2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アジカン後藤さん「しかし、憲法学者のほどんどが「違憲だ」と指摘してもそれを無視するとなると、そもそも学問って何?」

1 :Ψ:2015/08/24(月) 12:21:09.67 ID:TgCgivvf0.net
Gotch認証済みアカウント
@gotch_akg

しかし、憲法学者のほどんどが「違憲だ」と指摘してもそれを無視するとなると、そもそも「学問って何?」ってことになりますよね。
人生の多くの時間を費やして研究したことでも、政府が認めない学説を唱える学問は学問でないってことなのか。どう考えても酷いと思う。

https://twitter.com/gotch_akg/status/616219577001730048

2 :Ψ:2015/08/24(月) 12:22:48.51 ID:6UwKESM80.net
学者ってただの個人だろ?

3 :Ψ:2015/08/24(月) 12:22:57.97 ID:HvXTSqLG0.net
>>1
学問的には憲法9条の考え方は実現不可能。

4 :Ψ:2015/08/24(月) 12:23:13.37 ID:JVQHFYxa0.net
法学部で最も優秀な連中は法曹界に入る
次に優秀な連中は官僚になる

・・・・・・・・・・・

ケンポー学者なんて出来損ないの底辺層

5 :Ψ:2015/08/24(月) 12:23:45.97 ID:rX5uQEtQ0.net
左翼の憲法学者じゃそうなるわ

6 :Ψ:2015/08/24(月) 12:23:47.75 ID:SagucEUd0.net
東芝のあれと同じ

7 :Ψ:2015/08/24(月) 12:25:10.03 ID:SIWaXdaD0.net
近代学問とはネオプラトニズム・キリスト教徒から信仰を
差し引いたアカデミア学。
ようするに神なきキチガイの妄言である

8 :Ψ:2015/08/24(月) 12:25:23.76 ID:CcVSb14Y0.net
アジのカン詰め世代

9 :Ψ:2015/08/24(月) 12:26:08.31 ID:Ij6s+CtB0.net
エスカレーターで成蹊大卒の安倍には無縁なもの
それが学問

10 :Ψ:2015/08/24(月) 12:27:20.69 ID:ahzdDSxf0.net
竹原信一氏(以下、竹原) 公務員が自分たちを公務員ではないことを知りません。
政治家もわかっていない、国民はもっとわかっていない。
自分たちはどのような国家の設計図で動いているのかを誰も知らない。
みなさんは憲法で動いていると思うわけですよ。学校で教わるから。
でも、憲法を否定する国家公務員法の存在に気づいていません。


    実際のこの国の設計図は国家公務員法なんです。


憲法は飾り物として離れたところにある「理想」。
いつも解釈で変えなければならないのは、それで動いていないからです。

11 :Ψ:2015/08/24(月) 12:27:58.30 ID:omEli8BB0.net
ほどんど、という使い方するよね

12 :Ψ:2015/08/24(月) 12:28:49.63 ID:ahzdDSxf0.net
昔は、天皇陛下を飾り物にして実権を握ってたのは役人でした。
そして天皇陛下がいなくなれば、


    自分たちの権力を、国民なんかが選んだ代表に任せられるか


と考え、「公務員」という概念を取りにいったわけです。
それが国家公務員法という形になっています。

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1424726747/

13 :Ψ:2015/08/24(月) 12:29:49.87 ID:sI0p6MT+0.net
憲法学者はポンコツだてことでしょ?

14 :Ψ:2015/08/24(月) 12:32:13.86 ID:b6r3EOfi0.net
そいつらによると自衛隊も違憲なんだろ?

学者様の言うことに忠実でありたいなら、
違憲な自衛隊が護りようのないどこか遠くにでも行っちゃってくれよ。
こっちの耳に雑音も入らなくなっていいこと尽くめだわ。

15 :Ψ:2015/08/24(月) 12:34:29.78 ID:f/Fc1uqR0.net
憲法学は学問じゃない。
政治思想プロパガンダ。

要するに詐欺。

16 :Ψ:2015/08/24(月) 12:36:57.40 ID:xRnXJyXv0.net
数学の答えで「ほどんど」なんていう概念は無い。

したがって憲法学は学問では無く個人的主観を好き勝手に言ってるだけの場。

17 :Ψ:2015/08/24(月) 12:37:47.68 ID:GSTmhuHt0.net
憲法学者なんぞ宗教や通販のうさんくせー学者と同類との認識です

18 :Ψ:2015/08/24(月) 12:39:14.11 ID:N84I1LSh0.net
憲法学者なんて化石の森に棲んでる妖怪。実社会では無用の長物だわ。

19 :Ψ:2015/08/24(月) 12:44:59.73 ID:jUjGRUf/0.net
自衛隊の存在どう思ってんのか聞きてえわ
あれも違憲って学者さん行ってますけど、
無くさない政府の方が間違ってるのかにゃ?

