式会社ry」ってヒットしたんだけどw
             >>1のおかげでキャッチーな商品を知ったw

4 :Ψ:2015/08/23(日) 16:42:35.93 ID:tFgUYUxj0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     子供の頃、チーカマ食べて
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      全身じんましんで、ひどい目にあった
            / ヽj       {`ヽ   ′      最近のガキは、そんな苦労も知らんのか
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

5 :Ψ:2015/08/23(日) 16:48:55.70 ID:Zb+i8YrO0.net
苦労自慢してもなんの現実解決にならい

6 :Ψ:2015/08/23(日) 16:51:12.29 ID:0DJzt+Zw0.net
魚肉ソーセージの端っこを噛んでグルグルグルグルまわしてビニールを裂いてた
苦労も知らないんだろ どーせ

7 :Ψ:2015/08/23(日) 16:55:32.12 ID:ZRV/e7GN0.net
歯にからんで痛いよね

8 :Ψ:2015/08/23(日) 16:56:27.52 ID:9TjtTkaQ0.net
昔チーちゃんって可愛い子がおってな…
よう一緒に遊んだんよ…チーちゃんが引っ越しすることになってしもたんよ
さみしいからカマあげるわwってあげた…チ−ちゃん上手やったわ
男やったんやな…しばらくは眠れんかったわ。
それ以来チーカマ一本やねんわし…
っておいちゃんが言ってたよ?チーカマってかまぼこやのに?
なんでチ−ちゃんが出てくるん?おいちゃnまた作業小屋にいってはるわ

9 :Ψ:2015/08/23(日) 17:05:56.55 ID:GARiuiRD0.net
チーママなら食ったことある

10 :Ψ:2015/08/23(日) 17:27:13.09 ID:JUDWRDWB0.net
今の年寄り… 
自分は、何に苦労すべきがわかってない=苦労しなくてもよいことまで苦労しているw

苦労することが目的になっていて、うまく目標をたてて、
そのために自分の場合はどうすべきか?を考えずに行動している。

効率性を無視した苦労は、リターン性を考慮しないので、成果に結びつきにくい。
無駄な苦労をするハメになる可能性が高い。

そのような苦労はしない方がマシだ…

そんなに苦労というものが、価値がありすばらしいものであるならば、
死ぬまで苦労し続ければ良い! 
年金も全額返納すれば良いし、どうして素直にリストラを受け入れないんだ?
リストラを受け入れて、年収0円からやり直せばいいじゃないか?

11 :Ψ:2015/08/23(日) 17:54:26.41 ID:2LLfXVWz0.net
>>1
それはただの横着というものですよ

12 :Ψ:2015/08/23(日) 18:32:15.29 ID:COy1dNec0.net
クラスにスーパーのチーカマを次々指で潰す極悪人がいてのう

13 :Ψ:2015/08/23(日) 18:41:04.63 ID:IEaR5hPL0.net
http://sarusuberi3.up.seesaa.net/image/yuri368.jpg

14 :Ψ:2015/08/23(日) 18:47:04.40 ID:uJ48K5970.net
>今の若いもんは苦労を知らん
いやいやどうして、頑張って働いても年寄りの為に高額納税を...
嫁が欲しくても手取りが少なくなり生活で精一杯
たとえ世帯を持っても子供は贅沢品になりつつある→少子化現象
これでも、今の若いもんは苦労を知らんと言えるのか

15 :Ψ:2015/08/23(日) 22:01:21.76 ID:JEGCs56L0.net
若者というか青年になるまで甘く育ちすぎってことだろ
若いときは買ってでも苦労しろと言うが
それは間違っていない
歳とればわかる

16 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:25:40.10 ID:CDF0yTVY0.net
若者を見下していると出てくる言葉だね
将来を心配してやってるんだと思っているのだろうか

最近の年寄りは苦労しか知らん、なげかわしい

17 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:35:16.69 ID:CDF0yTVY0.net
年寄りは、喜びを手に入れた経験がない。

ただ体がきつい、ただ心は頑張っていればいいとしか考えられない。
じゃあ、体を酷使し、心は忍耐の限りを尽くしてどうなったのか。

必死で頑張った結果、何を手に入れたのだろうか。

先がどうなるか考えもせず、手元を見て必死で耐えてきたが
それでどうなった?

