2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国会】安倍総理「日銀が目標に掲げる2%の物価上昇は原油価格が暴落した中で達成できないのはやむを得ない」

1 :Ψ:2015/08/24(月) 12:25:01.83 ID:6CaJReNH0.net
安倍晋三首相は24日午前の参院予算委員会で、
日銀が目標に掲げる2%の物価上昇を達成の目安としていた
今年4月を過ぎても実現できていないことについて、
「原油価格が暴落した中で達成できないのはやむを得ない」との認識を示した。

民主党の小川敏夫参院議員への答弁。

首相は原油安について、物価の押し下げ要因になる一方で、
日本経済には「プラスの影響」を及ぼすと指摘した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150824-00000041-jij-pol

2 :Ψ:2015/08/24(月) 12:26:34.92 ID:fPOhY5ec0.net
そもそも金持ち以外は給料がろくに上がってない

3 :Ψ:2015/08/24(月) 12:26:35.50 ID:uTcjk33d0.net
詐欺師かw

4 :Ψ:2015/08/24(月) 12:27:05.09 ID:ojcVzmg10.net
あれ?個別物価と一般物価は違うんじゃなかったの?

5 :Ψ:2015/08/24(月) 12:28:59.03 ID:6yWzl8f10.net
内需の低迷と消費増税の悪影響は棚上げか?
責任転嫁も甚だしいな。

原油安は日本国内の経済にはむしろプラスに働いている。
そもそも緩和自体の悪影響が大きすぎるわ。

6 :Ψ:2015/08/24(月) 12:29:35.97 ID:2k0K0ssD0.net
カップラだけはありえねーほどあがったzo

7 :Ψ:2015/08/24(月) 12:31:45.39 ID:8KZCS8++0.net
ここまで開き直るとはあきれるほどの無責任首相。

こいつは戦争と原発にしか興味ないんだろ。

8 :Ψ:2015/08/24(月) 12:32:24.36 ID:ShEJEO8S0.net
何らかの要因によって、当初予定が計画通りに行かない。これは別に良い。
ただ、状況が変化したなら柔軟に対応しないとだめだ。

達成出来ないならさらなる追加緩和をすべきであって、しょうがないと諦めるのはこれまでと同じ失敗を繰り返すだけ。
しょうがないは通用しないぞ。

9 :Ψ:2015/08/24(月) 12:33:23.36 ID:Bu33w4Ia0.net
朝鮮戦争再開で原油も上がるし物価も上がり
2%なんて軽くクリヤするよ
 
戦争だけがデフレを解消する
平和時はデフレにならざるをえない

10 :Ψ:2015/08/24(月) 12:35:00.10 ID:gL5pcRNx0.net
はいはい言い訳はもう聞きあきました

11 :Ψ:2015/08/24(月) 12:38:31.84 ID:6UwKESM80.net
これは良いデフレ

12 :Ψ:2015/08/24(月) 12:44:39.65 ID:MS76cyuk0.net
消費税で5%から8%に上げたから達成できるやんwwww

そのおかげで日本は経済崩壊に進んでるけどね。

13 :Ψ:2015/08/24(月) 12:49:49.09 ID:6yWzl8f10.net
>>12
インフレ率の計算は消費税分は抜いて昨年同期との比較だぞ。
消費税分は約2%とされてるから、2%インフレ率が上がれば4%の上昇だよ。

崩壊してることは同意するがな。

14 :Ψ:2015/08/24(月) 12:50:58.85 ID:AZM+/CYS0.net
なんという!すばらしい矛盾!
さすが安部さん… 国民は、うれしい悲鳴!

単細胞の民主党にはマネできない技ですな!

15 :Ψ:2015/08/24(月) 12:58:25.40 ID:Yqw3MzOX0.net
やむを得ないで事が済んだら楽なもんだ
なんでもかんでもやむを得ないにしろよ
税金泥棒

16 :Ψ:2015/08/24(月) 13:10:05.53 ID:n5qLlUsU0.net
物価が2%上がったら年金なんかもあげろや
役立たずの厄人の給料だけ上げやがってチョン安倍め

17 :Ψ:2015/08/24(月) 13:28:00.43 ID:nMBnI97Z0.net
もっと金融緩和しろよ
マイナス金利でいいじゃん
黒田は「インフレ率2%達成のためなんでもやる」と言っただろう
やっぱ教駒→東大は嘘つきが多いのかね

18 :Ψ:2015/08/24(月) 13:32:45.17 ID:AZM+/CYS0.net
>>17 グローバル化した現在では、海外動向を見極める必要がある。
円高脱却の後半では、海外動向を見て、それに調整する対応が賢明だよ。

よっぽど急落しない限り、いま緩和を撃つのは、やみくもだ…

半島、中国、9月の自民総裁選、ここら辺が落ち着いてから、そのときの相場で調整を
撃つのが賢明だ。

19 :Ψ:2015/08/24(月) 13:37:03.15 ID:q21qGKMw0.net
>>1
じゃ、原油を除くと、他の物価は相当数、上がっているってことだろうが。

で、なぜ、賃金は上がらないのだい?

20 :Ψ:2015/08/24(月) 13:38:25.74 ID:q21qGKMw0.net
>>17
ボケ!

金融緩和したなら、日本の経済はマスマス奈落の底へ落ちて行くよ。

(このアホは、どうせいつも湧くチョンだろうが)

21 :Ψ:2015/08/24(月) 13:51:10.74 ID:/AmGma3K0.net
あれだけ日本人の財産を海外に横流しして日本人から見放され経済がマイナス

安倍 「やむおえない」

まじでイライラするこの糞チョン

22 :Ψ:2015/08/24(月) 14:09:43.09 ID:8OHikHPW0.net
仕方ないねw

23 :Ψ:2015/08/24(月) 14:12:59.78 ID:6yWzl8f10.net
原油安のチャンスを生かせないくせに、逆に言い逃れの理由にするとはさすが経済通の安倍だな。
原油安になっていなかったら内需は完全に破壊されていたわ。
幸い今のところ、庶民だけが致命傷で済んでいるがな。

24 :Ψ:2015/08/24(月) 14:15:02.86 ID:W+GdyugR0.net
経済を知らない総理にしても
この発言は酷いな
お馬鹿を自慢したいのか?

25 :Ψ:2015/08/24(月) 14:31:20.39 ID:6Q77q+6D0.net
達成できない原因が消費税だと解っていても言えないまで読んだ

26 :Ψ:2015/08/24(月) 15:00:37.13 ID:AZM+/CYS0.net
>>21 円高のほうが海外へ垂れ流してる円の密度は高いぞw

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200