20 :Ψ:2015/08/24(月) 12:45:06.42 ID:lpX3JMxu0.net
黙ってクソみたいな音楽やってろやアホが

21 :Ψ:2015/08/24(月) 12:45:38.90 ID:Tqt8khxg0.net
学者が全て正しい訳ではないんだよ
違憲だとする根拠すらそもそもないに等しいのだから

22 :Ψ:2015/08/24(月) 12:46:48.29 ID:lQGP95bh0.net
道具

23 :Ψ:2015/08/24(月) 12:54:03.45 ID:HFyZiGlg0.net
>>1
学問によってはそんなもんw

24 :Ψ:2015/08/24(月) 12:55:37.28 ID:PQmaH8wL0.net
水の沸点が99.974℃と指摘しても
世間一般では100℃とされるようなもん。

定義を決める奴が好き放題できるのが人間社会って奴よ。

25 :Ψ:2015/08/24(月) 12:59:25.00 ID:aDX7cflFO.net
>>1
学問なんていうのは、ほとんどが現実に対する後付け説明にすぎない。特に文系の学者はそう。
経済学者が会社経営したら、会社潰しちゃうやつのが多いでしょ?
憲法学者もそんなようなものさ。

26 :Ψ:2015/08/24(月) 12:59:51.80 ID:YOOOBo3z0.net
自分の言葉で語れよ
根拠が三流学者の言う事か

27 :Ψ:2015/08/24(月) 13:00:47.70 ID:dZnqsp910.net
学者の利権だから

28 :Ψ:2015/08/24(月) 13:02:07.55 ID:2VBYZaOt0.net
現在でも憲法学者の6割強が、「自衛隊は違憲」
以前は違憲とする割合がもっと高かった

29 :Ψ:2015/08/24(月) 13:09:32.71 ID:E4uAW00c0.net
えっ、民主主義だよね?
 
選挙じゃなくて、学者が決めるの?

30 :Ψ:2015/08/24(月) 13:11:01.01 ID:eLoNpXCi0.net
まあ、憲法改正してからやれって話だわな

31 :Ψ:2015/08/24(月) 13:11:38.02 ID:8ZI8GCeU0.net
>>1

地動説ってしってる?
学者100人が同じ意見でも、たった一人の異端が正しいのが
「学問」の世界では当たり前だったりするんだよ

32 :Ψ:2015/08/24(月) 13:13:42.31 ID:o51Cz/Ia0.net
憲法を護って国が亡びるならば、憲法を変えるべきだろ。
あと在日朝鮮人は日本の事に首を突っ込むな!

33 :Ψ:2015/08/24(月) 13:17:08.93 ID:py78ei8E0.net
憲法学者を名乗る奴等が、他国によって書かれた憲法の有効性にすら
触れないっておかしくねえか?
アメリカのニュースでもアメリカが書いたって言ってるぞ。

34 :Ψ:2015/08/24(月) 13:30:08.42 ID:7Xnh6b210.net
当時多くの学者が唱えた天動説は正しかったんですかね?

35 :Ψ:2015/08/24(月) 13:51:47.44 ID:mu8eixJ20.net
後藤ってリアルバカだな

学問は多数決じゃないんだな

36 :Ψ:2015/08/24(月) 13:52:25.84 ID:TSLZmojEO.net
憲法なんてどうでもいいんですよwチョンさんw
日本を守らないといけないんですよwヒトモドキさんw

37 :Ψ:2015/08/24(月) 13:56:56.06 ID:eXpw+W4m0.net
>>1
だって、安保法制は違憲、自衛隊も違憲、でも改憲は不要、という憲法学者が大半なんだもの
かれらがやってるのは学問じゃ無くて宗教そのものですよ

38 :Ψ:2015/08/24(月) 14:02:02.65 ID:mii8eeRi0.net
基本、憲法学者は日教組の教師と同じ

39 :Ψ:2015/08/24(月) 14:12:51.89 ID:YEtwMZur0.net
アジアンカンフーって右翼だったの?

40 :Ψ:2015/08/24(月) 14:13:02.65 ID:hYkvsLzy0.net
良い質問ですね!笑・その通り、学問ってなにか?そして何の為にあるのか?
人類の平和、発展、安全の為ですね。その為に知恵を磨かなくてはならないよね。

41 :Ψ:2015/08/24(月) 14:18:45.06 ID:Ifbm+jvs0.net
学者は社会の動きに無頓着で無答責の存在

刑事実務の世界では行為無価値で判決が出る
しかし刑法学者の主流は結果無価値である

民事訴訟の実務では旧理論(実体法説)で判決が出る
しかし民事訴訟法の学者はほとんどが新理論

学者は自分の世界に閉じ籠ってオナニー三昧の毎日

42 :Ψ:2015/08/24(月) 14:22:07.07 ID:9fHhvCR10.net
憲法学者って半数以上が自衛隊が違憲つーてる連中だからね
大学の中でしか通用しないでしょそんなの

43 :Ψ:2015/08/24(月) 14:45:32.41 ID:se4L8aOX0.net
学者<<<<<政治家だろ

44 :Ψ:2015/08/24(月) 14:55:24.79 ID:DE+sDtsw0.net
違憲だから
…憲法改正派
…軍隊だめ派
もごっちゃに扱う数字のマジック
学者の大半は法そのものの
精査はするけど、じゃあ、
どうすんの?までは言わない

45 :Ψ:2015/08/24(月) 15:07:08.98 ID:Z1BHAiMQ0.net
そもそも憲法学って既に存在する法や、過去の法の歴史を考察していくものじゃないんかね?

つまりどんなに高度に学を修めようとも教科書読んで確認する以上のことは全て無意味
結果は歴史学者が証明してしまっているし、全てにおいて状況も環境も違うなかで未来を予測することなどできないのだからね

憲法学者とはいてもいいけどいなくても支障のない自己満足の学門

46 :Ψ:2015/08/24(月) 20:34:05.65 ID:NvWxRAAn0.net
憲法学者の多数決で憲法解釈が確定決定するとでも思っているのか。
中学の教科書を読み直せ。

47 :なりすまし〜〜です:2015/08/24(月) 21:08:31.88 ID:/wtUe8vY0.net
在日はもっと日本のことに首突っ込め。
おまえらも、役割に責任を持て。↑おまわりさん、こいつです。

48 :Ψ:2015/08/24(月) 21:10:16.29 ID:JJY/8xyk0.net
学問は金儲けの手段です。目的ではありません。

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200