自分の仕事の成果は「あ、どうも」といって雇い主が持って行ったではないか。
せっかくあなたが作ったものを、雇い主が横取りしたのだ。

つまり、あなたたち今の「年配の方々」は、猪突猛進、ただがむしゃらに
ガーっと作業をこなして、その成果を雇い主が持って行っただけである。

あなたは、こういうことはしたことがないのではないか。
世の中がこうすればよくなるという考えが閃いて、組織を立ち上げてまで
やってみて、こんなに多くの人が喜んでくれた。
私はこんなに多くの人が喜んでくれることができる、
しかも、自分でよく考えて、世界の問題点にメスを入れた仕事をしたから
明らかによくなっている。
ああ、私の仕事の未来は、みんなで作っていることがわかるなぁ。

人々は困ったところが私の手によって改善され、
問題解決の喜びに私の組織の従業員がますますやる気を出す。
ああ、やってよかったなぁ。

こうして世界を飛び回って、世の中がよくなることを精一杯やる
これほどの自由があろうか。

私は羽ばたきたい。もっと広い世界を見たい。
私は昨日よりも成長して、世界は昨日よりも素晴らしくなる。

こういう喜びを感じたことはあるだろうか。

囲碁や将棋をやって死んでいこうとしてないか?

18 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:38:36.40 ID:CDF0yTVY0.net
今の年寄りは、現存する社会の制度から変えようとしたことはあるか?

今の社会、見た目は豊かで便利だけど、この社会、
どうやって作られたか知っているだろうか。

どれだけ卑怯で、残虐で、戦争を繰り返し、経済搾取によって
他人を奴隷扱いして、一部の人間が甘い汁を吸って作られているか。
知らないだろう。

私も最近本を読んで知った口だが、
今の世の中、本当にひどいものだ。

地球上にある文明は、
人間の悪いところだけで作られたんじゃないかと思う。
どこにいいところがあるんだと思う。

歴史で人類は、
思いつく限りのひどいことをして、
思いつく以上のひどいことをしてきた。

そして、たまに気が向いたかのように善行をしただけだ。

19 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:46:25.40 ID:CDF0yTVY0.net
そこから(ひどいものを作った理由から)変えていかないと
世界はよくならない。

年寄りも、経験から世の中がひどいと思っているだろう。
「なんで戦争がなくならないの」と思っているだろう。
戦争しか知らないようではまだまだ、私よりよくご存じだろうが
まだまだ知らないことがいっぱいあるのではないか?

今までの人生経験は尊重しますが、過去頑張ったから
もうやらなくてもいいよねーというところから堕落は始まるのです。

今、楽チンしてソファーで寝転がっている金持ちが
「俺様は、過去にこういうことをしたから、てめーはひざまづけ!」と
社会的地位をひけらかしているのは、今までの仕事でそうなったのはすごいことだ。
私では耐えきれない頑張りがあったのだとわかる。

しかし、今の仕事、だらだらしてないか?
「今日も、昨日までと同じく、ちゃっちゃとこなしていればいいわい。
がっはっは」と思っていればいいと考えていないか?

だから人から馬鹿にされる。
人間の喜びは、一秒も休まずに研鑽努力を積み、愛情表現をすることである。
その態度に誠(まこと)が成り立っていれば、天地自然とあなたの命運の
守護者である神仏が、あなたを放っておくだろうか。

現実に神に見捨てられているのは、現在の態度が悪いのだ。
今まではよかった。その結果が今だが、だから頑張りが衰えると
他力がピターっと止まってしまい、あなたの霊力が発揮されない。

なぜなら、今は過去ほどの精一杯がないからだ。

どこまでも成長し、どこまでも大きくなって、
どこまでも繊細微妙に、どこまでも大胆に、相反する行動も
場面に応じてパッパッと切り替えて、自在性を発揮しなければ
神様から見て、あなたの人生はつまらないなぁ。

20 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:49:36.48 ID:CDF0yTVY0.net
年を取って、かなり頑張ってきたけど、その過去があって
人は、認めてくれて、照査されるけど、気を付けてくだされ。

「人から賞賛を受けたら、毒を塗っていると思え」という
西洋の言葉があります。

人から褒められるほどに、心の中では「いや、私はまだまだ
修行が足りない」と思って、頑張るようにしていただきたい。

年を取ると、つい「どうせもうすぐ死ぬんだから」と考えて
何かすることにためらいが出てくるが、それがあなたの才能を止めてしまう。

賞賛は過去の成果が実ったのであり、いまではないことに気づこう。
年を取っていれば、なおさら哲学できなければならぬ。
ますます、内面を磨いて、若い時以上の愛情ある素晴らしい結果を出してほしい。

21 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 22:57:06.78 ID:CDF0yTVY0.net
こういう言葉もあるじゃありませんか。

「迎えず送らず」
過去やこれからのことは考えるなと。
また、こういうのもある。

「昧然として進まば、先天の陽を損なう恐れあり」

がむしゃらに今だけを見て、作業だけをして
目の前の問題だけに取り組んでいたら「先天の陽を損なう」
作業だけが目的となって、殺伐としてくる。

こういうことができるなんて、なんて素晴らしいんだ、
こんなことができる運命がうれしい、今やっていることが楽しい、
なぜなら、己をますます鍛えることができるし、鍛えられた己が
世に表現すれば、世界はますますよくなる。しかも、どうすれば
よくなるかわかっていてよくすることができるくらいに研鑽が詰める。
そのために好きなだけ頑張れるなんて。うれしいなあ、うれしいなあ。

という気持ちがあって、忍耐をするのがいいのだ。

そういうこともしなかった過去の何がいいのだろうか。
忍耐力がついたのは素晴らしいことだ。何物にも代えがたい。
あなたが耐えてきたという証だが、これもやめてしまうと
気が付かないうちに衰えてくる。柔道をした人も、だらけると
筋肉がすっかり落ちるのだから。

じゃあ、すっかり弱った人に何が残るだろうか。
作業しかできない人間が、体が動かなくなったらどうすればいい?

もっと頭を使うべきじゃないですかな?

22 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 23:04:35.31 ID:CDF0yTVY0.net
「黙って体を使え」という時代は終わった。

今は「頭を使え」という時代である。
作業を効率よくするだけの人間などいらぬ。
そんな愛情欠如者などいらぬ。

こちらが作りたいものを押し付ける時代は終わった。

今は真に世界の問題に取り組む時代になり、どんな人間だろうと
組織を立ち上げてでも世界を変えるしかない。
政治家は頭が悪い、もとい、忙しいし、立場上、世界を本当によくすることはできない。

正確には、世界をよくするための一つ一つの会社などを
立ち上げる余裕がない。現場の人間と、専門職の人間が別人で
専門職は、現場に行ってはいけないのと同じことである。
本当は現場に行ってもいい。ただ、同時にこなす余裕がないだけである。

だから現場は現場で工夫する。世界がよくなるためには、
政府だけでは明らかにダメで、一般人がいい考えをもって
新しい組織を作って、政府に「これからこういうことをするから許可を」と
いうしかないのだ。非営利組織、非政府組織でもいいし、営利目的でもいい。

大事なのは、世の中をよくする気があるか。
年寄りの皆さんは、気になる問題に自分なりの解決策があるかが大事だ。

解決策があるなら、人を使ってでも広めることが大事だ。
でなければ、あなたの「ここがよくなってほしい」という願いは
私たちも聞き入れようがない。
何か思うことがあるなら、表現しなければいけない。

今の時代、日本でも世界と同じく表現しなければいけなくなっている。
「言わなくてもわかる時代は終わった」
というか、言わなくてもわかる人と、言わないとわからない人と
言ってもわからない人が混在しているのである。

23 :尊=読子=千秋=リードマン ◆9GH2N0d.sg :2015/08/23(日) 23:09:19.52 ID:CDF0yTVY0.net
年寄りの皆さん、若者に「変われやこん畜生!」と思っていてはだめです。

人間関係では、人に代わることを求めているようでは
人生がつまらなくなります。

いい考えをもって、いきなり「あ、これよろしく」と言って
「なんで手伝うことになってんだよ!」と言いながらも進めていく。

ある禅僧が言った。

「良かれと思うことをするに
はばかるなかれ!」

はばかるなかれ!

愛情で、解決策が思いついたなら、あとはその考えを広めよ。
きっと、わかってくれる人があらわれ、一緒に広めましょう
という人も現れる。

まあ、戦争と平和といえば原爆と言っているようじゃダメですな。
ほかにも直さないといけないことがいっぱいある。
いつも同じようなことばかり考えるんじゃなくて、ちょっと
違うことを見てみましょう。軽くびっくりするのが脳への程よい刺激となって
心地よい風でこもった空気が洗い流されるごとく、頭がすっきりしましょう。

おわり。

総レス数 23
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200